JPH0955189A - 蛍光ランプ - Google Patents

蛍光ランプ

Info

Publication number
JPH0955189A
JPH0955189A JP20608695A JP20608695A JPH0955189A JP H0955189 A JPH0955189 A JP H0955189A JP 20608695 A JP20608695 A JP 20608695A JP 20608695 A JP20608695 A JP 20608695A JP H0955189 A JPH0955189 A JP H0955189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent lamp
glass bulb
phosphor
protective layer
long afterglow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20608695A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Nagashima
由明 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP20608695A priority Critical patent/JPH0955189A/ja
Publication of JPH0955189A publication Critical patent/JPH0955189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非常時に蛍光ランプが照明器具から脱落した
り、或いは衝撃を受けたりして破損・散乱すると、蛍光
ランプの長残光特性に基づく誘導灯的な機能が損なわれ
る。 【解決手段】 ガラスバルブ1の内面に1種又は2種以
上の蛍光体よりなる発光層3を形成した蛍光ランプにお
いて、それの外周面を、長残光性を有する蛍光体を1c
2 当たり0.1mg以上混入したPET樹脂よりなる
保護層5にて被覆し、消灯時に保護層5を発光させるよ
うにした。尚、長残光性を有する蛍光体としては、例え
ばユ−ロピウム付活アルミン酸ストロンチウム蛍光体な
どがある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は蛍光ランプに関
し、特にランプ消灯後10分以上を経過しても物の識別
が可能な残光を呈する蛍光ランプの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、照明用の蛍光ランプは、例えば
ガラスバルブの内面にハロリン酸塩蛍光体,希土類蛍光
体などからなる発光層を形成して構成されている。
【0003】例えばハロリン酸塩蛍光体を使用した直管
40ワットタイプの蛍光ランプでは、2700〜310
0(lm)の明るさが得られており、オフィスはもとよ
り大型店舗,劇場,浴場,地下街などのように広い分野
で使用されている。
【0004】特に、人が多く集まる大型店舗,劇場,地
下街などにおいては、火災,地震などの災害によって停
電した場合でも、人命を第一に考えて安全かつ迅速に避
難させる必要がある。
【0005】従って、消防法,建築基準法では、一定以
上のスペ−スを有し、かつ人が多く集まるなどの基準を
満たす大型店舗,劇場,地下街などには一般照明器具の
他に、誘導灯,非常灯などを設置することが義務付けら
れている。
【0006】これらの誘導灯,非常灯は、例えば正常時
は蛍光ランプを商用電源によって点灯させ、非常時(停
電時)は内蔵バッテリ−を電源として蛍光ランプないし
電球などを照度が1(Lx)以上でかつ20〜30分以
上点灯するように構成されている。
【0007】このために、非常時に、万一、商用電源が
停電して一般照明器具などが消灯したとしても、床面の
照度は最低でも1(Lx)以上が確保されるために、安
全かつ迅速な避難が可能となるものである。
【0008】しかしながら、これらの誘導灯,非常灯
は、高価であることもあって、一般照明器具に比較する
と、その設置数は少ない。例えば通路誘導灯のように壁
面の下方に配置される場合には、混雑していると、壁面
に近い人と遠い人では通路誘導灯の視認性に有意差が生
じて避難の迅速性にも影響が現われるものである。
【0009】一方、このような誘導灯,非常灯の設置義
務のない一般家庭などでは、災害によって停電した場
合、真っ暗な中で円滑かつ迅速に避難することは容易で
はなく、子供や老人の避難が遅れる可能性がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従って、本出願人は、
先に、ガラスバルブの内面に1種又は2種以上の蛍光体
よりなる発光層を有し、この発光層に長残光性を有する
蛍光体を少なくとも1cm2 当たり0.2mg以上混入
した蛍光ランプを提案した。
【0011】この提案によれば、この蛍光ランプを一般
の照明用蛍光ランプと同様に使用することによって、こ
の蛍光ランプの消灯後500秒を経過しても、物の識別
が可能な0.05Lx程度の照度(ランプから10mm
離れた点の照度)が得られ、停電時における誘導灯的な
機能や常夜灯的な機能を奏するものである。
【0012】しかしながら、非常時に蛍光ランプが照明
器具から脱落したり、或いは衝撃を受けたりして破損・
散乱すると、蛍光ランプの長残光特性に基づく誘導灯的
な機能が損なわれるという問題がある。
【0013】しかも、この蛍光ランプは正常時における
明るさが、一般の照明用蛍光ランプに比べると、40%
程度しか得られないために、所定の床面照度を満たすに
は照明器具の設置数を増加させなければならず、経済的
な負担が増加するという問題もある。
【0014】それ故に、本発明の目的は、比較的に簡単
な構成によって仮にガラスバルブが破損しても所定の長
残光性が得られ、しかも実用に供し得る程度の明るさが
得られる蛍光ランプを提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は、上述
の目的を達成するために、ガラスバルブの内面に1種又
は2種以上の蛍光体よりなる発光層を有し、かつガラス
バルブの外周面を透光性の保護層にて被覆した蛍光ラン
プにおいて、前記保護層に長残光性を有する蛍光体を混
入したものであり、本発明の第2の発明は、前記長残光
性を有する蛍光体の保護層への混入量を、1cm2 当た
り少なくとも0.1mg以上に設定したものであり、第
3の発明は、前記保護層を樹脂製のチュ−ブにて構成し
たものであり、第4の発明は、前記ガラスバルブと発光
層との間に紫外線反射層を形成したものであり、第5の
発明は、前記ガラスバルブと紫外線反射層との間に導電
性被膜を形成したことを特徴とする。
【0016】又、本発明の第6の発明は、ガラスバルブ
の内面に1種又は2種以上の蛍光体よりなる発光層を有
し、かつガラスバルブの外周面を透光性の保護層にて被
覆した蛍光ランプにおいて、前記ガラスバルブと発光層
との間に導電性被膜を形成し、かつ保護層に長残光性を
有する蛍光体を混入したことを特徴とする。
【0017】さらに、本発明の第7の発明は、ガラスバ
ルブの内面に1種又は2種以上の蛍光体よりなる発光層
を有し、かつガラスバルブの外周面を透光性の保護層に
て被覆した蛍光ランプにおいて、前記ガラスバルブと保
護層との間に揆水性被膜を形成し、かつ保護層に長残光
性を有する蛍光体を混入したことを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】次に、本発明の1実施例について
図1を参照して説明する。同図において、1はガラスバ
ルブであって、その内面には透光性を有する紫外線反射
層2が形成されている。この紫外線反射層2は、例えば
平均粒径が0.1μm以下好ましくは30〜50mμm
のアルミナ(Al23 ),マグネシア(MgO)など
にて形成されている。この紫外線反射層2には1種又は
2種以上の蛍光体よりなる発光層3が形成されている。
この発光層3としては、例えばハロリン酸塩蛍光体(C
10(PO46 FCl:Sb/Mnなど)や希土類蛍
光体(Y23 :Eu,LaPO4 :Ce/Tb,(S
rCaBaMg)5 (PO43 Cl:Euなど)など
の1種又は2種以上を混合して形成されている。そし
て、ガラスバルブ1の両端には一対の電極4が配置され
ている。
【0019】一方、ガラスバルブ1の外周面は透光性を
有する保護層5にて被覆されている。この保護層5は、
例えばポリエチレンテレフタレ−ト(PET)などの熱
収縮性を有する樹脂材からなり、長残光性を有する蛍光
体が1cm2 当たり0.1mg以上混入・分散されてい
る。この長残光性を有する蛍光体としては、例えば一般
式がMAl24 で表される化合物で、Mはカルシウ
ム,ストロンチウム,バリウムからなる群から選択され
た1つ以上の金属元素からなる化合物を母結晶にした蓄
光性蛍光体であり、付活剤としてはユ−ロピウム(E
u)が用いられる他、共付活剤としてジスプロシウム
(Dy),ネオジム(Nd)などが使用される。この蛍
光体の平均粒径は例えば2〜12μm(FSSS:フィッシ
ャ-・サフ゛・シ-フ゛・サイサ゛-)に設定されている。そして、この
保護層5は予めチュ−ブ状に構成されており、これの内
部にガラスバルブ1を挿入した後、150〜200℃で
加熱して収縮させ、ガラスバルブ1の外周面に密着させ
ることによって形成される。尚、保護層5の厚みは例え
ば100〜150μmに設定されている。
【0020】この実施例によれば、ガラスバルブ1の外
周面を被覆する保護層5には、長残光性を有する蛍光体
が1cm2 当たり0.1mg以上混入されているため
に、ランプ消灯後、長時間に亘って物の識別が可能な照
度が得られる。従って、消防法や建築基準法で誘導灯,
非常灯の設置が義務付けられている場所の一般照明器具
や一般家庭の照明器具に適用すれば、災害などで万一停
電しても、物を識別可能な明るさの残光が得られ、円滑
かつ迅速な避難が可能となる。
【0021】又、ガラスバルブ1の外周面は保護層5に
て被覆されているために、万一、ガラスバルブが破損し
ても飛散を防止できるのみならず、破損した状態でも物
を識別できる程度の照度が得られるし、その上、この蛍
光ランプを照明器具より取り外せば、懐中電灯の代替品
として利用することができるので、避難誘導のみならず
色々な面で図り知れない威力を発揮するものと推測され
る。
【0022】ところで、発光層3は電極4間の放電によ
って生ずる253.7nmなどの紫外線で励起されるの
であるが、放電路側に位置する蛍光体は効率よく励起さ
れるものの、放電路から遠ざかるガラスバルブ側に位置
する蛍光体の励起効率は低下する傾向にある。しかしな
がら、この実施例によれば、発光層3を透過した紫外線
が紫外線反射層2で反射されるために、ガラスバルブ側
に位置する蛍光体は透過時の紫外線及び反射した紫外線
によって励起されることになる。従って、発光効率を高
めることができる。
【0023】さらに、家庭用照明器具には、常夜灯用と
して5W程度の豆球が搭載されているが、本発明蛍光ラ
ンプを使用すれば、豆球を省略でき、器具のコストを低
減できるのみならず、省電力も可能となる。
【0024】特に、この実施例において、ガラスバルブ
1と保護層5との間にシリコンなどの揆水性被膜を形成
すれば、蛍光ランプの始動特性のみならず、保護層5の
ガラスバルブへの装着性も改善できる。
【0025】図2は、本発明の他の実施例を示すもので
あって、ガラスバルブ1と紫外線反射層2との間には透
光性を有する導電性被膜6が形成されている。この導電
性被膜6は、例えば加熱状態のガラスバルブの内面に塩
化錫を含む溶液を吹き付けることによって形成される。
この被膜6は例えば1〜1000KΩ程度の抵抗値を有
する。
【0026】この実施例によれば、ラピッドスタ−ト式
の点灯回路装置を備えた照明器具に適用でき、大型店
舗,劇場,地下街などのように保守の手間を省きたい所
での使用に好適する。
【0027】特に、発光層3と導電性被膜6との間には
紫外線反射層2が形成されているために、上述した明る
さの改善は勿論のこと、水銀が被膜6の錫などに接触す
ることによって生ずる泥状化現象(黒褐色に変色する現
象)を防止ないし低減できる。従って、蛍光ランプとし
ての外観状態を向上できる。
【0028】尚、本発明は、何ら上記実施例にのみ制約
されることなく、例えば蛍光ランプは、FL40タイプ
以外の直管形蛍光ランプはもとより環形蛍光ランプ,コ
ンパクト蛍光ランプ,電球形蛍光ランプなどにも適用で
きる。長残光性を有する蛍光体は、上記実施例に記載し
たものの他、ユ−ロピウム,ネオジム,イットリウム付
活アルミン酸カルシウム蛍光体(CaAl24 :Eu
/Nd/Y),ユ−ロピウム付活アルミン酸ストロンチ
ウム蛍光体(SrAl24 :Eu)などのように長残
光特性を有するものはすべて使用できる。又、長残光性
を有する蛍光体を混入する保護層にはPET樹脂の他、
ポリエチレン樹脂,ポリプロピレン樹脂なども使用でき
る。さらに、紫外線反射層,導電性被膜は省略すること
もできる。
【0029】
【実施例】次に、本発明者は、453nmに発光ピ−ク
を有するユ−ロピウム付活リン酸ストロンチウム・カル
シウム・バリウム・マグネシウム蛍光体((SrCaB
aMg)5 (PO43 Cl:Eu)と、544nmに
発光ピ−クを有するセリウム,テルビウム付活リン酸ラ
ンタン蛍光体(LaPO4 :Ce/Tb)と、622n
mに発光ピ−クを有するユ−ロピウム付活酸化イットリ
ウム蛍光体(Y2 3 :Eu)とをそれぞれ重量比で4
3.9%,23.9%,32.2%の割合で混合し、ア
ルミナよりなる紫外線反射層を有するガラスバルブ内面
に塗布した。尚、発光層の付着量は3.4mg/cm2
であった。そして、帝人化成株式会社製の商品名「テレ
チュ−ブUC100−54」(肉厚が100μmのポリ
エチレンテレフタレ−ト樹脂製のチュ−ブ)に、490
nmに発光ピ−クを有するユ−ロピウム,ジスプロシウ
ム付活アルミン酸ストロンチウム蛍光体(Sr4 Al14
25:Eu/Dy・・・長残光性を有する蛍光体)を0
〜7.0mg/cm2 の範囲で混入・分散させ、上述の
ガラスバルブを挿入し、200℃で加熱してFL40蛍
光ランプを製造した。尚、テレチュ−ブの重量は、ほぼ
14mg/cm2であった。この蛍光ランプについて、
消灯後300秒における照度を測定したところ、表1に
示す結果が得られた。尚、照度は、蛍光ランプの中央部
分から10mm離隔したところに照度計を配置して測定
した。
【0030】
【表1】
【0031】同表から明らかなように、長残光性を有す
る蛍光体のテレチュ−ブへの混入量が増加するにつれ、
残光照度は増加している。例えば停電時に物の識別が可
能な照度は、ほぼ0.05(Lx)であることが実験的
に確認されていることから、そのような照度を得るには
長残光性を有する蛍光体の混入量は少なくとも0.2m
g/cm2 が必要であるが、指標とした使い方の場合に
は0.1mg/cm2でもよい。NO7の蛍光ランプの
全光束はほぼ2810(lm)であり、通常の蛍光ラン
プに比べて余り遜色のない明るさが得られており十分に
実用に供し得るものである。又、経済性,樹脂の成形性
を加味すれば、7.0mg/cm2 程度が限度と考えら
れる。
【0032】又、NO7の蛍光ランプについて、消灯後
の経過時間に対する照度(残光特性)を測定したとこ
ろ、図3〜図4に示す。尚、図3は図4とほぼ同一であ
り、縦軸の照度スケ−ルを拡大した点のみが異なるもの
である。図3〜図4から明らかなように、消灯後500
秒を経過しても、残光照度は0.2(Lx)あり、物の
識別も十分にでき、円滑な避難が可能と推測される。
尚、この蛍光ランプは24時間経過しても、0.01
(Lx)以上の照度を維持していた。
【0033】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、ガラス
バルブの外周面を被覆する保護層には、長残光性を有す
る蛍光体が少なくとも1cm2 当たり0.1mg、好ま
しくは0.2mg以上混入されているために、ランプ消
灯後、長時間に亘って物の識別が可能な照度が得られ、
非常時などの誘導光として或いは常夜灯の光として有効
に利用できる。
【0034】又、ガラスバルブの外周面は保護層にて被
覆されているために、万一、ガラスバルブが破損しても
飛散を防止できるのみならず、破損した状態でも物を識
別できる程度の照度が得られるし、照明器具より取り外
して懐中電灯の代替品として利用することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を示す要部断面図。
【図2】本発明の他の実施例を示す要部断面図。
【図3】消灯後の経過時間に対する残光照度を示す図。
【図4】図5の照度スケ−ルの拡大図。
【符号の説明】
1 ガラスバルブ 2 紫外線反射層 3 発光層 5 保護層 6 導電性被膜

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラスバルブの内面に1種又は2種以上
    の蛍光体よりなる発光層を有し、かつガラスバルブの外
    周面を透光性の保護層にて被覆した蛍光ランプにおい
    て、前記保護層に長残光性を有する蛍光体を混入したこ
    とを特徴とする蛍光ランプ。
  2. 【請求項2】 前記長残光性を有する蛍光体の保護層へ
    の混入量は、1cm 2 当たり少なくとも0.1mg以上
    であることを特徴とする請求項1記載の蛍光ランプ。
  3. 【請求項3】 前記保護層は、樹脂製のチュ−ブにて構
    成されていることを特徴とする請求項1記載の蛍光ラン
    プ。
  4. 【請求項4】 前記ガラスバルブと発光層との間に紫外
    線反射層を形成したことを特徴とする請求項1記載の蛍
    光ランプ。
  5. 【請求項5】 前記ガラスバルブと紫外線反射層との間
    に導電性被膜を形成したことを特徴とする請求項4記載
    の蛍光ランプ。
  6. 【請求項6】 ガラスバルブの内面に1種又は2種以上
    の蛍光体よりなる発光層を有し、かつガラスバルブの外
    周面を透光性の保護層にて被覆した蛍光ランプにおい
    て、前記ガラスバルブと発光層との間に導電性被膜を形
    成し、かつ保護層に長残光性を有する蛍光体を混入した
    ことを特徴とする蛍光ランプ。
  7. 【請求項7】 ガラスバルブの内面に1種又は2種以上
    の蛍光体よりなる発光層を有し、かつガラスバルブの外
    周面を透光性の保護層にて被覆した蛍光ランプにおい
    て、前記ガラスバルブと保護層との間に揆水性被膜を形
    成し、かつ保護層に長残光性を有する蛍光体を混入した
    ことを特徴とする蛍光ランプ。
JP20608695A 1995-08-11 1995-08-11 蛍光ランプ Pending JPH0955189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20608695A JPH0955189A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 蛍光ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20608695A JPH0955189A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 蛍光ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0955189A true JPH0955189A (ja) 1997-02-25

Family

ID=16517590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20608695A Pending JPH0955189A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 蛍光ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0955189A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006344576A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Nanoforce Technologies Corp 紫外線濾過および防爆機能を有するナイトランプ膜
KR100687392B1 (ko) * 2004-05-26 2007-02-26 매스 테크놀러지 (홍콩) 리미티드 잔광식 조명 램프

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100687392B1 (ko) * 2004-05-26 2007-02-26 매스 테크놀러지 (홍콩) 리미티드 잔광식 조명 램프
JP2006344576A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Nanoforce Technologies Corp 紫外線濾過および防爆機能を有するナイトランプ膜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4016597B2 (ja) 赤色発光残光性フォトルミネッセンス蛍光体及びこの蛍光体の残光性ランプ
KR100712414B1 (ko) 백열 램프
JP2000106138A (ja) 蛍光ランプおよび照明器具
US8134311B2 (en) Light source and method for operating a lighting system
EP1580251B1 (en) Fluorescent lamp
JP2009249395A (ja) 蓄光性蛍光体、蛍光ランプ、蓄光性表示体、及び蓄光性成型品
EP0856871A1 (en) Fluorescent lamp
JPH0955189A (ja) 蛍光ランプ
JPH0955190A (ja) 蛍光ランプ
JPH0955191A (ja) 蛍光ランプ
JPH0982283A (ja) 蛍光ランプ
JPH11144683A (ja) 残光形ランプ
JPH1167158A (ja) 蛍光ランプ
JPH10269820A (ja) 照明器具
JP2003502448A (ja) 長時間燐光及び/又は蛍光表面の輝度の増強
JP3516533B2 (ja) 蛍光ランプ
JPH11111227A (ja) 残光形蛍光ランプ
JPH0963540A (ja) 蛍光ランプ及び照明器具
KR19980067655A (ko) 형광등
JPH10223179A (ja) 蛍光ランプ
JPH11144685A (ja) 残光形ランプ
JPH0982117A (ja) 照明器具
JPH0992212A (ja) 蛍光ランプ及びその製造方法
JP2001023574A (ja) 蓄光形蛍光ランプ
JPH10269989A (ja) 照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040426

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040921