JPH0950551A - 紙幣取引装置 - Google Patents

紙幣取引装置

Info

Publication number
JPH0950551A
JPH0950551A JP20121895A JP20121895A JPH0950551A JP H0950551 A JPH0950551 A JP H0950551A JP 20121895 A JP20121895 A JP 20121895A JP 20121895 A JP20121895 A JP 20121895A JP H0950551 A JPH0950551 A JP H0950551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
new
bills
banknotes
safe
banknote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20121895A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Tomizawa
一博 富澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP20121895A priority Critical patent/JPH0950551A/ja
Publication of JPH0950551A publication Critical patent/JPH0950551A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ATMが自動的に、入金紙幣の中から新札を
鑑別し、専用金庫に新札を補充し、新札の補充回数を削
減すると共に、新札を補充する場合でも稼働中の装置の
運用を中断することなく新札を補充できる手段を提供す
る。 【解決手段】 現金自動預金支払い機において、紙幣の
真偽鑑別、券種鑑別、および再利用可能かの判定を行う
と共に、真券の内でシワのない新しい紙幣とそれ以外を
判別する鑑別部と、新しい紙幣専用に格納する第1の金
庫と、それ以外の利用可能の紙幣を券種毎に格納する複
数の第2の金庫と、装置の稼働中でも脱着自在の紙幣補
充用の第3の金庫を備え、顧客が入金した紙幣あるいは
係員が補充する紙幣を真偽鑑別して新しい紙幣とそれ以
外を判別し、新しい紙幣を第1の金庫に収納し、それ以
外を第2の金庫に収納する機能を備え、顧客から新しい
紙幣での払出しの要求がある場合に、ばら紙幣で新しい
紙幣を払い出せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、現金自動預金支払
い機(ATM)において、シワや汚れが少なく、疲弊度
が所定値以下の新しい紙幣を含む紙幣を入金する場合、
および新しい紙幣を支払う場合の紙幣取引装置の制御に
関わる。
【0002】
【従来の技術】現金を取り扱う場合、新しい紙幣(新
札)だけを利用したい場合があり、銀行等の金融機関で
は窓口業務の一つとして、新札に両替したり新札を支払
ったりしている。顧客の立場に立つと、新札への両替や
新札での払出しのためだけに一々窓口に行くのは面倒で
あるため、最近の金融機関では、新札を窓口ではなく、
現金の入金および支払いを自動で行うATMで取り扱う
ことが、顧客サービスの一つになってきている。
【0003】そのため従来より、新札専用の金庫を設け
たATMや、まとまった金額であれば帯封にして、新札
を支払う帯封装置などが考案されている。これらの装置
では、顧客との取引時に使用されるカードにより、新札
支払いの対象顧客かチェックし、かつ新札の支払い指定
がある場合に限定するなど、新札利用の制限を設けてい
るものや、入金された紙幣を鑑別し、利用可能な新札を
判別しリサイクルに回したりしているものがある。
【0004】新札専用の金庫をATMに装備し、新札の
有効利用を図る技術(例えば特開平3−051954
現金自動取引装置)や、入金紙幣から新札を鑑別して帯
封紙幣用に補充し、帯封して新札を支払う技術(例えば
特公平3−74431 自動入出金機)が知られてい
る。これらは、いずれも新札の補充間隔を長くしたり、
補充回数を減らしたりして、銀行等の金融機関での資金
運用効率の向上に役立てている。
【0005】また、顧客サービス向上の一環として、装
置の顧客業務に支障がないように、装置が稼働中でも紙
幣が補充できるように、装置稼働中でも脱着自在の紙幣
補充用の金庫を備える技術(例えば実開平2−8497
1 紙幣取扱装置)などが知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の装置では、新札を専用金庫に係員が頻繁に補充する必
要があったり、ばら紙幣での新札要求、すなわち顧客か
らの1万円札数枚や千円札数枚などの小口や端数の新札
要求には応えられないという問題があった。本発明はこ
のような点にかんがみて、ATMが自動的に入金紙幣の
中から新札を鑑別し、新札専用金庫に新札を補充し、新
札の補充回数を削減すると共に、新札を補充する場合で
も、稼働中の装置の運用を休止することなく新札を補充
できるような手段を提供し、顧客からのばら紙幣での新
札要求にも応じられる手段を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、下記の如
くに構成された紙幣取引装置によって解決される。図1
は、本発明の原理図であり、新札を補充する方法を示
す。図1の1は新札専用の第1の金庫であり、2は、新
札以外の万円札や千円札などの券種毎の複数の第2の金
庫であるが、説明の便宜上1個のみ図示してある。3は
装置の稼働中でも脱着自在の紙幣補充用の第3の金庫で
ある。
【0008】4は紙幣の投入部であり、顧客が紙幣を投
入する。5は紙幣の鑑別部であり,真偽鑑別および券種
鑑別をすると共に、新札か新札以外かの判定をする。6
は鑑別の結果で第1、第2、第3のいずれかの金庫に紙
幣を収納するためのゲートである。入金処理において、
投入部4から投入した紙幣は、鑑別部5で真偽鑑別、券
種鑑別をすると共に新札とそれ以外に判別され、新札は
第1の金庫1に、それ以外の再利用可能の紙幣は券種毎
に第2の金庫2に収納される。再利用不可能の真券は第
3の金庫3へ収納され、偽券は、図示していないパスを
通って投入部4に戻される。
【0009】紙幣補充の場合は、係員により第3の金庫
が装着され、入金処理と同様に紙幣が鑑別部で鑑別さ
れ、それぞれの金庫に収納される。利用不可能の紙幣あ
るいは偽券などは補充の場合はないはずであるが、あれ
ば第3の金庫3に戻される。以上のように構成すること
により、入金紙幣の中から新札を鑑別し新札専用金庫に
自動的に補充できるので、新札補充の回数を削減するこ
とができる。また、紙幣を補充する場合でも、装置が稼
働中でも脱着自在の補充用金庫によって、稼働中の装置
の運用を休止することなく新札を補充できる。さらに、
新札専用の金庫を設けているので、顧客からの1万円札
数枚や千円札数枚などの小口や端数の新札要求に対して
も新しいばら紙幣で支払いができる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の一実施例を図面により詳
細に説明する。図2は、本発明の一実施例を示すATM
装置の構成図である。図2の1は新札専用の第1の金庫
であり、ATMに脱着可能であるが、装置の稼働中は装
着した状態で使用する。以降の説明では便宜上、5千円
札については省略する。第1の金庫は万円札と千円札の
両方の収納と払い出しのために使用する。
【0011】2aと2bは新札以外の紙幣の券種毎にあ
る第2の金庫である。第2の金庫2a、2bはATM内
に固定されており、それぞれ万円札と千円札の収納と払
い出しのために使用する。3は装置の稼働中でも脱着自
在の紙幣補充用の第3の金庫である。第3の金庫は紙幣
の回収にも使用する。4は投入部であり、顧客との取引
口である。ここで顧客が紙幣を受け取ったり、顧客に紙
幣を払出したりする。
【0012】5は紙幣の鑑別部であり、顧客が投入した
り、係員が補充したりする紙幣の真偽鑑別、券種鑑別、
および再利用可能かの判定を行うと共に、新札か新札以
外かの疲弊度の判定を行う。紙幣の真偽鑑別、券種鑑別
には公知の光学的計測と磁気的計測があり、組み合わせ
て用いられる。疲弊度の判定には、次のような光学的計
測を行う。
【0013】全体形状の計測 反射光による凹凸の計測 透過光による擦り切れ状況の計測 透過光による汚れや折れの計測 媒体色検知による汚れ状態の計測 これらの計測結果が、一定の基準を満たす場合に新札と
見なす。判定は特公平3−74431に例示されている
ように、例えば、疲弊度を透過光で判定する場合は、真
券で全く新しい紙幣の光透過量のパターンと、投入紙幣
のパターンとの比較で行う。紙幣が古くなると手垢等に
より汚れ、光透過量が下がるから、新しい紙幣の光透過
量パターンとの比較により、一定以上のレベルの光透過
量を持つものは、疲弊度が低く新しい紙幣と判別され、
一定以下のレベルのものは疲弊度が高い紙幣と判別され
る。
【0014】7、8、9、10、11は鑑別の結果で第1、
第2、第3のいずれかの金庫へ収納するか、あるいは取
引口に戻すか、紙幣の行き先を決めるゲートである。例
えばゲート7をONにしてゲート8と11をOFFにすれ
ば、紙幣を第1の金庫に収納することができる。取引口
に戻す場合はゲート11をONにする。次に(1) 入金取
引、(2) 紙幣の補充、(3) 払い出しの順に紙幣の流れを
図を用いて説明する。
【0015】(1) 入金取引 図3は、入金取引のときに紙幣をそれぞれの金庫に収納
したり、投入部に戻したりすることを説明するための図
である。太線は紙幣の流れを示し、投入された紙幣が、
投入部4から鑑別部5を通って、第1の金庫1に収納さ
れるまでを示している。図4はそのときの処理のフロー
を示す。
【0016】投入部4に投入された紙幣は、鑑別部5で
真偽鑑別、券種鑑別、および再利用可能かの判定をされ
ると共に、新札か新札以外かの判定をされる。新札なら
ば第1の金庫1側にゲート7、8と11を切り替えて第1
の金庫1に収納する。新札以外の場合もゲート7、8、
9、10と11を制御することにより、それぞれの行き先に
収納したり戻したりする。新札以外の再利用可能の紙幣
は、券種別に第2の金庫2aあるいは2bへ収納する。
偽券と判定されれば投入部4に戻す。真券であっても再
利用不可能な紙幣は、第3の金庫3へ収納する。第3の
金庫3へ収納する場合は、図3のP点で一旦プールし、
第3の金庫3が装着されていれば、そのまま収納する
が、装着していなければ装着されたときに収納する。
【0017】このように、顧客が入金する紙幣の中か
ら、新札を鑑別し新札金庫に補充すれば、新札以外の紙
幣と同様に、自動的にリサイクルすることが可能にな
り、資金効率が向上する。 (2) 紙幣の補充 図5は、紙幣を補充するときに、紙幣をそれぞれの金庫
に収納したり、第3の金庫に戻したりすることを説明す
るための図である。太線は紙幣の流れを示し、紙幣が第
3の金庫から鑑別部5を通って、第1の金庫1に収納さ
れるまでを示している。図6はそのときの処理のフロー
を示す。
【0018】紙幣を補充するときは、第3の金庫に紙幣
を補充し、装置が稼働中であっても随時ATMに装着す
る。ATMは、顧客サービスの処理の合間に、第3の金
庫3から紙幣を繰り出す。繰り出された紙幣は、鑑別部
5で真偽鑑別、券種鑑別、および利用可能かの判定をさ
れると共に、新札か新札以外かの判定をされる。新札な
らば第1の金庫1側に、ゲート7、8と11を切り替えて
第1の金庫1に収納する。新札を補充しようとするとき
に、新札でないと判定された場合は、ゲート8と11を切
り替えることにより第3の金庫3に戻す。この場合、第
3の金庫3に戻さず、ゲート7、8、9、10と11を制御
することにより、第2の金庫2aあるいは2bに収納す
ることも可能である。
【0019】一般の紙幣を補充するときは、ゲート7、
8、9、10と11を制御することにより、新札は第1の金
庫へ、新札以外の利用可能の紙幣は、券種別に第2の金
庫2aあるいは2bへ収納する。一般紙幣を補充しよう
とするときに、利用不可能な紙幣や偽券はない筈である
が、あれば第3の金庫3に戻す。このように紙幣を金庫
に補充する時に新札を判断すれば、ATMの運用を中断
することなく、新札を補充することが可能になる。
【0020】入金取引の場合や紙幣を補充する場合、第
1の金庫1や第2の金庫2a、2bがオーバフローする
可能性がある。各金庫には、残量を検知するセンサおよ
びカウンタが設けられており、これらによりそれぞれの
金庫がオーバフローすることを防止している。すなわ
ち、第1の金庫1がオーバフローしそうになると、新し
い紙幣が、第1の金庫ではなく第2の金庫2aあるいは
2bに収容される。また第2の金庫2aあるいは2bが
オーバフローしそうになると、各券種紙幣が、第3の金
庫3に収容される。第3の金庫3は、装置の稼働中でも
脱着自在であるので随時、紙幣の回収が可能である。
【0021】(3) 払い出し 図7は、新しい紙幣を払い出しするときの、紙幣の流れ
を説明するための図である。太線は紙幣の流れを示し、
紙幣が第1の金庫から鑑別部5を通って、投入部4に払
い出されるまでを示す。図8はそのときの処理のフロー
を示す。顧客から新札への両替あるいは新札での払い出
しの要求があると、第1の金庫1から指定の金額の紙幣
が払い出される。紙幣は一枚ずつ鑑別部5で券種が鑑別
され指定の金額分の紙幣が、投入部4に払い出される。
指定外の紙幣は、ゲート7、8と11を切り替えて第1の
金庫1に戻す。
【0022】尚、本発明実施例では、新札か新札以外か
の判定を、鑑別部5で紙幣の真偽鑑別、券種鑑別、およ
び再利用可能かの判定と共に実施したが、紙幣の真偽鑑
別などを行う鑑別部とは独立に、新札か新札以外かの判
定をすることも勿論、可能である。また、本発明実施例
では、新札の格納金庫を1個としたが、装置にスペース
があれば、各券種毎の新しい紙幣を格納する金庫を各々
設ける構成にしても良い。
【0023】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、入金紙幣の中から自動的に新札を鑑別しリサイ
クルすることができるので、新札補充の回数を削減する
ことが可能となる。また、紙幣を補充する場合でも、装
置が稼働中でも補充用金庫が脱着自在なので、稼働中の
装置の運用を休止することなく新札を補充できる。さら
に、新札専用の金庫を設けているので、顧客からの1万
円札数枚や千円札数枚などの小口や端数の新札要求に対
しても新しいばら紙幣で支払いが可能になるという著し
い効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の原理図
【図2】 本発明の実施例の構成図
【図3】 入金取引のときの紙幣の流れを示す図
【図4】 入金取引のときの処理フロー図
【図5】 紙幣補充のときの紙幣の流れを示す図
【図6】 紙幣補充のときの処理フロー図
【図7】 新札払い出しのときの紙幣の流れを示す図
【図8】 新札払い出しのときの処理フロー図
【符号の説明】
1 第1の金庫 2、2a、2b 第2の金庫 3 第3の金庫 4 投入部 5 鑑別部 6、7、8、9、10、11 ゲート

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真券の内で疲弊度が所定値以下の新しい
    紙幣と疲弊度が所定値以上の紙幣を判別する鑑別部と、
    この新しい紙幣を格納する第1の金庫と、それ以外の紙
    幣を格納する第2の金庫を備え、 顧客が入金した紙幣の内、真券で且つ鑑別部が新しい紙
    幣と判別した紙幣を第1の金庫に収納し、それ以外の紙
    幣を第2の金庫に収納し、 新しい紙幣での払出しの要求に対して、第1の金庫か
    ら、その要求額に対応する要求券種紙幣を、ばら紙幣と
    して払出すことを特徴とする紙幣取引装置。
  2. 【請求項2】 真券の内で疲弊度が所定値以下の新しい
    紙幣と疲弊度が所定値以上の紙幣を判別する鑑別部と、
    この新しい紙幣を格納する第1の金庫と、それ以外の紙
    幣を格納する第2の金庫と、装置が稼働中でも脱着自在
    の紙幣補充用の第3の金庫を備え、 第3の金庫から補充された紙幣の内、真券で且つ鑑別部
    が新しい紙幣と判別した紙幣を第1の金庫に収納し、そ
    れ以外の紙幣を第2の金庫に収納し、 新しい紙幣での払出しの要求に対して、第1の金庫か
    ら、その要求額に対応する要求券種紙幣を、ばら紙幣と
    して払出すことを特徴とする紙幣取引装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2の紙幣取引装置におい
    て、前記第1の金庫には、各種券種の新しい紙幣を格納
    し、 新しい紙幣での払出しの要求に対して、その要求額に対
    応する要求券種紙幣を、前記第1の金庫から順次払出
    し、要求券種以外の券種紙幣を前記第1の金庫に戻すこ
    とを特徴とする紙幣取引装置。
JP20121895A 1995-08-07 1995-08-07 紙幣取引装置 Withdrawn JPH0950551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20121895A JPH0950551A (ja) 1995-08-07 1995-08-07 紙幣取引装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20121895A JPH0950551A (ja) 1995-08-07 1995-08-07 紙幣取引装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0950551A true JPH0950551A (ja) 1997-02-18

Family

ID=16437308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20121895A Withdrawn JPH0950551A (ja) 1995-08-07 1995-08-07 紙幣取引装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0950551A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007293770A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙幣処理装置
JP2010003314A (ja) * 2009-08-21 2010-01-07 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 現金自動取引装置
JP2013251014A (ja) * 2013-09-18 2013-12-12 Glory Ltd 貨幣処理装置
KR101495654B1 (ko) * 2011-12-30 2015-02-26 노틸러스효성 주식회사 금융자동화기기의 리사이클박스 운용방법

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02250031A (ja) * 1989-03-24 1990-10-05 Ricoh Co Ltd 液晶表示素子
JPH08184701A (ja) * 1994-12-27 1996-07-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 偏光性フィルムとその製造方法及びこれを用いた導波型光デバイス
US6288840B1 (en) * 1999-06-22 2001-09-11 Moxtek Imbedded wire grid polarizer for the visible spectrum
JP2005017885A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示パネル保持構造および表示モジュール
JP2005250097A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Nitto Denko Corp 光学部材、その製造方法および画像表示装置
JP2006507528A (ja) * 2002-11-22 2006-03-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 曲面ディスプレイの製造方法
JP2006106079A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Seiko Epson Corp 電気光学装置、それを用いた電子機器、および電気光学装置の製造方法
JP2006276826A (ja) * 2005-03-04 2006-10-12 Victor Co Of Japan Ltd 反射型投射表示装置
JP2007057971A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Nippon Zeon Co Ltd グリッド偏光フィルム
JP2009092998A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置および有機el表示装置
JP2010002487A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2012108366A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Asahi Kasei E-Materials Corp ワイヤグリッド偏光板

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02250031A (ja) * 1989-03-24 1990-10-05 Ricoh Co Ltd 液晶表示素子
JPH08184701A (ja) * 1994-12-27 1996-07-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 偏光性フィルムとその製造方法及びこれを用いた導波型光デバイス
US6288840B1 (en) * 1999-06-22 2001-09-11 Moxtek Imbedded wire grid polarizer for the visible spectrum
JP2006507528A (ja) * 2002-11-22 2006-03-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 曲面ディスプレイの製造方法
JP2005017885A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示パネル保持構造および表示モジュール
JP2005250097A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Nitto Denko Corp 光学部材、その製造方法および画像表示装置
JP2006106079A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Seiko Epson Corp 電気光学装置、それを用いた電子機器、および電気光学装置の製造方法
JP2006276826A (ja) * 2005-03-04 2006-10-12 Victor Co Of Japan Ltd 反射型投射表示装置
JP2007057971A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Nippon Zeon Co Ltd グリッド偏光フィルム
JP2009092998A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置および有機el表示装置
JP2010002487A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2012108366A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Asahi Kasei E-Materials Corp ワイヤグリッド偏光板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007293770A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙幣処理装置
JP2010003314A (ja) * 2009-08-21 2010-01-07 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 現金自動取引装置
KR101495654B1 (ko) * 2011-12-30 2015-02-26 노틸러스효성 주식회사 금융자동화기기의 리사이클박스 운용방법
JP2013251014A (ja) * 2013-09-18 2013-12-12 Glory Ltd 貨幣処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2000989A2 (en) Bill handling device and control method for same
JP4387372B2 (ja) 紙幣処理装置
KR101364222B1 (ko) 지엽류 판별 장치
WO2011121735A1 (ja) 貨幣移送システム、貨幣移送システムの貨幣移送方法及び貨幣処理装置用搬送カセット
JP2009104678A (ja) 現金自動取引装置
JP5434025B2 (ja) 現金管理装置
JPH0950551A (ja) 紙幣取引装置
JP3297218B2 (ja) 自動取引装置
JPH0351030B2 (ja)
JP6452976B2 (ja) 現金処理装置
JP3584699B2 (ja) 紙幣処理機の精査方法
JPH0981829A (ja) 紙幣入出金機及びその出金方法
JP4387456B1 (ja) 現金自動取引装置
JP3923706B2 (ja) 貨幣処理装置および貨幣処理システム
JP7437852B2 (ja) 自動取引装置および自動取引装置における現金補充方法
JP2002367011A (ja) 紙幣取扱装置
JP7314681B2 (ja) 現金処理装置
JP3969435B2 (ja) 紙幣処理機の制御方法
JPH0562042A (ja) 現金取扱装置
KR102633653B1 (ko) 금융 거래 시스템 및 금융 거래 시스템의 매체 운용 방법
JP4560895B2 (ja) 現金自動入出金装置
JP3760716B2 (ja) 紙幣処理機の制御方法
JP3395406B2 (ja) 現金処理装置及びそれを用いた鑑別方法
JPH0962895A (ja) 貨幣取扱装置
JP2550433B2 (ja) 現金自動取引機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021105