JPH09323355A - 管ライニング工法 - Google Patents

管ライニング工法

Info

Publication number
JPH09323355A
JPH09323355A JP8144277A JP14427796A JPH09323355A JP H09323355 A JPH09323355 A JP H09323355A JP 8144277 A JP8144277 A JP 8144277A JP 14427796 A JP14427796 A JP 14427796A JP H09323355 A JPH09323355 A JP H09323355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
hot water
lining material
pipe lining
hose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8144277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2927407B2 (ja
Inventor
Takao Kamiyama
隆夫 神山
Yasuhiro Yokoshima
康弘 横島
Shigeru Endo
茂 遠藤
Hiroyuki Aoki
啓之 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ALL KK
GET KK
YOKOSHIMA KK
Shonan Plastic Manufacturing Co Ltd
All KK
Original Assignee
ALL KK
GET KK
YOKOSHIMA KK
Shonan Plastic Manufacturing Co Ltd
All KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ALL KK, GET KK, YOKOSHIMA KK, Shonan Plastic Manufacturing Co Ltd, All KK filed Critical ALL KK
Priority to JP8144277A priority Critical patent/JP2927407B2/ja
Priority to US08/869,757 priority patent/US6024910A/en
Publication of JPH09323355A publication Critical patent/JPH09323355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2927407B2 publication Critical patent/JP2927407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/26Lining or sheathing of internal surfaces
    • B29C63/34Lining or sheathing of internal surfaces using tubular layers or sheathings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/16Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders
    • F16L55/162Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe
    • F16L55/165Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe a pipe or flexible liner being inserted in the damaged section
    • F16L55/1652Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe a pipe or flexible liner being inserted in the damaged section the flexible liner being pulled into the damaged section
    • F16L55/1654Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe a pipe or flexible liner being inserted in the damaged section the flexible liner being pulled into the damaged section and being inflated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大口径管路に対しても短時間に所要のライニ
ングを施すことができる管ライニング工法を提供するこ
と。 【構成】 内外表面が気密性の高いフィルムで被覆され
た管状不織布に熱硬化性樹脂を含浸せしめて構成される
管ライニング材1の両端開口部を塞いで内部に密閉空間
Sを形成し、該密閉空間Sにエアーホース14を接続す
るとともに温水ホース16を引き込み、下水管(管路)
10を供用しながら該下水管10内に前記管ライニング
材1を前記エアーホース14と温水ホース16と共に引
き込んだ後、下水管10の供用を中止して該下水管10
内の上流で下水(流体)の流れを止めた状態で、前記エ
アーホース14から圧縮エアーを管ライニング材1内の
密閉空間Sに供給して管ライニング材1を下水管10の
内壁に押圧するとともに、密閉空間S内に引き込まれた
前記温水ホース16から温水をシャワリングして管ライ
ニング材1を温水で加熱し、該管ライニング材1に含浸
された熱硬化性樹脂を硬化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内外表面が気密性
の高いフィルムで被覆された管状不織布に熱硬化性樹脂
を含浸せしめて構成される管ライニング材を用いて施工
される管ライニング工法に関する。
【0002】
【従来の技術】地中に埋設された下水管等の管路が老朽
化した場合、該管路を地中から掘出することなく、その
内周面にライニングを施して当該管路を補修する管ライ
ニング工法が知られている。この管ライニング工法は、
熱硬化性樹脂を含浸して成る管状の管ライニング材を流
体圧によって管路内に反転挿入し、該管ライニング材を
管路の内周壁に押圧したまま、これに含浸された熱硬化
性樹脂を加熱して硬化せしめることによって管路の内周
壁をライニングする工法である。
【0003】ところで、下水管等の管路には下水等が常
時流れているため、管路のライニングに際しては、管路
を流れる下水等を被ライニング部分をバイパスさせて流
す必要がある。具体的には、管路の被ライニング部分の
上流を堰き止め、上流を流れる下水等をポンプによって
一旦地上に汲み上げ、管路の被ライニング部分をバイパ
スさせて被ライニング部分の下流側(一般には、次のマ
ンホール)に流す必要がある。
【0004】しかしながら、上述のように管路を流れる
下水等を管路の被ライニング部分をバイパスさせて流す
ことは必ずしも容易ではなく、例えば、下水等をバイパ
スさせる地上の経路の途中(マンホールから次のマンホ
ールまでの部分)に道路や鉄道或は河川等が存在する場
合には、下水等のバイパスが事実上不可能となってしま
う。
【0005】そこで、上述のように下水等のバイパスが
不可能な場合には、供用中の下水管等の被ライニング部
分の上流側(例えば、ポンプ場)において下水等の流れ
を一時的に短時間(例えば、2〜15時間)だけ止めて
おき、その間にライニングを施工することが行われてい
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の工法
では下水等の流れを止めた状態で管ライニング材を流体
圧によって管路内に反転挿入し、該管ライニング材を管
路の内周壁に押圧したまま、これに含浸された熱硬化性
樹脂を加熱して硬化せしめる工程を経てライニングがな
されていたため、特に口径がφ600m/m以上の大口
径管路のライニングには多大な時間を要し、所定の時間
内にライニングを完了させることは不可能であった。
【0007】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、大口径管路に対しても短時間
に所要のライニングを施すことができる管ライニング工
法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、内外表面が気密性の高いフ
ィルムで被覆された管状不織布に熱硬化性樹脂を含浸せ
しめて構成される管ライニング材の両端開口部を塞いで
内部に密閉空間を形成し、該密閉空間にエアーホースを
接続するとともに温水ホースを引き込み、管路を供用し
ながら該管路内に前記管ライニング材を前記エアーホー
スと温水ホースと共に引き込んだ後、管路の供用を中止
して該管路内の上流で流体の流れを止めた状態で、前記
エアーホースから圧縮エアーを管ライニング材内の密閉
空間に供給して管ライニング材を管路の内壁に押圧する
とともに、密閉空間内に引き込まれた前記温水ホースか
ら温水をシャワリングして管ライニング材を温水で加熱
し、該管ライニング材に含浸された熱硬化性樹脂を硬化
させることを特徴とする。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、管路内への引き込みから硬化に至る工程を
複数の管ライニング材に対してそれぞれ実施し、管路の
内周壁を多層構造を成す複数の管ライニング材でライニ
ングすることを特徴とする。
【0010】請求項3記載の発明は、請求項2記載の発
明において、前記管ライニング材内に形成される密閉空
間内に排水ホースを引き込み、前記温水ホースから密閉
空間内にシャワリングされて管ライニング材の加熱に供
された温水を前記排水ホースを経て加熱設備に戻し、該
温水を循環させてこれを繰り返し使用することを特徴と
する。
【0011】従って、請求項1記載の発明によれば、従
来の工法において実施されていた管ライニング材の流体
圧による管路内への反転挿入に代えて管ライニング材を
そのまま管路内に引き込み、しかも、この管ライニング
材の管路内への引き込みは管路を供用しながら(つま
り、管路内に下水等の流体を流しながら)行われ、その
間に温水のシャワリングの準備等の作業を同時に行うこ
とができ、管路内に引き込まれた管ライニング材の管路
内壁への押圧と硬化作業時のみ管路の供用を中止して該
管路内の上流で流体の流れを止めれば済むため、管路の
ライニングが短時間に効率良く行われ、管路内の流体の
流れを止めておく時間を短縮することができ、大口径の
管路に対しても所要のライニングを施すことができる。
【0012】又、請求項2記載の発明によれば、管路内
への引き込みから硬化に至る工程を複数の管ライニング
材に対してそれぞれ実施することによって各管ライニン
グ材の厚さを薄くすることができ、各管ライニング材に
含浸された熱硬化性樹脂を速硬化させることができると
ともに、管路の内周壁を多層構造を成す複数の管ライニ
ング材でライニングすることによって大口径の管路のラ
イニングが可能となる。
【0013】更に、請求項3記載の発明によれば、引き
込みから硬化に至る工程を複数の管ライニング材に対し
て実施する場合に温水を循環させてこれを繰り返し使用
するようにしたため、加熱設備の小型化とコストダウン
及び省エネルギー化を図ることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。
【0015】図1は本発明に係る管ライニング工法に使
用される管ライニング材の部分斜視図、図2及び図3は
同管ライニング材の製造工程を示す断面図である。
【0016】本発明に係る管ライニング工法に使用され
る管ライニング材1は、図1に示すように、内外二層の
管状不織布2,3を含んで構成されており、その内外周
面は気密性の高いプラスチックフィルム4,5で被覆さ
れ、各管状不織布2,3には熱硬化性樹脂が含浸されて
いる。
【0017】尚、管状不織布2,3の材質としてはポリ
エステル、ナイロン、ポリプロピレン等が選定され、プ
ラスチックフィルム4,5の材質としてはポリウレタ
ン、ポリエチレン、ナイロン、塩化ビニール等が用いら
れる。又、熱硬化性樹脂としてはポリエステル樹脂、エ
ポキシ樹脂、ビニールエステル樹脂等が用いられる。
【0018】而して、管ライニング材1の製造に際して
は、図2に示すように、予め熱硬化性樹脂が含浸されて
外表面がプラスチックフィルム5で被覆された管状不織
布3の中に同じく予め熱硬化性樹脂が含浸されて外表面
がプラスチックフィルム4で被覆された管状不織布2が
流体圧によって反転挿入される。すると、図1及び図3
に示すように、内外表面がプラスチックフィルム4,5
で被覆された内外二層構造を成す管状不織布2,3で構
成される管ライニング材1が得られる。
【0019】次に、以上のように構成される管ライニン
グ材1を用いて施工される本発明に係る管ライニング工
法を図4乃至図10に基づいて説明する。尚、図4乃至
図8は本発明に係る管ライニング工法をその工程順に示
す断面図、図9は図6のA部拡大詳細図、図10は図8
のB部拡大詳細図である。
【0020】図4において、10は地中に埋設された下
水管、11は地上に開口するマンホールであり、下水管
10のライニングに際しては、地上において適当な長さ
の管ライニング材1の両端開口部が密閉キャップ12,
13によって塞がれて該管ライニング材1内に密閉空間
Sが形成される。そして、一方の密閉キャップ13に
は、密閉空間S内に連通するエアーホース14が接続さ
れており、該エアーホース14は地上に設置されたコン
プレッサー15に接続されている。
【0021】又、管ライニング材1内に形成された密閉
空間S内には温水ホース16が一方の密閉キャップ13
を貫通して引き込まれるとともに、排水ホース17が他
方の密閉キャップ12を貫通して引き込まれている。
【0022】そして、温水ホース16の密閉空間S内に
引き込まれた部分の端部はロープ18によって密閉キャ
ップ13の内面に取り付けられており、該温水ホース1
6の密閉空間S外へ延出する他端部は温水ポンプ19に
接続されている。尚、温水ホース16の密閉空間S内に
引き込まれた部分には複数の噴射口16aが開口してい
る。
【0023】又、前記排水ホース17は管ライニング材
1内の密閉空間Sの密閉キャップ12の近傍に部分的に
引き込まれており、同排水ホース17の密閉キャップS
外へ延出する部分の端部にはカップリング20が取り付
けられている。
【0024】一方、地上のマンホール11が開口する位
置にはガイドノズル21が設置されており、該ガイドノ
ズル21内には管状のガイドライナー22が挿通され、
該ガイドライナー22の上端部は外側へ折り返されてガ
イドノズル21の上端外周部に取り付けられている。そ
して、ガイドライナー22はマンホール11内に挿入さ
れ、その開口端部は図示のように下水管10の被ライニ
ング部分10Aの一端に挿入されている。尚、ガイドラ
イナー22の一部はバー23によって押し付けられて図
示のように変形している。
【0025】而して、下水管10のライニングに際して
は、図4に示すように、地上において管ライニング材1
が準備され、該管ライニング材1を閉塞する密閉キャッ
プ12に取り付けられた牽引ロープ24を前記ガイドラ
イナー22と下水管10の被ライニング部分10A及び
他方のマンホール11を通し、その端部を地上に設置さ
れたウインチ25に巻き付ける。尚、牽引ロープ24は
ガイドローラー26,27によって略直角に折り曲げら
れており、その途中には撚り戻し部材28が設けられて
いる。又、他方の密閉キャップ13にも牽引ロープ29
が取り付けられている。
【0026】上記状態において下水管10を供用しなが
ら(つまり、下水管10内に下水をそのまま流しなが
ら)、ウインチ25を回転駆動して牽引ロープ24を巻
き取れば、図5に示すように、管ライニング材1が前記
エアーホース14と温水ホース16及び排水ホース17
と共にガイドライナー22内を通って下水管10の被ラ
イニング部分10A内に引き込まれる。このとき、管ラ
イニング材1は、下水管10内を流れる下水に浮いた状
態で下水の流れと共に下流側(図5の右方)へと引き込
まれる。
【0027】そして、管ライニング材1がその全長に亘
って下水管10の被ライニング部分10A内に引き込ま
れると、下水管10の供用を中止して該下水管10の被
ライニング部分10Aよりも上流側(ポンプ場)におい
て下水の流れを一時的に止め、図6に示すように、地上
に設置されたコンプレッサー15を駆動して圧縮エアー
をエアーホース14から管ライニング材1内の密閉空間
Sに供給する。すると、管ライニング材1は圧縮エアー
によって膨張して下水管10の被ライニング部分10A
の内壁に押圧される。尚、エアーホース14の途中には
圧力計30が取り付けられている。
【0028】ところで、図6に示すように、温水ホース
16の密閉空間S外へ延出する端部は、地上に設置され
た加熱設備の前記温水ポンプ19にバルブ31を介して
接続されており、温水ポンプ19は温水タンク32に接
続されている。そして、温水ポンプ19からは温水パイ
プ33が上方に延設されており、該温水パイプ33の端
部は前記温水タンク32の上方へ開口し、その途中には
バルブ34とボイラー35が設けられている。
【0029】ここで、温水ホース16の密閉キャップ1
3を貫通する部分のシール構造を図9に基づいて説明す
る。
【0030】図9に示すように、密閉キャップ13には
円筒状のノズル部13aが形成されており、このノズル
部13aを温水ホース16が貫通して密閉空間S内に引
き込まれている。そして、この温水ホース16の密閉空
間S内に引き込まれた部分の外周には、気密性の高い密
閉反転チューブ36の一端がバンド37によって取り付
けられており、該密閉反転チューブ36の他端は密閉キ
ャップ13のノズル部13a内を通って密閉空間S外へ
延出した後、外側へ折り返されてノズル部13aの端部
外周にバンド38によって取り付けられている。
【0031】従って、温水ホース16は密閉反転チュー
ブ36を介して密閉キャップ13に気密に接続されると
ともに、密閉反転チューブ36の変形によって密閉キャ
ップ13に対して図示矢印方向に移動してその密閉空間
S内への引き込み長さが自在に調整される。
【0032】他方、図6に示すように、下水管10には
別の小型の温水タンク39が設置されており、該温水タ
ンク39内に設置された温水ポンプ40から導出する温
水ホース41はマンホール11を通って地上に延出し、
地上に設置された前記温水タンク32の上方に開口して
いる。
【0033】又、上記温水タンク39には排水ホース4
2が接続されており、この排水ホース42は、その端部
に取り付けられたカップリング43を前記排水ホース1
7の端部に取り付けられたカップリング20に結合する
ことによって、排水ホース17に接続されている。そし
て、排水ホース42の途中には電磁弁44が設けられて
おり、この電磁弁44は地上に設置されたコントローラ
45にコントロールケーブル46を介して電気的に接続
されている。
【0034】更に、密閉キャップ12には、密閉空間S
内に連通するエアー抜きホース47が接続されており、
該エアー抜きホース47はマンホール11を通って地上
に延出しており、その端部にはバルブ48が接続され、
途中には圧力計49が設けられている。
【0035】而して、前述のように管ライニング材1を
圧縮エアーで膨張させてこれを下水管10の被ライニン
グ部分10Aの内壁に押圧した状態で温水ポンプ19を
駆動し、温水タンク32内の温水を温水ホース16へと
流すと、温水は温水ホース16の管ライニング材1内の
密閉空間Sに引き込まれた部分に開口する噴射口16a
から噴出して密閉空間S内でシャワリングされる。
【0036】すると、管ライニング材1は密閉空間S内
でシャワリングされる温水によってその内側から順次加
熱され、これに含浸された熱硬化性樹脂が熱によって硬
化するため、下水管10の被ライニング部分10Aは、
硬化した管ライニング材1によってその内壁がライニン
グされて補修及び補強される。尚、このとき、コントロ
ーラ45によって電磁弁44が開けられるとともに温水
ポンプ40が駆動され、密閉空間S内でシャワリングさ
れて管ライニング材1の加熱に供された温水は管ライニ
ング材1内の底部から排水ホース17,42を経て温水
タンク39に吸引され、温水ポンプ40によって汲み上
げられて温水ホース41を経て地上の温水タンク32に
戻され、次のライニング時の加熱に供される。
【0037】以上のように、本発明に係る管ライニング
工法においては、管ライニング材1の下水管10内への
引き込みは、下水管10を供用しながら(つまり、下水
管10内に下水をそのまま流しながら)行われるが、そ
の間に温水のシャワリングの準備を同時に行うことがで
きる。具体的には、一方のバルブ31を閉じて他方のバ
ルブ34を開いた状態で温水ポンプ19とボイラー35
が駆動され、温水タンク32内の水はボイラー35によ
って加熱されながら温水パイプ33内を循環することに
よって次第に温度が高められて所要の温度の温水とな
り、以後の管ライニング材1の加熱のために温水タンク
32に貯留される。
【0038】而して、前述のように管ライニング材1が
硬化して下水管10の被ライニング部分10Aのライニ
ングが終了すると、バルブ48を開いて管ライニング材
1内の密閉空間Sから圧縮エアーをエアー抜きホース4
7を経て大気中に放出し、硬化した管ライニング材1の
不要部分を切断した後、下水管10の供用を再開して下
水管10内に再び下水を流し、別の管ライニング材1’
(図7参照)を用いてこれの下水管10内(正確には、
管ライニング材1内)への引き込みから硬化に至る前記
一連の作業を繰り返す。
【0039】即ち、図7に示すように、下水管10内に
下水をそのまま流しながらウインチ25を駆動して管ラ
イニング材1’をガイドライナー22内を通して下水管
10の被ライニング部分10A(正確には、管ライニン
グ材1)内に引き込む。
【0040】そして、管ライニング材1’がその全長に
亘って下水管10の被ライニング部分10A(管ライニ
ング材1)内に引き込まれると、下水管10の供用を再
度中止して該下水管10の被ライニング部分10Aより
も上流側(ポンプ場)において下水の流れを一時的に止
め、図8に示すように、地上に設置されたコンプレッサ
ー15を駆動して圧縮エアーをエアーホース14から管
ライニング材1’内の密閉空間Sに供給する。すると、
管ライニング材1’は圧縮エアーによって膨張して管ラ
イニング材1の内壁に押圧される。
【0041】その後、上記状態を保ったまま、温水ポン
プ19を駆動し、温水タンク32内に予め貯留されてい
た温水を温水ホース16へと流すと、温水は温水ホース
16の管ライニング材1’内の密閉空間Sに引き込まれ
た部分に開口する噴射口16aから噴出して密閉空間
S’内でシャワリングされる。
【0042】すると、管ライニング材1’は密閉空間
S’内でシャワリングされる温水によってその内側から
順次加熱され、これに含浸された熱硬化性樹脂が熱によ
って硬化するため、下水管10の被ライニング部分10
Aは、図10に示すように、二層を成す硬化した管ライ
ニング材1,1’によってその内壁がライニングされて
補修及び補強される。
【0043】そして、上述のように管ライニング材1’
が硬化して下水管10の被ライニング部分10Aのライ
ニングが終了すると、バルブ48を開いて管ライニング
材1’内の密閉空間S’から圧縮エアーをエアー抜きホ
ース47を経て大気中に放出し、硬化した管ライニング
材1’の不要部分を切断すれば、下水管10の被ライニ
ング部分10Aに対する一連のライニング作業が完了す
る。
【0044】以上のように、本発明に係る管ライニング
工法においては、従来の工法において実施されていた管
ライニング材の流体圧による管路内への反転挿入に代え
て管ライニング材1,1’をそのまま下水管10内に引
き込み、しかも、この管ライニング材1,1’の下水管
10内への引き込みは下水管10を供用しながら(つま
り、下水管10内に下水をそのまま流しながら)行わ
れ、その間に温水のシャワリングの準備等の作業を同時
に行うことができ、下水管10内に引き込まれた管ライ
ニング材1,1’の下水管10の内壁への押圧と硬化作
業時のみ下水管10の供用を中止して該下水管10内の
上流で下水の流れを止めれば済むため、下水管10のラ
イニングが短時間に効率良く行われ、下水管10の供用
を中止する時間(下水管10内での下水の流れを止めて
おく時間)を短縮することができ、下水管10が大口径
管路であっても、該下水管10に対して所要のライニン
グを施すことができる。
【0045】又、本実施の形態において示した管ライニ
ング工法においては、下水管10内への引き込みから硬
化に至る工程を2つの管ライニング材1,1’に対して
それぞれ実施するようにしたため、各管ライニング材
1,1’の厚さを薄くすることができ、各管ライニング
材1,1’に含浸された熱硬化性樹脂を速硬化させるこ
とができるとともに、下水管10の内周壁を多層構造を
成す複数の管ライニング材1,1’でライニングするこ
とによって、下水管10が大口径管路であっても、該下
水管10に対するライニングが可能となる。尚、管ライ
ニング材に含浸された熱硬化性樹脂を速硬化させるため
には管ライニング材の厚さは15m/m以下である必要
があり、例えばライニング厚が40m/mである場合に
は、厚さ15m/mの管ライニング材を2つと厚さ10
m/mの管ライニング材1つを用いてライニング作業
(管ライニング材の管路内への引き込みから硬化に至る
一連のライニング作業)を計3回繰り返せば良い。
【0046】更に、本実施の形態において示した管ライ
ニング工法においては、引き込みから硬化に至る工程を
2つの管ライニング材1,1’に対して実施する場合に
温水を循環させてこれを繰り返し使用するようにしたた
め、温水タンク32やボイラー35を含む加熱設備の小
型化とコストダウン及び省エネルギー化を図ることがで
きる。
【0047】尚、本実施の形態では、本発明工法を特に
下水管のライニングに適用した場合について述べたが、
本発明は他の任意の管路に対しても同様に適用し得るこ
とは勿論である。
【0048】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、請求項1
記載の発明によれば、従来の工法において実施されてい
た管ライニング材の流体圧による管路内への反転挿入に
代えて管ライニング材をそのまま管路内に引き込み、し
かも、この管ライニング材の管路内への引き込みは管路
を供用しながら(つまり、管路内に下水等の流体を流し
ながら)行われ、その間に温水のシャワリングの準備等
の作業を同時に行うことができ、管路内に引き込まれた
管ライニング材の管路内壁への押圧と硬化作業時のみ管
路の供用を中止して該管路内の上流で流体の流れを止め
れば済むため、管路のライニングが短時間に効率良く行
われ、管路内の流体の流れを止めておく時間を短縮する
ことができ、大口径の管路に対しても所要のライニング
を施すことができるという効果が得られる。
【0049】又、請求項2記載の発明によれば、管路内
への引き込みから硬化に至る工程を複数の管ライニング
材に対してそれぞれ実施することによって各管ライニン
グ材の厚さを薄くすることができ、各管ライニング材に
含浸された熱硬化性樹脂を速硬化させることができると
ともに、管路の内周壁を多層構造を成す複数の管ライニ
ング材でライニングすることによって大口径の管路のラ
イニングが可能となるという効果が得られる。
【0050】更に、請求項3記載の発明によれば、引き
込みから硬化に至る工程を複数の管ライニング材に対し
て実施する場合に温水を循環させてこれを繰り返し使用
するようにしたため、加熱設備の小型化とコストダウン
及び省エネルギー化を図ることができるという効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る管ライニング工法に使用される管
ライニング材の部分斜視図である。
【図2】本発明に係る管ライニング工法に使用される管
ライニング材の製造工程を示す断面図である。
【図3】本発明に係る管ライニング工法に使用される管
ライニング材の製造工程を示す断面図である。
【図4】本発明に係る管ライニング工法を示す断面図で
ある。
【図5】本発明に係る管ライニング工法を示す断面図で
ある。
【図6】本発明に係る管ライニング工法を示す断面図で
ある。
【図7】本発明に係る管ライニング工法を示す断面図で
ある。
【図8】本発明に係る管ライニング工法を示す断面図で
ある。
【図9】図6のA部拡大詳細図である。
【図10】図8のB部拡大詳細図である。
【符号の説明】
1,1’ 管ライニング材 2,3 管状不織布 4,5 プラスチックフィルム(フィルム) 10 下水管(管路) 14 エアーホース 16 温水ホース 17 排水ホース 19 温水ポンプ 32 温水タンク(加熱設備) 35 ボイラー(加熱設備) S,S’ 密閉空間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 神山 隆夫 神奈川県平塚市代官町31番27号株式会社湘 南合成樹脂製作所内 (72)発明者 横島 康弘 茨城県結城郡石下町大字篠山175−3有限 会社 横島内 (72)発明者 遠藤 茂 茨城県つくば市花畑2丁目12番4号株式会 社ゲット内 (72)発明者 青木 啓之 埼玉県所沢市林1丁目194番地の4株式会 社オール内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内外表面が気密性の高いフィルムで被覆
    された管状不織布に熱硬化性樹脂を含浸せしめて構成さ
    れる管ライニング材の両端開口部を塞いで内部に密閉空
    間を形成し、該密閉空間にエアーホースを接続するとと
    もに温水ホースを引き込み、管路を供用しながら該管路
    内に前記管ライニング材を前記エアーホースと温水ホー
    スと共に引き込んだ後、管路の供用を中止して該管路内
    の上流で流体の流れを止めた状態で、前記エアーホース
    から圧縮エアーを管ライニング材内の密閉空間に供給し
    て管ライニング材を管路の内壁に押圧するとともに、密
    閉空間内に引き込まれた前記温水ホースから温水をシャ
    ワリングして管ライニング材を温水で加熱し、該管ライ
    ニング材に含浸された熱硬化性樹脂を硬化させることを
    特徴とする管ライニング工法。
  2. 【請求項2】 管路内への引き込みから硬化に至る工程
    を複数の管ライニング材に対してそれぞれ実施し、管路
    の内周壁を多層構造を成す複数の管ライニング材でライ
    ニングすることを特徴とする請求項1記載の管ライニン
    グ工法。
  3. 【請求項3】 前記管ライニング材内に形成される密閉
    空間内に排水ホースを引き込み、前記温水ホースから密
    閉空間内にシャワリングされて管ライニング材の加熱に
    供された温水を前記排水ホースを経て加熱設備に戻し、
    該温水を循環させてこれを繰り返し使用することを特徴
    とする請求項2記載の管ライニング工法。
JP8144277A 1996-06-06 1996-06-06 管ライニング工法 Expired - Fee Related JP2927407B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8144277A JP2927407B2 (ja) 1996-06-06 1996-06-06 管ライニング工法
US08/869,757 US6024910A (en) 1996-06-06 1997-06-05 Method for lining a tubular conduit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8144277A JP2927407B2 (ja) 1996-06-06 1996-06-06 管ライニング工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09323355A true JPH09323355A (ja) 1997-12-16
JP2927407B2 JP2927407B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=15358349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8144277A Expired - Fee Related JP2927407B2 (ja) 1996-06-06 1996-06-06 管ライニング工法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6024910A (ja)
JP (1) JP2927407B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002323173A (ja) * 2001-04-23 2002-11-08 Sekisui Chem Co Ltd 埋設本管の取付管口止水方法
JP2002349755A (ja) * 2001-05-30 2002-12-04 Nkk Corp 埋設管廻りへのグラウト充填方法
SG73684A1 (en) * 1998-11-16 2004-02-27 Kmg Kanal Mueller Gruppe Int Process and apparatus for the rehabilitation of old piping laid out in the ground
JP2012184811A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Ashimori Industry Co Ltd 管路の補修方法
KR101316027B1 (ko) * 2012-03-05 2013-10-10 (주)엔코텍 비굴착공법용 보수튜브의 견인장치
JP2014034175A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Shonan Plastic Mfg Co Ltd 管ライニング材およびその製造方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6481928B1 (en) * 1997-09-22 2002-11-19 David Doolaege Flexible hydraulic structure and system for replacing a damaged portion thereof
CA2338676C (en) * 1998-07-29 2008-09-16 Safetyliner Systems, Llc Insertion of liners into host tubulars by fluid injection
JP3839605B2 (ja) * 1998-12-22 2006-11-01 株式会社湘南合成樹脂製作所 マンホール用ライニング材
ATE257232T1 (de) * 1999-06-18 2004-01-15 Tunetanken As Verfahren zur in situ renovierung von schächten, insbesondere abwasserschächten, und vorgefertigte auskleidung dafür
JP2001322170A (ja) * 2000-05-18 2001-11-20 Shonan Gosei Jushi Seisakusho:Kk 管ライニング材反転ノズル及び管ライニング工法
CA2325891A1 (fr) * 2000-11-14 2002-05-14 Mario Mercier Rehabilitation par chemisage de conduites d'aqueduc
DE10114625B4 (de) * 2001-03-23 2008-10-16 Motte Peter De La Verfahren zur hydraulischen Stützung eines tunnelförmigen, unterirdischen Hohlraumes zur Verlegung von Rohren und/oder Kabeln
US6427726B1 (en) 2001-06-25 2002-08-06 Blue Sky Forever, Inc. Method for resin activation in pipeline repair
US20040020544A1 (en) * 2002-04-05 2004-02-05 Takao Kamiyama Pressure bag and method of lining branch pipe
US6701966B1 (en) 2003-04-22 2004-03-09 Infrastructure Repair Systems, Inc. Apparatus for lateral line repair
US7857932B1 (en) * 2003-11-07 2010-12-28 Ina Acquisition Corp. Cured in place liner with everted outer impermeable layer and method of manufacture
US7238251B1 (en) * 2003-11-07 2007-07-03 Insituform (Netherlands) B.V. Method of preparing cured in place liner using resin impregnation tower
US20050281970A1 (en) * 2004-06-16 2005-12-22 Lamarca Louis J Ii Lateral liner substrates
US7789643B2 (en) * 2005-01-10 2010-09-07 EMS Global Inc. In situ pipe repair controller and system
US7849883B2 (en) * 2005-05-02 2010-12-14 Nuflow Technologies 2000 Inc. Liner assembly for pipeline repair and methods of installing same
CN100458261C (zh) * 2007-06-29 2009-02-04 大庆石油管理局 小直径金属管道长距离内衬玻璃钢软管修复法
CN101900239B (zh) * 2010-05-26 2011-11-02 林永志 排水管线不停水修复的方法
CN104405998A (zh) * 2014-10-16 2015-03-11 烟台中泰管业工程有限公司 地下管道加内衬的修复方法
JP6709613B2 (ja) * 2015-12-18 2020-06-17 株式会社湘南合成樹脂製作所 管ライニング工法
US10139030B2 (en) * 2016-06-02 2018-11-27 Rush Sales Company, Inc. Cured-in-place pipe unit and rehabilitation
GB2551974A (en) * 2016-06-29 2018-01-10 Motherwell Bridge Ltd Caisson repair method and apparatus
GB201614608D0 (en) * 2016-08-29 2016-10-12 Ecosse Global Uk Ltd Tubular repair system and method
US20210293118A1 (en) * 2020-03-18 2021-09-23 Saudi Arabian Oil Company Well conduit lining method and system
US20230358121A1 (en) * 2020-03-18 2023-11-09 Saudi Arabian Oil Company Well conduit lining method and system
US11371324B2 (en) * 2020-07-16 2022-06-28 Saudi Arabian Oil Company Method and apparatus for installing infield flexible liner of downhole tubing

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2794758A (en) * 1954-09-03 1957-06-04 Pan American Petroleum Corp Method and apparatus for in-place lining of a pipeline
US3132062A (en) * 1961-04-14 1964-05-05 Pan American Petroleum Corp Method of in-place lining of conduit
GB1340068A (en) * 1970-09-22 1973-12-05 Insituform Pipes & Structures Lining of surfaces defining passageways
US4064211A (en) * 1972-12-08 1977-12-20 Insituform (Pipes & Structures) Ltd. Lining of passageways
DE2952625A1 (de) * 1978-12-29 1980-07-17 Ashimori Ind Co Ltd Verfahren und vorrichtung zum auskleiden eines rohrs mit flexiblem, schlauchfoermigem material
JPS6021529B2 (ja) * 1980-02-18 1985-05-28 東京瓦斯株式会社 管路の内張り方法
US4640313A (en) * 1983-12-19 1987-02-03 Stanley Robert K Interlining of pipelines for transporting sewage, water, slurries, liquid and gaseous hydrocarbons, and the like
JPS61274026A (ja) * 1985-05-30 1986-12-04 タキロン株式会社 ライニング方法
US4714095A (en) * 1985-06-10 1987-12-22 Hans Muller Method of salvaging a pipe conduit buried under ground
SE454097B (sv) * 1986-09-03 1988-03-28 Byggnads & Industriservice Ab Sett och anordning for invendig fodring av en passage
GB8712954D0 (en) * 1987-06-03 1987-07-08 Hutton F A Apparatus for lining passages
US4976290A (en) * 1989-06-12 1990-12-11 Ozite Corporation Tubular member having a liner
GB9009899D0 (en) * 1990-05-02 1990-06-27 Du Pont Canada Lining of metallic pipe
JP2501048B2 (ja) * 1991-05-14 1996-05-29 康弘 横島 管路補修工法
US5334429A (en) * 1991-06-24 1994-08-02 Ashimori Industry Co., Ltd. Lining material for pipe lines and a process for providing pipe lines therewith
JPH08425B2 (ja) * 1993-04-13 1996-01-10 株式会社湘南合成樹脂製作所 管路補修工法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG73684A1 (en) * 1998-11-16 2004-02-27 Kmg Kanal Mueller Gruppe Int Process and apparatus for the rehabilitation of old piping laid out in the ground
JP2002323173A (ja) * 2001-04-23 2002-11-08 Sekisui Chem Co Ltd 埋設本管の取付管口止水方法
JP2002349755A (ja) * 2001-05-30 2002-12-04 Nkk Corp 埋設管廻りへのグラウト充填方法
JP4501311B2 (ja) * 2001-05-30 2010-07-14 Jfeエンジニアリング株式会社 埋設管廻りへのグラウト充填方法
JP2012184811A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Ashimori Industry Co Ltd 管路の補修方法
KR101316027B1 (ko) * 2012-03-05 2013-10-10 (주)엔코텍 비굴착공법용 보수튜브의 견인장치
JP2014034175A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Shonan Plastic Mfg Co Ltd 管ライニング材およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6024910A (en) 2000-02-15
JP2927407B2 (ja) 1999-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09323355A (ja) 管ライニング工法
US10065359B2 (en) Apparatus and method for lining a pipe
US7311122B2 (en) Lining material for rehabilitating an existing pipe and a manhole, and barrier liner and method for rehabilitating a pipe and a manhole
JP3839605B2 (ja) マンホール用ライニング材
US20030113489A1 (en) Fiber reinforced cured in place liner for lining an existing conduit and method of manufacture
JP4833075B2 (ja) 内側の不浸透層を有する現場硬化型ライナーの設置方法
JP2009515746A (ja) 長手方向に補強された、その場硬化型ライナーと、補強コーティング
JP2007513800A (ja) 長手方向に強化された現場硬化型ライナー
JPH04504542A (ja) パイプラインと通路のライニングに関する改良
US6682668B1 (en) Installation of cured in place liners with an endless reusable inflation bladder and installation apparatus
CN1886618B (zh) 浸渍和制备现场固化内衬的方法、浸渍设备和浸渍塔
US20100295198A1 (en) Apparatus and method for lining a pipe
JP2837384B2 (ja) 管ライニング工法
EP2447590A2 (en) Lateral pipe lining method and lateral pipe lining apparatus
RU2362939C2 (ru) Установка рукавов, затвердевающих на месте благодаря потоку воздуха и пара
JP2002160296A (ja) 管ライニング材とその製造方法及び管ライニング工法
JPH05193001A (ja) 管ライニング材及びこれへの樹脂含浸方法
JP4560371B2 (ja) 管ライニング材及び管ライニング工法
JPH08216256A (ja) 管ライニング工法
JP2000185350A (ja) 管ライニング工法
WO1995008075A1 (en) Improvements relating to the lining of pipelines or passageways
WO1995010726A1 (en) Improvements relating to the lining of pipelines and passageways
JPH0516240A (ja) 分岐管のライニング工法
JPH08309859A (ja) 副管ライニング材及び副管ライニング工法
JP3799575B2 (ja) 管ライニング工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees