JPH0975668A - 排ガスの処理装置 - Google Patents

排ガスの処理装置

Info

Publication number
JPH0975668A
JPH0975668A JP7230400A JP23040095A JPH0975668A JP H0975668 A JPH0975668 A JP H0975668A JP 7230400 A JP7230400 A JP 7230400A JP 23040095 A JP23040095 A JP 23040095A JP H0975668 A JPH0975668 A JP H0975668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
catalyst
reactor
gas
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7230400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3252669B2 (ja
Inventor
Kunio Sano
邦夫 佐野
Kazuyoshi Nishikawa
和良 西川
Kazunori Yoshino
和徳 吉野
Kazumi Okuhara
一巳 奥原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP23040095A priority Critical patent/JP3252669B2/ja
Publication of JPH0975668A publication Critical patent/JPH0975668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3252669B2 publication Critical patent/JP3252669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 排ガスに窒素化合物や硫黄化合物,ハロゲン
化合物が含まれている場合であっても、NOxやSO
x,ダイオキシン等の副生成物の発生を防止することの
できる処理装置を提供する。 【解決手段】 有害成分を含有する排ガスを触媒反応に
適した温度に昇温させた後、触媒を充填してなる反応器
に供給して上記有害成分を処理する装置であって、上記
排ガスの導入ラインに、前記触媒により処理されたガス
と排ガスとの熱交換を利用する熱交換器を備えてなり、
前記反応器の上流側には、排ガスの局部的な昇温を招く
加熱器を設けないことを要旨とする。また上記処理装置
としては、前記触媒により処理されたガスを加熱する加
熱器を上記反応器の下流側に設けると共に、上記排ガス
の導入ラインに、該加熱器により加熱されたガスと排ガ
スとの熱交換を利用する熱交換器を備えてなる構成を採
用することが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有害成分を含有す
る排ガスを、触媒を用いて処理する装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図1は、従来の排ガスの処理装置を示す
概略説明図である。排ガスが導入される上流側から、昇
圧ブロワー1,加熱器2,反応器3により構成されてお
り、有害成分を有する排ガスは昇圧ブロワー1により圧
力を高められて、触媒反応に必要な温度まで加熱器2に
よって昇温され、触媒が充填されている反応器3に導入
され処理される。
【0003】上記加熱器2としては、ダクトバーナーま
たは電気ヒーターが用いられている。また反応器3の入
口部にはTIC(温度表示コントローラー)3aが配設
されている。従って上記加熱器2に、例えば上記ダクト
バーナーを用いる場合には、上記TICで得られた温度
情報によりバルブ2aを開閉することによって、加熱器
内の熱供給量が制御されている。
【0004】尚、上記反応器3内において、有害成分が
酸化分解された処理後ガスに有害な副生成物が含まれて
いない場合は、そのまま大気中に放出されるが、処理後
ガス中にHBrやHCl等のハロゲン化水素を含む場合
や、或いはSO2 等の酸性物質を含む場合には、アルカ
リスクラバー4に導入される。該アルカリスクラバー4
においては、NaOH溶液等のアルカリ水4aがポンプ
4bにより循環されて上部より散布される様に構成され
ているので、前記酸性物質が中和されて浄化されたガス
