JPH09329466A - 測定装置 - Google Patents

測定装置

Info

Publication number
JPH09329466A
JPH09329466A JP16683596A JP16683596A JPH09329466A JP H09329466 A JPH09329466 A JP H09329466A JP 16683596 A JP16683596 A JP 16683596A JP 16683596 A JP16683596 A JP 16683596A JP H09329466 A JPH09329466 A JP H09329466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
same
channel
channels
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16683596A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikazu Shitou
利和 紫桃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chino Corp
Original Assignee
Chino Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chino Corp filed Critical Chino Corp
Priority to JP16683596A priority Critical patent/JPH09329466A/ja
Publication of JPH09329466A publication Critical patent/JPH09329466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Measured Values (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】全チャンネルについての設定の容易化を図った
測定装置を提供することである。 【解決手段】複数の入力信号を取り込み測定を行う装置
において、全入力チャンネルの設定内容を同一とする操
作手段6を備えるようにした測定装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数の入力信号
を取り込み、記録を行う記録計等の測定装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】温度等の測定入力信号を取り込んで測定
・記録を行う記録計のような測定装置は、たとえば複数
の測定入力信号を順次所定の時間間隔でスケール板にア
ナログ指示して記録紙にアナログ記録したり、あるい
は、同時に複数のチャンネルについて指示・記録を行っ
ている。そして、各チャンネルは各々別々のレンジ、ス
ケール等の測定条件で測定記録させるような場合、操作
手段で別々の測定条件の設定内容を各チャンネル毎に設
定する必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この場合、全チャンネ
ルが同一設定内容であっても、各チャンネル毎にレン
ジ、スケール等の設定項目を含む設定内容を、操作手段
で、いちいち設定させる必要があり、操作が煩雑であっ
た。また、操作手段がコピー機能を持つ場合であって
も、特定チャンネルの設定終了後、設定項目毎にいちい
ち他の複数チャンネルを呼び出してコピー操作をしなけ
ればならず、やはり操作が煩雑であった。
【0004】この発明の目的は、全チャンネルについて
の設定の容易化を図った測定装置を提供することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、複数の入力
信号を取り込み測定を行う装置において、全入力チャン
ネルの設定内容を同一とする操作手段を備えるようにし
た測定装置である。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は、この発明の測定装置とし
ての一実施例を示す記録計の正面構成説明図である。図
において、1は、記録計のケースで、その前面には、上
からスケール板2、このスケール板2にアナログ指示
(表示)するための指針3aを有し中央の記録紙4に記
録する記録手段3、この中央の記録紙4の下部にデジタ
ル的な表示手段5、操作手段6が設けられている。
【0007】つまり、図2でブロック構成図を示すよう
に、入力端子t1、t2、…、tnで取り込まれた入力
信号e1、e2、…、enは、入力切換器7のスイッチ
S1、S2、…、Snを順次切換選択して取り込まれ、
増幅器8で所定倍に増幅され、A−D変換器9でデジタ
ル信号とされ、マイクロコンピュータのような処理装置
10でメモリ11に格納される。そして、この信号は、
所定の処理の後、表示手段5にデジタル表示され、また
記録手段3を駆動して、記録紙4の所定の位置を順次記
録する。なお、処理装置10は、記録紙送り装置12の
送りも制御し、また、入力切換器7、増幅器8のゲイ
ン、A−D変換器9等の制御も行う。
【0008】再び、図1を参照し、全入力チャンネルを
同一の設定内容としたい場合、たとえば、操作手段6の
全点設定キー(スイッチ)61を押すことにより、全点
同一設定モードに切り換わり、全点同一設定機能が選択
される。つまり、この全点設定キー61を押すと、最初
はレンジ設定モードとなり、代表チャンネル(例えば第
1チャンネル)「1」が表示手段5のチャンネル表示部
51に表示され、数字設定キー62を押すことにより、
その代表チャンネルのレンジの値をデジタル表示部52
に表示させ設定値を決めて設定を行うことができる。そ
して、例えば、モード設定キー63を押すことでレンジ
設定が終了し全チャンネルが同一のレンジに設定され、
次の設定項目であるスケール設定モードとなる。同様に
スケール設定を代表チャンネルにつき行うことで、全チ
ャンネルのスケール設定が同一に設定される。そして、
更にモード設定キー63を押すことで単位設定モード等
と次々になり、各設定モードにおいて同様に設定を行
う。図3に、この全点同一設定機能の一例の動作図を示
す通りである。
【0009】全項目設定終了後に動作キー60を押すこ
とで、同一内容の全チャンネルの設定が完了し、測定記
録動作に移行することができる。この動作キー60を押
すことで、同一内容の全チャンネルの設定が一斉に完了
するようにしてもよい。また、上記操作手段6の操作方
法は一例を示し、キーの組み合わせ等で全点同一設定モ
ードにしたり各設定を行ってもよい。あるいは、操作手
段として、ディプスイッチ等の外部スイッチを用い、こ
れをオンとすることで、全チャンネル同一設定状態と
し、設定を行ってもよい。又、記録計等の測定装置に通
信機能を持たせ、外部のパソコン等の設定装置で全点同
一設定を行ってもよい。なお、記録計としては、多チャ
ンネルの打点式記録計でも、多ペンの記録計でも適用で
きる。
【0010】以上の例においては、スケール板、記録紙
等を有する記録計について説明したが、スケール板、記
録紙を不要とし、CRT表示器、LCD表示器等の表示
装置に目盛や測定データの記録トレンドグラフを所定時
間分表示記録させるようなノーペン、ノーインク、ノー
ペーパーの記録計である測定装置おいて、操作手段に上
記全チャンネル同一設定機能を持たせて設定を行うよう
にしても、同様の効果が得られる。
【0011】又、記録、表示装置を持たない多チャンネ
ルの調節計において、各調節ユニットに対し、管理ユニ
ット部の表示器・操作手段で設定を行うとき、同様に操
作手段に上記全チャンネル同一設定機能を持たせて設定
を行うようにしても同様の効果が得られる。
【0012】更に、記録、表示、調節機能を持たない多
チャンネルの入力切換装置、スキャナ等において、各入
力チャンネルの設定を、装置ユニットに付属した管理部
の操作手段や操作表示装置としてのパソコン等の操作手
段で設定を行うとき、同様に操作手段に上記全チャンネ
ル同一設定機能を持たせて同一設定を行うようにさせて
も、同様の効果が得られる。
【0013】
【発明の効果】以上述べたように、この発明は、複数の
入力信号を取り込み測定を行う装置において、全入力チ
ャンネルの設定内容を同一とする操作手段を備えるよう
にした測定装置である。このため、設定項目、設定内容
が全点、全チャンネル同一の場合、各項目につき、1回
設定するのみで全チャンネルの設定が一挙にでき、設定
の容易化を行うことができる。チャンネル数をN、設定
項目数をMとすると、従来はN・M回の設定回数に対
し、本発明ではM回で済み、I/Nで済み、チャンネル
数が多いほど、この機能の効果は大きい。このため、多
チャンネルの打点式またはペン書き記録計、記録紙を有
する記録計または記録紙を持たない記録計、多チャンネ
ルの調節装置、多チャンネルの入力切換装置等のどの様
な複数入力信号取込の測定装置においても、設定操作の
大幅な容易化、簡素化、省力化が図れ、適用範囲は極め
て広い。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す構成説明図である。
【図2】この発明の一実施例を示す構成説明図である。
【図3】この発明の一実施例を示す動作説明図である。
【符号の説明】
1 ケース 2 スケール板 3 記録手段 3a 指針 4 記録紙 5 表示手段 6 操作手段 7 入力切換器 8 増幅器 9 A−D変換器 10 処理手段 11 メモリ 12 記録紙送り装置
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年9月4日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】測定装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の入力信号を取り込み測定を行う装置
    において、全入力チャンネルの設定内容を同一とする操
    作手段を備えたことを特徴とする測定装置。
JP16683596A 1996-06-06 1996-06-06 測定装置 Pending JPH09329466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16683596A JPH09329466A (ja) 1996-06-06 1996-06-06 測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16683596A JPH09329466A (ja) 1996-06-06 1996-06-06 測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09329466A true JPH09329466A (ja) 1997-12-22

Family

ID=15838545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16683596A Pending JPH09329466A (ja) 1996-06-06 1996-06-06 測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09329466A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007132662A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Chino Corp ペーパーレス記録計

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007132662A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Chino Corp ペーパーレス記録計

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09329466A (ja) 測定装置
JPS63201524A (ja) オペレ−タズコンソ−ル
US20020015250A1 (en) Multi-track digital recording and reproducing apparatus and method, and storage medium
JPH07294290A (ja) 記録計
JPS61275665A (ja) 表示装置
JP3255219B2 (ja) 演算時間監視機能付き記録計
JP3256582B2 (ja) 測定装置における測定モードの設定方法
JPS61245201A (ja) パラメ−タ設定方式
JP3057275B2 (ja) 波形表示装置
JP3798879B2 (ja) 測定データの表示方法
JP3011054B2 (ja) 多チャンネル測定装置
JP2536052Y2 (ja) 多機能レコーダ
JP2000338142A (ja) デジタル測定方法と装置
JP2958862B2 (ja) 記録計
JPS61283821A (ja) 指示記録計
JPH08334385A (ja) 記録計
JPS6222022A (ja) 指示・記録計の表示方式
JPH0979868A (ja) 計 器
JPH073290Y2 (ja) 計測デ−タ収集表示システム
JPS62220812A (ja) 記録計
JPH0712853A (ja) 波形観測装置
JPH03180719A (ja) ハイブリッド記録計
JPH01166097A (ja) 計器類の表示装置
JPS61160015A (ja) 記録計
JPH04147012A (ja) 多機能レコーダにおける波形クリップ回路