JPH09328149A - 袋状容器用の封緘体 - Google Patents

袋状容器用の封緘体

Info

Publication number
JPH09328149A
JPH09328149A JP6886397A JP6886397A JPH09328149A JP H09328149 A JPH09328149 A JP H09328149A JP 6886397 A JP6886397 A JP 6886397A JP 6886397 A JP6886397 A JP 6886397A JP H09328149 A JPH09328149 A JP H09328149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
opening
shaped container
cover
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6886397A
Other languages
English (en)
Inventor
Wakaba Hara
若葉 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6886397A priority Critical patent/JPH09328149A/ja
Publication of JPH09328149A publication Critical patent/JPH09328149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/80Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging

Abstract

(57)【要約】 【課題】 流動性、半流動性を有する食品や化粧品、粉
状・粒状食品等を充填して販売されている硬質の注出口
部を設けていない単なる矩形の合成樹脂製袋、軟質フィ
ルム製袋等の袋状容器そのものに外側から取り付けて、
当該袋状容器をそのまま使用することのできる繰り返し
利用可能な封緘体を提供する。 【解決手段】 袋状容器の開口部用の繰り返し使用可能
な封緘体であって、袋状容器を共働して挟持する吸着部
材と被吸着部材とで構成された封緘体。吸着部材及び被
吸着部材のいずれか一方を永久磁石片、他方を磁性体片
とした封緘体。四つの角部の中の少なくとも一箇所に鋭
角な角部を有する袋状容器の当該鋭角な角部側に設けら
れた開口部を封緘する繰り返し使用可能な封緘体であっ
て、袋を内側に挟むガイドシートの、袋の一側縁に当接
する中央部を挟んで、当該ガイドシートの外側面に、二
個の永久磁石を相互に磁極を逆にして取り付けて構成し
た、あるいは袋を内側に挟むカバーと当該カバーの外側
め中央部上端側に設けられた挟持具とで構成した封緘
体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、流動性、半流動
性を有する食品や化粧品、例えばクリーム状の食品や、
化粧品、マヨネーズ、練りワサビ、練りからし、味噌の
ようなもの、あるいは粉状、粒状の食品、例えば調味
料、フリカケ等を市販する際に使用されている袋状容器
からの、それらの食品や化粧品等の取り出し及び当該袋
の密封に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、流動性、半流動性を有する食品や
化粧品は、注出口を有するチューブ部分と当該注出口に
着脱可能な封緘体(栓、蓋)部分とからでなる合成樹脂
製の使い捨て容器に充填されて販売されていた。また、
粉状、粒状の食品は、使い捨ての瓶詰め容器に充填され
たり、合成樹脂製の袋状容器に密封されて販売されてい
た。
【0003】かかる使い捨て容器にあっては、チューブ
部分を可撓性を有する部材で構成することによって、内
容物を最後まで残さず使用する(使い切る)工夫がされ
ているが、注出口へ封緘体(栓、蓋)を着脱可能としな
ければならないため、注出口部分を一定の硬度を有する
ように成型する必要があり、このため、依然として使い
残しを発生させない(最後まできれいに使い切る)こと
は困難であった。
【0004】また、このように注出口部分を一定の硬度
を有するように成型するためには、原材料を多く用いる
必要があり、このため原料資源を一定程度多く使用する
ことが避けられず、これが使い捨て容器に収容して販売
される食料品、化粧品等にとっては、価格構成に影響を
及ぼさざるを得ないという面があった。
【0005】一方、原材料資源の消費を押さえるため、
注出口部を設けていない単なる矩形の合成樹脂製袋、軟
質フィルム製袋等の袋状容器に食品や化粧品等を充填し
て販売する事も行われているが、この場合には、購入者
側で、食料品や化粧品等を合成樹脂製袋、軟質フィルム
製袋等の袋状容器から入れ替え容器へ詰め替えるという
作業が必要になる。他の容器へ詰め替えないで、合成樹
脂製、軟質フィルム製等の袋を単に開封したのみで使用
することもあるが、この場合には、周囲を汚さずに必要
量だけ綺麗に内容物を取り出すことが困難であり、ま
た、開封後において使用していない時の密封を保つこと
が困難で、空気に触れることによって劣化が進む食料
品、化粧品等の取扱いにおいては不便であった。
【0006】更に、粉状、粒状の食品を使い捨ての瓶詰
め容器に充填したり、合成樹脂製の袋状容器に密封して
販売する場合には、瓶詰め容器にあっては、原材料資源
を一定程度多く使用することが避けられないため費用の
点から問題があり、袋状容器にあっては、開封後の密封
を保つ事が困難で、取扱いに不便という問題点があっ
た。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、省資源、低
コストの観点から採用され、流動性、半流動性を有する
食品や化粧品を充填して販売することに使用されてい
る、単なる矩形の合成樹脂製袋、軟質フィルム製袋等の
袋状容器に外側から取り付けて、当該袋の開閉を容易か
つ確実に制御することのできる封緘体であって、当該袋
から必要な時に必要な量だけの内容物を綺麗に注出させ
ることができ、それ以外の時には袋の密閉を保つことが
可能で、袋の内容物を使い切った後には、また他の袋に
取り付けて繰り返し使用することのできる、封緘体を提
供することを目的としている。
【0008】すなわち、流動性、半流動性を有する食品
や化粧品、粉状・粒状の食品等を充填して販売されてい
る合成樹脂製袋、軟質フィルム製袋等の袋状容器そのも
のに外側から取り付けて、当該袋状容器をそのまま使用
することのできる、繰り返し利用可能な封緘体を提供す
ることを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は、袋状容器に外部から取り外し可能で、容
易に袋の開閉を制御でき、開封後の袋を確実に密封でき
ると供に、袋内内容物を全て使用し終えた後には、他の
袋に取り付けて何度でも再使用可能な封緘体を提案す
る。
【0010】すなわち、本発明の封緘体は、流動体ある
いは粉状体を収容した袋状容器の開口部用の封緘体であ
って、袋状容器を共働して挟持する吸着部材と被吸着部
材とで構成された封緘体である。また、前記において、
吸着部材及び被吸着部材のいずれか一方を永久磁石片、
他方を磁性体片とした封緘体である。ここで、吸着部材
を単一の方形部材で形成し、被吸着部材は、横方向に連
続配置した二つの方形部材で形成すると共に、当該二方
形部材の外側面を連結シートで接続することもできる。
また、吸着部材、被吸着部材とも、それぞれ、横方向に
連続配置した二つの方形部材で形成し、被吸着部材を構
成する二方形部材の外側面を連結用シートで接続する事
もできる。更に、吸着部材及び被吸着部材の内側面にそ
れぞれガイドシートを添接すると共に、吸着部材に添接
したガイドシートの内側面に更にクッション材を添接す
ることもできる。また、横方向に連続配置された二つの
方形部材で形成された被吸着部材の、袋状容器開口部側
の部材の外側面に開閉用レバーを設けることもできる。
【0011】更に本願の他の発明は、流動体あるいは粉
状体を収容した袋状容器の開口部用の封緘体であって、
袋状容器を内側に挟むガイドシートの袋状容器一側縁に
当接する中央部を挟んで、当該ガイドシートの外側面
に、二個の永久磁石を相互に磁極を逆にして取り付けて
構成した袋状容器用の封緘体であり、また、流動体ある
いは粉状体を収容した袋状容器の開口部用の封緘体であ
って、袋状容器を内側に挟むカバーと、当該カバーの外
側の中央部上端側に設けられた挟持具とで構成されたこ
とを特徴とする封緘体である。更に、本発明は、流動体
あるいは粉状体を収容した袋状容器の開口用の封緘体で
あって、袋状容器を内側に挟むカバーと、当該カバーの
開放側から当該カバーに取り付けられ、その内壁が当該
カバーの外壁にそれぞれ固定されている挟持具とで構成
されたことを特徴とする封緘体であり、流動体あるいは
粉状体を収容した袋状容器の開口用の封緘体であって、
袋状容器を内側に挟むカバーであって上端側にガイドレ
ール手段が固着されているカバーと、当該ガイドレール
手段に遊嵌される遊動子とによって構成されたことを特
徴とする封緘体である。これらの場合において、袋状容
器を、当該容器の四つの角部の中の少なくとも一箇所に
鋭角な角部を有する袋状容器とし、当該角部に設けた開
口部を封緘する封緘体としたものである。
【0012】更に、本願の他の発明は、流動体あるいは
粉状体を収容した袋状容器の開口用の封緘体であって、
先端側上部に筒状開口部を有し、上面に袋状容器を搭載
するカバーと、当該筒状開口部に被冠される筒状蓋部と
によって構成されたことを特徴とする封緘体であり、流
動体あるいは粉状体を収容した袋状容器の開口用の封緘
体であって、ガイドシートと当該ガイドシートの先端上
面に取り付けられる押さえ部であって、上面側に回転軸
を介して開閉レバーを備えていると共に、当該開閉レバ
ーの先端側を押えるスプリング手段とを備えている押さ
え部とからで構成されたことを特徴とする封緘体であ
る。
【0013】
【作用】本発明によれば、流動性、半流動性を有する食
品や化粧品、粉状・粒状食品等を充填している軟質袋
に、取り外し可能な吸着部材と被吸着部材とを用いて、
当該吸着部材及び被吸着部材の間の磁力によって軟質袋
の開口部を極めて容易に封緘できる。被吸着部材を横方
向に連続配置された二部材で構成し、当該二方形部材の
背面側に連結用シートを張り付ければ、当該二部材の中
の一方で軟質袋を挟んで吸着部材に磁着させたまま、他
方を引き離すことによって、袋の口を開いて内容物を取
り出す事ができる。また、当該他方の部材の外側に開閉
用レバーを設ければ、前記内容物の取り出しを一層容易
に行うことができる。袋内の内容物を使い切った後に
は、当該袋から取り外して、他の袋に新たに取付け、封
緘体として再使用することができる。
【0014】袋状容器を、当該容器の四つの角部の中の
少なくとも一箇所に鋭角な角部を有する袋状容器とすれ
ば、当該鋭角な角部側の端を切除することにより、開口
部の大きさを任意に調整できるが、当該袋状容器を内側
に挟むガイドシートの袋状容器一側縁に当接する中央部
を挟んで、当該ガイドシートの外側面に、二個の永久磁
石を相互に磁極を逆にして取り付けて封緘体を構成する
ことにより、あるいは、袋状容器を内側に挟むカバー
と、当該カバーの外側の中央部上端側に設けられた挟持
具とで封緘体を構成することによって、当該鋭角な角部
を有する袋状容器の開口部の大きさを任意に調節しつ
つ、開口部の開閉を容易に制御し、かつ開封後の袋の密
閉を確実に維持できる。
【0015】また、本発明によれば、封緘体がガイドシ
ートあるいはカバーを介して袋状容器を挟持することと
なるため、流動体、粉状体等を収容している袋状容器を
安定して保持しつつ開口部の開閉を制御できることにな
る。
【0016】すなわち、本発明の封緘体は、流動性、半
流動性を有する食品や化粧品、粉状・粒状の食品等を充
填して販売することに使用されている袋であって、硬質
の注出口部を設けていない単なる矩形の合成樹脂製袋、
軟質フィルム製袋等の袋状容器に外側から直接取り付け
て、当該袋の開閉を容易に制御し、かつ開封後の袋の密
閉を確実に維持できる。また袋内の内容物をすべて使用
し終えた時には、また新しい袋に外部から取り付けて幾
度でも再使用することが可能である。
【0017】
【実施例1】図1は、本発明の封緘体を軟質袋1に取り
付けた状態を現わす一部を省略した斜視図である。
【0018】本発明の封緘体は、吸着部材2と被吸着部
材3とで構成されている。吸着部材2と被吸着部材3と
は、それらの間に軟質袋1を挟持することができるよう
に、吸着部材2は永久磁石片で構成されており、被吸着
部材3は磁性体片、例えば鉄片で構成されている。こう
して、吸着部材2と被吸着部材3とは磁力によって封緘
対象である軟質袋1のシール部1aを挟持する。これに
よって、軟質袋1に設けた開口部5を封緘する事ができ
る。すなわち、図1図示のように、本発明の封緘体(吸
着部材2、被吸着部材3)で、流動体等を充填している
軟質袋1のシール部1aを挟持し、軟質袋1に内容物取
りだし用の開口部5を切除によって設ける。被吸着部材
3を吸着部材2から引き離し、回動させることによっ
て、開口部5から内容物を取り出す。また、取り出しを
終えた時には、吸着部材2と被吸着部材3との間の磁力
によってこれらを磁着させ、開口部5を密封し、軟質袋
1の密封状態を維持できる。
【0019】被吸着部材3は、図面中、横方向に連続配
置された磁性体片3a、3bとで構成されている。磁性
体片3a、3bはこれらの背面側(軟質袋1の外側)に
張り付けた連結シート4によって背面(外側面)で相互
に結合されている。このように被吸着部材3を背面(外
側面)で相互に結合しておくことによって、吸着部材2
と被吸着部材3とで軟質袋1を挟持した際に、吸着部材
2と磁性体片3aによって軟質袋1を固定しつつ、その
一方、磁性体片3bを吸着部材2及び軟質袋1から引き
離し、軟質袋1の開口部5を開口して軟質袋の内容物を
取り出す事ができる。磁性体片3bをまた元のように、
軟質袋1を挟んで吸着部材2に磁着させれば、開口部5
を封緘することができる。
【0020】前記ように、磁性体片3bを移動させて軟
質袋1の開口部5を開閉する際にも軟質袋1は吸着部材
2及び磁性体片3aとの磁力によって挟持されているの
で、軟質袋1と封緘体(吸着部材2、被吸着部材3)と
の位置が相互にずれることはない。
【0021】もっとも、図2図示のように、開閉レバー
6を磁性体片3bに設ければ、磁性体片3bを移動させ
て軟質袋1の開口部5を開閉する際に、軟質袋1と封緘
体(吸着部材2、被吸着部材3)との位置が相互にずれ
ることを有効に防止する事ができる。すなわち、図2お
よび図3図示のように磁性体片3bの外側面に固定部6
aの裏面を固着し、操作部6bを磁性体片3a、3bの
連接部から、磁性体片3aの外側方向へ突出させた開閉
レバー6を磁性体片3bに設ける事ができる。これによ
って、開閉レバー6の操作部6bを矢示7aの方向へ回
動することによって、開閉レバー6の固定部6aは矢示
7bの方向へ回動し、軟質袋1の開口部5が開かれる。
この時、操作部6bの裏面側は、磁性体片3aの外側面
を軟質袋1、吸着部材2側へ向けて押し付けることにな
る。これによって、磁性体片3bを移動させて軟質袋1
の開口部5を開閉する際に、軟質袋1と封緘体(吸着部
材2、被吸着部材3)との位置が相互にずれることを有
効に防止できる。
【0022】開閉レバー6を設けることによって、吸着
部材2と被吸着部材3との間の磁着に必要な磁力は、軟
質袋1の厚みがあっても、両者が磁着できる程度の小さ
な磁力、すなわち、吸着部材2と被吸着部材3とで軟質
袋1を挟持した時に相互の位置がずれる事がない程度の
磁力、また軟質袋1に設けた開口部5が自然に開く事が
できない程度の磁力で十分となる。
【0023】従って、吸着部材2と被吸着部材3の大き
さは、軟質袋1、開口部5の大きさにもよるが、縦1c
m程度×横4cm程度×厚さ0.3〜0.5cm程度の
大きさがあれば十分である。
【0024】前記においては、吸着部材2を永久磁石
片、被吸着部材3を磁性体片、例えば鉄片で構成した
が、吸着部材2を磁性体片、被吸着部材3を永久磁石片
で構成してもよい。また、吸着部材2、被吸着部材3と
も永久磁石で構成することも可能である。
【0025】ただし、吸着部材2、被吸着部材3とも永
久磁石で構成する場合には、図4図示のように、吸着部
材2も二部材2a、2bで構成する必要がある。この場
合、二部材2a、2bの背面側(袋1の外側)を連結シ
ートで接続することもできる(図示していない)。
【0026】また、図5、図6のように、吸着部材2あ
るいは吸着部材2a、2bの内側(軟質袋側)にガイド
シート8を張り付け、同じく被吸着部材3あるいは被吸
着部材3a、3bの内側(軟質袋側)にガイドシート8
を張り付ける構成とすることもできる。ガイドシートを
介在させることによって、挟持すべき軟質袋が柔らかい
場合にも、軟質袋を確実に保持できる。更に、スポンジ
様の物質、発泡材、ゴム材のように弾性を有するクッシ
ョン材9を吸着部材2あるいは吸着部材2a、2bの内
側(軟質袋側)のガイドシート8の内側(軟質袋側)に
更に設ければ、本発明の封緘体による密封をより有効に
行い、密封度を高めることができる。
【0027】
【実施例2】図7乃至図13は、本発明の他の実施例を
現すものである。実施例1を説明した図1乃至図6と共
通する部分には、共通の符号を用いている。
【0028】図7は、この実施例に用いる軟質製袋1を
現している。この袋1は、四つの角部の中の少なくとも
一箇所を鋭角な角部1cとしている。なお、本明細書で
鋭角とは、90度未満の角度を現すものとする。図7
中、符号1aは、袋1のシール部を現している。
【0029】角部1cを鋭角にすることによって、当該
角部1c側の任意の箇所で袋1を切除して開口部10と
すれば(図8、図12)、開口部10の大きさ(広さ)
を任意に調整することが可能になる。
【0030】図9乃至図11は、図7で現す軟質性袋1
の鋭角な角部1cに設けた開口部10を封緘するのに適
した封緘体の一実施例を現すものである。当該封緘体
は、ガイドシート11と永久磁石片12、13とで構成
されている。ガイドシート11は、図8、図10、図1
1に現されているように、その中央部を袋1の一側縁1
bに当接させて袋1を内側に挟むことができる。そし
て、この袋1を挟む面の反対側面(外側面)に、永久磁
石片12、13が前記中央部を挟んで取り付けられてい
る(図9)。
【0031】ここで、永久磁石12、13は、相互に磁
極を逆にして取り付けてある。すなわち、永久磁石12
のガイドシート11側をN極、反対側をS極とした場合
には、永久磁石13のガイドシート11側をS極、反対
側をN極とする。あるいは、それぞれ磁極が、この逆に
なるようにして取り付る。永久磁石12、13の磁力を
利用して、開口部10を確実に密封するためである。
【0032】図11は、封緘体を袋1に取り付ける状態
を現す平面図であり、図8は、封緘体が袋1に取り付け
られている状態の正面図、図10は同じく平面図であ
る。ガイドシート11の内側中央部を袋1の一側縁1b
に当接させるようにして袋1を挟み、永久磁石12、1
3の磁力によってガイドシート11、袋1を同時に(重
ねて)狭搾する。ついで、袋1の鋭角な角部1c側の任
意箇所を切除して開口部10を設ける。
【0033】この実施例においては、開口部10を袋1
の鋭角な角部1c側の任意の箇所に設けることができる
ので、開口部10の大きさ(広さ)を任意に調節でき
る。また、開口部10は、永久磁石12、13の磁力に
よって確実に密封できる。一方、開口部10から内容物
を取り出す場合には、永久磁石12、13をそれぞれの
磁力に抗して引き離せばよい。
【0034】図8、図10、図11では、封緘体を袋1
の一側縁1bに取り付けているが、図8中、符号1aで
現されるシール縁側に取り付けても差し障りない。いず
れにしても、鋭角な角部1c側の任意の箇所を切除して
開口部10を設けることによって、開口部10の大きさ
(広さ)を調節し、また当該開口部10を確実に密封で
きる。
【0035】ガイドシート11、永久磁石12、13の
大きさは、開口部10の大きさ(広さ)に対応でき、密
封を確実に行うことのできるものであれば十分であるの
で、特に限定はなく、ガイドシート11の材質も特に限
定されない。
【0036】図12、図13は、図7乃至図8で説明し
た封緘体の他の実施例で、同じく、図7で現す軟質性袋
1の鋭角な角部1cに設けた開口部10を封緘するのに
適した封緘体を現すものである。
【0037】すなわち、袋1を内側に挟むカバー14の
袋1と反対側(外側)の面の上端部側に挟持具15を取
り付けて封緘体を構成したものである。
【0038】図12、図13で現すように、袋1の一側
縁1bにカバー14の内側中央部を当接させて、カバー
14で袋1を挟み、挟持具15でカバー14と袋1とを
同時に(重ねて)狭搾する。ついで、袋1の鋭角な角部
1c側を切除し、開口部10を設ける。挟持具15の作
用によって、開口部10が封緘され、一方、開口部10
から内容物を取り出す場合には、カバー14と挟持具1
5とでなる封緘体を取り外して、あるいは挟持具15に
よる狭搾を緩めればよい。
【0039】挟持具15は、前記実施例で説明したよう
に、磁力を用いる形式とすることはもちろん、バネの力
を用いた形式とすることもでき、従来公知の挟持具、例
えば、クリップ様のもの、紙バサミ様のもの、はいずれ
も使用可能である。
【0040】図12、図13では、挟持具15をカバー
14の上端部に取り付けてあるが、上端部のみに止まら
ず、もう少し低い位置に取り付けることもできる。要
は、軟質性袋1の鋭角な角部1cに設けた開口部10を
封緘できる位置であれば十分である。
【0041】また、この実施例では、挟持具15をカバ
ー14に一体に取り付けている場合を説明しているが、
挟持具15とカバー14とが、別々になっている場合も
本願発明の範囲に含まれる。すなわち、軟質性袋1の鋭
角な角部1c側をカバー14と同時に(重ねて)狭搾で
きるものであれば十分である。
【0042】更に、図8、図10、図11の実施例と同
様に、封緘体を袋1の一側縁1bに取り付けるのでな
く、図8中、符号1aで現されるシール縁側に取り付け
ても差し障りない。いずれにしても、鋭角な角部1c側
の任意の箇所を切除して開口部10を設けることによっ
て、開口部10の大きさ(広さ)を調節し、また当該開
口部10を確実に密封できる。
【0043】カバー14、挟持具15の大きさは、開口
部10の大きさ(広さ)に対応でき、密封を確実に行う
ことのできるものであれば十分であるので、特に限定は
なく、カバー14の材質も特に限定されない。
【0044】軟質製袋1を図7図示のような構成にした
場合には、開口部10の大きさ(広さ)を任意に調節で
きるのみならず、封緘体の内側中央部を袋1の一側縁1
bあるいは1aに当接させて開口部10を密封できるの
で、図1乃至図6を用いて説明した実施例1の場合と異
なり封緘体は、一体化された部材(ガイドシート11に
取り付けた永久磁石12、13、あるいはカバー14に
取り付けた挟持具15)で構成する事ができる。また、
ガイドシート11あるいはカバー14の内側中央部を袋
1の一側縁1bあるいは1aに当接させて開口部10を
密封できるので、より安定して、確実に密封できる。
【0045】
【実施例3】本発明の他の実施例を図14乃至図17を
用いて説明する。
【0046】図12の実施例においては、挟持具15を
カバー14の連続している側(折り曲り部)から取り付
ているが、この実施例においては、挟持具15をカバー
14の開いている側から取り付け、挟持具15の内壁1
5a、15bにカバーの外面14a、14bをそれぞれ
固着させたものである。図14は、この実施例の封緘体
を袋1に取り付けた状態を現す側面図である。袋1への
取り付けは、図16に示されるように、挟持具15の後
端側を矢示16のように持ち、これによって、先端側を
広げた状態にして、袋1の鋭角な角部1cを挿入する開
口17を開かせ、袋1の上方から、鋭角な角部1cを当
該開口17に挿入するように封緘体を嵌め込む。
【0047】図12の実施例とは相違して、挟持具15
をカバー14の開いている側からカバー14に取り付け
るているため、袋1の上斜辺方向に挟持具15が位置す
ることになる。
【0048】次に、袋1の角部1c側を切除し、開口1
0を設け、必要に応じて、挟持具15の後端側を矢示1
6のよう押さえ、開口10を開かせて、内容物を出すこ
とができる。
【0049】図中、符号19で現される部分は、カバー
14に設けられた切り掛けである。必要に応じて、この
ような切り掛け部19をカバー14に設ければ、開口側
の動くことのできる範囲を広げることができる。
【0050】図17の実施例は、図14〜図16の実施
例において、挟持具15の内壁15bに刃18を設けた
ものである。こうすれば、封緘体を袋1に取り付けるだ
けで袋1を切除し、開口10を袋1の角部1c側に設け
ることができる。
【0051】なお、この場合には、図15のように挟持
具15の上側にまでカバー14が延びている必要はな
く、挟持具15をカバー14の最上端側に設けることに
なる。
【0052】図示していないが、いずれの場合にも、カ
バー14の内側に、クッション材を添設しておけば、袋
1をより安定して固定、挟持することができる。
【0053】図14乃至図17では、スプリング18を
利用した挟持具15を説明したが、これに限られること
なく、実施例1等で説明した、磁石を利用した挟持具に
することもできる。
【0054】この実施例においても、カバー14の存在
によって、袋1の安定を図りつつ、袋1に取り外し可能
な封緘体を取り付けることができる。
【0055】
【実施例4】図18乃至図21は、更に他の実施例を示
すものである。
【0056】この実施例においては、封緘体は、カバー
14とその上端側に固着されたガイドレール手段20、
20、当該ガイドレール手段20、20に遊嵌される遊
動子22とによって構成されている。
【0057】図19に現されているように、袋1を矢示
21のように、カバー14内へ収容し、角部1c側を切
除して開口10を設ける。ガイドレール手段20、20
が固着されているカバー14の上端側を押さえ付け、こ
こに遊動子22を嵌装する。
【0058】遊動子22を図20中、矢示24のように
滑動させることによって、開口10を開閉し、袋1内の
内容物を取り出すことができる。
【0059】図中、符号23で現される部分は、カバー
14に設けられた切り掛けである。必要に応じて、この
ような切り掛け部23をカバー14に設ければ、開口側
の動くことのできる範囲を広げることができる。
【0060】図示していないが、この場合にも、カバー
14の内側に、クッション材を添設しておけば、袋1を
より安定して固定、挟持することができる。
【0061】この実施例に、おいても、カバー14の存
在によって、袋1の安定を図りつつ、袋1に取り外し可
能な封緘体を取り付けることができる。
【0062】
【実施例5】図22乃至図32は、さらに他の実施例を
示すものである。
【0063】図23乃至図25図示の封緘体は図22図
示の袋1、すなわち先端側に、円筒状部1dを有する袋
1の封緘に適した物である。
【0064】この封緘体は、カバー24とカバー24の
先端側上部に固着された筒状開口部25、筒状蓋部26
とによって構成されている。
【0065】袋1をカバー24の上に置き、先端側円筒
状部1dを筒状開口部25内に挿入する。次に、円筒状
部1dの先端に開口10を設け、筒状蓋部26を矢示2
8のように被冠させて密封を維持する。使用に際して
は、筒状蓋部26を取り外し、袋1を上から押して、所
要量の内容物を開口10から取り出すことができる。
【0066】図24(b)に示したように、筒状蓋部2
6の内側にクッション材27を設けることもでき、こう
すれば密封状態をより良好に保つことができる。
【0067】図25(b)は、カバー24を平板状にで
はなく、弧状に構成した場合を示したものである。カバ
ー24を弧状に構成すれば、袋1の収容をより安定的に
行うことができる。
【0068】この実施例に、おいても、カバー24の存
在によって、袋1の安定を図りつつ、袋1に取り外し可
能な封緘体を取り付けることができる。
【0069】
【実施例6】図26乃至図27は、さらに他の実施例を
示すものである。
【0070】この実施例においては、封緘体は、ガイド
シート33と、ガイドシート33の先端側に上から嵌め
込まれる押さえ部32とによって構成されている。押さ
え部32の上面には回転軸29を介してレバー28が設
けられており、レバー28の先端側は、押さえ部32の
前側上面に設けられているスプリングの働きによって下
側に押さえ付けられている。
【0071】この封緘体は図26図示の形状の袋1の封
緘に用いられる。
【0072】袋1の先端側をガイドシート33の先端側
に合わせて、袋1をガイドシート33の上に置く。この
先端側に上方から押さえ部32を取り付ける。押さえ部
32を取り付けは、押さえ部32の下端にある爪部32
a、32bをガイドシート33の下面に掛止するよう
に、押さえ部32を上から押し込んで行う。
【0073】その後、レバー28の後端側を矢示34の
ように押さえ付け、袋1の先端側を開放して、開口部1
0を設ける。レバー28の先端側はスプリング30によ
って下側に押さえ付けられているため、矢示34に示さ
れる押圧を解除すれば、レバー28の先端側は自然に下
側へ戻り、開口部10は密封される。
【0074】使用すべき時には、同じく、レバー28の
後端側を矢示34のように押さえ付け、袋1の開口部1
0を開放して、袋内の内容物を取り出すことができる。
【0075】この実施例においても、ガイドシート33
の存在によって、袋1の安定を図りつつ、袋1に取り外
し可能な封緘体を取り付けることができる。ガイドシー
ト33は、先端側において押さえ部32の爪部32a、
32bを掛止するため、少なくとも、先端側において
は、一定の剛性を有する必要があるが、最低限爪部32
a、32bの掛止が可能な材質であれば、その材質にと
くに制限はない。
【0076】図29乃至図32は、前記図28、図29
の実施例を立設する形式としたものである。
【0077】直立したスタンド34にガイドシート3
3、押さえ部32が先端側を下方向にして装入されてい
る。
【0078】開口部10の開閉操作は前記と同様である
ので、説明を省略する。
【0079】この実施例においては、押さえ部32の爪
部32a、32bをガイドシート33の裏面側に掛止す
るのに替えて、ガイドシート33の両端側から立設され
た側壁33a、33bに設けてある透孔に押さえ部32
の両側壁に設けてある掛止突起35、35を嵌め込ん
で、押さえ部32をガイドシート33に取り付ける構成
としている。
【0080】この実施例に、おいても、ガイドシート3
3の存在によって、袋1の安定を図りつつ、袋1に取り
外し可能な封緘体を取り付けることができる。
【0081】なお、この立設させる形式の場合には、ス
タンド34を複数組使用し、何連にも繋げて使用すれ
ば、複数種類の袋を並列して収容しておくことができ、
複数種類の内容物をを利用する際に有効である。
【0082】図33、図34は、この実施例に用いるも
のではないが、袋1を立設させるのに、有効な実施例を
示したものである。すなわち、自立可能な部材によって
円筒状シート36とこの上方に連続するガイドシート3
7からなる自立補助具38を構成したものである。
【0083】これを用いれば、実施例1乃至5で説明し
た封緘体によって封緘した袋状容器をこの自立補助具3
8内に挿入しておくことによって、常に立設させておく
ことができる。
【0084】前記実施例で説明したカバー14、24、
ガイドシート33などの考え方と同じく、一定の形状を
保持できる材質からなる部材によって、袋状容器の安定
性を図ろうとするものである。
【0085】図34は、図33図示の自立補助具38に
おいて、ガイドシート33を内側に折り曲げた状態を示
すものである。
【0086】
【発明の効果】本発明の封緘体によれば、流動性、半流
動性を有する食品や化粧品を充填して販売されている硬
質の注出口部を設けていない単なる矩形の合成樹脂製
袋、軟質フィルム製袋等の袋状容器そのものに外側から
取り付けて、当該袋状容器をそのまま使用することがで
きる。当該袋状容器は、注出口部用の堅い部分を有して
いないので、最後まで内容物を残さず絞り出すことが可
能である。
【0087】軟質袋に取り外し可能な吸着部材2、被吸
着部材3を用いて、吸着部材2及び被吸着部材3の間の
磁力によって軟質袋の開口部を封緘できるので、開口部
の封緘を極めて容易かつ確実に行うことができる。ま
た、軟質袋の形状、大きさに拘らず。簡単に開口部を封
緘できる。本願発明の封緘体(吸着部材2、被吸着部材
3)は、袋内内容物を全て使い切った後には、取り外し
て、また、他の袋状容器に直接取り付けて何度でも使用
することが可能である。
【0088】軟質製袋1を、四つの角部の中の少なくと
も一箇所に鋭角な角部1cを有する袋とすれば、開口部
10の大きさ(広さ)を任意に調節できる。当該鋭角な
角部1cを有する袋1に対しては、一体化された部材
(ガイドシート11に取り付けた永久磁石12、13、
あるいはカバー14に取り付けた挟持具15)で構成さ
れた封緘体を用いる事ができ、これによって、ガイドシ
ート11あるいはカバー14の内側中央部を袋1の一側
縁1bあるいは1aに当接させて開口部10を密封でき
るので、より安定して、確実に密封できる。
【0089】本発明によれば、ガイドシートあるいはカ
バーで袋状容器を挟持しつつ封緘することになるので、
流動体あるいは粉状体が収容されている袋状容器の安定
性を保ちつつ開口部の開封を行う事ができる。
【0090】本発明の封緘体を使用する場合には、単な
る矩形の合成樹脂製袋、軟質フィルム製袋等の袋状容器
そのものを使用することができる。したがって、従来の
使い捨ての容器のように、蓋を着脱可能な堅い注出口部
分を余分な原料資源を用いて成型する必要がない。そこ
で、原料資材を従来の1/3程度に節約することがで
き、これによって、袋状容器に充填して販売する食品、
化粧品等の価格を抑えることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第一の封緘体の使用状態を現す一部
を省略した斜視図。
【図2】 本発明の第二の封緘体の使用状態を現す一部
を省略した斜視図。
【図3】 図2の封緘体の使用状態を現す一部を省略し
た平面図。
【図4】 本発明の第三の封緘体の使用状態を現す一部
を省略した平面図。
【図5】 本発明の第四の封緘体の使用状態を現す一部
を省略した平面図。
【図6】 本発明の第五の封緘体の使用状態を現す一部
を省略した平面図。
【図7】 本発明の第六、第七、第八、第九、第十の封
緘体の使用に適した軟質製袋の正面図。
【図8】 本発明の第六の封緘体の使用状態を現す正面
図。
【図9】 本発明の第六の封緘体の平面図。
【図10】 本発明の第六の封緘体の使用状態を現す一
部省略した平面図。
【図11】 本発明の第六の封緘体の袋への取り付け状
態を現す一部を省略した平面図。
【図12】 本発明の第七の封緘体の使用状態を現す正
面図。
【図13】 本発明の第七の封緘体の使用状態を現す一
部省略した平面図。
【図14】 本発明の第八の封緘体の使用状態を現す一
部を省略した正面図。
【図15】 本発明の第八の封緘体の平面図。
【図16】 本発明の第八の封緘体を袋に取り付ける状
態の平面図。
【図17】 本発明の第九の封緘体を袋に取り付ける状
態の平面図。
【図18】 本発明の第十の封緘体の正面図。
【図19】 本発明の第十の封緘体を袋に取り付ける状
態を説明する斜視図。
【図20】 本発明の第十の封緘体の使用状態を説明す
る斜視図。
【図21】 図20の実施例における遊動子嵌合部の断
面図。
【図22】 本発明の第十一の封緘体の使用に適した軟
質製袋の正面図。
【図23】 本発明の第十一の封緘体を説明する平面
図。
【図24】 本発明の第十一の封緘体を説明する断面図
であって、(a)はカバー24側の断面図、(b)は筒
状蓋部の断面図。
【図25】 本発明の第十一の封緘体のカバー24側の
右側面図であって、(a)は図23、図24図示の封緘
体の右側面図、(b)はカバーを弧状にした場合の右側
面図。
【図26】 本発明の第十二の封緘体の使用に適した軟
質製袋の正面図。
【図27】 本発明の第十二の封緘体の使用状態を現す
一部を省略した正面図。
【図28】 本発明の第十二の封緘体の右側面図。
【図29】 本発明の第十二の封緘体を立設させた場合
の右側面図。
【図30】 図29図示の実施例の押さえ部を説明する
右側面図。
【図31】 図29図示の実施例の押さえ部を説明する
底面図。
【図32】 図29図示の実施例の押さえ部を説明する
正面図。
【図33】 本発明の自立補助具を現す図であって、
(a)は斜視図、(b)は右側面図。
【図34】 ガイドシートを内側へ折り曲げた状態の自
立補助具の斜視図。
【符号の説明】 1 袋状容器 1b 袋状容器の一側縁 1c 袋状容器の鋭角な角部 2 吸着部材 3 被吸着部材 3a、3b 方形部材 4 連結シート 5 開口部 6 開閉用レバー 8 ガイドシート 9 クッション材 10 開口部 11 ガイドシート 12、13 永久磁石 14 カバー 14a、14b カバーの外壁 15 挟持具 15a、15b 挟持具の内壁 20 ガイドレール手段 22 遊動子 24 カバー 25 筒状開口部 26 筒状蓋部 28 開閉レバー 29 回転軸 30 スプリング手段 32 押さえ部 33 ガイドシート

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流動体あるいは粉状体を収容した袋状容
    器(1)の開口部(5)用の封緘体であって、袋状容器
    (1)を共働して挟持する吸着部材(2)と被吸着部材
    (3)とで構成された袋状容器用の封緘体。
  2. 【請求項2】 吸着部材(2)及び被吸着部材(3)の
    いずれか一方を永久磁石片、他方を磁性体片としたこと
    を特徴とする請求項1記載の袋状容器用の封緘体。
  3. 【請求項3】 吸着部材(2)を単一の方形部材で形成
    し、被吸着部材(3)は、横方向に連続配置した二つの
    方形部材(3a、3b)で形成すると共に当該二方形部
    材の外側面を連結シート(4)で接続したことを特徴と
    する請求項1又は2のいずれかに記載の袋状容器用の封
    緘体。
  4. 【請求項4】 吸着部材(2)、被吸着部材(3)と
    も、それぞれ、横方向に連続配置した二つの方形部材
    (2a、2b)、(3a、3b)で構成し、被吸着部材
    (3)を構成する二方形部材(3a、3b)の外側面を
    連結シート(4)で接続したことを特徴とする請求項1
    または2のいずれかに記載の袋状容器用の封緘体。
  5. 【請求項5】 吸着部材(2)及び被吸着部材(3)の
    内側面にそれぞれガイドシート(8)を添接し、吸着部
    材(2)に添接したガイドシート(8)の内側面には、
    更にクッション材(9)を添接したことを特徴とする請
    求項1乃至4のいずれか一項に記載の袋状容器用の封緘
    体。
  6. 【請求項6】 横方向に連続配置された二つの方形部材
    (3a、3b)で形成された被吸着部材(3)の、袋状
    容器開口部(5)側の部材(3b)の外側面に開閉用レ
    バー(6)を設けた事を特徴とする請求項1乃至5のい
    ずれか一項に記載の袋状容器用の封緘体。
  7. 【請求項7】 流動体あるいは粉状体を収容した袋状容
    器(1)の開口部(10)用の封緘体であって、袋状容
    器(1)を内側に挟むガイドシート(11)の袋状容器
    一側縁(1b)に当接する中央部を挟んで、当該ガイド
    シート(11)の外側面に、二個の永久磁石(12、1
    3)を相互に磁極を逆にして取り付けて構成した袋状容
    器用の封緘体。
  8. 【請求項8】 袋状容器(1)を、当該容器(1)の四
    つの角部の中の少なくとも一箇所に鋭角な角部(1c)
    を有する袋状容器(1)とし、当該角部(1c)に設け
    た開口部(10)を封緘する請求項7記載の封緘体。
  9. 【請求項9】 流動体あるいは粉状体を収容した袋状容
    器(1)の開口部(10)用の封緘体であって、袋状容
    器(1)を内側に挟むカバー(14)と、当該カバー
    (14)の外側の中央部上端側に設けられた挟持具(1
    5)とで構成されたことを特徴とする封緘体。
  10. 【請求項10】流動体あるいは粉状体を収容した袋状容
    器(1)の開口(10)用の封緘体であって、袋状容器
    (1)を内側に挟むカバー(14)と、当該カバー(1
    4)の開放側から当該カバー(14)に取り付けられ、
    その内壁(15a、15b)が当該カバー(14)の外
    壁(14a、14b)にそれぞれ固定されている挟持具
    (15)とで構成されたことを特徴とする封緘体。
  11. 【請求項11】流動体あるいは粉状体を収容した袋状容
    器(1)の開口(10)用の封緘体であって、袋状容器
    (1)を内側に挟むカバー(14)であって上端側にガ
    イドレール手段(20、20)が固着されているカバー
    (14)と、当該ガイドレール手段(20)20)に遊
    嵌される遊動子(22)とによって構成されたことを特
    徴とする封緘体。
  12. 【請求項12】 袋状容器(1)を、当該容器(1)の
    四つの角部の中の少なくとも一箇所に鋭角な角部(1
    c)を有する袋状容器(1)とし、当該角部(1c)に
    設けた開口部(10)を封緘する請求項9乃至請求項1
    1のいずれか1項に記載の封緘体。
  13. 【請求項13】流動体あるいは粉状体を収容した袋状容
    器(1)の開口(10)用の封緘体であって、先端側上
    部に筒状開口部(25)を有し、上面に袋状容器(1)
    を搭載するカバー(24)と、当該筒状開口部(25)
    に被冠される筒状蓋部(26)とによって構成されたこ
    とを特徴とする封緘体。
  14. 【請求項14】流動体あるいは粉状体を収容した袋状容
    器(1)の開口(10)用の封緘体であって、ガイドシ
    ート(33)と当該ガイドシート(33)の先端上面に
    取り付けられる押さえ部(32)であって、上面側に回
    転軸(29)を介して開閉レバー(28)を備えている
    と共に、当該開閉レバー(28)の先端側を押えるスプ
    リング手段(30)とを備えている押さえ部(32)と
    からで構成されたことを特徴とする封緘体。
JP6886397A 1996-02-14 1997-02-14 袋状容器用の封緘体 Pending JPH09328149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6886397A JPH09328149A (ja) 1996-02-14 1997-02-14 袋状容器用の封緘体

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6364396 1996-02-14
JP8-123888 1996-04-09
JP12388896 1996-04-09
JP8-63643 1996-04-09
JP6886397A JPH09328149A (ja) 1996-02-14 1997-02-14 袋状容器用の封緘体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09328149A true JPH09328149A (ja) 1997-12-22

Family

ID=27298231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6886397A Pending JPH09328149A (ja) 1996-02-14 1997-02-14 袋状容器用の封緘体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09328149A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007090303A1 (de) * 2006-02-07 2007-08-16 Pi-Design Ag Kombination aus löffel und beutelverschluss
KR200447735Y1 (ko) * 2009-09-23 2010-02-12 김영복 착탈식 포대 개폐장치
JP2010095256A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Yasuhiro Yamato 台蓋付き絞出し容器
JP2012076761A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Yoshino Kogyosho Co Ltd ホルダー
JP2013538435A (ja) * 2010-05-16 2013-10-10 グーパー ハーメティック リミテッド 可撓性を有する磁石の封止用装置
JP2014525879A (ja) * 2011-08-03 2014-10-02 コンテック・インコーポレイテッド 磁気シールを組み込むワイパ包装
USD909063S1 (en) 2019-03-08 2021-02-02 Yeti Coolers, Llc Bag
USD919298S1 (en) 2017-02-22 2021-05-18 Yeti Coolers, Llc Bag
USD935175S1 (en) 2019-03-08 2021-11-09 Yeti Coolers, Llc Bag
US11174090B2 (en) 2017-03-08 2021-11-16 Yeti Coolers, Llc Container with magnetic closure
US11229268B2 (en) 2017-03-08 2022-01-25 Yeti Coolers, Llc Container with magnetic closure
US11730244B2 (en) 2017-03-08 2023-08-22 Yeti Coolers, Llc Container with magnetic closure
USD1020395S1 (en) 2020-06-03 2024-04-02 Yeti Coolers, Llc Bag

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007090303A1 (de) * 2006-02-07 2007-08-16 Pi-Design Ag Kombination aus löffel und beutelverschluss
JP2010095256A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Yasuhiro Yamato 台蓋付き絞出し容器
KR200447735Y1 (ko) * 2009-09-23 2010-02-12 김영복 착탈식 포대 개폐장치
WO2011037356A3 (ko) * 2009-09-23 2011-09-09 Kim Yeong Bok 착탈식 포대 개폐장치
US11270823B2 (en) 2010-05-16 2022-03-08 Gooper Hermetic Ltd Flexible magnetic sealing apparatus
US11600418B2 (en) 2010-05-16 2023-03-07 Gooper Hermetic, Ltd. Flexible magnetic sealing apparatus
US9966174B2 (en) 2010-05-16 2018-05-08 Gooper Hermetic Ltd. Flexible magnetic sealing apparatus
US10629349B2 (en) 2010-05-16 2020-04-21 Gooper Hermeteic Ltd. Flexible magnetic sealing apparatus
JP2013538435A (ja) * 2010-05-16 2013-10-10 グーパー ハーメティック リミテッド 可撓性を有する磁石の封止用装置
JP2012076761A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Yoshino Kogyosho Co Ltd ホルダー
JP2014525879A (ja) * 2011-08-03 2014-10-02 コンテック・インコーポレイテッド 磁気シールを組み込むワイパ包装
USD919298S1 (en) 2017-02-22 2021-05-18 Yeti Coolers, Llc Bag
US11958676B2 (en) 2017-03-08 2024-04-16 Yeti Coolers, Llc Container with magnetic closure
US11174090B2 (en) 2017-03-08 2021-11-16 Yeti Coolers, Llc Container with magnetic closure
US11730244B2 (en) 2017-03-08 2023-08-22 Yeti Coolers, Llc Container with magnetic closure
US11229268B2 (en) 2017-03-08 2022-01-25 Yeti Coolers, Llc Container with magnetic closure
USD909063S1 (en) 2019-03-08 2021-02-02 Yeti Coolers, Llc Bag
USD954506S1 (en) 2019-03-08 2022-06-14 Yeti Coolers, Llc Bag
USD935770S1 (en) 2019-03-08 2021-11-16 Yeti Coolers, Llc Bag
USD1009569S1 (en) 2019-03-08 2024-01-02 Yeti Coolers, Llc Bag
USD935175S1 (en) 2019-03-08 2021-11-09 Yeti Coolers, Llc Bag
USD1020395S1 (en) 2020-06-03 2024-04-02 Yeti Coolers, Llc Bag
USD1020394S1 (en) 2020-06-03 2024-04-02 Yeti Coolers, Llc Bag

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09328149A (ja) 袋状容器用の封緘体
US20120168461A1 (en) Reuseable housing for flexible pouch with fitment
EP2938555B1 (en) Closure for a container, combination thereof, and method of using same
US3463380A (en) Closure device for milk carton
JP5368949B2 (ja) 詰め替え容器、内容物を収容した詰め替え容器包装体
JPH11147572A (ja) 収納袋、収納袋の開口部取付部材
JP6179847B2 (ja) 収納ケース
JP4460114B2 (ja) 二重容器
JP2002104546A (ja) 小出し装置
JP3166545U (ja) 軟包装袋用ホルダー
JP2011105355A (ja) 袋内包容器用の袋
JPH09142495A (ja) 封緘体
JPH0741010A (ja) スタンドパウチ
JP2015024853A (ja) 容器およびその製造方法
JP2004224358A (ja) 袋体の注出口係着手段を有する複合収納容器並びにこの容器に使用する袋体支持ケース及び流体パック袋体
JP3355159B2 (ja) 取出用具およびそれを用いた袋状容器
JPH0769357A (ja) 液体用軟包装袋
KR20080087988A (ko) 내용물 보관용 봉지
JPH11124151A (ja) 注出用口栓
JPH0535094Y2 (ja)
JPS6121426Y2 (ja)
JP2794625B2 (ja) 詰替え用の袋状包装容器
JP3060307B1 (ja) 液体容器
JP3061736U (ja) 液体容器
JP2008230696A (ja) 携帯用使い捨て小袋及び小袋立て