JP2876205B1 - 流体の封入用容器と流体の封入方法 - Google Patents

流体の封入用容器と流体の封入方法

Info

Publication number
JP2876205B1
JP2876205B1 JP6423498A JP6423498A JP2876205B1 JP 2876205 B1 JP2876205 B1 JP 2876205B1 JP 6423498 A JP6423498 A JP 6423498A JP 6423498 A JP6423498 A JP 6423498A JP 2876205 B1 JP2876205 B1 JP 2876205B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
container
opening
enclosing
fluid outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6423498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11240544A (ja
Inventor
英子 小柳
Original Assignee
英子 小柳
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 英子 小柳 filed Critical 英子 小柳
Priority to JP6423498A priority Critical patent/JP2876205B1/ja
Priority to TW88103029A priority patent/TW472016B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP2876205B1 publication Critical patent/JP2876205B1/ja
Publication of JPH11240544A publication Critical patent/JPH11240544A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 流体の取出口が容器本体内に入り込んでいる
ため、衛生的であると共に、使用時には、簡便な操作に
より容易確実に流体の取出口を外部に反転突出させて、
所要量の流体を取出すことができる流体の封入用容器と
その容器内へ流体を容易確実に密封入できる流体の封入
方法を提供すること。 【解決手段】 本発明に係る流体の封入用容器は、一辺
に開口部4を設けてなる加圧変形性と加熱接着性及び水
密性を有する流体の封入用容器本体1と、加熱接着性を
有するプラスチックフィルムからなる先端を閉塞し、基
端を開放して形成した先細りポケット状の流体の取出口
2とから構成されており、該流体の取出口2の基端側の
両辺縁H5、H5を上記流体の封入用容器本体1の開口部
4の一方の辺縁H3の内側に接着することにより、基端
の開放部5を閉塞した状態で流体の取出口2を容器本体
1の開口部4の一方の辺縁H3の内側に吊設して構成さ
れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、流体の封入用容器
の改良と流体の封入方法の改良に関し、さらに詳しく
は、液体、粉体、ペースト状等の流体を充填封入した容
器から流体を簡便容易に取出すことができ、且つ未使用
時には、流体の取出口が外部に露出することがなく、し
たがって衛生的であると共に、安定した状態で店頭等に
積重ねて保管できる等の利点を備えた流体の封入用容器
とその容器内への流体の封入方法に関する。
【0002】
【従来の技術】取出口を備えた流体封入容器としては、
従来より、多種多様のタイプのものが提供されており、
例えば、次のタイプの容器がよく知られている。 流体を収容した水密性の容器本体の上面に、外周面
に雄ネジを設けた取出口を突設し、この取出口に、内周
面に雌ネジを設けた栓蓋を螺着したもの。 流体を収容した水密性の容器本体の上面に開口用の
余片を設け、この余片を折畳み接着して開口部を閉塞
し、使用時には、折畳んで接着した余片を手で引裂いた
り、鋏で切開いて開口するように構成したもの。 流体を収容した水密性の容器本体の上面にストロー
挿入用の小孔を開設し、この小孔を銀紙等で接着覆閉し
て、使用時には、容器本体の側面に添着したストローに
より小孔を刺通して流体を吸出すように構成したもの等
である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】而して、上記の容器
の場合は、取出口の取付けが必ずしも容易でないことは
勿論、雄ネジを設けた取出口と雌ネジを設けた栓蓋が必
要であるため、コスト高であると共に、取出口が外部に
突出しているため、店頭等での積重ね保管に適さない不
便性がある。
【0004】また、上記の容器の場合は、開口用の余
片の折畳み接着作業及び開口作業が煩雑であると共に、
一旦開口した後は開口部を確実に閉塞できないため、著