を排出口4cから大気中に放出することができる。
【0005】また、反応器内の触媒による酸化分解反応
は発熱反応であることから、上記反応器内で昇温された
処理後ガスの熱エネルギーを有効利用することを目的と
して、図2に示す様に、熱交換器5を用いた装置も提案
されている。
【0006】上記図1及び図2のいずれの処理装置の場
合であっても、排ガス中に含まれる有害成分が炭化水素
であるか、或いは炭素及び水素と酸素からなる化合物で
あれば、特別な問題はなく処理装置として十分機能する
ものである。しかしながら、有害成分として、窒素化合
物や硫黄化合物が含まれている場合には、NOxやSO
3 等の大気汚染物質が副生成物として発生することが指
摘されており、特に、ハロゲン化合物が高濃度排ガス中
に含まれている場合や、或いはハロゲン化合物と排ガス
中に含まれる他の物質との関係によっては、猛毒なダイ
オキシンが生成するおそれがあり、このような排ガスに
対しては一般的な処理装置は適さないこともある。そこ
でその原因の究明と、早急な対応策の検討が要望されて
いた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記事情に
着目してなされたものであって、排ガスに窒素化合物や
硫黄化合物、ハロゲン化合物が含まれている場合であっ
ても、NOxやSO3 ,ダイオキシン等の副生成物の発
生を防止することのできる処理装置の提供を目的とする
ものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決した本発
明の処理装置とは、有害成分を含有する排ガスを触媒反
応に適した温度に昇温させた後、触媒を充填してなる反
応器に供給して上記有害成分を処理する装置であって、
上記排ガスの導入ラインに、前記触媒により処理された
ガスと排ガスとの熱交換を利用する熱交換器を備えてな
り、前記反応器の上流側には、排ガスの局部的な昇温を
招く加熱器を設けないことを要旨とするものである。
【0009】また上記処理装置としては、前記触媒によ
り処理されたガスを加熱する加熱器を上記反応器の下流
側に設けると共に、上記排ガスの導入ラインに、該加熱
器により加熱されたガスと排ガスとの熱交換を利用する
熱交換器を備えてなる構成を採用することが好ましい。
【0010】尚、排ガス中に含有される有害成分が、窒
素化合物,硫黄化合物,およびハロゲン化合物からなる
群から選ばれる1種以上の成分である場合において、本
発明の処理装置は特に優れた効果を発揮する。
【0011】上記反応器に充填された触媒としては、触
媒A成分,触媒B成分,触媒C成分の少なくとも3種の
成分を含有し、触媒A成分は、Ti,Si,Zr,Al
よりなる群から選ばれる少なくとも1種の金属酸化物ま
たは2種以上の金属を含む複合酸化物であり、触媒B成
分は、V,Mo,Sn,Wよりなる群から選ばれる1種
以上の金属を含む酸化物であり、触媒C成分は、Cr,
Mn,Cu,Ru,Rh,Pd,PtおよびAuよりな
る群から選ばれる1種以上の金属またはこれらを含む酸
化物である触媒を用いることが推奨される。
【0012】
【発明の実施の形態】排ガス中に含まれる有害成分が、
炭化水素や、炭素及び水素と酸素からなる化合物の場合
においては、従来の処理装置を採用してもよい。しかし
ながら、有害ガス成分に窒素化合物や硫黄化合物,ハロ
ゲン化合物が含まれている場合には、NOxやSO3
ダイオキシン等の有害物質が副生成物として発生し、環
境汚染を引き起こすものであるから、早急に対策を講じ
ることが必要である。本発明者らが、鋭意研究を重ねた
結果、その発生機構が明らかとなったので、以下に説明
する。
【0013】有害成分含有排ガスの加熱昇温手段とし
て、従来技術の如く、ダクトバーナーや電気ヒーター等
の加熱器を用いて排ガスを加熱する場合には、加熱器内
の温度分布が非常にばらついており、例えば上記ダクト
バーナーを加熱器として利用する場合、加熱後のガスの
平均温度は300〜350℃程度であるが、炎の最高温
度部分は700℃以上にも達している。これは電気ヒー
ターでも同様であり、局部的に極めて高い表面温度の部
分が形成されていた。このような局部的な高温度部が形
成される加熱器内に、窒素化合物や硫黄化合物,ハロゲ
ン化合物を含む排ガスが導入されると、加熱器内の高温
度部において、排ガス成分の一部が熱分解して、有害な
副生成物を発生していたことを突き止めた。
【0014】まず有害成分がアンモニア等の窒素化合物
の場合、上記加熱器内の高温度部にいて、窒素化合物の
一部が酸化分解され窒素酸化物(NOx)を生成する。
反応器の上流側でNOxが発生した場合には、たとえN
Ox生成率が低いという特性を有するNH3 分解触媒を
反応器に充填しても、NOxを分解するものではないの
で、排出ガスのNOx濃度が高くなっていたものであ
る。
【0015】また、有害ガス成分が硫黄化合物(例えば
2 S,CH3 SH等)である場合では、硫黄化合物が
上記加熱器内の高温度部において一部が酸化分解され、
SO 2 を生じていた。従って加熱器内で生成したSO2
が反応器に導入され、さらに酸化触媒によって酸化が進
みSO3 となり、後流の熱交換器等の腐食の要因ともな
っていたことが分かった。
【0016】有害成分が有機ハロゲン化合物の場合で
は、上記加熱器内の高温度部において、有機ハロゲン化
合物の一部が発火温度以上の条件になり、分解を起こし
て化学的に活性である塩素ガス又は臭素ガスを発生し、
これらのハロゲンガスによって排ガス中の炭化水素類が
ハロゲン化され、猛毒なダイオキシン類が生成される可
能性がある。
【0017】特に、有機ハロゲン化合物と共に、フェノ
ール類,トルエン,ベンゼンまたはキシレン等の芳香族
炭化水素が少量なりとも排ガス中に含有されている場合
には、これらの芳香族炭化水素に、上記塩素ガス又は臭
素ガスが付加してダイオキシン類の前駆体となることか
ら、ダイオキシン類の生成がより一層加速される可能性
が高くなる。
【0018】本発明の処理装置では、触媒を充填してな
る反応器の上流側に、局部的な高温部を形成するような
加熱器を設置していないので、排ガス成分から有害な副
生成物を発生することがなく、排ガスの浄化処理を行う
ことができる。
【0019】図3は、本発明の処理装置を示す概略説明
図であり、有害な副生成物の発生の原因となっている加
熱器を積極的にはずした例である。前述の通り、反応器
3内での反応は、発熱反応であるので、熱交換器5によ
り排ガスの昇温は可能であるが、触媒反応の最適温度と
して十分な熱エネルギーが得られない場合には、排ガス
と同時に系外から加熱ガスを導入しても良い。
【0020】図4は、本発明のより好ましい装置構成を
示す概略説明図であり、反応器3の下流側に加熱器2が
配設されている例である。従って、加熱器2に導入され
るガスは、既に触媒により処理されたガスであるので、
NOxやSO3 さらにはダイオキシン等の有害な副生成
物の発生するおそれがない。しかも、熱交換器5に導入
されるガスは、上記加熱器により加熱されたガスである
ので、排ガスの昇温に十分な熱エネルギーを供給するこ
とができる。
【0021】上記反応器に充填する触媒としては、下記
の触媒A成分,触媒B成分,触媒C成分の3種の成分を
含有していることが推奨される。即ち、上記触媒A成分
は、Ti,Si,Zr,Alよりなる群から選ばれる少
なくとも1種の金属酸化物または2種以上の金属を含む
複合酸化物であり、上記触媒B成分は、V,Mo,S
n,Wよりなる群から選ばれる1種以上の金属を含む酸
化物であり、上記触媒C成分は、Cr,Mn,Cu,R
u,Rh,Pd,PtおよびAuよりなる群から選ばれ
る1種以上の金属またはこれらを含む酸化物である触媒
である。
【0022】該触媒は、次の如き特徴を有する。 <窒素化合物の分解処理>例えばNH3 ,アクリロニト
リル、あるいはジメチルホルムアミドの如き窒素化合物
の酸化処理において、NOxの生成が極めて少ない。 <硫黄化合物の分解処理>例えばH2 S,(CH32
S,CH3 SH等の硫黄化合物の酸化処理においてSO
2 への選択率に優れ、SO3 の生成が極めて少ない。 <有機ハロゲン化合物の分解処理>例えばトリクロロエ
チレン,臭化メチル,パークロロエチレン,クロロベン
ゼン等の有機ハロゲン化合物の酸化分解能に優れ、又C
2 ,Br2 等のハロゲンガスが生成せず、ハロゲン化
水素(HCl,HBr)への選択性が極めて良い。
【0023】以下、本発明を実施例によって更に詳細に
説明するが、下記実施例は本発明を限定する性質のもの
ではなく、前・後記の主旨に徴して設計変更することは
いずれも本発明の技術的範囲に含まれるものである。
【0024】
【実施例】
<触媒の調整>反応器に充填する触媒を、下記の手順で
調整した。まずチタンおよび珪素を含む二元系酸化物
(TiO2 −SiO2 )を下記の方法で調製した。水4
00リットルに硫酸チタン[Ti(SO4 )]72.2
gを溶解し、次にスノーテックス−O(日産化学製シリ
カゲル、SiO2 として20〜21重量%含有)22.
5kgを加えた。この溶液を30℃に保持しつつ、撹拌
しながらアンモニア水を徐々に滴下し、pHが7になる
まで加え、その後2時間放置して熟成した。
【0025】この様にして得られたTiO2 −SiO2
ゲルを濾過水洗後、120℃で10時間乾燥した後、5
00℃で3時間焼成した。得られた粉体の組成は、酸化
物としてTiO2 /SiO2 =4(モル比)であった。
【0026】次いで、シュウ酸8.4kgを水18リッ
トルに溶解し、これにメタバナジン酸アンモニウム4.
28kgを加えて溶解した溶液に、上記粉体30kgと
澱粉1.5kgを加えて混合し、ニーダーで良く練り合
わせた。更に、適量の水を加えつつ練った後、孔径(貫
通孔の相当径):2.8mm、開孔率:70%のハニカ
ム型に押し出し成形し、120℃で6時間乾燥した後、
酸素濃度が15%以下に調節された雰囲気下、450℃
で6時間焼成して成形体とした。
【0027】得られた成形体を、パラジウム濃度が16
g/リットルの硝酸パラジウム水溶液に1分間浸漬し、
次いで120℃で6時間乾燥した後、空気雰囲気下、5
00℃で2時間焼成し、上記成形体にパラジウムを分散
担持させることによって、排ガス浄化用触媒を得た。こ
うして得られた排ガス浄化用触媒の組成は、重量百分率
でTiO2 −SiO2 :V25 :Pd=89.3:1
0:0.7であった。
【0028】[実施例1]図4に概略構成を示す処理装
置であって、反応器3に上記触媒を充填して、LPGガ
スを燃料とするダクトバーナーを加熱器2とする装置を
用いた。上記装置にNH3 含有ガスを導入し、処理浄化
前後のアンモニアとNOxガスの濃度を測定した。尚、
ガス分析を行うにあたっては、熱交換器5から排出され
たガスをアルカリスクラバー4ではなく、スタックに導
入して各ガス成分の含有量を分析した。
【0029】処理条件 処理ガス量 60Nm3 /h ガス組成 (設定値) NH3 0.5vol% 空気 残部 S.V. 5000h-1 反応器入口温度 330℃ ガス分析結果を表1に示す。
【0030】[比較例1]図2に示す装置の様に、加熱
器2を反応器3の上流側に設けた装置を用いたこと以外
は実施例1と同様にして、NH3 含有ガスを導入し処理
浄化前後のガス分析を実施した。ガス分析結果は表1に
併記する。
【0031】
【表1】
【0032】本発明の装置を用いれば、従来の装置に比
較して、NOxの生成を大幅に低減できることが分か
る。
【0033】[実施例2]以下の条件で、H2 S含有ガ
スを導入したこと以外は、実施例1と同様にして、処理
浄化前後のガス分析を実施した。処理条件 処理ガス量 60Nm3 /h ガス組成 (設定値) H2 S 0.01vol% 空気 残部 S.V. 5000h-1 反応器入口温度 330℃ ガス分析結果を表2に示す。
【0034】[比較例2]比較例1と同じ装置を用いた
こと以外は、実施例2と同様にしてH2 S含有ガスを導
入し処理浄化前後のガス分析を実施した。ガス分析結果
は表2に併記する。
【0035】
【表2】
【0036】本発明の装置を用いれば、従来の装置に比
較して、SO3 の生成を低減できることが分かる。
【0037】[実施例3]以下の条件でトリクロロエチ
レン及びフェノール含有ガスを導入したこと以外は実施
例1と同様にして、処理浄化前後のガス分析を実施し
た。処理条件 処理ガス量 60Nm3 /h ガス組成 (設定値) トリクロロエチレン 0.25vol% フェノール 0.05vol% H2 S 3.0vol% 空気 残部 S.V. 5000h-1 反応器入口温度 350℃ ガス分析結果を表3に示す。
【0038】[比較例3]比較例1と同じ装置を用いた
こと以外は、実施例3と同様にしてトリクロロエチレン
及びフェノール含有ガスを導入し、処理浄化前後のガス
分析を実施した。ガス分析結果は表3に併記する。
【0039】
【表3】
【0040】本発明の装置を用いれば、特に塩素の発生
を抑制することができ、ダイオキシン類の生成を防止す
ることが可能であることが分かる。
【0041】
【発明の効果】本発明は以上の様に構成されているの
で、排ガスに窒素化合物や硫黄化合物,ハロゲン化合物
が含まれている場合であっても、NOxやSO3 ,ダイ
オキシン等の副生成物を発生を抑えることのできる処理
装置を提供できることとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の処理装置を示す概略説明図である。
【図2】従来の処理装置を示す概略説明図である。
【図3】本発明の処理装置を示す概略説明図である。
【図4】本発明の処理装置を示す概略説明図である。
【符号の説明】
1 昇圧ブロワー 2 加熱器 3 反応器 4 アルカリスクラバー 5 熱交換器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01J 23/68 B01J 23/84 A 23/835 B01D 53/36 G 23/84 Z B01J 23/82 A (72)発明者 奥原 一巳 兵庫県姫路市網干区興浜字西沖992番地の 1 株式会社日本触媒内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有害成分を含有する排ガスを触媒反応に
    適した温度に昇温させた後、触媒を充填してなる反応器
    に供給して上記有害成分を処理する装置であって、 上記排ガスの導入ラインに、前記触媒により処理された
    ガスと排ガスとの熱交換を利用する熱交換器を備えてな
    り、 前記反応器の上流側には、排ガスの局部的な昇温を招く
    加熱器を設けないことを特徴とする排ガスの処理装置。
  2. 【請求項2】 有害成分を含有する排ガスを触媒反応に
    適した温度に昇温した後、触媒を充填してなる反応器に
    供給して上記有害成分を処理する装置であって、 該触媒により処理されたガスを加熱する加熱器を上記反
    応器の下流側に設けると共に、 上記排ガスの導入ラインに、該加熱器により加熱された
    ガスと排ガスとの熱交換を利用する熱交換器を備えてな
    ることを特徴とする排ガスの処理装置。
  3. 【請求項3】 排ガス中に含有される有害成分が、窒素
    化合物,硫黄化合物,およびハロゲン化合物よりなる群
    から選ばれる1種以上の成分である請求項1または2に
    記載の排ガスの処理装置。
  4. 【請求項4】 反応器に充填された触媒が、触媒A成
    分,触媒B成分,触媒C成分の少なくとも3種の成分を
    含有し、 触媒A成分は、Ti,Si,Zr,Alよりなる群から
    選ばれる少なくとも1種の金属酸化物または2種以上の
    金属を含む複合酸化物であり、 触媒B成分は、V,Mo,Sn,Wよりなる群から選ば
    れる1種以上の金属を含む酸化物であり、 触媒C成分は、Cr,Mn,Cu,Ru,Rh,Pd,
    PtおよびAuよりなる群から選ばれる1種以上の金属
    またはこれらを含む酸化物である請求項1〜3のいずれ
    かに記載の排ガスの処理装置。
JP23040095A 1995-09-07 1995-09-07 排ガスの処理装置 Expired - Fee Related JP3252669B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23040095A JP3252669B2 (ja) 1995-09-07 1995-09-07 排ガスの処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23040095A JP3252669B2 (ja) 1995-09-07 1995-09-07 排ガスの処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0975668A true JPH0975668A (ja) 1997-03-25
JP3252669B2 JP3252669B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=16907292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23040095A Expired - Fee Related JP3252669B2 (ja) 1995-09-07 1995-09-07 排ガスの処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3252669B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000016898A1 (fr) * 1998-09-22 2000-03-30 Osaka Gas Co., Ltd. Catalyseur de decomposition des composes organiques chlores
JP2001062292A (ja) * 1999-06-25 2001-03-13 Nippon Shokubai Co Ltd 有機ハロゲン化合物の除去用触媒および有機ハロゲン化合物の除去方法
JP2006205006A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Ichimura Fukuyo 排気ガス浄化用触媒物質及び当該物質を固着したことによる排気ガス浄化装置
JP2006230567A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Osada Giken Co Ltd 殺菌装置
JP2007273571A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Tamura Furukawa Machinery:Kk リフロー炉

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000016898A1 (fr) * 1998-09-22 2000-03-30 Osaka Gas Co., Ltd. Catalyseur de decomposition des composes organiques chlores
JP2001062292A (ja) * 1999-06-25 2001-03-13 Nippon Shokubai Co Ltd 有機ハロゲン化合物の除去用触媒および有機ハロゲン化合物の除去方法
US6855304B2 (en) 1999-06-25 2005-02-15 Nippon Shokubai Co., Ltd. Catalyst and process for removing organohalogen compounds
JP2006205006A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Ichimura Fukuyo 排気ガス浄化用触媒物質及び当該物質を固着したことによる排気ガス浄化装置
JP2006230567A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Osada Giken Co Ltd 殺菌装置
JP2007273571A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Tamura Furukawa Machinery:Kk リフロー炉

Also Published As

Publication number Publication date
JP3252669B2 (ja) 2002-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4512238B2 (ja) 廃ガス流から窒素酸化物を除去する方法
JP4350081B2 (ja) 排ガスの処理方法および装置
KR950004139B1 (ko) 연소 배기 가스로부터 질소 산화물 및 유기 염소 화합물의 제거 방법 및 제거용 필터
JP3655802B2 (ja) 廃水処理方法及び当該方法を用いた廃水処理装置
JPH0775720A (ja) 排ガス処理方法及び窒素酸化物・ダイオキシン除去用触媒
CN109414647B (zh) 一种用于低温气体清洁的方法和用于该方法的催化剂
JP4118077B2 (ja) 排ガスの浄化方法
JP3252669B2 (ja) 排ガスの処理装置
JP2000015106A (ja) 排ガス処理用触媒、排ガス処理方法及び処理装置
JPH09234340A (ja) 被酸化性窒素化合物含有排ガスの浄化方法
JP4216945B2 (ja) 排ガスの浄化方法
JP3457917B2 (ja) 排ガス処理用触媒、排ガス処理方法及び処理装置
JPH0587291B2 (ja)
JP2000000471A (ja) 排ガス処理用触媒、排ガス処理方法及び処理装置
JP2001038206A (ja) 排ガス処理用触媒、排ガス処理方法及び処理装置
JP3863610B2 (ja) アンモニアの除害方法及び装置
JP2000024500A (ja) 排ガス処理用触媒、排ガス処理方法及び処理装置
JP2982623B2 (ja) アンモニア含有排ガスの無害化方法
JPH08196871A (ja) アンモニアの分解方法
JP2002370014A (ja) 排ガス処理システム
JP2000300959A (ja) ハロゲン含有有機化合物分解方法およびその装置
SK287089B6 (sk) Spôsob rozkladu organických zlúčenín obsahujúcich chlór v spalinách
JPH05337336A (ja) 排ガスの浄化方法
JP3630352B2 (ja) 尿素含有水の処理方法
JPS6120332B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees