JP3230650B2 - 炭化けい素半導体基板とその製造方法およびその基板を用いた炭化けい素半導体素子 - Google Patents

炭化けい素半導体基板とその製造方法およびその基板を用いた炭化けい素半導体素子

Info

Publication number
JP3230650B2
JP3230650B2 JP33651196A JP33651196A JP3230650B2 JP 3230650 B2 JP3230650 B2 JP 3230650B2 JP 33651196 A JP33651196 A JP 33651196A JP 33651196 A JP33651196 A JP 33651196A JP 3230650 B2 JP3230650 B2 JP 3230650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
base plate
carbide semiconductor
semiconductor substrate
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33651196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09321323A (ja
Inventor
隆一 浅井
多二男 漆谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP33651196A priority Critical patent/JP3230650B2/ja
Priority to DE19712796A priority patent/DE19712796B4/de
Publication of JPH09321323A publication Critical patent/JPH09321323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3230650B2 publication Critical patent/JP3230650B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02378Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02433Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02441Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02447Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02529Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02579P-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02658Pretreatments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/6606Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/1608Silicon carbide

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子を形成
する炭化けい素基板とその表面処理方法およびその炭化
けい素基板を用いた炭化けい素半導体素子に関する。
【0002】
【従来の技術】高周波、大電力の制御を目的として、シ
リコンを用いた電力用半導体素子(以下パワーデバイス
と称する)では、各種の工夫により高性能化が進められ
ている。しかし、パワーデバイスは高温や放射線等の存
在下で使用されることもあり、そのような条件下ではシ
リコンデバイスは使用できないこともある。また、シリ
コンのパワーデバイスより更に高性能のパワーデバイス
を求める声に対して、新しい材料の適用が検討されてい
る。例えば、炭化けい素は広い禁制帯幅(6H型で2.
93V)をもつため、高温での電気伝導度の制御性や耐
放射線性に優れ、またシリコンより約1桁高い絶縁破壊
電圧をもつため、高耐圧デバイスへの適用が可能と見ら
れる。さらに、炭化けい素はシリコンの約2倍の電子飽
和ドリフト速度をもつので、高周波大電力制御にも適す
ると見られている。最近6H−や4H−炭化けい素の単
結晶が、かなり高品質で製造できるようになってきてい
る。これらは、閃亜鉛鉱型とウルツ鉱型とが積層された
形のアルファ相炭化けい素である。
【0003】しかし、このように材質的に優れた炭化け
い素でも、その優れた材料特性をパワーデバイスに応用
するためには、シリコンデバイスと同様に、炭化けい素
基板の表面を鏡面に仕上げた後、炭化けい素層をエピタ
キシャル成長させたり、ドナー不純物やアクセプタ不純
物をドーピングしたり、金属膜や酸化膜を形成する等の
工程が必要となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、炭化けい素
においては、シリコン基板と違って、不純物の拡散が起
き難く、特に拡散深さの深い拡散領域の形成は困難であ
る。そのため、エピタキシャル成長による層形成が多用
されている。パワーデバイスを指向する炭化けい素デバ
イスの基板としては、6H−SiCや、4H−SiCが
一般的に用いられている。電気伝導度の大きい(すなわ
ち高不純物濃度の)6H−SiC単結晶の小片上に電気
伝導度の小さい(すなわち低不純物濃度の)層をエピタ
キシャル成長し、その層の表面にショットキー電極を設
けて、炭化けい素のショットキーダイオードを試作した
ところ、耐圧、漏れ電流、オン電圧等の特性が安定せ
ず、非常にばらつきが見られた。
【0005】不良原因調査のため点接触電流電圧法(以
下PCIV法と略す)により、ショットキーダイオード
の厚さ方向の電気伝導度の分布を測定した。その測定結
果を図2に示す。図から、成長層の厚さ方向に電気伝導
度の分布があることがわかる。すなわち、炭化けい素下
地板1とエピタキシャル成長層10との界面付近で、、
電気伝導度が次第に低下する領域がある。このような分
布が現れる原因として以下のものを挙げることができ
る。
【0006】エピタキシャル成長に用いられる下地板用
の炭化けい素単結晶の結晶性は現状ではシリコン基板に
遠く及ばず、積層欠陥をはじめとする結晶欠陥や表面不
完全層を多く含んでいる。また欠陥の面内分布がかなり
大きいことも観察されている。そのような炭化けい素単
結晶を下地板として気相成長をするため、下地板上に成
長するエピタキシャル成長層にも下地板の結晶欠陥が引
き継がれ、電気伝導度の分布となって現れていると考え
られる。炭化けい素下地板とエピタキシャル成長層との
界面に近い部分は、ドーピングされた不純物量は少な
く、本来電気伝導度が小さいはずであるが、多数の結晶
欠陥のため電気伝導度が大きくなっているのである。こ
のような、厚さ方向の伝導度分布によって、ショットキ
ーデバイスの半導体デバイス特性にバラツキを生じたも
のと考えられる。下地板の結晶性の改善や、成膜プロセ
スの改良のためには、日々努力が払われているが、今の
ところこの分布を解消できる方法はない。
【0007】以上の問題に鑑みて本発明の目的は、電気
伝導度の厚さ方向の分布の影響を解消するように炭化け
い素下地板上にエピタキシャル成長した炭化けい素基板
とその製造方法、およびその基板を使用して特性の安定
した炭化けい素半導体素子を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の炭化けい素半導体基板は、炭化けい素単結
晶の下地板上に、下地板と同じ導電型で、不純物濃度が
1×1018cm-3以上であり、厚さが3μm以上である
炭化けい素の伝導度矯正層および下地板より電気伝導度
の小さい炭化けい素の低濃度層をエピタキシャル成長し
たものとする。
【0009】そのようにすれば、伝導度矯正層のドープ
した不純物の電気伝導度への寄与が、欠陥によるものよ
り圧倒的に大きく、従来見られたような欠陥の伝播によ
る電気伝導度の分布は解消される。特に、炭化けい素基
板がアルファ相炭化けい素単結晶でであるものとする。
アルファ相炭化けい素であれば、結晶性の良い単結晶が
比較的容易に得られ、<0001>方向は、キャリアの
移動度が大きい。
【0010】そして、エピタキシャル成長をおこなう下
地面が(0001)けい素面から<11、−2、0>方
向へ3度以上オフ研磨された面、または(000、−
1)炭素面から<11、−2、0>方向へ3度以上オフ
研磨された面であるものとする。(0001)けい素面
または(000、−1)炭素面から<11、−2、0>
方向へ3度以上オフ研磨された面であれば、結晶面間の
ステップが多く、エピタキシャル成長し易い。
【0011】また、伝導度矯正層が、下地板と同じ電気
伝導度をもつものでもよい。そのような電気伝導度なら
びに上記不純物濃度であれば、結晶欠陥の影響が不純物
によってマスクされる。本発明においては、伝導度矯正
層の厚さが3μm以上であることが重要である。
【0012】伝導度矯正層の厚さが厚いため、結晶欠陥
の伝播が伝導度矯正層内で止まり、その上に成長した炭
化けい素結晶膜は、結晶性がよくなる。伝導度矯正層お
よび低濃度層を炭化けい素基板の製造方法としては、ま
ず、エピタキシャル成長前の下地板の表面層を、0.5
〜10μm除去することが重要である。
【0013】炭化けい素半導体基板の表面状態の分布を
小さくするため第一段階として、市販の下地板にはμm
オーダーの研磨キズが残っているので、これをまず取り
除く。上記研磨キズを消すため、取り除く表面厚さは
0.5〜10μm必要である。0.5μm未満では不十
分であり、10μm超過では無駄である。表面層除去の
方法としては、例えば、直径が1μm以下の研磨砥粒の
ダイヤモンドペーストにより鏡面研磨する方法がある。
1μm以上の研磨砥粒では、傷が消えない。
【0014】他の方法としては、ふっ素を含む反応性ガ
スと酸素またはアルゴンの混合ガス中において、例え
ば、ガスの全圧力は1〜100Pa、時間は5〜30
分、パワーは1〜10W・cm-2なる条件の反応性イオ
ンエッチングにより除去することもできる。このような
条件で0.5〜10μmの表面層が除去できる。更に、
他の方法として、ドライまたはウェットの雰囲気におい
て1000〜1300℃に加熱して、下地板上に厚さ1
μm以上の酸化けい素膜を形成し、その酸化膜をエッチ
ング除去する方法でもよい。
【0015】ある厚さの酸化けい素膜を形成すれば、そ
の約1/2の厚さの炭化けい素が消費される。従って、
1μmの酸化けい素膜を形成すれば、0.5μm以上の
表面層が除去されたことになる。1000℃未満の温度
での酸化速度は非常に遅く、実用的でない。1300℃
超過の温度での酸化は、容器、治具類として用いる石英
が軟化してしまう。
【0016】最終的な表面仕上げの方法としては、基板
の被成長面をH2 希釈したHCl濃度が0.1〜5%の
雰囲気中で1200〜1500℃に加熱し、1〜30分
間気相エッチングして0.1μm以上エッチングするの
がよい。炭化けい素の(0001)けい素面と(00
0、−1)炭素面ではエッチング材に対する性質が異な
るためそれぞれの面で違う方法を用いなければならな
い。この方法は、エピタキシャル成長直前の基板処理法
として、(0001)けい素面に対して有効な方法であ
ると言われた[特開平7−6971号公報参照]が、本
発明者らの実験によれば、むしろ成長面が(000、−
1)炭素面である場合に有効な方法であって、表面不完
全層を取り除き原子オーダーの平坦面が得られる。0.
1%未満のHCl濃度や1200℃未満の温度では、エ
ッチングをおこなえない。また5%を越える濃度や15
00℃を越える温度では、下地板を不均一にエッチング
し、表面を粗面にしてしまう。
【0017】別の最終的な表面仕上げの方法としては、
基板の被処理面をH2 雰囲気中で1500〜1700℃
の間で加熱し、5〜90分間気相エッチングして0.1
μm以上エッチングしてもよい。この方法は、特に成長
面が(0001)けい素面である場合に有効な方法であ
る。[例えば、Hallin, C. 他:Inst. Phys. Conf. Se
r. No.142: p.613 (1996) 参照] 上記のような炭化けい素基板を用いた炭化けい素半導体
素子では、従来見られたような欠陥の伝播による電気伝
導度の分布はほとんど解消される。また伝導度矯正層表
面は処理を施した基板表面よりもさらに結晶性がよくな
っており、この面上に成長する低濃度層内の伝導度分布
は安定したものとなる。また同一ウェハ上から作製した
デバイス間のばらつきも小さくなる。
【0018】半導体素子としては、二つの主電極が、炭
化けい素半導体基板の対向する面上に設けられているも
の特に、低濃度層上にシヨットキー電極を形成したショ
ットキーダイオード、低濃度層の表面層に下地板と逆導
電型の拡散領域を形成した接合型ダイオードとする。そ
のようないわゆる縦型の半導体素子では、空乏層が炭化
けい素単結晶基板の厚さ方向に延び、また電流は主面に
対して垂直方向に流れ、下地板と成長層との界面を通過
する。従ってその方向の電気伝導度に分布があると、そ
の影響を受けやすい半導体素子であったが、電気伝導度
の分布が解消され、特性が安定する。
【0019】
【発明の実施の形態】上記課題解決のため本発明は、下
地基板となる炭化けい素単結晶に表面処理を施し、この
下地基板上にエピタキシャル成長した成長層が、下地板
と同じ導電型で、例えば、不純物濃度が1×1018cm
-3以上というように下地板から伝播する結晶欠陥の影響
をマスクする程高濃度の不純物を含んだ炭化けい素の伝
導度矯正層および下地板より電気伝導度の小さい炭化け
い素の低濃度層とからなる炭化けい素成長層を積層した
炭化けい素基板を使用するものである。
【0020】以下図面を参照しながら本発明の実施例を
説明する。 [実施例1]本発明第一の実施例のショットキーダイオ
ードの断面を図3に示す。導電型はn型で、不純物濃度
が1×1018cm-3の6H型炭化けい素単結晶の下地板
1の上に、n型で不純物濃度が1×1018cm-3、厚さ
5μmの高濃度層(以下、この層を伝導度矯正層2と呼
ぶ)および、n型で不純物濃度が1×10 16cm-3、厚
さ5μmの低濃度層3が積層されている。4は下地板1
の裏面に蒸着したオーミック電極、5は金蒸着膜のショ
ットキー電極である。
【0021】このショットキーダイオードの製造方法を
以下に述べる。伝導度矯正層2および低濃度層3の成長
方法は熱気相成長法である。まず、研磨された6H型炭
化けい素単結晶の下地板1を用意する。下地板1はダイ
サーにより5mm角のチップに切り分ける。本実施例で
は、(0001)けい素面から<11、−2、0>方向
に約3.5度傾けて研磨した面を使用した。砥粒径が1
μmのダイヤモンドペーストを用いてバフで鏡面研磨し
た後、下地板1の表面を有機溶剤洗浄と酸洗浄とで清浄
にする。
【0022】次にエピタキシャル成長する(0001)
けい素面(正確にはその3.5度のオフアングル面)を
上にして下地板1を、炭化けい素で被覆した黒鉛のサセ
プタに載せる。下地板1を載せたサセプタを気相成長装
置の反応管内に挿入し、1Pa以下の真空に引く。そし
て、1300℃に加熱し、水素ガスと塩化水素ガスとが
それぞれ毎分1L、3mLの流量の混合ガスを流して、
下地板1の表面を5分間エッチングする。サセプタの加
熱法は高周波誘導加熱である。
【0023】続いて1500℃に加熱して、水素ガス、
モノシランガス、プロパンガスと窒素ガスがそれぞれ毎
分3L、0.3mL、0.25mL、0.2mLの流量
の混合ガスを2時間流す。すると、下地板1上に6H型
炭化けい素の伝導度矯正層2がエピタキシャル成長す
る。伝導度矯正層2の膜厚は5μmである。続いて低濃
度層の成長をおこなうが、その前にいったん試料を反応
管より取り出し、治具等を交換する。下地板1の洗浄を
おこない、伝導度矯正層を成膜した場合と同じ方法で気
相エッチングをして熱気相成長をする。1500℃で水
素ガス、モノシランガス、プロパンガス、チッソガスが
それぞれ毎分3L、0.3mL、0.25mL、0.0
02mLの流量の混合ガスを1時間流す。すると、6H
型炭化けい素の低濃度層3が、エピタキシャル成長す
る。低濃度層3の膜厚は2.5μmである。
【0024】次に、電極を形成する。基板の裏面すなわ
ち(000、−1)炭素面にニッケルを200nmの厚
さになるように真空蒸着し、アルゴン雰囲気中におい
て、1200℃で10分間、加熱処理をおこなって、オ
ーミックなカソード電極4とする。それから、(000
1)けい素面に厚さが200nm、直径が200μmと
なるように金を真空蒸着し、ショットキー電極5とす
る。
【0025】図1は、上記方法で作製したショットキー
ダイオードの炭化けい素基板のPCIV測定の結果であ
る。伝導度矯正層2の電気伝導度が下地板1のそれとほ
ぼ同じであり厚さ方向の分布がないことがわかる。これ
は、伝導度矯正層2にドープされた窒素原子の濃度が高
いためである。すなわち、窒素原子の濃度が1×10 18
cm-3程度あれば、結晶欠陥の影響をマスクできる程多
いと思われる。低濃度側の限界は厳密に調べたわけでは
ないが、一つの目安としては、下地板と同じ不純物濃度
が基準になるであろう。
【0026】また、伝導度矯正層2と低濃度層3の界面
で急峻に変化しているが、これは、下地板1からの結晶
欠陥の伝播が、5μmの伝導度矯正層2内でほぼ終わっ
ているためと考えられる。追加実験によれば、高濃度に
ドープされた伝導度矯正層2を4μm以上堆積すれば、
低濃度層3は下地板1の結晶欠陥の影響が避けられるこ
とがわかった。
【0027】以上の方法により得られたショットキーダ
イオードの逆方向耐圧特性は、室温で均一に500V以
上あり、500V印加時の漏れ電流は約10mA・cm
-2であった。これは、低濃度層3の厚さとそのキャリア
濃度から得られる理論耐圧とほぼ等しい値である。 [実施例2]実施例1の方法で、同一ロットのウェハ
(30mmφ)から切り出した多数の炭化けい素小片
(5mm角)を用いてショットキーダイオードを試作し
たところ、半導体素子特性にばらつきが見出される場合
があった。この原因は炭化けい素下地板の表面状態の不
均一性、すなわち平坦性や結晶性の分布によると考え、
前処理法を改良した方法を試みた。
【0028】上記の実施例1の素子作製では、下地板1
の被成長面を、1μmのダイヤモンドペーストを用いて
バフ研磨し、有機溶剤洗浄と酸洗浄とで清浄にした後、
気相エッチングを経て熱気相成長をおこなったが、本実
施例では、研磨処理した後、更に表面不完全層を取り除
くため、下地板1表面の反応性イオンエッチング(以下
RIE)と熱酸化をおこなった。RIEは例えば83%
の四フッ化炭素(CF 4 )と17%の酸素(O2 )との
混合ガスを用い、圧力を約5Pa、パワーを2W・cm
-2、時間を20分とした。(0001)けい素面をその
まま酸化すると、表面に凹凸を生じるので、その前に上
記のようにRIEをおこなった方がよい。下地板1の熱
酸化の条件は1200℃×25時間のウェット酸化であ
る。このとき、酸化けい素膜の厚さは、約1μmにな
る。更に有機溶剤洗浄と酸洗浄で清浄にする。酸洗浄で
はふっ酸処理を含み、上記の酸化膜がエッチング除去さ
れる。
【0029】次にエピタキシャル成長する(0001)
けい素面(正確にはその3.5度のオフアングル面)を
上にして下地板1を、炭化けい素で被覆した黒鉛のサセ
プタにのせる。下地基板1を載せたサセプタを気相成長
装置の反応管内に挿入し、1Pa以下の真空に引く。そ
して下地板1上に生じた自然酸化膜を取り除くため気相
エッチングをおこなう。ここでは水素ガスを毎分1Lの
流量で流しながら1600℃で30分間加熱する。サセ
プタの加熱法は高周波誘導加熱である。後述する(00
0、−1)炭素面の場合のように、塩化水素を添加する
と、表面に凹凸を生じるので、水素のみを使用する。
【0030】続いて実施例1と同様にして、伝導度矯正
層2および低濃度層3の成長をおこなった。更に、基板
の裏面すなわち(000、−1)炭素面にカソード電極
4、それから、(0001)けい素面に厚さが200n
m、直径が200μmの金のショットキー電極5を形成
し、ショットキーダイオードとした。以上の方法により
得られたショットキーダイオードの逆方向耐圧特性は、
室温で均一に500V以上あり、500V印加時の漏れ
電流は約10mA・cm-2であった。さらに直径30m
mの炭化けい素基板から5mm角のチップを5個任意に
切り出して、上記方法で多数のショットキーダイオード
の作製を繰り返したが、チップ内およびチップ間の逆方
向耐圧特性のばらつきはほとんど無かった。これは本実
施例の前処理の効果を示していると考えられる。
【0031】上記方法で作製したショットキーダイオー
ドの炭化けい素基板のPCIV測定は、図1とほぼ同じ
になった。伝導度矯正層2の電気伝導度は下地基板1の
それとほぼ同じであり厚さ方向の分布がなく、伝導度矯
正層2と低濃度層3の界面で急峻に変化し、伝導度矯正
層2内では、再び厚さ方向の分布がない。これは下地基
板1からの結晶欠陥の伝播が5μmの伝導度矯正層2内
で終わっているためと考えられる。
【0032】実施例1で、伝導度矯正層2を成長する前
に下地基板を研磨等で表面処理しない場合には伝導度矯
正層は4μm必要であったが、実施例2のように、基板
の表面処理をおこなった場合には、高濃度にドープされ
た伝導度矯正層2を3μm以上堆積すれば、低濃度層3
は下地基板1の結晶欠陥の影響を避けられることがわか
った。
【0033】[実施例3]実施例1、2の素子作製で
は、下地板1の(0001)けい素面(正確にはその
3.5度のオフアングル面)上にエピタキシャル法で伝
導度矯正層2と低濃度層3を成長し、(000、−1)
炭素面上にカソード電極4を形成した。一方、成長プロ
セスを適切なものとすることによって、下地板の(00
0、−1)炭素面上にエピタキシャル層を成長し、(0
001)けい素面にカソード電極を形成したショットキ
ーダイオードとすることも可能である。
【0034】このショットキーダイオードの作製方法を
以下に述べる。まず研磨された6H型炭化けい素単結晶
の下地基板1を用意する。下地基板1はダイサーにより
5mm角のチップに切り分ける。本実施例では、(00
0、−1)炭素面から<11、−2、0>方向に3.5
度傾けて研磨した面を使用した。下地基板1の表面を1
μmのダイヤモンドペーストを用いてバフ研磨する。次
に表面不完全層を取り除くため下地基板の酸化をおこな
う。酸化条件は1200℃×4時間のウェット酸化であ
る。このとき、酸化けい素膜の厚さは、約1.2μmに
なる。実施例2の(0001)けい素面の酸化の場合に
比べて、酸化速度が速く、短時間で厚い酸化膜を形成す
ることができる。更に有機溶剤洗浄と酸洗浄で清浄にす
る。酸洗浄にはふっ酸処理を含み、上記の酸化膜がエッ
チング除去される。
【0035】次にエピタキシャル成長する(000、−
1)炭素面(正確にはその3.5度のオフアングル面)
を上にして、下地板1を炭化けい素で被覆した黒鉛のサ
セプタにのせる。下地板1をのせたサセプタを気相成長
装置の反応管内に挿入し、約1Paの真空にひく。そし
て下地基板1上に生じた自然酸化膜を取り除くため気相
エッチングをおこなう。ここでは水素ガスと塩化水素ガ
スをそれぞれ毎分1L、3mLの流量で混ぜた混合ガス
を流しながら1400℃で5分間加熱する。サセプタの
加熱法は高周波誘導加熱である。
【0036】続いて1500℃に加熱して、水素ガス、
モノシランガス、プロパンガスと窒素ガスをそれぞれ毎
分3L、0.3mL、0.25mL、0.2mLの流量
の混合ガスを2時間流す。すると下地板1上に6H型炭
化けい素の伝導度矯正層2がエピタキシャル成長する。
続いて低濃度層の成長をおこなうが、その前にいったん
試料を反応管より取り出し、治具等を交換する。下地板
1の洗浄をおこない、伝導度矯正層を成膜する場合と同
じ方法で気相エッチングをして成長にはいる。1500
℃に加熱して、水素ガス、モノシランガス、プロパンガ
スと窒素ガスとをそれぞれ毎分3L、0.3mL、0.
25mL、0.002mLの流量の混合ガスを1時間流
す。すると伝導度矯正層2上に6H型炭化けい素の低濃
度層3がエピタキシャル成長する。伝導度矯正層2の膜
厚は5μm、低濃度層3の膜厚は2.5μmである。伝
導度矯正層2および低濃度層3の成長方法は熱気相成長
法である。
【0037】次に電極を形成する。基板の裏面すなわち
(0001)けい素面にニッケルを200nmの厚さに
なるように真空蒸着し、アルゴン雰囲気中において12
00℃で10分間加熱しオーミックなカソード電極4と
する。それから(000−1)炭素面に厚さが200n
m、直径が200μmとなるように金を真空蒸着し、シ
ョットキー電極5とする。
【0038】以上の方法により得られたショットキーダ
イオードの逆方向耐圧特性は、室温で均一に500V以
上であった。500V印加時の漏れ電流は約10mA・
cm -2であった。さらに直径30mmの炭化けい素基板
から5mm角のチップを5個任意に切り出して、上記方
法で多数のショットキーダイオードの作製を繰り返した
が、チップ内およびチップ間の逆方向耐圧特性のばらつ
きはほとんど無かった。これは本実施例の前処理の効果
を示していると考えられる。
【0039】上記方法で作製したショットキーダイオー
ドの炭化けい素基板のPCIV測定は、図1とほぼ同じ
になった。この実施例でも高濃度にドープされた伝導度
矯正層2を3μm以上堆積すれば、低濃度層3は下地基
板1の結晶欠陥の影響を避けられることがわかった。 [実施例4]図4は本発明第二の実施例のプレーナ型の
pnダイオードの断面を示している。
【0040】導電型がn型で、不純物濃度が1×1018
cm-3の6H型炭化けい素単結晶の下地板1の(000
1)けい素面の3.5度オフアングル面上に、n型で不
純物濃度が1×1018cm-3、厚さ5μmの伝導度矯正
層2および、n型で不純物濃度が1×1016cm-3、厚
さ2.5μmの低濃度層3が堆積されている。その低濃
度層3の表面層に、pアノード領域6が形成されてい
る。4は下地板1の裏面に蒸着したオーミック電極、7
はpアノード領域6に接触して設けられたアルミニウム
蒸着膜のアノード電極である。以下にこの素子の作製方
法を述べる先ず、実施例2のショットキーダイオードの
製造方法と同様の方法で、伝導度矯正層2と低濃度層3
をエピタキシャル成長する。次に低濃度層3の表面に酸
化けい素膜8を形成する。酸化はウェット酸素の雰囲気
中で、1200℃、60分間行う。酸化けい素膜8の厚
さは約50nmである。ホトリソグラフィ技術を用いて
その酸化けい素膜8に直径200μmの窓を開ける。こ
の窓から加速電圧30、90、180keVでアルミニ
ウムをイオン注入する。ドーズ量はそれぞれの加速電圧
に対して、6.11×1013、1.57×1014、2.
80×1014cm-2である。注入温度は室温である。こ
の試料をアルゴン雰囲気中で1700℃、10分間アニ
ールして、pアノード領域6が形成される。その後、窓
開口部にアルミニウムをマスクで選択蒸着して、アノー
ド電極7を形成し、下地板1の裏面にニッケルの真空蒸
着により、カソード電極4を形成する。
【0041】この実施例2のpn接合ダイオードの逆方
向耐圧は、室温で500V以上で、ほぼ設計耐圧と同じ
であり、500V印加時の漏れ電流は10mA・cm-2
であった。 [実施例5]実施例4と同様にして、下地板の(00
0、−1)炭素面上にエピタキシャル層を成長し、(0
001)けい素面にカソード電極を形成したプレーナ型
のpnダイオードとすることも可能である。
【0042】実施例3のショットキーダイオードの作製
方法と同様の方法で、すなわち導電型がn型で不純物濃
度が1×1018cm-3の6H型炭化けい素単結晶の下地
板の(000、−1)炭素面の3.5度オフアングル面
上に、表面処理を施してからn型で不純物濃度が1×1
18cm-3、厚さ5μmの伝導度矯正層および、n型で
不純物濃度が1×1016cm-3、厚さ2.5μmの低濃
度層をエピタキシャル成長する。次に低濃度層の表面に
酸化けい素膜を形成する。酸化はウェット酸素の雰囲気
で1200℃、60分間おこなう。酸化けい素膜の厚さ
は約300nmである。ホトリソグラフィ技術を用いて
その酸化けい素膜に直径200μmの窓を開ける。この
窓から加速電圧30、90、180keVでアルミニウ
ムをイオン注入する。ドーズ量はそれぞれの加速電圧に
対して、6×1013、2×1014、3×1014cm-2
ある。注入温度は室温である。この試料をアルゴン雰囲
気中で1800℃、10分間アニールして、pアノード
領域が形成される。その後、窓開口部にアルミニウムを
マスクで選択蒸着してアノード電極を形成し、下地板の
裏面にニッケルの真空蒸着によりカソード電極を形成す
る。
【0043】この実施例5のpn接合ダイオードの逆方
向耐圧は、室温で500V以上でほぼ設計耐圧と同じで
あり、500V印加時の漏れ電流は10mA・cm-2
あった。更に、直径30mmの炭化けい素基板から5m
m角のチップを5個切り出して、上記方法で多数のpn
ダイオードの作製を繰り返したが、チップ内およびチッ
プ間の逆方向耐圧特性のばらつきはほとんど無かった。
【0044】[実施例6]図5は本発明第三の実施例の
トレンチ型MOSFETの断面を示している。導電型が
n型で、不純物濃度が1×1018cm-3の6H型炭化け
い素単結晶の下地板1の(0001)けい素面の3.5
度オフアングル面上に、n型で不純物濃度が1×1018
cm-3、厚さ5μmの伝導度矯正層2および、n型で不
純物濃度が1×1016cm-3、厚さ5μmの低濃度層
3、p型で不純物濃度が4×10 17cm-3、厚さ1μm
のpベース層9が順次堆積されている。pベース層9堆
積時のドーパントとしては、アルミニウムを用いた。そ
のpベース層9の表面層に、窒素イオンの注入および熱
処理によりnソース領域11が形成されている。nソー
ス領域11の表面から低濃度層3に達するトレンチ12
が形成され、そのトレンチ12の内部には、酸化けい素
膜のゲート絶縁膜13を介して多結晶けい素のゲート電
極層14が埋めこまれている。15は下地板1の裏面に
形成したニッケル蒸着膜のドレイン電極、16はnソー
ス領域11に接触して設けられたソース電極である。図
示していないが、ゲート電極層14に接触する金属膜の
ゲート電極が設けられることもある。
【0045】[実施例7]下地板の(000、−1)炭
素面上にエピタキシャル層を成長し、(0001)けい
素面にドレイン電極を形成したトレンチ型MOSFET
とすることも可能である。そのようなトレンチ型MOS
FETの断面図は図5に示した実施例6のものとほぼ同
じになる。製造方法も、下地板およびその上のエピタキ
シャル層の成層工程が変わるだけで、それ以降の工程は
同じでよい。
【0046】実施例7のトレンチ型MOSFETは、実
施例6のトレンチ型MOSFETと同様に、チップ内と
チップ間の耐圧、漏れ電流等のばらつきがなく、均一な
特性を示した。 [実施例8]図6は本発明第四の実施例の炭化けい素サ
イリスタの断面を示している。
【0047】導電型がp型で、不純物濃度が1×1018
cm-3の6H型炭化けい素単結晶の下地板1の(000
1)けい素面の3.5度オフアングル面上に、p型で不
純物濃度が1×1018cm-3、厚さ5μmの伝導度矯正
層2および、n型で不純物濃度が1×1016cm-3、厚
さ5μmの低濃度層3、p型で不純物濃度が4×10 17
cm-3、厚さ1μmのpベース層9が堆積されている。
そのpベース層9の表面層に、窒素イオンの選択的な注
入および熱処理により、nカソード領域17が形成され
ている。pベース層9の表面には、アルミニウム蒸着膜
のゲート電極18が形成されている。19は下地板1の
裏面に蒸着したアノード電極、20はnカソード領域1
7に接触して設けられたカソード電極である。
【0048】[実施例9]下地板の(000、−1)炭
素面上にエピタキシャル層を成長し、(0001)けい
素面にアノード電極を形成したサイリスタとすることも
可能である。そのようなサイリスタの断面図は図6に示
した実施例8のものとほぼ同じになる。製造方法も、下
地板およびその上のエピタキシャル層の成層工程が変わ
るだけで、それ以降の工程は同じでよい。
【0049】実施例9のサイリスタは、実施例8のサイ
リスタと同様に、チップ内とチップ間の耐圧、漏れ電流
等のばらつきがなく、均一な特性を示した。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように本発明においては、
炭化けい素単結晶の下地板上に、下地板と同じ導電型
で、結晶欠陥の影響をマスクできる高濃度の不純物を含
んだ炭化けい素の伝導度矯正層および下地板より電気伝
導度の小さい炭化けい素の低濃度層をエピタキシャル成
長した炭化けい素半導体基板を用い半導体装置を製造し
た。 特に、表面不完全層を取り除く適切な表面処理を
施し、その上にエピタキシャル成長した炭化けい素半導
体基板を用いることにより、下地板の結晶欠陥の影響を
除去し、炭化けい素半導体素子の特性の安定化が実現で
き、また再現性も大きく向上した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1のショットキーダイオードの
炭化けい素基板断面における電気伝導度分布図
【図2】従来のショットキーダイオードの断面における
電気伝導度分布図
【図3】本発明の実施例1のショットキーダイオードの
断面図
【図4】本発明の実施例4のpn接合ダイオードの断面
【図5】本発明の実施例6のMOSFETの断面図
【図6】本発明の実施例8のサイリスタの断面図
【符号の説明】
1 下地板 2 伝導度矯正層 3 低濃度層 4 カソード電極 5 ショットキー電極 6 pアノード領域 7 アノード電極 8 酸化けい素膜 9 pベース領域 10 エピタキシャル成長層 11 nソース領域 12 トレンチ 13 ゲート絶縁膜 14 ゲート電極層 15 ドレイン電極 16 ソース電極 17 nカソード領域 18 ゲート電極 19 アノード電極 20 カソード電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C30B 1/00 - 35/00 PCI(DIALOG) WPI(DIALOG)

Claims (18)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】炭化けい素単結晶の下地板上に、下地板と
    同じ導電型で、不純物濃度が1×10 18 cm -3 以上であ
    り、厚さが3μm以上である炭化けい素の伝導度矯正層
    および下地板より電気伝導度の小さい炭化けい素の低濃
    度層をエピタキシャル成長したことを特徴とする炭化け
    い素半導体基板。
  2. 【請求項2】炭化けい素半導体基板がアルファ相炭化け
    い素単結晶であることを特徴とする請求項1記載の炭化
    けい素半導体基板。
  3. 【請求項3】エピタキシャル成長をおこなう下地面が
    (0001)けい素面から<11、−2、0>方向へ3
    度以上オフ研磨された面であることを特徴とする請求項
    2記載の炭化けい素半導体基板。
  4. 【請求項4】エピタキシャル成長をおこなう下地面が
    (000、−1)炭素面から<11、−2、0>方向へ
    3度以上オフ研磨された面であることを特徴とする請求
    項2記載の炭化けい素半導体基板。
  5. 【請求項5】伝導度矯正層が、下地板と同じ電気伝導度
    をもつことを特徴とする請求項1記載の炭化けい素半導
    体基板。
  6. 【請求項6】炭化けい素単結晶の下地板上に、下地板と
    同じ導電型で、不純物濃度が1×10 18 cm -3 以上であ
    炭化けい素の伝導度矯正層および下地板より電気伝導
    度の小さい炭化けい素の低濃度層をエピタキシャル成長
    した炭化けい素半導体基板の製造方法において、エピタ
    キシャル成長前の下地板の表面層を、0.5〜10μm
    除去することを特徴とする炭化けい素半導体基板の製造
    方法。
  7. 【請求項7】エピタキシャル成長前の下地板の表面を、
    ダイヤモンドペーストで鏡面研磨することを特徴とする
    請求項6記載の炭化けい素半導体基板の製造方法。
  8. 【請求項8】直径が1μm以下の研磨砥粒を用いること
    を特徴とする請求項7記載の炭化けい素半導体基板の製
    造方法。
  9. 【請求項9】エピタキシャル成長前の下地板の表面層
    を、反応性イオンエッチングにより除去することを特徴
    とする請求項6ないし8のいずれかに記載の炭化けい素
    半導体基板の製造方法。
  10. 【請求項10】基板の被成長面をふっ素を含む反応性ガ
    スと酸素またはアルゴンの混合ガス中においてエッチン
    グすることを特徴とする請求項9記載の炭化けい素半導
    体基板の製造方法。
  11. 【請求項11】ガスの全圧力は1〜100Pa、時間は
    5〜30分、パワーは1〜10W・cm-2なる条件で反
    応性イオンエッチングをおこなうことを特徴とする請求
    項10記載の炭化けい素半導体基板の製造方法。
  12. 【請求項12】エピタキシャル成長前の下地板の表面を
    熱酸化し、その酸化けい素膜をエッチング除去すること
    を特徴とする請求項6ないし11のいずれかに記載の炭
    化けい素半導体基板の製造方法。
  13. 【請求項13】下地板の表面をドライ酸化またはウェッ
    ト酸化の雰囲気において1000〜1300℃に加熱
    し、酸化けい素膜を形成することを特徴とする請求項1
    2記載の炭化けい素半導体基板の製造方法。
  14. 【請求項14】形成する酸化けい素膜の厚さが1μm以
    上であることを特徴とする請求項13記載の炭化けい素
    半導体基板の製造方法。
  15. 【請求項15】請求項1ないし5のいずれかに記載の炭
    化けい素半導体基板を用いたことを特徴とする炭化けい
    素半導体素子。
  16. 【請求項16】二つの主電極が、炭化けい素半導体基板
    の対向する面上に設けられていることを特徴とする請求
    項15記載の炭化けい素半導体素子。
  17. 【請求項17】炭化けい素の低濃度層上にシヨットキー
    電極、下地板の表面にオーミック電極を設けたことを特
    徴とする請求項16記載の炭化けい素半導体素子。
  18. 【請求項18】炭化けい素の低濃度層の表面層に下地板
    と逆導電型の拡散領域を形成し、その拡散領域の表面上
    にオーミック電極、下地板の表面にオーミック電極を設
    けたことを特徴とする請求項16記載の炭化けい素半導
    体素子。
JP33651196A 1996-03-27 1996-12-17 炭化けい素半導体基板とその製造方法およびその基板を用いた炭化けい素半導体素子 Expired - Lifetime JP3230650B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33651196A JP3230650B2 (ja) 1996-03-27 1996-12-17 炭化けい素半導体基板とその製造方法およびその基板を用いた炭化けい素半導体素子
DE19712796A DE19712796B4 (de) 1996-03-27 1997-03-26 Epitaktischer SiC-Wafer, Verfahren zu seiner Herstellung und Halbleiter-Vorrichtung, die diesen verwendet

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7160896 1996-03-27
JP8-71608 1996-03-27
JP33651196A JP3230650B2 (ja) 1996-03-27 1996-12-17 炭化けい素半導体基板とその製造方法およびその基板を用いた炭化けい素半導体素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09321323A JPH09321323A (ja) 1997-12-12
JP3230650B2 true JP3230650B2 (ja) 2001-11-19

Family

ID=26412720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33651196A Expired - Lifetime JP3230650B2 (ja) 1996-03-27 1996-12-17 炭化けい素半導体基板とその製造方法およびその基板を用いた炭化けい素半導体素子

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3230650B2 (ja)
DE (1) DE19712796B4 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6228720B1 (en) * 1999-02-23 2001-05-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for making insulated-gate semiconductor element
US6537921B2 (en) * 2001-05-23 2003-03-25 Vram Technologies, Llc Vertical metal oxide silicon field effect semiconductor diodes
JP3960837B2 (ja) * 2002-03-22 2007-08-15 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製法
JP4856350B2 (ja) * 2002-12-16 2012-01-18 Hoya株式会社 ダイオード
JP4786223B2 (ja) * 2005-05-24 2011-10-05 新日本製鐵株式会社 エピタキシャル炭化珪素単結晶基板及びその製造方法
JP2006351744A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Fuji Electric Holdings Co Ltd 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP4844330B2 (ja) * 2006-10-03 2011-12-28 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置
JP5078314B2 (ja) * 2006-10-18 2012-11-21 ローム株式会社 ショットキーバリアダイオードおよびその製造方法
JP2008226997A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2010182762A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体素子及びこの製造方法
JP5721351B2 (ja) 2009-07-21 2015-05-20 ローム株式会社 半導体装置
JP5110445B2 (ja) * 2009-09-16 2012-12-26 独立行政法人産業技術総合研究所 半導体装置
TW201417149A (zh) * 2012-10-31 2014-05-01 Lg Innotek Co Ltd 磊晶晶圓
JP6248532B2 (ja) * 2013-10-17 2017-12-20 セイコーエプソン株式会社 3C−SiCエピタキシャル層の製造方法、3C−SiCエピタキシャル基板および半導体装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2113336C (en) * 1993-01-25 2001-10-23 David J. Larkin Compound semi-conductors and controlled doping thereof
US5539217A (en) * 1993-08-09 1996-07-23 Cree Research, Inc. Silicon carbide thyristor

Also Published As

Publication number Publication date
DE19712796B4 (de) 2008-11-06
DE19712796A1 (de) 1997-10-30
JPH09321323A (ja) 1997-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3380313B2 (ja) ダイヤモンド電界効果トランジスタ
JP3760688B2 (ja) 炭化けい素半導体素子の製造方法
US5173761A (en) Semiconducting polycrystalline diamond electronic devices employing an insulating diamond layer
JP3230650B2 (ja) 炭化けい素半導体基板とその製造方法およびその基板を用いた炭化けい素半導体素子
US7772098B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
WO2020098401A1 (zh) 一种氧化镓半导体结构及其制备方法
JP3184320B2 (ja) ダイヤモンド電界効果トランジスタ
US20110006310A1 (en) Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method
US20100221917A1 (en) Method of manufacturing silicon carbide semiconductor device
CA2761245A1 (en) Semiconductor device
JP4100652B2 (ja) SiCショットキーダイオード
JP2007115875A (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP4449814B2 (ja) 炭化けい素半導体素子の製造方法
WO2011118101A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3733792B2 (ja) 炭化珪素半導体素子の製造方法
JP2612040B2 (ja) β−SiCを用いたMOS・FET及びその製造方法
JP3956487B2 (ja) 炭化けい素半導体素子の製造方法
JP3944970B2 (ja) 炭化けい素半導体素子の製造方法
JP2004363326A (ja) 炭化珪素半導体素子の製造方法
JP2000001398A (ja) 炭化けい素半導体基板の製造方法
CN109285894B (zh) 一种金刚石基多通道势垒调控场效应晶体管及其制备方法
CN116705605A (zh) 一种硅基氮化镓hemt器件及其制备方法
JP2008004726A (ja) 半導体素子およびその製造方法
CN115084271A (zh) 一种碳化硅功率器件及其加工制造方法
JP3525150B2 (ja) 炭化けい素半導体基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term