しく非衛生的であり、且つ不測に転倒すると、内容物が
流出するという問題がある。
【0005】さらに、上記の容器の場合は、1回分程
度の少量の飲料容器としては便利であるが、容器本体に
ストローを添着する必要があるため不便であると共に、
多量の流体を収容して使用する小分け用の容器としては
使用できない問題がある。
【0006】本発明は、上記従来品の問題点を解決する
ことを課題として開発されたものであって、未使用時に
は、流体の取出口が容器本体内に入り込んでいるため、
嵩張ることがなく、積重ね保管や取扱いが容易にして衛
生的であると共に、使用時には、簡便な操作により容易
確実に流体の取出口を外部に反転突出させて、その先端
を切除することにより、所要量の流体を取出すことがで
きる等の利点を備えた、構造簡単にして安価に量産でき
る流体の封入用容器とその容器内へ流体を容易確実に密
封入できる流体の封入方法を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決し、そ
の目的を達成する手段として、本発明は、一辺に開口部
を設け、他辺を密閉してなる加圧変形性と加熱接着性及
び水密性を有する流体の封入用容器本体と、加熱接着性
を有するプラスチックフィルムからなる先端を閉塞し、
基端を開放して形成した先細りポケット状の流体の取出
口とから構成されており、該流体の取出口の少なくとも
一方のプラスチックフィルムの内面の所要個所に加熱接
着阻止用インクの印刷層を層設し、該流体の取出口の基
端側の両辺縁を上記流体の封入用容器本体の開口部の一
方の辺縁の内側に接着することにより、基端の開放部を
閉塞した状態で流体の取出口を容器本体の開口部の一方
の辺縁の内側に吊設したことを特徴とする流体の封入用
容器を提供するものである。
【0008】また、本発明は、上記のように構成した流
体の封入用容器において、加熱接着性を有するプラスチ
ックフィルムにより流体の封入用容器本体を構成すると
共に、加熱接着性を有する2枚のプラスチックフィルム
により流体の取出口を構成した流体の封入用容器、及び
加熱接着性を有するプラスチックをコーティングした紙
材により流体の封入用容器本体を構成した流体の封入用
容器をそれぞれ提供するものである。
【0009】さらに、本発明は、前記の課題を解決し、
その目的を達成する手段として、一辺に開口部を設け、
他辺を密閉してなる加圧変形性と加熱接着性及び水密性
を有する流体の封入用容器本体と、加熱接着性を有する
プラスチックフィルムからなる先端を閉塞し、基端を開
放して形成した先細りポケット状の流体の取出口とから
構成されており、該流体の取出口の少なくとも一方のプ
ラスチックフィルムの内面の所要個所に加熱接着阻止用
インクの印刷層を層設し、該流体の取出口の基端側の両
辺縁を上記流体の封入用容器本体の開口部の一方の辺縁
の内側に接着することにより、基端の開放部を閉塞した
状態で流体の取出口を容器本体の開口部の一方の辺縁の
内側に吊設して構成した流体の封入用容器を用いて、該
容器の開口部から液体、粉体、ペースト状体等の所要の
流体を容器内に収容した後、容器の開口部の両側辺縁を
流体の取出口の基端側の閉塞された辺縁と共に一体的に
接着して開口部を閉塞すると共に、流体で満たされてい
ない容器の上方部において、上記閉塞部の若干下側を、
流体の取出口の内面に層設した加熱接着阻止用インクの
印刷層を横切って容器の全巾にわたり加熱接着すること
により、流体の取出口の内面以外の個所を加熱接着した
状態で流体を容器内に密封入することを特徴とする流体
の封入方法を提供するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係る流体の封入
用容器の実施の形態を、本発明に係る流体の封入方法の
実施の形態と共に説明すれば、図1〜図3に示すよう
に、この流体の封入用容器は、容器本体1と、この容器
本体1内に収容する流体の取出口2とから構成されてい
る。
【0011】而して、上記容器本体1は、この実施の形
態では、稍々肉厚で適度の保形性を有する加熱接着性の
プラスチックフィルムにより長方形状の袋体で構成され
ており、図1及び図6に示すように、重ね合わせて連設
された下方の二層部辺縁を内側に折込み、この折込部の
両側辺縁H1、H1を各層ごとに各別に加熱接着して立置
用底部3を折込み形成すると共に、左右の両側辺縁
2、H2を加熱接着して、加圧変形性と水密性を有する
容器として構成されている。なお、容器本体1の上側辺
縁H3、H3は加熱接着されることなく、開口部4が形成
されている。
【0012】上記流体の取出口2は、先細り状に形成さ
れた加熱接着性を有する短い二枚の薄くて柔軟なプラス
チックフィルムF1、F1を重ね合わせ、その両側辺縁H
4、H4を加熱接着して先端を閉塞し、基端側のみに開放
部5を設けた先細り状のポケット形状に構成されてお
り、且つこの実施の形態では、流体の取出口2を構成し
ている一方のプラスチックF1の内面に、図1〜図3に
示すように、基端側の短巾の辺縁H5と先細り部6以外
の個所に公知の加熱接着阻止用インクの印刷層7が層設
してある。
【0013】次に、上記のように構成した流体の取出口
2の基端側の開放部5の両辺縁H5、H5を上記容器本体
1の開口部4の一方の辺縁H3の内側中間部に合接し
て、この合接部を加熱接着することにより、流体の取出
口2を、その基端側の開放部5を閉塞した状態で容器本
体1の開口部4の一方の辺縁H3の内側に吊設した本発
明に係る流体の封入用容器を構成したものである。
【0014】次に、本発明に係る流体の封入方法の実施
の形態を、上記のように構成した流体の封入用容器内
に、例えば液体調味料からなる流体8を封入する場合に
ついて説明する。
【0015】まづ、図4に示すように、封入用容器を立
置させ、その開口部4から上記の流体8の適量を容器内
に収容した後、図5に示すように、容器の開口部4の両
側辺縁H3、H3を流体の取出口2の基端側の加熱接着阻
止用インクの印刷層7が層設されていない、開放部5が
閉塞された辺縁H5、H5と共に一体に加熱接着して容器
の開口部4を閉塞する。
【0016】次に、図5に示すように、流体8で満たさ
れていない容器の上方部1aにおいて、上記開口部4が
閉塞された辺縁H3の若干下側を、流体の取出口2の内
面に層設した加熱接着阻止用インクの印刷層7の部分を
横切り、容器の全巾にわたり線状に加熱して線状の加熱
接着部9を形設することにより、流体の取出口2の内面
以外の個所を加熱接着した状態で流体8を容器内に密封
入するものである。なお、図5において、符号10は容
器の上側の辺縁H3の加熱接着部と上記線状の加熱接着
部9との間において、容器の一側端に設けた切取り開封
用のノッチである。
【0017】次に、上記のように容器本体1内に密封入
された流体8を取出す場合について説明すれば、まづ、
図7に示すように、容器の上方部の一側端に設けたノッ
チ10を利用するか、鋏を用いて容器の上側部分を切除
すると、容器本体1の開口部4は線状の加熱接着部9に
よって閉塞されているが、流体8の取出口2の基端側は
図9に示すように、開放される。
【0018】この状態において、図8に示すように、容
器本体1を手で加圧すると、内圧の高まりによって流体
の取出口2は、その基端の開放部5から反転し、図8及
び図10に示すように、容器本体1の外部に押出されて
突出する。この押出し突出動作は、流体の取出口2が薄
くて柔軟なプラスチックフィルムで形成されていること
に加えて、先細りポケット状に形成されている関係から
非常に円滑に行なわれる。
【0019】次いで、外部に突出された流体の取出口2
の先端部分を切断して開口した後に、容器本体1を図1
1に示すように傾けることによって、所要量の流体8を
容易に取出すことができるものであり、流体8を取出し
た後は、例えば、図示していないが、流体の取出口2の
先端を屈曲してクリップで挾着したり、結縛した後、該
流体の取出口2を元の状態に反転して容器本体1内に押
込んでおけばよく、この様に容器本体1内に押込んで置
けば、流体取出口2が汚れることがなく衛生的である。
【0020】上記のように、本発明の実施の形態に係る
流体の封入用容器と、この容器内への流体の封入方法に
よれば、流体8を収容するための開口部4を備え、且つ
該開口部4の一方の上側辺縁H3の内側に、容器本体1
内に収容した流体8を注出するための取出口2を、容器
の外部に加圧突出可能に吊設した流体の封入用容器を極
めて簡便容易に多量生産し得ると共に、容器本体1内へ
の流体8の収容と密封入を容易確実に行なうことができ
る利点がある。
【0021】また、上記の流体の封入用容器と流体の封
入方法により流体を封入した容器によれば、その流体の
取出口2から流体8を簡便容易に取出すことができ、且
つ未使用時には、流体の取出口2が外部に突出すること
がなく、したがって衛生的であると共に、安定した状態
で店頭に積重ねて保管できる等の利点がある。
【0022】以上、本発明の主要な実施の形態について
説明したが、本発明は、この実施の形態に限定されるも
のではなく、発明の目的を達成でき且つ発明の要旨を逸
脱しない範囲内で種々の設計変更が可能であって、例え
ば、加圧変形性と水密性及び加熱接着性を備えていれ
ば、加熱接着性プラスチックでコーティング加工を施し
た厚紙により箱状の容器本体1を構成してもよく、ま
た、収容流体8には、各種の液体以外に、各種の粉体、
ペースト状体を選択して収容できるものである。
【0023】
【発明の効果】請求項1に記載の流体の封入用容器に係
る発明及び請求項4に記載の流体の封入方法に係る発明
によれば、流体を収容するための開口部を備え、且つ該
開口部の一方の上側辺縁の内側に、容器本体内に収容し
た流体を注出するための取出口を、容器の外部に加圧突
出可能に吊設した流体の封入用容器を極めて簡便容易に
多量生産し得ると共に、容器本体内への流体の収容と密
封入を容易確実に行なうことができる利点がある。
【0024】また、上記の流体の封入用容器と流体の封
入方法により流体を封入した容器によれば、次の効果を
奏する。
