JPH0964526A - 電子部品の実装方法 - Google Patents

電子部品の実装方法

Info

Publication number
JPH0964526A
JPH0964526A JP22018795A JP22018795A JPH0964526A JP H0964526 A JPH0964526 A JP H0964526A JP 22018795 A JP22018795 A JP 22018795A JP 22018795 A JP22018795 A JP 22018795A JP H0964526 A JPH0964526 A JP H0964526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
lead terminal
hole
diameter
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22018795A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeto Taniguchi
成人 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP22018795A priority Critical patent/JPH0964526A/ja
Publication of JPH0964526A publication Critical patent/JPH0964526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/306Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means
    • H05K3/308Adaptations of leads

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 実装工程に要する時間の短縮を図れ、電子部
品の浮き上がりを防止できるようにする。 【解決手段】 電子部品3の下面の各リード端子4の下
端部に、リード端子4の径よりも幅広でスルーホール2
の径よりも若干小なる幅の幅広部10を一体的に形成し
ておき、このとき電子部品3の最下面からプリント基板
1の厚みと同じか或いはこれよりも若干大なる距離の位
置に幅広部10を形成し、各リード端子4をスルーホー
ル2に挿入して幅広部10がプリント基板1の下側に位
置した状態で、プリント基板1にフロー半田付法により
電子部品3をプリント基板1に半田付して固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、プリント基板に
形成されたスルーホールに、電子部品の下面のリード端
子を挿入してフロー半田法により半田付する電子部品の
実装方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、リレーやブザーなどの比較的大型
の電子部品をプリント基板に実装する場合、例えば図5
に示すように、導電箔から成る所定のプリントパターン
が下面側に形成されたプリント基板1に所要数のスルー
ホール2を透設し、電子部品3の下面に設けられた複数
のリード端子4を各スルーホール2にプリント基板1の
上面側から挿入した後、各リード端子4をスルーホール
2の周辺の導電箔に半田付して電子部品3を実装してい
る。尚、図5において、6は半田を示す。
【0003】このときの半田付方式として、フロー半田
付法やリフロー半田付法等があり、このような電子部品
3の場合には前者のフロー半田付法が一般に用いられ、
このフロー半田付法によると、図6中の矢印に示すよう
に、プリント基板1の下面側からスルーホール2に向か
ってフラックス塗布装置のノズルからフラックスを噴
射,塗布し、その後半田付装置のノズルから溶融した半
田を噴射して半田付を行う。
【0004】ところが、フラックスの噴射圧力及び溶融
半田の噴射圧力により、図6に示すように電子部品3が
押し上げられていわゆるリードの浮き上がり現象が生
じ、電子部品3がプリント基板1に対して傾いた状態で
固定され、或いは図7に示すように、電子部品3全体が
浮き上がった状態で固定されるなどの不具合が生じやす
く、これはリード端子4がストレートタイプであること
と、通常余裕を見込んでリード端子4の径よりもスルー
ホール2の径が大きめに形成されることが原因と考えら
れる。
【0005】そこで、電子部品3の各リード端子4をス
ルーホール2に挿入した後、プリント基板1の下面側に
導出されたリード端子4を、カットクリンチ機により図
8に示すように折り曲げて、半田付時の浮き上がりを防
止することや、特開昭60−154697号公報に記載
のように、各リード端子4をスルーホール2に挿入した
後、プリント基板1の下面側に導出されたリード端子4
を加工してその幅がスルーホール2の径よりも大きくな
るようにすることなどが考えられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記したカッ
トクリンチ機によるリード端子4の折り曲げの場合、電
子部品3の各リード端子4をスルーホール2に挿入した
後に折り曲げるため、折り曲げ工程が余分に必要にな
り、実装工程全体に長時間を要し、しかもカットクリン
チ機の干渉によって電子部品3が押し上げられ、その結
果プリント基板1に対して浮き上がった状態で固定され
てしまったり、プリント基板1の下面側にチップ型電子
部品等を実装する場合には、プリント基板1の下面側に
取り付けられたチップ型電子部品等にカットクリンチ機
が干渉してチップ型電子部品等が落下する等の不都合が
発生し易いという問題がある。
【0007】一方、各リード端子4をスルーホール2に
挿入した後にリード端子4を幅広に加工する場合も、や
はり加工工程が余分に必要になって実装工程全体に長時
間を要するという不都合がある。
【0008】この発明が解決しようとする課題は、実装
工程に要する時間の短縮を図れ、電子部品の浮き上がり
を防止できるようにすることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
プリント基板に形成されたスルーホールに、電子部品の
下面に設けられたリード端子を挿入してフロー半田法に
より半田付する電子部品の実装方法において、前記リー
ド端子の下端部に、前記リード端子の径よりも幅広で前
記スルーホールの径よりも若干小なる幅の幅広部を一体
的に形成し、前記リード端子を前記スルーホールに挿入
して前記幅広部が前記プリント基板の下側に位置した状
態で、前記各リード端子を前記プリント基板に半田付す
ることを特徴としている。
【0010】従って、請求項1記載の発明においては、
従来のように電子部品のリード端子をスルーホールに挿
入した後に何ら加工を施す必要がなく、その分実装工程
に要する時間を従来に比べて短縮でき、しかもリード端
子の径よりも幅広でスルーホールの径よりも若干小なる
幅の幅広部によって電子部品の浮き上がりを防止するこ
とができる。
【0011】ところで、請求項2記載のように、幅広部
が、リード端子の電子部品の最下面からプリント基板の
厚みより若干大なる距離の位置に形成されていると、電
子部品の浮き上がりを確実に防止できる。
【0012】このとき、請求項3記載のように、電子部
品がリレーまたはブザーまたはトランスまたはコイルま
たはコネクタであることが望ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)図1はこの発明の第1の実施形態の
実装前の状態における正面図、図2は実装後の状態にお
ける正面図である。
【0014】図1に示すように、例えばリレーから成る
電子部品3の下面の各リード端子4の下端部に、リード
端子4の径よりも幅広でスルーホール2の径Dよりも例
えば0.1mmなど若干小なる幅d(<D)の幅広部1
0を一体的に形成しておき、このとき電子部品3の最下
面からプリント基板1の厚みtと同じか或いはこれより
も若干大なる距離T(>t)の位置に幅広部10を形成
し、図2に示すように、各リード端子4をスルーホール
2に挿入して幅広部10がプリント基板1の下側に位置
した状態で、プリント基板1にフロー半田付法により電
子部品3をプリント基板1に半田付して固定する。尚、
図2において、11は半田を示す。
【0015】ところで、プリント基板1の下面側に導出
されたリード端子4の長さは、1〜2mm程度に成るの
が望ましい。
【0016】従って、従来のように電子部品3のリード
端子4をスルーホール2に挿入した後に何ら加工を施す
必要がなく、その分実装工程に要する時間を従来に比べ
て短縮することができ、しかも従来のようにカットクリ
ンチ機の干渉によりリード端子をスルーホール2に挿入
した電子部品3が落下することを防止することができ、
リード端子4の径よりも幅広でスルーホール2の径より
も若干小なる幅の幅広部10によって電子部品3の浮き
上がりを確実に防止することができる。
【0017】(第2の実施形態)図3はこの発明の第2
の実施形態の実装前の状態における正面図、図4は実装
後の状態における正面図である。
【0018】図3は電子部品3がブザーである場合の例
を示しており、電子部品3本体の下面中央部が両端部に
比べて凹状に上向きに窪んだ形状になっており、電子部
品3の下面両端部がプリント基板1の上面に当接した状
態で電子部品3が実装されるが、この場合電子部品3の
最下面である両端部の下面から幅広部までの距離T’が
プリント基板1の厚みtと同じか或いは若干大きく設定
されている。
【0019】従って、第2の実施形態によれば、上記し
た第1の実施形態の場合と同等の効果を得ることができ
る。
【0020】このとき、電子部品3には、上記したリレ
ー,ブザー以外にトランス,コイル,コネクタ等、抵
抗,コンデンサなどに比べて比較的大型のものが好適で
ある。
【0021】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明によ
れば、従来のような電子部品のリード端子をスルーホー
ルに挿入した後における半田付以外の他の工程を削除し
て、実装工程に要する時間の短縮や電子部品の落下防止
を図ることができ、しかもリード端子の径よりも幅広で
スルーホールの径よりも若干小なる幅の幅広部によって
電子部品の浮き上がりを防止することができる。
【0022】このとき、請求項2記載のように、幅広部
を、リード端子の電子部品の最下面からプリント基板の
厚みより若干大なる距離の位置に形成することにより、
電子部品の浮き上がりを確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施形態のある状態における
断面図である。
【図2】この発明の第1の実施形態の異なる状態におけ
る断面図である。
【図3】この発明の第2の実施形態のある状態における
断面図である。
【図4】この発明の第2の実施形態の異なる状態におけ
る断面図である。
【図5】従来例の断面図である。
【図6】従来例のある状態における断面図である。
【図7】従来例の異なる状態における断面図である。
【図8】他の従来例の断面図である。
【符号の説明】
1 プリント基板 2 スルーホール 3 電子部品 4 リード端子 10 幅広部 11 半田

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント基板に形成されたスルーホール
    に、電子部品の下面に設けられたリード端子を挿入して
    フロー半田法により半田付する電子部品の実装方法にお
    いて、 前記リード端子の下端部に、前記リード端子の径よりも
    幅広で前記スルーホールの径よりも若干小なる幅の幅広
    部を一体的に形成し、前記リード端子を前記スルーホー
    ルに挿入して前記幅広部が前記プリント基板の下側に位
    置した状態で、前記各リード端子を前記プリント基板に
    半田付することを特徴とする電子部品の実装方法。
  2. 【請求項2】 前記幅広部が、前記リード端子の前記電
    子部品の最下面から前記プリント基板の厚みより若干大
    なる距離の位置に形成されていることを特徴とする請求
    項1記載の電子部品の実装方法。
  3. 【請求項3】 前記電子部品がリレーまたはブザーまた
    はトランスまたはコイルまたはコネクタであることを特
    徴とする請求項1または2記載の電子部品の実装方法。
JP22018795A 1995-08-29 1995-08-29 電子部品の実装方法 Pending JPH0964526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22018795A JPH0964526A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 電子部品の実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22018795A JPH0964526A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 電子部品の実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0964526A true JPH0964526A (ja) 1997-03-07

Family

ID=16747251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22018795A Pending JPH0964526A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 電子部品の実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0964526A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020246195A1 (ja) * 2019-06-06 2020-12-10 日本ケミコン株式会社 コンデンサおよびその製造方法、コンデンサの実装方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020246195A1 (ja) * 2019-06-06 2020-12-10 日本ケミコン株式会社 コンデンサおよびその製造方法、コンデンサの実装方法
US11908635B2 (en) 2019-06-06 2024-02-20 Nippon Chemi-Con Corporation Capacitor and method for producing same, and capacitor-mounting method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5266739A (en) Chip electronic device with a resin housing and manufacturing process thereof
JPH08203629A (ja) プリント配線装置
US6251767B1 (en) Ball grid assembly with solder columns
JPH0745346A (ja) チップ部品用ソケット
JPH0964526A (ja) 電子部品の実装方法
US20090284939A1 (en) Alignment plate
JPH08273798A (ja) Smtコネクタ用コンタクトの製造方法
JPH0514553Y2 (ja)
JPH06349561A (ja) リード端子の配線基板への半田付け方法
JPH098434A (ja) 電子回路ユニット及びその製造方法
JPH066027A (ja) 回路モジュールの製造方法
JPH08236363A (ja) 電気回路部品の端子板
JP4670199B2 (ja) 実装基板、およびその実装方法
JP2005135765A (ja) 電子部品組付体および電子部品組付体の組付け方法
JPH0217694A (ja) 面付電子部品実装用印刷配線基板
JP2512218Y2 (ja) 混成集積回路装置
JPH04243187A (ja) プリント基板
JP2004200226A (ja) リード付き部品の実装構造およびその実装方法
JPS635260Y2 (ja)
JPH02276288A (ja) 印刷配線板のスルーホール形状
JP2531060B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JP2923087B2 (ja) プリント基板の半田接合構造及びプリント基板の半田接合方法
KR19990034682A (ko) 인쇄회로기판용 표면실장 방법
JPH0550771U (ja) 部品取付構造
JPH11145608A (ja) プリント基板およびその製造方法