JPH0887843A - ディスクプレーヤーのピックアップ送り制御方法 - Google Patents

ディスクプレーヤーのピックアップ送り制御方法

Info

Publication number
JPH0887843A
JPH0887843A JP22163894A JP22163894A JPH0887843A JP H0887843 A JPH0887843 A JP H0887843A JP 22163894 A JP22163894 A JP 22163894A JP 22163894 A JP22163894 A JP 22163894A JP H0887843 A JPH0887843 A JP H0887843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pickup
load
feed
electric motor
predetermined position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22163894A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Negishi
正 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP22163894A priority Critical patent/JPH0887843A/ja
Publication of JPH0887843A publication Critical patent/JPH0887843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ディスクに記録されている信号を読み出すピッ
クアップの送り動作を制御する方法を提供する。 【構成】ピックアップを内周側より外周側へ移動させな
がらピックアップ送り用電動機の駆動電流の値を測定す
ることにより、ピックアップ送り機構の負荷を検出する
とともにその負荷に応じてピックアップ送り用電動機の
駆動電圧を補正変更する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、線速度一定にて回転す
るディスクに記録されている信号を光学式ピックアップ
により読み出すように構成されたディスクプレーヤーの
ピックアップ送り制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】デジタル信号により音楽等の情報データ
が記録されているディスクより信号を光学式ピックアッ
プを用いて読み出すことによって再生動作を行うディス
クプレーヤーが普及しており、斯かるディスクプレーヤ
ーの代表的なものとしてCDプレーヤーがある。
【0003】斯かるディスクプレーヤーにおいて、光学
式ピックアップは送り装置によってディスクの径方向に
移動せしめられるように構成されているが、斯かる送り
装置の機構としては、回転駆動型電動機の回転運動をウ
ォームギヤ等を用いて直線運動に変換させるようにした
ものが一般的である。
【0004】また、斯かるディスクプレーヤーは、ディ
スクに記録されている位置指標情報を用いることにより
所望する曲等が記録されている位置を検出して再生動作
を開始する動作、即ちサーチと呼ばれる動作を行うこと
が出来るように構成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】斯かるサーチ動作は、
現在位置の絶対時間と目標位置の絶対時間とから目標位
置までのトラック数を計算し、そのトラック数に対応さ
せて光学式ピックアップを移動させることによって行わ
れるが、光学式ピックアップ本体の移動動作は、ピック
アップ送り用電動機の回転駆動力により、ピックアップ
送り機構を駆動させることによって行われるように構成
されている。そして、斯かるピックアップ送り用電動機
の回転駆動動作は、一定の電圧によって行われるように
構成されている。
【0006】光学式ピックアップは、ピックアップ送り
機構によってディスクの内周側より外周側へ、反対に外
周側より内周側へ移動されるように構成されているが、
斯かるピックアップ送り機構の負荷は一定ではない。即
ち、ディスクプレーヤーの製品のバラツキや光学式ピッ
クアップと基板とを接続するリード線の張力変化、そし
て内周側に設けられている内周検出スイッチのバネ力等
の変化によりピックアップ送り機構の負荷は、内周側と
外周側との間を移動する間に変化する。
【0007】従って、ピックアップ送り機構を駆動する
ピックアップ送り用電動機を一定の電圧によって回転駆
動させると負荷の変化によって光学式ピックアップ本体
の送り量が変化することになる。その結果、サーチ動作
を行う場合に、光学式ピックアップ本体の送り量が所望
する量と相違することになり、サーチ速度が遅くなると
いう問題がある。
【0008】本発明は、斯かる問題を解決したピックア
ップの送り制御方法を提供しようとするものである。
【0009】
【作用】本発明は、ピックアップを内周側より外周側へ
移動させながらピックアップ送り用電動機の駆動電流の
値を測定することによりピックアップ送り機構の負荷を
検出するようにしたものである。
【0010】また、本発明は、ピックアップ送り機構の
負荷に対応させてピックアップ送り用電動機の駆動電圧
を補正変更するようにしたものである。
【0011】
【実施例】図1は本発明のピックアップ送り制御方法を
示すフローチャート、図2は本発明に係るディスクプレ
ーヤーのブロック回路図、図3は本発明のピックアップ
送り制御方法を示すフローチャートである。
【0012】図2において、1は図示しないスピンドル
用電動機によって回転駆動されるディスク、2はピック
アップ送り用電動機、3は該ピックアップ送り用電動機
2によって回転せしめられるとともに周囲にねじ溝が形
成されている送り用ねじ、4はディスク1に光ビームを
投射し、該ディスク1の信号面で反射される光ビームを
受ける光検出器を有するとともに対物レンズ等が組み込
まれているピックアップであり、前記送り用ねじ3の回
転によってディスク1の径方向へ移動されるように構成
されている。
【0013】5は前記ピックアップ4の光検出器より得
られるRF信号を増幅するとともに波形整形するRF増
幅回路、6は該RF増幅回路5を介して得られる信号に
基づいて前記ピックアップ4の光ビームをディスク1の
信号面に合焦させるフォーカシング制御動作及び該光ビ
ームを前記信号面の信号トラックに追従させるトラッキ
ング制御動作を行うとともに前記ピックアップ4を構成
する対物レンズの変位動作によるトラックジャンプの制
御動作を行うサーボ信号処理回路であり、斯かる動作は
対物レンズの動きを制御することによって行うように構
成されている。
【0014】7は前記RF増幅回路5より出力される出
力信号のデジタル信号処理を行うとともに各種信号の復
調動作を行うデジタル信号処理回路、8は前記デジタル
信号処理回路7にてデジタル処理されたデジタル信号で
あるデータ信号が入力されるとともに該信号をアナログ
信号に変換するD/Aコンバータ、9は該D/Aコンバ
ータ8によりアナログ信号に変換された左右のチャンネ
ルのオーディオ信号が入力されるとともに該信号を増幅
する増幅回路である。
【0015】10は前記デジタル信号処理回路7により
復調された信号が入力されるとともに操作スイッチ11
に設けられている各スイッチの切り換え操作に応じて種
々の動作制御を行うシステム制御回路であり、マイクロ
コンピューターにて構成されている。
【0016】12は前記ピックアップ送り用電動機2の
回転駆動動作を行う電動機駆動回路であり、前記システ
ム制御回路10によって動作が制御されるように構成さ
れている。13は前記電動機駆動回路12が前記ピック
アップ送り用電動機2を回転駆動させるとき該ピックア
ップ送り用電動機2に供給される駆動電流の値を測定す
る電流測定回路である。
【0017】14は前記送り用ねじ3の回転数、即ち前
記ピックアップ送り用電動機2の回転数に対応した信号
を発生する信号発生装置、15は前記信号発生装置14
より出力される信号が入力されるとともに該信号をパル
ス信号に波形整形して前記システム制御回路10に入力
せしめるパルス信号発生回路である。
【0018】斯かる回路構成において、ディスクプレー
ヤーに設けられている電源スイッチ(図示せず)を閉成
させると、システム制御回路10の制御動作によって電
動機駆動回路12によるピックアップ送り用電動機2の
回転駆動動作が開始される。斯かるピックアップ送り用
電動機2の回転駆動動作によってピックアップ4は、内
周側より外周側の所定の位置まで移動せしめられるが、
該ピックアップ4は電源を供給しない不動作状態にある
とき、内周側の所定の位置にある。従って、前記ピック
アップ4は、内周側の所定の位置より外周側の所定の位
置へ移動せしめられることになる。
【0019】ディスクプレーヤーに電源を供給しない状
態では、ピックアップ4は一般に内周側の所定の位置に
あるが、所定の位置に無い場合には、電動機駆動回路1
2によるピックアップ送り用電動機2の回転駆動動作に
よってピックアップ4を内周側の所定の位置まで一旦移
動させた後、外周側の所定の位置まで移動させるように
構成されている。
【0020】前記ピックアップ送り用電動機2の回転駆
動動作によってピックアップ4は、内周側の所定の位置
より外周側の所定の位置まで移動せしめられるが、斯か
る移動動作は送り用ねじ3の回転動作によって行われ
る。前記送り用ねじ3が回転すると信号発生装置14よ
りその回転数に対応した信号が出力され、前記パルス信
号発生回路15に入力される。前記パルス信号発生回路
15に前記信号発生装置14からの信号が入力される
と、該信号のパルス信号への波形整形動作が行われるの
で、そのパルス信号が前記システム制御回路10に入力
せしめられる。
【0021】前記送り用ねじ3の回転数とピックアップ
4の移動量とは、比例するため、前記システム制御回路
10に入力されるパルス信号の数をカウントすることに
よって、ピックアップ4の移動位置を検出することが出
来る。
【0022】また、斯かるピックアップ4の移動動作が
おこなわれているとき、電流測定回路13によってピッ
クアップ送り用電動機2に供給される駆動電流の値が測
定され、その値がシステム制御回路10に入力され、そ
の値と前述した動作によって検出されるピックアップ4
の移動位置とが対応されて前記システム制御回路10に
設けられているメモリー回路に記憶される。そして、デ
ィスクプレーヤーにおけるサーチ動作が行われるとき、
前記メモリー回路に記憶されている駆動電流値に対応さ
せてピックアップ4を移動させるピックアップ送り用電
動機2の駆動電圧を補正変更するように構成されてい
る。
【0023】以上の如く、本発明に係るディスクプレー
ヤーは構成されているが、次に図1に示したフローチャ
ートに基づいてピックアップ4の送り制御方法について
説明する。
【0024】ディスクプレーヤーに設けられている電源
スイッチを閉成するとシステム制御回路10による制御
動作が開始されるが、最初にピックアップ4が内周側の
所定の位置にあるか否かの判定が行われる(ステップ
A)。ステップAでピックアップ4が内周側の所定の位
置に無いと判定されると、電動機駆動回路12によるピ
ックアップ送り用電動機2の回転駆動動作が行われて該
ピックアップ4を内周側の所定の位置に移動させる(ス
テップB)。
【0025】ステップAでピックアップ4が所定の位置
にあると判定された場合及びステップBの動作によって
ピックアップ4が所定の位置に移動された後、ステップ
Aに戻ってピックアップ4が所定の位置にあると判定さ
れると、電動機駆動回路12によるピックアップ送り用
電動機2の回転駆動動作が行われて該ピックアップ4を
内周側の所定の位置から外周側の所定の位置まで移動さ
せるとともに電流測定回路13による駆動電流の値の測
定動作が行われる(ステップC)。
【0026】ステップCによる動作が行われると、前記
ピックアップ4が内周側の所定の位置から外周側の所定
の位置まで移動するが、このとき測定される電流値の大
きさによってピックアップ送り機構の負荷が検出される
とともにパルス信号発生回路15より得られるパルス信
号の数によってピックアップ4の移動位置を検出するこ
とが出来るので、ピックアップ4の移動位置に対応した
ピックアップ送り機構の負荷を検出することが出来る
(ステップD)。
【0027】このようにして、ピックアップ送り機構の
負荷をピックアップ4の移動位置に対応させて検出する
ことができるので、ピックアップ4の移動位置の負荷に
合わせてピックアップ送り用電動機2の駆動電圧を補正
変更することが出来る(ステップE)。
【0028】以上の如く、ピックアップ送り機構のピッ
クアップ4の移動位置に対応した負荷を検出するととも
に該ピックアップ4の移動位置の負荷に適した電圧によ
ってピックアップ送り用電動機2を回転駆動させるよう
にしたので、サーチ動作を行う場合にピックアップ4の
送り量を所望する量にすることが出来、その結果サーチ
の速度を速くすることが出来る。
【0029】以上に説明した本発明は、ピックアップ4
の移動位置を該ピックアップ4の送り機構より得られる
信号に基づいて検出するように構成されているが、次に
ディスク1に記録されているデータに基づいてピックア
ップ4の移動位置を検出するようにした場合の実施例に
ついて、図3に示したフローチャートを参照して説明す
る。
【0030】ディスクプレーヤーに設けられている電源
スイッチを閉成するとシステム制御回路10による制御
動作が開始されるが、最初にピックアップ4によってデ
ィスク1のリードインエリアに記録されているTOCデ
ータの読み取り動作を行う(ステップF)。
【0031】ステップFでピックアップ4によるTOC
データの読み取り動作が行われると、電動機駆動回路1
2によるピックアップ送り用電動機2の回転駆動動作が
行われて該ピックアップ4をTOCデータより得られた
ディスク1に記録されている信号の最外周位置、即ちリ
ードアウト位置まで移動させるとともに電流測定回路1
3による駆動電流の値の測定動作が行われる(ステップ
G)。そして、斯かるピックアップ4の移動動作が行わ
れているとき、該ピックアップ4によるディスク1に記
録されている信号の読み取り動作が所定時間毎に行わ
れ、このとき読み取られる信号によってピックアップ4
の移動位置を検出することが出来る。
【0032】ステップGによる動作が行われると、前記
ピックアップ4が内周側の所定の位置から外周側の所定
の位置まで移動するが、このとき測定される電流値の大
きさによってピックアップ送り機構の負荷が検出される
とともにディスク1より読み取られたデータによってピ
ックアップ4の移動位置を検出することが出来るので、
ピックアップ4の移動位置に対応したピックアップ送り
機構の負荷を検出することが出来る(ステップH)。
【0033】このようにして、ピックアップ送り機構の
負荷をピックアップ4の移動位置に対応させて検出する
ことができるので、ピックアップ4の移動位置の負荷に
合わせてピックアップ送り用電動機2の駆動電圧を補正
変更することが出来る(ステップI)。
【0034】以上の如く、ピックアップ送り機構のピッ
クアップ4の移動位置に対応した負荷を検出するととも
に該ピックアップ4の移動位置の負荷に適した電圧によ
ってピックアップ送り用電動機2を回転駆動させるよう
にしたので、サーチ動作を行う場合にピックアップ4の
送り量を所望する量にすることが出来、その結果サーチ
の速度を速くすることが出来る。
【0035】ピックアップ4の移動動作をディスク1に
記録されているTOCデータに基づいて行うようにした
ので、ピックアップ送り機構の負荷検出動作をディスク
毎に変わるリードアウト位置とTOCデータが記録され
ている位置との間、即ち信号が記録されている部分で行
われるため、斯かる検出動作を効率よく行うことが出来
る。
【0036】また、ピックアップ4の移動動作をディス
ク1に記録されているTOCデータに基づいて行うよう
にすると、線速度が相違しても、またディスク1の径が
相違してもピックアップ送り機構の負荷検出動作を正確
に行うことが出来る。
【0037】尚、本発明では、ピックアップ4を内周側
より外周側へ移動させることによってピックアップ送り
機構の負荷を検出するように構成したが、反対に外周側
より内周側へ移動させることによって検出するように構
成することも出来る。更にピックアップ4を往復移動さ
せることによって検出するように構成することも出来
る。
【0038】
【発明の効果】本発明は、ピックアップを内周側より外
周側へ移動させながらピックアップ送り用電動機の駆動
電流の値を測定することによりピックアップ送り機構の
負荷を検出するようにしたので、簡単な構成によってピ
ックアップ送り用電動機に加わる負荷を正確に検出する
ことが出来る。
【0039】また、本発明は、ピックアップ送り機構の
負荷に対応させてピックアップ送り用電動機の駆動電圧
を補正変更するようにしたので、サーチ動作を行う場合
にピックアップの送り量を所望の量にすることが出来、
その結果サーチ動作の高速化に対して非常に大きな効果
を奏するものである。
【0040】更に、本発明は、ピックアップの移動動作
をディスクに記録されているTOCデータに基づいて行
うようにしたので、ピックアップ送り機構の負荷検出動
作をディスク毎に変わるリードアウト位置とTOCデー
タが記録されている位置との間、即ち信号が記録されて
いる部分で行われるため、斯かる検出動作を効率よく行
うことが出来るという利点を有している。
【0041】また、ピックアップの移動動作をディスク
に記録されているTOCデータに基づいて行うようにす
ると、線速度が相違しても、またディスクの径が相違し
てもピックアップ送り機構の負荷検出動作を正確に行う
ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のピックアップ送り制御方法を示すフロ
ーチャートである。
【図2】本発明に係るディスクプレーヤーのブロック回
路図である。
【図3】本発明のピックアップ送り制御方法を示すフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
1 ディスク 2 ピックアップ送り用電動機 4 ピックアップ 6 サーボ信号処理回路 7 デジタル信号処理回路 10 システム制御回路 12 電動機駆動回路 13 電流測定回路 15 パルス信号発生回路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ピックアップ送り用電動機の回転によりピ
    ックアップを移動させるように構成されたディスクプレ
    ーヤーにおいて、ピックアップを内周側の所定位置より
    外周側の所定位置まで移動させながら前記ピックアップ
    送り用電動機の駆動電流の値を測定し、その電流値に基
    づいてピックアップの移動位置におけるピックアップ送
    り機構の負荷を検出するようにしたことを特徴とするデ
    ィスクプレーヤーのピックアップ送り制御方法。
  2. 【請求項2】ピックアップ送り用電動機の回転によりピ
    ックアップを移動させるように構成されたディスクプレ
    ーヤーにおいて、ディスクに記録されているTOCデー
    タを読み取った後ピックアップを内周側の所定位置より
    TOCデータより得られた最外周位置まで移動させなが
    ら前記ピックアップ送り用電動機の駆動電流の値を測定
    し、その電流値に基づいてピックアップの移動位置にお
    けるピックアップ送り機構の負荷を検出するようにした
    ことを特徴とするディスクプレーヤーのピックアップ送
    り制御方法。
  3. 【請求項3】ピックアップ送り機構の負荷に対応させて
    ピックアップ送り用電動機の駆動電圧を補正変更するよ
    うにしたことを特徴とする請求項1または請求項2に記
    載のピックアップ送り制御方法。
  4. 【請求項4】ピックアップの移動位置をピックアップ送
    り機構より得られる信号に基づいて決定するようにした
    ことを特徴とする請求項1に記載のピックアップ送り制
    御方法。
  5. 【請求項5】ピックアップの移動位置をピックアップよ
    り得られるデータ信号に基づいて決定するようにしたこ
    とを特徴とする請求項2に記載のピックアップ送り制御
    方法。
JP22163894A 1994-09-16 1994-09-16 ディスクプレーヤーのピックアップ送り制御方法 Pending JPH0887843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22163894A JPH0887843A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 ディスクプレーヤーのピックアップ送り制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22163894A JPH0887843A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 ディスクプレーヤーのピックアップ送り制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0887843A true JPH0887843A (ja) 1996-04-02

Family

ID=16769916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22163894A Pending JPH0887843A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 ディスクプレーヤーのピックアップ送り制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0887843A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7319652B2 (en) 2002-02-14 2008-01-15 Hitachi-Lg Data Storage, Inc. Controlling optical pickup of optical disk drive by detecting change of sampling signals taken from a motor drive signal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7319652B2 (en) 2002-02-14 2008-01-15 Hitachi-Lg Data Storage, Inc. Controlling optical pickup of optical disk drive by detecting change of sampling signals taken from a motor drive signal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6146907B2 (ja)
JPH1083549A (ja) ディスクプレーヤーのティルト制御方法
JPH05225690A (ja) 光記録再生システムのスピンドルモーター制御回路
JPH0887843A (ja) ディスクプレーヤーのピックアップ送り制御方法
JP2919729B2 (ja) ディスクプレーヤーのピックアップ送り制御方法
JPH05274773A (ja) Cdプレーヤにおける目標トラックアクセス方式
JP2919728B2 (ja) ディスクプレーヤーのピックアップ送り制御方法
JP2607586B2 (ja) 光学式ディスクプレーヤにおけるサーチ方法
JP2911379B2 (ja) 光学式ピックアップの送り装置
JP2925878B2 (ja) ディスクプレーヤーのブレーキ時間設定方法
JPH0610545Y2 (ja) ディスク再生装置の回転制御回路
JP2664605B2 (ja) ディスクの線速度測定方法
JP2828862B2 (ja) 光学式ピックアップの送り装置
JPH0955048A (ja) ディスクプレーヤーのピックアップ送り制御回路
JPH11213395A (ja) トラックピッチ測定方法及びサーチ方法
JPH117713A (ja) ディスクプレーヤーのスピンドルモーター制御回路
JPH08106739A (ja) ディスクプレーヤーのサーチ制御方法
JPH08115575A (ja) 光学式ピックアップの送り装置
KR100223214B1 (ko) 광디스크재생장치에서 광디스크의 종류를 판단하는 방법
JP3091679B2 (ja) 光学式ピックアップの送り装置
JP2536029Y2 (ja) 光ディスク装置のスピンドルモ−タサ−ボ回路
JP3124220B2 (ja) 光ディスク再生装置
JPH06236638A (ja) 光学式ディスク再生装置
JP2000298848A (ja) ディスクのトラックピッチ測定方法及びサーチ方法
JP2000123374A (ja) ディスクのトラックピッチ測定方法