【0025】流体を封入した容器本体の上側辺縁を切除
した後、容器本体を手で加圧するだけの簡単な操作によ
り、容器本体の内部に向って吊設されている先細りポケ
ット状の流体の取出口を、その吊設基部の開放部から円
滑に容器外に反転突出でき、その先端をカットすること
によって容易に所要量の流体を取出すことができる。
【0026】容器の外部に突出させた流体の取出口はノ
ズル状になっているので、流体を他の容器に確実に取出
すことができる。
【0027】未使用の流体を封入した容器の流体の取出
口は、その全体が容器内に収められているので邪魔にな
らず、店頭での積重ね陳列等の取扱いを支障なく行ない
得ると共に、汚損され難く衛生的である。
【0028】所要量の流体を取出した後に、なお流体が
容器内に残存している場合は、流体の取出口の先端をク
リップ止めして閉塞したり、結縛して閉塞して、容器本
体内に押込んで収容できるので、衛生的に保管できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る流体の封入用容器の実施の形態を
示す正面図である。
【図2】流体の取出口のみを示す1部を切欠した拡大正
面図である。
【図3】図1のA−A線に沿う拡大断面図である。
【図4】本発明に係る流体の封入方法の実施の形態を示
すもので、図1に示す容器の開口部から流体を収容して
いる状態を示す正面図である。
【図5】流体を収容した容器の上方部を加熱接着して流
体を容器内に密封入した状態を示す正面図である。
【図6】図5の側面図である。
【図7】流体を密封入した容器の上側部を横方向に切除
した状態を示す正面図である。
【図8】容器本体を加圧して流体取出口を外部に突出さ
せた状態を示す正面図である。
【図9】図7のB−B線に沿う拡大断面図である。
【図10】図8のC−C線に沿う拡大断面図である。
【図11】流体の注出状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 容器本体 1a 容器の上方部 2 流体の取出口 3 立置用底部 4 開口部 5 開放部 6 先細り部 7 印刷層 8 流体 9 線状の加熱接着部 10 ノッチ H1・H1 折込部の両側辺縁 H2・H2 左右の両側辺縁 H3・H3 上側辺縁 H4・H4 両側辺縁 H5・H5 基端側の辺縁 F1・F1 2枚のプラスチックフィルム

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一辺に開口部を設け、他辺を密閉してな
    る加圧変形性と加熱接着性及び水密性を有する流体の封
    入用容器本体と、加熱接着性を有するプラスチックフィ
    ルムからなる先端を閉塞し、基端を開放して形成した先
    細りポケット状の流体の取出口とから構成されており、
    該流体の取出口の少なくとも一方のプラスチックフィル
    ムの内面の所要個所に加熱接着阻止用インクの印刷層を
    層設し、該流体の取出口の基端側の両辺縁を上記流体の
    封入用容器本体の開口部の一方の辺縁の内側に接着する
    ことにより、基端の開放部を閉塞した状態で流体の取出
    口を容器本体の開口部の一方の辺縁の内側に吊設したこ
    とを特徴とする流体の封入用容器。
  2. 【請求項2】 加熱接着性を有するプラスチックフィル
    ムにより流体の封入用容器本体を構成すると共に、加熱
    接着性を有する2枚のプラスチックフィルムにより流体
    の取出口を構成した請求項1に記載の流体の封入用容
    器。
  3. 【請求項3】 加熱接着性を有するプラスチックをコー
    ティングした紙材により流体の封入用容器本体を構成し
    た請求項1に記載の流体の封入用容器。
  4. 【請求項4】 一辺に開口部を設け、他辺を密閉してな
    る加圧変形性と加熱接着性及び水密性を有する流体の封
    入用容器本体と、加熱接着性を有するプラスチックフィ
    ルムからなる先端を閉塞し、基端を開放して形成した先
    細りポケット状の流体の取出口とから構成されており、
    該流体の取出口の少なくとも一方のプラスチックフィル
    ムの内面の所要個所に加熱接着阻止用インクの印刷層を
    層設し、該流体の取出口の基端側の両辺縁を上記流体の
    封入用容器本体の開口部の一方の辺縁の内側に接着する
    ことにより、基端の開放部を閉塞した状態で流体の取出
    口を容器本体の開口部の一方の辺縁の内側に吊設して構
    成した流体の封入用容器を用いて、該容器の開口部から
    液体、粉体、ペースト状体等の所要の流体を容器内に収
    容した後、容器の開口部の両側辺縁を流体の取出口の基
    端側の閉塞された辺縁と共に一体的に接着して開口部を
    閉塞すると共に、流体で満たされていない容器の上方部
    において、上記閉塞部の若干下側を、流体の取出口の内
    面に層設した加熱接着阻止用インクの印刷層を横切って
    容器の全巾にわたり加熱接着することにより、流体の取
    出口の内面以外の個所を加熱接着した状態で流体を容器
    内に密封入することを特徴とする流体の封入方法。
JP6423498A 1998-02-27 1998-02-27 流体の封入用容器と流体の封入方法 Expired - Fee Related JP2876205B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6423498A JP2876205B1 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 流体の封入用容器と流体の封入方法
TW88103029A TW472016B (en) 1998-02-27 1999-02-26 Container for charging fluid and method for charging fluid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6423498A JP2876205B1 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 流体の封入用容器と流体の封入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2876205B1 true JP2876205B1 (ja) 1999-03-31
JPH11240544A JPH11240544A (ja) 1999-09-07

Family

ID=13252242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6423498A Expired - Fee Related JP2876205B1 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 流体の封入用容器と流体の封入方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2876205B1 (ja)
TW (1) TW472016B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5262712B2 (ja) * 2006-04-28 2013-08-14 味の素株式会社 パウチ容器および包装製品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5262712B2 (ja) * 2006-04-28 2013-08-14 味の素株式会社 パウチ容器および包装製品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11240544A (ja) 1999-09-07
TW472016B (en) 2002-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6446847B1 (en) Flexible container having integrally formed resealable spout
US4411359A (en) Fluid pouch with integral straw
JP5390329B2 (ja) 流体の包装容器
JP2876205B1 (ja) 流体の封入用容器と流体の封入方法
JP3793071B2 (ja) ドリッパー
JP2001348065A (ja) バッグインボックス内袋及びバッグインボックス
JPH0136785Y2 (ja)
JPH10119992A (ja) 袋 体
JPH1081347A (ja) 小出し機能付き袋
JP2004136951A (ja) 複合容器
JPH1143159A (ja) 流体封入容器
JP4282929B2 (ja) 液状物を収容した軟質容器を収納する外容器体
JP2564042Y2 (ja) 詰め替え用液体収納袋
JP4840636B2 (ja) ストロー内蔵リシール容器
JPH11147546A (ja) 注出用治具
JPS5822916Y2 (ja) 簡易開封構造を有する密封容器
JPH09278053A (ja) 詰め替え容易な液体注出容器
JP3608357B2 (ja) 開口維持部材付パウチ
GB2152590A (en) Dispensing apparatus
JPH0741010A (ja) スタンドパウチ
JP3841875B2 (ja) 扱き機能を有する液体注出容器用中蓋
JP2001031119A (ja) 注出部付き密閉包装体
US20230399160A1 (en) Container for Consumable Substances with Integrated Utensil
JP3584715B2 (ja) 開口維持シート付包装袋
JPH0767957B2 (ja) 液体取り出し装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees