JPH09501270A - 炭化ケイ素サイリスタ - Google Patents

炭化ケイ素サイリスタ

Info

Publication number
JPH09501270A
JPH09501270A JP7506582A JP50658295A JPH09501270A JP H09501270 A JPH09501270 A JP H09501270A JP 7506582 A JP7506582 A JP 7506582A JP 50658295 A JP50658295 A JP 50658295A JP H09501270 A JPH09501270 A JP H09501270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thyristor
layer
gate
silicon carbide
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7506582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3751976B2 (ja
Inventor
エドモンド,ジョン・エイ
パルモア,ジョン・ダブリュー
Original Assignee
クリー・リサーチ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クリー・リサーチ・インコーポレイテッド filed Critical クリー・リサーチ・インコーポレイテッド
Publication of JPH09501270A publication Critical patent/JPH09501270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3751976B2 publication Critical patent/JP3751976B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 SiCサイリスタは、基板と、アノードと、ドリフト領域と、ゲートとカソードとを備えている。基板、アノード、ドリフト領域、ゲート及びカソードは各々、炭化ケイ素から形成されるのか好ましい。基板は、第1の導電性タイプを有する炭化ケイ素から形成され、また、アノード又はカソードは、実施例においては応じて、基板に隣接して形成され、基板と同し導電性タイプを有する。炭化ケイ素のドリフト領域が、アノード又はカソードに隣接して形成され、アノード又はカソードと同じ第2の導電性タイプを有している。ゲートが、これも実施例に応じて、ドリフト領域又はカソードに隣接して形成され、第1の導電性タイプを有している。これも実施例に応じて、アノード又はカソードが、ゲート又はドリフト領域に隣接して形成され、第2の導電性タイプを有している。

Description

【発明の詳細な説明】 炭化ケイ素サイリスタ 発明の分野 本発明は、サイリスタに関し、より詳細には、炭化ケイ素に形成されたサイリ スタに関する。 発明の背景 一般に、サイリスタは、オフ状態からオン状態へ、あるいはその反対に、オン 状態からオフ状態へ切り換えることのできる、双安定性の電力用半導体デバイス である。サイリスタ、高出力バイポーラ接合トランジスタ(”HPBJT”)、 あるいは、電力用金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(”MOSFET”) の如き、電力用半導体デバイスは、大きな電流すなわち大電流を制御あるいは通 過させ、また、高い電圧すなわち高電圧を遮断することのできる、半導体デバイ スである。サイリスタは、一般に周知であり、通常、3つの端子、すなわち、ア ノード、カソード、及び、ゲートを有している。サイリスタは、ゲート及びカソ ードの間に短い電流パルスを与えることにより、オン状態にされる。サイリスタ が、一旦オン状態になると、ゲートは、そのデバイスをオフ状態にするように制 御することができなくなる。そのようなターンオフ(オフ状態にする、あるいは 、、オフ状態になること)は、アノード及びカソードの間に、逆電圧を与えるこ とにより、達成することができる。しかしながら、特別に設計されたゲートター ンオフ・サイリスタ(”GTO”)は一般に、逆ゲートパルスによってオフ状態 にされる。GTOサイリスタは一般に、何等かのトリガ入力によって、伝導を開 始し、その後は、ダイオードとして挙動する。 サイリスタは、過渡電流、すなわち、di/dt及びdv/dtの可能出力と いう意味において、極めて丈夫なデバイスである。通常のシリコンサイリスタに おける順電圧(VF)降下は、約1.5V乃至2Vであり、また、幾つかの高出 力デバイスに関しては、約3Vである。従って、サイリスタは、大電流を制御す なわち通過させ、また、高電圧を効果的に遮断することができる(すなわち、電 圧スイッチ)。VFは、与えられた任意の電流において、そのデバイスのオン状 態の電力損失を決定するが、スイッチング電力損失は、高い動作周波数において デバイスの接合部温度に影響を与える、支配的なファクタになる。そのために、 通常のサイリスタを用いた場合に可能な最大スイッチング周波数は、他の多くの 電力用デバイスと比較して、制限される。 サイリスタに関する最も重要なパラメータの中の2つは、ビルトイン電位(” built−in potential”:すなわち、与えられた任意の半導体 材料の禁止帯の幅の特性)、及び、固有オンレジスタンス(”specific on−resistance”:すなわち、デバイスがオン状態にある時の、 直線領域におけるそのデバイスの抵抗)である。サイリスタの固有オンレジスタ ンスは、そのサイリスタに与えられる任意の電圧に関する単位面積当たりの電流 を極力大きくするために、可能な限り小さいのが好ましい。固有オンレジスタン スが小さくなればなる程、与えられた電流定格に関するVF降下は小さくなる。 与えられた半導体材料の最小VFは、そのビルトイン電位(電圧)である。 シリコン制御整流素子(”SCR”)のような通常のサイリスタは、シリコン (Si)又は砒化ガリウム(GaAs)に形成される。しかしながら、Si又は GaAsに形成されたサイリスタは、ドリフト領域の厚みのような、Si又はG aAs材料自体に固有の幾つかの性能の限界を有している。固有オンレジスタン スに寄与する最も大きなファクタは、サイリスタの薄くドープされた厚いドリフ ト領域の抵抗である。一般に、サイリスタの定格電圧が増大すると、ドリフト領 域の厚みが増大し、該ドリフト領域のドーピングが大幅に薄くなる。従って、そ のデバイスの固有オンレジスタンスを極力小さくするためには、任意の定格電圧 に対して、ドリフト領域の厚みを極力小さくし、ドーピング濃度を極力高くする 必要がある。 オンレジスタンスに関する問題は、従来から認識されており、そのようなオン レジスタンスの問題を解決するために、幾つかのサイリスタ構造が開発されてい る。そのような従来技術は、Si又はGaAs半導体材料の種々の構造が有する 問題を解決して、オンレジスタンスを低下させる試みを行っている。しかしなが ら、そのような従来技術の試みは、Si又はGaAsの半導体材料自体の固有の 特性によって、制限された。例えば、Si又はGaAsのサイリスタにおいて、 与えられた電圧に耐えるために必要とされるドーピング濃度は、SiCの如き、 絶縁破壊電位がより高い材料が必要とするドーピング濃度よりも、比較的低い。 その結果、より大きな電力用サイリスタをシリコン又は砒化ガリウムに形成する ためには、そのデバイスの適宜な部分におけるドーピングを比較的低い濃度に維 持しなければならない。これは、そのような部分を物理的に厚くすることを必要 とし、これは、一般に不都合な固有抵抗を生じさせる。 炭化ケイ素は、半導体材料として、多くの効果的な独自の物理的及び電子的性 質を示す。そのような性質は、高い融解点、高い熱伝導率、放射線硬度(特に、 中性子放射線に対して)、広い禁止帯の幅、高い降伏電位、及び、飽和電子の大 きなドリフト速度を含む。 近年、本発明の共同譲受人は、禁止帯の幅が広い材料であるSiCから、従来 知られていない半導体デバイスを製造するための種々の技術を開発した。炭化ケ イ素は、最近開発されたので、Si又はGaAsに比較して、成熟の度合いが低 い材料であり、そのような成熟の度合いが低い材料から製造された半導体デバイ スの性能は一般に、予測することが難しい。本発明の共同譲受人は、近年、P− N接合ダイオード、電力用MOSFET、JFET、青色発光ダイオードの如き 、幾つかの半導体デバイスを開発し、これにより、SiCを、Si、GaAS、 及び、他の半導体材料から形成されるデバイスに代わって商業的に使用できるも のにしている。 従って、本発明の目的は、炭化ケイ素に形成され、炭化ケイ素の電子的な特性 の好ましい利点を利用する、動作可能なサイリスタを提供することである。 発明の概要 本発明は、広い温度範囲にわたって高い電圧を取り扱うことができると共に、 低いオンレジスタンスを有する、SiCサイリスタである。SiCの物理的及び 電子的な特性のために、SiCに形成されたサイリスタは、Si又はGaAsに 形成された通常のサイリスタに比較して、オンレジスタンスにおける改善、及び 、高い温度性能を示す。一方、低い固有オンレジスタンスは、高い温度及び高い 電圧におおける、サイリスタのスイッチング周波数機能を高める。 SiCにおいては、与えられた電圧に関して許容されるドーピング濃度が高い ので、SiCサイリスタは、等価の寸法を有するSi又はGaAsサイリスタに 比較して、より薄いドリフト層、及び、かなり小さなオンレジスタンスを有する ことができる。すなわち、同一のオンレジスタンスに関しては、かなり小さなサ イリスタにすることができる。高い降伏電位(field)、高い飽和電子ドリ フト速度、及び、高い熱伝導率は、別の物理的及び電子的利点をSiCサイリス タに与える。例えば、高い電力レベル及び高い温度で動作することのできる能力 は、半導体デバイスに必要とされる電子的な冷却システムの空間基準(spac e−based electronic cooling system)の重 量を大幅に減少させ、また、炭化ケイ素の放射線硬度は、軍事用及び防衛用の用 途に対するその魅力を増大させる。 より詳細に言えば、本発明のSiCサイリスタは、基板と、アノードと、ドリ フト領域と、ゲートと、カソードとを備えている。上記基板、アノード、ドリフ ト領域、ゲート、及び、カソードは各々、3C、2H、4H、6H及び15Rか ら成る群から選択されたポリタイプを有する、炭化ケイ素から形成されるのが好 ましい。基板は、一方の導電性タイプを有する炭化ケイ素から形成され、また、 アノード又はカソードは、その実施例に応じて、上記基板に隣接して形成され、 該基板と同じ導電性タイプを有する。炭化ケイ素のドリフト領域は、アノード又 はカソードに隣接して形成され、アノード又はカソードとは反対の導電性タイプ を有する。これもその実施例に応じて、ゲートがドリフト領域又はカソードに隣 接して形成され、ドリフト領域又はカソードとは反対の導電性タイプを有する。 アノード又はカソードは、これもその実施例に応じて、ゲート又はドリフト領域 に隣接して形成され、ゲートとは反対の導電性タイプを有する。 実施例に応じて、カソード層又はアノード層を通ってゲート層まで、トレンチ をエッチングにより形成し、ゲート層とのゲート接点を形成するのが好ましい。 アルミニウム、アルミニウム−チタン合金、白金、白金ケイ化物、又は、ニッケ ルであるのが好ましいオーミック接点が、アノード及びカソードと共に形成され 、それぞれ、アノード接点及びカソード接点となる。第1の実施例においては、 ゲート接点及びカソード接点が、向かい合う共通の面に形成され、これらゲート 接 点及びカソード接点は、ゲート及びカソードに電流を与えて、サイリスタをオン 状態にする。上記ゲート接点及びカソード接点は、第2の実施例においては、向 かい合う対向面に形成され、ゲート及びカソードに電流を与えて、サイリスタを オン状態にする。 上記種々の実施例、及び、これら実施例を形成するための方法は、高い温度範 囲において低い固有オンレジスタンスを有するSiCサイリスタを提供する。そ のようなSiCサイリスタの改善された性能特性は、Si又はGaAsに形成さ れたサイリスタに比較して、十分に高い温度におけるサイリスタのスイッチング 周波数機能、及び、電力レベルを提供する。 図面の説明 本発明の幾つかの特徴及び効果を上に説明したが、他の特徴及び効果は、添付 の図面を参照して以下の説明を読むことにより明らかとなろう。図面においては 、 図1は、本発明の第1の実施例に従って、炭化ケイ素に形成されたp−n− p−nサイリスタの概略的な部分断面図であり、 図2Aは、図1の炭化ケイ素サイリスタの実施例の300°K(ケルビン温度 )の温度におけるコレクタ電圧対コレクタ電流をプロットしたグラフであり、 図2Bは、図1の炭化ケイ素サイリスタの実施例の623°Kにおけるコレク タ電圧対コレクタ電流をプロットしたグラフであり、 図3は、本発明の第2の実施例によるp−n−p−n炭化ケイ素サイリスタの 概略的な部分断面図であり、 図4は、本発明の第3の実施例によるn−p−n−p炭化ケイ素サイリスタの 概略的な部分断面図であり、 図5は、本発明の第1の実施例による炭化ケイ素サイリスタを形成するために 使用したマスクを200倍の倍率で取った写真である。 図示の実施例の詳細な説明 本発明の実施例が示されている添付図面を参照して、本発明を以下に十分に説 明する。しかしながら、本発明は、多くの異なる形態で具体化することができ、 ここに説明する実施例に限定されるものと解釈してはならず、そのような実施例 は、本開示を十分且つ完全なものとし、本発明の範囲を当業者に十分に伝えるた めに示されている。同様な参照符号は図面全体を通じて同様な要素を示している 。 図面を参照すると、図1、図3及び図4は、本発明のSiCサイリスタのそれ ぞれ3つの実施例の概略的な部分断面図である。本発明のSiCサイリスタは、 基板と、アノードと、ドリフト領域と、ゲートと、カソードとを備えている。こ れら基板、アノード、ドリフト領域、ゲート、及び、カソードは各々、3C、2 H、4H、6H及び15Rから成る群から選択されたポリタイプを有する、炭化 ケイ素から形成されるのが好ましい。図示の実施例においては、n+領域、n-領 域、並びに、p+領域及びp-領域には、当業者に十分に理解されるように、同じ 材料のそれぞれ異なるドーピング濃度を示すために、”+”及び”−”を付して ある。p形の炭化ケイ素は、アルミニウム又は硼素でドープされるのが好ましく 、また、n形の炭化ケイ素は、窒素又はリンでドープされるのが好ましい。 図1、図3及び図4においては、基板は総て、同じ導電性タイプを有する追加 の層(例えば、図1においては、参照符号11及び12、図3においては、参照 符号31及び32、図4においては、参照符号46及び47)をその上に有して いるものとして示されている。そのような追加の層は、幾分高いドーピング濃度 を有する領域を得るために、基板に追加されることが多い。一般的に言えは、そ のような高いドーピング濃度は、バルク結晶から得た基板よりも、エピタキシャ ル層に形成することがより容易である。しかしながら、図示し且つ請求の範囲に 記載する各々の実施例においては、基板が十分満足にドープされていれば、勿論 、そのような基板から成る単一の層を設けるだけで十分である。 図示の実施例においては、基板は、ある導電性タイプを有するSiCから形成 されており、また、その実施例に応じて、アノード又はカソードが、基板に隣接 して形成され、そのようなアノード又はカソードは、上記基板と同じ導電性タイ プを有している。図1及び図4に示す実施例においては、炭化ケイ素のドリフト 領域が、アノード又はカソードに隣接して形成されており、そのようなドリフト 領域は、アノード又はカソードとは反対の導電性タイプを有している。図3にお いては、ゲートは、ドリフト領域とカソード(基板とすることができる)との間 に形成されていて、ドリフト領域及びカソードとは反対の導電性タイプを有して いる。これもその実施例に応じて、アノード又はカソードが、ゲート又はドリフ ト領域に隣接して形成され、そのようなアノード又はカソードは、上記ゲートと は反対の導電性タイプを有している。そのような実施例は、概ね垂直方向に配列 された4層構造として、サイリスタを示しているが、当業者には理解されるよう に、水平な形態のような他の構造を用いることもできる。 ここに説明する上述の種々の実施例、及び、そのような実施例を形成するため の方法は、Siベースのデバイスが熱的に機能を失う(熱的な暴走)又は熱的に 低下するであろう高い温度を含む、広い温度範囲にわたって、低い固有オンレジ スタンスを有するSiCサイリスタを提供する。SiCサイリスタの改善された 性能特性は、Si又はGaAsに形成されたサイリスタに比較して、十分に高い 温度において、サイリスタのスイッチング周波数機能を増大させ、また、電力レ ベルを高める。SiCの高い降伏電位、高い飽和電子ドリフト速度、及び、高い 熱伝導率が、デバイスに上述の利点を与える。大きな電力レベル及び高い温度で 動作できる機能は、例えば、本発明のサイリスタの如き半導体デバイスに必要と される、空間基準の電子的な冷却システムの重量を大幅に低減する。 より詳細に言えば、図1は、本発明のSiCサイリスタの第1の実施例の概略 的な部分断面図である。p形シリコンから成る第1の領域11が、基板を形成し ており、また、上記第1の領域11に隣接し、これもp形の導電性を有する、炭 化ケイ素から成る第2の領域12が、サイリスタ10のアノードを形成している 。上記第2の領域12に隣接するn形の炭化ケイ素から成る第3の領域13が、 ドリフト領域を形成している。上記第3の領域13に隣接するp形の炭化ケイ素 から成る第4の領域14が、サイリスタ10のゲートを形成しており、また、上 記第4の領域14に隣接するn形の炭化ケイ素から成る第5の領域15が、サイ リスタのカソードを形成している。 図1に示す実施例においては、サイリスタ10は、p−n−p−nの4層構造 を有しており、これにより、p+形の炭化ケイ素基板11の上に、p−n接合を 形成している。図1、図3及び図4は、等スケールの図ではなく、概略的な図で あることは理解されよう。第1の実施例のSiCサイリスタにおいては、上記4 層構造は、p+形の6H−SiC基板11上にエピタキシャル成長されるのが好 ましい。第1のエピタキシャル層は、p+形の6H−SiC層12であって、サ イリスタ10のアノードを形成している。このアノード層12の次には、n−形 の6H−SiCドリフトエピタキシャル層13があり、このエピタキシャル層は 、サイリスタの高い逆電圧及び順電圧を維持する。次に、薄いp形の6H−Si Cエピタキシャル層14が成長され、ゲート層を形成している。このゲート層1 4の次には、カソードすなわちエミッタ領域を形成するための、若干厚いn+エ ピタキシャル層15がある。カソード15は、濃くドープされたn形の材料であ り、禁止帯の幅が狭くなる効果を低減あるいは除去するために、より厚いカソー ド15が使用されている。 本発明のサイリスタの早期の例においては、基板11は、0.1乃至0.2Ω −cmの抵抗率すなわち固有抵抗を有しており、また、第1のエピタキシャル層 12は、約8×1017cm-3のキャリア密度及び約0.4μmの厚みを有してい た。ドリフト速度13は、約1.5×1017のドーピング濃度を有していて、約 3.0μmの厚みであった。しかしながら、サイリスタ及び半導体材料に関する 当業者には、ドリフト速度のドーピング及び厚みは、所望の又は選択される電圧 の関数として純粋に選択されることが理解されよう。この例においては、サイリ スタは100Vのデバイスであった。この例の次に、ゲート層14は、約0.6 μmの厚みであって、約1.5×1017cm-3でドープされていた。カソード層 15は、約1019cm-3でより濃くドープされていて、約1−2μmの厚みを有 していた。 サイリスタの構造に関する当業者には更に、1又はそれ以上のドープされた部分 は、イオン注入によって形成することができることが理解されよう。本件譲受人 が独占的なライセンスを有する、米国特許第5,087,576は、SiCにイ オン注入するための適正な技術を呈示しており、上記米国特許全体が、参考とし て本明細書に組み込まれている。 トレンチ21が、n+カソード層15を通ってp−形のゲート層14までエッ チングされている。サイリスタ10は、図示のように、メサ・ジオメトリ(me sa geometry)を用いて形成されている。接合は、「炭化ケイ素構造 の上に高品質SiO2パッシベーションを得るための方法(”Method f or Obtaining High Quality SiO2 Passi vation on Silicon Carbide Structures ”)と題する、本件出願人に譲受された米国特許出願シリアルNo.07/89 3,642に開示される如き方法によって、熱成長されたSiO216で不動態 化されており、上記米国特許出願の全体が、参考として本明細書に組み込まれて いる。トレンチ21は、反応性イオンエッチング(”RIE”)によって形成さ れ、p−n−p−nの4層構造の中にp−形のゲート層14まで下方に開口して いる。上記エッチングは、米国特許第4,865,685号及び同第4,981 ,551号に記載されているように、行うことができ、上記米国特許もその全体 が、参考として本明細書に組み込まれている。デバイスの間の導電性が、カソー ド層15を三フッ化窒素(NF3)の中でRIEする間に、ときどきチェックさ れる。背中合わせのp−n接合又はn−p接合が検知された時に、ゲート層14 に達し、これにより、サイリスタ10のトレンチ21が形成される。次に、外側 の側壁メサ17が、p+基板11まで下方に反応性イオンエッチングされ、これ により、デバイスの周囲にメサ端子が形成される。そのような端子は、サイリス タに電圧が印加された時に、デバイスの空乏領域の広がりを制限する。ウエーハ は、酸化され(SiO2)て、図示のように、サイリスタの露出面に側壁のパッ シベーション層(不動態化層)を成長させる。 酸化層16にウインドーを開口した後に、トレンチ21の中にp-のゲート層 14に対するゲート接点19を設けてパターニングする。次に、n+のメサ型カ ソード層15の上の絶縁層すなわち酸化物層にウインドーを開口し、そのような ウインドーの中には、カソード接点18を形成するための焼結ニッケル(Ni) の如き金属材料を設けることによって、n+カソード層15用の電極すなわちオ ーミック接点が形成される。基板11に関しても、焼結アルミニウム(Al)の 如き金属材料で電極すなわちオーミック接点が形成され、アノード接点20を形 成する。接点18、19、20はアニーリングされ、ワイヤボンディングするた めの金のオーバーレイが設けられてパターニングされる。 図1に示すように、ゲート接点及びカソード接点(19、18)は、サイリス タ10の同じ方向を向いた面に位置しており、アノード接点20は、反対方向を 向いた面に位置している。 動作中においては、サイリスタ10は、ゲート接点19(又はベース領域)及 びカソード接点18(又はエミッタ領域)を流れる短い電流パルスを与えること により、オン状態にされる。この電流パルスは、アノード/ドリフト及びドリフ ト/ゲートのp−n接合に順方向バイアスを与え、電子をゲート領域14を通し て拡散させる。サイリスタ10は、一旦オン状態になると、ゲート14は、サイ リスタ10をオフ状態に制御する(ターンオフする)機能を失う。そのようなタ ーンオフは、アノード12及びカソード15の間に逆電圧を与えるすなわち印加 することにより、達成される。ドリフト層13は、サイリスタ10の高い逆電圧 及び順電圧を維持し、これにより、サイリスタの電圧を制御して、電圧をスイッ チングあるいは通過させる。 図2Aは、図1の実施例のSiCサイリスタ10の27°C(300°K(ケ ルビン温度))の温度におけるコレクタ電圧対コレクタ電流をプロットしたグラ フである。図2Bは、図1のSiCサイリスタ10の350°C(623°K) におけるコレクタ電圧対コレクタ電流をプロットしたグラフである。これらグラ フが示すように、サイリスタは、ゲート電流がない場合(Ig=0)に、100 ボルト(V)の順方向及び逆方向のブレークオーバー電圧を有している。この1 00Vの限界は、ゲート層14においては、電子なだれ降伏ではなく、つきぬけ 降伏が生ずることに起因している。室温においては、順方向ブレークオーバー電 圧は、500マイクロアンペア(μA)のトリガ電流で、8Vまで低減すること ができる。そのような値は、本発明の以前の例において生じたものであり、別の デバイスに関しては、更に良好な性能が期待される。 そのようなデバイスの固有オンレジスタンスは、図2Aに示すように、室温で 126mΩ−cm2であった。温度が上昇するに従って、p形基板の中のアルミ ニウム(Al)ドーパントのより効率的なイオン化を達成することができ、必要 とされるトリガ電流及びオンレジスタンスが共に、劇的に減少する。350°C (図2Bに示すように)においては、そのようなデバイスは、更に良好な作用を 有しており、8Vのブレークオーバー、及び、11mΩ−cm2の固有オンレジ スタンスに関して、トリガ電流は150μAである。Ig=0の場合の順方向及 び逆方向のブレークオーバー電圧は、100Vよりも更に高かった。より高い温 度におけるより低い抵抗は、p形の基板を有するデバイスが、高い温度において 非常に良好に作動し、n形の基板を有するデバイスは、n形の材料導電性が通常 は高いので、室温及び高い温度において、かなり良好に機能することが予想され る。 図5は、図1、図2A及び図2Bを参照して説明した図示の第1の実施例によ る炭化ケイ素サイリスタ10を形成するために使用した、6.7×10-4cm-2 (全領域は1.05×10-3cm-2)の活性領域を有するマスクを200倍の倍 率で示す写真である。このマスクは、上記第1の実施例のSiCサイリスタを形 成するために特に使用したが、当業者には、他のマスク、及び、本発明のサイリ スタの他の形態も理解することができよう。 図3は、本発明のSiCサイリスタ30の第2の実施例の概略的な部分断面図 である。図3のデバイスは、サイリスタの物理的な基板としてn形のSiCを組 み込むために、図1とは実質的に逆転された構造を有している。n形の炭化ケイ 素の第1の領域31が、基板を形成し、この第1の領域に隣接し、これもn形の 導電性を有する、炭化ケイ素から成る第2の領域32が、サイリスタ30のカソ ードを形成している。上記第2の領域に隣接するp形の炭化ケイ素から成る第3 の領域33が、サイリスタ30のゲートを形成している。上記第3の領域33に 隣接するn形の炭化ケイ素から成る第4の領域34が、ドリフト領域を形成して いる。上記第4の領域に隣接するp形の炭化ケイ素から成る第5の領域35が、 サイリスタ30のアノードを形成している。 図3に示すSiCサイリスタ30の実施例は、n形のSiC基板の上に、p− n−p−nの4層構造、すなわち、3つのp−n接合又はn−p接合を有してい る。第2の実施例のSiCサイリスタ30を形成するために、n+SiC層32 をエピタキシャル成長させ、n+SiC基板31の上に、サイリスタ30のカソ ード又はエミッタ領域を形成する。基板31は、カソード32と同じ導電性タイ プを有しているので、禁止帯の幅が狭くなる効果は、減少されて効果的に排除さ れる。次に、薄いp形のSiCエピタキシャル層33がカソード32の上に成長 されて、ゲート層を形成する。このゲート層33の次には、サイリスタ30の選 択された逆電圧及び順電圧を維持するように選定された、選択されたキャリア密 度及び厚みを有する厚みのあるn−6H−SiCのドリフトエピタキシャル層3 4が設けられる。次に、濃くドープされたp+SiCのエピタキシャル層が、ド リフト層34の上に成長されて、アノードを形成する。 図3に示す構造を有し、200ボルトの容量に対して設計された、別のサンプ ルのサイリスタにおいては、カソード層32は、約1019cm-3のキャリア密度 、及び、約0.4μmの厚みを有している。基板31は、約0.02乃至0.0 4Ω−cmの抵抗率を有している。ゲート層33は、約1018cm-3のキャリア 密度、及び、0.5乃至0.6μmの厚みを有している。ドリフト層34は幾分 厚くて約2μmであり、約1.5×1017cm-3のキャリア濃度を有している。 アノード層35は、約1019cm-3のキャリア密度、及び、約0.8μmの厚み を有している。 第1の実施例のトレンチ21よりも深いトレンチ41が、反応性イオンエッチ ング(”RIE”)によって、p+アノード層35及びn-ドリフト層34を通っ て、p形のゲート層33まで形成され、p形のゲート層33とのゲート接点を確 立している。ゲート層33は、エッチングプロセスの間に、ウエーハの裏側から エッチングされた層まで電気的に測定して、p−n接合を検知することにより、 ゲート層33に達したことを決定することができる。次に、図1を参照して説明 したのと同様な方法で、焼結Niで、n+基板31とのオーミック接点を形成し て、カソード接点41を形成し、また、焼結アルミニウム、アルミニウム−チタ ン合金、白金又は白金ケイ化物で、p+アノード層35とのオーミック接点を形 成して、アノード接点38を形成する。サイリスタ30の作用も、図1及びそれ ぞれのカソード層、ゲート層、ドリフト層、及び、アノード層を参照して上に説 明した作用と同様である。 図4は、本発明のSiCサイリスタ45の第3の実施例の概略的な部分断面図 である。この実施例は、図1の実施例と同様な構造を有しているが、それぞれ反 対の導電性タイプの材料が用いられている。その結果生ずる構造は、一般的に最 も好ましい、n形のSiCから形成される物理的な基板を有している。このサイ リスタの実施例は、3つのp−n接合又はn−p接合を有するn−p−n−pの 4層構造を備えている。n形の炭化ケイ素の第1の領域46が、基板を形成し、 また、上記第1の領域に隣接するn形の炭化ケイ素から成る第2の領域47が、 サイリスタのカソードを形成している。上記第2の領域に隣接するp形の炭化ケ イ素から成る第3の領域48が、トリフト領域を形成している。上記第3の領域 48に隣接するn形の炭化ケイ素から成る第4の領域50が、サイリスタ45の ゲートを形成し、また、上記第4の領域50に隣接するp形の炭化ケイ素から成 る第5の領域51が、サイリスタ45のアノードを形成している。 この第3の実施例も、n形のSiC基板46の上に、n−p−n−pの4層構 造を有している。第3の実施例のSiCサイリスタ45を形成するために、n+ SiC層47が、n+SiC基板46の上にエピタキシャル成長され、サイリス タ45のカソードを形成する。次に、p−SiCエピタキシャル層48が、カソ ードの上に成長され、サイリスタ45の高い逆電圧及び順電圧を維持する、ドリ フト領域を形成する。ドリフト層48の次には、n形の6H−SiCのゲートエ ピタキシャル層50が設けられている。次に、p+のSiCエピタキシャル層5 1が、ゲート層の上に成長されて、アノードを形成する。 トレンチ57が、反応性イオンエッチングによって、アノード層51を通って ゲート層50まで下方に形成され、図1に関して上に説明したように、n形のゲ ート層50とのゲート接点55を確立する。n+基板46とのオーミック接点を 形成して、カソード接点56を形成し、また、p+アノード層51とのオーミッ ク接点を形成して、アノード接点54を形成する。サイリスタ45の作用も、図 1、及び、それぞれのカソード層、ドリフト層、ゲート層及びアノード層を参照 して上に説明した作用と同様である。 第1の実施例、第2の実施例及び第3の実施例の上記サイリスタ10、30、 45は、図5に示すように、互いにかみ合った形態を有しており、そのような形 態は、薄いゲート領域における面積抵抗の効果を極めて小さくする。カソードは 、エミッタ領域であるが、第1の実施例においては、カソードは表側の接点であ り、第2の実施例においては、カソードは裏側の接点である。第3の実施例にお いては、頂部のメサ部分はアノードである。上記互いにかみ合う形態は、8つの フィンガ(図1に関してはエミッタ領域であり、図2及び図3に関してはコレク タで ある)と、これらフィンガを包囲する9つのゲートフィンガとを用いている。図 1の構造に関しては、カソード接点は、頂部のn+層に対して行われている。上 記8つのフィンガは、約5μmの幅、及び250μmの長さを有していて、その 面積は約3.8×10-4cm2であり、上記9つのゲートフィンガは、約10μ mの幅及び265μmの長さを有している。カソードメサまでのゲート接点の距 離は、約2.5μmである。上記アノード領域は、デバイス全体の周囲のメサを 基板まで下方にエッチングして、約1.05×10-3cm2の面積にすることに より、絶縁される。 図1、図3及び図4のそれぞれの実施例に関して、RIEを用いることができ るが、導電性タイプの選択的なエッチング、すなわち、光電気化学的なエッチン グの如き、他のエッチングプロセスを用いて、SiCにエッチングパターンを形 成して、選択的な導電性エッチングストップを形成する(すなわち、その下のp −層で停止するn形材料あるいはその反対の選択的なエッチング)こともできる 。このプロセスを行うために、SiC層に対してオーミック接点を行う。次に、 SiC層をパターニングし、これにより、エッチングを必要とする部分だけを露 出させる。ポリアミド又は白蝋(ブラックワックス(black wax))を パターニング材料として使用することができる。上記目的のために、ホトレジス トを用いることもできる。次に、ウエーハを、白金(Pt)の対向電極、及び、 飽和カロメル参照電極と共に、テフロン電池の中に入れる。上記電池の電位は、 ポテンシオスタットで制御される。電解質は、HF:H2O:H22溶液とする ことができる。n形の材料のエッチングは、SiCが紫外線(UV)に照射され た時に生ずる。その光源は、257ナノメートル(nm)で2−3μmのスポッ トに焦点合わせされてウエーハを走査する、周波数倍増型のAr+レーザとする ことができる。 図面及び明細書において、特定の用語を用いて、本発明の図示の実施例を説明 したが、そのような用語は、単に、一般的に説明するために使用したものであっ て、限定のために使用したものではなく、本発明の範囲は、以下の請求の範囲に 述べられている。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年9月20日 【補正内容】 1.明細書翻訳文の第1頁第23行乃至第3頁第11行までの記載(原文明細書 の2ページ及び3ページの記載に相当)を以下の通り訂正する。 『サイリスタは、過渡電流、すなわち、di/dt及びdv/dtの可能出力 という意味において、極めて丈夫なデバイスである。通常のシリコンサイリスタ における順電圧(VF)降下は、約1.5V乃至2Vであり、また、幾つかの高 出力デバイスに関しては、約3Vである。従って、サイリスタは、大電流を制御 すなわち通過させ、また、高電圧を効果的に遮断することができる(すなわち、 電圧スイッチ)。VFは、与えられた任意の電流において、そのデバイスのオン 状態の電力損失を決定するが、スイッチング電力損失は、高い動作周波数におい てデバイスの接合部温度に影響を与える、支配的なファクタになる。そのために 、通常のサイリスタを用いた場合に可能な最大スイッチング周波数は、他の多く の電力用デバイスと比較して、制限される。 サイリスタに関する最も重要なパラメータの中の2つは、ビルトイン電位(” built−in potential”:すなわち、与えられた任意の半導体 材料の禁止帯の幅の特性)、及び、固有オンレジスタンス(”specific on−resistance”:すなわち、デバイスがオン状態にある時の、 直線領域におけるそのデバイスの抵抗)である。サイリスタの固有オンレジスタ ンスは、そのサイリスタに与えられる任意の電圧に関する単位面積当たりの電流 を極力大きくするために、可能な限り小さいのが好ましい。固有オンレジスタン スが小さくなればなる程、与えられた電流定格に関するVF降下は小さくなる。 与えられた半導体材料の最小VFは、そのビルトイン電位(電圧)である。 シリコン制御整流素子(”SCR”)のような通常のサイリスタは、”Dee p Diode Silicon Controlled Rectifier ”と題する、Anthony et al.の米国特許第4,032,364号 に記載される、シリコン制御整流器(SCR)、及び、Internation al Electron Devices Meeting 1988の論文( 1988年12月の610−613ページ)に記載されるGTOのように、シリ コン(Si)又は砒化ガリウム(GaAs)に形成される。しかしながら、Si 又はGaAsに形成されたサイリスタは、ドリフト領域の厚みのような、Si 又はGaAs材料自体に固有の幾つかの性能の限界を有している。固有オンレジ スタンスに寄与する最も大きなファクタは、サイリスタの薄くドープされた厚い ドリフト領域の抵抗である。一般に、サイリスタの定格電圧が増大すると、ドリ フト領域の厚みが増大し、該ドリフト領域のドーピングが大幅に薄くなる。従っ て、そのデバイスの固有オンレジスタンスを極力小さくするためには、任意の定 格電圧に対して、ドリフト領域の厚みを極力小さくし、ドーピング濃度を極力高 くする必要がある。 オンレジスタンスに関する問題は、従来から認識されており、そのようなオン レジスタンスの問題を解決するために、幾つかのサイリスタ構造が開発されてい る。そのような従来技術は、Si又はGaAs半導体材料の種々の構造が有する 問題を解決して、オンレジスタンスを低下させる試みを行っている。しかしなが ら、そのような従来技術の試みは、Si又はGaAsの半導体材料自体の固有の 特性によって、制限された。例えば、Si又はGaAsのサイリスタにおいて、 与えられた電圧に耐えるために必要とされるドーピング濃度は、SiCの如き、 絶縁破壊電位がより高い材料が必要とするドーピング濃度よりも、比較的低い。 その結果、より大きな電力用サイリスタをシリコン又は砒化ガリウムに形成する ためには、そのデバイスの適宜な部分におけるドーピングを比較的低い濃度に維 持しなければならない。これは、そのような部分を物理的に厚くすることを必要 とし、これは、一般に不都合な固有抵抗を生じさせる。 炭化ケイ素は、半導体材料として、多くの効果的な独自の物理的及び電子的性 質を示す。そのような性質は、Semiconductor Science and Technology(Vol.7, No.7,1992年7月、p p.863−880)、及び、Electronics Letters(Vo l.24, No.16、1988年8月、pp.1031−1032)の文献 に記載されているように、高い融解点、高い熱伝導率、広い禁止帯の幅、及び、 高い降伏電位を含む。そのような性質はまた、放射線硬度(特に、中性子放射線 に対して)、及び、高い飽和電子ドリフト速度も含む。しかしながら、炭化ケイ 素における上述の従来技術の試みは、理論的な説明である場合が多く、材料の実 際的な製造及び取り扱い上の問題の幾つかを認識しておらず、既存のデバイスよ りも効果的な性能をもたらす特定の構造を示していない。』 請求の範囲 1.アノード(12)、ゲート(14)、及び、カソード(15)を備え、広 い温度範囲で動作可能なサイリスタ(10)であって、 基板(11)と、 前記アノード(12)と前記ゲート(14)との間に設けられ、比較しうるシ リコンサイリスタよりも薄い厚みを有すると共に、所定の動作電圧において、比 較しうるシリコンサイリスタよりも、高いドーピング濃度を有しており、これに より、広い温度範囲を有するサイリスタを提供する、ドリフト領域(13)と、 前記ゲート(14)、前記アノード(12)、及び、前記カソード(15)の 表面に隣接して設けられる、オーミック接点(18、19、20)とを備え、 前記基板(11)、前記アノード(12)、前記ドリフト領域(13)、前記 ゲート(14)、及び、前記カソード(15)が、炭化ケイ素から形成されてい ることを特徴とするサイリスタ。 2.請求項1のサイリスタ(10)において、前記基板(11)、前記アノー ド(12)、前記ドリフト領域(13)、ゲート(14)、及び、カソード(1 5)が各々、3C、2H、4H、6H及び15Rから成る群から選択されたポリ タイプを有する炭化ケイ素から形成されていることを特徴とするサイリスタ。 3.請求項1又は2のサイリスタ(10)において、 第1の導電性タイプを有する炭化ケイ素の第1の層が、前記基板(11)を形 成し、 前記第1の層の上に設けられる第1の導電性タイプを有する炭化ケイ素の第2 の層が、前記アノード(12)を形成し、 前記第2の層の上に設けられる第2の導電性タイプを有する炭化ケイ素の第3 の層が、前記ドリフト領域(13)を形成し、 前記第3の層の上に設けられる第1の導電性タイプを有する炭化ケイ素の第4 の層が、前記ゲート(14)を形成し、 前記第4の層の上に設けられる第1の導電性タイプを有する炭化ケイ素の第5 の層が、前記カソード(15)を形成することを特徴とするサイリスタ。 4.請求項1、2又は3のサイリスタ(10)において、その上に前記オーミ ック接点(18、19、20)が設けられる、前記ゲート(14)の表面、及び 、前記アノード(12)及び前記カソード(15)の少なくとも一方の表面が、 同じ方向を向く表面を含むことを特徴とするサイリスタ。 5.請求項1、2、3又は4のサイリスタ(10)において、前記アノード( 12)が、前記基板(11)の上に炭化ケイ素のエピタキシャル層を含むことを 特徴とするサイリスタ。 6.請求項3、4又は5のサイリスタ(10)において、前記第1の導電性タ イプが、p形の炭化ケイ素を含み、前記第2の導電性タイプが、n形の炭化ケイ 素を含むことを特徴とするサイリスタ。 7.請求項3、4又は5のサイリスタ(30)において、前記第1の導電性タ イプが、n形の炭化ケイ素を含み、前記第2の導電性タイプが、p形の炭化ケイ 素を含むことを特徴とするサイリスタ。 8.請求項1、2、3、4、5、6又は7のサイリスタ(10)において、当 該サイリスタ(10)の露出面にパッシベーション層(16)を更に備えること を特徴とするサイリスタ。 9.請求項1、2、3、4、5、6、7又は8のサイリスタ(10)において 、前記ゲート(14)に対するゲート接点(19)を形成するために、前記カソ ード(15)及び前記ゲート(14)にトレンチ(21)を更に備えることを特 徴とするサイリスタ。 10.請求項1、2、3、4、5、6、7、8又は9のサイリスタ(10)にお いて、当該サイリスタ(10)に電圧が印加された時に、当該サイリスタ(10 )の空乏領域を制限するための、メサ型の端子周縁部を更に備えることを特徴と するサイリスタ。 11.アノード(51)、ゲート(50)、及び、カソード(47)を備え、広 い温度範囲にわたって動作可能なサイリスタ(45)であって、 前記カソード(47)を支持するように位置決めされた基板(46)と、 前記カソード(47)と前記ゲート(50)との間に設けられ、比較しうるシ リコンサイリスタよりも薄い厚みを有すると共に、所定の動作電圧において、比 較しうるシリコンサイリスタよりも高いドーピング濃度を有し、これにより、広 い温度範囲を有するサイリスタを提供するための、ドリフト領域(48)と、 前記ゲート(50)、前記アノード(51)、及び、前記カソード(47)の 表面に隣接して設けられる、オーミック接点(40’、54、55)とを備え、 前記基板(46)、前記アノード(51)、前記ドリフト領域(48)、前記 ゲート(50)、及び、前記カソード(47)が、炭化ケイ素から形成されてい ることを特徴とするサイリスタ。 12.請求項11のサイリスタ(45)において、前記基板(46)、前記アノ ード(51)、前記ドリフト領域(48)、ゲート(50)、及び、カソード( 47)が各々、3C、2H、4H、6H及び15Rから成る群から選択されたポ リタイプを有する炭化ケイ素から形成されていることを特徴とするサイリスタ。 13.請求項11又は12のサイリスタ(45)において、 第1の導電性タイプを有する第1の層が、前記基板(46)を形成し、 前記第1の層の上に設けられる前記第1の導電性タイプを有する炭化ケイ素の 第2の層が、前記カソード(47)を形成し、 前記第2の層の上に設けられる第2の導電性タイプを有する炭化ケイ素の第3 の層が、前記ドリフト領域(48)を形成し、 前記第3の層の上に設けられる前記第1の導電性タイプを有する炭化ケイ素の 第4の層が、前記ゲート(50)を形成し、 前記第4の層の上に設けられる前記第2の導電性タイプを有する炭化ケイ素の 第5の層が、前記アノード(51)を形成することを特徴とするサイリスタ。 14.請求項11、12又は13のサイリスタ(45)において、その上に前記 オーミック接点(40’、54、55)が設けられる、前記ゲート(50)の表 面、及び、前記アノード(51)及び前記カソード(47)の少なくとも一方の 表面が、同じ方向を向く表面を含むことを特徴とするサイリスタ。 15.請求項11、12、13又は14のサイリスタ(45)において、前記カ ソード(47)が、前記基板(46)の上に炭化ケイ素のエピタキシャル層を含 むことを特徴とするサイリスタ。 16.請求項13、14又は15のサイリスタ(10)において、前記第1の導 電性タイプが、p形の炭化ケイ素を含み、前記第2の導電性タイプが、n形の炭 化ケイ素を含むことを特徴とするサイリスタ。 17.請求項13、14又は15のサイリスタ(45)において、前記第1の導 電性タイプが、n形の炭化ケイ素を含み、前記第2の導電性タイプが、p形の炭 化ケイ素を含むことを特徴とするサイリスタ。 18.請求項11、12、13、14、15、16又は17のサイリスタ(45 )において、当該サイリスタ(45)の露出面にパッシベーション層(52)を 更に備えることを特徴とするサイリスタ。 19.請求項11、12、13、14、15、16、17又は18のサイリスタ (45)において、前記ゲート(50)に対する前記ゲート接点(55)を形成 するために、前記アノード(51)及び前記ゲート(50)にトレンチ(57) を更に備えることを特徴とするサイリスタ。 20.請求項11、12、13、14、15、16、17、18又は19のサイ リスタ(45)において、当該サイリスタ(45)に電圧が印加された時に、当 該サイリスタ(45)の空乏領域を制限するための、メサ型の端子周縁部(53 )を更に備えることを特徴とするサイリスタ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD),AM,AT, AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C Z,DE,DK,ES,FI,GB,GE,HU,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LT,LU, LV,MD,MG,MN,MW,NL,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SI,SK,TJ ,TT,UA,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.広い温度範囲にわたって動作可能なサイリスタ(10)であって、該サイ リスタ(10)は、 アノード電極(12)と、 ゲート(14)と、 カソード電極(15)と、 前記ゲート(14)の表面、及び、前記電極の少なくとも1つの表面に設けら れるオーミック接点(18、19、20)とを備え、 前記ゲート(14)及び前記電極(12、15)の中の少なくとも1つが、炭 化ケイ素から形成されることを特徴とするサイリスタ。 2.請求項1のサイリスタ(10)において、前記アノード電極(12)、ゲ ート(14)及びカソード電極(15)が各々、3C、2H、4H、6H及び1 5Rから成る群から選択されたポリタイプを有する炭化ケイ素から形成されるこ とを特徴とするサイリスタ。 3.請求項1又は2のサイリスタ(10)において、前記アノード電極(12 )と前記ゲート(14)との間に炭化ケイ素のドリフト領域(13)を更に備え 、前記カソード電極(15)が、前記ゲート(14)に隣接して設けられている ことを特徴とするサイリスタ。 4.請求項1又は2のサイリスタ(45)において、前記カソード電極(41 )と前記ゲート(50)との間に。炭化ケイ素のドリフト領域(40)を更に備 え、前記アノード電極(51)が、前記ゲート(47)に隣接して設けられてい ることを特徴とするサイリスタ。 5.請求項3のサイリスタ(10)において、 第1の導電性タイプを有する炭化ケイ素の第1の層が、前記アノード電極(1 2)を形成し、 前記第1の層の上に設けられた第2の導電性タイプを有する炭化ケイ素の第2 の層が、前記ドリフト領域(13)を形成し、 前記第2の層の上に設けられた第1の導電性タイプを有する炭化ケイ素の第3 の層が、前記ゲート(14)を形成し、 前記第3の層の上に設けられた第2の導電性タイプを有する炭化ケイ素の第4 の層が、前記カソード電極(15)を形成していることを特徴とするサイリスタ 。 6.請求項5のサイリスタ(10)において、前記アノード電極(12)が、 第1の導電性タイプを有すると共に前記第1の導電性タイプを有する前記第1の 層を支持する、炭化ケイ素基板(11)を更に備えることを特徴とするサイリス タ。 7.請求項4のサイリスタ(45)において、 第1の導電性タイプを有する炭化ケイ素の第1の層が、前記カソード電極(4 1)を形成し、 前記第1の層の上に設けられた第2の導電性タイプを有する炭化ケイ素の第2 の層が、前記ドリフト領域(48)を形成し、 前記第2の層の上に設けられる第1の導電性タイプを有する炭化ケイ素の第3 の層が、前記ゲート(50)を形成し、 前記第3の層の上に設けられる第2の導電性タイプを有するSiC層の第4の 層が、前記アノード電極(51)を形成することを特徴とするサイリスタ。 8.請求項7のサイリスタ(45)において、前記カソード電極(47)が、 第1の導電性タイプを有すると共に前記第1の導電性タイプを有する第1の層を 支持する、炭化ケイ素から形成された基板(46)を更に備えることを特徴とす るサイリスタ。 9.請求項1、2、5、6、7又は8のサイリスタ(10)において、前記ゲ ート(14)の表面、及び、前記オーミック接点(18、19、20)が設けら れている前記電極(12、15)の少なくとも一方の表面が、同じ方向を向いた 表面を有していることを特徴とするサイリスタ。 10.請求項1、5、6、7又は8のサイリスタ(10)において、前記ゲート (14)の表面、及び、その上に前記オーミック接点(18、19、20)が設 けられている前記電極(12、15)の少なくとも一方の表面が、反対方向を向 いた表面を有することを特徴とするサイリスタ。 11.請求項1又は2のサイリスタ(10)において、その上に前記アノード電 極(12)が設けられ、該アノード電極(12)を支持するための、基板(11 )を更に備えることを特徴とするサイリスタ。 12.請求項1又は2のサイリスタ(10)において、その上に前記カソード電 極(15)が設けられ、該カソード電極(15)を支持するための、基板(11 )を更に備えることを特徴とするサイリスタ。 13.請求項11のサイリスタ(10)において、前記アノード電極(12)が 、炭化ケイ素基板(11)と、該基板(11)の上に設けられた炭化ケイ素のエ ピタキシャル層(12)とを備えることを特徴とするサイリスタ。 14.請求項1のサイリスタ(45)において、前記カソード電極(41)が、 炭化ケイ素基板(46)と、該基板(46)の上に設けられたが掛けのエピタキ シャル層(47)とを備えることを特徴とするサイリスタ。 15.請求項5、6、7又は8のサイリスタ(10)において、前記第1の導電 性タイプが、p形の炭化ケイ素を含み、前記第2の導電性タイプが、n形の炭化 ケイ素を含むことを特徴とするサイリスタ。 16.請求項5、6、7又は8のサイリスタ(30)において、前記第1の導電 性タイプが、n形の炭化ケイ素を含み、前記第2の導電性タイプが、p形の炭化 ケイ素を含むことを特徴とするサイリスタ。 17.請求項2、5、6、7又は8のサイリスタ(10)において、当該サイリ スタ(10)の露出表面に、パッシベーション層(16)を更に備えることを特 徴とするサイリスタ。 18.請求項7又は8のサイリスタ(45)において、ゲート層(50)に対す るゲート接点(55)を形成するために、前記アノード電極(51)及び前記ゲ ート層(50)にトレンチ(57)を更に備えることを特徴とするサイリスタ。 19.請求項5又は6のサイリスタ(10)において、ゲート層(14)に対す るゲート接点(19)を形成するために、前記カソード電極(15)及び前記ゲ ート層(14)に、トレンチ(21)を更に備えることを特徴とするサイリスタ 。 20.請求項2、5、6、7又は8のサイリスタ(10)において、当該サイリ スタ(10)に電圧が印加された時に、当該サイリスタ(10)の空乏領域を制 限するためのメサ型の端子周縁部(17)を更に備えることを特徴とするサイリ スタ。
JP50658295A 1993-08-09 1994-08-05 炭化ケイ素サイリスタ Expired - Lifetime JP3751976B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US103,866 1993-08-09
US08/103,866 US5539217A (en) 1993-08-09 1993-08-09 Silicon carbide thyristor
PCT/US1994/008990 WO1995005006A1 (en) 1993-08-09 1994-08-05 Silicon carbide thyristor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09501270A true JPH09501270A (ja) 1997-02-04
JP3751976B2 JP3751976B2 (ja) 2006-03-08

Family

ID=22297451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50658295A Expired - Lifetime JP3751976B2 (ja) 1993-08-09 1994-08-05 炭化ケイ素サイリスタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5539217A (ja)
EP (1) EP0713610A1 (ja)
JP (1) JP3751976B2 (ja)
KR (1) KR100284750B1 (ja)
AU (1) AU7827594A (ja)
WO (1) WO1995005006A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004153189A (ja) * 2002-11-01 2004-05-27 Furukawa Electric Co Ltd:The GaN系III−V族窒化物半導体スイッチング素子
WO2008044801A1 (fr) * 2006-10-13 2008-04-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Dispositif semiconducteur et procédé de fabrication de celui-ci
JP2008306193A (ja) * 2003-08-22 2008-12-18 Kansai Electric Power Co Inc:The 半導体装置の製造方法
JP2008546172A (ja) * 2005-05-18 2008-12-18 クリー インコーポレイテッド 双方向阻止能力を有する高電圧炭化珪素デバイス及びその作製方法
JP2010062252A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Kansai Electric Power Co Inc:The バイポーラ型半導体装置
JP2010135789A (ja) * 2008-12-01 2010-06-17 Cree Inc 低角度オフカット炭化ケイ素結晶上の安定なパワーデバイス
US8497552B2 (en) 2008-12-01 2013-07-30 Cree, Inc. Semiconductor devices with current shifting regions and related methods
JP2013536576A (ja) * 2010-07-26 2013-09-19 クリー インコーポレイテッド 表面パッシベーションのための半導体レッジ層を有する電子デバイス構造

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9404452D0 (sv) * 1994-12-22 1994-12-22 Abb Research Ltd Semiconductor device having an insulated gate
SE504916C2 (sv) * 1995-01-18 1997-05-26 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande för att åstadkomma en ohmsk kontakt jämte halvledarkomponent försedd med dylik ohmsk kontakt
US5877515A (en) * 1995-10-10 1999-03-02 International Rectifier Corporation SiC semiconductor device
US5663580A (en) * 1996-03-15 1997-09-02 Abb Research Ltd. Optically triggered semiconductor device
JP3230650B2 (ja) * 1996-03-27 2001-11-19 富士電機株式会社 炭化けい素半導体基板とその製造方法およびその基板を用いた炭化けい素半導体素子
US6011279A (en) * 1997-04-30 2000-01-04 Cree Research, Inc. Silicon carbide field controlled bipolar switch
US5969378A (en) * 1997-06-12 1999-10-19 Cree Research, Inc. Latch-up free power UMOS-bipolar transistor
US6121633A (en) * 1997-06-12 2000-09-19 Cree Research, Inc. Latch-up free power MOS-bipolar transistor
US5903020A (en) * 1997-06-18 1999-05-11 Northrop Grumman Corporation Silicon carbide static induction transistor structure
WO1999005728A1 (en) 1997-07-25 1999-02-04 Nichia Chemical Industries, Ltd. Nitride semiconductor device
DE19741928C1 (de) * 1997-09-10 1998-09-24 Siemens Ag Halbleiterbauelement
US5831289A (en) * 1997-10-06 1998-11-03 Northrop Grumman Corporation Silicon carbide gate turn-off thyristor arrangement
US6559038B2 (en) 1997-11-18 2003-05-06 Technologies And Devices International, Inc. Method for growing p-n heterojunction-based structures utilizing HVPE techniques
US6479839B2 (en) 1997-11-18 2002-11-12 Technologies & Devices International, Inc. III-V compounds semiconductor device with an AlxByInzGa1-x-y-zN non continuous quantum dot layer
US6476420B2 (en) 1997-11-18 2002-11-05 Technologies And Devices International, Inc. P-N homojunction-based structures utilizing HVPE growth III-V compound layers
US6555452B2 (en) 1997-11-18 2003-04-29 Technologies And Devices International, Inc. Method for growing p-type III-V compound material utilizing HVPE techniques
US6890809B2 (en) * 1997-11-18 2005-05-10 Technologies And Deviles International, Inc. Method for fabricating a P-N heterojunction device utilizing HVPE grown III-V compound layers and resultant device
US6599133B2 (en) 1997-11-18 2003-07-29 Technologies And Devices International, Inc. Method for growing III-V compound semiconductor structures with an integral non-continuous quantum dot layer utilizing HVPE techniques
US20020047135A1 (en) * 1997-11-18 2002-04-25 Nikolaev Audrey E. P-N junction-based structures utilizing HVPE grown III-V compound layers
US6849862B2 (en) * 1997-11-18 2005-02-01 Technologies And Devices International, Inc. III-V compound semiconductor device with an AlxByInzGa1-x-y-zN1-a-bPaAsb non-continuous quantum dot layer
US6472300B2 (en) 1997-11-18 2002-10-29 Technologies And Devices International, Inc. Method for growing p-n homojunction-based structures utilizing HVPE techniques
US6559467B2 (en) 1997-11-18 2003-05-06 Technologies And Devices International, Inc. P-n heterojunction-based structures utilizing HVPE grown III-V compound layers
JP3216804B2 (ja) * 1998-01-06 2001-10-09 富士電機株式会社 炭化けい素縦形fetの製造方法および炭化けい素縦形fet
DE19925233A1 (de) * 1998-06-08 1999-12-09 Siemens Ag Halbleiteranordnung mit ohmscher Kontaktierung und Verfahren zur Kontaktierung einer Halbleiteranordnung
US6107649A (en) * 1998-06-10 2000-08-22 Rutgers, The State University Field-controlled high-power semiconductor devices
JP3770014B2 (ja) 1999-02-09 2006-04-26 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
KR100683877B1 (ko) 1999-03-04 2007-02-15 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 질화물 반도체 레이저소자
US6218254B1 (en) 1999-09-22 2001-04-17 Cree Research, Inc. Method of fabricating a self-aligned bipolar junction transistor in silicon carbide and resulting devices
US6329675B2 (en) 1999-08-06 2001-12-11 Cree, Inc. Self-aligned bipolar junction silicon carbide transistors
US7892974B2 (en) * 2000-04-11 2011-02-22 Cree, Inc. Method of forming vias in silicon carbide and resulting devices and circuits
US7125786B2 (en) * 2000-04-11 2006-10-24 Cree, Inc. Method of forming vias in silicon carbide and resulting devices and circuits
US6475889B1 (en) 2000-04-11 2002-11-05 Cree, Inc. Method of forming vias in silicon carbide and resulting devices and circuits
US6787816B1 (en) * 2000-09-01 2004-09-07 Rensselaer Polytechnic Institute Thyristor having one or more doped layers
US6501099B2 (en) * 2001-03-05 2002-12-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Modified-anode gate turn-off thyristor
US6627924B2 (en) * 2001-04-30 2003-09-30 Ibm Corporation Memory system capable of operating at high temperatures and method for fabricating the same
US6770911B2 (en) * 2001-09-12 2004-08-03 Cree, Inc. Large area silicon carbide devices
US6514779B1 (en) 2001-10-17 2003-02-04 Cree, Inc. Large area silicon carbide devices and manufacturing methods therefor
US6900477B1 (en) 2001-12-07 2005-05-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Processing technique to improve the turn-off gain of a silicon carbide gate turn-off thyristor and an article of manufacture
US6734462B1 (en) * 2001-12-07 2004-05-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Silicon carbide power devices having increased voltage blocking capabilities
US6955978B1 (en) * 2001-12-20 2005-10-18 Fairchild Semiconductor Corporation Uniform contact
CA2381128A1 (en) * 2002-04-09 2003-10-09 Quantiscript Inc. Plasma polymerized electron beam resist
JP4338701B2 (ja) * 2003-04-09 2009-10-07 関西電力株式会社 ゲートターンオフサイリスタ
US8120139B2 (en) * 2003-12-05 2012-02-21 International Rectifier Corporation Void isolated III-nitride device
US7314521B2 (en) 2004-10-04 2008-01-01 Cree, Inc. Low micropipe 100 mm silicon carbide wafer
US7314520B2 (en) * 2004-10-04 2008-01-01 Cree, Inc. Low 1c screw dislocation 3 inch silicon carbide wafer
US20060261346A1 (en) * 2005-05-18 2006-11-23 Sei-Hyung Ryu High voltage silicon carbide devices having bi-directional blocking capabilities and methods of fabricating the same
US7414268B2 (en) 2005-05-18 2008-08-19 Cree, Inc. High voltage silicon carbide MOS-bipolar devices having bi-directional blocking capabilities
US7391057B2 (en) 2005-05-18 2008-06-24 Cree, Inc. High voltage silicon carbide devices having bi-directional blocking capabilities
US7528040B2 (en) * 2005-05-24 2009-05-05 Cree, Inc. Methods of fabricating silicon carbide devices having smooth channels
US20060267021A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 General Electric Company Power devices and methods of manufacture
JP2007042803A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Honda Motor Co Ltd イオン注入マスクおよびその製造方法、並びにイオン注入マスクを用いた炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US7304334B2 (en) * 2005-09-16 2007-12-04 Cree, Inc. Silicon carbide bipolar junction transistors having epitaxial base regions and multilayer emitters and methods of fabricating the same
US8198712B2 (en) * 2006-06-07 2012-06-12 International Rectifier Corporation Hermetically sealed semiconductor device module
US7728402B2 (en) 2006-08-01 2010-06-01 Cree, Inc. Semiconductor devices including schottky diodes with controlled breakdown
US8432012B2 (en) 2006-08-01 2013-04-30 Cree, Inc. Semiconductor devices including schottky diodes having overlapping doped regions and methods of fabricating same
KR101529331B1 (ko) 2006-08-17 2015-06-16 크리 인코포레이티드 고전력 절연 게이트 바이폴라 트랜지스터
US8138583B2 (en) * 2007-02-16 2012-03-20 Cree, Inc. Diode having reduced on-resistance and associated method of manufacture
US8835987B2 (en) 2007-02-27 2014-09-16 Cree, Inc. Insulated gate bipolar transistors including current suppressing layers
US8866150B2 (en) * 2007-05-31 2014-10-21 Cree, Inc. Silicon carbide power devices including P-type epitaxial layers and direct ohmic contacts
JP5140347B2 (ja) * 2007-08-29 2013-02-06 株式会社日立製作所 バイポーラトランジスタ及びその製造方法
TWI362769B (en) 2008-05-09 2012-04-21 Univ Nat Chiao Tung Light emitting device and fabrication method therefor
US8232558B2 (en) 2008-05-21 2012-07-31 Cree, Inc. Junction barrier Schottky diodes with current surge capability
US7800196B2 (en) * 2008-09-30 2010-09-21 Northrop Grumman Systems Corporation Semiconductor structure with an electric field stop layer for improved edge termination capability
US8294507B2 (en) * 2009-05-08 2012-10-23 Cree, Inc. Wide bandgap bipolar turn-off thyristor having non-negative temperature coefficient and related control circuits
US8193848B2 (en) 2009-06-02 2012-06-05 Cree, Inc. Power switching devices having controllable surge current capabilities
US8629509B2 (en) 2009-06-02 2014-01-14 Cree, Inc. High voltage insulated gate bipolar transistors with minority carrier diverter
US8541787B2 (en) 2009-07-15 2013-09-24 Cree, Inc. High breakdown voltage wide band-gap MOS-gated bipolar junction transistors with avalanche capability
US8354690B2 (en) 2009-08-31 2013-01-15 Cree, Inc. Solid-state pinch off thyristor circuits
US20120003812A1 (en) * 2009-11-24 2012-01-05 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of manufacturing semiconductor substrate
US9117739B2 (en) 2010-03-08 2015-08-25 Cree, Inc. Semiconductor devices with heterojunction barrier regions and methods of fabricating same
US8415671B2 (en) 2010-04-16 2013-04-09 Cree, Inc. Wide band-gap MOSFETs having a heterojunction under gate trenches thereof and related methods of forming such devices
US9029945B2 (en) 2011-05-06 2015-05-12 Cree, Inc. Field effect transistor devices with low source resistance
US9142662B2 (en) 2011-05-06 2015-09-22 Cree, Inc. Field effect transistor devices with low source resistance
US9171977B2 (en) 2011-06-17 2015-10-27 Cree, Inc. Optically assist-triggered wide bandgap thyristors having positive temperature coefficients
US8680587B2 (en) 2011-09-11 2014-03-25 Cree, Inc. Schottky diode
US8618582B2 (en) 2011-09-11 2013-12-31 Cree, Inc. Edge termination structure employing recesses for edge termination elements
WO2013036370A1 (en) 2011-09-11 2013-03-14 Cree, Inc. High current density power module comprising transistors with improved layout
US9373617B2 (en) 2011-09-11 2016-06-21 Cree, Inc. High current, low switching loss SiC power module
US8664665B2 (en) 2011-09-11 2014-03-04 Cree, Inc. Schottky diode employing recesses for elements of junction barrier array
US9640617B2 (en) 2011-09-11 2017-05-02 Cree, Inc. High performance power module
RU2529054C1 (ru) * 2013-06-19 2014-09-27 Общество с ограниченной ответственностью "АПСТЕК Рашен Девелопмент" Полупроводниковый детектор для регистрации сопутствующих нейтронам заряженных частиц в нейтронном генераторе со статическим вакуумом
US9401708B2 (en) 2014-05-20 2016-07-26 General Electric Company Gate drive unit and method for controlling a gate drive unit
US9732437B2 (en) * 2014-09-09 2017-08-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha SiC single crystal and method for producing same
CN108878523B (zh) * 2018-07-11 2021-06-15 北京优捷敏半导体技术有限公司 一种碳化硅门极可关断晶闸管及其制造方法
CN114361287B (zh) * 2022-01-04 2024-02-23 中国工程物理研究院流体物理研究所 一种用于高温环境的硅基光触发多门极半导体开关芯片
PL442428A1 (pl) 2022-09-30 2024-04-02 Instytut Wysokich Ciśnień Polskiej Akademii Nauk Tyrystor przełączany światłem i sposób wytwarzania takiego tyrystora

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3312880A (en) * 1962-12-12 1967-04-04 Sylvania Electric Prod Four-layer semiconductor switching device having turn-on and turn-off gain
US4032364A (en) * 1975-02-28 1977-06-28 General Electric Company Deep diode silicon controlled rectifier
US3980420A (en) * 1975-07-03 1976-09-14 Emerson Electric Co. Burner control system for domestic gas range ovens
KR910006249B1 (ko) * 1983-04-01 1991-08-17 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 반도체 장치
CH668505A5 (de) * 1985-03-20 1988-12-30 Bbc Brown Boveri & Cie Halbleiterbauelement.
IT1222712B (it) * 1986-10-15 1990-09-12 Man Nutzfahrzeuge Gmbh Dispositivo per elimentare nerofumo dai gas di scarico di un motore endotermico,specialmente da un motore diesel
JPS63278274A (ja) * 1987-03-18 1988-11-15 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
JPH0642546B2 (ja) * 1987-05-08 1994-06-01 シャープ株式会社 Mos型半導体装置
JPS63278275A (ja) * 1987-05-08 1988-11-15 Seiko Instr & Electronics Ltd 半導体不揮発性メモリ
US4945394A (en) * 1987-10-26 1990-07-31 North Carolina State University Bipolar junction transistor on silicon carbide
US5202750A (en) * 1990-04-09 1993-04-13 U.S. Philips Corp. MOS-gated thyristor
GB2245420A (en) * 1990-06-20 1992-01-02 Philips Electronic Associated A method of manufacturing a semiconductor device
US5264713A (en) * 1991-06-14 1993-11-23 Cree Research, Inc. Junction field-effect transistor formed in silicon carbide
JP3150376B2 (ja) * 1991-09-30 2001-03-26 ローム株式会社 ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製法
US5465249A (en) * 1991-11-26 1995-11-07 Cree Research, Inc. Nonvolatile random access memory device having transistor and capacitor made in silicon carbide substrate
US5233215A (en) * 1992-06-08 1993-08-03 North Carolina State University At Raleigh Silicon carbide power MOSFET with floating field ring and floating field plate

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004153189A (ja) * 2002-11-01 2004-05-27 Furukawa Electric Co Ltd:The GaN系III−V族窒化物半導体スイッチング素子
JP4629955B2 (ja) * 2002-11-01 2011-02-09 古河電気工業株式会社 GaN系III−V族窒化物半導体スイッチング素子
JP2008306193A (ja) * 2003-08-22 2008-12-18 Kansai Electric Power Co Inc:The 半導体装置の製造方法
JP2008546172A (ja) * 2005-05-18 2008-12-18 クリー インコーポレイテッド 双方向阻止能力を有する高電圧炭化珪素デバイス及びその作製方法
WO2008044801A1 (fr) * 2006-10-13 2008-04-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Dispositif semiconducteur et procédé de fabrication de celui-ci
JPWO2008044801A1 (ja) * 2006-10-13 2010-02-18 三洋電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2010062252A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Kansai Electric Power Co Inc:The バイポーラ型半導体装置
JP2010135789A (ja) * 2008-12-01 2010-06-17 Cree Inc 低角度オフカット炭化ケイ素結晶上の安定なパワーデバイス
US8497552B2 (en) 2008-12-01 2013-07-30 Cree, Inc. Semiconductor devices with current shifting regions and related methods
US8536582B2 (en) 2008-12-01 2013-09-17 Cree, Inc. Stable power devices on low-angle off-cut silicon carbide crystals
JP2013536576A (ja) * 2010-07-26 2013-09-19 クリー インコーポレイテッド 表面パッシベーションのための半導体レッジ層を有する電子デバイス構造

Also Published As

Publication number Publication date
AU7827594A (en) 1995-02-28
EP0713610A1 (en) 1996-05-29
KR100284750B1 (ko) 2001-04-02
JP3751976B2 (ja) 2006-03-08
US5539217A (en) 1996-07-23
WO1995005006A1 (en) 1995-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09501270A (ja) 炭化ケイ素サイリスタ
KR100271106B1 (ko) 실리콘 카바이드로 형성된 파워 mosfet(power mosfet in silicon carbide)
US9142662B2 (en) Field effect transistor devices with low source resistance
Ryu et al. 3100 V, asymmetrical, gate turn-off (GTO) thyristors in 4H-SiC
EP2264769B1 (en) Silicon carbide horizontal channel buffered gate semiconductor devices
KR20110134486A (ko) 실리콘 카바이드 바이폴라 접합 트랜지스터
Shekar et al. Characteristics of the emitter-switched thyristor
JP2005303027A (ja) 半導体装置
JP4680330B2 (ja) シリコン・カーバイド・フィールド制御型バイポーラ・スイッチ
US5331184A (en) Insulated gate bipolar transistor having high breakdown voltage
US9029945B2 (en) Field effect transistor devices with low source resistance
JP3906052B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
KR890013793A (ko) 고전력 gto 싸이리스터 및 그 제조방법
JPH06112494A (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
Chow et al. Recent advances in high-voltage SiC power devices
JPH08316470A (ja) 電力用半導体素子
EP0107773A1 (en) Thyristor with turn-off capability
JPH08241993A (ja) パワースイッチングデバイス
US11990543B2 (en) Power transistor with soft recovery body diode
Zhang et al. Design and optimization of cell and field limiting ring termination for 1200 V 4H-SiC Junction Barrier Schottky (JBS) Diodes
JPS5912025B2 (ja) サイリスタ
Shekar et al. An emitter switched thyristor with base resistance control
JPH06177404A (ja) 半導体ダイオード
Edmond et al. Silicon carbide thyristor
SU736807A1 (ru) Транзистор

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040917

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term