JPH0967746A - 複合芯地 - Google Patents

複合芯地

Info

Publication number
JPH0967746A
JPH0967746A JP24051695A JP24051695A JPH0967746A JP H0967746 A JPH0967746 A JP H0967746A JP 24051695 A JP24051695 A JP 24051695A JP 24051695 A JP24051695 A JP 24051695A JP H0967746 A JPH0967746 A JP H0967746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interlining
composite
fabric
cloth
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24051695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3756226B2 (ja
Inventor
Satoshi Kitayama
悟旨 北山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Vilene Co Ltd
Original Assignee
Japan Vilene Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Vilene Co Ltd filed Critical Japan Vilene Co Ltd
Priority to JP24051695A priority Critical patent/JP3756226B2/ja
Publication of JPH0967746A publication Critical patent/JPH0967746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3756226B2 publication Critical patent/JP3756226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Garments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この出願発明は、基布を2層以上積層し、そ
の積層体に編み構造が複合されるようにステッチ加工す
ることにより各基布が外力に対してある程度独立した動
きをし、融通性やドレープ性に優れた複合布、とくに複
合芯地を提供することを課題とする。 【解決手段】 この出願発明は、基布を2層以上有する
積層体がステッチ加工され、編み構造が複合されている
複合布に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 この出願発明は複合布、と
くに複合芯地に関する。
【0002】
【従来の技術】 従来、不織布に、チェーンステッチ、
デンビステッチなどのステッチ加工を施して編み構造を
複合した複合芯地が製造されている。しかし、この芯地
は、薄手の用途ではソフトな風合を有するが、厚手の用
途ではソフトさが失われ、ペーパーライクなものとな
る。とくに、接着芯地として用いた場合には、基布の融
通性が失われやすく、また、毛芯などの増芯と共に用い
ると繊維同士が絡むため、ファスナー現象が起きやすい
という問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 この出願発明者等
は、基布を2層以上積層し、その積層体に編み構造が複
合されるようにステッチ加工することにより各基布が外
力に対してある程度独立した動きをすることを見いだし
この出願発明を完成したものであり、この出願発明は、
融通性やドレープ性に優れた複合布、とくに複合芯地を
提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】 この出願発明は、基
布、とくに芯地基布を2層以上積層した積層体に、ステ
ッチ加工を施して編み構造を複合した複合布、とくに複
合芯地に関する。
【0005】図1ないし図3に示すように、各層の基布
1、とくに芯地基布は、ステッチ加工された糸3により
結合されており、しかもそのステッチ加工は編み構造か
らなるため、各基布、とくに芯地基布は外力に対してあ
る程度独立した動きをとれるので、融通性やドレープ性
に優れている。さらに、縫製や接着工程などでは安定な
一体物として取り扱えるので作業性にも優れている。
【0006】基布、とくに芯地基布1の一方に図3に示
すように接着樹脂5により接着樹脂加工を施して、表地
などと接着させた場合には、接着した基布は表地に固定
されるが、もう一方の基布は編み構造をとるステッチ加
工により結合されているので、融通性があり、その基布
のもつ特性を独立して発揮することができる。例えば、
ペーパーライクな風合にすることなく、接着された基布
において不足する張り、腰、厚みなどの性質をもう一方
の基布で補うことができる。
【0007】また、基布、とくに芯地基布は異種の素材
が組合わされていると、各々の基布の異なった性質を利
用できるのでよい。例えば、図3に示すように接着樹脂
を配する側に不織布を用いると、接着樹脂の逆染みが少
なく、寸法安定に優れた性質を持ち、逆の側に織布また
は編布を用いると、特定方向に張りや腰があり、毛芯な
どの増芯などと重ねた場合にもファスナー現象が起きな
い芯地が得られる。
【0008】
【発明の実施の形態】 基布、とくに芯地基布として
は、不織布、例えば、水流絡合不織布、部分接着不織布
(ポイントシール不織布)など、織布、編布、例えば、
トリコット、トリコットハーフ)などが好ましい。ま
た、これらの芯地基布は、異種素材の組合わせたものが
好ましい。とくに、接着樹脂を有する側に不織布、逆の
側に織布、編布を配置することが望ましい。
【0009】また、基布、とくに芯地基布は薄いタイプ
のものがよく、目付が5〜40g/m2、より好ましく
は10〜30g/m2のものがよい。
【0010】ステッチ加工としては、単糸環縫いミシ
ン、ラッセル編機などにより、チェーンステッチ、デン
ビステッチなどの編み構造となるステッチ加工が好まし
い。
【0011】接着樹脂加工は、基布、とくに芯地基布を
予め接着樹脂で処理してもよい。この場合、樹脂加工を
施した芯地基布と、樹脂加工していない芯地基布とを積
層した後、ステッチ加工を施すのがよい。また、図3に
示すように2以上の基布、とくに芯地基布を積層し、ス
テッチ加工した後に、接着樹脂で処理してもよい。
【0012】接着樹脂は、融点が80〜150℃の熱可
塑性樹脂が好ましく、とくに、ポリエステル系樹脂、ポ
リアミド系樹脂、ポリオレフィン系樹脂などが好まし
い。
【0013】基布、とくに芯地基布表面の接着樹脂は、
接着樹脂を適当な方法により表面に付着させればよい
が、接着樹脂を分散した液からなるペーストを基布、と
くに芯地基布にドット状などにプリントする方法が好ま
しい。
【0014】接着樹脂の目付としては3〜30g/m2
が好ましく、5〜20g/m2がより好ましい。接着樹
脂の目付が30g/m2より多いと接着後硬い感触とな
り、3g/m2付着面積が小さいと接着力が不足するこ
とがある。
【0015】
【実施例】以下、具体的に実施例によりこの出願発明を
説明する。 実施例1 接着芯2は、基布重量19g/m2、厚み0.15mm
のポイントシール不織布(繊度1.5デニールのナイロ
ン90%、繊度1.2デニールのポリエステル10%)
にポリアミド系接着剤5をドット状(18ポイント/c
2)に8g/m2塗布加工した逆染み出しの少ない薄手
ソフト不織布接着芯地を使用する。フラシ芯3は、15
デニールナイロン100%フィラメントからなるハーフ
トリコット目付18g/m2、厚み0.19mmを使用
する。上記の不織布接着芯地の基布側に、ナイロントリ
コットを添わせてラッセル編機(カールマイヤー社のR
S3MSU−V)を用い、ポリエステル加工糸30デニ
ールを使用して図1に示すように、各チェーンステッチ
の間隔が3mmで、チェーンステッチのピッチ(生産方
向の結合点から次の結合点までの距離)が3mmとなる
ようにチェーンステッチ加工を行い糸4により複合し
た。接着及び縫製品評価はつぎのとおりである。ステッ
チ加工された複合芯地を、ウールポプリン(重量177
g/m2)の表素材にR型接着プレス機で温度130
℃、圧力3kg/cm2、プレス時間10秒の接着条件
で接着、「ふくらみ感のあるソフトな風合い」が得られ
た。同素材で婦人上衣を縫製したが、(1)逆染み出し
がないためアイロン作業性が容易になり成形しやすい、
(2)接着芯地接着布の角がなく、より自然なドレープ
が得られ美しいシルエットが得られた。ウールサージー
の婦人服素材(重量197g/m2)に上記のステッチ
加工された複合芯地を接着し、肩増芯を入れて婦人上衣
を縫製したが同様な結果を得た。なお、基布を基布重量
35g/m2、厚み0.35mmのポイントシール不織
布(繊度1.5デニールのナイロン90%、繊度1.3
デニールのポリエステル10%)にポリアミド系接着剤
をドット状(18ポイント/cm2)に8g/m2を塗布
加工した不織布接着芯地の一層にしたところ、アイロン
滑り、成形性、ファスナ現象、ソフトさ、厚み感、ペー
パーライク、基布融通性、ドレープ性の点で劣ってい
た。
【0016】実施例2 接着芯は実施例1と同じものを使用する。フラシ芯は、
ポリエステル、綿混(65/35)糸使いで打込数縦8
0/横64本/インチの平織芯地(基布重量26g/m
2、厚み0.18mm)を使用する。上記の不織布接着
芯地の基布側に織物芯地を添わせ、ポリエステルフイラ
メント糸100番糸を使用し25本針単糸環縫ミシンに
より図1に示すように、各チェーンステッチの間隔が5
mmでチェーンステッチのピッチ(生産方向の結合点か
ら次の結合点までの距離)が2mmとなるようにチェー
ンステッチ加工を行い複合した。接着及び縫製品評価は
つぎのとおりである。ステッチ加工された複合芯地を、
ウールポプリン(重量177g/m2)の表素材にR型
接着プレス機で温度130℃、圧力3kg/cm2、プ
レス時間10秒の接着条件で接着、「ふくらみ感のある
ソフトな風合い」が得られた。同素材で婦人上衣を縫製
したが、(1)逆染み出しがなく、アイロン作業性が容
易で成形しやすい、(2)接着芯地接着布の角がほとん
どでない、(3)自然なドレープが得られ、美しいシル
エットが得られた 又、フラシ芯地にストレッチ性のあるポリエステル加工
糸使いの平織芯を使用して複合した接着芯地は、よりソ
フトに、よりまろやかな風合いが得られ、肩増芯を入れ
て婦人上衣を縫製したが同様な結果を得た。
【0017】
【発明の効果】 この出願発明の複合布、とくに複合芯
地の各層の芯地基布は、ステッチ加工により結合されて
おり、しかも、そのステッチ加工は編み構造からなり、
各芯地基布は外力に対してある程度独立した動きをとれ
るので、融通性やドレープ性に優れている。とくに、芯
地基布の一方に接着樹脂加工を施して、表地などと接着
させた場合には、接着した基布は表地に固定されるが、
もう一方の基布は編み構造をとるステッチ加工により結
合されているので、融通性があり、その基布のもつ特性
を独立して発揮することができる。また、この出願発明
の複合芯地は、縫製や接着工程などにおいても、安定な
一体物として取り扱えるので作業性にも優れており、逆
しみ出しがなく、アイロン作業性が容易で成形しやすい
という優れた効果があり、製品は、表素材の風合いを損
なわずにソフトな風合いのものが得られるうえに、角が
ほとんどでない、自然なドレープが得られ、美しいシル
エットが得られる。接着樹脂を配する側に不織布を用い
ると、接着樹脂の逆染みが少なく、寸法安定に優れた性
質を持ち、逆の側に織布または編布を用いると、特定方
向に張りや腰があり、毛芯などの増芯などと重ねた場合
にもファスナー現象が起きない芯地が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この出願発明の複合不織布の平面図
【図2】 チェーンステッチ編みの構造を複合不織布の
タテ断面方向からみた拡大断面図
【図3】 接着剤を有するチェーンステッチ編みの構造
を複合不織布のタテ断面方向からみた拡大断面図
【符号の説明】
1 基布 2 接着芯 3 フラシ芯 4 糸 5 接着剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D06M 17/00 D06M 17/00 Z

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基布を2層以上有する積層体がステッチ
    加工され、編み構造が複合されていることを特徴とする
    複合布。
  2. 【請求項2】 積層体が異なる素材の基布からなること
    を特徴とする請求項1に記載の複合布。
  3. 【請求項3】 積層体が不織布と、織布または編布であ
    ることを特徴とする請求項1または2に記載の複合布。
  4. 【請求項4】 芯地基布の1つの表面に接着樹脂を有す
    ることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の複
    合布。
  5. 【請求項5】 複合布が複合芯地であることを特徴とす
    る請求項1〜4に記載の複合布。
  6. 【請求項6】 基布を2層以上積層し、編み構造を複合
    するように積層体にステッチ加工することを特徴とする
    複合布の製造方法。
  7. 【請求項7】 複合布が複合芯地であることを特徴とす
    る請求項6に記載の複合布の製造方法。
JP24051695A 1995-08-28 1995-08-28 複合芯地 Expired - Fee Related JP3756226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24051695A JP3756226B2 (ja) 1995-08-28 1995-08-28 複合芯地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24051695A JP3756226B2 (ja) 1995-08-28 1995-08-28 複合芯地

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0967746A true JPH0967746A (ja) 1997-03-11
JP3756226B2 JP3756226B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=17060693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24051695A Expired - Fee Related JP3756226B2 (ja) 1995-08-28 1995-08-28 複合芯地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3756226B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006055632A (ja) * 2004-07-20 2006-03-02 Yamatoya:Kk バッグ
JP2010285726A (ja) * 2009-05-15 2010-12-24 Hiroe Fujiwara シーティング編み物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006055632A (ja) * 2004-07-20 2006-03-02 Yamatoya:Kk バッグ
JP2010285726A (ja) * 2009-05-15 2010-12-24 Hiroe Fujiwara シーティング編み物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3756226B2 (ja) 2006-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7191720B2 (en) Method of manufacture for stitchless garment
JP6538455B2 (ja) ポリオレフィン組成物と一体となった積層布構造物
MX2011011714A (es) Construcciones de telas unidas con capacidad de estiramiento.
US4696850A (en) Iron-on interlining composite of knit layer and nonwoven layer of similar structure
JPH10102375A (ja) 不織複合体、その製造方法および利用
US5569345A (en) Flexible iron-on patch for soft clothing
JP2001324928A (ja) 熱圧着タイプのマーク用生地
JP3756226B2 (ja) 複合芯地
CA1079901A (en) Shaping interlining for garments
US5294479A (en) Non-woven interlining
KR100351512B1 (ko) 내피원단이 접합된 주름의류 및 원단의 제조방법
JP7502789B2 (ja) タオル製品
WO2023163036A1 (ja) 接着加工品
JP3001864U (ja) スポーツ用サポーター
JPH1112825A (ja) 詰衿服
JPH0813215A (ja) 衿芯用フェルト
JPH0987911A (ja) 上衣の前身頃
JP2525550Y2 (ja) 融着芯地
RU2004168C1 (ru) Способ изготовлени двустороннего предмета одежды
JP3621504B2 (ja) 肩パッドの取付方法
JP2002105724A (ja) インサイドベルト及びベルト
JP3037500U (ja) 前身頃用芯地
JP2002146611A (ja) 衣 服
JPH08134707A (ja) 裄綿及びその製造方法
JPH0659420U (ja) 前脇身頃

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20051220

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20051221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees