JPH0955274A - 回転体と固定体との間の電気的接続装置 - Google Patents

回転体と固定体との間の電気的接続装置

Info

Publication number
JPH0955274A
JPH0955274A JP7206043A JP20604395A JPH0955274A JP H0955274 A JPH0955274 A JP H0955274A JP 7206043 A JP7206043 A JP 7206043A JP 20604395 A JP20604395 A JP 20604395A JP H0955274 A JPH0955274 A JP H0955274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat cable
fixed
rotating body
fixed body
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7206043A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Ishikawa
聡 石川
Nobuhiko Suzuki
信彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP7206043A priority Critical patent/JPH0955274A/ja
Priority to EP96111603A priority patent/EP0758596A3/en
Priority to US08/681,991 priority patent/US5690500A/en
Publication of JPH0955274A publication Critical patent/JPH0955274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/027Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems between relatively movable parts of the vehicle, e.g. between steering wheel and column

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 可撓性のフラットケーブルを座屈を生じるこ
となくスムーズに移動させるようにする。 【解決手段】 自動車のハンドル軸が固定された第1の
回転体1を有する回転体に一端が固定され、ステアリン
グコラムに固定されたアンダカバー5およびアッパカバ
ーからなるハウジングに他端が固定された可撓性のフラ
ットケーブル(FFC)9が、ハンドルの回転に追従し
て第1の回転体1の周囲とアンダカバー5の内周側との
間を移動する。回転体とハウジングとの間の環状空間7
には、FFC9の移動とともに回転移動するC字形状の
キャリア13が配置され、キャリア13の開口部13a
にはフラットケーブル押さえ部13eが形成されてい
る。FFC9は、フラットケーブル押さえ部13eによ
って形成される通過口13dを通してキャリア13の内
外周相互間を移動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、固定体側と、こ
の固定体内に回転可能に設けられる回転体側とを、この
両者間の環状空間に設けられるフラットケーブルにより
接続する回転体と固定体との間の電気的接続装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車の電子制御化が進むにつ
れ、自動車の操舵装置におけるハンドル(ステアリング
ホイール)にも、電子制御のための各種スイッチが設け
られるようになっており、このスイッチを電気配線によ
ってステアリングコラム側に接続する必要がある。自動
車のハンドルは、複数回左右に回転可能なように設定さ
れているため、ハンドルの回転軸とステアリングコラム
とを電気的に接続するためには、一般に複数の導線を備
えた可撓性のフレキシブル・フラット・ケーブル(FF
C)が、ハンドル軸に固定された回転体とステアリング
コラム側に固定された固定体であるハウジングとの間に
渦巻き状態で、あるいは途中で折り返された反転渦巻き
状態で設けられた構成の、回転体と固定体との間の電気
的接続装置が用いられる。
【0003】図3は、上記した電気的接続装置の分解斜
視図で、図4はFFCの収納状態を示す平面図である。
この電気的接続装置は、自動車のハンドルの軸が挿入固
定される回転体である第1の回転体1および第2の回転
体2と、この回転体を外周側にて回転可能に支持して図
示しないステアリングコラム側に固定される筒状の固定
体としてのハウジングを構成するカバー3およびアンダ
カバー5とを備え、前記回転体とハウジングとの間の環
状空間7内に、ハンドル側とステアリングコラム側とを
電気的に接続するFFC9が収容されている。
【0004】カバー3とアンダカバー5とからなるハウ
ジング内には、前記FFC9が収容されるインターナル
ギア11が固定されている。インターナルギア11の下
部のフランジ11aおよび第1の回転体1の下部のフラ
ンジ1a上には、移動体であるキャリア13が相対回転
可能に配置されている。インターナルギア11の下部内
周面および第1の回転体1の下部外周面には、相互に対
向した位置にてギア部11bおよびギア部1bがそれぞ
れ形成され、これら各ギア部11b,1bには、キャリ
ア13の下面に回転可能に装着された複数の遊星ギア1
5が噛合する。つまり、第1の回転体1の回転に伴う遊
星ギア15の回転(自転)により、キャリア13が遊星
ギア15の回転(公転)に伴われて第1の回転体1に対
して所定の減速比で第の1回転体1と同方向に回転移動
する。
【0005】キャリア13は、円周方向の1か所に開口
部13aが形成され、これにより全体としてC字形状を
呈している。FFC9は、収容状態を平面的に示す図4
での二点鎖線のように、内周側の一端の折り返し部9a
が第1の回転体1の固定部1cに固定されて、その先端
側にコネクタ17がモールド部19およびリード線21
を介して取付けられている。モールド部19から引き出
されたFFC9は、第1の回転体1の外周面とキャリア
13の内周面との間の所定間隔内に沿って巻かれ、キャ
リア13の開口部13aにおける一方の端部13bを巻
き付くようにループして反転部9bを形成し、インター
ナルギア11の内周面とキャリア13の外周面との間の
所定間隔内に沿って前記とは逆方向に巻かれ、切欠11
cからインターナルギア11の外部に引き出され、その
先端に取付けられたモールド部22がアンダカバー5の
膨出部5aに固定される。モールド部22には、リード
線23を介してコネクタ24が取付けられている。
【0006】カバー5上には、第1,第2の各回転体
1,2とともに回転するアッパカバー25が被せられ、
FFC9の内周側端部のモールド部19は、アッパカバ
ー25上に形成された固定部25aに固定される。アッ
パカバー25には三つのねじ挿入孔25bが形成され、
これに対応して第2の回転体2の上面には、上記ねじ挿
入孔25bに整合する三つのボス部2aが突出して形成
され、このボス部2aの上端にはねじ孔2bが形成され
ている。三つのボス部2aは、第1の回転体1の下面か
ら上方に向けて形成された挿入溝1d内に挿入されて嵌
め込まれ、その先端は第1の回転体1のフランジ部1e
の下面に接触している。フランジ部1eには、ねじ挿入
孔1fが形成されており、三つのねじ27を、アッパカ
バー25のねじ挿入孔25bおよび、第1の回転体1の
ねじ挿入孔1fに挿入し、第2の回転体2のねじ孔2b
にねじ込むことで、回転体とハウジングとが組み付けら
れることになる。
【0007】FFC9は、ハンドルの複数回転動作に追
従可能なような長さに設定され、第1の回転体1の図4
中での右回りに伴って、第1の回転体1の外周とキャリ
ア13の内周との間にて巻かれた部位がほぐされつつ、
インターナルギア11の内周とキャリア13の外周との
間にて巻かれていく。一方、第1の回転体1が図4中で
左方向に回転した場合には、FFC9は、インターナル
ギア11の内周とキャリア13の外周との間にて巻かれ
た部位がほぐされつつ、そのほぐされた部位が第1の回
転体1の外周とキャリア13の内周との間に徐々に巻か
れていく。このときFFC9の反転部9bは、キャリア
13とともにハウジング内を円周方向に移動する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、キャリア1
3は、上部側のカバー3および、下部側のインターナル
ギア11のフランジ11aと第1の回転体1のフランジ
1aに対し、上面および下面がそれぞれ面接触し、また
FFC9の長手方向に対しても内周面および外周面が面
接触あるいは、特開平4−333473号公報のように
キャリアの外周面に突起を設けたものについては線接触
し、さらにキャリア13は環状空間7内のほぼ全体に収
容される形状を有していることから、キャリア13自体
の重量が大きく、これらの理由から、キャリア13が移
動する際には摩擦抵抗が大きいものとなっている。
【0009】ここで、第1の回転体1が図4中で右回り
に回ってFFC9が、第1の回転体1の外周側とキャリ
ア13の内周側との間から、キャリア13の外周側とイ
ンターナルギア11の内周側との間に引き出されるとき
には、FFC9は、第1の回転体1の周囲に巻かれた部
位が外側に膨らんでキャリア13の内周面に押し付けら
れることになり、上記した摩擦抵抗の要因も付加されて
FFC9が開口部13aからキャリア13の外周側に移
動しにくくなる。この結果、第1の回転体1の周囲に巻
かれた部位のFFC9が、図4の破線で示すように、開
口部13aから食み出すようにして座屈部9cが発生
し、FFC9をスムーズに繰り出せないという問題があ
った。
【0010】これに対して、特開平4−328071号
公報では、C字形状のキャリアの内外周面それぞれに、
内外周面相互間でスプリングにより繋がれた複数のロー
ラを配置し、この各ローラによって回転体の外周面およ
びハウジングの内周面にそれぞれ押付け付勢する構成と
して、FFCの座屈防止を図っている。
【0011】しかしながら、この場合には、座屈防止専
用の複数のローラやスプリングが必要となることから、
部品点数が増加し、組み付け作業性の悪化および、コス
トアップの上昇を招くこととなる。
【0012】そこで、この発明は、部品点数の増加を招
くことなく、可撓性のフラットケーブルの座屈を防止し
てスムーズに移動させるようにすることを目的としてい
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、この発明は、第1に、固定体内に回転体が回転可能
に設けられ、この回転体と前記固定体との間の環状空間
に、一端が前記固定体に固定され、他端が前記回転体に
固定された可撓性のフラットケーブルが収容され、この
フラットケーブルは、途中の反転部を介して前記回転体
の外周側と前記固定体の内周側とに、互いに逆向きにそ
れぞれ巻付けるように構成され、前記回転体側と固定体
側とを電気的に導通させるように構成された回転体と固
定体との間の電気的接続装置において、前記環状空間
に、前記回転体の外周または固定体の内周へのそれぞれ
の巻付け動作に伴う前記反転部の円周方向の移動ととも
に、前記回転体の回転に対して相対回転しつつ前記固定
体に対して回転移動する移動体を設け、この移動体は、
前記回転体の外周面との間および前記固定体の内周面と
の間に、前記フラットケーブルが収納される所定間隔を
それぞれ形成可能であって、前記フラットケーブルの反
転部が通過する開口部を有するC字状部材からなり、こ
のC字状部材の開口部における前記フラットケーブルの
反転部がループされる一方の端部と反対側の端部の内周
側縁部から、前記一方の端部に向けて延長され、この一
方の端部との間にフラットケーブルが通過する通過口を
形成するフラットケーブル押さえ部を前記移動体に設け
た構成としてある。
【0014】第2に、第1の構成において、フラットケ
ーブル押さえ部は、回転体側に付勢力を有する弾性体で
構成されている。
【0015】このような構成の回転体と固定体との間の
電気的接続装置によれば、可撓性のフラットケーブル
が、回転体と移動体との間から移動体の開口部を経て固
定体と移動体との間に引き出されるときに、回転体の外
周面に巻き付けられた部位のフラットケーブルが、外側
に拡がって移動体の内周面に押し付けられ、これにより
摩擦抵抗が発生して移動体の開口部から食み出そうとし
ても、開口部に設けたフラットケーブル押さえ部がこれ
を押さえ、座屈を未然に防ぎ、フラットケーブルの移動
がスムーズになされる。
【0016】また、フラットケーブル押さえ部が回転体
側に付勢力を付与することで、フラットケーブルの拡が
りを押さえ、座屈防止効果がさらに向上する。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づき説明する。
【0018】図1は、この発明の実施の一形態を示す回
転体と固定体との間の電気的接続装置に係わる前記図4
に相当する平面図である。この電気的接続装置は、前記
図3および図4に示した従来のものと全体の構成要素は
同じであり、同一の構成要素には同一の符号を用いて説
明する。
【0019】図1に示す電気的接続装置は、図2に斜視
図としての示す移動体であるキャリア13が従来のもの
と異なり、その他の構成が従来のものと同様である。こ
のキャリア13は,可撓性のフラットケーブル(FF
C)9の反転部9bが通過する開口部13aを有するC
字状部材からなり、このC字状部材の開口部13aにお
ける前記FFC9の反転部9bがループされる一方の端
部13bと反対側の端部13cの内周側縁部から、前記
一方の端部13bの内周側縁部に向けて延長され、この
一方の端部13bとの間にFFC9が通過する通過口1
3dを形成するフラットケーブル押さえ部13eを設け
た構成としてある。
【0020】上記フラットケーブル押さえ部13eの内
周面は、キャリア13の他の部位の内周面と同一面上と
なるよう円弧面を形成している。
【0021】このような構成によれば、第1の回転体1
が図1中で右回りに回転してFFC9が、第1の回転体
1とキャリア13との間からキャリア13の開口部13
aにおける通過口13dを経て、インターナルギア11
とキャリア13との間に引き出されるときに、第1の回
転体1の周囲に巻かれた部位が外側に膨らみ、キャリア
13の内周面に押し付けられて摩擦抵抗が発生し、第1
の回転体1の周囲に巻かれた部位がキャリア13の開口
部13aから食み出そうとしても、開口部13aに設け
たフラットケーブル押さえ部13eがこれを押さえ、F
FC9は座屈が発生することなく移動がスムーズになさ
れる。
【0022】上記したようなFFC9の座屈防止は、C
字状部材からなるキャリア13に、フラットケーブル押
さえ部13eを一体に設けるという簡単な構成で達成で
き、座屈防止のための専用の部品の追加もなく、組み付
け作業性の悪化もなく、コストアップが最小限に抑えら
れている。
【0023】また、フラットケーブル押さえ部13e
を、第1の回転体1側に付勢力を有する弾性体とするこ
とで、第1の回転体1の外周側に巻かれた部位のFFC
9のキャリア13内周面側への拡がりを押さえ、座屈防
止効果がさらに向上する。
【0024】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明によ
れば、可撓性のフラットケーブルが、回転体と移動体と
の間から移動体の開口部を経て固定体と移動体との間に
引き出されるときに、回転体の外周面に巻き付けられた
部位のフラットケーブルが、外側に拡がって移動体の内
周面に押し付けられ、これにより摩擦抵抗が発生して移
動体の開口部から食み出そうとしても、開口部に設けた
フラットケーブル押さえ部がこれを押さえ、座屈を未然
に防ぎ、部品点数の増加を招くことなく、フラットケー
ブルの移動をスムーズに行うことができる。
【0025】また、フラットケーブル押さえ部が回転体
側に付勢力を付与することで、フラットケーブルの拡が
りを押さえ、座屈防止効果をさらに向上させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の一形態に係わる回転体と固定
体との間の電気的接続装置におけるFFCの収納状態を
示す平面図である。
【図2】図1の電気的接続装置に使用されるキャリアの
斜視図である。
【図3】従来例を示す電気的接続装置の分解斜視図であ
る。
【図4】図3の電気的接続装置におけるFFCの収納状
態を示す平面図である。
【符号の説明】
1 第1の回転体(回転体) 2 第2の回転体(回転体) 3 カバー(固定体) 5 アンダカバー(固定体) 9 FFC(可撓性のフラットケーブル) 13 キャリア(移動体) 13a 開口部 13b 一方の端部 13c 他方の端部 13d 通過口 13e フラットケーブル押さえ部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定体内に回転体が回転可能に設けら
    れ、この回転体と前記固定体との間の環状空間に、一端
    が前記固定体に固定され、他端が前記回転体に固定され
    た可撓性のフラットケーブルが収容され、このフラット
    ケーブルは、途中の反転部を介して前記回転体の外周側
    と前記固定体の内周側とに、互いに逆向きにそれぞれ巻
    付けるように構成され、前記回転体側と固定体側とを電
    気的に導通させるように構成された回転体と固定体との
    間の電気的接続装置において、前記環状空間に、前記回
    転体の外周または固定体の内周へのそれぞれの巻付け動
    作に伴う前記反転部の円周方向の移動とともに、前記回
    転体の回転に対して相対回転しつつ前記固定体に対して
    回転移動する移動体を設け、この移動体は、前記回転体
    の外周面との間および前記固定体の内周面との間に、前
    記フラットケーブルが収納される所定間隔をそれぞれ形
    成可能であって、前記フラットケーブルの反転部が通過
    する開口部を有するC字状部材からなり、このC字状部
    材の開口部における前記フラットケーブルの反転部がル
    ープされる一方の端部と反対側の端部の内周側縁部か
    ら、前記一方の端部に向けて延長され、この一方の端部
    との間にフラットケーブルが通過する通過口を形成する
    フラットケーブル押さえ部を前記移動体に設けたことを
    特徴とする回転体と固定体との間の電気的接続装置。
  2. 【請求項2】 フラットケーブル押さえ部は、回転体側
    に付勢力を有する弾性体で構成されていることを特徴と
    する請求項1記載の回転体と固定体との間の電気的接続
    装置。
JP7206043A 1995-08-11 1995-08-11 回転体と固定体との間の電気的接続装置 Pending JPH0955274A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7206043A JPH0955274A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 回転体と固定体との間の電気的接続装置
EP96111603A EP0758596A3 (en) 1995-08-11 1996-07-18 Electrical connector for connecting the rotor and stator with a cable
US08/681,991 US5690500A (en) 1995-08-11 1996-07-30 Electrical connecting device for connecting rotor with stator through cable

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7206043A JPH0955274A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 回転体と固定体との間の電気的接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0955274A true JPH0955274A (ja) 1997-02-25

Family

ID=16516948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7206043A Pending JPH0955274A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 回転体と固定体との間の電気的接続装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5690500A (ja)
EP (1) EP0758596A3 (ja)
JP (1) JPH0955274A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000040574A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd ケーブルリールおよびケーブルリールの組立方法
JP3693859B2 (ja) * 1999-07-15 2005-09-14 ナイルス株式会社 回転コネクタ装置
JP2002247746A (ja) 2001-02-15 2002-08-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd ケーブルリール
JP5886148B2 (ja) * 2012-06-21 2016-03-16 株式会社ヴァレオジャパン 回転コネクタ装置
JP2014037210A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Alps Electric Co Ltd 回転コネクタ
JP5833510B2 (ja) * 2012-08-23 2015-12-16 アルプス電気株式会社 回転コネクタ
CN107532770B (zh) 2015-12-10 2019-08-16 深圳市大疆灵眸科技有限公司 驱动装置、云台、拍摄设备和飞行器以及可移动设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4540223A (en) * 1984-03-19 1985-09-10 General Motors Corporation Positive electrical connecting mechanism
FR2667458B1 (fr) * 1990-09-27 1995-05-24 Jaeger Dispositif de transmission de signaux entre deux pieces susceptibles de deplacement relatif a rotation.
US5259775A (en) * 1990-10-24 1993-11-09 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Flat cable connector
US5277604A (en) * 1991-04-05 1994-01-11 Alps Electric Co., Ltd. Clock spring connector
JP3133371B2 (ja) * 1991-04-30 2001-02-05 アルプス電気株式会社 ケーブルリール
JP2752529B2 (ja) * 1991-05-09 1998-05-18 アルプス電気株式会社 ケーブルリール
US5409389A (en) * 1991-12-24 1995-04-25 Furukawa Electric Co., Ltd. Transmission apparatus between rotatable body and fixed body
EP0775611A3 (en) * 1993-12-22 1998-04-08 Nihon Plast Co., Ltd. Reel device for cable

Also Published As

Publication number Publication date
US5690500A (en) 1997-11-25
EP0758596A3 (en) 1997-08-06
EP0758596A2 (en) 1997-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2826009B2 (ja) ケーブルリール
JP2921734B2 (ja) ハンドルとステアリングコラム間の電気的接続装置
JP2921733B2 (ja) ハンドルとステアリングコラム間の電気的接続装置
JPH0955274A (ja) 回転体と固定体との間の電気的接続装置
JPH08222340A (ja) ハンドルとステアリングコラム間の電気的接続装置
JP2981136B2 (ja) ハンドルとステアリングコラム間の電気的接続装置
JP4004692B2 (ja) 回転コネクタ
JP2000021533A (ja) 回転コネクタ
EP0741059B1 (en) Structure for coupling steering wheel and rotary connector of vehicle
KR100296757B1 (ko) 회전커넥터
JPH0858602A (ja) ハンドルとステアリングコラム間の電気的接続装置
JP2004120900A (ja) ステアリングロールコネクタとステアリングホイールとの接続構造
JP2000223229A (ja) ハンドルとステアリングコラム間の電気的接続装置
JPH1131567A (ja) 回転コネクタ
JPH0878125A (ja) ハンドルとステアリングコラム間の電気的接続装置
JP3037784B2 (ja) ケーブルリール
EP0880205A2 (en) Rotary connector mounting structure
JP3518655B2 (ja) 回転コネクタ
JP3518659B2 (ja) 回転コネクタ
JPH08280127A (ja) 回転体と固定体との間の電気的接続装置
JP3234858B2 (ja) 回転コネクタ
JP3112394B2 (ja) 回転コネクタ
JP2000150098A (ja) 回転コネクタ
JPH08306457A (ja) 回転体と固定体との間の電気的接続装置
JPH0769538A (ja) ケーブルリール