JPH09509057A - メニスカスの移動により高分子を整列させる方法およびその使用 - Google Patents

メニスカスの移動により高分子を整列させる方法およびその使用

Info

Publication number
JPH09509057A
JPH09509057A JP7521021A JP52102195A JPH09509057A JP H09509057 A JPH09509057 A JP H09509057A JP 7521021 A JP7521021 A JP 7521021A JP 52102195 A JP52102195 A JP 52102195A JP H09509057 A JPH09509057 A JP H09509057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
gene
meniscus
molecules
macromolecules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7521021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3741719B2 (ja
Inventor
ベンシモン,デイビッド
ベンシモン,アーロン
エスロ,フランソワ
Original Assignee
アンスティテュ、パストゥール
サントル、ナショナール、ド、ラ、ルシェルシュ、シアンティフィク、(セーエヌエルエス)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26230948&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09509057(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from FR9401574A external-priority patent/FR2716206B1/fr
Application filed by アンスティテュ、パストゥール, サントル、ナショナール、ド、ラ、ルシェルシュ、シアンティフィク、(セーエヌエルエス) filed Critical アンスティテュ、パストゥール
Publication of JPH09509057A publication Critical patent/JPH09509057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3741719B2 publication Critical patent/JP3741719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • C12Q1/682Signal amplification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6834Enzymatic or biochemical coupling of nucleic acids to a solid phase
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00351Means for dispensing and evacuation of reagents
    • B01J2219/00387Applications using probes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00497Features relating to the solid phase supports
    • B01J2219/00527Sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/0054Means for coding or tagging the apparatus or the reagents
    • B01J2219/00572Chemical means
    • B01J2219/00576Chemical means fluorophore
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00596Solid-phase processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00608DNA chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/0061The surface being organic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00612Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports the surface being inorganic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00623Immobilisation or binding
    • B01J2219/00626Covalent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00623Immobilisation or binding
    • B01J2219/00628Ionic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00623Immobilisation or binding
    • B01J2219/0063Other, e.g. van der Waals forces, hydrogen bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00632Introduction of reactive groups to the surface
    • B01J2219/00637Introduction of reactive groups to the surface by coating it with another layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00659Two-dimensional arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00677Ex-situ synthesis followed by deposition on the substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00722Nucleotides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • C40B40/04Libraries containing only organic compounds
    • C40B40/06Libraries containing nucleotides or polynucleotides, or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B60/00Apparatus specially adapted for use in combinatorial chemistry or with libraries
    • C40B60/14Apparatus specially adapted for use in combinatorial chemistry or with libraries for creating libraries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/969Multiple layering of reactants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/97Test strip or test slide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/81Carrier - bound or immobilized peptides or proteins and the preparation thereof, e.g. biological cell or cell fragment as carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/81Carrier - bound or immobilized peptides or proteins and the preparation thereof, e.g. biological cell or cell fragment as carrier
    • Y10S530/811Peptides or proteins is immobilized on, or in, an inorganic carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/14Heterocyclic carbon compound [i.e., O, S, N, Se, Te, as only ring hetero atom]
    • Y10T436/142222Hetero-O [e.g., ascorbic acid, etc.]
    • Y10T436/143333Saccharide [e.g., DNA, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/14Heterocyclic carbon compound [i.e., O, S, N, Se, Te, as only ring hetero atom]
    • Y10T436/145555Hetero-N

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 表面(S)および媒体(B)と接触する溶媒(A)に基づくトリプルラインS/A/B(メニスカス)が上記表面上で動かされ、高分子が一部、特に一端、を表面(S)に固定しており、他の部分または他端が溶媒(A)に溶解されている、支持体の表面(S)上で1以上の高分子を整列させるための方法。サンプル中における高分子を顕在化させ、その分子間距離を測定し、それを分離および/またはアッセイするための方法も開示されており、そこでは上記整列方法が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】 メニスカスの移動により高分子を整列させる方法およびその使用 本発明は、ポリマーのような高分子(巨大分子)または生物活性を有する高分 子、特にDNAまたはタンパク質を整列させるための方法に関する。本発明は、 サンプル中の高分子について検出し、分子内距離を測定し、それを分離および/ またはアッセイするためのプロセスにおけるこの方法の適用にも関する。 高分子のコンホメーションをコントロールすることは、例えばセンサーまたは コントロールされる分子アセンブリーの製造、あるいは別に検出および分析の問 題において、大きな工業的挑戦である。長い分子コンホメーションを有すること は有用なことかもしれない。例えば、ポリマーが基体上でつなぎとめられる(gr afted)場合、電場、流動の作用によるかまたはオプティカルツィーザー(optica l tweezer)によってそれらを伸長させることが提案された。特に、生物学におい て、電気泳動(Zimmermann and Cox,Nucl.Acid Res.,22,p.492,1994)、自由流動( Parra and Windle,Nature Genetics,5,p.17,1993およびWO 93/22463 )による、またはゲル中における(Schwartz et al.,Science,262,p.110,1993お よびUSP 33531)あるいはオプティカルツィーザー(Perkins et al.,S cience,264,p.819,1994およびUSP 5079169)によるDNAの整列は 、マッピングまたは病原体の検出で多くの可能性を開く。 これらの方法は一般的に不完全な整列または別に一時的整列を行えるだけであ り、即ちストレスが消えると分子の緩和が起きる。オプティカルツィーザーの場 合、その方法は高価であり、一度に1分子だけに制限され、無資格者により行う ことが困難である。 細胞溶解後に流動によりDNAを整列させ、その後乾燥させる特別な技術が提 案された(I.Parra and B.WindleおよびWO 93/22463)。得られた並 びは非常に不完全で非均一であり、多くの非整列物が観察される。 本発明の主題は、溶媒Aおよび表面Sおよび媒体B間の接触から生ずるトリプ ルラインS/A/B(メニスカス)が上記表面S上で動かされ、高分子が一部、 特に一端、を表面S上につなぎとめ、他の部分、特に他端、が溶媒Aで溶液中に あることを特徴とする、支持体の表面S上に高分子を整列させるために新規で簡 単な方法である。 一部が基体上につなぎとめられ、分子の残りが溶液中で遊離して存在している 分子におけるメニスカスの単なる通過で、移動メニスカスに対して垂直にそれら を均一に整列させることができ、メニスカス後にそれらを表面上に吸着させるこ とが、本発明により観察された。この現象はここでは“分子コーミング”(mole cular combing)と呼ばれる。 更に具体的には、分子の遊離部分の伸長は、表面S、溶媒Aと、気体(通常空 気)でもまたは他の溶媒でもよい媒体Bとの間でメニスカスを形成するトリプル ラインS/A/Bの通過により行われる。 具体的態様において、メニスカスは水/空気メニスカスであり、即ち溶媒Aは 水溶液であり、媒体Bは空気である。 更に、特に油/水または水/界面活性剤/空気のような他の系に分子を伸長さ せるために、ここで用いられる空気/水メニスカスを拡張させることが可能であ る。 メニスカスの移動は、表面Sに対する流体AおよびBの相対的移動により行え る。一態様において、表面Sは溶媒Aから除去でき、逆に溶媒Aは表面Sから除 去できる。 特に、メニスカスは機械的手段、特に気体を吸引または吹込むことによる気圧 手段か、あるいは特に溶媒Aまたは媒体Bを押込または吸引することによる液圧 手段で動かすことができる。 こうして、メニスカスの移動は溶媒Aの徐々な蒸発により行える。 メニスカスの移動が機械的に行われるとき、それは界面A/Bの並進によるか または表面Sの並進により行える。 具体的態様において、溶媒は少くとも一方が表面Sの支持体に相当する2つの 支持体間におかれ、メニスカスは例えば蒸発により動かされる。 “支持体”とは、付着がメニスカスの通過に耐える上で十分なあらゆる基体の ことであると本明細書では理解される。 支持体は、少くとも表面で、有機または無機ポリマー、金属、特に金、酸化ま たは硫化金属、半導体元素または半導体元素の酸化物、例えば酸化ケイ素あるい はそれらの組合せ、例えばガラスまたはセラミックからなる。 更に具体的にはガラス、表面酸化ケイ素、グラファイト、雲母および硫化モリ ブデンが挙げられる。 “支持体”としては、スライド、ビーズ、特にポリマービーズのような単一支 持体だけでなく、棒、繊維または構造支持体のような何らかの形態と、粉末、特 にシリカ粉末のような粒子が用いられるが、これらは様々なアッセイ技術で知ら れるように更に磁気、蛍光または着色化できる。 支持体は、有利にはカバースリップの形態である。好ましくは、支持体は蛍光 をほとんどまたは全く有しない。 普通ポリマーのような高分子、あるいはDNA、RNAまたはタンパク質のよ うな生体ポリマーは、支持体上に常法で固定することができる。 整列される高分子は、タンパク質、特に抗体、抗原、リガンドまたはそれらの レセプター、核酸、DNA、RNAまたはPNA、脂質、多糖あるいはそれらの 誘導体のような生体高分子から選択することができる。 伸長力は位置的にメニスカスのすぐ付近内で作用することが、本発明により観 察された。それは分子の長さ、固定された分子の数と、広範囲にわたるメニスカ スの速度と無関係である。これらの特徴は分子を均一かつ再現的に整列させる上 で特に重要である。 界面の性質を変える界面活性剤要素を溶媒Aおよび/または媒体Bに加えるこ とは、本発明により可能である。本発明によると、伸長は実際には界面活性剤の 添加によるかまたは十分な表面処理によりコントロールできる。 高すぎる表面‐高分子間の引力(例えば、過度に高レベルの吸着)はメニスカ スによる分子の整列を妨げることがあり、これらの分子は必ずしも伸長されない 状態で表面に吸着されたままになる。好ましくは、表面は上記高分子の低吸着速 度を示し、そのため固定された分子だけが整列されて、他はメニスカスにより運 ばれる。 しかしながら、様々な種類の表面上に分子を一部、特にそれらの末端だけで吸 着によりつなぎとめ、分子の残りは溶液中に遊離して存在させて、上記のように メニスカスの通過によりそれらを整列させるために、(特にDNAまたはコラー ゲンのような長い分子の場合で)高分子の一部、特にその末端とその他の部分と の吸着に様々な差異を設けることが可能である。 表面への高分子の吸着は、媒体のpHまたはイオン媒体含有率、あるいは表面 上で適用される電圧により容易にコントロールできる。表面電荷と、表面および 分子間の静電気(反発または引力)相互作用はこうして変えられ、それにより表 面への分子の完全吸着の状態から吸着の全体的不在まで移行させることができる 。これら2つの極端なケースの間には、吸着が好ましくは分子の末端で起きて、 したがってそれらを表面に固定してから、それらをメニスカスの通過により整列 させるために有利に用いられる、ある範囲のコントロールパラメーターが存在す る。 整列されると、分子は表面に強く付着する。DNAの場合には、それらの整列 後数ヶ月経て蛍光によりそれらを観察することが可能であった。 したがって、本発明はParraおよびWindleにより提案された方法と非常に異な り、即ち本発明によると分子が表面に固定されてからメニスカスの通過により均 一に整列されるのに対して、ParraおよびWindle法では流体力学流動が分子を非 均一的に伸長させるために用いられて、分子が表面上に非特異的に吸着されるよ うになるからである。 他の技術も分子を伸長および整列させることができる。このため、一端に固定 された、溶液中における分子の動的配向は、電気泳動または液圧流により得られ る。しかしながら、観察された結果は、これらの技術がメニスカスの使用よりも かなり非効率的であることを示している。 表面への高分子の“固定(anchoring)”とは、上記のように、共有結合と、 吸着のような物理化学的相互作用に基づく結合のような非共有結合との双方によ る、化学反応性に基づく結合と理解すべきである。 高分子のこの固定は、表面に(または、と)直接または間接的に、即ち他の分 子、特に生物活性を有する他の分子のような結合鎖を介して行われる。つなぎと めが間接的に行われるとき、高分子は上記結合鎖に化学的につなぎとめることが でき、あるいは特に上記中間結合鎖が上記高分子を認識してそれと相互作用する 生物活性を有する分子であるときには、上記結合鎖と物理化学的に相互作用でき る。 一態様において、高分子および上記結合鎖は双方とも、各々抗原および抗体、 相補的核酸または脂質のような、相互作用する生物活性を有する分子である。こ れらの場合において、高分子の非共有結合は抗原‐抗体、リガンド‐レセプター 、相補的核酸断片間のハイブリッド形成、あるいは脂質間の疎水性または親水性 相互作用タイプの結合からなる。 このため、ある生物学的反応、特に抗原‐抗体反応、DNAまたはRNAハイ ブリッド形成反応、タンパク質間反応またはアビジン/ストレプトアビジン/ビ オチンタイプ反応、並びにリガンドとのレセプターとの反応の非常に高い特異性 および非常に高い選択性を利用する。 このため、表面Sで高分子の直接的または間接的固定を行うためには、ある特 異性を有した固体表面を用いることが可能である。修飾またはその他が施された あるタンパク質またはDNAを結合させることができるある前処理表面を用いる ことが特に可能である。 このような表面は、例えばそれらの表面にCOOH、NH2またはOH基を有 した様々な形で市販されている(例えば、Covalink,Costar,Estapor,Bangs,Dyna l)。 この場合には、反応基、例えばアミンでDNAを官能化させて、これら表面と 反応を行わせることが可能である。しかしながら、これらの方法では結合される DNAの特異的官能化を要する。 DNAの事前処理なしに固定する技術も記載されている。この方法はDNA分 子の5′末端で遊離リン酸を表面の二級アミン(NH Covalink表面)と反応さ せることからなる。 吸着による固定は、分子の末端とその中間部分との吸着性に差異があるとすれ ば、媒体のpH、イオン含有率または表面上への電圧の適用により表面電荷をコ ントロールすることで分子の末端の吸着により行える。本発明によれば、非官能 化DNA分子は、例えば、ポリリジン分子のようなビニルまたはアミン基で終わ る分子でコートされた表面、あるいはビニルまたはアミン基で終わるシランタイ プ分子でコートされたガラス、または別に酸浴で予め清浄化されたガラスカバー スリップのような様々な表面上にこうして固定された。この後者の場合に、ガラ スの表面は実際上SiOH基を有している。 これらすべての場合において、DNAが固定されるpH範囲は、完全吸着の状 態と吸着の不存在との間で選択され、後者はより塩基性のpHにおかれたときで ある。この技術は非常に一般的であり、当業者であれば多くのタイプの表面に拡 張できることが理解される。 各々互いに特異的に、即ち例えばP1をP0と反応させることができる、第二反 応基またはタンパク質P1でコートされた表面と反応させるために、DNAを第 一反応基またはタンパク質P0で官能化させることも可能である。P0/P1ペア には下記タイプのペアがある:例えばビオチン/ストレプトアビジン(Zimmerma nn and Cox)またはジゴキシゲニン/ジゴキシゲニンに対する抗体(抗DIG) (Smiih et al.,Science,258,p.1122(1992))。 好ましくは、固定表面は、特に検出が蛍光で行われるとき、整列後に分子の検 出を妨げないように低い蛍光レベルを有する。 本発明によれば、反応条件下で高分子の一部のみと親和性を有する表面を有し た固体支持体が、高分子の残りは溶液中で遊離したままで、好ましく用いられる 。 一態様において、分子そのものでもあるいはそれを認識しおよび/またはそれ と相互作用する分子でもよい、生物活性を有する一のタイプの分子と親和性をも つ露出基を層の外側に有した有機化合物の少くとも1つの層を表面に有する固体 支持体が用いられる。 したがって、支持体は反応基または生物活性を有する分子でコートされた表面 を有することができる。 “親和性”とはいずれかのタイプの化学反応性と吸着の双方のことであるとこ こでは理解されるべきであり、これは修飾またはその他が施された露出基への分 子の結合の任意条件下におけるものである。 一態様において、表面は本質的にコンパクトであり、即ちそれは内層および/ または支持体への生物活性を有する高分子による接近を制限し、これは非特異的 相互作用を最少に抑えるためである。 分子の場合により修飾された部分を結合させることができる反応露出基(例え ばNH2、COOH、OH、CHO)または生物活性を有する高分子(例えば、 ストレプトアビジンまたは抗体のようなタンパク質、オリゴヌクレオチドのよう な核酸、脂質、多糖およびそれらの誘導体)でコートされた表面を用いることも 可能である。 このため、公知方法(″Chemistry of Protein Conjugation and Cross-linki ng″,S.C.Wong,CRC Press(1991))に従いストレプトアビジンまたは抗体でコー トされた表面は、特異的部位にビオチンまたは抗原を有した高分子を結合させる ことができる。 同様に、一本鎖オリゴヌクレオチドを有するように処理された表面は、相補的 配列を有するDNA/RNAをそれらの上に固定するように働くことができる。 露出反応基を有する表面の中では、露出基が‐COOH、‐CHO、‐NH2 、‐OH基であるか、あるいはそのままで用いられるかまたは特に‐CHO、‐ COOH、‐NH2もしくは‐OH基を与えるように活性化されうる、二重結合 ‐CH=CH2基をもつビニル基であるものが挙げられる。 本発明による高度に特異的な表面をもつ支持体は、様々な方法を用いて得られ る。例えば (A)下記のような反応基を有する、少くとも1nm厚の場合により分岐され た含炭素ポリマー層、および (B)固体支持体上に1以上の分子層を沈着させるかまたは固定することによ り得られる表面(後者は、非制限例としてLangmuir-Blodgettフイルムのような 非共有結合により結合された連続層の形成によるか、または共有結合により結合 された層を形成させる分子自己集合により得られる) が挙げられる。 第一の場合に、表面は、ポリマーの表面で上記露出基を作る少くとも1種のモ ノマーの重合、上記露出基を作るためのポリマーの表面の部分的解重合、または ポリマーの沈着によって得られる。 この方法において、形成されたポリマーはポリエン誘導体のようなビニル結合 、特にポリブタジエン、ポリイソプレンまたは天然ゴムのような合成ゴムタイプ の表面を有している。 第二の場合において、高度に特異的な表面は ‐支持体上に、少くとも ・支持体に親和性を有する結合基、および ・結合条件下で上記支持体および上記結合基に親和性をほとんどまたは全く有 しないが、結合に続く化学的修飾後に一のタイプの生体分子と場合により親和性 を有する露出基 を有する長い構造の有機化合物の実質的に単分子の層 を有する。 結合には、まず第一に、Langmuir Blodgettフィルムのような、特に親水性/ 親水性および疎水性/疎水性タイプの非共有タイプがある(K.B.Blodgett,J.Am. Chem.Soc.,57,1007(1935))。 この場合に、露出基または結合基は親水性または疎水性のいずれか、特にCH3 、CF3、CHF3、CH2Fのようなアルキルまたはハロアルキル基であり、他 の基は親水性である。 結合は共有タイプでもよく、結合基はこの場合に支持体と化学反応する。 類似構造のある表面は、特に結合が共有であるときに、電子工学分野で既に挙 げられている(L.Netzer and J.Sagiv,J.Am.Chem.Soc.,105,674(1983)およびU S‐A‐4 539 061)。 結合基の中では、更に具体的には、金属アルコキシドまたは半導体タイプの基 、例えばシラン、特にクロロシラン、シラノール、メトキシおよびエトキシシラ ン、シラザンと、ホスフェート、ヒドロキシル、ヒドラジド、ヒドラジン、アミ ン、 アミド、ジアゾニウム、ピリジン、サルフェート、スルホネート、カルボキレー ト、ボロネート、ハロゲン、酸ハライド、アルデヒド基が挙げられねばならない 。 最も具体的には、結合基として、隣接相当基と交差反応して架橋を作ることが できる基が好ましくは用いられる。例えば、それらは金属アルコキシドまたは半 導体タイプの誘導体、例えばシラン、特にジクロロシラン、トリクロロシラン、 ジメトキシシランまたはジエトキシシランと、トリメトキシまたはトリエトキシ シランである。 結合基の選択は明らかに支持体の性質に依存しており、シランタイプ基がガラ スおよびシリカ上での共有結合によく適している。 露出基に関して、表面に関係なく、それらは好ましくはエチレン基、アセチレ ン基または芳香族基、一級、三級または二級アミン、エステル、ニトリル、アル デヒド、ハロゲンから選択される。しかし、それらは最も具体的にはビニル基で あり、実際には後者は表面または高分子の化学修飾なしに、例えばカルボキシル 基またはカルボキシル基の誘導体、例えばアルコール基、アルデヒド基、ケトン 基、酸性基、一級、二級もしくは三級アミンを与えるように、あるいは核酸およ びタンパク質のような生体高分子のpH依存的な直接的固定を行えるように、結 合後に化学的に修飾させることができる。 好ましくは、露出基を結合基に連結する鎖は、少くとも1つの炭素原子、好ま しくは6以上、通常3〜30の炭素原子をもつ鎖である。 支持体自体に関しては、表面の前処理をしたまたはしていないガラス、表面酸 化ケイ素、ポリマーまたは金の使用が通常好ましい。 ガラスまたはシリカの場合には、シラン誘導体を用いた表面官能化に関する公 知技術が有利に使用でき、例えばSi‐OH+Cl3‐Si‐R‐CH=CH2で Si‐O‐Si‐R‐CH=CH2を得る(Rは例えば(CH24からなる)。 このような反応は文献で公知であり、超高純度溶媒を用いる。その反応では外 部に露出したC=C末端を表面に有する分子の層を形成する。 金の場合において、これは場合により基体上で薄層の形をとるが、表面官能化 について公知の技術ではチオール誘導体を用い、例えばAu+HS‐R‐CH= CH2でAU‐S‐R‐CH=CH2を得る(Rは例えば(CH24である)。こ のような反応は液体媒体で記載されており、先のトリクロロシラン‐シリカ反応 のように、外側に露出したC=C末端を表面に有する分子の層を形成する。 勿論、“支持体”という用語は、スライドのような単一表面だけでなく、シリ カ粉末またはポリマービーズのような粒子と、更に棒、繊維または構造支持体の ような通常の形態も包含しており、これらは様々なアッセイ技術で知られるよう に更に磁気、蛍光または着色化できる。 好ましくは、支持体は、検出が蛍光で行われるとき、蛍光を全くまたはほとん ど有しないように選択される。 上記方法(A)または(B)に従い得られた表面は、 (i)必要時に非常に低い固有蛍光レベル、即ち検出される単一分子の蛍光シ グナルよりも小さい蛍光バックグラウンドノイズ(100×100μmの典型的 表面積当たり) (ii)表面との弱い非特異的相互作用を有する肉眼的マーカーの存在の同定に 基づく、以下で記載される高いS/N比を有する様々な技術により可能な、分子 の数と無関係なS/N比で単離された分子を検出する可能性 を有している。 こうして得られた表面は、 ‐タンパク質 ‐核酸 ‐脂質 ‐多糖およびその誘導体 から選択される、生物活性を有する高分子でコートされることが好ましい。 タンパク質の中では、抗原および抗体、リガンド、レセプターだけでなく、ア ビジンまたはストレプトアビジンタイプの産物と、更にこれら化合物の誘導体が 挙げられる。 RNAおよびDNAの中では、α、β誘導体と、チオ誘導体、およびPNAの ような混合化合物も挙げられる。 例えば糖ペプチドおよびリポ多糖のような混合化合物、またはウイルス、特に 細胞のような他の要素、またはビオチンのような化学化合物も結合させることが できる。 生体高分子の結合は共有でも、あるいは例えば吸着、水素結合、疎水性、イオ ン相互作用による非共有でもよく、その場合には架橋が公知方法(″Chemistry of Protein Conjugation and Cross-linking″,S.C.Wong,CRC Press(1991))に よりグラフト化された分子で有利に行うことができ、これはそれらの付着性を高 めるためである。 上記のように、生物活性を有する分子と直接反応を行う露出基を有することが 可能であるが、生体分子の結合前にヒドロキシル、アミン、アルコール、アルデ ヒド、ケトン、COOH基またはこれら基の誘導体に上記のように変換されるよ うに、露出基が結合後に処理されることも考えることができる。 このような基が露出されたとき、例えばタンパク質および/またはDNAの結 合技術は知られており、それらは実際には生物学的分析に既に用いられた表面、 特にCostar表面、Nunc表面または、例えばEstapor,BangsおよびDynalのようなマ イクロビーズで行われた反応であり、そこには生物学的対象の分子、例えばDN A、RNA、PNA、タンパク質または抗体が固定されている。 露出基が以下で“表面C=C”または“エチレン性結合のある表面”と称され る‐CH=CH2基である場合には、特にDNAまたはタンパク質の直接固定に ついて述べた文献は存在しない。 本発明の枠組み内で、これらの表面は高度にpH依存的な反応性を有すること が証明された。この特徴はpH領域を用いて核酸またはタンパク質を固定するこ とを可能にするが、反応速度はしばしばpHでコントロールできる。 DNAの固定は、8以下のpHでDNAを表面と接触させることにより、エチ レン性二重結合のある基を有した表面上においてその末端で行える。 特に、反応は5〜6のpHで行われ、その後pH8で停止される。 このため、pH5.5でDNAの場合、固定反応は(それが拡散で制限されな いならば)1時間で完了し、末端を介して生じる。他方pH8だと、結合は非常 に小さい(大きさ5〜6程度で反応速度が小さい)。末端に特異的なこのpH依 存性結合効果は、‐NH2と‐COOHまたは‐POOHとのペプチドまたはホ スホルイミド結合を形成するDNA(ビオチン、DIG、NHSなど)または特 異的試薬(カルボジイミド、ジメチルピメリデート)の官能化を要する他の表面 と比較したときの改善である。 ポリリジンまたはアミン基で終わるシラン基でコートされた表面上へのその末 端だけの吸着によりDNAの固定を行うことも可能である。 アミン基でコートされた表面上へその末端によりDNAの固定を行うために、 DNAは8〜10のpHで表面と接触させられる。 同様に、8〜10のpHでDNAを上記表面と接触させることにより、酸浴中 で予め処理されたガラス表面上にその末端でDNAの固定を行うことが可能であ る。 本発明が同様の目的で生物学的対象のすべての高分子の場合によりpH依存的 な結合を行えることは言うまでもない。 同様に、これらの表面はタンパク質(プロテインA、抗DIG、抗体、ストレ プトアビジンなど)を直接固定することができる。(i)分子の活性は保存でき て、(ii)作製表面(初めはC=C)の反応性は対象分子だけの反応性を優先し て完全に遮蔽されることが観察された。したがって、比較的高い初期反応性から 出発して、非常に高度に特異的な反応性を有する表面、例えばタンパク質上にあ る特異的部位のものに移行することが可能である。 表面に特異的抗体(例えば抗DIG)を固定しておくと、反応性が抗原(例え ばDIG基)に限定された表面が作られる。これは、初期化学基がグラフト化さ れた抗体ですべて遮蔽されていることを示している。 生物活性を有する他の分子、特にウイルスまたは他の成分、特に膜、膜レセプ ター、多糖、PNAを反応性(化学的または生化学的)表面上につなぎとめるこ とも可能である。 生物学的対象の反応(例えばPCR)産物を作製された表面上に結合させるこ とも可能である。 本発明による方法では、抗原/抗体および/またはDNA/RNAカップリン グ技術を用いて、生体分子の検出および/または定量と、更には分子内距離の測 定、ある生体分子、特にサンプルの分離を行える。 特に、本発明の主題はサンプル中におけるDNA配列またはタンパク質からな る高分子の検出方法であり、本発明によると、 ‐上記高分子が溶液中にある溶媒Aに相当するサンプルが、DNA/DNA、 DNA/RNAハイブリッドを形成するかまたはタンパク質/タンパク質反応産 物を形成するための条件下で支持体の表面と接触させられ、 ‐ハイブリッドまたは反応産物を標識するためのハイブリッドまたは高分子が 一部分で固定されて、残部が溶液中で遊離しており、それはハイブリッドまたは 上記標識高分子を配向させるために溶媒と表面との接触で作られるメニスカスの 移動により伸長され、こうして配向されたハイブリッドまたは上記標識高分子の 測定または観察が行われる ことで特徴付けられる。 有利には、結合DNAおよびサンプルのDNAは別々に着色されて、伸長後に 、サンプルDNAの末端に対する相補的配列の位置が測定される。 適切には、ELISAまたはFISH検出法が使用できる。 DNAサンプルはPCRのようなDNA酵素増幅の産物でもまたは基質でもよ く、即ちDNAの増幅は本発明の方法に従い固定および整列されてから、あるい はその固定またはその整列前に行える。 メニスカスの通過は、ロッドの形で分子を直線的に伸長させることにより、そ れらが標識されたらそれらをより容易に検出できるようにさせる。更に、これら の伸長された分子は開放空気に安定であり、見掛け上の分解を示すことなく、数 か月間後でも観察できる。 再水和中に、DNA分子は吸着および伸長させたままにできる。更に、伸長分 子でハイブリッド形成を行うことが可能である。 更に、それらの伸長による均一な配向の相関したシグナルを示すために、これ らの分子は周辺ノイズと異なる。したがって、特別な空間的相関を有しない不均 一性、ダストを無視することは容易である。溶液中で、ランダムコイル形状の分 子は熱的にゆらいでいるため、好ましくは視野の浅いところで集められたそれら の蛍光シグナルについて非常に高いバリエーションを生じ、それらの観察を制限 してしまうことから、整列も重要である。したがって、本発明では非常に高いシ グナル対ノイズ(S/N)比で単離された分子の観察を行える。 この比率は固定された分子の数と無関係であることに注目すべきである。1分 子の検出により示されたS/N比は、10,000に関する場合でも同様である 。更に、この伸長技術は様々な長さの分子間で容易に識別することを可能にする 。 S/N比を更に改善するために、有利には下記段階に進むことが可能である: ‐分子は定着されて、その蛍光シグナルは積分することができる。 ‐顕微鏡観察では減少した視野を与える(×100液浸レンズで典型的には1 00×100μm、N.A.=1.25)。1cm2サンプルの場合には、走査が 行われるか、または高い開口数の低倍率レンズ(×10または×20)の使用を 考えることが可能である。 ‐ロッドはいつも平行であるため、S/N比を更に増加させるために光学空間 的ロ過法を考えることが可能である。 ‐他のグローバルな蛍光法も、欧州特許出願EP 103426で記載された ように考えられる。 ‐分子の直線化は物理化学的固定の枠組み内および免疫タイプ結合(DIG/ 抗DIG)の場合の双方で観察される。 ‐表面が開放空気中にあると、DNA分子は安定(それらは数週間後でもそれ らの一体性を維持している)かつ蛍光性である。この性質は、この検出が例えば それに制限されずに蛍光顕微鏡で行われるならば、固定段階および固定された分 子の位置決め/計数段階を延期するために有利に用いることができる。このよう な使用は本発明によりカバーされる。 ‐二重(またはマルチ)蛍光技術は、S/N比を改善するために、あるいは二 重官能化を検出するために可能ならば用いることができる。 伸長分子は、様々な酵素学的方法または他の方法、例えば蛍光によるか、ある いは放射性または非放射性プローブの使用により顕在化させることができる。そ れらの検出は、グローバルなシグナル(例えば、蛍光)を測定するか、または光 学蛍光顕微鏡、電子顕微鏡、局所プローブ法(STM、AFMなど)による分子 の個別観察で行える。 このため、一般的には、本発明では、分子を特異的に結合させうる表面が用い られて、検出、分離またはアッセイが結合分子の存在を検出する試薬、蛍光また はその他を用いて行われるという点で特徴付けられる方法により、サンプル中で 分子の検出、分離および/またはアッセイを行う。 試薬の中には、蛍光試薬および非蛍光試薬がある。 蛍光試薬は、有利には0.1μm以上のサイズの長い分子となるように選択さ れて、前処理表面と特異的、直接または間接的に反応する蛍光分子を含有してい る。例えば、限定する意味ではなく、特に媒体のpHまたはイオン含有率の賢い 選択、あるいは表面上における電圧の適用により、場合によりビニルまたはアミ ンタイプ基などを有する表面に1以上の末端を介して直接固定することができる 蛍光プローブ(臭化エチジウム、YOYO、蛍光ヌクレオチドなど)により染色 された二本鎖DNA分子が挙げられる。 分子(DIG、ビオチンなど)の特異的官能化を用いて、相補的部位(抗DI G、ストレプトアビジンなど)を有した表面上に1以上の箇所でそれを固定する ことも可能である。 本発明に従い予め整列された分子の検出を行える非蛍光試薬は、整列分子と特 異的、直接または間接的に結合される他の分子を介して固定されたビーズまたは 微粒子から特になっていてもよく、表面と弱い非特異的相互作用だけを有する。 例えば、本発明に従い整列されたビオチニル化DNAに固定できるストレプト アビジンでコートされたDynalビーズが挙げられる。 望ましい分子が蛍光で直接または上記試薬で間接的に検出されるかどうかに応 じて、検出は“直接検出”または“フラッグ(flag)検出”として記載される。 極端に遅い反応時間に伴う問題を制限するために、表面への試薬の拡散時間は 小さな反応容量を用いて有利に減少させることができる。例えば、限定する意味 ではなく、反応条件下において、一方が反応部位を有するように処理されて、他 方が不活性であるかまたは反応部位を有しないように処理された2つの表面間の スペースで決定される数μlの容量で反応を行うことによる。 整列された分子の数の検出は、電子顕微鏡も放射能も必然的なPCRも要しな い、低ノイズの肉眼的な物理的試験により少数の分子(典型的には1〜1000 )で行える。 本発明による整列および検出方法は、限定された実験経験のみを有する者によ り行うことができる。 ある生物学的反応の特異性は制限される。このため、ハイブリッド形成の枠組 み内で、ハイブリッドは不完全(他の部位との反応)であり、対合数の減少とひ いては結合性質の低下を起こすことがある。本発明は得られる結合性質を試験す る段階の使用可能性もカバーしている。この試験では、特に吸着、疎水力、不完 全水素結合、不完全ハイブリッド形成により弱く非特異的に対合された産物を解 離させることを可能にする。 したがって、本発明は、上記のような検出またはアッセイ法において、生物活 性を有する分子とサンプル分子との反応産物が検出前にミスマッチを壊すために ストレスに付される方法にも関する。 この方法では、ミスマッチペアを壊す可能性に加えて、測定または観察を容易 にするカップリングの産物を配向させる可能性も提供する。 このため、相補的要素の結合後、 ‐遠心 ‐磁気化しうるまたは磁気マイクロビーズを含有するようにされた非蛍光試薬に 適用される磁場の勾配 ‐撹拌 ‐液流 ‐メニスカス通過 ‐電気泳動 ‐温度差および/または温度勾配 の単独または組合せ使用からなるストレスを表面に適用することが可能である。 次いで完全なままで残ったまたは壊された系の数が、下記低ノイズ検出技術に より調べられる。 本発明で記載された整列および検出技術は多数の適用例で使用でき、その中に は、限定する意味ではなく、以下のものがある: ‐病原体の診断またはゲノムの物理的マップについて有利に使用できるDNA またはRNA配列の1以上の要素の同定。特に、上記技術ではクローニング段階 の中間使用なしにゲノムDNAで直接物理的マップを得ることができる。コーミ ング分子は結晶長と比べて伸びているため、比較測定が行われると理解される。 このため、整列DNAでプローブ間の距離を視覚化および測定するために、光学 的方法だと200nm程度またはAFMもしくはSTMのような近視野法の使用 だと1nm程度の解像度で、DNA断片のサイズと断片間の距離を測定すること ができる。 これにより当然 1)特に遺伝病(例えばDuchenne′sミオパシー)の診断における、ゲノム配 列の欠失、付加または転座の検出 2)調節配列と発現される配列との距離を測定することによる様々な遺伝子の プロモーターの同定 3)DNAに沿うそれらの位置またはそれらの標的配列の位置を確認すること による調節タンパク質の位置決め 4)所定長さの塩基オリゴヌクレオチドに属するハイブリッド形成プローブ間 で近視野顕微鏡法(例えばAFMまたはSTM)を用いて距離を測定することに よる一部または完全配列決定 ‐整列DNAについてin situ酵素増幅 ‐少数(おそらく1000以下)の免疫反応を検出できる可能性がある、EL ISA技術の感度の改善 このため、物理的マッピングはクローニング段階の中間使用なしにゲノムDN Aで直接行える。ゲノムDNAは抽出、精製され、場合により1種以上の制限酵 素で開裂され、その後本発明の方法に従い表面でコーミングされる。 次いでゲノムDNA上にある望ましい遺伝子の位置およびサイズは、特に上記 望ましい遺伝子の産物の相補的DNA(cDNA)の一部から抽出された、上記 遺伝子に特異的なプローブとのハイブリッド形成により決められる。 同様に、コーミングされ、その後ハイブリッドを位置決めさせる蛍光またはい ずれか他のマーカーで標識された全cDNAで変性された、ゲノムDNAをハイ ブリッド形成させることにより、問題の遺伝子のエキソンの位置、サイズおよび 数が確認され、そのサイズおよびそのゲノム組織(エキソン、イントロン、調節 配列)がそれから求められる。 遺伝子の位置は上記のように決定されるかまたは公知であるため、遺伝子のフ ランキング配列をハイブリッド形成により同定することが可能である。その場合 には、操作は遺伝子のいずれかの側でハイブリッド形成する2以上のプローブを 同定するために、例えばオリゴヌクレオチドライブラリーから得られる標識プロ ーブとのハイブリッド形成により有利に行われる。 この決定から、反応にプライマーとして使えるフランキングプローブにより画 定された断片を増幅させることが、酵素増幅技術、例えばin situ PCR(Nuov o G.J.,PCR in situ hybridization: protocols and applications,Raven Press (1992))により可能であり、その断片は、組織または成長特異性であって後で単 離および精製できる調節領域と共に望ましい遺伝子を含んでいてもよい。 その操作は、Mortimer et al(Yeast,5,321,1989)により言及されたように遺 伝子のフランキング領域と相補的なDNA断片を抽出するために、問題の遺伝子 のcDNAから抽出されたプライマーでin situ重合により行うこともできる。 次いでこれらの断片は遺伝子およびそのフランキング配列の酵素増幅プロセス用 のプライマーの作製に使える。 相同的組換えによりまたはランダムに公知のエンドヌクレアーゼ特異性部位を ゲノムDNAまたはゲノムDNA断片中に挿入するための、A.Thierry and B.Du jon(Nucl.Acid Research,20,5625(1992))により引用された方法も用いてよい 。このDNAのコーミングでは、上記in situハイブリッド形成法により、対象 遺伝子と挿入された特異的部位との同定を行える。この同定から、好ましくは、 対象部位が遺伝子に近い対象領域であるならば、それらは問題の遺伝子およびそ のフランキング配列の酵素増幅反応(in situなど)用のプライマーとして用い られる。 次いで望ましい遺伝子の増幅は、cDNAを構成するエキソンにより達成でき るプライマーまたはフランキング配列に相当するプライマーを用いて、上記のよ うな増幅断片でPCRのような公知の酵素増幅技術を用いて進める。 ゲノムDNAなどのコーミングにより、特定近接遺伝子の調節配列の存在また は不存在についてハイブリッド形成で決定することも可能であり、そこからこの 遺伝子を調節する上で可能なタンパク質ファミリー(例えば、ヘリックス‐ルー プ‐ヘリックス、亜鉛‐フィンガー、ロイシン‐ジッパー)が決められる。 特定DNA/RNA/PNA配列と他の分子(DNA、RNA、タンパク質) との特異的反応は、本発明による分子を整列させる前または後に起こせる。 このため、遺伝子診断および物理的マッピングの分野において、FISHの公 知方法(Pinkel et al.,Proc.Nat.Acad.Sci.USA,83,2934(1986))は、標識され た一本鎖オリゴヌクレオチドを、最初に整列させてから変性されたDNAとハイ ブリッド形成させるために有利に用いられる。ハイブリッドの顕在化は、0.2 μm(光学的)〜1nm(近視野顕微鏡;AFM、STMなどによる)におよぶ 距離の測定上の解像度で、公知技術(蛍光、マイクロビーズなど)を用いて行わ れる。 一方、最初に蛍光マーカーDNAを溶液中で一本鎖DNAとハイブリッド形成 させ、その後それを二本鎖DNAに変換してそれを適切な表面上に固定してから メニスカスの作用によりこの構築物を整列させることが可能である。 病原体の存在について検出する上で本発明を用いることも可能である。例えば 、操作は認識反応(ハイブリッド形成、タンパク質の結合)がメニスカスによる 整列前または後に起こすかどうかに応じて、2つの異なる方法で行える。 このため、例えば、1つまたはいくつかのオリゴヌクレオチドプローブが表面 の1以上の領域で固定される。潜在的病原性DNAのハイブリッド形成は、ハイ ブリッド形成分子だけを固定するように、厳格な条件下その場で行われる。それ らの検出および定量は本発明によるメニスカスで整列後に行われる。 一方、潜在的病原性DNAは最初に整列され、その後変性されて、厳格な条件 下でオリゴヌクレオチドプローブとハイブリッド形成される。次いでハイブリッ ドの検出は公知の方法で、特に上記のようなFISH法で行われる。 同様に、タンパク質、脂質、糖または抗原のような少数の分子の存在(または 不在)を検出することも可能である。ELISA技術のわずかな修正が有利に行 われ、通常の検出法は本発明に従い整列されてELISA反応の試薬の1つとカ ップリングされた蛍光分子の検出により置き換えれる。 更に、K.R.Allan et al(US 84 114)により言及されたように、遺 伝子マッピングはDNA断片のサイズを測定することにより行える。上記分子を 伸長させるための新規技術(メニスカスによる伸長)で伸長分子の長さを測定で きるが、これは非常に小さなサンプル(数千分の1の分子)である。 例えば、限定する意味ではなく、下記手順で操作を行うことが可能である: DNAサンプルが(制限酵素により)断片化され、発蛍光団で染色され、その 後表面につなぎとめられる。次いで分子はメニスカスにより伸長され、伸長断片 のサイズが最大サイズ1000bp(0.3μm)程度の解像度で光学蛍光顕微 鏡により調べられる。 この目的にとり、しかも非常に長い分子(≧10μm)を整列させることが望 まれるならば、公知技術がそれらの取扱い中に(流体力学的剪断による)長い高 分子の分解を制限するために有利に用いられる。 このため、D.C.Schwartzにより言及されたように、分子の縮合がそれらの取扱 い中に縮合剤(例えばスペアミントまたはアルコール)により有利に行われる。 場合により、それらの脱縮合も溶媒Aと固定表面Sとの接触中に生じる。 メニスカスによる伸長中に高分子の分解を減少させるために、流体力学的剪断 を最少に抑えるメニスカス並進技術が用いられる。例えば、限定する意味ではな いが、実質的容量(≧100μl)の溶媒Aから表面Sを非常にゆっくりと(≦ 200μ/sec)除去することによる。 本発明の主題には、本発明により得られる1タイプ以上の整列高分子を有した 表面もある。特に、異方性の光学的または電気的性質を有した表面または多数の 表面を得ることが可能である。 本発明の主題は、また、1以上の特異的配列の位置またはサイズを調べるため に、DNAが本発明による整列プロセスで伸長され、その後変性され、特異的プ ローブとハイブリッド形成される、DNAを整列および検出するための方法であ る。 本発明の主題は、また、DNAが本発明の方法に従い整列または検出される、 ゲノムDNA上における遺伝子の物理的マッピングのための方法である。 特に、ゲノムDNA上における望ましい遺伝子の位置またはサイズは、マッピ ングされる上記遺伝子に特異的なプローブとのハイブリッド形成により調べられ る。 本発明の主題は、また、 ‐参照宿主からの全ゲノムDNAからなる、本発明によるマッピング方法を行 う上で有用なキット ‐本発明の方法に従い患者DNAの固定および整列を行える表面を有した支持 体 ‐マッピングされる遺伝子に特異的なプローブと、DNAのハイブリッド形成 および検出用の試薬 である。 本発明の主題は、また、上記整列DNAで1以上のDNA配列の存在または不 存在を調べるために、DNAが伸長され、その後変性され、特異的プローブとハ イブリッド形成される、DNAを整列および検出するための方法である。 本発明では、本発明による整列方法が用いられる、病状に特異的なDNA配列 の存在または不存在に関連した病状の診断のための方法の実施を行える。 本発明の主題は、また表面が本発明の方法に従い患者DNAの固定および整列 を行える支持体と、調査病状に関与する遺伝子に特異的なプローブと、DNAの ハイブリッド形成および検出用の試薬と含んでいることで特徴付けられる、本発 明による診断方法を行う上で有用なキットである。 本発明の主題は、また、本発明の方法に従い整列されて場合により変性された 病状に関与する遺伝子、特に場合により標識された病原DNAに特異的なプロー ブを表面が有する支持体と、そのハイブリッド形成のために患者DNAを作製お よび標識するための試薬(例えばフォトビオチン、ニックトランスレーションま たはランダムプライミングキット)と、上記のようなin situハイブリッド形成 技術によるDNAのハイブリッド形成および検出用の試薬とを含んでいることで 特徴付けられる、本発明による診断方法を行う上で有用なキットである。 異なる病原体に関するコーミングプローブは、異なる支持体でもまたは同一の 支持体上に存在してもよいことが理解されている。対応病原体の同定は、プロー ブの事前の差別的標識に基づき、空間的に(異なるプローブは、例えばそれらの コーミング前に光化学的つなぎとめにより、空間的に離される)、または異なる ハイブリッドの蛍光スペクトル上の差異により、ハイブリッド形成後に行える。 最後に、本発明の主題は、本発明による方法で整列されたゲノムDNA上にあ る遺伝子の位置が上記遺伝子に特異的なプローブにより同定され、上記遺伝子の 配列および場合によりそのフランキング配列が酵素増幅、特にin situ PCRに より増幅される、遺伝子の作製方法である。 したがって、本発明では、上記遺伝子作製方法に従い作製された外来遺伝子を 含んだベクターにより、外来遺伝子の標的挿入により真核細胞のゲノムで遺伝子 を置き換えるための方法を行うことができる。 標的挿入は、レシピエント遺伝子において望ましい挿入部位付近で2つのゲノ ム配列に隣接して挿入された上記外来DNAを含むベクターで真核細胞をトラン スフェクトすることにより、WO 90/11354で記載された技術に従い行 える。インサートDNAはコード配列または調節配列のいずれを含んでいてもよ い。フランキング配列は、相同的組換えにより、場合に応じて、レシピエント遺 伝子の調節配列のコントロール下でインサートDNAのコード配列の発現または インサートDNAの調節配列のコントロール下でレシピエント遺伝子のコード配 列の発現を行えるように選択される。 本発明により遺伝子を位置決めする方法を用いて得られたゲノム遺伝子および cDNAは、原核、真核またはウイルス宿主細胞中に挿入しうる発現ベクター中 に挿入することができる。誘導されたタンパク質、ポリペプチドおよびペプチド は本発明に含まれる。 以下の記載は添付図面を参考にして行われる: ‐図1は、固定分子とのハイブリッド形成による蛍光DNA分子での病原体の 検出について概略的に表している。 ‐図2は、DNAの伸長およびマーカーDNAの使用による遺伝子マッピング について概略的に表している。 ‐図3は、反応マーカーとして用いられる蛍光DNA、“フラッグ”分子によ る免疫反応(ELISA)の検出について概略的に表している。 ‐図4は、メニスカスの進行によるλファージDNAの伸長について示した蛍 光顕微鏡写真であり、メニスカスに平行な蒸発流により伸長された溶液中のDN A分子は左側にみられ、メニスカスに垂直に伸長された後の開放空気中における DNA分子は右側にみられる。 ‐図5(a)および5(b)は、抗DIGでコートされた表面上でジゴキシゲ ニン(DIG)で標識されてメニスカスにより伸長されたDNAと、コントロー ルとして抗DIG表面上の未標識DNAとを各々示した蛍光顕微鏡写真であり、 表面の非常に高い特異性と非特異的固定の不存在が注目される。 ‐図6はメニスカスの通過によるDNAの広がりの概略図を表す。溶液中のD NAは処理表面上に固定される。DNA溶液は未処理丸形カバースリップでカバ ーされる。 ‐図7は: a)アミン基で終わるシラン分子でコートされ、 b)ポリリジンでコートされ、 c)過酸化水素/硫酸混合物中で清浄化された、 ガラス表面上におけるコーミングλDNA分子の長さの棒グラフを表す。 ‐図8はポリリジンでコートされたガラス表面上のコーミングDNA分子につ いて表す。2つの末端で結合された分子はループを形成していることが注目でき る。 ‐図9はこれら分子の溶液から処理カバースリップの除去によりコーミングさ れたYACを表す。 ‐図10はin situハイブリッド形成によるYAC上のコスミドの存在および サイズの確認について示す。 “診断”方式において、プローブ(“固定(アンカー)”)は(例えば、固定 部位として、抗DIG抗体またはストレプトアビジンを有する)本発明による表 面上に特異的に固定することができる反応基(DIG、ビオチンなど)を有して いる。固定反応の検出は、蛍光分子(臭化エチジウム、YOYO、蛍光ヌクレオ チド)により染色されたDNA分子の蛍光の検出により直接行える(図1)。そ れは(例えばハイブリッド形成、タンパク質‐DNA相互作用などにより)DN A/RNA分子に結合できるが、プローブの固定部位に親和性を有しない試薬、 “フラッグ分子”の検出により間接的に行うこともできる。 “マッピング”方式では、in situハイブリッド形成技術(FISH)も使用 できる。例えば本発明による蛍光試薬を有したプローブで溶液中のDNAをハイ ブリッド形成させることにより、他の技術も考えることができる。プローブの位 置の検出は、本発明により分子を整列させた後で行われる。例1 物質および方法 λDNAおよびモノクローナル抗体(抗DIG)はBoehringer-Mannheimから 得た。トリクロロシランはRoth-Sochielから得た。蛍光核酸プローブ(YOYO 1、YOYO3およびPOPO1)はMolecular Probeから得た。超清浄ガラス カバースリップはErie Scientific(ESCO)カバースリップから得た。磁気粒子はD ynalから得た。顕微鏡はNIKKONのDiaphot逆相顕微鏡であり、エピ蛍光のために キセノンランプと視覚化のためにHamamatsu増感CCDカメラを備えている。表面処理 ガラスカバースリップを(オゾンの形成により)酸素雰囲気下でUV照射によ り1時間かけて清浄化させる。次いでそれらをアルゴン流で微量の水が予めパー ジされたデシケーター中に直ちに入れる。容量約100〜500μlの適切なト リクロロシラン(H2C=CH‐(CH2)N‐SiCl3)をデシケーター中に 導入し、そこから表面を約12時間(n=6)または1時間(n=1)後に除去 する。取出し後、表面は清潔で非湿潤である。 これら二重結合表面の官能基(H2C=CH‐)は、水1l中25mg KMn O4、750mg NaIO4の溶液で約10分間にわたり上記のように処理カバ ースリップを浸漬し、その後それらを超純水で3回すすぐことにより、カルボキ シル基(‐COOH)に変換することができる。 こうして官能化されたカバースリップはタンパク質と反応できる。容量300 μlのタンパク質(プロテインA、ストレプトアビジンなど)の水溶液(20μg /ml)を(H2C=CH‐)基で官能化されたカバースリップに沈着させる。この カバースリップを室温で約2時間インキュベートし、その後超純水で3回すすぐ 。こうして処理された表面は清潔で湿潤している。その後、プロテインAで処理 された表面は、抗体20μg/mlの溶液中でインキュベートすることにより、抗体 、例えば抗DIG抗体と反応させることができる。 更に、カルボキシル基を有する表面上で、MES(50mM、pH5.5)の 溶液200μl、カルボジイミド(1mg/ml)およびアミノ‐オリゴヌクレオチド (10pmol/140μl)5μlをカルボキシル化表面上にのせ、室温で8時間イ ンキュベートすることにより、アミン末端(‐NH2)を有するオリゴヌクレオ チドをグラフト化することが可能である。カバースリップを最後にNaOH(0 .4M)で3回、その後超純水で4回すすぐ。こうして作製されたカバースリッ プは、固定されたオリゴヌクレオチドと相補的なDNAとハイブリッド形成でき る。二重結合表面上への天然DNAの固定 様々な濃度で異なる緩衝液中の蛍光標識λDNA(YOYO1、POPO1ま たはYOYO3、但し特異的末端標識なし)1滴2μl(分子総数<107)を 前処理カバースリップ(C=C)上に沈着させ、未処理ガラスカバースリップ( 径18mm)でカバーする。プレパレーションを水蒸気で飽和された雰囲気中室 温で約1時間インキュベートする。0.05M MES緩衝液(pH=5.5) では、DNA分子の事実上全般的な固定が観察される。逆に、0.01M Tris 緩衝液(pH=8)だと、固定された分子は実際上ない(比率>106)。この 依存性から、pHで(DNAに関する)表面の活性化/不活化をコントロールす ることができる。 分子上におけるメニスカスの作用は、その中間付近に限定される。メニスカス の前にある溶液中の分子部分は自由にゆらぎ、メニスカスの後ろにある表面上と 結合して残された部分はメニスカスの方向の変化に非感受性である。したがって 、分子の伸長速度は均一で、そのサイズに無関係である。メニスカスの作用による整列および固定の検出 先のプレパレーションを乾燥雰囲気に移すことにより、溶液は蒸発で表面上に 固定されたDNA分子をメニスカスに垂直に伸長させる。DNA分子の毛管力( 数十ピコニュートン)は分子を完全に伸長させる上で実際に十分であるが(エン トロピー弾性力よりも大きい)、分子の末端と処理表面との結合を壊すには弱す ぎる。蛍光標識されたDNA、伸長分子(全長約22μm)は個別に容易に観察 できる。表面とDNAとの固定は末端に制限されているため、λファージ、YA CまたはE.coliのDNAを伸長させることが可能である(全長400μm以上) 。伸長された蛍光性の開放空気中にあるこのDNAプレパレーションは数日間安 定であり、エピ蛍光(×100レンズのNikkon Diaphot逆相顕微鏡、O.N.: 1.25)により非分解的方法で観察することができる。特異的固定および検出 特異的モノクローナル抗体で上記のように表面を処理することにより、それら の特異性を非常に正確にコントロールすることができる。このため、抗DIG処 理表面の特異性は、Cos末端の一方に相補的なオリゴヌクレオチドとハイブリ ッド形成してジゴキシゲニン基(DIG)を有したλDNAと、非ハイブリッド 形成DNAに関して試験した。第一の場合に、固定分子の事実上全般的な伸長が メニスカスの作用により観察された。第二の場合では、わずかな固定DNA分子 (<10)だけが全サンプルで観察された。したがって、本発明による方法の特 異性は106以上であると評価される。 λDNAは、上記のようにCos末端の一方に相補的なオリゴヌクレオチドと ハイブリッド形成して、カルボキシル化表面に結合した。ハイブリッド形成条件 (40℃の純水)は厳密でなかったが、その理由は厳格な条件(高塩分)下でY OYO1プローブの蛍光が消失して、ハイブリッド形成したDNAがみえないか らである。メニスカスの通過により、こうしてハイブリッド形成されたDNAを 整列させることもできた。検出の感度 メニスカスの伸長により検出方法の感度を調べるために、全部で105、104 および1000分子を含有した0.05M MES(pH=5.5)中λDNA の溶液2.5μlを二重結合表面上に沈着させた。固定および整列は上記のよう に行う。次いでカバースリップは、コーミング分子の密度を調べるために、エピ 蛍光顕微鏡で観察する。後者は実際に評価すると、全部で105DNA分子につ いて視野(100×100μm)当たり約4〜6DNA分子に相当する。最低濃 度のときには、メニスカスの作用により伸長された約10分子を観察することが できた。この数は全サンプルをカバーする上で必要な多数の視野により本質的に 制限され(約25,000)、マニュアルサーチを異ならせるが、それはもっと 弱いレンズで、但しより大きな視野で自動的に有利に行える。結論として、本発 明による方法の感度だと1000DNA分子以下の検出および個別的計測を行え る。表面処理による伸長の依存性 異なる表面上でつなぎとめられ、その後メニスカスの通過で整列されたλDN Aの長さの棒グラフではよく規定されたピークを示すが、これは異なる表面だと 異なる。このため、ビニル基で終わるシランでコートされた表面上において、D NAはアミン基(‐NH2)でシラン化された表面だと約22μm以内(上記参 照)まで伸長し、棒グラフでは21μm(図7(a))および清潔なガラス上だ と約18.5μm(図7(c))でピークを有する。 したがって、伸長は表面処理に依存している。例2 異なる表面上におけるDNA分子のコーミング 様々な手法で処理されたガラス表面上におけるDNAの分子コーミングを観察 した。分子の末端と分子の残りとの吸着上の差異を利用する。ガラス表面上に正 荷電ポリマーを吸着させることにより、負荷電DNA分子の吸着は高まるが、し かしながらこの荷電が大きいときには、DNA分子はその全長にわたり付着して 、コーミングは不可能である。しかしながら、pH条件を変えてガラス上に吸着 されるポリマーの荷電を変えることが可能であり、実際に正荷電は例えばNH2 基により保有されて、対応塩基のpK以下のpHでプロトン化状態NH3+になる 。塩基性pHだと、荷電は消え、表面はもはやDNAを求引しない。pHを細か くコントロールすることにより、溶液中のDNA分子はそれらが表面に完全に付 着した状態から、それらがそれらの末端だけで固定される中間相、その後表面が もはやDNAに親和性を有しない相へと移行することが観察された。中間相でも 、分子コーミングは行える。 NH2基で終わるシランでコートされた表面を研究したが、そのときにはpH <8で完全付着、8.5<pH<9.5でコーミングが観察される。コーミング 分子の数はpH=8.5で最大であり、pH=9で1/2、pH=9.5で1/ 4である。しかも、この表面上での相対的伸長度が1.26に相当することが図 7の棒グラフ2でみられるように決定された。図7は、 a)アミン基で終わるシラン分子でコートされ、 b)ポリリジンでコートされ、 c)過酸化水素/硫酸混合物中で清浄化された、 ガラス表面上におけるコーミングλDNA分子の長さの棒グラフを表す。 ポリリジンでコートされた表面も試験したところ、pHについて類似した結合 特徴:コーミング領域8.5と、短い相対的伸長度:1.08を示すことがわか った。典型例は図8で得られ、そこではポリリジンでコートされたガラス表面上 のコーミングDNA分子を表す。2つの末端で結合された分子がループを形成す ることも観察できる。 最後に、同様の挙動は過酸化水素/濃硫酸混合物で清浄化されたばかりのガラ ス表面でみられた。これらの表面は高度に湿潤しており、急速に汚染されるよう になる。しかしながら、コーミング領域は5.5<pH<7.4で観察され、一 方強い吸着領域はpH=4.5に位置する。分子の相対的伸長度は1.12に相 当する。例3 YACの均一な指向性整列 YOYO1蛍光プローブによりアガロースプラグ中で予め染色されたYAC1 μgを68℃に加熱し、その後MES(50mM、pH5.5)10mlで希 時間インキュベートし、その後約170μm/secで除去する。YAC分子はすべ てカバースリップの除去方向と平行に整列している(図9)。こうして整列され た分子の一体性は、2枚のカバースリップ間で沈着後に蒸発によるよりも良い。コスミドとコーミングYACとのハイブリッド形成 先に記載されたように染色されたYACをC=C表面(2枚のカバースリップ 間)につなぎとめ、その後溶液の蒸発時にメニスカスにより整列させる。プロー ブ(コスミド)をランダムプライミング技術によりビオチニル化ヌクレオチドの 組込みで標識する。標識プローブ(100ng)および超音波処理サケ精子DN その後ホルムアミドで変性させる。 コスミドYACをホットプレート上80℃で3分間かけて変性溶液(70%ホ ルムアミド、2×SSC)120μlで2枚のカバースリップ間において変性さ せる。予め変性されたプローブ(20ng)をラバーセメントで密封されたカバ ースリップでカバーさせたハイブリッド形成溶液(55%ホルムアミド、2×S SC、10%硫酸デキストラン)中でカバースリップ上に沈着させる。ハイブリ ッド形成は湿室中37℃で一夜行う。 ハイブリッドの検出は脱縮合染色体でin situハイブリッド形成について知ら れた操作に従い行う(D.Pinkel el al.,PNAS USA,83,2934(1986)およびPNAS USA ,85,9138(1988))。 次いで、図10で示された場合のようなハイブリッド形成セグメントを蛍光顕 微鏡で観察する。この例はDNA分子上にある遺伝子の存在を検出できる可能性 について証明しており、診断目的とゲノムの物理的マッピングに用いることがで きる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,MN,M W,MX,NL,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SI,SK,TJ,TT,UA,US, UZ,VN (72)発明者 ベンシモン,アーロン フランス国アントニー、リュ、デュ、ク ロ、ド、ラベイ、5 (72)発明者 エスロ,フランソワ フランス国ビロフレ、リュ、ラシーヌ、29

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 溶媒Aおよび表面Sおよび媒体B間の接触から生ずるトリプルラインS /A/B(メニスカス)が上記表面S上で動かされ、高分子が一部、特に一端を 表面S上につなぎとめて、他の部分、特に他端、が溶媒Aの溶液中にあることを 特徴とする、支持体の表面S上で高分子を整列させるための方法。 2. メニスカスの移動が溶媒Aの蒸発による行われる、請求項1に記載の方 法。 3. メニスカスの移動が表面Sに対するA/B界面の相対的移動による行わ れる、請求項1に記載の方法。 4. メニスカスを移動させるために、表面Sが溶媒Aから除去されるか、ま たは溶媒Aが表面Sから除去される、請求項3に記載の方法。 5. メニスカスが水/空気メニスカスである、請求項1〜4のいずれか一項 に記載の方法。 6. 支持体が、少くとも表面で、有機または無機ポリマー、金属、酸化また は硫化金属、ケイ素のような半導体元素または半導体元素の酸化物、あるいはそ れら組合せの1つからなる、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。 7. 支持体が、少くとも表面で、ガラス、表面酸化ケイ素、金、グラファイ ト、硫化モリブデンまたは雲母からなる、請求項1〜6のいずれか一項に記載の 方法。 8. 支持体がプレート、ビーズ、繊維または粒子系の形である、請求項1〜 7のいずれか一項に記載の方法。 9. 整列される高分子が溶液中にある溶媒Aが2つの支持体間におかれ、そ のうち少くとも一方が表面Sの上記支持体に相当し、メニスカスが蒸発により移 動される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。 10. 高分子の固定が物理化学的相互作用により、特に吸着または共有結合 により、表面と高分子とで直接、あるいは表面と上記高分子を認識しおよび/ま たはそれと相互作用する他の分子とで間接的に行われる、請求項1〜9のいずれ か一項に記載の方法。 11. 高分子またはその高分子を認識できる生物活性を有する分子に親和性 を有する露出反応基を表面に有した支持体が用いられる、請求項1〜10のいず れか一項に記載の方法。 12. 表面がビニル、アミン、カルボキシル、アルデヒドまたはヒドロキシ ル基から選択される基でコートされる、請求項1〜11のいずれか一項に記載の 方法。 13. 表面が ‐支持体上に、少くとも ・支持体に親和性を有する結合基、および ・結合条件下で上記支持体および上記結合基に親和性をほとんどまたは全く有 しないが、結合に続く化学的修飾後に高分子または生物活性を有する分子と場合 により親和性を有する露出基 を有する長い構造の有機化合物の実質的に単分子の層 を有する、請求項10または12に記載の方法。 14. 高分子の一部の固定が、表面で吸着により、媒体の既定領域のpHま たはイオン含有率で上記高分子を上記表面と接触させることにより、あるいは既 定電圧を固定表面に適用することにより行われる、請求項1〜13のいずれか一 項に記載の方法。 15. 固定を行うためのpHが、完全吸着の状態に有利なpHと、吸着の不 存在に有利なpHとの間の範囲で選択される、請求項1〜14のいずれか一項に 記載の方法。 16. 核酸またはタンパク質の固定が、媒体の既定領域のpHまたはイオン 含有率で核酸またはタンパク質を表面と接触させることにより、エチレン性二重 結合をもつ基またはアミン基を有した表面への吸着により行われる、請求項1〜 15のいずれか一項に記載の方法。 17. 非官能化DNAの固定がビニルまたはアミン基で終わる分子でコート された表面への吸着により行われる、請求項16に記載の方法。 18. DNAの固定が、8以下のpHでDNAを表面と接触させることによ り、エチレン性二重結合を有する基を有する表面においてその末端により行われ る、請求項17に記載の方法。 19. 反応が5〜6のpHで行われ、その後pH8で停止される、請求項1 8に記載の方法。 20. DNAの固定がポリリジンまたはアミン基で終わるシラン基でコート された表面でその末端により行われる、請求項17に記載の方法。 21. DNAの固定が、8〜10のpHでDNAを表面と接触させることに より、アミン基でコートされた表面でその末端により行われる、請求項17に記 載の方法。 22. DNAの固定が、5〜8のpHでDNAを表面と接触させることによ り、酸浴中で予め処理されたガラス表面でその末端により行われる、請求項17 に記載の方法。 23. 請求項1〜22のいずれか一項に記載された方法により得られた整列 高分子を有する表面。 24. 請求項1〜23のいずれか一項に記載された整列方法が用いられ、そ の場合にサンプル高分子を認識できる生物活性を有する分子が表面Sと結合する ようになり、検出、分離またはアッセイが結合分子または上記高分子の存在を検 出する試薬、蛍光またはその他を用いて行われることを特徴とする、サンプル中 における高分子の検出、分離および/またはアッセイ方法。 25. 生物活性を有する高分子および分子がタンパク質、核酸、脂質、多糖 およびそれらの誘導体から選択される、請求項1〜24のいずれか一項に記載の 方法。 26. 生物活性を有する高分子および分子が抗体、抗原、DNA、RNA、 リガンドまたはそれらのレセプターと、その誘導体から選択される、請求項24 に記載の方法。 27. 結合DNAが、サンプルから単離されるDNA配列と相補的な配列を 含む、請求項24〜26のいずれか一項に記載の方法。 28. 結合タンパク質が、サンプルから単離されるタンパク質を特異的に認 識して結合することができる、請求項24〜26のいずれか一項に記載の方法。 29. 生物活性を有する分子がビオチン、アビジン、ストレプトアビジン、 それらの誘導体または抗原‐抗体系から選択される、請求項24〜26のいずれ か一項に記載の方法。 30. 表面が低蛍光を示し、試薬が蛍光性である、請求項24〜26のいず れか一項に記載の方法。 31. 試薬がビーズからなる、請求項24〜26のいずれか一項に記載の方 法。 32. 検出が光学または近視野顕微鏡測定により行われる、請求項24〜2 6のいずれか一項に記載の方法。 33. 生物活性を有する分子とサンプルの高分子との反応産物が検出前にミ スマッチを壊すためにストレスに付される、請求項24〜26のいずれか一項に 記載の方法。 34. ‐高分子が溶液中にある溶媒Aに相当するサンプルが、DNA/DN A、DNA/RNAハイブリッドを形成するかまたはタンパク質/タンパク質反 応産物を形成させるための条件下で支持体の表面と接触させられ、 ‐ハイブリッド、またはハイブリッドまたは反応産物を標識するための高分子 が一部分で固定され、残りが溶液中にあり、それがハイブリッドまたは上記標識 高分子を配向させるために溶媒と表面との接触で作られるメニスカスの移動によ り伸長され、こうして配向されたハイブリッドまたは上記標識高分子の測定また は観察が行われる、 ことを特徴とする、請求項24〜33のいずれか一項に記載のサンプル中におけ るDNA配列またはタンパク質からなる高分子の検出方法。 35. 結合DNAおよびサンプルDNAが別々に“着色”され、伸長後にサ ンプルDNAの末端に対する相補的配列の位置が測定される、請求項24〜34 のいずれか一項に記載の方法。 36. ELISAまたはFISH検出法が用いられる、請求項24〜35の いずれか一項に記載の方法。 37. サンプルが核酸の酵素増幅の産物または基質である、請求項24〜3 6のいずれか一項に記載の方法。 38. 1以上の既定DNA配列の位置またはサイズを調べるために、DNA が伸長され、その後変性され、そして特異的プローブとハイブリッド形成される 、請求項24〜37のいずれか一項に記載の方法。 39. DNAが請求項1〜38のいずれか一項に記載された方法により整列 および/または検出される、ゲノムDNA上における遺伝子の物理的マッピング 方法。 40. ゲノムDNA上における望ましい遺伝子の位置またはサイズが、マッ ピングされる上記遺伝子に特異的なプローブとのハイブリッド形成により調べら れる、請求項39に記載の方法。 41. ‐参照宿主からの全ゲノムDNA ‐DNAの固定および整列を行える表面を有した支持体 ‐マッピングされる遺伝子に特異的なプローブ、および ‐DNAのハイブリッド形成および検出用の試薬 を含む、請求項39または40に記載された方法を行う上で有用なキット。 42. 1以上の所定DNA配列の存在または不存在を調べるために、DNA が伸長され、その後変性され、そして特異的プローブとハイブリッド形成される 、請求項34〜37のいずれか一項に記載の方法。 43. 請求項42に記載された方法が用いられる、病状に特異的な所定DN A配列の存在または不存在に関連した病状の診断方法。 44. ‐表面が患者DNAの固定および整列を行える支持体 ‐調査病状に関与する遺伝子に特異的なプローブ、および ‐DNAのハイブリッド形成および検出用の試薬 を含む、請求項43に記載された診断方法を行う上で有用なキット。 45. ‐表面が望ましい病状に関与する遺伝子に特異的なプローブを有して いる支持体(上記プローブは表面上につなぎとめおよび整列されている) ‐DNA、特に患者DNA、を標識するための試薬 ‐DNAのハイブリッド形成および検出用の試薬 を含む、請求項43に記載された診断方法を行う上で有用なキット。 46. 請求項1〜27のいずれか一項に記載された方法により整列されたゲ ノムDNA上における遺伝子の位置がその遺伝子に特異的なプローブにより同定 され、上記遺伝子の配列および/またはそのフランキング配列の酵素増幅が行わ れ、増幅産物が単離されることを特徴とする、ゲノムDNAからの遺伝子の作製 方法。 47. 場合により同種または異種調節配列を結合した、請求項46に記載さ れた方法により作製された遺伝子を含むDNA構築物。 48. 外来遺伝子の標的挿入により真核細胞のゲノム中で遺伝子を置き換え る方法に有用なDNA構築物を作製し、上記外来遺伝子は請求項46に記載され た方法により得られる、請求項46に記載された方法により得られた遺伝子の使 用。 49. 外来遺伝子が請求項46に記載された方法により作製されることを特 徴とする、外来遺伝子の標的挿入により真核細胞のゲノムで遺伝子を置き換える ための方法に有用なベクター。
JP52102195A 1994-02-11 1995-02-10 メニスカスの移動により高分子を整列させる方法およびその使用 Expired - Lifetime JP3741719B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9401574A FR2716206B1 (fr) 1994-02-11 1994-02-11 Surfaces hautement spécifiques pour réactions biologiques, procédé pour leur préparation et procédé de dosage d'une molécule utilisant ces surfaces.
FR94/01574 1994-02-11
FR94/07444 1994-06-17
FR9407444A FR2716263B1 (fr) 1994-02-11 1994-06-17 Procédé d'alignement de macromolécules par passage d'un ménisque et applications dans un procédé de mise en évidence, séparation et/ou dosage d'une macromolécule dans un échantillon.
PCT/FR1995/000165 WO1995021939A1 (fr) 1994-02-11 1995-02-10 Procede d'alignement de macromolecules par passage d'un menisque et applications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09509057A true JPH09509057A (ja) 1997-09-16
JP3741719B2 JP3741719B2 (ja) 2006-02-01

Family

ID=26230948

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52102095A Expired - Lifetime JP3741718B2 (ja) 1994-02-11 1995-02-10 生物反応について高度に特異的な表面、それらの作製方法、およびそれらの使用方法
JP52102195A Expired - Lifetime JP3741719B2 (ja) 1994-02-11 1995-02-10 メニスカスの移動により高分子を整列させる方法およびその使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52102095A Expired - Lifetime JP3741718B2 (ja) 1994-02-11 1995-02-10 生物反応について高度に特異的な表面、それらの作製方法、およびそれらの使用方法

Country Status (15)

Country Link
US (11) US5677126A (ja)
EP (3) EP0744028B1 (ja)
JP (2) JP3741718B2 (ja)
KR (2) KR100395018B1 (ja)
CN (2) CN1125342C (ja)
AT (2) ATE249045T1 (ja)
AU (2) AU699136B2 (ja)
CA (2) CA2182906C (ja)
DE (2) DE69531667T2 (ja)
DK (2) DK0743988T3 (ja)
ES (2) ES2206493T3 (ja)
FR (1) FR2716263B1 (ja)
NZ (2) NZ281255A (ja)
PT (2) PT743988E (ja)
WO (2) WO1995021939A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006500026A (ja) * 2002-09-20 2006-01-05 インテル・コーポレーション 走査型プローブ顕微鏡検査(spm)読取用の特定の情報をエンコードするナノバーコードの制御された整列
JP2006501485A (ja) * 2002-09-20 2006-01-12 インテル・コーポレーション 走査型プローブ顕微鏡検査(spm)読取用の特定の情報をエンコードするナノバーコードの制御された整列
JP2006503297A (ja) * 2002-10-17 2006-01-26 インテル・コーポレーション 分子構造を検出および同定するための走査型プローブ顕微鏡像のモデルを用いた融合
WO2008056816A1 (en) * 2006-11-07 2008-05-15 Kyoto University Suspension support for linear nucleic acid molecule, method of extending linear nucleic acid molecule and linear nucleic acid molecule specimen
JP2010036292A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 National Institute For Materials Science 高分子ナノワイヤとその製造方法。
KR20190096566A (ko) * 2018-02-09 2019-08-20 광운대학교 산학협력단 메니스커스 곡면을 갖는 시료 내 입자 분리 장치 및 방법

Families Citing this family (117)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2716263B1 (fr) * 1994-02-11 1997-01-17 Pasteur Institut Procédé d'alignement de macromolécules par passage d'un ménisque et applications dans un procédé de mise en évidence, séparation et/ou dosage d'une macromolécule dans un échantillon.
US7775368B2 (en) * 1995-04-03 2010-08-17 Wisconsin Alumni Research Foundation Micro-channel long molecule manipulation system
US8142708B2 (en) * 1995-04-03 2012-03-27 Wisconsin Alumni Research Foundation Micro fluidic system for single molecule imaging
FR2737574B1 (fr) * 1995-08-03 1997-10-24 Pasteur Institut Appareillage d'alignement parallele de macromolecules et utilisation
WO1997006278A1 (en) * 1995-08-09 1997-02-20 Simon Adam J Molecular combing of macromolecules through the action of a meniscus on hihgly specific surfaces
CA2235395A1 (en) * 1995-11-13 1997-05-22 Institut Pasteur Ultrahigh resolution comparative nucleic acid hybridization to combed dna fibers
FR2755149B1 (fr) * 1996-10-30 1999-01-15 Pasteur Institut Procede de diagnostic de maladies genetiques par peignage moleculaire et coffret de diagnostic
FR2755147B1 (fr) * 1996-10-30 1999-01-15 Pasteur Institut Procede de diagnostic de maladies genetiques par peignage moleculaire et coffret de diagnostic
US5830665A (en) * 1997-03-03 1998-11-03 Exact Laboratories, Inc. Contiguous genomic sequence scanning
WO1998041651A1 (en) * 1997-03-18 1998-09-24 Hsc Research & Development Limited Partnership Method for preparing chromatin
US6893877B2 (en) 1998-01-12 2005-05-17 Massachusetts Institute Of Technology Methods for screening substances in a microwell array
EP1051259B1 (en) * 1998-01-12 2006-04-05 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for performing microassays
US6114466A (en) * 1998-02-06 2000-09-05 Renal Tech International Llc Material for purification of physiological liquids of organism
US20030022207A1 (en) * 1998-10-16 2003-01-30 Solexa, Ltd. Arrayed polynucleotides and their use in genome analysis
US20100130368A1 (en) * 1998-07-30 2010-05-27 Shankar Balasubramanian Method and system for sequencing polynucleotides
US20040106110A1 (en) * 1998-07-30 2004-06-03 Solexa, Ltd. Preparation of polynucleotide arrays
DE69928265T3 (de) * 1998-07-30 2013-11-28 Illumina Cambridge Ltd. Matrizen von biomolekülen und ihre verwendung in sequenzierung
WO2002061126A2 (en) 2001-01-30 2002-08-08 Solexa Ltd. The preparation of polynucleotide arrays
DE19853640C2 (de) * 1998-11-20 2002-01-31 Molecular Machines & Ind Gmbh Mehrgefäßanordnung mit verbesserter Empfindlichkeit für die optische Analytik, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung in optischen Analyseverfahren
MXPA01009361A (es) 1999-03-19 2002-06-04 Genencor Int Placa de pruebas de multiples agujeros pasantes para filtracion de alto rendimiento.
US20020042081A1 (en) * 2000-10-10 2002-04-11 Eric Henderson Evaluating binding affinities by force stratification and force panning
US20030073250A1 (en) * 1999-05-21 2003-04-17 Eric Henderson Method and apparatus for solid state molecular analysis
US20030186311A1 (en) * 1999-05-21 2003-10-02 Bioforce Nanosciences, Inc. Parallel analysis of molecular interactions
US6573369B2 (en) * 1999-05-21 2003-06-03 Bioforce Nanosciences, Inc. Method and apparatus for solid state molecular analysis
US6248537B1 (en) * 1999-05-28 2001-06-19 Institut Pasteur Use of the combing process for the identification of DNA origins of replication
AU5785400A (en) 1999-07-02 2001-01-22 Symyx Technologies, Inc. Polymer brushes for immobilizing molecules to a surface or substrate, where the polymers have water-soluble or water-dispersible segments and probes bonded thereto
US6762059B2 (en) * 1999-08-13 2004-07-13 U.S. Genomics, Inc. Methods and apparatuses for characterization of single polymers
US6696022B1 (en) 1999-08-13 2004-02-24 U.S. Genomics, Inc. Methods and apparatuses for stretching polymers
US6927065B2 (en) 1999-08-13 2005-08-09 U.S. Genomics, Inc. Methods and apparatus for characterization of single polymers
US6319674B1 (en) * 1999-09-16 2001-11-20 Agilent Technologies, Inc. Methods for attaching substances to surfaces
CA2400644C (en) * 2000-02-18 2009-07-14 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Apparatus and methods for parallel processing of micro-volume liquid reactions
US20020151040A1 (en) 2000-02-18 2002-10-17 Matthew O' Keefe Apparatus and methods for parallel processing of microvolume liquid reactions
US6897015B2 (en) * 2000-03-07 2005-05-24 Bioforce Nanosciences, Inc. Device and method of use for detection and characterization of pathogens and biological materials
JP2004538443A (ja) * 2000-08-15 2004-12-24 バイオフォース ナノサイエンシズ インコーポレイテッド ナノスケール分子配列装置
EP1337541B1 (en) 2000-10-06 2007-03-07 The Trustees of Columbia University in the City of New York Massive parallel method for decoding DNA and RNA
US9708358B2 (en) 2000-10-06 2017-07-18 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Massive parallel method for decoding DNA and RNA
AU2002246978A1 (en) * 2001-01-10 2002-07-24 Symyx Technologies, Inc. Polymer brushes for immobilizing molecules to a surface
US6528117B2 (en) 2001-01-19 2003-03-04 Paul Lewis Method for coating a substance on one side of a substrate using a single miniscus
DK1370690T3 (da) * 2001-03-16 2012-07-09 Kalim Mir Arrays og fremgangsmåder til anvendelse heraf
US10272409B2 (en) * 2001-07-11 2019-04-30 Michael E. Hogan Methods and devices based upon a novel form of nucleic acid duplex on a surface
US7687437B2 (en) 2001-07-13 2010-03-30 Nanosphere, Inc. Method for immobilizing molecules onto surfaces
US7297553B2 (en) * 2002-05-28 2007-11-20 Nanosphere, Inc. Method for attachment of silylated molecules to glass surfaces
AU2005241112B2 (en) * 2001-07-13 2009-07-30 Nanosphere, Inc. Method for preparing substrates having immobilized molecules and substrates
US20030134273A1 (en) * 2001-07-17 2003-07-17 Eric Henderson Combined molecular binding detection through force microscopy and mass spectrometry
US20030044798A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-06 Lefkowitz Steven M. Methods for generating ligand arrays via deposition of ligands onto olefin displaying substrates, and arrays produced thereby
WO2003023101A1 (en) * 2001-09-07 2003-03-20 Borden Chemical, Inc. Coated optical fibers using adhesion promoters, and methods for making and using same
US6916541B2 (en) 2001-09-07 2005-07-12 Penn State Research Foundation Modified substrates for the attachment of biomolecules
US7042488B2 (en) 2001-09-27 2006-05-09 Fujinon Corporation Electronic endoscope for highlighting blood vessel
US20050019488A1 (en) * 2001-11-30 2005-01-27 Cambridge Polymer Group, Inc., Boston, Ma Layered aligned polymer structures and methods of making same
US7048963B2 (en) * 2001-11-30 2006-05-23 Cambridge Polymers Group, Inc. Layered aligned polymer structures and methods of making same
US20030162181A1 (en) * 2002-02-28 2003-08-28 Eastman Kodak Company DNA sequencing and gene identification
US7094537B2 (en) * 2002-04-30 2006-08-22 Agilent Technologies, Inc. Micro arrays with structured and unstructured probes
JP2005537030A (ja) * 2002-05-09 2005-12-08 ユー.エス. ジェノミクス, インコーポレイテッド 核酸を分析する方法
US20050239193A1 (en) * 2002-05-30 2005-10-27 Bioforce Nanosciences, Inc. Device and method of use for detection and characterization of microorganisms and microparticles
US20040031167A1 (en) * 2002-06-13 2004-02-19 Stein Nathan D. Single wafer method and apparatus for drying semiconductor substrates using an inert gas air-knife
US20030232916A1 (en) * 2002-06-14 2003-12-18 Lorah Dennis Paul Nonaqueous compositions
US6952651B2 (en) * 2002-06-17 2005-10-04 Intel Corporation Methods and apparatus for nucleic acid sequencing by signal stretching and data integration
WO2004007692A2 (en) * 2002-07-17 2004-01-22 U.S.Genomics, Inc. Methods and compositions for analyzing polymers using chimeric tags
US8277753B2 (en) 2002-08-23 2012-10-02 Life Technologies Corporation Microfluidic transfer pin
EP1407816B1 (en) * 2002-09-17 2008-05-21 Kalachev, Alexey Method for arranging a polymer molecule
US7682565B2 (en) 2002-12-20 2010-03-23 Biotrove, Inc. Assay apparatus and method using microfluidic arrays
AU2003300156A1 (en) * 2003-01-02 2004-07-29 Bioforce Nanoscience, Inc. Method and apparatus for molecular analysis in small sample volumes
US6861473B2 (en) * 2003-02-28 2005-03-01 Baxter International Inc. Macromolecular ketoaldehydes
EP1651778A1 (en) * 2003-08-01 2006-05-03 U.S. Genomics, Inc. Methods and compositions related to the use of sequence-specific endonucleases for analyzing nucleic acids under non-cleaving conditions
EP1516665A1 (en) * 2003-09-18 2005-03-23 Sony International (Europe) GmbH A method of immobilizing and stretching a nucleic acid on a substrate
US20050064435A1 (en) * 2003-09-24 2005-03-24 Xing Su Programmable molecular barcodes
US20050136413A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 Briggs Michael W. Reagent systems for biological assays
DE10361075A1 (de) * 2003-12-22 2005-07-28 Pac Tech - Packaging Technologies Gmbh Verfahren und Vorichtung zur Trocknung von Schaltungssubstraten
US20050147976A1 (en) * 2003-12-29 2005-07-07 Xing Su Methods for determining nucleotide sequence information
US20050151126A1 (en) * 2003-12-31 2005-07-14 Intel Corporation Methods of producing carbon nanotubes using peptide or nucleic acid micropatterning
WO2005089945A1 (en) 2004-03-12 2005-09-29 Biotrove, Inc. Nanoliter array loading
JP2007529758A (ja) * 2004-03-19 2007-10-25 ユー.エス. ジェノミクス, インコーポレイテッド 単一分子の検出のための組成物および方法
CN101010436B (zh) * 2004-07-14 2012-12-05 Zs遗传学有限公司 分析核酸聚合物的系统和方法以及相关组件
US12070731B2 (en) 2004-08-04 2024-08-27 Life Technologies Corporation Methods and systems for aligning dispensing arrays with microfluidic sample arrays
US20060105453A1 (en) 2004-09-09 2006-05-18 Brenan Colin J Coating process for microfluidic sample arrays
US20060134679A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 U.S. Genomics, Inc. Methods and compositions for acquiring information from unstretched polymer conformations
US7736818B2 (en) 2004-12-27 2010-06-15 Inphase Technologies, Inc. Holographic recording medium and method of making it
US20060223071A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Wisniewski Michele E Methods, compositions, and kits for detecting nucleic acids in a single vessel
US7319762B2 (en) * 2005-08-23 2008-01-15 Andrea Electronics Corporation Headset with flashing light emitting diodes
US8566038B2 (en) * 2005-10-21 2013-10-22 The Regents Of The University Of California Compositions and methods for analyzing immobilized nucleic acids
US20070178503A1 (en) * 2005-12-19 2007-08-02 Feng Jiang In-situ genomic DNA chip for detection of cancer
JP5700911B2 (ja) 2005-12-23 2015-04-15 ナノストリング テクノロジーズ,インコーポレーテッド 配向され、固定化された巨大分子を含む組成物とその製造法
WO2007076128A2 (en) 2005-12-23 2007-07-05 Nanostring Technologies, Inc. Nanoreporters and methods of manufacturing and use thereof
ES2620398T3 (es) * 2006-05-22 2017-06-28 Nanostring Technologies, Inc. Sistemas y métodos para analizar nanoindicadores
US7595150B2 (en) * 2006-06-30 2009-09-29 Searete Llc Method of applying an elongated molecule to a surface
DE112007002932B4 (de) 2006-12-01 2015-08-06 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Vierfarben DNA-Sequenzierung mittels Synthese unter Verwendung von abspaltbaren, reversiblen, fluoreszierenden Nucleotidterminatoren
JP5555157B2 (ja) * 2007-04-10 2014-07-23 ナノストリング テクノロジーズ, インコーポレイテッド ナノレポーターにおける使用のための標的特異的配列を同定するための方法およびコンピュータシステム
US8951731B2 (en) * 2007-10-15 2015-02-10 Complete Genomics, Inc. Sequence analysis using decorated nucleic acids
EP3431615A3 (en) 2007-10-19 2019-02-20 The Trustees of Columbia University in the City of New York Dna sequencing with non-fluorescent nucleotide reversible terminators cleavable label modified nucleotide terminators
WO2009051807A1 (en) 2007-10-19 2009-04-23 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Design and synthesis of cleavable fluorescent nucleotides as reversible terminators for dna sequencing by synthesis
EP2175037B1 (en) 2008-09-26 2017-10-11 Genomic Vision Method for analyzing D4Z4 tandem repeat arrays of nucleic acid and kit therefore
US8709717B2 (en) 2009-04-03 2014-04-29 Illumina, Inc. Generation of uniform fragments of nucleic acids using patterned substrates
WO2010144128A2 (en) * 2009-06-08 2010-12-16 Zs Genetics, Inc. Molecular alignment and attachment of nucleic acid molecules
BR112012027151A8 (pt) 2010-04-23 2018-06-26 Genomic Vision método para detectar ou identificar uma sequência de polinucleotídeo viral infeccioso ou genômico em uma célula de mamífero, tecido ou fluido biológico, método para detectar ou seguir a presença viral, replicação viral ou rearranjos genômicos virais em uma célula de mamífero, método para avaliação da eficácia de um tratamento antiviral, conjunto de sondas, kit para realizar molelular combing e materiais biológicos.
CA2811716A1 (en) 2010-09-24 2012-03-29 Genomic Vision A method for detecting, quantifying and mapping damage and/or repair of dna strands
FR2966844A1 (fr) 2010-11-03 2012-05-04 Vivatech Procede d'analyse genomique
WO2012125547A2 (en) * 2011-03-11 2012-09-20 Cornell University Systems and methods for high resolution biomolecular imaging and analysis
CA2837554A1 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Genomic Vision Assessment of cancer risk based on rnu2 cnv and interplay between rnu2 cnv and brca1
WO2013087789A1 (en) 2011-12-13 2013-06-20 Glykos Finland Ltd. Antibody isoform arrays and methods thereof
EP2798090B1 (en) 2011-12-30 2018-10-24 Quest Diagnostics Investments Incorporated Nucleic acid analysis using emulsion pcr
EP2805281A4 (en) * 2012-01-18 2015-09-09 Singular Bio Inc METHOD FOR ILLUSTRATING LINEAR MOLECULES FOR DETECTING STRUCTURE VARIATIONS AND SEQUENCING
US9028776B2 (en) 2012-04-18 2015-05-12 Toxic Report Llc Device for stretching a polymer in a fluid sample
WO2014078652A1 (en) 2012-11-16 2014-05-22 Zs Genetics, Inc. Heavy atom labeled nucleosides, nucleotides, and nucleic acid polymers, and uses thereof
AU2014215586A1 (en) * 2013-02-05 2015-08-20 Bionano Genomics, Inc. Methods for single-molecule analysis
US10648026B2 (en) 2013-03-15 2020-05-12 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Raman cluster tagged molecules for biological imaging
CN105339506A (zh) 2013-03-15 2016-02-17 基因组影像公司 用于检测重排基因组序列中的断点的方法
US10036071B2 (en) 2013-03-15 2018-07-31 Genomic Vision Methods for the detection of sequence amplification in the BRCA1 locus
JP2016521575A (ja) 2013-06-14 2016-07-25 ナノストリング テクノロジーズ,インコーポレイティド 多重化可能なタグベースのレポーターシステム
WO2017075179A1 (en) 2015-10-27 2017-05-04 Zs Genetics, Inc. Sequencing by deconvolution
EP3541955A1 (en) 2016-11-15 2019-09-25 Genomic Vision Method for the monitoring of modified nucleases induced-gene editing events by molecular combing
EP3548637A1 (en) 2016-11-29 2019-10-09 Genomic Vision Method for designing a set of polynucleotide sequences for analysis of specific events in a genetic region of interest
WO2018157074A1 (en) 2017-02-24 2018-08-30 Massachusetts Institute Of Technology Methods for diagnosing neoplastic lesions
CN115997030A (zh) 2020-04-30 2023-04-21 德迈逊科技有限公司 用于大分子操作的装置和方法
JP2023532183A (ja) 2020-06-01 2023-07-27 ディメンションゲン 細胞遺伝学的解析のためのデバイス及び方法
US11802312B2 (en) 2020-08-10 2023-10-31 Dimension Genomics Inc. Devices and methods for multi-dimensional genome analysis
CN113514297A (zh) * 2021-06-21 2021-10-19 福建农林大学 一种用于单分子dna拉伸的磁控分子梳方法
WO2023055776A1 (en) 2021-09-29 2023-04-06 Michael David Austin Devices and methods for interrogating macromolecules

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4278651A (en) * 1978-09-27 1981-07-14 Becton Dickinson & Company Supported receptor and use thereof in an assay
NL8102178A (nl) * 1981-05-02 1982-12-01 Stichting Centraal Lab Werkwijze voor het aantonen van tegen bepaalde antigenen gerichte antistoffen, alsmede inrichting en reagentia voor het uitvoeren van deze werkwijze.
US4698302A (en) * 1983-05-12 1987-10-06 Advanced Magnetics, Inc. Enzymatic reactions using magnetic particles
US4554088A (en) * 1983-05-12 1985-11-19 Advanced Magnetics Inc. Magnetic particles for use in separations
GB8314523D0 (en) * 1983-05-25 1983-06-29 Lowe C R Diagnostic device
US4539061A (en) * 1983-09-07 1985-09-03 Yeda Research And Development Co., Ltd. Process for the production of built-up films by the stepwise adsorption of individual monolayers
US4724207A (en) * 1984-02-02 1988-02-09 Cuno Incorporated Modified siliceous chromatographic supports
US4794168A (en) * 1984-04-24 1988-12-27 Scripps Clinic And Research Foundation Leukemia-associated virus immunogen, vaccine and assay
US4683202A (en) * 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
US4803170A (en) * 1985-05-09 1989-02-07 Ultra Diagnostics Corporation Competitive immunoassay method, device and test kit
US4722890A (en) * 1985-08-27 1988-02-02 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Quantitative assay for human terminal complement cascade activation
US5447841A (en) * 1986-01-16 1995-09-05 The Regents Of The Univ. Of California Methods for chromosome-specific staining
US4709037A (en) * 1987-02-17 1987-11-24 Hoechst Celanese Corporation Biotinylating agents
DE3717210C2 (de) * 1987-05-22 1993-11-25 Diagen Inst Molekularbio Verfahren zur Modifizierung von Nukleinsäuren
US5098977A (en) * 1987-09-23 1992-03-24 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for providing articles having improved biocompatability characteristics
US4921809A (en) * 1987-09-29 1990-05-01 Findley Adhesives, Inc. Polymer coated solid matrices and use in immunoassays
FR2634023B1 (fr) * 1988-07-08 1994-03-25 Bio Merieux Reactif sous forme de support solide permettant de fixer par covalence un ligand biologique amine, sa preparation et son utilisation
US5102798A (en) * 1988-09-08 1992-04-07 Allage Associates Surface functionalized Langmuir-Blodgett films for immobilization of active moieties
US5237016A (en) * 1989-01-05 1993-08-17 Siska Diagnostics, Inc. End-attachment of oligonucleotides to polyacrylamide solid supports for capture and detection of nucleic acids
JP2910929B2 (ja) * 1989-03-23 1999-06-23 浜松ホトニクス株式会社 磁気粒子よりなる粒子の表面改質方法
EP0391674B1 (en) * 1989-04-05 1996-03-20 New York University A method for characterising particles
US5240846A (en) * 1989-08-22 1993-08-31 The Regents Of The University Of Michigan Gene therapy vector for cystic fibrosis
US5232829A (en) * 1989-09-29 1993-08-03 Hoffmann-La Roche Inc. Detection of chlamydia trachomatis by polymerase chain reaction using biotin labelled lina primers and capture probes
US5215882A (en) * 1989-11-30 1993-06-01 Ortho Diagnostic Systems, Inc. Method of immobilizing nucleic acid on a solid surface for use in nucleic acid hybridization assays
FR2656319B1 (fr) * 1989-12-27 1992-03-20 Rhone Poulenc Chimie Microspheres composites magnetisables a base d'un polymere organosilicie reticule, leur procede de preparation et leur application en biologie.
US5079169A (en) * 1990-05-22 1992-01-07 The Regents Of The Stanford Leland Junior University Method for optically manipulating polymer filaments
US5200315A (en) * 1990-07-25 1993-04-06 Eastman Kodak Company Particulate biologically active reagent containing polyoxyalkylene side chains, analytical element and methods for use of the reagent
US5244796A (en) * 1990-10-12 1993-09-14 Syracuse University Cloned leuconostoc mesenteroides glucose-6-phosphate dehydrogenase genes and method of making glucose-6-phospate dehydrogenase
US5474796A (en) * 1991-09-04 1995-12-12 Protogene Laboratories, Inc. Method and apparatus for conducting an array of chemical reactions on a support surface
AU4238593A (en) * 1992-05-07 1993-11-29 Ig Laboratories, Inc. Methods for high resolution gene mapping
CA2098960C (en) * 1992-07-10 2004-11-02 Richard Barner Bio specifically recognizing surfaces on solid supports and method for their preparation
US5372930A (en) * 1992-09-16 1994-12-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Sensor for ultra-low concentration molecular recognition
US5610287A (en) * 1993-12-06 1997-03-11 Molecular Tool, Inc. Method for immobilizing nucleic acid molecules
FR2716263B1 (fr) * 1994-02-11 1997-01-17 Pasteur Institut Procédé d'alignement de macromolécules par passage d'un ménisque et applications dans un procédé de mise en évidence, séparation et/ou dosage d'une macromolécule dans un échantillon.
US5624711A (en) 1995-04-27 1997-04-29 Affymax Technologies, N.V. Derivatization of solid supports and methods for oligomer synthesis
WO1997006278A1 (en) 1995-08-09 1997-02-20 Simon Adam J Molecular combing of macromolecules through the action of a meniscus on hihgly specific surfaces
US5554088A (en) * 1995-09-12 1996-09-10 Zlojutro; Milan Sport training bag and support
US5851769A (en) 1995-09-27 1998-12-22 The Regents Of The University Of California Quantitative DNA fiber mapping

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006500026A (ja) * 2002-09-20 2006-01-05 インテル・コーポレーション 走査型プローブ顕微鏡検査(spm)読取用の特定の情報をエンコードするナノバーコードの制御された整列
JP2006501485A (ja) * 2002-09-20 2006-01-12 インテル・コーポレーション 走査型プローブ顕微鏡検査(spm)読取用の特定の情報をエンコードするナノバーコードの制御された整列
JP2006503297A (ja) * 2002-10-17 2006-01-26 インテル・コーポレーション 分子構造を検出および同定するための走査型プローブ顕微鏡像のモデルを用いた融合
JP4697852B2 (ja) * 2002-10-17 2011-06-08 インテル・コーポレーション 分子構造を検出および同定するための走査型プローブ顕微鏡像のモデルを用いた融合
WO2008056816A1 (en) * 2006-11-07 2008-05-15 Kyoto University Suspension support for linear nucleic acid molecule, method of extending linear nucleic acid molecule and linear nucleic acid molecule specimen
JP5167449B2 (ja) * 2006-11-07 2013-03-21 独立行政法人科学技術振興機構 直鎖状核酸分子懸架支持体、直鎖状核酸分子伸長方法および直鎖状核酸分子標本
JP2010036292A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 National Institute For Materials Science 高分子ナノワイヤとその製造方法。
KR20190096566A (ko) * 2018-02-09 2019-08-20 광운대학교 산학협력단 메니스커스 곡면을 갖는 시료 내 입자 분리 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6054327A (en) 2000-04-25
CN1088110C (zh) 2002-07-24
KR100395018B1 (ko) 2003-08-19
EP1369494A2 (fr) 2003-12-10
US6130044A (en) 2000-10-10
EP0743988A1 (fr) 1996-11-27
CN1144540A (zh) 1997-03-05
EP0743988B1 (fr) 2003-09-03
ATE248927T1 (de) 2003-09-15
ATE249045T1 (de) 2003-09-15
CN1144561A (zh) 1997-03-05
CA2182905A1 (fr) 1995-08-17
CA2182906A1 (fr) 1995-08-17
WO1995021939A1 (fr) 1995-08-17
ES2206494T3 (es) 2004-05-16
CN1125342C (zh) 2003-10-22
US6303296B1 (en) 2001-10-16
AU699136B2 (en) 1998-11-26
DK0743988T3 (da) 2004-01-05
US20060257910A1 (en) 2006-11-16
FR2716263A1 (fr) 1995-08-18
US20030175779A1 (en) 2003-09-18
DK0744028T3 (da) 2003-12-22
DE69531666T2 (de) 2004-07-01
DE69531667D1 (de) 2003-10-09
EP0744028A1 (fr) 1996-11-27
PT743988E (pt) 2004-01-30
JP3741718B2 (ja) 2006-02-01
US7754425B2 (en) 2010-07-13
FR2716263B1 (fr) 1997-01-17
JPH09509056A (ja) 1997-09-16
PT744028E (pt) 2004-01-30
DE69531666D1 (de) 2003-10-09
ES2206493T3 (es) 2004-05-16
EP1369494A3 (fr) 2003-12-17
CA2182905C (fr) 2010-08-17
CA2182906C (fr) 2006-08-15
AU1712095A (en) 1995-08-29
US7122647B2 (en) 2006-10-17
US6548255B2 (en) 2003-04-15
US5677126A (en) 1997-10-14
NZ279861A (en) 1998-07-28
US5846724A (en) 1998-12-08
AU1814595A (en) 1995-08-29
WO1995022056A1 (fr) 1995-08-17
EP0744028B1 (fr) 2003-09-03
KR100424939B1 (ko) 2004-07-27
NZ281255A (en) 1998-05-27
US6294324B1 (en) 2001-09-25
US20020031774A1 (en) 2002-03-14
JP3741719B2 (ja) 2006-02-01
US5840862A (en) 1998-11-24
US6265153B1 (en) 2001-07-24
DE69531667T2 (de) 2004-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3741719B2 (ja) メニスカスの移動により高分子を整列させる方法およびその使用
AU714938B2 (en) Apparatus for the parallel alignment of macromolecules, and use thereof
JP4146239B2 (ja) オリゴヌクレオチド修飾粒子をベースとするバイオバーコード
ES2296297T3 (es) Orientacion molecular de macromoleculas mediante la accion de un menisco sobre superficies altamente especificas.
WO2007115444A1 (fr) Composition de séparation ou d'analyse à nanostructure active et procédé de séparation ou d'analyse
AU739219B2 (en) Highly specific surfaces for biological reactions, method of preparation and utilization

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040721

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050621

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131118

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term