JPH0945660A - 熱燐酸によるエッチング方法 - Google Patents

熱燐酸によるエッチング方法

Info

Publication number
JPH0945660A
JPH0945660A JP21652895A JP21652895A JPH0945660A JP H0945660 A JPH0945660 A JP H0945660A JP 21652895 A JP21652895 A JP 21652895A JP 21652895 A JP21652895 A JP 21652895A JP H0945660 A JPH0945660 A JP H0945660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
phosphoric acid
nitride film
solution
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21652895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3459141B2 (ja
Inventor
Noriyuki Kobayashi
範行 小林
Hiroshi Yoshida
容 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisso Engineering KK
Original Assignee
Nisso Engineering KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisso Engineering KK filed Critical Nisso Engineering KK
Priority to JP21652895A priority Critical patent/JP3459141B2/ja
Publication of JPH0945660A publication Critical patent/JPH0945660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3459141B2 publication Critical patent/JP3459141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加熱燐酸水溶液による窒化珪素膜の選択的エ
ッチングにおいて、酸化膜/窒化膜に対する選択比の変
動を容易かつ高精度に抑えることを可能にする。 【解決手段】 基板上に窒化珪素膜及び酸化珪素膜が形
成された半導体基板を加熱燐酸水溶液により処理して窒
化珪素膜を選択的にエッチングする方法において、前記
熱燐酸水溶液からなるエッチング液に水及びフッ化水素
を連続的又は断続的に添加調整して、前記エッチング液
中の燐酸濃度を一定に維持するとともに、フッ素イオン
濃度を20〜200mg/lの範囲に維持しながらエッ
チングを行うものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体製造で行な
われるエッチング方法に関し、特に、半導体基板上の窒
化珪素膜を加熱燐酸水溶液により選択的にエッチングす
る方法の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体製造にあたり、半導体基板上にパ
ターン形成された窒化珪素膜の選択エッチング方法とし
ては、加熱した燐酸水溶液をエッチング液とする方法が
知られている。この方法では、通常、エッチング液を清
浄に保つためエッチング液を濾過循環し、エッチング液
中のゴミや窒化膜のエッチングによりエッチング液中に
析出してくる珪素化合物等の異物を除去しながらエッチ
ングを行い、また、エッチング液中の燐酸濃度を一定に
保つために、水を補充しながらエッチングを行っている
(特公平3−20895号)。また、エッチング液中に
溶解又は析出してくる珪素化合物をフッ化水素により系
外へ除去してエッチング液を精製する方法が知られてい
る(特開平7−86260号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、MOS型L
SI等のパターン形成された窒化膜のエッチングにおい
ては、窒化膜を選択的にエッチングしようとするもので
あるが、酸化膜も適度にエッチングする必要があり、酸
化膜/窒化膜のエッチング選択比が適切で、その選択比
がエッチング工程の間で一定であることが望まれてい
る。加熱燐酸水溶液は、この選択比が適当なものである
が、エッチングの進行に伴い、エッチング反応生成物で
ある珪素化合物がエッチング液中に蓄積し、次第に窒化
膜の選択比が大きくなり、製品品質の低下をきたすこと
になる。また、エッチング選択比の変動は、エッチング
工程の管理上からも好ましくない。従って、通常は、エ
ッチング液を頻繁に交換することが必要となる。エッチ
ング液の交換作業は煩雑な上、薬剤の使用量が増加し経
済的にも好ましくない。
【0004】そこで、本発明者らは、前記特開平7−8
6260号を発展させ酸化膜/窒化膜に対する窒化膜の
選択的エッチングへの適用性を検討してきた結果、特
に、エッチング液に水及びフッ素水素を添加する場合、
エッチング液の燐酸濃度とともにフッ素イオン濃度を調
整管理することにより両膜に対するエッチング選択比の
変動を有効に抑えられることを見いだし、本発明を完成
するに至った。本発明の目的は、加熱燐酸水溶液による
窒化珪素膜の選択的エッチングにおいて、酸化膜/窒化
膜に対する選択比の変動を容易かつ高精度に抑えること
が可能なエッチング方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、基板上に窒化珪素膜及び酸化珪素膜が形成さ
れた半導体基板を加熱燐酸水溶液により処理して窒化珪
素膜を選択的にエッチングする方法において、前記熱燐
酸水溶液からなるエッチング液に水及びフッ化水素を連
続的又は断続的に添加調整して、前記エッチング液中の
燐酸濃度を一定に維持するとともに、フッ素イオン濃度
を20〜200mg/lの範囲に維持しながらエッチン
グを行うものである。なお、以上の本発明において、フ
ッ素イオン濃度を表す単位であるmg/lは20℃、常
圧における値である。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、詳細に説明する。本発明における水及びフッ化水素
の添加は、希フッ化水素酸としての一系列の添加であっ
ても良いし、燐酸濃度を一定に維持するための水の添加
と、フッ素イオン濃度を一定範囲(20〜200mg/
l)に維持するための希フッ化水素酸の添加との二系列
の添加であっても良いが、フッ素イオンの濃度管理が容
易な後者の二系列の添加方法が好ましい。
【0007】希フッ化水素酸の添加は、エッチング液が
新鮮な時点で開始してもよいが、通常、エッチング液中
に珪素化合物が溶解しエッチング選択比に変化が生じ始
めた時点で添加を開始する。
【0008】エッチング液中のフッ素イオン濃度は、通
常、20〜200mg/lの範囲に維持することが不可
欠であり、選択比の変動をより小さくするためには40
〜150mg/lの範囲に維持することが好ましい。こ
れは、各種の試験結果から燐酸水溶液の濃度や加熱温度
等のエッチング条件によって多少異なるものの、フッ素
イオン濃度が20mg/lより低いと、次第に珪素化合
物の濃度が増加して酸化膜のエッチング速度が低下し、
また、フッ素イオン濃度が200mg/lより高いと、
酸化膜のエッチング速度が大きくなり、何れの場合も選
択比の変動が大きくなりすぎることに基づく。
【0009】水の添加は、蒸発した水分を補いエッチン
グ液中の燐酸濃度の変化をできるだけ小さくするよう
に、連続的あるいは断続的に行う。また、フッ化水素の
添加は、通常、希フッ化水素酸として行い、反応してあ
るいは未反応でエッチング槽から留出したフッ化水素を
補いエッチング液中におけるフッ素イオン濃度を上記の
濃度範囲に維持されるように、連続的あるいは断続的に
行う。
【0010】フッ化水素及び水の添加形態は、エッチン
グ槽あるいは槽外の濾過循環経路の何れにおいて行って
も良いが、エッチング液の均一性をより向上するために
は循環経路での添加が好ましい。
【0011】本発明方法は、80重量%以上の燐酸水溶
液によるエッチングに好適であり、エッチング温度は、
通常、使用するエッチング液の沸点である。
【0012】本発明の方法により窒化珪素膜のエッチン
グを行うと、エッチング液中に溶解してくるエッチング
反応生成物である珪素化合物は、フッ化水素と反応し四
フッ化珪素又はフルオロ珪酸に変化し、エッチング槽に
おいて蒸発する水分に同伴されて系外に流出する。従っ
て、エッチング液中の珪素化合物は低濃度に維持される
ため、酸化膜のエッチング速度の低下が抑えられる。し
かしながら、エッチング液中の珪素化合物は全て除去さ
れることはないので、新鮮な燐酸水溶液に比べて酸化膜
のエッチング速度は次第に低下することになるが、フッ
化水素を継続的に添加してエッチング液中のフッ素イオ
ン濃度を本発明の範囲に保つことにより、酸化膜のエッ
チング速度の低下が補われ、初期のエッチング選択比を
維持することが可能となる。
【実施例】
【0013】以下、実施例中、選択比とは「酸化珪素膜
のエッチング速度/窒化珪素膜のエッチング速度」を意
味する。各実施例及び比較例に用いたエッチング対象物
である半導体基板は、6インチシリコン基板に酸化珪素
膜5000オングストローム、窒化珪素膜1500オン
グストロームを形成したものである。フッ素イオン濃度
の測定はイオン濃度計により行った。また、各実施例及
び比較例はエッチング液の循環濾過タイプのもの(日曹
エンジニアリング(株)製−NISON1800:加
熱、純水供給及び濾過機能付き)を使用し、循環経路に
おいて純水やフッ化水素酸を添加した。
【0014】(実施例1)ここでは、85%燐酸水溶液
を使用し、155℃の温度で半導体基板上の窒化珪素膜
のエッチングを行った。その間、断続的に純水を添加し
て燐酸濃度を一定に保った。1バッチ(ウエハ50枚処
理)目の選択比は1/25であった。更に、エッチング
処理を行い10バッチ目の選択比が1/63になったの
で、以後、純水の添加に替えて、0.1%フッ化水素酸
を添加しながらエッチング処理を行った。13バッチ目
から30バッチ目まで、選択比は1/27〜1/20で
あった。その間、燐酸濃度は一定(約85%)に維持
し、フッ素イオン濃度は70〜120mg/lの範囲に
維持された。
【0015】(比較例1)フッ化水素酸を使用すること
なく、純水のみを添加して燐酸濃度を一定に保ち、他は
実施例1と同様にエッチング処理を行った。この結果、
最後の30バッチ目の選択比は1/250となった。
【0016】(実施例2−6、比較例2−4)ここで
は、フッ素イオン濃度の特定値と選択比との関係を調べ
るため、燐酸濃度調整のための純水の添加とは別に希フ
ッ化水素酸を連続的に添加して、エッチング液中のフッ
素イオン濃度を所定の値(濃度が12mg/l〜300
mg/lの各値)に保持しながら、実施例1と同様にエ
ッチング処理を行った。この結果、エッチング液中のフ
ッ素イオン濃度とエッチング選択比との関係は下記の表
1に示す通りであった。表1には代表的なものを、最後
の30バッチ目の選択比で示している。なお、フッ素イ
オン濃度は複数回を測定しその平均値で表わした。
【0017】
【0018】
【発明の効果】以上のように本発明は、熱燐酸水溶液に
よる窒化珪素膜のエッチング方法において、酸化珪素膜
/窒化珪素膜に対するエッチング選択比の変動を高精度
に制御して、一定の選択比を容易に維持してエッチング
を行うことができ、エッチング工程の管理が容易な、工
業的に優れたエッチング方法を提供することができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に窒化珪素膜及び酸化珪素膜が形成
    された半導体基板を加熱燐酸水溶液により処理して窒化
    珪素膜を選択的にエッチングする方法において、 前記加熱燐酸水溶液であるエッチング液に水及びフッ化
    水素を連続的又は断続的に添加調整して、前記エッチン
    グ液中の燐酸濃度を一定に維持するとともに、フッ素イ
    オン濃度を20〜200mg/lの範囲に維持しながら
    エッチングを行うことを特徴とする熱燐酸によるエッチ
    ング方法。
  2. 【請求項2】前記エッチング液中のフッ素イオン濃度を
    40〜150mg/lの範囲に維持する請求項1記載の
    熱燐酸によるエッチング方法。
  3. 【請求項3】エッチング液が80重量%以上の燐酸水溶
    液であり、沸点まで加熱しつつエッチングを行う請求項
    1又は2項記載の熱燐酸によるエッチング方法。
JP21652895A 1995-08-03 1995-08-03 熱燐酸によるエッチング方法 Expired - Fee Related JP3459141B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21652895A JP3459141B2 (ja) 1995-08-03 1995-08-03 熱燐酸によるエッチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21652895A JP3459141B2 (ja) 1995-08-03 1995-08-03 熱燐酸によるエッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0945660A true JPH0945660A (ja) 1997-02-14
JP3459141B2 JP3459141B2 (ja) 2003-10-20

Family

ID=16689851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21652895A Expired - Fee Related JP3459141B2 (ja) 1995-08-03 1995-08-03 熱燐酸によるエッチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3459141B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003297798A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Seiko Epson Corp 処理装置および半導体装置の製造方法
EP1724824A2 (en) 2005-05-17 2006-11-22 m. FSI Ltd. Equipment and method for measuring silicon concentration in phosphoric acid solution
WO2010047314A1 (ja) 2008-10-20 2010-04-29 ニッタ・ハース株式会社 窒化ケイ素研磨用組成物およびこれを用いた選択比の制御方法
KR20170009240A (ko) 2015-07-16 2017-01-25 동우 화인켐 주식회사 비불소계 실리콘 질화막 식각 조성물
KR20170059170A (ko) 2015-11-20 2017-05-30 동우 화인켐 주식회사 실리콘 질화막 식각액 조성물
US10147619B2 (en) 2015-08-27 2018-12-04 Toshiba Memory Corporation Substrate treatment apparatus, substrate treatment method, and etchant
KR101953380B1 (ko) 2018-05-31 2019-02-28 엘티씨에이엠 주식회사 실리콘질화막 식각 조성물

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003297798A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Seiko Epson Corp 処理装置および半導体装置の製造方法
EP1724824A2 (en) 2005-05-17 2006-11-22 m. FSI Ltd. Equipment and method for measuring silicon concentration in phosphoric acid solution
WO2010047314A1 (ja) 2008-10-20 2010-04-29 ニッタ・ハース株式会社 窒化ケイ素研磨用組成物およびこれを用いた選択比の制御方法
US10421884B2 (en) 2008-10-20 2019-09-24 Nitta Haas Incorporated Method of controlling selectivity using composition for polishing silicon nitride
KR20170009240A (ko) 2015-07-16 2017-01-25 동우 화인켐 주식회사 비불소계 실리콘 질화막 식각 조성물
US10147619B2 (en) 2015-08-27 2018-12-04 Toshiba Memory Corporation Substrate treatment apparatus, substrate treatment method, and etchant
KR20170059170A (ko) 2015-11-20 2017-05-30 동우 화인켐 주식회사 실리콘 질화막 식각액 조성물
KR101953380B1 (ko) 2018-05-31 2019-02-28 엘티씨에이엠 주식회사 실리콘질화막 식각 조성물
US10995268B2 (en) 2018-05-31 2021-05-04 Ltcam Co., Ltd. Etching composition effective to selectively wet etch a silicon nitride film

Also Published As

Publication number Publication date
JP3459141B2 (ja) 2003-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3072876B2 (ja) エッチング液の精製方法
US20080066864A1 (en) Etch apparatus
US20080203060A1 (en) Etching method and etching composition useful for the method
US7910014B2 (en) Method and system for improving wet chemical bath process stability and productivity in semiconductor manufacturing
JP3211872B2 (ja) 薬液処理方法、半導体基板の処理方法及び半導体装置の製造方法
JP2001156053A (ja) 半導体素子製造用蝕刻組成物及びこれを用いた蝕刻方法
JPH0945660A (ja) 熱燐酸によるエッチング方法
US6153014A (en) Method of cleaning a silicon wafer using a standard cleaning solution
US10096480B2 (en) Method and apparatus for dynamic control of the temperature of a wet etch process
JP2862797B2 (ja) 半導体基板の乾式洗浄方法
JP3473063B2 (ja) シリコン基板の洗浄方法
JPH0922891A (ja) ウエットプロセス装置及び方法
JPH0883792A (ja) エッチング剤及びエッチング方法
JPH11186201A (ja) 半導体シリコンウエーハ研磨用研磨剤及び研磨方法
JP3430611B2 (ja) エッチング装置と濃燐酸溶液の処理方法
KR20160003007A (ko) 플루오린화수소산과 질산의 혼합물을 정제하기 위한 역삼투
KR101344541B1 (ko) 실리콘 산화막에 대한 선택적 에칭액 조성물
KR0165730B1 (ko) 산함유 유체로 반도체를 처리하는 방법
TWI685879B (zh) 工作溶液的更新方法
JPS61189643A (ja) アルミニウム/銅合金膜のエツチング法
JP2022521267A (ja) 湿式化学によるSi3N4選択的除去の必要性
JP2016081985A (ja) 洗浄及び/又はエッチング排液の再利用方法
JP2003115479A (ja) 半導体装置の製造方法およびウエット処理装置
JPH0697153A (ja) エッチング液及びそれを用いたエッチング方法
JPH0813165A (ja) シリコンのエッチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees