JPH096791A - データ検索方法及びその装置 - Google Patents

データ検索方法及びその装置

Info

Publication number
JPH096791A
JPH096791A JP7157494A JP15749495A JPH096791A JP H096791 A JPH096791 A JP H096791A JP 7157494 A JP7157494 A JP 7157494A JP 15749495 A JP15749495 A JP 15749495A JP H096791 A JPH096791 A JP H096791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
search
areas
retrieval
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7157494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3059664B2 (ja
Inventor
Kenji Hatori
健司 羽鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7157494A priority Critical patent/JP3059664B2/ja
Priority to US08/667,607 priority patent/US5778382A/en
Publication of JPH096791A publication Critical patent/JPH096791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3059664B2 publication Critical patent/JP3059664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/903Querying
    • G06F16/9038Presentation of query results
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 既に検索された結果を用いて複数の検索条件
を満たすデータを検索する際に、検索時間を短縮し表示
領域を増やすことなくまた簡単な操作で行えるデータ処
理方法及びその装置を提供することを目的とする。 【構成】 複数のデータファイルを記憶しているデータ
格納手段から所望のデータを検索するデータ検索方法で
あって、キーワードに基づいてデータ格納手段より該当
するデータを検索し、その検索処理により検索されたデ
ータのアイコンを、そのキーワードに対応付けて設けた
画面上の領域301,302内に表示する。そして、そ
の表示されている領域301を画面上で移動させて領域
302に重なり合せると、その重なり合っている領域5
01に対応したキーワードを同時に満たすデータのアイ
コン303,304を、その重なり合っている領域50
1内に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数のデータより所望
のデータを検索するデータ検索方法及びその装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来のデータ管理システムにおいて、検
索のための条件を1つだけでなく複数個指定することが
可能なものが存在した。この検索方法によれば、複数の
条件を同時に満たすデータの検索(AND検索)や、複
数の条件のいずれかを満たすデータの検索(OR検索)
などを行うことが可能であった。このような検索を行っ
た結果を表示した画面例を図11に示す。図11では、
画像データを例にとって示しており、1001はハード
ディスク等に記憶されている画像データの内、ファイル
容量が1MB以上で、かつ圧縮されているデータを検索
した結果を表している。また1002はファイル容量が
1MB以上のデータを検索した結果を示し、1003は
圧縮されているデータを検索した結果を表している。図
11において、拡張子“jpg”が付されたファイル名は
JPEGにより圧縮されたファイルを示し、拡張子“bm
p”はビットマップイメージデータ(非圧縮)ファイル
を、拡張子“tif”も非圧縮データファイルであること
を示している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来例に
は次のような問題があった。
【0004】ある1つの条件(データサイズが1MB以
上)で検索を行ない(例えば図11の1002)、その
後、更に別の条件(圧縮あり)で検索を行った(例えば
図11の1003)ときに、両者の条件を同時に満たす
(サイズが1MB以上で圧縮)を検索する(例えば図1
1の1001)際には、既にそれぞれの条件を満たすデ
ータが検索されて表示されているにも関わらず、再び両
者の条件によって検索を行ない、その結果を新たに表示
していた。そのため検索時間が余分にかかり、また同じ
データを複数表示させることになるため、表示領域が大
きくなってしまっていた。
【0005】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、既に検索された結果を用いて複数の検索条件を満た
すデータを検索する際に、検索時間を短縮し表示領域を
増やすことなくまた簡単な操作で行えるデータ処理方法
及びその装置を提供することを目的とする。
【0006】また本発明の目的は、画面上で既に検索さ
れて表示されている表示領域を移動するだけで、複数の
検索条件を満たすデータを検索できるデータ検索方法及
びその装置を提供することにある。
【0007】また本発明の他の目的は、複数の検索条件
を同時に満たしているデータを視覚的に容易に認識でき
るとともに、ある検索条件のみを満たすデータも視覚的
に容易に認識できるデータ検索方法及びその装置を提供
することにある。
【0008】また本発明の他の目的は、複数の検索条件
を満たすデータを検索する際に、全てのデータに対して
再度検索条件を設定して検索する必要がなく、既に検索
されたデータだけを対象として検索できるデータ検索方
法及びその装置を提供することにある。
【0009】また本発明の他の目的は、検索時間を短縮
でき、更に、再度、検索条件を入力することなく検索を
行うことができるため、オペレータの負荷を軽減して操
作性を高めることができるデータ検索方法及びその装置
を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のデータ検索装置は以下のような構成を備え
る。即ち、複数のデータファイルを記憶しているデータ
記憶手段から所望のデータを検索するデータ検索装置で
あって、検索条件に基づいて前記データ記憶手段より該
当するデータを検索する検索手段と、前記検索手段によ
り検索されたデータに対応するイメージを前記検索条件
に対応付けて設けた領域内に表示する表示手段と、前記
表示手段に前記領域が複数表示されている時、領域同士
の重なった部分には重なっている複数の領域に対応した
検索条件を同時に満たすデータのイメージを表示する制
御手段とを有する。
【0011】上記目的を達成するために本発明のデータ
検索方法は以下のような工程を備える。即ち、複数のデ
ータファイルを記憶しているデータ記憶手段から所望の
データを検索するデータ検索方法であって、検索条件に
基づいて前記データ記憶手段より該当するデータを検索
する検索工程と、前記検索工程により検索されたデータ
に対応するイメージを前記検索条件に対応付けて設けた
領域内に表示する工程と、表示されている前記領域を画
面上で移動させる工程と、前記画面上で移動された領域
と他の領域との距離が所定値以下になると当該複数の領
域に対応した検索条件を同時に満たすデータのイメージ
を互いに近付けて表示する工程とを有する。
【0012】
【作用】以上の構成において、検索条件に基づいてデー
タ記憶手段より該当するデータを検索し、その検索され
たデータに対応するイメージを検索条件に対応付けて設
けた領域内に表示する。そして、表示手段に領域が複数
表示されている時、それら領域同士の重なった部分に
は、重なっている複数の領域に対応した検索条件を同時
に満たすデータのイメージを表示するように動作する。
【0013】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の好適な実
施例を詳細に説明する。
【0014】図1は本発明の一実施例のデータ検索装置
の機能構成を表わす機能ブロック図である。
【0015】図1において、101は、ユーザにより操
作され、様々な操作・命令等を入力する入力手段で、例
えばマウス、キーボード等を含んでいる。102はデー
タ格納手段で、処理或は管理対象となるデータを格納し
ており、このデータ格納手段102にはRAM等のメモ
リ、ハードディスクや光ディスク等が含まれている。1
03はキーワード格納手段で、データの検索を容易にす
るとともに、データの内容を表現するためなどの目的で
データに付加されるキーワードを保持し、さらにデータ
格納手段102に記憶されているデータと、それに付加
されているキーワードとの対応関係を保持している。
尚、データに対するキーワードの付加操作はユーザが行
う。104は、検索結果を保持する検索結果格納手段で
あり、検索に用いたキーワードと、そのキーワードを用
いて検索されたデータとを対応付けて保持している。1
05は検索手段で、キーワード格納手段103及びデー
タ格納手段102を参照して、ユーザにより指示された
キーワードが付加されているデータを検索し、その検索
結果を、検索結果格納手段104に格納する。107は
ディスプレイ装置等の表示手段であり、106は表示管
理手段で、検索結果格納手段104に格納されたキーワ
ード及びデータを、所定のユーザ・インターフェースを
用いて表示手段107の所定の位置に表示する。
【0016】図2は本実施例のデータ検索装置の概略構
成を示すブロック図である。
【0017】図2において、201は装置全体を制御す
るCPUで、プログラムメモリ202に記憶されている
制御プログラムに従って各種動作を制御している。20
3はRAMで、CPU201による制御の実行時、各種
データを一時的に記憶するワークメモリとして使用され
る。このRAM203は、前述のデータ格納手段102
及びキーワード格納手段103、検索結果格納手段10
4としても機能している。204はキーボード、205
はマウス等のポインティングデバイスで、図1の入力手
段101として機能している。207はハードディスク
で、ハードディスクコントローラ(HDC)206の制
御の下に、各種データの記憶或は読み出しを行ってい
る。このハードディスク207は、データ格納手段10
2、キーワード格納手段103及び検索結果格納手段1
04としても機能する。209は、例えばCRTや液晶
等の表示部で、表示制御部(CRTC)208の制御の
下に、オペレータへのメッセージや検索結果などを表示
する。210は表示部209に表示するイメージデータ
を記憶するビデオRAM(VRAM)である。これら表
示部209やVRAM210は前述の表示手段107に
相当し、表示制御部208及びCPU201などは表示
管理手段106に相当している。尚、図1の検索手段1
05は、CPU201及びプログラムメモリ202に記
憶されている制御プログラムにより達成される。211
は、上述した各部を接続するシステムバスである。
【0018】次に、図3のフローチャートを参照して、
キーワードが付加されて、例えばハードディスク207
に記憶されているデータを検索して表示する際の動作に
ついて説明する。尚この処理を実行する制御プログラム
はプログラムメモリ202に記憶されており、CPU2
01の制御の下に実行される。
【0019】まずステップS201において、ユーザが
キーボード204を使用してキーワードを入力すると、
そのキーワードはメモリ203に記憶される。そして、
キーボード204或はマウス205を使用してデータの
検索が指示されるとステップS202に進み、RAM2
03に記憶されているキーワードを参照して、ハードデ
ィスク207に記憶されている、入力されたキーワード
が付加されているデータを調べる。次にステップS20
3に進み、その検索されたデータをハードディスク20
7より読み出し、その検索に用いたキーワードと、検索
されたデータとを対応付けてRAM203に記憶する。
こうしてステップS204に進み、そのRAM203に
記憶された、検索に用いたキーワードと、それが付加さ
れたデータとを、所定のユーザ・インターフェースを用
いて表示部209の所定の位置に表示する。
【0020】例えば、ステップS201で、キーワード
として「花」が入力されると、ステップS202で、そ
のキーワード「花」を参照して、ハードディスク207
に格納されているキーワード「花」が付加されたデータ
を調べる。そしてハードディスク207よりその検索し
たデータを取り出す。更にステップS203に進み、そ
のキーワード「花」と、その検索されたデータとをRA
M203に格納する。これにより、RAM203に記憶
されているキーワード「花」と、それに対応するデータ
とを、所定のユーザインターフェースを用いて表示部2
09の所定の位置に表示する。
【0021】図4は、キーワードと、そのキーワードに
基づいて検索されたデータ(そのデータのアイコン)と
が対応して表示された例を示す図である。図4では、集
合の概念を表現する際に用いられるベン図の形状を模し
たユーザインターフェースを用い、2つの検索結果を左
右に並べて表示している。
【0022】図4において、301はキーワード「乗り
物」によって検索されたデータのアイコンの表示領域
(以下、検索結果表示領域と呼ぶ)であり、302はキ
ーワード「人物」によって検索されたデータのアイコン
の表示領域である。尚、図4において、データ(bike.jp
g)のアイコン303とデータ(cycle)のアイコン304
の両アイコンは、共にキーワード「乗り物」とキーワー
ド「人物」の2つが付与されているデータを表わしてい
るため、両方の検索結果表示領域301,302に表示
されている。
【0023】次に、本実施例では、ユーザは、この検索
結果表示領域をマウス205などにより指示して、画面
上で自由に移動させることができる。そして、一方の検
索結果表示領域を他の検索結果表示領域上に重ねること
で、複数の検索結果に共通して含まれるデータを検索す
るように指示することが可能である。これらの操作を行
う際における、本実施例のデータ処理装置の処理動作を
図5のフローチャートを用いて説明する。
【0024】まずステップS401で、ユーザが、例え
ばマウス205を用いてドラッグ等の操作により表示部
209に表示されている検索結果表示領域(例えば図4
の301)を、ドラッグ操作により指示して画面上で移
動させると、その検索結果表示領域を、マウスカーソル
等で指示される移動量に応じて表示部209の画面上を
移動させるように表示する。次にステップS402に進
み、表示部209の画面上に他の検索結果表示領域が存
在するか調べる。もし存在していなければ何も行わない
が、もし存在していればステップS411に進み、その
内の1つの検索結果表示領域を選択する。これは、例え
ば表示部209に表示されている検索結果表示領域の内
の1つを、ユーザがマウス205等でクリックすること
により行われる。以下のステップでは、この選択された
検索結果表示領域に対して、所定の条件を満たすかどう
かを調べて行く。
【0025】次のステップS403では、ステップS4
11で選択された検索結果表示領域と、ステップS40
1で移動された検索結果表示領域に対して、次の条件、
即ち「領域の重なりが存在し、かつその重なった面積が
両方の検索結果表示領域に共通して含まれるデータ(ア
イコン)を含むことが可能なだけ大きい」かを、検索結
果格納手段104を参照し調べる。もし、この条件が満
たされていればステップS404に進み、前記の共通し
て含まれるデータのアイコンを、2つの検索結果表示領
域の重なりの領域に移動して表示する。但し、この際、
2つの検索結果表示領域に共通して含まれるデータのア
イコンは1つにまとめ、複数の検索結果表示領域内で1
個しか表示しない。
【0026】例えば図4と図6の例で説明すると、検索
結果表示領域301を移動して検索結果表示領域302
に重ねた場合、もし重なった領域501がデータ(bike.
jpg)のアイコン303とデータ(cycle)のアイコン30
4が入るのに十分な大きさであれば、図6のように、こ
れら2つのデータのアイコン303,304を、2つの
検索結果表示領域301,302が重なり合っている領
域501に移動して、それぞれ1つのアイコンで表示す
る。
【0027】こうしてステップS404を実行した後は
前述のステップS402に戻り、他の検索結果表示領域
があるかを調べ、もしあればそれらの検索結果表示領域
に対してステップS411以降の処理を実行し、なけれ
ば何もしない。
【0028】一方、ステップS403において条件が満
たされていない場合、即ち、十分に大きな重なりができ
ていない時はステップS405に進み、ステップS41
1で選択された検索結果表示領域と、ステップS401
で移動された検索結果表示領域に対して次の条件、即ち
「領域の重なりが無くなった、或は領域の重なり部分の
面積が両方の検索結果表示領域に共通して含まれるアイ
コンを含むことが不可能なだけ小さい」かを調べる。も
しこの条件が満たされていればステップS406に進
み、前記の共通して含まれるデータに対応するアイコン
を、その重なり合っている領域(あるいは重なっていな
い領域)から消去し、その代わりに両方の検索結果表示
領域の重なり合っていない領域に1つずつ表示する。こ
のアイコンを表示する位置は、重なり合った(あるいは
重なり合っていた)領域(例えば図6の501)の近傍
である。
【0029】この動作は、例えば前述の図6に示した状
態から図7に示す状態に戻した場合に当てはまる。つま
り、検索結果表示領域301を左方向に移動させること
により、図7に示すように表示領域301と302とが
分離されると、重なり合っていた表示領域501に表示
されていたアイコン303と304が、検索結果表示領
域301と302に1つずつ表示される。そして、この
ステップS406を実行した後、前述のステップS40
2に戻り、他に検索結果表示領域があるかを調べ、もし
あればそれらの検索結果表示領域に対してステップS4
11以降を実行し、なければ何もしない。
【0030】またステップS405において、条件が満
たされていない場合、即ち、検索結果表示領域同士が重
なり合い、かつその重なり合った領域の面積がある値以
上になるとステップS407に進み、ステップS411
で選択された検索結果表示領域とステップS401で移
動された検索結果表示領域に対して、次の条件、即ち
「ある一定以上距離が近付いた」かを調べる。この2つ
の検索結果表示領域間の距離の測定方法は、例えば対象
となっている検索結果表示領域内の所定の点間の距離を
測定して利用することができる。もし、この条件が満た
されていればステップS408に進み、検索結果格納手
段104を参照し、両方の検索結果表示領域に共通して
含まれるアイコンを微小距離だけ、相対する検索結果表
示領域側に近付け、共通でないアイコンを微小距離だけ
遠ざける。但し、この重なり合った表示領域にアイコン
を表示するだけのエリアがない場合は、その重なり合っ
た表示領域に共通するアイコンを移動することは行わな
い。
【0031】これを図4の場合を例にとって説明する
と、検索結果表示領域301を検索結果表示領域302
に近付けた場合は、図7のように2つの検索結果表時領
域301,302に共通したデータ(bike.jpg)のアイコ
ン303とデータ(cycle)のアイコン304を、相対す
る検索結果表示領域側に接近させ、その他のデータは反
対に遠ざけるようにする。また、上述の操作は、検索結
果表示領域同士が重なり合う領域のサイズが、前述のス
テップS403の条件を満たさないほどの小さな場合に
も適用される。このステップS408を実行した後は前
述のステップS402に戻り、他の検索結果表示領域が
あるかを調べ、もしあればそれらの検索結果表示領域に
対してステップS411以降を実行し、なければ何もし
ない。
【0032】またステップS407において条件が満た
されていない場合、即ち近づいていない時はステップS
409に進み、ステップS411で選択された検索結果
表示領域とステップS401で移動された検索結果表示
領域に対して次の条件、即ち「2つの領域の間の距離が
遠ざかった」かを調べる。この距離の測定方法は、前述
のステップS407と同様に調べることができる。も
し、この条件が満たされていればステップS410に進
み、RAM203の検索結果を参照し、両方の検索結果
表示領域に共通して含まれるアイコンを微小距離だけ遠
ざけ、共通でないデータを微小距離だけ近付ける。ま
た、この近付けたり遠ざけたりする方向は、例えば相手
側の検索結果表示領域の方向である。
【0033】この動作は、例えば前述の図7に示した状
態から図4の状態に戻した場合に当てはまる。つまり、
図7の状態から表示検索領域301を画面上で左方向に
移動させることで、互いに共通するデータを含んでいな
いアイコンは、表示検索領域302側に近づく。また、
共通してデータに対応するアイコン303,304は表
示検索領域301,302内で微小距離だけ互いには離
れる方向に移動される。このステップS410を実行し
た後、或はステップS409において条件が満たされて
いない場合は前述のステップS402に戻り、他に検索
結果表示領域があるかを調べ、もしあればそれらの検索
結果表示領域に対してステップS411以降を実行し、
なければ何もしない。
【0034】なお、以上の実施例において、検索結果表
示領域を移動する際の動作説明では、説明を簡単にする
ために検索結果表示領域が2つの場合を例にとって説明
しているが、2つ以上存在する場合にも適用することが
できる。これは、複数の検索結果表示領域が表示されて
いる場合は、ステップS411で、各検索結果表示領域
を1つずつ選択し、これら選択された検索結果表示領域
