JPH0958506A - 操舵装置の電動機制御装置 - Google Patents

操舵装置の電動機制御装置

Info

Publication number
JPH0958506A
JPH0958506A JP7245408A JP24540895A JPH0958506A JP H0958506 A JPH0958506 A JP H0958506A JP 7245408 A JP7245408 A JP 7245408A JP 24540895 A JP24540895 A JP 24540895A JP H0958506 A JPH0958506 A JP H0958506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
signal
steering angle
setting
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7245408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3532672B2 (ja
Inventor
Yasuo Shimizu
康夫 清水
Yoshito Nakamura
義人 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP24540895A priority Critical patent/JP3532672B2/ja
Priority to US08/704,968 priority patent/US5729107A/en
Publication of JPH0958506A publication Critical patent/JPH0958506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3532672B2 publication Critical patent/JP3532672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0466Controlling the motor for returning the steering wheel to neutral position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/008Control of feed-back to the steering input member, e.g. simulating road feel in steer-by-wire applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 走行条件に応じてステアリングホイールに適
切な操舵反力を与えることのできる操舵装置の電動機制
御装置を提供する。 【解決手段】 手動操舵系の操舵力値と、路面の摩擦係
数に基づいて設定された手動操舵系の最大許容舵角値と
に基づいて、手動操舵系に付加する動力を発生する電動
機の出力を制御するものとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、操舵装置の電動機
制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ステアリングホイールに与える操舵角を
車輪の転舵角に変換する操舵系に電動機を設け、電動機
の駆動力を操舵系に付加することによって運転者の操舵
力を軽減するようにした電動パワーステアリング装置が
知られている。この電動パワーステアリング装置は、図
1に示すように、ステアリングホイール1に一体結合さ
れたステアリングシャフト2に自在継手3a・3bを有
する連結軸3を介して連結されたピニオン4、及び、ピ
ニオン4に噛合して車幅方向に往復動し得ると共に、タ
イロッド5を介して左右の前輪6のナックルアーム7に
その両端が連結されたラック軸8で構成されたラック・
アンド・ピニオン機構からなる手動操舵力発生手段9
と、この手動操舵力発生手段9による操舵力を軽減する
ための補助操舵力を発生するべくラック軸8と同軸的に
配設された電動機10と、ピニオン4に作用する手動操
舵力を検出するための操舵力検出手段11と、ステアリ
ングホイール1の回転角を検出するための舵角検出手段
12と、これらの検出値TP・θに基づいて電動機10
の出力を制御するための制御手段13とからなってい
る。
【0003】制御手段13は、図2に示すように、電動
機10の発生するべき出力トルクを設定し、かつ出力す
る出力目標値発生手段14と、これによって生成される
出力目標値に基づいて電動機10を駆動制御する電動機
駆動手段15とから構成され、操舵力検出手段11の出
力TP に基づいて電動機10に発生させる補助操舵力を
制御するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】さて、上記従来形式の
パワーステアリング装置に於いては、積雪路など摩擦係
数の低い路面で操舵する場合、路面反力が小さいために
補助操舵力が過剰傾向となり、運転者に違和感を与え
る、という問題があった。
【0005】このような不都合、つまり滑り易い路面で
ステアリングホイールを切りすぎてしまう傾向となるこ
とを改善するものとして、特開昭64−74168号公
報には、所定の走行条件のもとでステアリングホイール
に回転抵抗を付与し得るように構成されたステアリング
装置が開示されている。
【0006】しかるに、この技術は、例えば路面摩擦係
数に応じて操舵系に加える回転抵抗を制御するものであ
るため、ステアリングホイールの戻し操作に対しても抵
抗が加わるという不都合がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような問
題点を解決するために、走行条件に応じてステアリング
ホイールに適切な操舵反力を与えることのできる操舵装
置の電動機制御装置を提供しようとするものであり、そ
のために本発明に於いては、手動操舵系の操舵力値と、
路面の摩擦係数に基づいて設定された手動操舵系の最大
許容舵角値とに基づいて、手動操舵系に付加する動力を
発生する電動機の出力を制御するものとした。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に添付の図面に示された具体
的な実施例に基づいて本発明の構成を詳細に説明する。
【0009】車輪がロックしない範囲で制動する場合、
車体減速度αd とその路面上に於ける最大路面摩擦係数
μmax との関係は、次式で与えられる。
【0010】 αd =μmax ・g(g:重力加速度) … (式1)
【0011】従って、最大路面摩擦係数μmax は、図3
に示すように、車体の適所に設けられた前後加速度検出
手段21からの出力αd に対し、重力加速度の逆数に相
当する値(1/g)を乗算器22にて乗算することによ
り、最大路面摩擦係数μmaxを推定することができる。
ここで推定された最大路面摩擦係数μmax は、次の最大
許容舵角設定手段23に入力される。なお、これによれ
ば、前後加速度検出手段21にて最大路面摩擦係数μ
max を推定し得るので、格別なコストの増大を招かずに
済む。
【0012】最大許容舵角設定手段23には、図4に示
すように、ある標準的な摩擦係数の路面上で車輪が発生
する最大横力SFmax とそれを与える最大横滑り角β
max との関係(図15参照)と、同じ路面上で制動/駆
動時に発生する最大路面摩擦係数μmax とスリップ率S
との関係(図16参照)との間の相関を数値化したマッ
プ24(図17参照)が格納されている。このマップ2
4に上記最大路面摩擦係数μmax を入力することによ
り、その時にとり得る最大横滑り角βmax が得られるの
で、これに適当な係数kを乗算器25にて乗算すること
により、現在走行中の路面状況で切り得る最大許容舵角
θmax が得られる。
【0013】この最大許容舵角θmax と、操舵力検出手
段11から出力した手動操舵力TPとに基づいて、後述
する操舵反力設定手段26にて操舵反力TC を設定し、
これを出力目標値生成手段27に入力する。
【0014】図5は、出力目標値生成手段27の一例を
示している。図5に於いて、操舵反力設定手段26の出
力TC を駆動信号目標値マップ28に入力し、駆動信号
目標値IT を得る。これに対し、最大許容舵角設定手段
23の出力θmax 及び舵角検出手段12の出力θを偏差
演算手段29に入力し、そこで得られた両者の偏差Δθ
を補正係数設定マップ30に入力し、必要な操舵反力に
見合うように補助操舵力を低減するための減衰係数kR
を出力する。そしてこのようにして得た駆動信号目標値
T と減衰係数kR とを乗算器31にて乗算し、出力目
標値TO として出力する。
【0015】以上のようにして、操舵力検出手段11か
ら得た手動操舵力TP と、舵角検出手段12から得た実
舵角θと、最大路面摩擦係数μmax に応じて設定した最
大許容舵角θmax とに基づいて電動機10の出力目標値
O を生成するようにしたので、路面の摩擦係数に応じ
た電動機出力の最適制御ができると共に、最大許容舵角
θmax に対する実舵角θに応じた電動機出力の最適制御
ができる。特に、最大許容舵角θmax と実舵角θとの偏
差Δθに基づいて求めた減衰係数kR を駆動信号目標値
T に乗算することにより、偏差Δθに応じた電動機出
力の最適制御ができる。
【0016】なお、上記のように最大許容舵角θmax
実舵角θとの偏差Δθに基づいて補正係数設定マップ3
0から得た減衰係数kR を駆動信号目標値IT に乗算す
るのではなく、図6に示すように、最大許容舵角θmax
と実舵角θとの偏差Δθを補正値設定マップ32に入力
して得た補正値Aを、操舵反力設定手段26からの出力
C を駆動信号目標値マップ28に入力して得た駆動信
号目標値IT に加算して出力目標値TO を得るようにし
ても良い。
【0017】図7は操舵反力設定手段26の一例を示し
ている。図7に於いて、最大許容舵角設定手段23から
出力された最大許容舵角θmax を変位量設定手段33に
入力し、必要な操舵反力に見合った変位量TOSを出力す
る。そして減算器34に於いて操舵力検出手段11の出
力TP からこの変位量TOSを減算することにより、操舵
反力TC が出力される。このような手法を採ることによ
り、図18に示すように、通常は制御を行わない中立点
に於いても必要な操舵反力を得ることができる。
【0018】図8は、最大路面摩擦係数μmax の別の推
定方法を示している。図8に於いて、車輪回転角速度検
出手段35からの検出値ωを乗算器36に入力し、ここ
で車輪半径値Rを乗算して車輪周速Rωを得る。次いで
この出力を二方に分岐し、一方を適宜な微分器37にて
車輪周速微分値d(Rω)/dtに変換した後、他方と
共に最大路面摩擦係数推定手段38に入力する。
【0019】さて、車輪がロックしない範囲で制動する
場合、車輪周速Rωは図19に示すように変化する。図
19に於いて、車輪周速Rωの勾配、即ち車輪周速Rω
の変化率がある一定値以下になる点を結んでできる曲線
V′は、実際の車体速度Vと略同じ勾配を持つと考えら
れる。従って、この曲線V′の勾配を実際の車体減速度
と見なせば、式1から最大路面摩擦係数μmax を推定す
ることができる。
【0020】即ち、最大路面摩擦係数推定手段38に於
いては、図9に示すように、先ず比較器39にて車輪周
速微分値d(Rω)/dtと予め設定された所定のしき
い値aとを比較し、車輪周速微分値がしきい値を下回る
瞬間の車輪周速Rωを記憶部40に一時取り込む。それ
と同時に、この値を車体減速度演算部41に入力し、前
回入力された車輪周速との単位時間当たり変化率
【0021】Δ(Rω)/Δt
【0022】を算出する。この出力に対して重力加速度
の逆数に相当する値を乗算器42にて乗算することによ
り、最大摩擦係数μmax を推定することができる。この
値を最大許容舵角設定手段23に入力し、上記と同様に
して出力目標値を設定し、かつ出力する。
【0023】なお、車体減速度の推定方法としては、例
えば前輪駆動車の右前輪と左後輪のように、互いに対角
位置にある駆動輪と非駆動輪との各車輪周速から推定さ
れる2つの車体速度のうち、大きい値を実際の車体速度
として採用することにより、より一層高精度に車体減速
度を推定することができる。またこのようにすれば、既
存の車輪回転速度検出器を用いて制御し得るため、コス
トの増大を殆ど招かずに所期の目的を達成することがで
きる。
【0024】図10は、最大路面摩擦係数μmax のさら
に別の推定方法を示している。図10に於いては、上記
車輪周速値及び車輪周速微分値に加えて、エンジン回転
速度検出手段43からの出力NE 及びドライブシャフト
回転速度検出手段44からの出力ND を最大路面摩擦係
数推定手段38に入力し、最大路面摩擦係数μmax を推
定するものとしている。
【0025】さて、車輪に駆動力をかけた場合、車輪の
回転に関する運動方程式は次式で表される。
【0026】J(dω/dt)=TD −μ・W・R 但し、J:回転軸回りに関する車輪の慣性能率 W:路面荷重 R:車輪半径 TD :駆動トルク
【0027】図11に示すように、最大路面摩擦係数推
定手段38に入力された車輪周速微分値に乗算器45に
てJ/Rに相当する係数を乗算して得られる出力と、エ
ンジン回転速度NE 及びドライブシャフト回転速度ND
から駆動トルク推定手段46にて予め推定された駆動ト
ルクTD との差を演算器47にて算出した後、乗算器4
8にて(W・R)-1に相当する係数を乗算することで摩
擦係数μを得る。
【0028】一方、最大路面摩擦係数推定手段38に入
力した車輪周速Rωは、駆動輪側車輪周速Rωd と非駆
動輪側車輪周速Rωs とに分けて車輪滑り率推定手段4
9に入力し、ここで非駆動輪側車輪速Rωs を車体速V
とみなして次式にて車輪滑り率Sを算出する。
【0029】S=(Rωs −Rωd )/Rωd
【0030】このようにして得られた車輪滑り率Sと摩
擦係数μとを比較器50に入力し、車輪滑り率Sに対し
て摩擦係数μが極値を与える点を最大路面摩擦係数μ
max として出力する(図16参照)。
【0031】ところで、駆動トルクTD については、例
えばエンジン回転速度NE 及びドライブシャフト回転速
度ND から、図12に示す手法を用いて推定することが
できる。即ち、エンジン回転速度NE を二方に分岐し、
一方をドライブシャフト回転速度ND と共に除算器51
に入力してエンジン〜ドライブシャフト間の減速比
【0032】i=NE/ND
【0033】を算出し、他方をエンジンのトルク曲線を
数値化したマップ52に入力し、その回転速度NE に対
応した出力トルクTE を得る。このようにして得られた
出力トルクTE と減速比iとを乗算器53にて乗算し、
車輪駆動軸回りのトルクTD が得られる。
【0034】図13は、最大路面摩擦係数μmax のさら
に別の推定方法を示している。図13に於いて、上記と
同様に車輪回転速度ωに基づいて車体速度推定手段54
にて車体速度Vを推定し、これを舵角検出手段12の出
力θと共に横加速度推定手段55に入力する。横加速度
推定手段55は、車両の横加速度応答を数式により表現
したものであり、入力値V、θに対して車両が発生する
べき横加速度を推定する。そしてここで得られた横加速
度推定値αSCと、横加速度検出器56から得られた実横
加速度αS とを比較器57に入力し、その偏差に基づい
て最大路面摩擦係数μmax を推定する。
【0035】図14は、最大路面摩擦係数μmax のさら
に別の推定方法を示している。図14に於いて、車体速
度Vと舵角値θとをヨーイング角速度推定手段58に入
力する。ヨーイング角速度推定手段58は、車両のヨー
イング角速度応答を数式にて表現したものであり、入力
値V、θに対して車両が発生するべきヨーイング角速度
を推定する。そしてここで得られたヨーイング角速度の
推定値dψC /dtとヨーイング角速度検出手段59か
ら得た実ヨーイング角速度値dψ/dtとを比較器60
に入力し、その偏差に基づいて最大摩擦係数μmax を推
定する。
【0036】
【発明の効果】このように本発明によれば、電動操舵装
置に於いて、車速、操舵力、路面状況などの走行条件に
応じて操舵補助力を調整することによってステアリング
ホイールに適切な操舵反力を与えることができるので、
過度な操舵に警告を与え、かつ予防することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される操舵装置の概略構成図。
【図2】補助操舵力発生電動機の基本的制御フロー図。
【図3】前後加速度に基づいて電動機出力目標値を出力
するまでの概略フロー図。
【図4】最大許容舵角設定手段の一例を示すフロー図。
【図5】電動機出力目標値生成手段の一例を示すフロー
図。
【図6】電動機出力目標値生成手段の別の例を示すフロ
ー図。
【図7】操舵反力設定手段の一例を示すフロー図。
【図8】最大路面摩擦係数の推定方法の一例を示すフロ
ー図。
【図9】図8に於ける最大路面摩擦係数推定手段の内部
フロー図。
【図10】最大路面摩擦係数の推定方法の別の例を示す
フロー図。
【図11】図10に於ける最大路面摩擦係数推定手段の
内部フロー図。
【図12】図11に於ける駆動トルク推定手段の内部フ
ロー図。
【図13】最大路面摩擦係数の推定方法の別の例を示す
フロー図。
【図14】最大路面摩擦係数の推定方法の別の例を示す
フロー図。
【図15】横力と横滑り角の関係線図。
【図16】路面摩擦係数とスリップ率との関係線図。
【図17】横滑り角と路面摩擦係数との関係線図。
【図18】中立点に於いても必要な操舵反力を得ること
ができることを説明するためのグラフ。
【図19】車輪周速度の変化線図。
【符号の説明】
1 ステアリングホイール 2 ステアリングシャフト 3 連結軸 4 ピニオン 5 タイロッド 6 前輪 7 ナックルアーム 8 ラック軸 9 手動操舵力発生手段 10 電動機 11 操舵力検出手段 12 舵角検出手段 13 制御手段 14 出力目標値発生手段 15 電動機駆動手段 21 前後加速度検出手段 22 乗算器 23 最大許容舵角設定手段 24 マップ 25 乗算器 26 操舵反力設定手段 27 出力目標値生成手段 28 駆動信号目標値マップ 29 加算器 30 補正係数設定マップ 31 乗算器 32 補正値設定マップ 33 変位量設定手段 34 加算器 35 車輪回転速度検出手段 36 乗算器 37 微分器 38 最大路面摩擦係数推定手段 39 比較器 40 記憶部 41 車体減速度演算部 42 乗算器 43 エンジン回転速度検出手段 44 ドライブシャフト回転速度検出手段 45 乗算器 46 駆動トルク推定手段 47 加算器 48 乗算器 49 車輪滑り率推定手段 50 比較器 51 除算器 52 マップ 53 乗算器 54 車体速度推定手段 55 横加速度推定手段 56 横加速度検出手段 57 比較器 58 ヨーイング角速度推定手段 59 ヨーイング角速度検出手段 60 比較器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B62D 113:00 119:00 127:00 137:00

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の操向車輪に手動にて舵角を与える
    手動操舵系に付加する動力を発生する電動機の出力を制
    御するための操舵装置の電動機制御装置であって、 前記手動操舵系の操舵力を検出する操舵力検出手段と、 前記手動操舵系の舵角を検出する舵角検出手段と、 路面の摩擦係数に基づいて前記手動操舵系の最大許容舵
    角を設定する最大許容舵角設定手段と、 前記操舵力検出手段からの信号と、前記舵角検出手段か
    らの信号と、前記最大許容舵角設定手段からの信号とに
    基づいて前記電動機の出力目標値を生成する出力目標値
    生成手段とを有することを特徴とする操舵装置の電動機
    制御装置。
  2. 【請求項2】 前記操舵力検出手段からの信号に基づい
    て操舵反力を設定する操舵反力設定手段と、 該操舵反力設定手段からの信号に基づいて出力目標値を
    求める出力目標値設定手段と、 前記最大許容舵角設定手段からの信号と前記舵角検出手
    段からの信号との偏差を求める偏差演算手段と、 該偏差演算手段からの信号に基づいて補正係数を求める
    補正係数設定手段と、 該補正係数設定手段からの信号を前記出力目標値設定手
    段からの信号に乗算する乗算手段とを有することを特徴
    とする請求項1に記載の操舵装置の電動機制御装置。
  3. 【請求項3】 前記操舵力検出手段からの信号に基づい
    て操舵反力を設定する操舵反力設定手段と、 該操舵反力設定手段からの信号に基づいて出力目標値を
    求める出力目標値設定手段と、 前記最大許容舵角設定手段からの信号と前記舵角検出手
    段からの信号との偏差を求める偏差演算手段と、 該偏差演算手段からの信号に基づいて補正値を設定する
    補正値設定手段と、 前記出力目標値設定手段からの信号に前記補正値設定手
    段からの信号を加算する加算手段とを有することを特徴
    とする請求項1に記載の操舵装置の電動機制御装置。
  4. 【請求項4】 車両の操向車輪に手動にて舵角を与える
    手動操舵系に付加する動力を発生する電動機の出力を制
    御するための操舵装置の電動機制御装置であって、 前記手動操舵系の操舵力を検出する操舵力検出手段と、 路面の摩擦係数に基づいて前記手動操舵系の最大許容舵
    角を設定する最大許容舵角設定手段と、 前記操舵力検出手段からの信号と、前記最大許容舵角設
    定手段からの信号とに基づいて前記電動機の出力目標値
    を生成する出力目標値生成手段とを有することを特徴と
    する操舵装置の電動機制御装置。
  5. 【請求項5】 前記最大許容舵角設定手段からの信号に
    基づいて補正値を設定する補正値設定手段と、 前記操舵力検出手段からの信号より前記補正値設定手段
    からの信号を減算する減算手段とを有することを特徴と
    する請求項4に記載の操舵装置の電動機制御装置。
  6. 【請求項6】 車両の前後加速度の検出手段と、該前後
    加速度検出手段からの信号に基づいて前記路面摩擦係数
    を推定する路面摩擦係数推定手段とを有することを特徴
    とする請求項1乃至5に記載の操舵装置の電動機制御装
    置。
  7. 【請求項7】 車輪速度の検出手段と、該検出手段から
    の信号を微分する微分手段と、これら両手段からの信号
    に基づいて前記路面摩擦係数を推定する路面摩擦係数推
    定手段とを有することを特徴とする請求項1乃至5に記
    載の操舵装置の電動機制御装置。
  8. 【請求項8】 車輪速度の検出手段と、エンジン回転速
    度の検出手段と、これら両手段からの信号に基づいて前
    記路面摩擦係数を推定する路面摩擦係数推定手段とを有
    することを特徴とする請求項1乃至5に記載の操舵装置
    の電動機制御装置。
  9. 【請求項9】 車両の走行状態を検出する走行状態検出
    手段と、車両の挙動状態を検出する挙動状態検出手段
    と、これら両検出手段からの信号に基づいて前記路面摩
    擦係数を推定する路面摩擦係数推定手段とを有すること
    を特徴とする請求項1乃至5に記載の操舵装置の電動機
    制御装置。
  10. 【請求項10】 前記走行状態検出手段は、車両の車輪
    速度及び操舵角を検出するものであり、前記挙動状態検
    出手段は、車両の横加速度を検出するものであることを
    特徴とする請求項9に記載の操舵装置の電動機制御装
    置。
  11. 【請求項11】 前記走行状態検出手段は、車輪速度及
    び操舵角を検出するものであり、前記挙動状態検出手段
    は、車両のヨーイング角速度を検出するものであること
    を特徴とする請求項9に記載の操舵装置の電動機制御装
    置。
JP24540895A 1995-08-29 1995-08-29 操舵装置の電動機制御装置 Expired - Fee Related JP3532672B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24540895A JP3532672B2 (ja) 1995-08-29 1995-08-29 操舵装置の電動機制御装置
US08/704,968 US5729107A (en) 1995-08-29 1996-08-28 Control device for an electric actuator of a steering system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24540895A JP3532672B2 (ja) 1995-08-29 1995-08-29 操舵装置の電動機制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0958506A true JPH0958506A (ja) 1997-03-04
JP3532672B2 JP3532672B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=17133216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24540895A Expired - Fee Related JP3532672B2 (ja) 1995-08-29 1995-08-29 操舵装置の電動機制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5729107A (ja)
JP (1) JP3532672B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19649166A1 (de) * 1995-12-01 1997-06-05 Honda Motor Co Ltd Elektrisches Servolenksystem
US6527079B2 (en) 2000-03-29 2003-03-04 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Control unit for an electrical-motor-driven power steering apparatus
US6736236B2 (en) * 2001-01-17 2004-05-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electric power steering controller
DE19805737B4 (de) * 1997-02-12 2009-04-23 Honda Giken Kogyo K.K. Lenkvorrichtung für ein vierradgelenkes Fahrzeug
DE19805736B4 (de) * 1997-02-12 2009-12-31 Honda Giken Kogyo K.K. Lenkvorrichtung für ein Fahrzeug
JP2014231237A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 トヨタ自動車株式会社 電動パワーステアリング装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2852640B2 (ja) * 1996-04-12 1999-02-03 光洋精工株式会社 電動パワーステアリング装置
US5996724A (en) * 1996-08-28 1999-12-07 Honda Giken Kabushiki Kaisha Steering control system
JPH1081247A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Honda Motor Co Ltd カウンタステア判定装置
JP3625391B2 (ja) * 1999-04-07 2005-03-02 三菱電機株式会社 車両のステアリング角度制御装置
DE19923012A1 (de) 1999-05-20 2000-11-23 Zahnradfabrik Friedrichshafen Lenkvorrichtung und Lenkverfahren
KR100468493B1 (ko) * 2000-11-24 2005-01-27 주식회사 만도 자동차 전동 파워 스티어링 시스템의 운용방법
JP4082860B2 (ja) * 2000-11-29 2008-04-30 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
GB2372020A (en) * 2001-02-07 2002-08-14 Lucas Industries Ltd Haptic controller for electrically-assisted power steering in road vehicles
US6662865B2 (en) * 2001-04-30 2003-12-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multi-load thermal regulating system having electronic valve control
US6591937B2 (en) 2001-12-05 2003-07-15 Delphi Technologies, Inc. Adaptive variable effort power steering system
US6718244B2 (en) * 2001-12-28 2004-04-06 Case, Llc Skid steer vehicle having an anti-diving system
US7143864B2 (en) * 2002-09-27 2006-12-05 Ford Global Technologies, Llc. Yaw control for an automotive vehicle using steering actuators
US6840343B2 (en) * 2002-10-16 2005-01-11 Ford Global Technologies, Llc Tire side slip angle control for an automotive vehicle using steering peak seeking actuators
US6662898B1 (en) * 2002-10-16 2003-12-16 Ford Global Technologies, Llc Tire side slip angle control for an automotive vehicle using steering actuators
FR2851541B1 (fr) * 2003-02-20 2006-01-27 Soc Mecanique Irigny Procede de gestion de la protection thermique du moteur d'une direction assistee electrique de vehicule automobile
JP4269994B2 (ja) * 2004-03-25 2009-05-27 三菱ふそうトラック・バス株式会社 車両のステア特性制御装置
JP2005271822A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 車両の自動減速制御装置
JP2006057730A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Honda Motor Co Ltd カウンタステア検知方法
WO2006129862A1 (ja) * 2005-05-31 2006-12-07 Kabushiki Kaisha Aichi Corporation 車両の走行制御装置
US8234042B2 (en) * 2008-03-05 2012-07-31 GM Global Technology Operations LLC Authority limits for a vehicle steering system
DE102010031707B4 (de) * 2010-07-21 2016-03-24 Audi Ag Verfahren zum Einstellen eines Rückstellmoments
MX2015004135A (es) * 2012-10-04 2015-07-06 Nissan Motor Dispositivo para control de la direccion.
GB2541664A (en) * 2015-08-24 2017-03-01 Jaguar Land Rover Ltd Dampening lateral vehicle disturbances
KR102020752B1 (ko) * 2017-12-22 2019-09-11 현대모비스 주식회사 전동식 파워 스티어링 시스템의 토크 보상 장치 및 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59184027A (ja) * 1983-04-04 1984-10-19 Nissan Motor Co Ltd 4輪駆動車
FR2558130B1 (fr) * 1984-01-13 1987-07-17 Honda Motor Co Ltd Systeme de direction pour vehicules dont les roues arriere sont dirigees en association avec les roues avant
GB2208375B (en) * 1987-07-29 1991-08-14 Honda Motor Co Ltd Method of and apparatus for controlling steering operation of a motor vehicle with steerable front and rear wheels
DE3826982C2 (de) * 1987-08-10 2000-11-30 Denso Corp Hilfslenksystem verbunden mit einem Antiblockiersteuerungssystem zur Verwendung in Kraftfahrzeugen
JPS6474168A (en) * 1987-09-17 1989-03-20 Daihatsu Motor Co Ltd Steering device
US4940103A (en) * 1987-10-14 1990-07-10 Hino Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha (Hino Motors, Ltd.) Power steering system for use in motor vehicle
US4936406A (en) * 1987-10-23 1990-06-26 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Power transmitting system for a four-wheel drive vehicle
US5313389A (en) * 1988-09-13 1994-05-17 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Fail-safe mechanism for vehicle stability augmentation steering system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19649166A1 (de) * 1995-12-01 1997-06-05 Honda Motor Co Ltd Elektrisches Servolenksystem
DE19649166C2 (de) * 1995-12-01 2000-08-17 Honda Motor Co Ltd Elektrisches Servolenksystem
DE19805737B4 (de) * 1997-02-12 2009-04-23 Honda Giken Kogyo K.K. Lenkvorrichtung für ein vierradgelenkes Fahrzeug
DE19805737B9 (de) * 1997-02-12 2009-10-15 Honda Giken Kogyo K.K. Lenkvorrichtung für ein vierradgelenktes Fahrzeug
DE19805736B4 (de) * 1997-02-12 2009-12-31 Honda Giken Kogyo K.K. Lenkvorrichtung für ein Fahrzeug
US6527079B2 (en) 2000-03-29 2003-03-04 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Control unit for an electrical-motor-driven power steering apparatus
US6736236B2 (en) * 2001-01-17 2004-05-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electric power steering controller
JP2014231237A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 トヨタ自動車株式会社 電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3532672B2 (ja) 2004-05-31
US5729107A (en) 1998-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3532672B2 (ja) 操舵装置の電動機制御装置
JP3525969B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3046108B2 (ja) 差動制限装置付き車両の舵力制御方法
JP4152556B2 (ja) 電動式パワーステアリング制御装置及びその制御方法
JP4984602B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
CN101489848A (zh) 用于车辆的行驶控制装置
JP6440971B2 (ja) 左右独立駆動車のトラクション制御機能付き駆動制御装置
CN111559379A (zh) 使用转向系统信号的道路摩擦系数估计
JP6266652B2 (ja) トラクション制御装置及びトラクション制御方法
JP3621229B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2003252229A (ja) 車両用操舵制御装置
JP5994192B2 (ja) トラクション制御装置及びトラクション制御方法
JP3594768B2 (ja) 車両用操舵装置
JP4024187B2 (ja) 荷重移動状態推定装置及びローリング状態推定装置
JP3597609B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3640508B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3660106B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH1178826A (ja) 運転操作支援制御装置
JP3147635B2 (ja) 操舵反力制御装置
JP4251023B2 (ja) タイヤグリップ度推定装置
JP4517555B2 (ja) 自動車の電動パワーステアリング装置
JP4186614B2 (ja) 操舵制御装置
JP2021524417A (ja) トルクステアの出現の段階的検出
JP3694148B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3876055B2 (ja) 前後輪操舵車両

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees