JPH0951088A - 誘電体ベース・トランジスタ - Google Patents

誘電体ベース・トランジスタ

Info

Publication number
JPH0951088A
JPH0951088A JP20299895A JP20299895A JPH0951088A JP H0951088 A JPH0951088 A JP H0951088A JP 20299895 A JP20299895 A JP 20299895A JP 20299895 A JP20299895 A JP 20299895A JP H0951088 A JPH0951088 A JP H0951088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
base
dielectric
electrode
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20299895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3438117B2 (ja
Inventor
Tsunehiro Namigashira
経裕 波頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP20299895A priority Critical patent/JP3438117B2/ja
Publication of JPH0951088A publication Critical patent/JPH0951088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3438117B2 publication Critical patent/JP3438117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 誘電体ベース・トランジスタに関し、チャネ
ル層に於ける伝導帯の底のレベルを、従来の誘電体ベー
ス・トランジスタでチャネルとして利用していたベース
層に比較し、十分に低くなるようにして、動作電圧が低
くても、良好に動作させることを可能にすると共にトラ
ンジスタ特性を向上しようとする。 【解決手段】 SrTiO3 からなる高誘電率ベース層
11上に生成されベース層11の伝導帯の底に比較して
低い伝導帯の底をもつ(Mg,Ti)Ox からなるチャ
ネル層16、チャネル層16上に在ってキャリヤがトン
ネリング可能な厚さをもち且つベース層11を構成する
SrTiO3 の誘電率に比較して低い誘電率の誘電体で
ある(Mg,Ti)Ox )からなる低誘電率バリヤ層1
2、バリヤ層12上にチャネル長に対応する距離を隔て
て形成されたITOのエミッタ電極13とコレクタ電極
14、ベース層11に形成されたITOのベース電極1
5を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、動作電圧を低減さ
せることが可能な誘電体ベース・トランジスタに関す
る。
【0002】現在、酸化物超伝導体をはじめ、様々な機
能性酸化物を用いたエレクトロニクスが展開されようと
している。
【0003】この分野は、今までは、エレクトロニクス
の中心的存在であるSiでは実現困難な種々なエレクト
ロニクス分野を開拓できる可能性があるので、その中心
的存在となるべく、様々な素子が提案されている。
【0004】そのような素子の一つとして誘電体ベース
・トランジスタが挙げられているのであるが、実用化す
る為には、更に性能を向上させなければならず、本発明
は、それに応える手段の一つを提供している。
【0005】
【従来の技術】図7は従来の技術を解説する為の誘電体
ベース・トランジスタを表す要部説明図であり、(A)
は要部切断側面、(B)はエネルギ・バンド・ダイヤグ
ラムである。
【0006】図に於いて、1は高誘電率ベース層、2は
電子がトンネリングできる程度に薄い低誘電率バリヤ
層、3はエミッタ電極、4はコレクタ電極、5はベース
電極、6は電子流の経路をそれぞれ示している。尚、
(B)は電子流の経路6に沿ったエネルギ・バンド・ダ
イヤグラムであって、簡明にする為、伝導帯の底のみを
表している。
【0007】従来の誘電体ベース・トランジスタでは、