のそれぞれに対して条件を満たすかどうかを調べている
(ステップS403,S405,S407,S409)
ことから明らかである。例えば、検索結果表示領域が全
部で3つ存在し、そのうちの1つを移動した場合は図8
に示したような過程を経る。
【0035】図8は、検索された結果に基づく表示検索
領域が3つ画面上に表示されていて、各検索結果が共通
するデータ(アイコン)を含んでいる場合を示してい
る。
【0036】図8において、801はキーワード「乗り
物」「人物」及び「スポーツ」に基づいて検索された検
索結果の表示画面例を示し、検索結果表示領域802〜
804が移動される前の状態を表わしている。この状態
から、ドラッグ操作等により検索結果表示領域804を
選択して矢印Aの方向に移動すると、まず例えば検索結
果表示領域803に関して前述の条件を満たすかどう
か、即ち、2つの表示領域803と804の間の距離が
所定値以下になったかどうかを調べる。こうして検索結
果表示領域803と804の間の距離が所定値以下にな
ると、810で示すように、共通しているデータ(cycl
e)のアイコン830と831が互いに接近する。次に、
もう一方の検索結果表示領域802に関して前述の条件
を満たすかどうかを調べ、その条件が満足されると82
0で示すように、検索結果表示領域802における、デ
ータ(cycle)に対応するアイコン831と検索結果表示
領域804におけるデータ(cycle)に対応するアイコン
830が接近した状態になる。
【0037】また以上の実施例では、最初、検索結果表
示領域同士が重なり合っていない状態での動作を例にと
り説明してきたが、既に重なりがある場合でも同様にし
て取り扱える。
【0038】例えば、表示部209に表示されている内
容が図9の状態の時に、検索結果表示領域701を上方
に移動させた場合の動作について図5のフローチャート
を用いて説明する。
【0039】まずステップS401において、検索結果
表示領域701を指示して表示部209の画面上で上方
に移動する。次にステップS402で、次の3つの表示
領域、つまりキーワード「乗り物」だけが付加されたデ
ータのアイコンを表示している領域702と、キーワー
ド「人物」だけが付加されたデータのアイコンを表示し
ている領域703と、キーワード「乗り物」とキーワー
ド「人物」の両方が付加されたデータのアイコンを表示
している領域704、を処理対象の検索結果表示領域と
して扱い、それぞれに対してステップS403以降の条
件を満たすかどうかを調べる。
【0040】そして、図10に示すように、検索結果表
示領域701が所定量、検索結果表示領域703に近づ
くと、検索結果表示領域703中のデータ(cycle)に対
応するアイコン705と、検索結果表示領域701のデ
ータ(cycle)に対応するアイコン706のみが近づき、
検索結果表示領域703中の他のデータのアイコンは遠
ざかることになる。
【0041】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用
しても良い。また、本発明はシステム或は装置に本発明
を実施するプログラムを供給することによって達成され
る場合にも適用できる。
【0042】また本実施例では、検索されたデータに対
応するアイコンが検索結果表示領域に表示されるように
説明したが本発明はこれに限定されるものでなく、例え
ばデータ名、或はその略称、或は共通するアイコンでそ
の名称のみが異なるシンボル等であっても良い。
【0043】以上説明したように本実施例によれば、あ
る検索条件に基づく検索結果の表示領域を画面上で移動
させて、他の検索条件に基づく検索結果の表示領域に重
ねることにより、これら重なり合った表示領域に共通し
て含まれるデータのアイコンを、その重なり合った領域
に表示することができるので、複数の検索条件を満たす
データの検索を容易に行うことができる。
【0044】また、複数の検索条件を同時に満たしてい
るデータを視覚的に容易に認識できるとともに、ある検
索条件のみを満たすデータも視覚的に容易に認識でき
る。
【0045】また、複数の検索条件を満たすデータを検
索する際に、全てのデータに対して再度検索条件を設定
して検索する必要がなく、既に検索されたデータだけを
対象として検索できる。これにより、検索時間を短縮で
き、更に、再度、検索条件を入力することなく検索を行
うことができるため、オペレータの負荷を軽減して操作
性を高めることができる。
【0046】また本実施例によれば、検索結果の表示領
域を他の表示領域に近づけるように移動することによ
り、複数の検索結果に共通しているデータのアイコンが
近づき、共通していないデータのアイコンが遠ざかるよ
うに表示されるので、検索結果の表示領域を重ねなくて
も、複数の検索条件を満たしているデータを判別するこ
とができる。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、既
に検索された結果を用いて複数の検索条件を満たすデー
タを検索する際に、検索時間を短縮し表示領域を増やす
ことなくまた簡単な操作で行うことができるという効果
がある。
【0048】また本発明によれば、画面上で既に検索さ
れて表示されている表示領域を移動するだけで、複数の
検索条件を満たすデータを検索できる効果がある。
【0049】また本発明によれば、複数の検索条件を同
時に満たしているデータを視覚的に容易に認識できると
ともに、ある検索条件のみを満たすデータも視覚的に容
易に認識できる効果がある。
【0050】また本発明によれば、複数の検索条件を満
たすデータを検索する際に、全てのデータに対して再度
検索条件を設定して検索する必要がなく、既に検索され
たデータだけを対象として検索できる効果がある。
【0051】また本発明によれば、検索時間を短縮で
き、更に、再度、検索条件を入力することなく検索を行
うことができるため、オペレータの負荷を軽減して操作
性を高めることができるという効果がある。
【0052】
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例のデータ検索装置の機能構成を示す機
能ブロック図である。
【図2】本実施例のデータ検索装置の概略構成を示すブ
ロック図である。
【図3】本実施例のデータ検索装置における検索処理を
示すフローチャートである。
【図4】本実施例のデータ検索装置における検索結果の
表示例を示す図である。
【図5】本実施例のデータ検索装置において検索結果表
示領域が移動される際の処理を示すフローチャートであ
る。
【図6】本実施例において、検索結果表示領域を重ねた
場合を表わした図である。
【図7】本実施例において、検索結果表示領域を近付け
た様子を表わす図である。
【図8】本発明の他の実施例において、複数の検索結果
表示領域が表示されていて、その内の1つの表示領域を
移動した状態を示す図である。
【図9】他の実施例において、検索結果表示領域が重な
り合って表示されており、それ以外に他の検索結果表示
領域が表示されている場合を示す図である。
【図10】他の実施例において、検索結果表示領域が重
なり合って表示されており、他の検索結果表示領域を近
付けた様子を表わす図である。
【図11】従来の検索処理とその検索結果の表示例を示
す図である。
【符号の説明】
101 入力手段 102 データ格納手段 103 キーワード格納手段 104 検索結果格納手段 105 検索手段 106 表示管理手段 107 表示手段 201 CPU 202 プログラムメモリ 203 RAM 204 キーボード 205 マウス 207 ハードディスク 209 表示部

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のデータファイルを記憶しているデ
    ータ記憶手段から所望のデータを検索するデータ検索装
    置であって、 検索条件に基づいて前記データ記憶手段より該当するデ
    ータを検索する検索手段と、 前記検索手段により検索されたデータに対応するイメー
    ジを前記検索条件に対応付けて設けた領域内に表示する
    表示手段と、 前記表示手段に前記領域が複数表示されている時、領域
    同士の重なった部分には重なっている複数の領域に対応
    した検索条件を同時に満たすデータのイメージを表示す
    る制御手段と、を有することを特徴とするデータ検索装
    置。
  2. 【請求項2】 複数のデータファイルを記憶しているデ
    ータ記憶手段から所望のデータを検索するデータ検索装
    置であって、 検索条件に基づいて前記データ記憶手段より該当するデ
    ータを検索する検索手段と、 前記検索手段により検索されたデータに対応するイメー
    ジを前記検索条件に対応付けて設けた領域内に表示する
    表示手段と、 前記表示手段に表示されている前記領域を画面上で移動
    させる移動手段と、 前記移動手段により移動された領域と他の領域との距離
    が所定値以下になると当該複数の領域に対応した検索条
    件を同時に満たすデータのイメージを互いに近付けて表
    示する制御手段と、を有することを特徴とするデータ検
    索装置。
  3. 【請求項3】 前記検索条件を入力する入力手段を更に
    有することを特徴とする請求項1又は2項に記載のデー
    タ検索装置。
  4. 【請求項4】 前記検索条件と前記検索条件に基づいて
    前記検索手段により検索された結果を前記領域に対応付
    けて記憶する記憶手段を更に有し、前記制御手段は相互
    に関連している複数領域に対応するデータの検索条件を
    参照して、前記複数領域の検索条件を同時に満足するデ
    ータを判別することを特徴とする請求項1乃至3項のい
    ずれか1項に記載のデータ検索装置。
  5. 【請求項5】 前記制御手段は更に、前記複数の領域に
    対応した検索条件のいずれか一方のみを満足するデータ
    のイメージを互いに離す方向に移動させることを特徴と
    する請求項1乃至4項のいずれか1項に記載のデータ検
    索装置。
  6. 【請求項6】 前記データ記憶手段は、キーワードに対
    応付けてデータを記憶し、前記検索条件はキーワードで
    入力されることを特徴とする請求項1乃至5項のいずれ
    か1項に記載のデータ検索装置。
  7. 【請求項7】 前記データのイメージは、当該データに
    対応したアイコンであることを特徴とする請求項1乃至
    6項のいずれか1項に記載のデータ検索装置。
  8. 【請求項8】 複数のデータファイルを記憶しているデ
    ータ記憶手段から所望のデータを検索するデータ検索方
    法であって、 検索条件に基づいて前記データ記憶手段より該当するデ
    ータを検索する検索工程と、 前記検索工程により検索されたデータに対応するイメー
    ジを前記検索条件に対応付けて設けた領域内に表示する
    工程と、 前記領域が複数表示されている時、領域同士の重なった
    部分には重なっている複数の領域に対応した検索条件を
    同時に満たすデータのイメージを表示する工程と、を有
    することを特徴とするデータ検索方法。
  9. 【請求項9】 複数のデータファイルを記憶しているデ
    ータ記憶手段から所望のデータを検索するデータ検索方
    法であって、 検索条件に基づいて前記データ記憶手段より該当するデ
    ータを検索する検索工程と、 前記検索工程により検索されたデータに対応するイメー
    ジを前記検索条件に対応付けて設けた領域内に表示する
    工程と、 表示されている前記領域を画面上で移動させる工程と、 前記画面上で移動された領域と他の領域との距離が所定
    値以下になると当該複数の領域に対応した検索条件を同
    時に満たすデータのイメージを互いに近付けて表示する
    工程と、を有することを特徴とするデータ検索方法。
  10. 【請求項10】 前記検索条件を入力する入力工程を更
    に有することを特徴とする請求項8又は9項に記載のデ
    ータ検索方法。
  11. 【請求項11】 前記検索条件と前記検索条件に基づい
    て前記検索工程により検索された結果を前記領域に対応
    付けて記憶する工程を更に有し、相互に関連している複
    数領域に対応するデータの検索条件を参照して、前記複
    数領域の検索条件を同時に満足するデータを判別するこ
    とを特徴とする請求項8乃至10項のいずれか1項に記
    載のデータ検索方法。
  12. 【請求項12】 前記複数の領域に対応した検索条件の
    いずれか一方のみを満足するデータのイメージを前記画
    面上で互いに離す方向に移動させる工程を更に有するこ
    とを特徴とする請求項8乃至11項のいずれか1項に記
    載のデータ検索方法。
  13. 【請求項13】 前記データ記憶手段は、キーワードに
    対応付けてデータを記憶し、前記検索条件はキーワード
    で入力されることを特徴とする請求項8乃至12項のい
    ずれか1項に記載のデータ検索方法。
  14. 【請求項14】 前記データのイメージは、当該データ
    に対応したアイコンであることを特徴とする請求項8乃
    至13項のいずれか1項に記載のデータ検索方法。
JP7157494A 1995-06-23 1995-06-23 データ検索方法及びその装置 Expired - Fee Related JP3059664B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7157494A JP3059664B2 (ja) 1995-06-23 1995-06-23 データ検索方法及びその装置
US08/667,607 US5778382A (en) 1995-06-23 1996-06-21 Data retrieval method and apparatus, and storage medium holding programs for executing said method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7157494A JP3059664B2 (ja) 1995-06-23 1995-06-23 データ検索方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH096791A true JPH096791A (ja) 1997-01-10
JP3059664B2 JP3059664B2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=15650916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7157494A Expired - Fee Related JP3059664B2 (ja) 1995-06-23 1995-06-23 データ検索方法及びその装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5778382A (ja)
JP (1) JP3059664B2 (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5012182A (en) * 1985-08-07 1991-04-30 Ngk Insulators, Ltd. Electrical measuring device
JP2000200339A (ja) * 1998-12-28 2000-07-18 Casio Comput Co Ltd 集合図表示制御装置及び記憶媒体
US6317739B1 (en) 1997-11-20 2001-11-13 Sharp Kabushiki Kaisha Method and apparatus for data retrieval and modification utilizing graphical drag-and-drop iconic interface
JP2002056022A (ja) * 2000-08-14 2002-02-20 U System:Kk 検索システム
US6507836B1 (en) 1999-03-31 2003-01-14 Sharp Kabushiki Kaisha Data search method with each data item displayed in a filter at a position associated with an attribute value of the data item
JP2005353024A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Takashi Tajima データ管理プログラムおよびデータ管理システム
JP2006260269A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話機
JP2006318033A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Olympus Imaging Corp 画像管理装置、画像管理プログラム、画像管理方法及び記録媒体
WO2007000893A1 (ja) * 2005-06-14 2007-01-04 Mitsuhiro Tanada 情報空間処理装置、プログラム、および、方法
WO2008026495A1 (fr) * 2006-08-30 2008-03-06 Panasonic Corporation Dispositif de présentation d'informations, procédé de présentation d'informations, programme de présentation d'informations et circuit intégré
JP2008146219A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Fuji Xerox Co Ltd データ検索システム、およびデータ検索方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2008250909A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Fujitsu Fip Corp ファイル管理方法、ファイル管理装置、及び、ファイル管理プログラム
JPWO2007000893A1 (ja) * 2005-06-14 2009-01-22 充弘 店田 情報空間処理装置、プログラム、および、方法
JP2009134038A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Canon Inc 画像表示方法
JP2009134738A (ja) * 2009-01-16 2009-06-18 Advanced Telecommunication Research Institute International ウェブサイト検索システム
JP2009301502A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Hitachi Kokusai Electric Inc 画像検索システム
JP2010066808A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Canon Inc 情報処理装置及び検索方法
JP2010129022A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Yahoo Japan Corp 情報検索装置、検索結果提示方法及びプログラム
JP2010128845A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Sony Corp 画像処理装置、画像表示方法及び画像表示プログラム
JP2010134664A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Sony Corp 画像処理装置、画像表示方法および画像表示プログラム
JP2011002871A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Yahoo Japan Corp 情報検索管理装置
JP2012044251A (ja) * 2010-08-12 2012-03-01 Casio Comput Co Ltd 画像表示装置及びプログラム
JP2014006736A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Yahoo Japan Corp 情報提示装置、情報提示方法及び情報提示プログラム
JP2014510968A (ja) * 2011-02-24 2014-05-01 レクシスネクシス ア ディヴィジョン オブ リード エルザヴィア インコーポレイテッド 電子文書の検索方法及び電子文書検索のグラフィカル表示方法
JP2015060508A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 カシオ計算機株式会社 情報表示制御装置及び情報表示制御プログラム
JP2015161980A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 株式会社Nttドコモ 表示制御装置、プログラム及び表示方法
JP2016042253A (ja) * 2014-08-15 2016-03-31 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
EP0962870B1 (en) * 1998-06-05 2018-07-18 Casio Computer Co., Ltd. Display apparatus and display control method of displaying data together with icon representing contents of data.
JPWO2018042683A1 (ja) * 2016-08-31 2019-06-24 株式会社ぐるなび サーバ、情報提供方法、及び情報提供プログラム
WO2020026317A1 (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 富士通株式会社 表示制御プログラム、装置、及び方法
JPWO2020026316A1 (ja) * 2018-07-30 2021-10-07 富士通株式会社 表示制御プログラム、装置、及び方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6075548A (en) * 1997-12-16 2000-06-13 Output Technology Corporation Printers having adjustable resolution and methods of forming an image
JP3702414B2 (ja) * 1999-08-11 2005-10-05 株式会社日立製作所 情報検索支援方法、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体および情報検索装置
US7281220B1 (en) * 2000-05-31 2007-10-09 Intel Corporation Streaming video programming guide system selecting video files from multiple web sites and automatically generating selectable thumbnail frames and selectable keyword icons
US6816176B2 (en) * 2001-07-05 2004-11-09 International Business Machines Corporation Temporarily moving adjacent or overlapping icons away from specific icons being approached by an on-screen pointer on user interactive display interfaces
US6886138B2 (en) * 2001-07-05 2005-04-26 International Business Machines Corporation Directing users′ attention to specific icons being approached by an on-screen pointer on user interactive display interfaces
US8370757B2 (en) * 2005-07-30 2013-02-05 Sap Ag Interface and method for extensible grouping of screen elements in real time
US20080051989A1 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 Microsoft Corporation Filtering of data layered on mapping applications
WO2008029834A1 (fr) * 2006-09-08 2008-03-13 Az Electronic Materials (Japan) K.K. Composition pour former un film siliceux et procédé de production de film siliceux à partir de celle-ci
JP2008210212A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Nec Corp 項目選択装置及び項目選択方法並びにプログラム
JP4943240B2 (ja) * 2007-06-14 2012-05-30 株式会社日立製作所 ビジネスプロセス作成方法、ビジネスプロセス作成装置、及びビジネスプロセス作成プログラム
JP2011145386A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Fuji Xerox Co Ltd 表示制御装置、表示装置及びプログラム
US9582577B2 (en) * 2011-10-10 2017-02-28 International Business Machines Corporation Graphical diagram having elements that correspond to objects and that have locations in correspondence with appearance relationships of objects
US9348486B2 (en) * 2012-10-02 2016-05-24 Blackberry Limited Method and device for performing visual set operations to modify and generate lists
CN111125555B (zh) * 2019-12-17 2021-09-07 北京金堤科技有限公司 企业信息获取方法以及装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4041463A (en) * 1976-01-22 1977-08-09 Infodetics, Inc. Document filing, updating and retrieval system
US4829453A (en) * 1987-03-05 1989-05-09 Sharp Kabushiki Kaisha Apparatus for cataloging and retrieving image data
US5634048A (en) * 1989-09-14 1997-05-27 Fujitsu Limited Distributed database system having a center system with a link file and a method for retrieving data from same
US5471677A (en) * 1992-06-24 1995-11-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data retrieval using user evaluation of data presented to construct interference rules and calculate range of inputs needed for desired output and to formulate retrieval queries
US5619694A (en) * 1993-08-26 1997-04-08 Nec Corporation Case database storage/retrieval system
JPH07146871A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Hitachi Ltd 静止画検索装置および静止画検索方法
JP3150246B2 (ja) * 1993-12-09 2001-03-26 キヤノン株式会社 データ管理方法及び装置
US5515488A (en) * 1994-08-30 1996-05-07 Xerox Corporation Method and apparatus for concurrent graphical visualization of a database search and its search history

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5012182A (en) * 1985-08-07 1991-04-30 Ngk Insulators, Ltd. Electrical measuring device
US6317739B1 (en) 1997-11-20 2001-11-13 Sharp Kabushiki Kaisha Method and apparatus for data retrieval and modification utilizing graphical drag-and-drop iconic interface
EP0962870B1 (en) * 1998-06-05 2018-07-18 Casio Computer Co., Ltd. Display apparatus and display control method of displaying data together with icon representing contents of data.
JP2000200339A (ja) * 1998-12-28 2000-07-18 Casio Comput Co Ltd 集合図表示制御装置及び記憶媒体
US6507836B1 (en) 1999-03-31 2003-01-14 Sharp Kabushiki Kaisha Data search method with each data item displayed in a filter at a position associated with an attribute value of the data item
JP2002056022A (ja) * 2000-08-14 2002-02-20 U System:Kk 検索システム
JP2005353024A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Takashi Tajima データ管理プログラムおよびデータ管理システム
JP2006260269A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話機
JP2006318033A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Olympus Imaging Corp 画像管理装置、画像管理プログラム、画像管理方法及び記録媒体
WO2007000893A1 (ja) * 2005-06-14 2007-01-04 Mitsuhiro Tanada 情報空間処理装置、プログラム、および、方法
JPWO2007000893A1 (ja) * 2005-06-14 2009-01-22 充弘 店田 情報空間処理装置、プログラム、および、方法
WO2008026495A1 (fr) * 2006-08-30 2008-03-06 Panasonic Corporation Dispositif de présentation d'informations, procédé de présentation d'informations, programme de présentation d'informations et circuit intégré
US8244673B2 (en) 2006-08-30 2012-08-14 Panasonic Corporation Information presenting device, information presenting method, information presenting program, and integrated circuit
JP2008146219A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Fuji Xerox Co Ltd データ検索システム、およびデータ検索方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2008250909A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Fujitsu Fip Corp ファイル管理方法、ファイル管理装置、及び、ファイル管理プログラム
JP2009134038A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Canon Inc 画像表示方法
US8947726B2 (en) 2007-11-30 2015-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Method for image-display
JP2009301502A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Hitachi Kokusai Electric Inc 画像検索システム
JP2010066808A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Canon Inc 情報処理装置及び検索方法
US9552443B2 (en) 2008-09-08 2017-01-24 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and search method
JP2010128845A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Sony Corp 画像処理装置、画像表示方法及び画像表示プログラム
US8988347B2 (en) 2008-11-28 2015-03-24 Sony Corporation Image processing apparatus, image displaying method, and image displaying program
JP2010129022A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Yahoo Japan Corp 情報検索装置、検索結果提示方法及びプログラム
JP4735995B2 (ja) * 2008-12-04 2011-07-27 ソニー株式会社 画像処理装置、画像表示方法および画像表示プログラム
JP2010134664A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Sony Corp 画像処理装置、画像表示方法および画像表示プログラム
US9672227B2 (en) 2008-12-04 2017-06-06 Sony Corporation Image processing apparatus, image display method, and image display program
JP2009134738A (ja) * 2009-01-16 2009-06-18 Advanced Telecommunication Research Institute International ウェブサイト検索システム
JP2011002871A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Yahoo Japan Corp 情報検索管理装置
JP2012044251A (ja) * 2010-08-12 2012-03-01 Casio Comput Co Ltd 画像表示装置及びプログラム
JP2014510968A (ja) * 2011-02-24 2014-05-01 レクシスネクシス ア ディヴィジョン オブ リード エルザヴィア インコーポレイテッド 電子文書の検索方法及び電子文書検索のグラフィカル表示方法
JP2014006736A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Yahoo Japan Corp 情報提示装置、情報提示方法及び情報提示プログラム
JP2015060508A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 カシオ計算機株式会社 情報表示制御装置及び情報表示制御プログラム
JP2015161980A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 株式会社Nttドコモ 表示制御装置、プログラム及び表示方法
JP2016042253A (ja) * 2014-08-15 2016-03-31 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JPWO2018042683A1 (ja) * 2016-08-31 2019-06-24 株式会社ぐるなび サーバ、情報提供方法、及び情報提供プログラム
US10949489B2 (en) 2016-08-31 2021-03-16 Gurunavi, Inc. Server, method, and storage medium for searching and displaying results
WO2020026317A1 (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 富士通株式会社 表示制御プログラム、装置、及び方法
JPWO2020026316A1 (ja) * 2018-07-30 2021-10-07 富士通株式会社 表示制御プログラム、装置、及び方法
JPWO2020026317A1 (ja) * 2018-07-30 2021-10-14 富士通株式会社 表示制御プログラム、装置、及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3059664B2 (ja) 2000-07-04
US5778382A (en) 1998-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3059664B2 (ja) データ検索方法及びその装置
US5668966A (en) System and method for direct manipulation of search predicates using a graphical user interface
US8667419B2 (en) Method and apparatus for displaying a menu for accessing hierarchical content data including caching multiple menu states
JP4701124B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法
US20130167079A1 (en) Smart and flexible layout context manager
US8245148B2 (en) History display apparatus, history display system, history display method, and program
JPH05307476A (ja) 木構造表示編集装置
US6877135B1 (en) Document display apparatus and method for displaying documents
JPS6362033A (ja) 関連情報表示装置
JPH07200243A (ja) アイコン選択制御装置
JPH10214171A (ja) 情報処理装置
JPH08314679A (ja) アプリケーション管理制御方法
JP3594471B2 (ja) シナリオ表示装置および方法
JPH064834U (ja) データ処理装置
JP2000172247A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JPH11338456A (ja) 地図表示システム及びそれにおける画像スクロール処理方法
JPS63314665A (ja) メニュ−切替え処理方式
JP2017021433A (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JPS6384259A (ja) 画像検索装置
JP3263934B2 (ja) 網構造表示編集装置
JPH0721403A (ja) 図形エディタ
JP2686363B2 (ja) コマンドメニュー選択方法
JPH07271994A (ja) 図形選択方法及び方式
JPH04246785A (ja) 図形作成装置
JPH086962A (ja) データ検索装置及び検索データの表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000327

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees