JPH0938556A - シーリングガン用ノズル - Google Patents

シーリングガン用ノズル

Info

Publication number
JPH0938556A
JPH0938556A JP19675395A JP19675395A JPH0938556A JP H0938556 A JPH0938556 A JP H0938556A JP 19675395 A JP19675395 A JP 19675395A JP 19675395 A JP19675395 A JP 19675395A JP H0938556 A JPH0938556 A JP H0938556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
sealing agent
sealing
work
front wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19675395A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Hirano
野 清 司 平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP19675395A priority Critical patent/JPH0938556A/ja
Publication of JPH0938556A publication Critical patent/JPH0938556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/00503Details of the outlet element
    • B05C17/00516Shape or geometry of the outlet orifice or the outlet element

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シール剤の形状、大きさや外観品質を一定に
維持し、塗布時間を短縮し、さらに予備シール剤の損傷
を防止する。 【解決手段】 シーリングガン用のノズル本体30を矩
形筒状に形成し、ノズル本体の前壁32の案内部32a
をワーク34、36の塗布面に合わせて形成すると共に
後壁40の成形部40aをシール剤42が所望の形状に
押出されるように形成する。ノズル30の前壁32を進
行方向に向けて移動すると、前壁32の案内部32aが
ガイドの役割をはたしてワーク34、36の塗布面に沿
って移動し、後壁40の成形部40aが押し出されたシ
ール剤42を所望の形状に形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はシーリングガン用ノ
ズルに係り、特に航空機、車両、自動車等に備えられた
タンク内の水や燃料等の漏洩を防止するシーリング剤を
供給するシーリングガン用ノズルに関する。
【0002】
【従来の技術】航空機、車両、自動車等に備えられたタ
ンク等の結合部から水や燃料等の漏洩を防止するために
タンク等の結合部にシーリング剤が塗布され、シーリン
グ剤の塗布には図13に示すシーリングガン10が使用
される。このシーリングガン10は先細り円筒状のノズ
ル12を備え、ノズル12の先端から押し出されたシー
リング剤14をワーク16の結合部16aに適量塗布す
る(図14参照)。結合部16aに塗布されたシーリン
グ剤は、図15に示すヘラ18で所望の形状にならされ
る。
【0003】この場合、作業者がヘラ18を使用してシ
ーリング剤を所望の形状にならすので、シーリング剤の
形状、大きさ、密着度や外観品質にばらつきがでるとい
う問題があり、また、作業時間も長くなるという問題が
ある。
【0004】一方、実開昭62−13572号公報に開
示されたシーリングガン用ノズルは、先端が斜めに切断
され、ノズルの周面にガイドが設けられている。このノ
ズルは、斜めに切断されたノズル先端をワークに押しつ
けてワークに対して一定の傾斜姿勢に安定的に保つこと
ができる。この場合、ワークとノズル先端とに隙間が形
成され、隙間からシーリング剤を押し出して結合部に塗
布する。また、ガイドをワークの結合部に接触させるこ
とにより、ノズルをワークの結合部に沿って容易に移動
することができる。このシーリング剤の塗布方法によれ
ば、塗布されたシーリング剤の表面形状がノズル先端で
成形されるので、シーリング剤を塗布した後に、ヘラを
使用してシーリング剤を所望の形状にならす必要がな
い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、実開昭
62−13572号公報に開示されたシーリングガン用
ノズルは、先端が斜めに切断されただけなので、ワーク
結合部の形状や内部品質が規定が厳しい航空機等に使用
すると、シーリング剤を規定の形状に形成することがで
きないという問題がある。また、ガイドがワーク結合部
に沿って移動するので、ワーク結合部に予備シーリング
剤が塗布されている場合、ガイドで予備シーリング剤を
傷つけるという問題がある。したがって、本発明の目的
は上記従来技術が有する問題を解消することができるシ
ーリングガン用ノズルを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明はシーリングガンの先端に装着されると共に
先端のノズル口からシーリング剤を押し出してシールす
べきワークの塗布面にシーリング剤を塗布するシーリン
グガン用ノズルにおいて、このノズルは前壁と後壁と左
右の側壁とからなる中空角筒状のノズル本体を有し、こ
のノズル本体の前壁の先端には、シールすべきワークの
横断面に相当する輪郭形状の案内部が設けられると共
に、後壁の先端には付与すべきシーリング剤の横断面に
相当する輪郭形状の成形部が設けられたことを特徴とす
る。
【0007】前記前壁の案内部には、ワーク塗布面に塗
布された予備シーリング剤を回避するためのコーナ部が
形成されている。
【0008】
【発明の実施の形態】以下本発明によるシーリングガン
用ノズルの実施例を図面を参照して説明する。図1にお
いて、全体を符号30で示したノズル本体は前壁32と
後壁40と左右の側壁33、33とからなる中空角筒状
に形成され、その先端面は、前壁32に対してθ=80
°の傾斜角を与えられている。上記前壁32の先端は案
内部32aを有し、この案内部32aは上部エッジ32
bと下部エッジ32cとから構成されている。上部エッ
ジ32bは、上側ワーク34の表面に接触し、下段エッ
ジ32cは下側ワーク36の表面に接触している。ま
た、上部エッジ32bと下部エッジ32cとの間の垂直
部32dは上側ワーク34の側面に接触している。さら
に、下段エッジ32cと垂直部32dとの間にはコーナ
部32eが形成され、コーナ部32eは上側ワーク34
の側面と下側ワーク36の表面との交点部に塗布された
予備シーリング剤38を回避する。
【0009】また、図2に示すように、シーリングガン
用ノズル30の後壁40の先端部には、付与すべきシー
ル剤の横断面に相当する輪郭形状の成形部40aが形成
され、この成形部40aは、上側ワーク34の表面に接
触する右側エッジ40bと下側ワーク36の表面に接触
する左側エッジ40cとシール剤の横断面の輪郭形状を
決定する中央部40dとから構成されている。
【0010】前記のように構成された本発明によるシー
リングガン用ノズルの作用を説明する。先ず、シーリン
グガン用ノズル30の前壁32の案内部32aをワーク
34、36に接触させる。すなわち、案内部32aの上
部エッジ32bを上側ワーク34の表面に接触させ、案
内部32aの下部エッジ32cを下側ワーク36の表面
に接触させる。さらに、案内部32aの垂直部32dを
上側ワーク34の側面に接触させる。同時に、シーリン
グガン用ノズル30を形成する後壁40の成形部40a
の右側エッジ40bを上側ワーク34の表面に接触さ
せ、成形部40aの左側エッジ40cを下側ワーク36
の表面に接触させる。これにより、シーリングガン用ノ
ズル30は傾斜角θで安定的に維持される。この状態
で、シーリングガン用ノズル30の前壁32を進行方向
に向けて矢印方向(図1参照)に移動すると、前壁32
がガイドの役割をはたしてシーリングガン用ノズル30
はワーク34の側面に沿って移動する。
【0011】シーリングガン用ノズル30を移動しなが
ら、図示しないシーリングガンからシーリング剤を押し
出すと、後壁40の成形部40aに湾曲状に形成された
中央部40dからシーリング剤が押し出される。この場
合、押し出されたシーリング剤42は、湾曲状に形成さ
れた中央部40dで所望の形状に形成されワーク34、
36の結合部に塗布される(図3参照)。また、シーリ
ングガン用ノズル30を一定の傾斜角θに維持した状態
でシーリングガン用ノズル30の前壁32を進行方向に
向けて移動するので、ワーク34、36の結合部に塗布
するシーリング剤42を前壁32でワーク34、36に
押し付けることができる。従って、シーリング剤42を
密着性よくワーク結合面に塗布することができる。
【0012】さらに、前壁32の案内部32aの下部エ
ッジ32cと垂直部32dとの間のコーナ部32eは、
上側ワーク34の側面と下側ワーク36の表面とのワー
ク結合部に塗布された予備シーリング剤38に接触しな
い。従って、ワーク結合部に予備シーリング剤38が塗
布されている場合でも、シーリングガン用ノズル30の
前壁32の案内部32aで予備シーリング剤38を傷つ
けない。
【0013】前記第1実施例ではシーリングガン用ノズ
ル30の後壁40の中央部40dを凹状の湾曲に形成し
た場合について説明したが、これに限らず、図4及び図
5に示す第2実施例のように後壁40の中央部40eを
傾斜状に形成してもよい。以下、図4〜図6において第
2実施例を説明する。尚、図4〜図6上で前記第1実施
例と同一部材については同一符号を付して説明を省略す
る。
【0014】後壁40の中央部40eは上側ワーク34
の表面から下側ワーク36の表面まで延長するように傾
いた直線で形成されている。これにより、押し出された
シーリング剤44は、図6に示すように上側ワーク34
の表面から下側ワーク36の表面まで直線に形成され、
断面が三角形になる。前記第2実施例では後壁40の中
央部40eを上側ワーク34の表面から下側ワーク36
の表面まで延長する直線で形成した場合について説明し
たが、これに限らず、後壁40の中央部を図7及び図8
に示すように形成してもよい。以下、図7〜図9におい
て第3実施例を説明する。尚、図7〜図9上で前記第1
実施例と同一類似部材については同一符号を付して説明
を省略する。
【0015】シーリングガン用ノズル30の後壁40の
中央部40fは上側ワーク34の側面中央から下側ワー
ク36の表面まで延長するように傾いた直線で形成され
ている。これにより、押し出されたシーリング剤44
は、図9に示すように上側ワーク34の側面中央から下
側ワーク36の表面まで傾いた直線で形成される。
【0016】前記第1〜第3実施例ではワーク結合部に
シーリング剤を塗布する場合について説明したが、これ
に限らず、図10及び図11に示す第4実施例のように
ワーク48の凹部48a内にシーリング剤を塗布するこ
とも可能である。以下、図10〜図12において第4実
施例を説明する。尚、図10〜図12上で前記第1〜第
3実施例と同一部材については同一符号を付して説明を
省略する。
【0017】シーリングガン用ノズル30の前壁32は
案内部32aの中央に突出部32fを備え、突出部32
fはワーク48の凹部48a内に嵌入可能に形成されて
いる。また、後壁40の成形部40aは直線状に形成さ
れている。これにより、押し出されたシーリング剤50
は、図12に示すようにワーク48の凹部48a内に塗
布される。
【0018】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によるシーリ
ングガン用ノズルによれば、シーリングガン用ノズルの
案内部をワークに接触させたまま、ノズルの前壁を進行
方向に向けてノズルを移動すると、ノズルの前壁の案内
部がガイドの役割をはたしてワーク塗布面に沿って移動
し、ノズルの後壁の成形部が押し出されたシーリング剤
を所望の形状に形成する。これにより、ワーク結合部の
形状や内部品質の規定が厳しい航空機等に使用した場合
でも、シーリング剤を規定の形状に形成することがで
き、さらにシーリング剤の形状、大きさや外観品質を一
定に維持することができる。また、ノズルを一定の傾斜
角に維持した状態でノズルの前壁を進行方向に向けて移
動するので、ワーク塗布面に塗布するシーリング剤をノ
ズルの前壁でワークに押し付けることができる。従っ
て、シーリング剤を密着性よくワーク結合面に塗布する
ことができる。さらに、シーリング剤を塗布した後に、
ヘラを使用してシーリング剤を所望の形状にならす必要
がないので作業時間を短縮することができる。そして、
前壁の先縁部をワーク塗布面に塗布された予備シーリン
グ剤を回避するように形成したので、ワーク結合部に予
備シーリング剤が塗布されている場合でも、ノズルの前
壁の先縁部で予備シーリング剤を傷つけることを防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるシーリングガン用ノズルの第1実
施例を斜め前方から見た状態を示す斜視図。
【図2】本発明によるシーリングガン用ノズルの第1実
施例を斜め後方から見た状態を示す斜視図。
【図3】本発明によるシーリングガン用ノズルの第1実
施例でシーリング剤を塗布した状態を示す断面図。
【図4】本発明によるシーリングガン用ノズルの第2実
施例を斜め前方から見た状態を示す斜視図。
【図5】本発明によるシーリングガン用ノズルの第2実
施例を斜め後方から見た状態を示す斜視図。
【図6】本発明によるシーリングガン用ノズルの第2実
施例でシーリング剤を塗布した状態を示す断面図。
【図7】本発明によるシーリングガン用ノズルの第3実
施例を斜め前方から見た状態を示す斜視図。
【図8】本発明によるシーリングガン用ノズルの第3実
施例を斜め後方から見た状態を示す斜視図。
【図9】本発明によるシーリングガン用ノズルの第3実
施例でシーリング剤を塗布した状態を示す断面図。
【図10】本発明によるシーリングガン用ノズルの第4
実施例を斜め前方から見た状態を示す斜視図。
【図11】本発明によるシーリングガン用ノズルの第4
実施例を斜め後方から見た状態を示す斜視図。
【図12】本発明によるシーリングガン用ノズルの第4
実施例でシーリング剤を塗布した状態を示す断面図。
【図13】従来のシーリングガン用ノズルでシーリング
剤を塗布する状態を示す斜視図。
【図14】従来のシーリングガン用ノズルで塗布された
シーリング剤を示す断面図。
【図15】従来のシーリングガン用ノズルで塗布された
シーリング剤をヘラでならした状態を示す斜視図。
【符号の説明】
30 シーリングガン用ノズル 32 前壁 32a 前壁の案内部 32e コーナ部 34、36、48 ワーク 38 予備シーリング剤 40 後壁 40a 後壁の成形部 42、44、46、50 シーリング剤

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シーリングガンの先端に装着されると共に
    先端のノズル口からシーリング剤を押し出してシールす
    べきワークの塗布面にシーリング剤を塗布するシーリン
    グガン用ノズルにおいて、このノズルは前壁と後壁と左
    右の側壁とからなる中空角筒状のノズル本体を有し、こ
    のノズル本体の前壁の先端には、シールすべきワークの
    横断面に相当する輪郭形状の案内部が設けられると共
    に、後壁の先端には付与すべきシーリング剤の横断面に
    相当する輪郭形状の成形部が設けられたことを特徴とす
    るシーリングガン用ノズル。
  2. 【請求項2】前記前壁の案内部には、ワーク塗布面に塗
    布された予備シーリング剤を回避するためのコーナ部が
    形成されたことを特徴とする請求項1に記載のシーリン
    グガン用ノズル。
JP19675395A 1995-08-01 1995-08-01 シーリングガン用ノズル Pending JPH0938556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19675395A JPH0938556A (ja) 1995-08-01 1995-08-01 シーリングガン用ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19675395A JPH0938556A (ja) 1995-08-01 1995-08-01 シーリングガン用ノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0938556A true JPH0938556A (ja) 1997-02-10

Family

ID=16363047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19675395A Pending JPH0938556A (ja) 1995-08-01 1995-08-01 シーリングガン用ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0938556A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006167676A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Nissan Motor Co Ltd ブレージング接合部のシーリング材塗布方法および塗布装置
JP2014054606A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd シーラント成形ノズル、シーラント成形装置、シーラント成形方法
JP2014057638A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd シーラント塗布ブラシ及びシーラント塗布方法
EP3072598A1 (en) * 2015-03-19 2016-09-28 The Boeing Company Apparatuses and methods for bead application
KR20190114082A (ko) * 2018-03-29 2019-10-10 주식회사 아스트 실링 노즐
JP2020058994A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 株式会社Subaru シール材吐出ノズルおよびシール材吐出装置
JP2020058993A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 株式会社Subaru シール材吐出ノズルおよびシール材吐出装置
JP2020058995A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 株式会社Subaru シール材吐出ノズルおよびシール材吐出装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006167676A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Nissan Motor Co Ltd ブレージング接合部のシーリング材塗布方法および塗布装置
US9718088B2 (en) 2012-09-13 2017-08-01 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Sealant forming nozzle, sealant forming apparatus and sealant forming method
JP2014054606A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd シーラント成形ノズル、シーラント成形装置、シーラント成形方法
CN104619429A (zh) * 2012-09-13 2015-05-13 三菱重工业株式会社 密封胶成型喷嘴、密封胶成型装置、密封胶成型方法
JP2014057638A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd シーラント塗布ブラシ及びシーラント塗布方法
US9884329B2 (en) 2015-03-19 2018-02-06 The Boeing Company Adhesive applicator having reversibly extensible first and second edges
EP3072598A1 (en) * 2015-03-19 2016-09-28 The Boeing Company Apparatuses and methods for bead application
US10583444B2 (en) 2015-03-19 2020-03-10 The Boeing Company Methods for bead application
KR20190114082A (ko) * 2018-03-29 2019-10-10 주식회사 아스트 실링 노즐
JP2020058994A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 株式会社Subaru シール材吐出ノズルおよびシール材吐出装置
JP2020058993A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 株式会社Subaru シール材吐出ノズルおよびシール材吐出装置
JP2020058995A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 株式会社Subaru シール材吐出ノズルおよびシール材吐出装置
US11426755B2 (en) 2018-10-11 2022-08-30 Subaru Corporation Sealant discharging nozzle and sealant discharging apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6315187B1 (en) Friction stir welding method
US6450723B1 (en) Drywall joint compound applicator tool
EP1147847B1 (en) Method of manufacturing structural body
WO2014042236A1 (ja) シーラント成形ノズル、シーラント成形装置、シーラント成形方法
JPH0938556A (ja) シーリングガン用ノズル
JP2000167677A (ja) 摩擦攪拌接合方法
JP2000233285A (ja) 摩擦撹拌接合方法
JP2000233286A (ja) 摩擦撹拌接合方法および構造体
JPH0353745Y2 (ja)
JP2000233284A (ja) 摩擦撹拌接合方法
JPS634538Y2 (ja)
JPH0213112Y2 (ja)
JPH0523237Y2 (ja)
JPH11216392A (ja) コーキング用ノズル
JPS63137775A (ja) プロジエクシヨンナツトのシ−リング方法
JPH0220298B2 (ja)
KR900005840Y1 (ko) X / k형 홈 용접용 백킹
JPS61135430A (ja) パネルの組立方法
JPH0569591B2 (ja)
JPH0230037Y2 (ja)
JPH06210223A (ja) 吐出装置用カートリッジおよびその使用方法
JPH0677842U (ja) エッジカバーシーリングノズル
JP3024879U (ja) シーリング剤等のチューブ又はカートリッジ用ノズル
JP2707376B2 (ja) シーラー塗布方法
JP2594086Y2 (ja) シーリングノズル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050207

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050304

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050628

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02