JPH0955048A - ディスクプレーヤーのピックアップ送り制御回路 - Google Patents

ディスクプレーヤーのピックアップ送り制御回路

Info

Publication number
JPH0955048A
JPH0955048A JP20258595A JP20258595A JPH0955048A JP H0955048 A JPH0955048 A JP H0955048A JP 20258595 A JP20258595 A JP 20258595A JP 20258595 A JP20258595 A JP 20258595A JP H0955048 A JPH0955048 A JP H0955048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pickup
motor
feed
control circuit
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20258595A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Negishi
正 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP20258595A priority Critical patent/JPH0955048A/ja
Publication of JPH0955048A publication Critical patent/JPH0955048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ディスクに記録されている信号を読み出す光学
式ピックアップの送り動作を制御する制御回路を簡単に
する。 【解決手段】光学式ピックアップ4を移動させるピック
アップ送り用モーター2としてブラシレスモーターを使
用するとともに該モーターの回転速度制御に使用される
位置検出信号を利用して光学式ピックアップ4の送り量
を制御するように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、線速度一定にて回転す
るディスクに記録されている信号を光学式ピックアップ
により読み出すように構成されたディスクプレーヤーの
ピックアップ送り制御回路に関する。
【0002】
【従来の技術】デジタル信号により音楽等の情報データ
が記録されているディスクより信号を光学式ピックアッ
プを用いて読み出すことによって再生動作を行うディス
クプレーヤーが普及しており、斯かるディスクプレーヤ
ーの代表的なものとしてCDプレーヤーがある。
【0003】斯かるディスクプレーヤーにおいて、光学
式ピックアップは送り装置によってディスクの径方向に
移動せしめられるように構成されているが、斯かる送り
装置の機構としては、回転駆動型電動機の回転運動をウ
ォームギヤ等を用いて直線運動に変換させるようにした
ものが一般的である。
【0004】また、斯かるディスクプレーヤーは、ディ
スクに記録されている位置指標情報を用いることにより
所望する曲等が記録されている位置を検出して再生動作
を開始する動作、即ちサーチと呼ばれる動作を行うこと
が出来るように構成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】斯かるサーチ動作は、
現在位置の絶対時間と目標位置の絶対時間とから目標位
置までのトラック数を計算し、そのトラック数に対応さ
せて光学式ピックアップを移動させることによって行わ
れるが、光学式ピックアップ本体の移動動作は、該ピッ
クアップより得られる信号を利用して横切られる信号ト
ラックの数をカウントすることによってその移動量を制
御するように構成されている。
【0006】CD−ROMプレーヤーと呼ばれるディス
クプレーヤーでは、サーチ速度の高速化が要望されてお
り、光学式ピックアップを高速で移動させた場合には、
横切られるトラックの数を正確にカウントすることが困
難になる。斯かる点を改良した技術として、ピックアッ
プ送り用モーターの回転数を検出する方法が行われてい
るが、従来の技術は、回転数を検出するための手段を特
別に設けていたので、構成が複雑になるという問題があ
る。
【0007】本発明は、斯かる問題を解決したピックア
ップの送り制御回路を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のピックアップ送
り制御回路は、ピックアップ送り用モーターとしてブラ
シレスモーターを使用するとともに該モーターの回転速
度制御に使用される位置検出信号を利用してピックアッ
プの送り量を制御するように構成されている。
【0009】
【作用】本発明は、光学式ピックアップを移動させるピ
ックアップ送り用モーターとしてブラシレスモーターを
使用し、該モーターの回転速度制御に使用される位置検
出信号を利用してピックアップの送り量を制御するよう
にしたものである。
【0010】
【実施例】図1は本発明のピックアップ送り制御回路の
一実施例を示すブロック回路図であり、同図において、
1は図示しないスピンドル用モーターによって回転駆動
されるディスク、2はピックアップ送り用モーターであ
り、ブラシレスモーターにて構成されている。3は該ピ
ックアップ送り用モーター2によって回転せしめられる
とともに周囲にねじ溝が形成されている送り用ねじ、4
はディスク1に光ビームを投射し、該ディスク1の信号
面で反射される光ビームを受ける光検出器を有するとと
もに対物レンズ等が組み込まれている光学式ピックアッ
プであり、前記送り用ねじ3の回転によってディスク1
の径方向へ移動されるように構成されている。
【0011】5は前記光学式ピックアップ4の光検出器
より得られるRF信号を増幅するとともに波形整形する
RF増幅回路、6は該RF増幅回路5を介して得られる
信号に基づいて前記光学式ピックアップ4の光ビームを
ディスク1の信号面に合焦させるフォーカシング制御動
作及び該光ビームを前記信号面の信号トラックに追従さ
せるトラッキング制御動作を行うとともに前記光学式ピ
ックアップ4を構成する対物レンズの変位動作によるト
ラックジャンプの制御動作を行うサーボ信号処理回路で
あり、斯かる動作は対物レンズの動きを制御することに
よって行うように構成されている。
【0012】7は前記RF増幅回路5より出力される出
力信号のデジタル信号処理を行うとともに各種信号の復
調動作を行うデジタル信号処理回路、8は前記デジタル
信号処理回路7にてデジタル処理されたデジタル信号で
あるデータ信号が入力されるとともに該信号をアナログ
信号に変換するD/Aコンバータ、9は該D/Aコンバ
ータ8によりアナログ信号に変換された左右のチャンネ
ルのオーディオ信号が入力されるとともに該信号を増幅
する増幅回路である。
【0013】10は前記デジタル信号処理回路7により
復調された信号が入力されるとともに操作スイッチ11
に設けられている各スイッチの切り換え操作に応じて種
々の動作制御を行うシステム制御回路であり、マイクロ
コンピューターにて構成されている。
【0014】12は前記ピックアップ送り用モーター2
の回転駆動動作を行うモーター駆動回路であり、前記シ
ステム制御回路10によって動作が制御されるように構
成されている。また、前記モーター駆動回路12による
前記ピックアップ送り用モーター2の回転速度制御動作
は、該ピックアップ送り用モーター2内に設けられてい
るホール素子等のローターの位置検出素子より得られる
位置検出信号に基づいて行われるように構成されてい
る。
【0015】13は前記ピックアップ送り用モーター2
内に設けられているローターの位置検出素子より得られ
る位置検出信号が入力されるバッファ回路、14は前記
バッファ回路13を通して得られる位置検出信号が印加
されるパルス信号生成回路であり、位置検出信号に対応
したパルス信号を出力する出力端子14Aを備えてい
る。
【0016】ディスクプレーヤーに電源を供給しない状
態では、光学式ピックアップ4は一般に内周側の所定の
位置にあるが、所定の位置に無い場合には、モーター駆
動回路12によるピックアップ送り用モーター2の回転
駆動動作によって光学式ピックアップ4を内周側の所定
の位置まで一旦移動させるように構成されている。
【0017】前記ピックアップ送り用モーター2の回転
駆動動作によって光学式ピックアップ4は、所定の位置
より所定の位置まで移動せしめられるが、斯かる移動動
作は送り用ねじ3の回転動作によって行われる。前記ピ
ックアップ送り用モーター2が回転すると該モーター2
内に設けられているローターの位置検出素子より得られ
る位置検出信号がバッファ回路13を介してパルス信号
生成回路14に入力される。その結果、前記パルス信号
生成回路14の出力端子14Aに前記位置検出信号に対
応したパルス信号が出力され、そのパルス信号が前記シ
ステム制御回路10に入力される。
【0018】前記ピックアップ送り用モーター2の回転
数、即ち送り用ねじ3の回転数と光学式ピックアップ4
の移動量とは、比例するため、前記システム制御回路1
0に入力されるパルス信号の数をカウントすることによ
って、前記光学式ピックアップ4の移動量を検出するこ
とが出来る。従って、ディスク1に記録されている所望
の曲が記録されている位置をサーチする場合には、現在
位置の絶対時間と目標位置の絶対時間とから目標位置ま
でのトラック数を計算し、そのトラック数に合わせて前
記ピックアップ送り用モーター2を所定数回転させる。
該ピックアップ送り用モーター2が所定数回転すると、
前記送り用ねじ3の回転動作によって光学式ピックアッ
プ4は所定の位置まで変位せしめられることになる。斯
かる動作が行われる結果、所望の曲が記録されている位
置を速やかにサーチすることが出来る。
【0019】以上に説明したように前記ピックアップ送
り用モーター2の回転動作による光学式ピックアップ4
の所定量の送り動作は行われるが、該ピックアップ送り
用モーター2の回転制御動作は、モーター駆動回路12
によって行われる。そして、該ピックアップ送り用モー
ター2の回転制御動作は、該モーター2内に設けられて
いるローターの位置検出素子より得られる位置検出信号
に基づいて行われることになる。
【0020】
【発明の効果】本発明は、光学式ピックアップを移動さ
せるピックアップ送り用モーターとしてブラシレスモー
ターを使用し、該モーターの回転速度制御動作に使用さ
れる位置検出信号を利用して光学式ピックアップの送り
量を制御するようにしたので、回転数を検出するための
手段を設ける必要がなく、構成が簡単になるという効果
を有している。
【0021】また、本発明は、ピックアップ送り用モー
ター内に設けられている位置検出手段より得られる位置
検出信号をバッファ回路を介してパルス生成回路に印加
させるように構成したので、前記ピックアップ送り用モ
ーターの回転速度制御動作に悪影響を与えることがな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のピックアップ送り制御回路の一実施例
を示すブロック回路図である。
【符号の説明】
1 ディスク 2 ピックアップ送り用モーター 4 光学式ピックアップ 6 サーボ信号処理回路 7 デジタル信号処理回路 10 システム制御回路 12 モーター駆動回路 13 バッファ回路 14 パルス信号生成回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ピックアップ送り用モーターの回転により
    ピックアップを移動させるように構成されたディスクプ
    レーヤーにおいて、ピックアップ送り用モーターとして
    ブラシレスモーターを使用するとともに該モーターの回
    転速度制御に使用される位置検出信号を利用してピック
    アップの送り量を制御するようにしたことを特徴とする
    ディスクプレーヤーのピックアップ送り制御回路。
  2. 【請求項2】位置検出信号を得る手段としてホール素子
    を使用したことを特徴とする請求項1に記載のピックア
    ップ送り制御回路。
  3. 【請求項3】位置検出信号に対応したパルス信号を生成
    するパルス信号生成回路を設け、該パルス信号生成回路
    より出力されるパルス信号の数をカウントすることによ
    ってピックアップの送り量を制御するようにしたことを
    特徴とする請求項1に記載のピックアップ送り制御回
    路。
  4. 【請求項4】バッファ回路を介して位置検出信号をパル
    ス信号生成回路に印加するようにしたことを特徴とする
    請求項3に記載のピックアップ送り制御回路。
JP20258595A 1995-08-08 1995-08-08 ディスクプレーヤーのピックアップ送り制御回路 Pending JPH0955048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20258595A JPH0955048A (ja) 1995-08-08 1995-08-08 ディスクプレーヤーのピックアップ送り制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20258595A JPH0955048A (ja) 1995-08-08 1995-08-08 ディスクプレーヤーのピックアップ送り制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0955048A true JPH0955048A (ja) 1997-02-25

Family

ID=16459927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20258595A Pending JPH0955048A (ja) 1995-08-08 1995-08-08 ディスクプレーヤーのピックアップ送り制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0955048A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6146907B2 (ja)
JPH04222932A (ja) 光記録再生装置の高速サーチ方法
JP2544585B2 (ja) 光ディスクプレ―ヤ
JPH1083549A (ja) ディスクプレーヤーのティルト制御方法
JPH05225690A (ja) 光記録再生システムのスピンドルモーター制御回路
JP2000251269A (ja) 情報記録再生装置および方法並びに伝送媒体
JPH0955048A (ja) ディスクプレーヤーのピックアップ送り制御回路
JP2828862B2 (ja) 光学式ピックアップの送り装置
JPH0887843A (ja) ディスクプレーヤーのピックアップ送り制御方法
JP3091679B2 (ja) 光学式ピックアップの送り装置
JP3043245B2 (ja) ディスクプレーヤーの再生制御方法
JP2919728B2 (ja) ディスクプレーヤーのピックアップ送り制御方法
JP3068523B2 (ja) ディスクプレーヤ
KR100223214B1 (ko) 광디스크재생장치에서 광디스크의 종류를 판단하는 방법
JPH08106739A (ja) ディスクプレーヤーのサーチ制御方法
JPH11213395A (ja) トラックピッチ測定方法及びサーチ方法
JP2919729B2 (ja) ディスクプレーヤーのピックアップ送り制御方法
JP2911379B2 (ja) 光学式ピックアップの送り装置
JP2607586B2 (ja) 光学式ディスクプレーヤにおけるサーチ方法
JPH117713A (ja) ディスクプレーヤーのスピンドルモーター制御回路
JP2000082225A (ja) 光学式ディスク再生装置
JP2664605B2 (ja) ディスクの線速度測定方法
JPH08115575A (ja) 光学式ピックアップの送り装置
JP2000123374A (ja) ディスクのトラックピッチ測定方法
JP2000207758A (ja) 光ディスク制御装置