JPH08241993A - パワースイッチングデバイス - Google Patents

パワースイッチングデバイス

Info

Publication number
JPH08241993A
JPH08241993A JP7070095A JP7070095A JPH08241993A JP H08241993 A JPH08241993 A JP H08241993A JP 7070095 A JP7070095 A JP 7070095A JP 7070095 A JP7070095 A JP 7070095A JP H08241993 A JPH08241993 A JP H08241993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
concentration
type
conductivity
switching device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7070095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3080561B2 (ja
Inventor
Saburo Okumura
三郎 奥村
Ichiro Shimizu
一郎 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP07070700A priority Critical patent/JP3080561B2/ja
Publication of JPH08241993A publication Critical patent/JPH08241993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3080561B2 publication Critical patent/JP3080561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7804Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a pn-junction diode
    • H01L29/7805Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a pn-junction diode in antiparallel, e.g. freewheel diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 内蔵するフリーホイリングダイオードの逆回
復電流をソフトリカバリーさせる。 【構成】 第1の導電形で高濃度の第1の半導体層1
と、第1の半導体層上に形成された第1の導電形で低濃
度の第2の半導体層2と、第2の半導体層の表面からそ
の内部に選択的に形成された第2の導電形で高濃度の第
3の半導体層3と、第2の半導体層の表面から第3の半
導体層を表面において囲む領域及び第3の半導体層を除
く領域に形成された第2の導電形で低濃度で浅い第4の
半導体層14及び第5の半導体層4と、第4及び第5の
半導体層の表面から選択的に形成された第1の導電形で
高濃度の第6の半導体層5と、第3の半導体層3の表面
と第5の半導体層4の表面と第6の半導体層5の表面と
を接続している金属層8とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フリーホイリングダイ
オードを内蔵するMOSFET及びバイポーラトランジ
スタ等のパワースイッチングデバイスに関する。
【0002】
【従来の技術】スイッチングレギュレータ等の高周波さ
れた機器には、高周波スイッチングできるMOSFET
又はバイポーラトランジスタ等のパワースイッチングデ
バイスが用いられる。このパワースイッチングデバイス
は図8に示すように小さなセルが複数個並列に設けら
れ、セルとセルとの間にフリーホイリングダイオードを
構成している。
【0003】すなわち、高濃度のN形半導体層1の上に
エピタキシャル成長又は熱拡散により形成した低濃度
(例えば1立方センチメートル当たり10の15乗アト
ム)のN形層2の所望個所に、ボロン、ガリウム等の高
濃度のP形不順物を熱拡散し、図8のA−A断面を示す
図9に示すように高濃度(例えば1立方センチメートル
当たり10の18乗アトム)で深いP形半導体層3を形
成する。次に上記高濃度のP形半導体層3を含めP形半
導体層3より広い領域にボロン、ガリウムなどの低濃度
のP形不純物を熱拡散し、低濃度(例えば1立方センチ
メートル当たり10の15乗アトム)で浅いP形半導体
層14を形成する。この低濃度のP形半導体層14の領
域にリン等の高濃度のN形不純物を熱処理拡散し、高濃
度(例えば1立方センチメートル当たり10の18乗ア
トム)で浅いN形半導体層5を形成する。この後、1つ
の低濃度のP形半導体層14と、その隣のセルの低濃度
のP形半導体層14とをシリコン酸化膜6で覆い、その
上にアルミニウムによるゲート電極7を形成し、さらに
酸化膜6に同じ酸化膜を形成して、酸化膜6によりゲー
ト電極7を封止する。次に表面をアルミニウムによるソ
ース電極8を形成し、また、高濃度のN形半導体層1側
表面にドレイン電極9を形成してフリーホイリングダイ
オードを内蔵したMOSFETが得られる。
【0004】ゲート電極7とソース電極8間及びソース
電極8とドレイン9間に電圧を印加すると、ドレイン電
極9、高濃度のN形半導体層1、低濃度のN形半導体層
2、P形半導体層14、N形半導体層5、ソース電極8
により構成されるMOSFET部を介して負荷(図示し
ない)側に電流が流れる。そしてゲート電極7とソース
電極8に印加した電圧を遮断すると、負荷に流れていた
電流も遮断する。ところが、負荷側にインダクタンス分
を有していると、負荷側に流れていた電流は、ソース電
極8、高濃度のP形半導体層3、低濃度のN形半導体層
2、高濃度のN形半導体層1、ドレイン9により構成す
るフリーホイリングダイオード部を介して図10に示す
ようにダイオードの順電流として流れる。
【0005】次に上記のダイオードの順電流を遮断する
と、ダイオードの順電流は図に示すように減少し、つい
に負電流が流れ、N形半導体層2及び1の残留キャリア
の減少とともに0となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが上記従来のパ
ワースイッチングデバイスは、ダイオードの逆回後電流
に横広がり抵抗による損失を少なくするために、図8に
示すように高濃度のP形半導体層3が設けられている。
このため、低濃度のN形半導体層2に置ける残留キャリ
アが多く、高濃度のP形半導体層3付近の残留キャリア
の減少とともに高濃度のN形半導体層1付近の残留キャ
リアも引き込まれる。これにより、残留キャリアの減少
が急激に行われ、図10に示すように逆回復時間trr
が短く、電流の変化が大きい逆回復電流が流れる。そし
て、パワースイッチングデバイスの順方向にスパイク状
の電圧が発生する。このスパイク状の電圧を制御するた
めに、パワースイッチングデバイスと並列に大きなスナ
バ回路を設けなければならなかった。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明のパワースイッチングデバイスは、第1の
導電形で高濃度の第1の半導体層と、上記第1の半導体
層上に形成された第1の導電形で低濃度の第2の半導体
層と、上記第2の半導体層の表面からその内部に選択的
に形成された第2の導電形で高濃度の第3の半導体層
と、上記第2の半導体層の表面から上記第3の半導体層
を表面において囲む領域及び上記第3の半導体を除く領
域に形成された第2の導電形で低濃度の浅い第4の半導
体層及び第5の半導体層と、上記第4及び第5の半導体
層の表面から選択的に形成された第1の導電形で高濃度
の第6の半導体層と、上記第3の半導体層の表面と上記
第5の半導体層の表面と上記第6の半導体層の表面とを
接続している金属層とを有するものである。
【0008】また、第4の半導体層と、第5の半導体層
とが交互に配置されている。
【0009】また、上記第3の半導体層に対する上記第
5の半導体層の比率を0.5以上に選択されている。
【0010】また、第1の導電形で高濃度の第1の半導
体層と、第1の半導体層上に設けられた第1の導電形で
低濃度の第2の半導体層と、第2の半導体層の表面から
その内部に選択的に形成された第2の導電形で低濃度の
第7の半導体層と、第7の半導体層の表面からその内部
に選択的に形成された第2の導電形で高濃度の第8の半
導体層と、第7の半導体層の表面から形成された第1の
導電形で高濃度の第6の半導体層と、第8の半導体層の
表面に金属層を設けた。
【0011】また、第1の導電形で高濃度の第1の半導
体層と、第1の半導体層上に形成された第1の導電形で
中濃度の第9の半導体層と、第9の半導体層上に設けら
れた第1の導電形で低濃度の第2の半導体層と、第2の
半導体層の表面からその内部に選択的に形成された第2
の導電形で高濃度の第3の半導体層と、第2の半導体層
の表面から第3の半導体層を表面において囲む領域及び
第3の半導体層を除く領域に形成された第2の導電形で
低濃度で浅い第4の半導体層及び第5の半導体層と、第
4及び第5の半導体層の表面から選択的に形成された第
1の導電形で高濃度の第6の半導体層と、第3の半導体
層の表面と第5の半導体層の表面と第6の半導体層の表
面とを接続している金属層とを設けた。
【0012】また、上記第9の半導体層の濃度が、上記
第2の半導体層の濃度の数倍ないし10倍である。
【0013】また、第1の導電形で高濃度の第1の半導
体層と、第1の半導体層上に形成された第1の導電形で
低濃度の第2の半導体層と、第2の半導体層の表面から
その内部に選択的に形成され、かつ表面までショート部
を形成された第2の導電形で低濃度の第10の半導体層
と、第10の半導体層内に選択的に形成された第1の導
電形で高濃度の第6の半導体層と、第10の半導体層の
表面を上記ショート部の表面とを接続し、熱処理された
第2の金属層とを設けた。
【0014】また、上記第2の金属層がアルミニウム、
モリブデンである。
【0015】
【作用】第1の導電形で高濃度の第1の半導体層の上に
第1の導電形の低濃度の第2の半導体層を形成する。こ
の第2の半導体層の表面からその内部に第2の導電形で
高濃度の第3の半導体層を形成し、さらに第2の半導体
層の表面から第3の半導体層を囲む領域及び第3の半導
体層を除く領域に第2の導電形で低濃度で浅い第4の半
導体層及び第5の半導体層を形成する。第4及び第5の
半導体層の表面から第1の導電形で高濃度の第6の半導
体層を形成し、第3の半導体層の表面と第5の半導体層
の表面と、第6の半導体層の表面とを金属層で接続し、
パワースイッチングデバイスを形成させる。これによ
り、第1の半導体層と第2の半導体層と第5の半導体層
により構成されるフリーホイリングダイオードの逆回復
時には、第4の半導体層付近の低濃度の第2の半導体層
の残留キャリアが少なく、この残留キャリアの減少によ
って第1の半導体層付近の残留キャリアの引き込まれる
数が少なくなる。これにより残留キャリアの減少か緩慢
に行われ、単位時間当たりの逆回復電流の変化は小さく
なる。
【0016】第4の半導体層と第5の半導体層とを交互
に配置することにより、パワースイッチングデバイスに
は均等に電流が流れる。
【0017】第3の半導体層に対する第5の半導体層の
比率を大きくすることにより、残留キャリアの減少がさ
らに緩やかになる。逆に第3の半導体層に対する第5の
半導体層の比率を小さくすると、残留キャリア減少は速
くなる。
【0018】また、第2の半導体層の表面から内部に選
択的に第2の導電形で低濃度の第7の半導体層を形成
し、第7の半導体層に選択的に第2の導電形で高濃度の
第8の半導体層を形成させると、第8の半導体層により
内蔵されるフリーホイリングダイオードの順方向電圧は
小さくなる。
【0019】また、第1の半導体層と第2の半導体層と
の間に第1の導電形で中濃度の第9の半導体層を形成し
たものは、内蔵されるフリーホイリングダイオードの逆
回復時には、第3の半導体層付近の残留キャリアの減少
とともに第9の半導体層は減少するが、残留キャリアが
完全に消滅しないため、第9の半導体層の残留キャリア
は緩やかに減少する。
【0020】また、第2の半導体層表面からその内部に
ショート部を設けるよう選択的に第2の導電形で低濃度
の第10の半導体層を形成し、第10の半導体層表面と
ショート部の表面とに金属層を形成し、熱処理されたも
のは、金属層と第2の半導体層とがショットキダイオー
ドを形成し、金属層下の第2の半導体層の濃度が低いた
め、残留キャリアが少なく、残留キャリアの減少は緩や
かに行われる。
【0021】
【実施例】本発明の実施例について、図1ないし図3に
基づき説明する。図1中において、図8と同じ符号は同
一のものを示す。本発明のものは高濃度のP形半導体3
を有さないフリーホイリングダイオード部すなわち、低
濃度のP形半導体層4、低濃度のN形半導体素子2、高
濃度のN形半導体層1により構成されるフリーホイリン
グダイオード部を設け、低濃度のP形半導体層4を有す
るフリーホイリングダイオード部と高濃度のP形半導体
層14を有するフリーホイリングダイオード部を交互に
配置したものである。
【0022】すなわち、低濃度のP形半導体層4を有す
るフリーホイリングダイオード部の逆回復時では、図2
に示すように低濃度のP形半導体層4付近の低濃度のN
形半導体層2の残留キャリアが少なく、この残留キャリ
アの減少によって高濃度のN形半導体層1付近の残留キ
ャリアの引き込まれる数が少ない。これにより、残留キ
ャリアの減少が緩慢に行われ、図3に示すように逆回復
時間trrが長くなり、フリーホイリングダイオードに
は電流の変化の小さい逆回復電流が流れる。このため、
パワースイッチングデバイスの順方向に発生するスパイ
ク状の電圧が小さく、パワースイッチングデバイスと並
列に設けていたスナバ回路を小さく又は無くすことがで
きる。
【0023】上記実施例では、低濃度のP形半導体層4
を有するフリーホイリングダイオード部と高濃度のP形
半導体層3を有するフリーホイリングダイオード部とを
交互に設けていたが、高濃度のP形半導体層3に対する
低濃度のP形半導体層4を有するフリーホイリングダイ
オード部を多くすると、例えば、高濃度のP形半導体層
3に対する低濃度のP形半導体層4の比率を0.5以上
に選択すれば、残留キャリアの減少をさら緩やかにする
ことができる。逆に低濃度のP形半導体層4を有するフ
リーホイリングダイオード部を少なくすると、残留キャ
リアの減少を速くすることができる。
【0024】上記実施例では、P形半導体層4は低濃度
であるため、フリーホイリングダイオード部の順方向電
圧が大きく、損失が大きくなることがある。そこで、順
方向電圧を小さくした実施例が図4に示すものである。
すなわち、低濃度のP形半導体層12を形成した後、こ
のP形半導体層4の中に高濃度(例えば1立方センチメ
ートル当たり10の15ないし16乗)で浅いP形半導
体層11を設けたものである。
【0025】そして、フリーホイリングダイオード部の
逆回復時において、低濃度のP形半導体層12付近の低
濃度のN形半導体層2の残留キャリアが少なく、この残
留キャリアの減少は図1のものと同じように緩慢に行わ
れ、電流変化の小さい逆回復電流が流れる。また、フリ
ーホイリングダイオード部の順方向に電流が流れると
き、P形半導体層11が高濃度であり順方向電圧は小さ
くすることができ、図1のパワースイッチングデバイス
の順方向電圧より小さくすることができる。
【0026】図5は他の実施例のパワースイッチングデ
バイスである。すなわち、高濃度のN形半導体層1上に
エピタキシャル成長又は熱拡散により形成し、低濃度の
N形半導体層2の不純物濃度の数倍ないし1桁高い不純
物濃度で10マイクロメートルの厚みの中濃度N形半導
体層15を形成する。さらにこの中濃度N形半導体層1
5の上に低濃度のN形半導体層2を形成する。以下高濃
度のP形半導体層3、低濃度のP形半導体層4、高濃度
のN形半導体層5、ゲート電極7、シリコン酸化膜6、
ソース電極8、ドレイン電極9は従来のものと同じ工程
で形成する。
【0027】このように形成されたパワースイッチング
デバイスのフリーホイリングダイオード部の逆回復時に
おいて、図6に示すような濃度分布をしており、高濃度
のP形半導体層3の下の低濃度のN形半導体層2におけ
る残留キャリアが多く、この高濃度のP形半導体層3付
近の残留キャリアの減少とともに、中濃度のN形半導体
層15付近の低濃度のN形半導体層2の残留キャリアは
引込まれ、残留キャリアは減少する。しかし、高濃度の
P形半導体層3付近の残留キャリアがなくなっても、中
濃度のN形半導体層15の残留キャリアは完全に消滅し
ないため、以後この中濃度のN形半導体層15の残留キ
ャリアが緩やかに減少する。これにより、逆回復時間t
rrが長くなり、電流の変化の小さい逆回復電流が流
れ、パワースイッチングデバイスの順方向に発生するス
パイク状の電圧が小さくなるか又はなくすことができ
る。
【0028】また、図7の他の実施例のパワースイッチ
ングデバイスであり、低濃度のP形半導体層22の一部
にソース電極8と低濃度のN形半導体層2にショート部
21を設け、ソース電極8の形成時、熱処理を行ってシ
ョート部21にショットキダイオードを形成する。
【0029】このように形成されたパワースイッチング
デバイスでは、逆回復時において、ソース電極8下のN
形半導体層2の濃度は低いため、残留キャリアが少な
く、残留キャリアの減少が緩やかに行われ、電流の変化
の小さい逆回復電流が流れる。これにより、パワースイ
ッチングデバイスの順方向に発生するスパイス状の電流
が小さくなる。
【0030】上記実施例では、MOSFETについて説
明したが、バイポーラトランジスタにも適用することが
できる。この場合、ゲート電極にかえてベース電極にす
ることにより行うことができる。また、上記実施例で
は、N形半導体層1を基板にしたパワースイッチングデ
バイスについて説明しているが、P形半導体層を基板に
したものについても適用できる。また、上記実施例で
は、パワースイッチングデバイスは縦形のものに適用さ
れているが、横方向のパワースイッチングデバイスにも
適用することもできる。
【0031】
【発明の効果】以上のように、本発明のパワースイッチ
ングデバイスは、内蔵するフライホイールダイオードの
逆回復時、P形半導体層の残留キャリアの減少に対し
て、N形半導体層側の残留キャリアの減少を緩慢にし、
単位時間当りの電流の変化の小さい逆回復電流が流れ
る。これにより、パワースイッチングデバイスの順方向
に発生するスパイク状の電流が小さく、パワースイッチ
ングデバイスと並列に設けていたスナバ回路を小さくで
き、さらになくするともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパワースイッチングデバイスの一実施
例の断面図である。
【図2】図1のパワースイッチングデバイスの濃度分布
図である。
【図3】図1のパワースイッチングデバイスの出力電流
のタイムチャート図である。
【図4】本発明のパワースイッチングデバイスの他の実
施例の断面図である。
【図5】本発明のパワースイッチングデバイスの他の実
施例の断面図である。
【図6】図5のパワースイッチングデバイスの濃度分布
図である。
【図7】本発明のパワースイッチングデバイスの他の実
施例の断面図である。
【図8】従来のパワースイッチングデバイスの実施例の
断面図である。
【図9】図9のパワースイッチングデバイスの濃度分布
図である。
【図10】図9のパワースイッチングデバイスの出力電
流のタイムチャート図である。
【符号の説明】
1 (高濃度の)N形半導体層(第1の半導体層) 2 (低濃度の)N形半導体層(第2の半導体層) 3 (高濃度の)P形半導体層(第3の半導体層) 4 (低濃度の)P形半導体層(第5の半導体層) 5 (高濃度の)N形半導体層(第6の半導体層) 6 シリコン酸化膜 7 ゲート電極 8 ソース電極 9 ドレイン電極 11 (高濃度の)P形半導体層(第8の半導体層) 12 (低濃度の)P形半導体層(第7の半導体層) 14 (低濃度の)P形半導体層(第4の半導体層) 15 (中濃度の)N形半導体層 21 ショート部 22 (低濃度の)N形半導体層

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の導電形で高濃度の第1の半導体層
    と、上記第1の半導体層上に形成された第1の導電形で
    低濃度の第2の半導体層と、上記第2の半導体層の表面
    からその内部に選択的に形成された第2の導電形で高濃
    度の第3の半導体層と、上記第2の半導体層の表面から
    上記第3の半導体層を表面において囲む領域及び上記第
    3の半導体層を除く領域に形成された第2の導電形で低
    濃度で浅い第4の半導体層及び第5の半導体層と、上記
    第4及び第5の半導体層の表面から選択的に形成された
    第1の導電形で高濃度の第6の半導体層と、上記第3の
    半導体層の表面と上記第5の半導体層の表面と上記第6
    の半導体層の表面とを接続している金属層とを設けたパ
    ワースイッチングデバイス。
  2. 【請求項2】 上記第4の半導体層と、上記第5の半導
    体層とが交互に配置された請求項1記載のパワースイッ
    チングデバイス。
  3. 【請求項3】 上記第3の半導体層に対する上記第5の
    半導体層の比率を0.5以上に選択された請求項1記載
    のパワースイッチングデバイス。
  4. 【請求項4】 第1の導電形で高濃度の第1の半導体層
    と、上記第1の半導体層上に設けられた第1の導電形で
    低濃度の第2の半導体層と、上記第2の半導体層の表面
    からその内部に選択的に形成された第2の導電形で低濃
    度の第7の半導体層と、上記第7の半導体層の表面から
    その内部に選択的に形成された第2の導電形で高濃度の
    第8の半導体層と、上記第7の半導体層の表面から形成
    された第1の導電形で高濃度の第6の半導体層と、上記
    第8の半導体層の表面に金属層を設けたパワースイッチ
    ングデバイス。
  5. 【請求項5】 第1の導電形で高濃度の第1の半導体層
    と、上記第1の半導体層上に形成された第1の導電形で
    中濃度の第9の半導体層と、上記第9の半導体層上に設
    けられた第1の導電形で低濃度の第2の半導体層と、上
    記第2の半導体層の表面からその内部に選択的に形成さ
    れた第2の導電形で高濃度の第3の半導体層と、上記第
    2の半導体層の表面から上記第3の半導体層を表面にお
    いて囲む領域及び上記第3の半導体層を除く領域に形成
    された第2の導電形で低濃度で浅い第4の半導体層及び
    第5の半導体層と、上記第4及び第5の半導体層の表面
    から選択的に形成された第1の導電形で高濃度の第6の
    半導体層と、上記第3の半導体層の表面と上記第5の半
    導体層の表面と上記第6の半導体層の表面とを接続して
    いる金属層とを設けたパワースイッチングデバイス。
  6. 【請求項6】 上記第9の半導体層の濃度が、上記第2
    の半導体層の濃度の数倍ないし10倍である請求項5記
    載のパワースイッチングデバイス。
  7. 【請求項7】 第1の導電形で高濃度の第1の半導体層
    と、上記第1の半導体層上に形成された第1の導電形で
    低濃度の第2の半導体層と、上記第2の半導体層の表面
    からその内部に選択的に形成され、かつ表面までショー
    ト部を形成された第2の導電形で低濃度の第10の半導
    体層と、上記第10の半導体層内に選択的に形成された
    第1の導電形で高濃度の第6の半導体層と、上記第10
    の半導体層の表面を上記ショート部の表面とを接続し、
    熱処理された第2の金属層とを設けたパワースイッチン
    グデバイス。
  8. 【請求項8】 上記第2の金属層がアルミニウム、モリ
    ブデンである請求項7記載のパワースイッチングデバイ
    ス。
JP07070700A 1995-03-03 1995-03-03 パワースイッチングデバイス Expired - Fee Related JP3080561B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07070700A JP3080561B2 (ja) 1995-03-03 1995-03-03 パワースイッチングデバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07070700A JP3080561B2 (ja) 1995-03-03 1995-03-03 パワースイッチングデバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08241993A true JPH08241993A (ja) 1996-09-17
JP3080561B2 JP3080561B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=13439158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07070700A Expired - Fee Related JP3080561B2 (ja) 1995-03-03 1995-03-03 パワースイッチングデバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3080561B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005191247A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Nec Electronics Corp 半導体基板及びそれを用いた半導体装置
JP2006524432A (ja) * 2003-04-24 2006-10-26 クリー インコーポレイテッド 一体化逆並列接合障壁ショットキーフリーホイーリングダイオードを備えた炭化珪素mosfetおよびその製造方法
JP2010199206A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置
EP2387077A3 (en) * 2001-04-04 2013-08-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device with a peripheral base region

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2387077A3 (en) * 2001-04-04 2013-08-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device with a peripheral base region
US8692323B2 (en) 2001-04-04 2014-04-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device with peripheral base region connected to main electrode
JP2006524432A (ja) * 2003-04-24 2006-10-26 クリー インコーポレイテッド 一体化逆並列接合障壁ショットキーフリーホイーリングダイオードを備えた炭化珪素mosfetおよびその製造方法
JP2005191247A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Nec Electronics Corp 半導体基板及びそれを用いた半導体装置
JP2010199206A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3080561B2 (ja) 2000-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3751976B2 (ja) 炭化ケイ素サイリスタ
US5895939A (en) Silicon carbide field effect transistor with increased avalanche withstand capability
US7687825B2 (en) Insulated gate bipolar conduction transistors (IBCTS) and related methods of fabrication
US7157785B2 (en) Semiconductor device, the method of manufacturing the same, and two-way switching device using the semiconductor devices
US7705398B2 (en) Semiconductor device preventing recovery breakdown and manufacturing method thereof
JP3471823B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JP2003506903A (ja) ハイパワー整流器
JPH043981A (ja) 伝導度変調型mosfet
JPH0669509A (ja) 伝導度変調型半導体装置及びその製造方法
JPH1117176A (ja) 炭化けい素半導体装置
JP2002261281A (ja) 絶縁ゲートバイポーラトランジスタの製造方法
JPH08228001A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4020871B2 (ja) 半導体装置
JP2006237553A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2006100779A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH08241993A (ja) パワースイッチングデバイス
JP2006190730A (ja) 逆阻止型絶縁ゲート形バイポーラトランジスタの製造方法
JP2003218354A (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN114784109B (zh) 一种平面栅SiC MOSFET及其制作方法
JP4016901B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置および絶縁ゲート型半導体装置の製造方法
JPH0758322A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007129098A (ja) 半導体装置
JPH0416443Y2 (ja)
JP4052463B2 (ja) 高耐圧ショットキーダイオード
JPH09321320A (ja) ダイオード

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees