JPH0953756A - クリップ - Google Patents
クリップInfo
- Publication number
- JPH0953756A JPH0953756A JP7203544A JP20354495A JPH0953756A JP H0953756 A JPH0953756 A JP H0953756A JP 7203544 A JP7203544 A JP 7203544A JP 20354495 A JP20354495 A JP 20354495A JP H0953756 A JPH0953756 A JP H0953756A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- clip
- locking
- shape
- shaft portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Supports For Pipes And Cables (AREA)
- Insertion Pins And Rivets (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 専用の治具を必要とせず、容易に車体の貫通
穴から引き抜くことができるようにする。 【解決手段】 ワイヤハーネスW/Hに取り付けられ、
車体Bの貫通穴4に挿入係止されると共に、所要時には
貫通穴4から抜き出して取り外すクリップ10であっ
て、樹脂で一体成形され、ワイヤハーネスW/Hに取り
付ける基部11と、基部11から突出する軸部12と、
軸部12から三角枠形状に突出し、相似形状の大穴13
cがあけられた係止部13とでなり、軸部12の引っ張
る動作で、貫通穴4の内縁で係止部13が狭幅のV字形
状又はひし形状に弾性変形し、車体貫通穴からクリップ
を取り出せる。
穴から引き抜くことができるようにする。 【解決手段】 ワイヤハーネスW/Hに取り付けられ、
車体Bの貫通穴4に挿入係止されると共に、所要時には
貫通穴4から抜き出して取り外すクリップ10であっ
て、樹脂で一体成形され、ワイヤハーネスW/Hに取り
付ける基部11と、基部11から突出する軸部12と、
軸部12から三角枠形状に突出し、相似形状の大穴13
cがあけられた係止部13とでなり、軸部12の引っ張
る動作で、貫通穴4の内縁で係止部13が狭幅のV字形
状又はひし形状に弾性変形し、車体貫通穴からクリップ
を取り出せる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車用ワイヤハ
ーネスを車体に沿って配索する時に用いるクリップに関
し、特に、車体よりワイヤハーネスを取り外す時に、車
体の貫通穴より容易に取り出すことが出来るようにする
ものである。
ーネスを車体に沿って配索する時に用いるクリップに関
し、特に、車体よりワイヤハーネスを取り外す時に、車
体の貫通穴より容易に取り出すことが出来るようにする
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のワイヤハーネスを車体に
取り付けるためのクリップは、通常、図4及び図5に示
す構成とされており、ワイヤハーネスW/Hに基部1を
テープ2あるいはバンドで固定した後、基部1より突設
したクリップ本体3を車体Bの貫通穴4に挿入し、係止
羽根5を広げて、該係止羽根5の先端係止面5aを貫通
穴4の周縁に係止すると共に、係止段部5bを貫通穴4
の内周面に圧接して固定している。
取り付けるためのクリップは、通常、図4及び図5に示
す構成とされており、ワイヤハーネスW/Hに基部1を
テープ2あるいはバンドで固定した後、基部1より突設
したクリップ本体3を車体Bの貫通穴4に挿入し、係止
羽根5を広げて、該係止羽根5の先端係止面5aを貫通
穴4の周縁に係止すると共に、係止段部5bを貫通穴4
の内周面に圧接して固定している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記構成のクリップで
は、車体の貫通穴4にクリップ本体3を挿入する時は、
係止羽根5が内部側に撓んで容易に変形させることがで
きるが、クリップ本体3を貫通穴4から引き抜く時、ワ
イヤハーネスW/Hを矢印Yで示す引き抜き方向に引っ
張っても、係止羽根5が変形せず、引き抜くことは不可
能に近い。即ち、基本的に、車体の振動等によりワイヤ
ハーネスW/Hが矢印Y方向に引っ張られてもクリップ
が外れない構成とされている。詳しくは、10Kgfの
引き抜き力が負荷されてもクリップが抜けないように設
定されており、よって、クリップを引き抜くには10K
gf以上、実際には、17〜20Kgfの大きな引き抜
き力を負荷しなければならない。特に、図5(B)に示
すように、ワイヤハーネス取付位置とクリップ本体3が
オフセットした位置にあるときは、大きな引き抜き力を
必要とする。しかしながら、上記のような大きな引き抜
き力を負荷させると、クリップ本体3が基部1から切断
して車体B側に残る問題がある。
は、車体の貫通穴4にクリップ本体3を挿入する時は、
係止羽根5が内部側に撓んで容易に変形させることがで
きるが、クリップ本体3を貫通穴4から引き抜く時、ワ
イヤハーネスW/Hを矢印Yで示す引き抜き方向に引っ
張っても、係止羽根5が変形せず、引き抜くことは不可
能に近い。即ち、基本的に、車体の振動等によりワイヤ
ハーネスW/Hが矢印Y方向に引っ張られてもクリップ
が外れない構成とされている。詳しくは、10Kgfの
引き抜き力が負荷されてもクリップが抜けないように設
定されており、よって、クリップを引き抜くには10K
gf以上、実際には、17〜20Kgfの大きな引き抜
き力を負荷しなければならない。特に、図5(B)に示
すように、ワイヤハーネス取付位置とクリップ本体3が
オフセットした位置にあるときは、大きな引き抜き力を
必要とする。しかしながら、上記のような大きな引き抜
き力を負荷させると、クリップ本体3が基部1から切断
して車体B側に残る問題がある。
【0004】廃車にした後、金属製の車体を再利用する
場合は、多量の銅を含むワイヤハーネスを確実に取り外
す必要があるが、上記のようにクリップの引き抜きに大
きな力が必要であると、ワイヤハーネスを迅速に取り外
すことができない。
場合は、多量の銅を含むワイヤハーネスを確実に取り外
す必要があるが、上記のようにクリップの引き抜きに大
きな力が必要であると、ワイヤハーネスを迅速に取り外
すことができない。
【0005】また、廃車する場合以外に、一部のワイヤ
ハーネスを交換する必要がある場合にも、クリップを車
体の貫通穴4から引き抜く必要があるが、上記のよう
に、クリップ本体3が切断されて車体B側に残ると、異
音の発生原因となる等の問題がある。
ハーネスを交換する必要がある場合にも、クリップを車
体の貫通穴4から引き抜く必要があるが、上記のよう
に、クリップ本体3が切断されて車体B側に残ると、異
音の発生原因となる等の問題がある。
【0006】上記した問題に対して、従来、図6及び図
7に示すクリップが提案されている。図6の実開平2−
5682号公報に開示されたクリップでは、首部6に容
易に切断される首部6aを設けているが、首部6aで切
断すると、車体側に係止羽根5の部分が残る問題があ
る。また、図7に示す実開平3−30682号公報に開
示されたクリップでは、係止羽根5を可撓性の帯体5c
で連結すると共に治具挿入溝5dを設けた構造とし、治
具挿入溝5dに治具7を挿入して帯体5cを突き上げて
係止羽根5を狭める構成としているが、専用の治具7を
必要とすると共に、クリップの構造が極めて複雑で、製
造コストが高くつく問題がある。
7に示すクリップが提案されている。図6の実開平2−
5682号公報に開示されたクリップでは、首部6に容
易に切断される首部6aを設けているが、首部6aで切
断すると、車体側に係止羽根5の部分が残る問題があ
る。また、図7に示す実開平3−30682号公報に開
示されたクリップでは、係止羽根5を可撓性の帯体5c
で連結すると共に治具挿入溝5dを設けた構造とし、治
具挿入溝5dに治具7を挿入して帯体5cを突き上げて
係止羽根5を狭める構成としているが、専用の治具7を
必要とすると共に、クリップの構造が極めて複雑で、製
造コストが高くつく問題がある。
【0007】本発明は、上記問題を解決するためになさ
れたもので、専用の治具を必要とせず、クリップを容易
に車体の貫通穴から引き抜けるようにすることを課題と
するものである。
れたもので、専用の治具を必要とせず、クリップを容易
に車体の貫通穴から引き抜けるようにすることを課題と
するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、ワイヤハーネスに取り付けられ、車体の
貫通穴に挿入係止されると共に、所要時には貫通穴から
抜き出して取り外すものであって、樹脂で一体成形さ
れ、ワイヤハーネスに取り付ける基部と、該基部から突
出する軸部と、該軸部から略三角枠形状に突出して内部
に外面に相似する略三角形状の大穴があけられていると
共に上記軸部が三角枠の底辺の中心に位置している係止
部と、上記底辺の両側より軸部を挟んで突出し上記貫通
穴の内縁に係止される係止段部とを備え、上記軸部を係
止部へ押し込む動作で係止部が広幅の三角形状に弾性変
形して車体の貫通穴に係止する一方、軸部を係止部より
引っ張る動作で係止部が狭幅のV字形状又はひし形状に
弾性変形して貫通穴より抜け出せる構成としていること
を特徴とするクリップを提供するものである。
に、本発明は、ワイヤハーネスに取り付けられ、車体の
貫通穴に挿入係止されると共に、所要時には貫通穴から
抜き出して取り外すものであって、樹脂で一体成形さ
れ、ワイヤハーネスに取り付ける基部と、該基部から突
出する軸部と、該軸部から略三角枠形状に突出して内部
に外面に相似する略三角形状の大穴があけられていると
共に上記軸部が三角枠の底辺の中心に位置している係止
部と、上記底辺の両側より軸部を挟んで突出し上記貫通
穴の内縁に係止される係止段部とを備え、上記軸部を係
止部へ押し込む動作で係止部が広幅の三角形状に弾性変
形して車体の貫通穴に係止する一方、軸部を係止部より
引っ張る動作で係止部が狭幅のV字形状又はひし形状に
弾性変形して貫通穴より抜け出せる構成としていること
を特徴とするクリップを提供するものである。
【0009】上記クリップでは、ワイヤハーネスに固定
したクリップを車体の貫通穴に取り付ける時、係止部を
押し込むと、係止部に大穴があけられているために容易
に係止部の両側辺が近接する方向に弾性変形して貫通穴
を通過し、通過後、弾力で復元して、両側の係止段部が
貫通穴の内縁に係止して、クリップは車体に取り付けら
れる。一方、クリップを車体から抜き取る時、基部を引
っ張ると、軸部を介して係止部が貫通穴の内縁で狭幅の
ひし形状に弾性変形しながら、係止段部が内縁から外れ
て貫通穴を通過する。よって、クリップを容易に引き抜
くことができる。
したクリップを車体の貫通穴に取り付ける時、係止部を
押し込むと、係止部に大穴があけられているために容易
に係止部の両側辺が近接する方向に弾性変形して貫通穴
を通過し、通過後、弾力で復元して、両側の係止段部が
貫通穴の内縁に係止して、クリップは車体に取り付けら
れる。一方、クリップを車体から抜き取る時、基部を引
っ張ると、軸部を介して係止部が貫通穴の内縁で狭幅の
ひし形状に弾性変形しながら、係止段部が内縁から外れ
て貫通穴を通過する。よって、クリップを容易に引き抜
くことができる。
【0010】上記軸部に連結された頭部の底辺部は、頭
部側に円弧状であるのが好ましい。 (請求項2)該請求項2の構成とすると、底辺部が下向
きに容易に変形して、係止部の対辺部が逆V字形状に変
形しやすくなると共に、底辺部が上向きに容易に変形し
て、頭部の対辺部と共にひし形状に変形しやすくなる。
部側に円弧状であるのが好ましい。 (請求項2)該請求項2の構成とすると、底辺部が下向
きに容易に変形して、係止部の対辺部が逆V字形状に変
形しやすくなると共に、底辺部が上向きに容易に変形し
て、頭部の対辺部と共にひし形状に変形しやすくなる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。図1及び図2に示すよう
に、合成樹脂製のクリップ10は、ワイヤハーネスW/
Hにテープで取り付ける長方形状の基部11と、該基部
11の長さ方向の中間部から直角方向へ突出する軸部1
2と、該軸部12から三角枠状(図1では逆三角枠状)
に突出する係止部13とを一体成形している。
を参照して詳細に説明する。図1及び図2に示すよう
に、合成樹脂製のクリップ10は、ワイヤハーネスW/
Hにテープで取り付ける長方形状の基部11と、該基部
11の長さ方向の中間部から直角方向へ突出する軸部1
2と、該軸部12から三角枠状(図1では逆三角枠状)
に突出する係止部13とを一体成形している。
【0012】上記係止部13には、底辺部13aと対辺
部13b,13bの肉厚tをほぼ同じにする相似形状の
大穴13cがあけられて、底辺部13aと対辺部13
b,13bが弾性変形しやすいようにしている。また、
上記軸部12を係止部13の底辺部13aの中心に位置
させ、かつ、該底辺部13aを係止13側に円弧状に突
出させて、軸部12との連結点が突出端となるようにし
ている。
部13b,13bの肉厚tをほぼ同じにする相似形状の
大穴13cがあけられて、底辺部13aと対辺部13
b,13bが弾性変形しやすいようにしている。また、
上記軸部12を係止部13の底辺部13aの中心に位置
させ、かつ、該底辺部13aを係止13側に円弧状に突
出させて、軸部12との連結点が突出端となるようにし
ている。
【0013】上記底辺部13aと対辺部13b,13b
の両角部には、図3(A)に示すように、車体Bの貫通
穴4に挿入したとき、貫通穴4の内縁に係止される係止
段部13d,13dがそれぞれ形成されると共に、該各
係止段部13dの先端係止面13eは、貫通穴4の周縁
に係止される立上がり係止面13fと直角ではなく、鈍
角に形成している。
の両角部には、図3(A)に示すように、車体Bの貫通
穴4に挿入したとき、貫通穴4の内縁に係止される係止
段部13d,13dがそれぞれ形成されると共に、該各
係止段部13dの先端係止面13eは、貫通穴4の周縁
に係止される立上がり係止面13fと直角ではなく、鈍
角に形成している。
【0014】上記クリップ10を車体Bの貫通穴4に取
り付ける時は、図2の状態より図3(A)に示すよう
に、ワイヤハーネスW/Hにテープで取り付けた基部1
1を車体B側へと押し下げると、軸部12を介して係止
部13が先端から貫通穴4に挿入されて行く。このと
き、図3(B)に示すように、係止部13には大穴があ
けられているため、底辺部13aが下向きに容易に弾性
変形し、対辺部13b,13bが互いに近接方向に弾性
変形し、貫通穴4の内縁で狭幅のV字形状に弾性変形し
ながら、貫通穴4をスムーズに通過する。
り付ける時は、図2の状態より図3(A)に示すよう
に、ワイヤハーネスW/Hにテープで取り付けた基部1
1を車体B側へと押し下げると、軸部12を介して係止
部13が先端から貫通穴4に挿入されて行く。このと
き、図3(B)に示すように、係止部13には大穴があ
けられているため、底辺部13aが下向きに容易に弾性
変形し、対辺部13b,13bが互いに近接方向に弾性
変形し、貫通穴4の内縁で狭幅のV字形状に弾性変形し
ながら、貫通穴4をスムーズに通過する。
【0015】そして、係止部13が貫通穴4を通過し終
わると、図3(A)のように、底辺部13a及び対辺部
13b,13bが弾性で復元して、両側の係止段部13
d,13dが貫通穴4の内縁に係止するので、クリップ
10は車体Bに取り付けられる。
わると、図3(A)のように、底辺部13a及び対辺部
13b,13bが弾性で復元して、両側の係止段部13
d,13dが貫通穴4の内縁に係止するので、クリップ
10は車体Bに取り付けられる。
【0016】一方、クリップ10を車体Bから抜き取る
時は、図3(C)に示すように、基部11を車体Bより
離れる方向に引き上げると、軸部12を介して係止部1
3の底辺部13aが上向きに容易に変形する。よって、
底辺部13aと対辺部13d,13dが貫通穴4の内縁
で狭幅のひし形状に弾性変形しながら、両係止段部13
dが貫通穴4の内縁から外れて、貫通穴4をスムーズに
通過する。これにより、クリップ10を車体Bより離れ
る方向に引っ張るだけで、車体Bの貫通穴4からクリッ
プ10を容易に引き抜くことができる。
時は、図3(C)に示すように、基部11を車体Bより
離れる方向に引き上げると、軸部12を介して係止部1
3の底辺部13aが上向きに容易に変形する。よって、
底辺部13aと対辺部13d,13dが貫通穴4の内縁
で狭幅のひし形状に弾性変形しながら、両係止段部13
dが貫通穴4の内縁から外れて、貫通穴4をスムーズに
通過する。これにより、クリップ10を車体Bより離れ
る方向に引っ張るだけで、車体Bの貫通穴4からクリッ
プ10を容易に引き抜くことができる。
【0017】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明のクリップは、ワイヤハーネスに固定したクリップを
車体から抜き取る時、基部を引っ張ると、軸部を介して
係止部が貫通穴の内縁で狭幅のひし形状に弾性変形しな
がら、係止段部が貫通穴内縁から外れて貫通穴を通過す
るから、クリップを容易に引き抜くことができる。
明のクリップは、ワイヤハーネスに固定したクリップを
車体から抜き取る時、基部を引っ張ると、軸部を介して
係止部が貫通穴の内縁で狭幅のひし形状に弾性変形しな
がら、係止段部が貫通穴内縁から外れて貫通穴を通過す
るから、クリップを容易に引き抜くことができる。
【0018】また、請求項2のように、軸部に連結され
た係止部の底辺部を、係止部の頂点側に向かって円弧状
に形成すると、底辺部が容易に変形して、取り付け時
は、対辺部が逆V字形状に変形しやすくなると共に、抜
き取り時は、係止の対辺部と共にひし形状に変形しやす
くなる。
た係止部の底辺部を、係止部の頂点側に向かって円弧状
に形成すると、底辺部が容易に変形して、取り付け時
は、対辺部が逆V字形状に変形しやすくなると共に、抜
き取り時は、係止の対辺部と共にひし形状に変形しやす
くなる。
【図1】 本発明のクリップの斜視図である。
【図2】 クリップの側面図である。
【図3】 (A)はクリップの取り付け後の側面図、
(B)はクリップの取り付け時の側面図、(C)はクリ
ップの抜き取り時の側面図である。
(B)はクリップの取り付け時の側面図、(C)はクリ
ップの抜き取り時の側面図である。
【図4】 (A)は従来のクリップの斜視図、(B)
(C)は作用を示す概略説明図である。
(C)は作用を示す概略説明図である。
【図5】 (A)(B)は従来のクリップの斜視図であ
る。
る。
【図6】 他の従来のクリップの断面図である。
【図7】 さらに他の従来のクリップであり、(A)は
斜視図、(B)が断面図である。
斜視図、(B)が断面図である。
W/H ワイヤハーネス B 車体 4 貫通穴 10 クリップ 11 基部 12 軸部 13 係止部 13a 底辺部 13b 対辺部 13c 大穴 13d 係止段部
Claims (2)
- 【請求項1】 ワイヤハーネスに取り付けられ、車体の
貫通穴に挿入係止されると共に、所要時には貫通穴から
抜き出して取り外すものであって、 樹脂で一体成形され、ワイヤハーネスに取り付ける基部
と、該基部から突出する軸部と、該軸部から略三角枠形
状に突出して内部に外面に相似する略三角形状の大穴が
あけられていると共に上記軸部が三角枠の底辺の中心に
位置している係止部と、上記底辺の両側より軸部を挟ん
で突出し上記貫通穴の内縁に係止される係止段部とを備
え、上記軸部を係止部へ押し込む動作で係止部が広幅の
三角形状に弾性変形して車体の貫通穴に係止する一方、
軸部を係止部より引っ張る動作で係止部が狭幅のV字形
状又はひし形状に弾性変形して貫通穴より抜け出せる構
成としていることを特徴とするクリップ。 - 【請求項2】 上記軸部に連結された係止部の底辺部
は、係止側に円弧状あるいはV字形状に凹ませている請
求項1に記載のクリップ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7203544A JPH0953756A (ja) | 1995-08-09 | 1995-08-09 | クリップ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7203544A JPH0953756A (ja) | 1995-08-09 | 1995-08-09 | クリップ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0953756A true JPH0953756A (ja) | 1997-02-25 |
Family
ID=16475906
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7203544A Withdrawn JPH0953756A (ja) | 1995-08-09 | 1995-08-09 | クリップ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0953756A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006300325A (ja) * | 2005-04-15 | 2006-11-02 | Illinois Tool Works Inc <Itw> | Wベース型留具 |
-
1995
- 1995-08-09 JP JP7203544A patent/JPH0953756A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006300325A (ja) * | 2005-04-15 | 2006-11-02 | Illinois Tool Works Inc <Itw> | Wベース型留具 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3949401B2 (ja) | ワイヤハーネス用クランプ | |
JP2003130020A (ja) | クリップ | |
JPH079622U (ja) | 車両用サンバイザのホルダー構造 | |
JPH0953756A (ja) | クリップ | |
JP4592950B2 (ja) | ルーフモールディング | |
US5136748A (en) | Mounting structure for wiper for vehicle | |
JP2002172982A (ja) | 自動車用内装材への取付け部品の取付け構造 | |
JP2995329B1 (ja) | 嵌め込みクリップ | |
JP4659261B2 (ja) | サイドバイザー取付構造 | |
JP4150438B2 (ja) | 自動車用内装部品のクリップ取付座 | |
JP2002181015A (ja) | クリップ取付座とクリップ及びクリップ取付座の金型構造 | |
JPH0532809U (ja) | クランプ装置 | |
JP3710500B2 (ja) | クリップ | |
JPH08180934A (ja) | オプション用コネクタのワイヤハーネスへの取付構造および留め具 | |
JPH0932833A (ja) | 固定具 | |
JP2002174210A (ja) | クリップ | |
JPH0932972A (ja) | クリップ | |
JP2759264B2 (ja) | 物品の取付構造 | |
JPS6330808Y2 (ja) | ||
JPH0932971A (ja) | クリップ | |
JP4604375B2 (ja) | ルーフモールディングの取付構造 | |
JPH0932834A (ja) | 固定具 | |
JPH06247219A (ja) | 天井シート用クリップ | |
JPH0335605Y2 (ja) | ||
JP3496173B2 (ja) | 自動車用ヘッドランプ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20021105 |