チャネルが生成される高誘電率ベース層1のエネルギ・
バンドの制御、即ち、伝導帯の底のレベルを低下させる
為、不純物のドーピングを行っている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の誘電体ベー
ス・トランジスタに於いて、高誘電率ベース層1に不純
物をドーピングしても、実際には、有効なキャリヤの注
入は実現できなかった。
【0009】通常、高誘電率ベース層1にドーピングす
る不純物としてNbが知られているが、誘電体ベース・
トランジスタは、その製造工程中に高温の熱処理を必要
とする為、Nbが酸化されてしまい、キャリヤとしての
作用を失ってしまうことが判った。
【0010】このように、従来の技術では、ベース層に
於ける伝導帯の底のレベルを低下させることができず、
従って、誘電体ベース・トランジスタを動作させるに
は、高い電圧を印加することが必要であり、実用上から
は問題があった。
【0011】本発明は、チャネル層に於ける伝導帯の底
のレベルを、従来の誘電体ベース・トランジスタでチャ
ネルとして利用していたベース層に比較し、十分に低く
なるようにして、動作電圧が低くても、良好に動作させ
ることを可能にすると共にトランジスタ特性を向上しよ
うとする。
【0012】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理を解
説する為の説明図であり、(A)は誘電体ベース・トラ
ンジスタの要部切断側面、(B)は電子流の経路に沿っ
たエネルギ・バンド・ダイヤグラムである。
【0013】図に於いて、11は高誘電率ベース層、1
2は低誘電率バリヤ層、13はエミッタ電極、14はコ
レクタ電極、15はベース電極、16はチャネル層、L
G は電極13と14間の距離、LE は電極13の長さ、
C は電極14の長さ、EPは従来のチャネルに於ける
レベルをそれぞれ示している。
【0014】図1(A)に見られるチャネル層16は、
高誘電率ベース層11上に低誘電率バリヤ層12を成長
させる過程に於いて、相互拡散に依って生成されるもの
であり、高誘電率ベース層11及び低誘電率バリヤ層1
2の何れとも組成や結晶構造を異にするものであって、
図1(B)から判るように、伝導帯の底が高誘電率ベー
ス層11に於けるそれよりも低く、しかも、連続的にな
る。
【0015】具体的には、高誘電率ベース層11の材料
にSiTiO3 を用い、その上に低誘電率バリヤ層12
として(Mg,Ti)Ox を基板温度(即ちベース層温
度)を650〔℃〕以上にして成長させた場合、Tiの
含有量が、Mgが1に対して0.5以下の場合、(M
g,Ti)Ox はMgOとして結晶化しようとする為、
Tiが析出し、そのTiがSiTiO3 との界面に拡散
してチャネル層16が生成されるのである。
【0016】また、高誘電率ベース層11の材料にSi
TiO3 を用い、その上に低誘電率バリヤ層12として
LaTiOx を基板温度を800〔℃〕以上にして成長
させた場合、SrTiO3 に於けるSr(2価)サイト
にLa(3価)に依る置換が起こり、キャリヤが生成さ
れるのである。
【0017】前記したところから、本発明に依る誘電体
ベース・トランジスタに於いては、(1)高い誘電率を
もつ誘電体からなるベース層(例えばSrTiO3 高誘
電率ベース層11)上に生成され前記ベース層に於ける
伝導帯の底に比較して低い伝導帯の底をもつチャネル層
(例えばチャネル層16)と、前記チャネル層上に在っ
てキャリヤがトンネリング可能な厚さをもつと共に前記
ベース層を構成する誘電体の誘電率に比較して低い誘電
率をもつ誘電体からなるバリヤ層(例えば(Mg,T
i)Ox )低誘電率バリヤ層12)と、前記バリヤ層上
にチャネル長に対応する距離を隔てて形成された導電性
物質(例えばITO等)からなるエミッタ電極(例えば
エミッタ電極13)及びコレクタ電極(例えばコレクタ
電極14)と、前記ベース層に形成され導電性物質から
なるベース電極(例えばITOベース電極15)とを備
えてなることを特徴とするか、又は、
【0018】(2)前記(1)に於いて、ベース層上に
形成されチャネル層の生成を所要領域に制限する絶縁層
(例えばCeO2 からなる絶縁層17)を備えてなるこ
とを特徴とするか、又は、
【0019】(3)前記(2)に於いて、チャネル層の
生成を所要領域に制限する絶縁層を介してベース層の制
御を行う為に形成されたベース電極(例えばベース電極
18)を備えてなることを特徴とするか、又は、
【0020】(4)前記(1)乃至(3)のいずれか1
に於いて、エミッタ電極及びコレクタ電極及びベース電
極の少なくとも何れかが超伝導体(例えばYBCO)を
材料とするものであることを特徴とするか、又は、
【0021】(5)前記(1)乃至(4)のいずれか1
に於いて、バリヤ層がLaTiOx を材料とするもので
あることを特徴とするか、又は、
【0022】(6)前記(1)乃至(4)のいずれか1
に於いて、バリヤ層が(Mg,Ti)Oxを材料とする
ものであることを特徴とするか、又は、
【0023】(7)前記(1)乃至(4)のいずれか1
に於いて、バリヤ層がチャネル層を生成させるのに有効
な材料(例えばLaTiO3 )からなる第一のバリヤ層
(例えば第一の低誘電率バリヤ層23A)と前記第一の
バリヤ層と材料を異にする(例えばIn2 3 )第二の
バリヤ層(例えば第二の低誘電率バリヤ層23B)とか
らなることを特徴とする。
【0024】前記手段を採ることに依り、チャネル層に
於ける伝導帯の底は、従来の誘電体ベース・トランジス
タに於いてチャネルとして利用していたベース層に比較
し、レベルが十分に低くなるので、電子の注入効率、電
流密度、相互コンダクタンスgm など全てが向上し、動
作電圧が低くても、良好に動作させることができ、その
用途を拡げることができる。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明の原理を解説するのに用い
た図1に見られる誘電体ベース・トランジスタを第一の
形態として具体的に説明する。
【0026】(1) 高誘電率ベース層11について 材料:SrTiO3 厚さ:10〔μm〕
【0027】(2) 低誘電率バリヤ層12について 材料:(Mg,Ti)Ox 厚さ:10〔nm〕
【0028】(3) エミッタ電極13について 材料:ITO(indium tin oxide) 厚さ:50〔nm〕 コレクタ方向の長さLE :5〔μm〕
【0029】(4) コレクタ電極14について 材料:ITO 厚さ:50〔nm〕 エミッタ方向の長さLC :5〔μm〕
【0030】(5) ベース電極15について 材料:ITO 厚さ:100〔nm〕
【0031】(6) チャネル層16について 材料:(Mg,Ti)Ox 厚さ:5〔nm〕
【0032】尚、エミッタ電極13とコレクタ電極14
の間の距離LG は1〔μm〕である。
【0033】前記第一の形態は、低誘電率バリヤ層12
の材料として、(Mg,Ti)Oxを用い、高誘電率ベ
ース層11との界面に、Tiの含有量が多い(Mg,T
i)Ox からなるチャネル層16を生成させている。
【0034】ここで、チャネル層16に於けるTiの含
有量が多くなる理由は、低誘電率バリヤ層12と高誘電
率ベース層11からの相互拡散に依る。
【0035】また、各電極の材料にはITOを用いてい
るが、これは、トランジスタ全体を透明化する為であ
り、これは、光装置に適用する場合などに必要となるこ
とが多い。透明化することが不要であれば、Au,A
g,Alなどの金属材料を用いて良い。
【0036】図2は本発明に於ける第二の形態を解説す
る為の誘電体ベース・トランジスタを表す要部切断側面
図であり、図1に於いて用いた記号と同記号は同部分を
表すか或いは同じ意味を持つものとする。
【0037】第二の形態が第一の形態と相違するところ
は、高誘電率ベース層11上に材料をCeO2 とし且つ
開口をもった厚さ例えば10〔nm〕の絶縁層17を形
成した点にある。
【0038】前記構成上から、低誘電率バリヤ層12は
前記開口を介してのみ高誘電率ベース層11と接触する
ので、チャネル層16は、その界面、即ち、低誘電率バ
リヤ層12の開口内のみに生成される。
【0039】絶縁層17は、他の誘電体ベース・トラン
ジスタとの素子間分離の役割を果たすことができるか
ら、第二の形態の構造は、集積回路を構成する場合に有
用である。尚、絶縁層17の材料としては、CeO2
他にSiO2 ,LaAlO3 ,NdGaO3 などを用い
ることができる。
【0040】図3は本発明に於ける第三の形態を解説す
る為の誘電体ベース・トランジスタを表す要部斜面図で
あり、図2に於いて用いた記号と同記号は同部分を表す
か或いは同じ意味を持つものとする。
【0041】第三の形態が第二の形態と最も相違すると
ころは、低誘電率バリヤ層12上に厚さ例えば50〔n
m〕のAuからなるベース電極18を形成した点にあ
り、このように、全ての電極を表面側に配設した構成
は、集積回路を実現させる場合に重要である。
【0042】第三の形態を製造する場合、 高誘電率ベース層11上に開口17Aをもつ絶縁層
17及び低誘電率バリヤ層12を順に形成し、それ等の
界面にチャネル層16を生成させる。
【0043】 次いで、開口17Aを再び表出させる
ように低誘電率バリヤ層12をエッチングしてチャネル
層16を表出させる。
【0044】 次いで、厚さ50〔nm〕のAu膜を
形成し、且つ、それをエッチングすることでベース電極
18並びにチャネル層16に直接コンタクトするエミッ
タ電極13及びコレクタ電極14を形成する。の工程を
経て完成される。
【0045】第三の形態に於けるベース電極18の長さ
B は例えば10〔μm〕、また、幅WB は例えば5
〔μm〕であり、また、エミッタ電極13並びにコレク
タ電極14の幅WE 及びWC は例えば5〔μm〕であ
り、その他の寸法は、第二の形態と同様である。
【0046】図4は本発明に於ける第四の形態を解説す
る為の誘電体ベース・トランジスタを表す要部切断側面
図であり、図2に於いて用いた記号と同記号は同部分を
表すか或いは同じ意味を持つものとする。
【0047】第四の形態が第二の形態と相違するところ
は、エミッタ電極13、コレクタ電極14、ベース電極
15それぞれの材料として超伝導材料の一つであるYB
COを採用している点である。
【0048】このように、各電極の材料として超伝導材
料を用いれば、超伝導配線と直接接合することが可能に
なることは云うまでもない。尚、超伝導材料としては、
YBCOの他に種々な酸化物超伝導体を利用することが
できる。
【0049】図5は本発明に於ける第五の形態を解説す
る為の誘電体ベース・トランジスタを表す要部切断側面
図である。
【0050】図に於いて、21はSrTiO3 からなる
高誘電率ベース層、22はCeO2からなる絶縁層、2
3はLaTiO3 からなる低誘電率バリヤ層、24はN
bからなるエミッタ電極、25はNbからなるコレクタ
電極、26はITOからなるベース電極、27は(L
a,Sr)TiO3 からなるチャネル層をそれぞれ示し
ている。
【0051】第五の形態では、低誘電率バリヤ層23の
材料としてLaTiO3 を用い、また、エミッタ電極2
4並びにコレクタ電極25の材料として金属超伝導体で
あるNbを用いている。
【0052】このように、低誘電率バリヤ層23の材料
としてLaTiO3 を用いた場合、約1×1017〔c
m-3〕〜1×1018〔cm-3〕程度の高いキャリヤ密度を
もち、且つ、厚さが約50〔Å〕と薄い(La,Sr)
TiO3 からなるチャネル層27を生成することができ
る。
【0053】図6は本発明に於ける第六の形態を解説す
る為の誘電体ベース・トランジスタを表す要部切断側面
図であり、図5に於いて用いた記号と同記号は同部分を
表すか或いは同じ意味を持つものとする。
【0054】第六の形態が第五の形態と相違するところ
は、低誘電率バリヤ層が二層に分けられ、LaTiO3
からなる第一の低誘電率バリヤ層23A及びIn2 3
からなる第二の低誘電率バリヤ層23Bで構成されてい
る点、また、各電極の材料にYBCOを用いている点で
ある。
【0055】即ち、第一の低誘電率バリヤ層23Aはチ
ャネル層27を生成させる為のみに用い、第二の低誘電
率バリヤ層23Bはトランジスタ特性の改善、例えば、
電流密度を高め、動作電圧を低減させるのに用いること
ができ、両者の材料を適切に選択することが可能になっ
て、設計の自由度は向上する。
【0056】第六の形態に於ける諸ディメンションとし
ては、LaTiO3 からなる第一の低誘電率バリヤ層2
3Aの厚さが5〔nm〕、及び、In2 3 からなる第
二の低誘電率バリヤ層23Bの厚さが5〔nm〕である
ことを除き、他の形態と同じであると認識してよい。
【0057】本発明では、前記各形態に限定されること
なく、他に多くの改変を実現することができ、例えば前
記各形態に於いては、高誘電体材料としてSrTiO3
を用いたが、これは、BaTiO3 や(Ba,Sr)T
iO3 などに代替することができ、これ等の材料は、室
温に於いて十分に高い誘電率を維持することが可能であ
る。因みに、SrTiO3 は室温で誘電率が約1/10
0程度になってしまうので、低温雰囲気で用いることが
必要である。
【0058】
【発明の効果】本発明に依る誘電体ベース・トランジス
タは、高い誘電率をもつ誘電体からなるベース層上に生
成され前記ベース層に於ける伝導帯の底に比較して低い
伝導帯の底をもつチャネル層、チャネル層上に形成され
キャリヤがトンネリング可能な厚さをもつと共に前記ベ
ース層を構成する誘電体の誘電率に比較して低い誘電率
をもつ誘電体からなるバリヤ層、バリヤ層上にチャネル
長に対応する距離を隔てて形成された導電性物質からな
るエミッタ電極及びコレクタ電極、ベース層に形成され
導電性物質からなるベース電極を備える。
【0059】前記構成を採ることに依り、チャネル層に
於ける伝導帯の底は、従来の誘電体ベース・トランジス
タに於いてチャネルとして利用していたベース層に比較
し、レベルが十分に低くなるので、電子の注入効率、電
流密度、相互コンダクタンスgm など全てが向上し、動
作電圧が低くても、良好に動作させることができ、その
用途を拡げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を解説する為の説明図である。
【図2】本発明に於ける第二の形態を解説する為の誘電
体ベース・トランジスタを表す要部切断側面図である。
【図3】本発明に於ける第三の形態を解説する為の誘電
体ベース・トランジスタを表す要部斜面図である。
【図4】本発明に於ける第四の形態を解説する為の誘電
体ベース・トランジスタを表す要部切断側面図である。
【図5】本発明に於ける第五の形態を解説する為の誘電
体ベース・トランジスタを表す要部切断側面図である。
【図6】本発明に於ける第六の形態を解説する為の誘電
体ベース・トランジスタを表す要部切断側面図である。
【図7】従来の技術を解説する為の誘電体ベース・トラ
ンジスタを表す要部説明図である。
【符号の説明】
11 高誘電率ベース層 12 低誘電率バリヤ層 13 エミッタ電極 14 コレクタ電極 15 ベース電極 16 チャネル層 17 絶縁層 18 ベース電極 21 高誘電率ベース層 22 絶縁層 23 低誘電率バリヤ層 23A 第一の低誘電率バリヤ層 23B 第二の低誘電率バリヤ層 24 エミッタ電極 25 コレクタ電極 26 ベース電極 27 チャネル層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高い誘電率をもつ誘電体からなるベース層
    上に生成され前記ベース層に於ける伝導帯の底に比較し
    て低い伝導帯の底をもつチャネル層と、 前記チャネル層上に在ってキャリヤがトンネリング可能
    な厚さをもつと共に前記ベース層を構成する誘電体の誘
    電率に比較して低い誘電率をもつ誘電体からなるバリヤ
    層と、 前記バリヤ層上にチャネル長に対応する距離を隔てて形
    成された導電性物質からなるエミッタ電極及びコレクタ
    電極と、 前記ベース層に形成され導電性物質からなるベース電極
    とを備えてなることを特徴とする誘電体ベース・トラン
    ジスタ。
  2. 【請求項2】ベース層上に形成されチャネル層の生成を
    所要領域に制限する絶縁層を備えてなることを特徴とす
    る請求項1記載の誘電体ベース・トランジスタ。
  3. 【請求項3】チャネル層の生成を所要領域に制限する絶
    縁層を介してベース層の制御を行う為に形成されたベー
    ス電極を備えてなることを特徴とする請求項2記載の誘
    電体ベース・トランジスタ。
  4. 【請求項4】エミッタ電極及びコレクタ電極及びベース
    電極の少なくとも何れかが超伝導体を材料とするもので
    あることを特徴とする請求項1或いは2或いは3記載の
    誘電体ベース・トランジスタ。
  5. 【請求項5】バリヤ層がチャネル層を生成させるのに有
    効な材料からなる第一のバリヤ層と前記第一のバリヤ層
    と材料を異にする第二のバリヤ層とからなることを特徴
    とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の誘電体ベ
    ース・トランジスタ。
JP20299895A 1995-08-09 1995-08-09 誘電体ベース・トランジスタ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3438117B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20299895A JP3438117B2 (ja) 1995-08-09 1995-08-09 誘電体ベース・トランジスタ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20299895A JP3438117B2 (ja) 1995-08-09 1995-08-09 誘電体ベース・トランジスタ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0951088A true JPH0951088A (ja) 1997-02-18
JP3438117B2 JP3438117B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=16466644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20299895A Expired - Fee Related JP3438117B2 (ja) 1995-08-09 1995-08-09 誘電体ベース・トランジスタ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3438117B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100847848B1 (ko) * 2007-02-26 2008-07-23 삼성전기주식회사 이종접합 바이폴라 트랜지스터 및 그 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100847848B1 (ko) * 2007-02-26 2008-07-23 삼성전기주식회사 이종접합 바이폴라 트랜지스터 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3438117B2 (ja) 2003-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5179426A (en) Josephson device
JPH0287688A (ja) 超電導素子及びその製造方法
JP3438117B2 (ja) 誘電体ベース・トランジスタ及びその製造方法
JPH06112538A (ja) 超電導素子
JPH09283773A (ja) 酸化物電子装置
JP2641978B2 (ja) 超電導素子および作製方法
JPH054828B2 (ja)
JP2941811B2 (ja) 超電導トランジスタ
EP0478463B1 (en) Superconducting device having an extremely thin superconducting channel formed of oxide superconductor material
JP2597745B2 (ja) 超電導素子および作製方法
JP2641966B2 (ja) 超電導素子および作製方法
JP2614940B2 (ja) 超電導素子および作製方法
JP2641974B2 (ja) 超電導素子および作製方法
JP2614939B2 (ja) 超電導素子および作製方法
JP3241798B2 (ja) 超電導デバイスの製造方法
JP2691065B2 (ja) 超電導素子および作製方法
JP2738144B2 (ja) 超電導素子および作製方法
JP2641970B2 (ja) 超電導素子および作製方法
JP3249370B2 (ja) 超電導デバイス
JP2825374B2 (ja) 超電導素子
JP2597747B2 (ja) 超電導素子および作製方法
JP2641973B2 (ja) 超電導素子およびその作製方法
JP3021720B2 (ja) 超電導トランジスタ
JP2597743B2 (ja) 超電導素子の作製方法
JP2656853B2 (ja) 超電導素子および作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees