JPH0977072A - 缶容器 - Google Patents

缶容器

Info

Publication number
JPH0977072A
JPH0977072A JP23798295A JP23798295A JPH0977072A JP H0977072 A JPH0977072 A JP H0977072A JP 23798295 A JP23798295 A JP 23798295A JP 23798295 A JP23798295 A JP 23798295A JP H0977072 A JPH0977072 A JP H0977072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
groove
bending angle
circumferential wall
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23798295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2916396B2 (ja
Inventor
Hitoshi Ikegaya
均 池ケ谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7237982A priority Critical patent/JP2916396B2/ja
Publication of JPH0977072A publication Critical patent/JPH0977072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2916396B2 publication Critical patent/JP2916396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D21/00Nestable, stackable or joinable containers; Containers of variable capacity
    • B65D21/08Containers of variable capacity
    • B65D21/086Collapsible or telescopic containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小さな押付力で最小限の容積にまで安全に押
し潰せるようにした缶容器を提供する。 【解決手段】 円筒状の缶容器1の上端面を開口部2を
持つ蓋部材3により閉塞してなる缶容器1において、上
記容器体1の円周壁面4上に一乃至複数の連続又は不連
続の凹溝帯5を凹設する。上記凹溝帯5はその断面形状
を円周壁面4と上下接続縁5A,5Bとのなす折り曲げ
角度が大小異なる非対称形に形成する。缶容器1を足で
踏みつけて押付ると、凹溝帯5の大きい折り曲げ角度側
の接続縁5Aが中心方向に変形して缶容器が押し潰しさ
れ、缶本体の高さを低くすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ジュース,お茶,
ビール等を充填した内容物の消費後に押し潰せる缶容器
に関するもので、小さな押付力で最小限の容積にまで押
し潰せるように改良したものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ジュース,お茶,ビール等を充填
したアルミ缶やスチール缶の缶容器が普及している。こ
の缶容器は携帯性に優れ、自動販売機においては無くて
はならない存在になっている。その携帯性の良さと扱い
の手軽さから、最近では飲料水をはじめ食品,小物衣類
のパッケージ容器として多様されている。このため、家
庭内をはじめ海、山、川等でのレジャー用の携帯飲料水
などの缶容器として爆発的に普及している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のアルミ缶や
スチール缶の缶容器は、上記のような多くの利点を有す
る反面で、使用後に放置されて多量の空き缶のゴミとな
り、この空き缶の回収処理が円滑に行かず環境悪化を引
き起こす社会問題にまでなっている。たとえ、自動販売
機の傍に空き缶の回収箱を設置したとしても、この回収
箱が空き缶の山となる。これは、缶容器が使用前も使用
後も体積が変化せず、嵩張ることにある。
【0004】そこで、回収した空き缶の嵩張りをなくす
ために、足で缶を押し潰したり、高価な缶圧縮機が一部
の都市で普及している。この手段は抜本的でなく、消費
者の個人レベルでの空き缶の押し潰し処理の回収努力が
何よりも実を結ぶ方法である。上記空き缶の押し潰し手
段として、空き缶の体積を、手によって簡便に押し潰し
て縮められるようにした缶容器が提供されている。その
2,3の実施例として、実開平3ー40939号や実開
平4ー7418号又は実開平6ー35122号や実開平
6ー25126号等に見るように、缶容器本体に押し潰
しを容易とする溝を付けたり、缶容器本体を押し潰し可
能な蛇腹状としたものがある。
【0005】上記缶容器を押し潰す圧縮方向は、缶容器
の縦方向(軸心方向)であるため効率良く体積を押し縮
められる。しかし、缶容器を蛇腹状としたものでは、缶
容器の製造コストが高くつくし、内容物を充填中の缶容
器に縦方向の外力が加わると、容易に撓んだり変形して
しまうという問題がある。また、缶容器に押し潰しを容
易とする溝を付けたものでは、その溝部に外力が集中
し、しかも缶容器を両手で捻じって押し潰すから、溝部
が破断し易く、押し潰し作業中にこの破断片で怪我をす
る危険がある。
【0006】本発明は、上記従来の使用後の缶容器を押
し潰し易くした手段における問題点を解決したもので、
小さな押付力で最小限の容積にまで安全に押し潰せるよ
うにした缶容器を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的を達成
する請求項1の缶容器は、円筒状の容器体の上端面を開
口部を持つ蓋部材により閉塞してなる缶容器において、
上記容器体の円周壁面上に一乃至複数の連続又は不連続
の凹溝帯を凹設し、上記凹溝帯はその断面形状を円周壁
面と上下接続縁とのなす折り曲げ角度が大小に異なる非
対称形としたことを特徴とするものである。
【0008】上記手段により、消費後の空となった缶容
器を垂直にして地面に置き、片足で缶容器の上端面を押
し付けると、缶容器の円周壁面上の凹溝帯に押付力が集
中応力として作用する。特に、大きい折り曲げ角度側の
接続縁にその応力が集中して働き、この接続縁をたわま
せて内側へ変形させる。これにより、小さい折り曲げ角
度側の円周壁面を大きい折り曲げ角度側の円周壁面の内
側へ食い込ませて潰れて行き、缶容器の高さを低くす
る。更に、複数の凹溝帯を備えたものでは、各凹溝帯の
小さい折り曲げ角度側の円周壁面を大きい折り曲げ角度
側の円周壁面の内側へ各々食い込ませて潰れて行き、缶
容器の高さを非常に低くする。
【0009】本発明の上記目的を達成する請求項2の缶
容器は、請求項1記載の缶容器において、凹溝帯の円周
壁面と接続縁とのなす折り曲げ角度の一方が60〜11
0度であり、他方が20〜59度であることを特徴とす
るものである。
【0010】上記設定角度は、上記押し潰し作用を発揮
するに好適な範囲を示すもので、これにより、効果的に
大きい折り曲げ角度側の接続縁にその押し潰しの集中応
力が働き、大きい折り曲げ角度側の接続縁をたわみ変形
させることができる。これにより、小さい折り曲げ角度
側の円周壁面を大きい折り曲げ角度側の円周壁面の内側
へ小さな力で効率良く食い込ませて潰れて行き、容器体
の高さを低くする作用が確実に得られる。
【0011】本発明の上記目的を達成する請求項3の缶
容器は、請求項1又は2記載の缶容器において、凹溝帯
上の円周壁面と接続縁とのなす折り曲げ角度が小さい側
の接続縁に一乃至複数の窪部を凹設したことを特徴とす
るものである。
【0012】上記手段により、特に、凹溝帯の大きい折
り曲げ角度側の接続縁と窪部にその押し潰しの集中応力
が働き、この窪部においては中心方向へ折れ曲がりやす
い形状によりこの方向へ大きなたわみ変形を容易に発生
させる。これにより、小さい折り曲げ角度側の円周壁面
を大きい折り曲げ角度側の円周壁面の内側への変形を促
進させ、小さな外力で安全且つ容易に食い込ませて潰れ
るようにできる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面に示す実施形態につき
説明する。図1,2は本発明に係る缶容器の構造とその
要部の断面を示している。本発明を施した缶容器1は、
アルミニュウム薄板又はスチール薄板を深絞り形成して
なるもので、缶容器1の全体は有低円筒状に成型し、上
端面を開口部2を持つ蓋部材3により閉塞する。
【0014】上記缶容器1の外筒となる円周壁面4上に
は、2条の連続する凹溝帯5が凹設されている。上記凹
溝帯5は、図3,4に示すように、その断面形状を円周
壁面4と上下接続縁5A,5Bとのなす折り曲げ角度
α,θが大小に異なる非対称形としたものである。すな
わち、円周壁面4と上接続縁5Aとのなす折り曲げ角度
αを大きくし、他方、円周壁面4と下接続縁5Bとのな
す折り曲げ角度θを小さくすることにより非対称形に形
成する。この折り曲げ角度α,θは、凹溝帯5の形成し
易さなどを考慮して選定されるが、円周壁面4と上接続
縁5Aとのなす折り曲げ角度αを概ね60〜110度と
し、円周壁面4と下接続縁5Bとのなす折り曲げ角度θ
を概ね20〜59度とするのが目安であり、このうちα
が概ね90度、θが概ね30度とするのが好ましい。
【0015】尚、上記接続縁5A,5Bは、図4に示す
ように、小さな円弧面Aと大きな円弧面Bに湾曲させた
断面形状とした形態にすることもある。更に、上記凹溝
帯5の小さい折り曲げ角度側の接続縁5Bには、図1,
2,5に示すように、複数(図示では4ケ所)の縦長の
窪部5Dを凹設している。このものは応力が集中し、中
心方向に折れ曲がりやすい形状であればよく、楕円形,
水滴形等適宜の形状とするものである。
【0016】本実施形態は上記のように構成され、以下
のようにして缶容器1の押し潰し作用が行われる。ま
ず、図6のように、消費後の空となった缶容器1を例え
ば、垂直にして地面Fに置き、片足で缶容器1の上端面
3を押付力Pで押し付けると、2条の凹溝帯5における
大きい折り曲げ角度側の接続縁5Aと小さい折り曲げ角
度側の接続縁5Bとに押付力Pが作用する。即ち、図1
0(a)に示すように、大きい折り曲げ角度側の接続縁
5Aと小さい折り曲げ角度側の接続縁5Bとの折曲辺5
Cに押付力P´が作用する。特に、大きい折り曲げ角度
側の接続縁5Aに押付力P´が集中して働き、大きい折
り曲げ角度側の接続縁5Aを撓ませて中心方向へ2点鎖
線のように変形させるに至る。尚、凹溝帯5に設けた4
ケ所の窪部5Dは、図9,10のように中心方向への押
付力P〃が集中して作用すると、中心方向に向かって折
れ曲がるきっかけを作り、図中2点鎖線のように中心方
向に向かって変形させる。
【0017】しかして、上記凹溝帯5には、図11に示
すような缶1の中心方向に向かって働く押付力P〃と、
小さい折り曲げ角度側の接続縁から大きい折り曲げ角度
側の接続縁方向に働く押付力P´との複合力により、凹
溝帯5の小さい折り曲げ角度側の接続縁に連続する円周
壁面4を大きい折り曲げ角度側の接続縁に連続する円周
壁面4の内側へ進入させるように作用する。この結果、
図11に示すように、凹溝帯5の上下円周壁面4の一方
側が内部へ入り込みその押し潰し変形が進行する。そし
て、図7のように、缶容器1の高さを低くすることがで
きる。
【0018】以上本実施形態によると次のような効果を
奏することができる。まず、本実施形態によると、缶容
器1の円周壁面4上に一乃至複数の連続又は不連続の凹
溝帯5を凹設し、凹溝帯5はその断面形状を円周壁面と
上下接続縁とのなす折り曲げ角度が大小に異なる非対称
形としたので、足で缶容器1を押し付けると、上下の円
周壁面4が凹溝帯5の部分から潰れて変形し、非常に背
の低い偏平形状に潰せられる効果がある。
【0019】又、凹溝帯の断面形状は大きい折り曲げ角
度を円周壁面に対して60〜110度となし、小さい折
り曲げ角度を円周壁面に対して20〜59度としたの
で、効果的に大きい折り曲げ角度側の接続縁にその押し
潰しの集中応力が働き、大きい折り曲げ角度側の接続縁
を撓み変形させることができ、小さな力で効率良く食い
込ませて潰れるようにでき、缶容器の高さを低くする作
用が確実に得られる。
【0020】更に、複数の凹溝帯5を備えたものでは、
図8のように、各凹溝帯の小さい折り曲げ角度側の接続
縁5Bに連続する円周壁面4を各大きい折り曲げ角度側
の接続縁5Aに連続する円周壁面4の内側へ各々食い込
ませて潰れて行き、缶容器1の高さを一層容易に完全な
偏平形状に潰せられる効果がある。
【0021】又、凹溝帯5上の小さい折り曲げ角度側の
接続縁に一乃至複数の窪部を凹設したので、中心方向へ
折れ曲がりやすい形状によりこの方向へ大きな撓み変形
を容易に発生させ、凹溝帯の小さい折り曲げ角度側の円
周壁面を大きい折り曲げ角度側の円周壁面の内側への変
形を促進させ、小さな押付力で安全且つ容易に食い込ま
せて潰れるようにできる効果がある。
【0022】本発明は、上記一実施形態に限定されな
い。例えば、図12(a)に示すように、凹溝帯5を缶
容器1の円周壁面4に対して不連続に設けても良い。
又、図12(b)のように、ジグザグ形状に設けると
か、図12(c)のように、螺旋状に設けても良い。
又、上記凹溝帯5は、2条の形態で示したが、1条でも
3条以上の複数本としても良く、条数が多い程、潰した
時の高さが低くなる効果がある。又、凹溝帯5はその断
面形状を円周壁面と上下接続縁とのなす折り曲げ角度が
大小に異なる非対称形とすればよく、上下のいずれの折
り曲げ角を大きくし、又は、小さくしてもよい。
【0023】
【効果】本発明の請求項1によると、足で缶容器を押し
付けることによって上下の円周壁面が凹溝帯の部分から
潰れて変形し、非常に背の低い偏平形状に潰せられる効
果がある。これにより、空き缶を怪我することなく安全
且つ手軽に潰せ、空き缶の回収とリサイクルを効率良く
確実に行える効果がある。
【0024】又、本発明の請求項2によると、凹溝帯の
大きい折り曲げ角度を容器体の円周壁面に対して60〜
110度となし、小さい折り曲げ角度を容器体の円周壁
面に対して20〜59度としたので、効果的に大きい折
り曲げ角度側の接続縁にその押し潰しの集中応力が働
き、大きい折り曲げ角度側の接続縁を撓み変形させるこ
とができ、小さな押圧力で効率良く食い込ませて潰すこ
とができ、缶容器の高さを低くする作用が確実に得られ
る。
【0025】本発明の請求項3によると、凹溝帯上の小
さい折り曲げ角度側の接続縁に一乃至複数の窪部を凹設
したので、中心方向へ折れ曲がりやすい形状によりこの
方向へ大きな撓み変形を容易に発生させ、小さな押圧力
で安全且つ容易に潰れるようにできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す図で、缶容器の斜視図
である。
【図2】本発明の実施形態を示す図で、缶容器の断面図
である。
【図3】本発明の実施形態を示す図で、缶容器の要部の
拡大断面図である。
【図4】本発明の実施形態を示す図で、缶容器の要部の
拡大断面図である。
【図5】本発明の実施形態を示す図で、缶容器の要部の
拡大断面図である。
【図6】本発明の実施形態を示す図で、缶容器の押し潰
し時の正面図である。
【図7】本発明の実施形態を示す図で、缶容器の押し潰
し時の正面図である。
【図8】本発明の実施形態を示す図で、缶容器の押し潰
し時の正面図である。
【図9】本発明の実施形態を示す図で、缶容器の押し潰
し時の断面図である。
【図10】本発明の実施形態を示す図で、缶容器の押し
潰し時の拡大断面図である。
【図11】本発明の実施形態を示す図で、缶容器の押し
潰し時の拡大断面図である。
【図12】本発明の実施形態を示す図で、第2,3,4
実施形態の正面図である。
【符号の説明】
1 缶容器 2 開口部 3 蓋部材 4 円周壁面 5 凹溝帯 5A 大きい折り曲げ角度側の接続縁 5B 小さい折り曲げ角度側の接続縁 5C 折曲辺 5D 窪部 α 折り曲げ角 θ 折り曲げ角

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒状の容器体の上端面を開口部を持つ
    蓋部材により閉塞してなる缶容器において、上記容器体
    の円周壁面上に一乃至複数の連続又は不連続の凹溝帯を
    凹設し、上記凹溝帯はその断面形状を円周壁面と上下接
    続縁とのなす折り曲げ角度が大小に異なる非対称形とし
    たことを特徴とする缶容器。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の缶容器において、凹溝帯
    の円周壁面と接続縁とのなす折り曲げ角度の一方が60
    〜110度であり、他方が20〜59度であることを特
    徴とする缶容器。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の缶容器において、
    凹溝帯上の円周壁面と接続縁とのなす折り曲げ角度が小
    さい側の接続縁に一乃至複数の窪部を凹設したことを特
    徴とする缶容器。
JP7237982A 1995-09-18 1995-09-18 缶容器 Expired - Fee Related JP2916396B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7237982A JP2916396B2 (ja) 1995-09-18 1995-09-18 缶容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7237982A JP2916396B2 (ja) 1995-09-18 1995-09-18 缶容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0977072A true JPH0977072A (ja) 1997-03-25
JP2916396B2 JP2916396B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=17023366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7237982A Expired - Fee Related JP2916396B2 (ja) 1995-09-18 1995-09-18 缶容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2916396B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103964054A (zh) * 2014-05-07 2014-08-06 德清县曹氏天然制品有限公司 一种茶叶包装盒
US20190307273A1 (en) * 2018-04-04 2019-10-10 Jay Ferro Expandable packaging
US20190308773A1 (en) * 2018-04-04 2019-10-10 Jay Ferro Expandable packaging

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728810U (ja) * 1993-11-04 1995-05-30 真弓 熊本 人間の力で圧縮できる缶

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728810U (ja) * 1993-11-04 1995-05-30 真弓 熊本 人間の力で圧縮できる缶

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103964054A (zh) * 2014-05-07 2014-08-06 德清县曹氏天然制品有限公司 一种茶叶包装盒
US20190307273A1 (en) * 2018-04-04 2019-10-10 Jay Ferro Expandable packaging
US20190308773A1 (en) * 2018-04-04 2019-10-10 Jay Ferro Expandable packaging
US10934055B2 (en) * 2018-04-04 2021-03-02 Jay Ferro Expandable packaging

Also Published As

Publication number Publication date
JP2916396B2 (ja) 1999-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1261771A (en) Steam table pan
US9302839B2 (en) Volumetrically efficient hot-fill type container
WO2009146263A1 (en) Hot fill container having improved vacuum panel configuration
JPH0977072A (ja) 缶容器
JPS5824515A (ja) 錠剤およびその調製方法
JP3805572B2 (ja) 押し潰し容易なプラスチックボトル
JP3707011B2 (ja) 空き缶時、潰し易い缶
WO2003055757A1 (en) Beverage can and fabricating method thereof
JP2000272616A (ja) 樹脂製ボトル
JPH10316126A (ja) 容 器
JP3048637U (ja) ジュース等の缶
JP2529224Y2 (ja) 空缶圧壊器具
WO2017183971A1 (en) Beverage can and method for producing such a beverage can
CN220743848U (zh) 一种化妆品用塑料包装盒
CN217625086U (zh) 一种包装罐
KR102090429B1 (ko) 형상 보존 및 파지력을 강화한 튜브 용기
JP2001039422A (ja) 押し潰し可能なプラスチックボトル
KR200163527Y1 (ko) 음료수 페트(pet)병
JPH0632354A (ja) 飲料水用の缶容器
KR200292032Y1 (ko) 나선상의 주름선이 형성된 음료용 캔
JP2002225842A (ja) 薄肉扁平ブローボトル
JP3068694U (ja)
JPH08324570A (ja) 蛇腹容器
JPS5856234Y2 (ja) 容器
KR0132717Y1 (ko) 삼각캔

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees