JPH04147012A - 多機能レコーダにおける波形クリップ回路 - Google Patents
多機能レコーダにおける波形クリップ回路Info
- Publication number
- JPH04147012A JPH04147012A JP27171590A JP27171590A JPH04147012A JP H04147012 A JPH04147012 A JP H04147012A JP 27171590 A JP27171590 A JP 27171590A JP 27171590 A JP27171590 A JP 27171590A JP H04147012 A JPH04147012 A JP H04147012A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- limit value
- lower limit
- upper limit
- signal
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 6
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Recording Measured Values (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はアナログ入力信号の処理、例えば、記憶保存す
るためのレコーダに適用して好適な多機能レコーダにお
ける波形クリップ回路に関する。
るためのレコーダに適用して好適な多機能レコーダにお
ける波形クリップ回路に関する。
〔発明の概要]
本発明はアナログ人力信号の処理、例えば、記憶保存す
るためのレコーダに適用して好適な多機能レコーダにお
ける波形クリップ回路に関し、デジタル入力信号をクリ
ップする上限値および下限値のいずれか一方あるいは両
方を設定し、さらに、設定された上限値および下限値の
いずれか一方あるいは両方にあって、デジタル入力信号
の上限値を越える部分は、この上限値を最大値として出
力し、あるいは下限値以下の部分は、この下限値を最小
値として出力することにより、比較的簡単な構成により
、入力信号波形に対する安定した上限値、下限値の波形
クリンプ信号処理ができるようにしたものである。
るためのレコーダに適用して好適な多機能レコーダにお
ける波形クリップ回路に関し、デジタル入力信号をクリ
ップする上限値および下限値のいずれか一方あるいは両
方を設定し、さらに、設定された上限値および下限値の
いずれか一方あるいは両方にあって、デジタル入力信号
の上限値を越える部分は、この上限値を最大値として出
力し、あるいは下限値以下の部分は、この下限値を最小
値として出力することにより、比較的簡単な構成により
、入力信号波形に対する安定した上限値、下限値の波形
クリンプ信号処理ができるようにしたものである。
〔従来の技術]
従来、複数のセンサー、例えば、赤外線温度センサーか
らのアナログ出力信号をホストコンピュータ等で解析す
るにあたり、その出力信号を所定の信号に施すとともに
、記録保存して供給する多機能レコーダが用いられてい
る。このような多機能レコーダは、複数のセンサーの出
力信号が夫々供給されて増幅する複数の増幅部と、以降
の信号処理を容易し、あるいは雑音の除去等を行うため
の波形クリップ回路と、A/D変換等とを備え、さらに
、ここで得られたデジタル入力信号を記憶する比較的大
容量のメモリと、複数のセンサーの出力信号を印刷表示
するプリンタ、さらにはトリガ回路、制御部等を備えて
いる。
らのアナログ出力信号をホストコンピュータ等で解析す
るにあたり、その出力信号を所定の信号に施すとともに
、記録保存して供給する多機能レコーダが用いられてい
る。このような多機能レコーダは、複数のセンサーの出
力信号が夫々供給されて増幅する複数の増幅部と、以降
の信号処理を容易し、あるいは雑音の除去等を行うため
の波形クリップ回路と、A/D変換等とを備え、さらに
、ここで得られたデジタル入力信号を記憶する比較的大
容量のメモリと、複数のセンサーの出力信号を印刷表示
するプリンタ、さらにはトリガ回路、制御部等を備えて
いる。
第4図に波形クリップ回路の例として周知の直列ダイオ
ードクリップ回路を示す。
ードクリップ回路を示す。
このような構成の多機能レコーダでは入力波形(アナロ
グの出力信号)をプリンタで印刷して表示するとともに
、波形の必要部分の信号、また高速現象、突発現象、瞬
時変化等に係る所望の波形信号を記憶し、あるいは表示
部に表示して、信号の解析に供される。
グの出力信号)をプリンタで印刷して表示するとともに
、波形の必要部分の信号、また高速現象、突発現象、瞬
時変化等に係る所望の波形信号を記憶し、あるいは表示
部に表示して、信号の解析に供される。
しかしながら、上記の従来の技術に係る波形クリンプ回
路はアナログ信号処理であり、例えば、入力信号に対し
て上限値、下限値の波形クリップ信号処理を施す場合、
夫々の処理を施すだめの2つの回路が必要とになり、こ
のため多チャネルの多機能レコーダに採用する場合には
構成が複雑化する。また温度変化によるドリフトが発生
し易い欠点がある。
路はアナログ信号処理であり、例えば、入力信号に対し
て上限値、下限値の波形クリップ信号処理を施す場合、
夫々の処理を施すだめの2つの回路が必要とになり、こ
のため多チャネルの多機能レコーダに採用する場合には
構成が複雑化する。また温度変化によるドリフトが発生
し易い欠点がある。
本発明は上記の課題に鑑み、比較的簡単な構成により、
入力信号波形に対する安定した上限値、下限値の波形ク
リ・ノブ信号処理ができる優れた多機能レコーダにおけ
る波形クリンプ回路を提供することを目的とする。
入力信号波形に対する安定した上限値、下限値の波形ク
リ・ノブ信号処理ができる優れた多機能レコーダにおけ
る波形クリンプ回路を提供することを目的とする。
本発明は、例えば、第1図乃至第3図の多機能レコーダ
における波形クリップ回路に示されるように、アナログ
入力信号が供給され、変換したデジタル入力信号を出力
するA/D変換器(llc)乃至(18c)と、デジタ
ル入力信号をクリップする上限値および下限値のいずれ
か一方あるいは両方を設定するための設定手段(26)
と、この設定手段(26)で設定された上限値および下
限値のいずれか一方あるいは両方にあって、デジタル入
力信号の上限値を越える部分は、この上限値を最大値と
して出力し、あるいは下限値以下の部分は、この下限値
を最小値として出力する信号処理を施す信号処理手段(
26)とを備えることを特徴とするものである。
における波形クリップ回路に示されるように、アナログ
入力信号が供給され、変換したデジタル入力信号を出力
するA/D変換器(llc)乃至(18c)と、デジタ
ル入力信号をクリップする上限値および下限値のいずれ
か一方あるいは両方を設定するための設定手段(26)
と、この設定手段(26)で設定された上限値および下
限値のいずれか一方あるいは両方にあって、デジタル入
力信号の上限値を越える部分は、この上限値を最大値と
して出力し、あるいは下限値以下の部分は、この下限値
を最小値として出力する信号処理を施す信号処理手段(
26)とを備えることを特徴とするものである。
本発明の多機能レコーダにおける波形クリップ回路によ
れば、デジタル人力信号をクリップする上限値および下
限値のいずれか一方あるいは両方が設定されるとともに
、デジタル入力信号の上限値を越える部分は、この上限
値を最大値として出力され、あるいは下限値以下の部分
は、この下限値を最小値として出力する信号処理のいず
れか一方あるいは両方が選択的に行われる。
れば、デジタル人力信号をクリップする上限値および下
限値のいずれか一方あるいは両方が設定されるとともに
、デジタル入力信号の上限値を越える部分は、この上限
値を最大値として出力され、あるいは下限値以下の部分
は、この下限値を最小値として出力する信号処理のいず
れか一方あるいは両方が選択的に行われる。
これにより、入力信号波形に対する安定した上限値、下
限値の波形クリップ信号処理ができるものとなる。
限値の波形クリップ信号処理ができるものとなる。
〔実施例]
以下、本発明の多機能レコーダにおける波形クリンプ回
路の実施例を図面を参照して詳細に説明する。
路の実施例を図面を参照して詳細に説明する。
第1図は構成を示すブロック図、第2図は動作のフロー
チャート、第3図は波形の処理状態の説明に供される図
である。
チャート、第3図は波形の処理状態の説明に供される図
である。
第1図において、(11)は人力信号処理部であり、こ
の入力信号処理部(11)には、例えば、赤外線センサ
からの出力であるアナログ入力信号A S +が入力端
子Tilに供給されるとともに、アナログ入力信号AS
、を所定の値に増幅するための増幅器(lla)に人力
される。さらに、例えば、50m5ec〜1hourの
サンプリングの処理を行うサンプルホ−ルド(S/l(
)回路(llb) と、変換したデジタル信号(デジタ
ル入力信号)DS、を出力するA/D変換器(llc)
とが設けられている。このような入力信号処理部(11
)は、例えば、8個(入力信号処理部(11) (12
) (13) (14) (15) (16) (17
) (18) )が設けられており、入力信号処理部(
18)も入力信号処理部(11)と同様にアナログ入力
信号AS、が入力端子Ti、に入力され、且つ増幅器(
18a)、S/H回路(18b) 、A/D変換器(1
8c)とからなる。
の入力信号処理部(11)には、例えば、赤外線センサ
からの出力であるアナログ入力信号A S +が入力端
子Tilに供給されるとともに、アナログ入力信号AS
、を所定の値に増幅するための増幅器(lla)に人力
される。さらに、例えば、50m5ec〜1hourの
サンプリングの処理を行うサンプルホ−ルド(S/l(
)回路(llb) と、変換したデジタル信号(デジタ
ル入力信号)DS、を出力するA/D変換器(llc)
とが設けられている。このような入力信号処理部(11
)は、例えば、8個(入力信号処理部(11) (12
) (13) (14) (15) (16) (17
) (18) )が設けられており、入力信号処理部(
18)も入力信号処理部(11)と同様にアナログ入力
信号AS、が入力端子Ti、に入力され、且つ増幅器(
18a)、S/H回路(18b) 、A/D変換器(1
8c)とからなる。
入力信号処理部(11)乃至(18)から夫々出力され
るデジタル信号DS、乃至DS、は入力選択スイッチS
WIの固定端子a乃至りに夫々供給される。
るデジタル信号DS、乃至DS、は入力選択スイッチS
WIの固定端子a乃至りに夫々供給される。
ここでデジタル信号D S +乃至DSllは、可動接
点Cで選択される。この可動接点Cは表示選択スイッチ
SW2の可動接点iに接続され、また表示選択スイッチ
SW2の固定接点iiには入力電圧表示部(22)と周
波数表示部(23)が接続され、固定接点山には印字部
(24)が接続され、また固定接点ivには入力電圧表
示部(22)と周波数表示部(23)と記録部(24)
が接続されている。
点Cで選択される。この可動接点Cは表示選択スイッチ
SW2の可動接点iに接続され、また表示選択スイッチ
SW2の固定接点iiには入力電圧表示部(22)と周
波数表示部(23)が接続され、固定接点山には印字部
(24)が接続され、また固定接点ivには入力電圧表
示部(22)と周波数表示部(23)と記録部(24)
が接続されている。
そして、デジタル信号DS、乃至DS、をクリップする
上限値および下限値のいずれか一方あるいは両方の設定
、および入力電圧表示部(22)と周波数表示部(23
)の選択あるいは同時表示はキースイッチ群(28)の
選択、指示による制御部(26)からの指示信号が入力
電圧表示部(22)と周波数表示部(23)に入力され
ることにより行われる。
上限値および下限値のいずれか一方あるいは両方の設定
、および入力電圧表示部(22)と周波数表示部(23
)の選択あるいは同時表示はキースイッチ群(28)の
選択、指示による制御部(26)からの指示信号が入力
電圧表示部(22)と周波数表示部(23)に入力され
ることにより行われる。
さらに、この装置全体の動作制御を行うための制御部(
26)には、入力選択スイッチSWIの可動接点Cで選
択されたデジタル信号DS、乃至DS。
26)には、入力選択スイッチSWIの可動接点Cで選
択されたデジタル信号DS、乃至DS。
のいずれかが供給されており、さらに、この装置の動作
を選択、指示するためのキースイッチ群(28)が接続
されている。さらに制御部(26)には、取り込んだデ
ジタル信号DS、乃至DS、のいずれかを記憶するメモ
リ(30)と、外部装置に同期を行うためトリガ信号T
S、を出力端子Tolに送出しあるいは外部装置からの
トリガ信号TS2が入力端子To2から入力されるトリ
ガ回路(32)が設けられている。さらに、他のコンピ
ータとの交信を行うための並列/直列インターフェース
(34)と、各種、例えば、記憶のオン/オフを行うた
めのリモート端子(36)とが設けられている。
を選択、指示するためのキースイッチ群(28)が接続
されている。さらに制御部(26)には、取り込んだデ
ジタル信号DS、乃至DS、のいずれかを記憶するメモ
リ(30)と、外部装置に同期を行うためトリガ信号T
S、を出力端子Tolに送出しあるいは外部装置からの
トリガ信号TS2が入力端子To2から入力されるトリ
ガ回路(32)が設けられている。さらに、他のコンピ
ータとの交信を行うための並列/直列インターフェース
(34)と、各種、例えば、記憶のオン/オフを行うた
めのリモート端子(36)とが設けられている。
なお、制御部(26)は、ここでの制御プログラムが記
憶されたROM、ワーキングRAM、Ilo、CPU等
を備えたMPUを用いればよい。
憶されたROM、ワーキングRAM、Ilo、CPU等
を備えたMPUを用いればよい。
次に、上記における動作を第2図のフローチャートを用
いて説明する。
いて説明する。
キースイッチ群(28)の選択、指示により、制御部(
26)の制御が行われて、入力選択スイッチSWIなら
びに表示選択スイッチSW2の可動接点c、iが駆動さ
れる。そして入力信号処理部(11)乃至(18)から
出力されるデジタル信号DS、乃至DS、、すなわち、
対応するアナログ入力信号AS、乃至AS、のいずれか
が選択される。例えば、デジタル信号DS、(アナログ
入力信号AS、)が選択される。さらに、表示選択スイ
ッチSW2で入力電圧表示部(22)が選択される。
26)の制御が行われて、入力選択スイッチSWIなら
びに表示選択スイッチSW2の可動接点c、iが駆動さ
れる。そして入力信号処理部(11)乃至(18)から
出力されるデジタル信号DS、乃至DS、、すなわち、
対応するアナログ入力信号AS、乃至AS、のいずれか
が選択される。例えば、デジタル信号DS、(アナログ
入力信号AS、)が選択される。さらに、表示選択スイ
ッチSW2で入力電圧表示部(22)が選択される。
さらに、キースイッチ群(28)からの数値が入力され
、制御部(26)の制御によりデジタル信号DS。
、制御部(26)の制御によりデジタル信号DS。
(アナログ入力信号AS、)をクリップする上限値aの
設定が実行される。これによって、第3図に示す有効デ
ータn部の上限値aが設定される(ステップ(S)10
0)。
設定が実行される。これによって、第3図に示す有効デ
ータn部の上限値aが設定される(ステップ(S)10
0)。
次に、同様にして、下r@値わが設定される(S101
)。この下限値すは、例えば、第3図に示すように不要
信号mのレベルを考慮して決定すればよい。なお、いず
れか一方のみを設定してもよい。
)。この下限値すは、例えば、第3図に示すように不要
信号mのレベルを考慮して決定すればよい。なお、いず
れか一方のみを設定してもよい。
ここではデジタル信号DS、に対して、上限値a(Vo
lt ) 、下限値b (Volt )が設定されたと
する(第3図A参照)。
lt ) 、下限値b (Volt )が設定されたと
する(第3図A参照)。
続いて、デジタル信号DS、の取り込みが制御部(26
)の制御により実行される( S 102)。
)の制御により実行される( S 102)。
そして、上限値a〉デジタル信号DS、が比較サレル(
S103)。Noの場合、上限値クリップ処理、すなわ
ちデジタル信号DS、における上限値aを越える部分は
上限値aのレベルとする制御が制御部(26)により実
行され(S104 ) 、出力処理へ進む(S107)
。続いて、下限値b〉デジタル信号DS、が比較される
(S105)。ここで、Yesの場合、すなわち、デジ
タル信号DS、における下限値すの以下の部分は下限値
すのレベルとする制御が制御部(26)により実行され
る(S106)。Noの場合は出力処理(S107)へ
進む。
S103)。Noの場合、上限値クリップ処理、すなわ
ちデジタル信号DS、における上限値aを越える部分は
上限値aのレベルとする制御が制御部(26)により実
行され(S104 ) 、出力処理へ進む(S107)
。続いて、下限値b〉デジタル信号DS、が比較される
(S105)。ここで、Yesの場合、すなわち、デジ
タル信号DS、における下限値すの以下の部分は下限値
すのレベルとする制御が制御部(26)により実行され
る(S106)。Noの場合は出力処理(S107)へ
進む。
8106の処理が施された後は、デジタル信号DSに対
して上限値aおよび下限値すをレベルとするデジタル信
号DS、。の出力処理が制御部(26)により実行され
る(S107、第3図B参照)。
して上限値aおよび下限値すをレベルとするデジタル信
号DS、。の出力処理が制御部(26)により実行され
る(S107、第3図B参照)。
さらに、デジタル信号DS、乃至D S eの処理、す
なわち、入力があったアナログ入力信号AS。
なわち、入力があったアナログ入力信号AS。
乃至A S sの処理が完了した否かが判断される(
310B)。Yesの場合はエンドに進む。Noの場合
はS 100に進み、次の、この場合、デジタル信号(
アナログ入力信号AS1乃至As5)DS乃至D S
@のいずれかの上記同様の処理手順を繰り返す。このよ
うにして、デジタル信号DS、乃至DS、の上限値aを
越える部分は、この上限値aを最大値として出力され、
あるいは下限値す以下の部分は、この下限値すを最小値
として出力する信号処理のいずれか一方あるいは両方が
選択的に行われる。
310B)。Yesの場合はエンドに進む。Noの場合
はS 100に進み、次の、この場合、デジタル信号(
アナログ入力信号AS1乃至As5)DS乃至D S
@のいずれかの上記同様の処理手順を繰り返す。このよ
うにして、デジタル信号DS、乃至DS、の上限値aを
越える部分は、この上限値aを最大値として出力され、
あるいは下限値す以下の部分は、この下限値すを最小値
として出力する信号処理のいずれか一方あるいは両方が
選択的に行われる。
これにより、入力信号波形に対する安定した上限値、下
限値の波形クリップ信号処理ができる。
限値の波形クリップ信号処理ができる。
なお、上記実施例では波形クリップ信号のみを説明した
が同様な動作を行うリミッタとしても利用できることは
勿論である。
が同様な動作を行うリミッタとしても利用できることは
勿論である。
本発明は上記の実施例に限定されることなく、本発明の
要旨を逸脱しない範囲で種々変更し得ることは明らかで
ある。
要旨を逸脱しない範囲で種々変更し得ることは明らかで
ある。
[発明の効果]
以上の説明から理解されるように、本発明の多機能レコ
ーダにおける波形クリップ回路によれば、デジタル入力
信号の上限値を越える部分は、この上限値を最大値とし
て出力され、あるいは下限値以下の部分は、この下限値
を最小値として出力する信号処理のいずれか一方あるい
は両方が選択的に行われるため、比較的簡単な構成によ
り、入力信号波形に対する安定した上限値、下限値の波
形クリップ信号処理ができる利点がある。
ーダにおける波形クリップ回路によれば、デジタル入力
信号の上限値を越える部分は、この上限値を最大値とし
て出力され、あるいは下限値以下の部分は、この下限値
を最小値として出力する信号処理のいずれか一方あるい
は両方が選択的に行われるため、比較的簡単な構成によ
り、入力信号波形に対する安定した上限値、下限値の波
形クリップ信号処理ができる利点がある。
第1図は本発明の多機能レコーダにおける波形タリンプ
回路の実施例の構成を示すブロック図第2図は第1図に
示される実施例の動作のフローチャート、 第3図は実施例における波形の処理状態の説明に供され
る図、 第4図は従来の波形クリップ回路の構成を示す回路図で
ある。 (11)は入力信号処理部、(llc)はA/D変換器
、(26)は制御部、(28)はキースイッチ群、AS
、はアナログ入力信号、DS、乃至DSIlはデジタル
信号である。
回路の実施例の構成を示すブロック図第2図は第1図に
示される実施例の動作のフローチャート、 第3図は実施例における波形の処理状態の説明に供され
る図、 第4図は従来の波形クリップ回路の構成を示す回路図で
ある。 (11)は入力信号処理部、(llc)はA/D変換器
、(26)は制御部、(28)はキースイッチ群、AS
、はアナログ入力信号、DS、乃至DSIlはデジタル
信号である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 アナログ入力信号が供給され、変換したデジタル入力信
号を出力するA/D変換器と、 上記デジタル入力信号をクリップする上限値および下限
値のいずれか一方あるいは両方を設定するための設定手
段と、 この設定手段で設定された上限値および下限値のいずれ
か一方あるいは両方にあって、デジタル入力信号の上限
値を越える部分は、この上限値を最大値として出力し、
あるいは下限値以下の部分は、この下限値を最小値とし
て出力する信号処理を施す信号処理手段と、を備えるこ
とを特徴とする多機能レコーダにおける波形クリップ回
路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27171590A JPH04147012A (ja) | 1990-10-09 | 1990-10-09 | 多機能レコーダにおける波形クリップ回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27171590A JPH04147012A (ja) | 1990-10-09 | 1990-10-09 | 多機能レコーダにおける波形クリップ回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04147012A true JPH04147012A (ja) | 1992-05-20 |
Family
ID=17503835
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27171590A Pending JPH04147012A (ja) | 1990-10-09 | 1990-10-09 | 多機能レコーダにおける波形クリップ回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04147012A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014169875A (ja) * | 2013-03-01 | 2014-09-18 | Keyence Corp | 記録計、記録方法および記録プログラム |
-
1990
- 1990-10-09 JP JP27171590A patent/JPH04147012A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014169875A (ja) * | 2013-03-01 | 2014-09-18 | Keyence Corp | 記録計、記録方法および記録プログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04147012A (ja) | 多機能レコーダにおける波形クリップ回路 | |
JP3622481B2 (ja) | Av機器 | |
JP4420542B2 (ja) | 波形記録装置 | |
JPH01176113A (ja) | ディジタル信号処理装置 | |
JP3264604B2 (ja) | 波形観測装置 | |
JP2610282B2 (ja) | 波形データ記憶装置 | |
JP2001066159A (ja) | データ収集装置及び測定データの保存方法 | |
JPH03138522A (ja) | データ記録装置 | |
JPS605362Y2 (ja) | 折線プログラム設定装置 | |
JP3281149B2 (ja) | 波形記録装置 | |
JPS61274272A (ja) | 波形表示装置 | |
JPH01280216A (ja) | 多点記録装置 | |
JP3011054B2 (ja) | 多チャンネル測定装置 | |
JPS6231849Y2 (ja) | ||
JPS61245201A (ja) | パラメ−タ設定方式 | |
JPH0821156B2 (ja) | 多点測定装置 | |
JPS61262668A (ja) | 波形記憶装置用波形縮小方法 | |
JPS6150412A (ja) | 音量制御装置 | |
JPH07253996A (ja) | データ収集装置 | |
JPH10285519A (ja) | 画像記録装置 | |
JP2002162422A (ja) | 波形表示装置 | |
JPS63135818A (ja) | 多点入力記録計 | |
JPH0217455A (ja) | ストレージ波形の出力表示方法 | |
JPH02296494A (ja) | リモートコントロール装置 | |
JP2000206152A (ja) | 波形表示装置 |