JP2794625B2 - 詰替え用の袋状包装容器 - Google Patents

詰替え用の袋状包装容器

Info

Publication number
JP2794625B2
JP2794625B2 JP7151176A JP15117695A JP2794625B2 JP 2794625 B2 JP2794625 B2 JP 2794625B2 JP 7151176 A JP7151176 A JP 7151176A JP 15117695 A JP15117695 A JP 15117695A JP 2794625 B2 JP2794625 B2 JP 2794625B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
container body
corner
spout
small funnel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7151176A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08324596A (ja
Inventor
元由 平塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIRATSUKA SEISAKUSHO JUGEN
Original Assignee
HIRATSUKA SEISAKUSHO JUGEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIRATSUKA SEISAKUSHO JUGEN filed Critical HIRATSUKA SEISAKUSHO JUGEN
Priority to JP7151176A priority Critical patent/JP2794625B2/ja
Publication of JPH08324596A publication Critical patent/JPH08324596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2794625B2 publication Critical patent/JP2794625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば液体洗剤,シャ
ンプー,リンス等の詰替え用の袋状包装容器に関する。
【0002】
【従来の技術】液体洗剤,シャンプー,リンス等又はド
レッシング等は、通常プラスチックボトル又はガラスビ
ンに詰められて販売され、そのまま使用できるようにな
っている。このプラスチックボトルに詰められた液体洗
剤等を使い切った場合、空ボトルを捨てて、改めて新し
い内溶液入りプラスチックボトル等を購入して使うこと
はできるが、この空ボトルを捨てることは資源の無駄使
いになるだけでなく不経済でもある。そこで従前から、
内容液あるいは内容粉粒入りの詰替え用の袋状包装容器
が販売されており、空ボトルに詰替えて使用し、資源の
無駄使いをなくし、経済的にも有利にすることがなされ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従前から市販されてい
る詰替え用の袋状包装容器は、一般的には合成樹脂製フ
イルムによって作成された袋状のものであり、その袋の
一部を切除して開口し、この開口をボトルの口に当てが
い、詰替え作業がなされる。この合成樹脂製フイルムに
よって作成された詰替え用の袋状包装容器は、柔軟で取
扱い難く、その角を切除した開口から小さい開口のボト
ルへの注入は困難であり、往々にして漏らせてしまい詰
替え作業が円滑に行えないという問題点があった。本発
明はこの詰替え作業を円滑に行うことができるようにし
た新規な詰替え用の袋状包装容器を提供することを目的
とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明詰替え用の袋状包装容器は、袋状容器本体の
角部の外側に、広口部と注出口部とを有する小漏斗を該
広口部側の縁を接着して設け、容器本体の角を切除して
内容物を出す際に、角を切除した袋状容器本体の角部に
該小漏斗を被覆させることができるようにしてあること
を特徴とする。
【0005】上記小漏斗の注出口部を突出形成してあ
り、この注出口部を容器本体の角と反対方向に指向させ
て小漏斗を反転可能に設けてあることを特徴とする。上
記小漏斗に容器本体の角方向に向かう舌片状の摘み片を
設けてあることが好ましい。上記摘み片に小突片を設け
てあるとよい。上記舌片状の摘み片の裏面に易剥離性の
接着剤層を設け、この摘み片を容器本体外面に接着させ
てあると効果的である。上記注出口部を易剥離性の接着
テープによって容器本体外面に圧接させてあるとよい。
上記袋状容器の上記角部に注出口を小さくするための接
着部を設けてあることが望ましい。
【0006】
【作用】本発明詰替え用の袋状包装容器は、小漏斗が袋
状容器本体に取付けられて設けてある状態で販売され
る。この袋状包装容器を購入した需要者は、容器本体の
角を切除して内容物を取出せるように取出し開口を設け
た後、小漏斗を動かして該取出し開口を設けた袋状容器
本体の角部に被覆する。この小漏斗の角部への被覆によ
り、この小漏斗の注出口が上記容器本体の切除した取出
し開口に臨むことになる。従って小漏斗の注出口を空ボ
トルの注入口に差し入れて、容易に内容物の詰替えがで
きる。
【0007】
【実施例】以下図面に示した好ましい実施例により本発
明詰替え用袋状包装容器の詳細を説明する。図中1が合
成樹脂フイルム等によって方形状に形成した袋状の包装
容器本体で、この容器本体内に詰替え用の内容液,内容
物を収め密封してある。同じく図中2が同様の合成樹脂
フイルム等によって構成された小漏斗で、偏平に折畳ん
だ状態で、概略三角形状をなし、その底辺部に広口部3
と頂点部に筒状の注出口部4を有する。これら容器本体
1と小漏斗2の素材は合成樹脂に限らず、柔軟性のある
金属箔,紙等フイルム状のものであれば何でもよい。上
記注出口部4は通常の漏斗の注出口と同様に突出形状を
しており、空ボトルの口に差し入れることができるよう
にしてある。図示した実施例では、この注出口部4をス
トレートな筒状としてあるが、根元を広く先を細くテー
パー状にすると内溶液の注出が円滑になされて効果的で
ある。また、この小漏斗2はその広口部3の片側の縁5
を容器本体1の角部6に、この角部6が形成する二等辺
三角形の底辺となり、該縁と同じ長さになる位置に接着
し、上記注出口部4が容器本体1の角部6の先端の角7
と反対方向に向けて固着してあり、小漏斗2を反転可能
としてある。
【0008】上記小漏斗2の容器本体1に接着していな
い表面には、容器本体1の角7の方向に張り出す舌片状
の摘み片8を設けてある。そして図5に示す実施例で
は、この摘み片8にさらに小突片9を設け、摘み易くし
てある。即ち、小漏斗2の内面の衛生面をよくするた
め、該摘み片8の裏面に易剥離性の接着剤層(図示せ
ず)を設けて、この小漏斗2を使うまでは摘み片8を容
器本体1の表面に密着しておくようにするとよい。ま
た、図5に示すように、小漏斗2の注出口部4を覆うよ
うに易剥離性の接着テープ10を貼り付け、注出口部4
を閉状態に保ち、小漏斗2内に塵埃が入り込まないよう
にするとよい。さらに、図6に示す実施例では、容器本
体1の角部6の一部分を接着して、狭小な注出口11と
するようにしてもよい。上記容器本体1の角部6には、
その先端の角7を切除するための切除線12を表示して
ある。
【0009】このような構成からなる本発明詰替え用袋
状包装容器の内容物を注出して空ボトルに詰替える場合
には、先ず切除線12を切断して角部6の角7を切除す
る。次いで、小漏斗2の摘み片8が貼り付けてある場合
にはこれを剥離し、同様に接着テープ10を剥離し、そ
の注出口部4が容器本体1の角に合致するよう小漏斗2
を反転させる。そして、張り出し状の摘み片8を摘ん
で、これを容器本体1の角部6の反対側面に被せるよう
にして案内し、小漏斗2を角7を切除した容器本体1の
角部6に被覆する。かくすると図3に示すように注出口
部4が容器本体1の切除された角の注出口に臨んで配置
される。そこで、上記摘み片8の裏面に設けた接着剤層
を容器本体1の反対面に接着すれば、小漏斗2は安定す
る。このようにして容器本体1内の内容液を空ボトルに
詰替える際、小漏斗の注出口4を瓶口に差し入れれば、
安定して円滑に詰替え作業ができる。
【0010】
【発明の効果】本発明詰替え用の袋状包装容器であれ
ば、小漏斗を付着させてあり、詰替える際にこの小漏斗
を容器の角部に具備させることができ、小漏斗の注出口
から安定して円滑に内容物の詰替え作業ができる効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明詰替え用の袋状包装容器の実施例を示す
平面図。
【図2】図1上A−A線に沿って示す拡大断面図。
【図3】本発明詰替え用の袋状包装容器の実施例の使用
状態を示す平面図。
【図4】図3上B−B線に沿って示す拡大断面図。
【図5】本発明詰替え用の袋状包装容器の別の実施例の
小漏斗を示す部分平面図。
【図6】容器本体の別の実施例を示す部分平面図。
【符号の説明】
1 容器本体 2 小漏斗 3 広口部 4 注出口部 5 縁 6 角部 7 角 8 摘み片 9 小突片 10 接着テープ 11 注出口 12 切除線

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 袋状容器本体の角部の外側に、広口部と
    注出口部とを有する小漏斗を該広口部側の縁を接着して
    設け、容器本体の角を切除して内容物を出す際に、角を
    切除した袋状容器本体の角部に該小漏斗を被覆させるこ
    とができるようにしてあることを特徴とする詰替え用の
    袋状包装容器。
  2. 【請求項2】 上記小漏斗の注出口部を突出形成してあ
    り、この注出口部を容器本体の角と反対方向に指向させ
    て小漏斗を反転可能に設けてある上記請求項1記載の詰
    替え用の袋状包装容器。
  3. 【請求項3】 上記小漏斗に容器本体の角方向に向かう
    舌片状の摘み片を設けてある上記請求項2記載の詰替え
    用の袋状包装容器。
  4. 【請求項4】 上記摘み片に小突片を設けてある上記請
    求項3記載の詰替え用の袋状包装容器。
  5. 【請求項5】 上記舌片状の摘み片の裏面に易剥離性の
    接着剤層を設け、この摘み片を容器本体外面に接着させ
    てある上記請求項3又は4記載の詰替え用の袋状包装容
    器。
  6. 【請求項6】 上記注出口部を易剥離性の接着テープに
    よって容器本体外面に圧接させてある上記請求項2乃至
    5記載のいずれかの詰替え用の袋状包装容器。
  7. 【請求項7】 上記袋状容器の上記角部に注出口を小さ
    くするための接着部を設けてある上記請求項1乃至7記
    載のいずれかの詰替え用の袋状包装容器。
JP7151176A 1995-05-26 1995-05-26 詰替え用の袋状包装容器 Expired - Lifetime JP2794625B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7151176A JP2794625B2 (ja) 1995-05-26 1995-05-26 詰替え用の袋状包装容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7151176A JP2794625B2 (ja) 1995-05-26 1995-05-26 詰替え用の袋状包装容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08324596A JPH08324596A (ja) 1996-12-10
JP2794625B2 true JP2794625B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=15512972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7151176A Expired - Lifetime JP2794625B2 (ja) 1995-05-26 1995-05-26 詰替え用の袋状包装容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2794625B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6135849B2 (ja) * 2013-03-22 2017-05-31 株式会社フジシール パウチ容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08324596A (ja) 1996-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3181752B2 (ja) プラスチックフイルム製包装体用注出栓及び該注出栓付き自立性包装体
JP2794625B2 (ja) 詰替え用の袋状包装容器
EP0575694A1 (en) Carton for powder substances such as washing powders
JPH0924956A (ja) 詰替用液体収納容器
JP4015592B2 (ja) 包装容器
JP3665933B2 (ja) 液体保存用容器および詰め替え用キャップ
JPH11236053A (ja) 詰め替え用袋
JPH11310276A (ja) 液体用包装容器
JP2564042Y2 (ja) 詰め替え用液体収納袋
JPH0648465A (ja) 液体取り出し装置
JPH10297654A (ja) 液体収納用包装袋
JP2004182277A (ja) 容器の注出装置及び注出装置用キャップ
JPH0769357A (ja) 液体用軟包装袋
JP2001058673A (ja) 包装容器
JP2563461Y2 (ja) 詰替え用袋
JP2525180Y2 (ja) スタンディング袋
JP2876205B1 (ja) 流体の封入用容器と流体の封入方法
JPH0676104U (ja) 注出栓
JP2005335772A (ja) パウチ状容器
JP2563460Y2 (ja) 詰替え用袋
JP3841875B2 (ja) 扱き機能を有する液体注出容器用中蓋
JPH024931Y2 (ja)
JPH09240737A (ja) 詰替用液体収納容器
JP2005280748A (ja) 密封パッケ−ジ
JP2002332055A (ja) 開封栓、及び開封栓付き収容体