JPH09321208A - リードフレーム及びそれを用いた樹脂封止型半導体装置 - Google Patents
リードフレーム及びそれを用いた樹脂封止型半導体装置Info
- Publication number
- JPH09321208A JPH09321208A JP8137146A JP13714696A JPH09321208A JP H09321208 A JPH09321208 A JP H09321208A JP 8137146 A JP8137146 A JP 8137146A JP 13714696 A JP13714696 A JP 13714696A JP H09321208 A JPH09321208 A JP H09321208A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lead
- resin
- lead frame
- semiconductor device
- view
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48455—Details of wedge bonds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4899—Auxiliary members for wire connectors, e.g. flow-barriers, reinforcing structures, spacers, alignment aids
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4899—Auxiliary members for wire connectors, e.g. flow-barriers, reinforcing structures, spacers, alignment aids
- H01L2224/48996—Auxiliary members for wire connectors, e.g. flow-barriers, reinforcing structures, spacers, alignment aids being formed on an item to be connected not being a semiconductor or solid-state body
- H01L2224/48997—Reinforcing structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/85909—Post-treatment of the connector or wire bonding area
- H01L2224/8592—Applying permanent coating, e.g. protective coating
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/85909—Post-treatment of the connector or wire bonding area
- H01L2224/85951—Forming additional members, e.g. for reinforcing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01004—Beryllium [Be]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01078—Platinum [Pt]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01082—Lead [Pb]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】樹脂封止型半導体装置の実装ストレスによるボ
ンディングワイヤの断線を防止する。 【解決手段】内部リード1のボンディングワイヤ8が接
続される面にめっき層2を施し、内部リード1の先端と
ボンディングボールの間に内部リード1と樹脂の剥離を
防ぐ絶縁テープ3を貼ることによって、実装ストレスに
よるボンディングワイヤ8の断線を防止することができ
るリードフレーム及びそれを用いた樹脂封止型半導体装
置を提供する。
ンディングワイヤの断線を防止する。 【解決手段】内部リード1のボンディングワイヤ8が接
続される面にめっき層2を施し、内部リード1の先端と
ボンディングボールの間に内部リード1と樹脂の剥離を
防ぐ絶縁テープ3を貼ることによって、実装ストレスに
よるボンディングワイヤ8の断線を防止することができ
るリードフレーム及びそれを用いた樹脂封止型半導体装
置を提供する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はリードフレーム及び
それを用いた樹脂封止型半導体装置に関する。
それを用いた樹脂封止型半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図6(a),(b)及び(c),(d)
は従来のリードフレームの一例の平面図、その内部リー
ドの部分拡大平面図及びそれを用いた樹脂封止型半導体
装置の断面図、ボンディングワイヤとリードの接続部の
部分拡大断面図である。従来のリードフレームは、図6
(a),(b)に示すように、42%Ni−Fe合金も
しくは銅を材料とするリード1の先端にボンディングエ
リアとしてめっき層2を施したものがある。この内部リ
ード1先端にめっき層2を施すのは、ワイヤボンディン
グ用下地として導電性,接合性を確保するためである。
なお、めっき層2の材料としては、通常銀めっきが用い
られる。
は従来のリードフレームの一例の平面図、その内部リー
ドの部分拡大平面図及びそれを用いた樹脂封止型半導体
装置の断面図、ボンディングワイヤとリードの接続部の
部分拡大断面図である。従来のリードフレームは、図6
(a),(b)に示すように、42%Ni−Fe合金も
しくは銅を材料とするリード1の先端にボンディングエ
リアとしてめっき層2を施したものがある。この内部リ
ード1先端にめっき層2を施すのは、ワイヤボンディン
グ用下地として導電性,接合性を確保するためである。
なお、めっき層2の材料としては、通常銀めっきが用い
られる。
【0003】次に、図6(c)に示すように、リードフ
レームのアイランド4に半導体チップ6をマウントし、
金を材料とするボンディングワイヤ8を接続しエポキシ
樹脂7で封止する。尚ボンディングワイヤ8とリード1
の接続面は、図6(d)に示すようにリード1先端とボ
ンディングの間はめっき層2のみの平坦な形状となって
いる。また、ボンディングボールは、つぶれた形で接続
されており、つぶれた部分は、ワイヤ部に比べ薄く変形
している。
レームのアイランド4に半導体チップ6をマウントし、
金を材料とするボンディングワイヤ8を接続しエポキシ
樹脂7で封止する。尚ボンディングワイヤ8とリード1
の接続面は、図6(d)に示すようにリード1先端とボ
ンディングの間はめっき層2のみの平坦な形状となって
いる。また、ボンディングボールは、つぶれた形で接続
されており、つぶれた部分は、ワイヤ部に比べ薄く変形
している。
【0004】図7(a)及び(b),(c)は従来のリ
ードフレームの問題点を説明する樹脂封止型半導体装置
の断面図及びそのA部の剥離の発生を説明する断面図で
ある。従来の樹脂封止型半導体装置は、図7(a)及び
(b),(c)に示すように、ユーザーでの実装時にパ
ッケージ(以下、PKGと記す)が吸湿していると熱応
力によるPKG内の水分の膨張により樹脂7とめっき層
2の界面で水分の膨張が生じリード1先端よりめっき層
2に沿って剥離が発生するという問題点があった。
ードフレームの問題点を説明する樹脂封止型半導体装置
の断面図及びそのA部の剥離の発生を説明する断面図で
ある。従来の樹脂封止型半導体装置は、図7(a)及び
(b),(c)に示すように、ユーザーでの実装時にパ
ッケージ(以下、PKGと記す)が吸湿していると熱応
力によるPKG内の水分の膨張により樹脂7とめっき層
2の界面で水分の膨張が生じリード1先端よりめっき層
2に沿って剥離が発生するという問題点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】第1の問題点は、従来
の樹脂封止型半導体装置は、ユーザーでの実装時にPK
Gが吸湿していると、熱応力によるPKG内の水分の膨
張によりボンディングワイヤが断線し、導通故障に至っ
てしまう。その理由は、実装時のPKG内部での水分膨
張がリード先端部で生じるためである。リード先端のめ
っきエリアは、銀めっきであり、この銀めっきはリード
フレームが樹脂封止されるまでの製造工程中に酸化を生
じてしまう。その結果、樹脂と銀めっきの界面の密着性
が悪くなりこの箇所で実装時に水分膨張による樹脂とめ
っき層との界面の剥離を生じてしまう。尚、剥離はリー
ド先端からめっき層に沿って進行しボンディングボール
のつぶれ部(ワイヤが薄い箇所)でボンディングワイヤ
の断線を生じてしまう。
の樹脂封止型半導体装置は、ユーザーでの実装時にPK
Gが吸湿していると、熱応力によるPKG内の水分の膨
張によりボンディングワイヤが断線し、導通故障に至っ
てしまう。その理由は、実装時のPKG内部での水分膨
張がリード先端部で生じるためである。リード先端のめ
っきエリアは、銀めっきであり、この銀めっきはリード
フレームが樹脂封止されるまでの製造工程中に酸化を生
じてしまう。その結果、樹脂と銀めっきの界面の密着性
が悪くなりこの箇所で実装時に水分膨張による樹脂とめ
っき層との界面の剥離を生じてしまう。尚、剥離はリー
ド先端からめっき層に沿って進行しボンディングボール
のつぶれ部(ワイヤが薄い箇所)でボンディングワイヤ
の断線を生じてしまう。
【0006】本発明はユーザーでの実装性を向上させた
信頼性の高い樹脂封止型半導体装置を提供することを目
的とする。
信頼性の高い樹脂封止型半導体装置を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のリードフレーム
は、リードのボンディングワイヤが接続される先端面に
めっき層を施し、このめっき層の内側に接着剤を介して
先端面を接続するか、先端面を分離するか、先端面を分
離するように滴下樹脂にて貼りつけられていることを特
徴とする。
は、リードのボンディングワイヤが接続される先端面に
めっき層を施し、このめっき層の内側に接着剤を介して
先端面を接続するか、先端面を分離するか、先端面を分
離するように滴下樹脂にて貼りつけられていることを特
徴とする。
【0008】本発明の樹脂封止型半導体装置は、リード
のボンディングワイヤが接続される先端面にめっき層を
施し、このめっき層の内側に接着剤を介して先端面を接
続するか、先端面を分離するか、先端面を分離するよう
に滴下樹脂にて貼りつけられたリードフレームに半導体
チップをマウントし、樹脂封止したことを特徴とする。
のボンディングワイヤが接続される先端面にめっき層を
施し、このめっき層の内側に接着剤を介して先端面を接
続するか、先端面を分離するか、先端面を分離するよう
に滴下樹脂にて貼りつけられたリードフレームに半導体
チップをマウントし、樹脂封止したことを特徴とする。
【0009】本発明によると、まず、図2に示すよう
に、リード1先端からボンディングボールの間にストッ
パーとなる絶縁テープ3を設けることによりリード1先
端より生じた剥離は、絶縁テープ3の位置で止まってし
まい、ボンディングワイヤ8の断線に至らない。
に、リード1先端からボンディングボールの間にストッ
パーとなる絶縁テープ3を設けることによりリード1先
端より生じた剥離は、絶縁テープ3の位置で止まってし
まい、ボンディングワイヤ8の断線に至らない。
【0010】次に、図5に示すように、ボンディングボ
ールを滴下樹脂9にてコーティングすることにより、リ
ード1先端から生じた剥離は、めっき層2及び滴下樹脂
9の上側に沿って生じる。滴下樹脂9をコーティングす
ることにより、ボンディングボールの薄い箇所は保護さ
れる為、剥離部分のボンディングワイヤ8の強度は強
く、ボンディングワイヤ8の断線には至らない。
ールを滴下樹脂9にてコーティングすることにより、リ
ード1先端から生じた剥離は、めっき層2及び滴下樹脂
9の上側に沿って生じる。滴下樹脂9をコーティングす
ることにより、ボンディングボールの薄い箇所は保護さ
れる為、剥離部分のボンディングワイヤ8の強度は強
く、ボンディングワイヤ8の断線には至らない。
【0011】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態について
図面を参照して説明する。
図面を参照して説明する。
【0012】図1(a)〜(e)は本発明の第1の実施
の形態のリードフレームの平面図、部分拡大平面図、そ
の断面図及びそれを用いた樹脂封止型半導体装置の断面
図、部分拡大断面図、図2は第1の実施の形態の効果を
説明する断面図である。本発明の第1の実施の形態のリ
ードフレームは図1(a)〜(c)に示すように、リー
ド1の先端面に膜厚が10μm程度のフィルム樹脂から
なる接着剤5を介してポリイミドからなる絶縁テープ3
を貼りつけたことを特徴としている。この絶縁テープ3
は、リード1間を接続するように貼りつけている。ま
た、この絶縁テープ3の外側のボンディングエリアに
は、めっき層2が施されている。リード1の絶縁テープ
3貼り付け部分にめっき層2を施していないのは銀めっ
き層のマイグレーションが接着剤5及び絶縁テープ3の
部分に発生するのを防止するためである。
の形態のリードフレームの平面図、部分拡大平面図、そ
の断面図及びそれを用いた樹脂封止型半導体装置の断面
図、部分拡大断面図、図2は第1の実施の形態の効果を
説明する断面図である。本発明の第1の実施の形態のリ
ードフレームは図1(a)〜(c)に示すように、リー
ド1の先端面に膜厚が10μm程度のフィルム樹脂から
なる接着剤5を介してポリイミドからなる絶縁テープ3
を貼りつけたことを特徴としている。この絶縁テープ3
は、リード1間を接続するように貼りつけている。ま
た、この絶縁テープ3の外側のボンディングエリアに
は、めっき層2が施されている。リード1の絶縁テープ
3貼り付け部分にめっき層2を施していないのは銀めっ
き層のマイグレーションが接着剤5及び絶縁テープ3の
部分に発生するのを防止するためである。
【0013】本発明の第1の実施の形態のリードフレー
ムを用いた半導体装置は、図1(d),(e)に示すよ
うに、リード1のボンディングエリアのめっき層2と半
導体チップ6を接続するが、リード1先端とボンディン
グボールの間には接着剤5によって接着された絶縁テー
プ3が介在する形となる。このため、図2に示すよう
に、ユーザー実装時の水分膨張によるリード1先端部の
剥離をボンディングボール手前で防ぎボンディングワイ
ヤ8の断線を防止することができる。
ムを用いた半導体装置は、図1(d),(e)に示すよ
うに、リード1のボンディングエリアのめっき層2と半
導体チップ6を接続するが、リード1先端とボンディン
グボールの間には接着剤5によって接着された絶縁テー
プ3が介在する形となる。このため、図2に示すよう
に、ユーザー実装時の水分膨張によるリード1先端部の
剥離をボンディングボール手前で防ぎボンディングワイ
ヤ8の断線を防止することができる。
【0014】図3(a)〜(e)は本発明の第2の実施
の形態のリードフレームの平面図、部分拡大平面図、そ
の断面図及びそれを用いた樹脂封止型半導体装置の断面
図、部分拡大断面図である。本発明の第2の実施の形態
のリードフレームは図3(a)〜(c)に示すように、
リード1の先端面のみにリード1間を分離した形状で膜
厚が10μm程度のフィルム樹脂からなる接着剤5を介
してポリイミドからなる絶縁テープ3を貼り付けたこと
を特徴としている。リードフレームをこのように形成す
ることにより、絶縁テープ3がリード1間にないので接
着剤5への不純物の溶け出し及び銀めっき層からのマイ
グレーション発生等の不具合によるリード1間のショー
ト故障の発生を防止することができる。従って、リード
1に接着剤5を介して絶縁テープ3を貼りつけるエリア
にめっき層2の有無にかかわらず問題がなくなる。ま
た、絶縁テープ3の材質も絶縁物の必要はない。このリ
ードフレームの製造は、めっき層2形成後に絶縁テープ
3を貼りつけ、リード2と同時に絶縁テープ3をプレス
加工すればよい。リードフレームをこのように形成する
ことにより、図3(d),(e)に示すように、第1の
実施の形態の半導体装置と同様ユーザー実装時の水分膨
張によるリード1先端面の剥離をボンディングボール手
前で防ぎボンディングワイヤ8の断線を防止することが
できる。
の形態のリードフレームの平面図、部分拡大平面図、そ
の断面図及びそれを用いた樹脂封止型半導体装置の断面
図、部分拡大断面図である。本発明の第2の実施の形態
のリードフレームは図3(a)〜(c)に示すように、
リード1の先端面のみにリード1間を分離した形状で膜
厚が10μm程度のフィルム樹脂からなる接着剤5を介
してポリイミドからなる絶縁テープ3を貼り付けたこと
を特徴としている。リードフレームをこのように形成す
ることにより、絶縁テープ3がリード1間にないので接
着剤5への不純物の溶け出し及び銀めっき層からのマイ
グレーション発生等の不具合によるリード1間のショー
ト故障の発生を防止することができる。従って、リード
1に接着剤5を介して絶縁テープ3を貼りつけるエリア
にめっき層2の有無にかかわらず問題がなくなる。ま
た、絶縁テープ3の材質も絶縁物の必要はない。このリ
ードフレームの製造は、めっき層2形成後に絶縁テープ
3を貼りつけ、リード2と同時に絶縁テープ3をプレス
加工すればよい。リードフレームをこのように形成する
ことにより、図3(d),(e)に示すように、第1の
実施の形態の半導体装置と同様ユーザー実装時の水分膨
張によるリード1先端面の剥離をボンディングボール手
前で防ぎボンディングワイヤ8の断線を防止することが
できる。
【0015】図4(a)〜(c)は本発明の第3の実施
の形態のリードフレームのリードの部分の拡大平面図、
その断面図及びそれを用いた樹脂封止型半導体装置の断
面図、図5は第3の実施の形態の効果を説明する断面図
である。本発明のリードフレーム及びそれを用いた樹脂
封止型半導体装置は、図4(a)〜(c)に示すよう
に、従来のリードフレームにボンディングワイヤ8を接
続した後にボンディングボールを滴下樹脂9により保護
したことを特徴としている。この滴下樹脂9は液状のボ
リイミド樹脂またはアクリル樹脂を滴下し、ポリイミド
樹脂の場合は熱硬化、アクリル樹脂の場合はUV硬化さ
せることによって保護層を形成している。滴下樹脂9の
滴下量は、ボンディングボールが埋まる程度で良い。そ
の後、樹脂7で封止しパッケージングする。半導体装置
をこのように構成することにより、図5に示すように、
剥離が発生してもボンディングワイヤ8のつぶれ部の肉
厚の薄い部分が滴下樹脂9にて保護されているのでボン
ディングワイヤ8の断線に至ることはない。
の形態のリードフレームのリードの部分の拡大平面図、
その断面図及びそれを用いた樹脂封止型半導体装置の断
面図、図5は第3の実施の形態の効果を説明する断面図
である。本発明のリードフレーム及びそれを用いた樹脂
封止型半導体装置は、図4(a)〜(c)に示すよう
に、従来のリードフレームにボンディングワイヤ8を接
続した後にボンディングボールを滴下樹脂9により保護
したことを特徴としている。この滴下樹脂9は液状のボ
リイミド樹脂またはアクリル樹脂を滴下し、ポリイミド
樹脂の場合は熱硬化、アクリル樹脂の場合はUV硬化さ
せることによって保護層を形成している。滴下樹脂9の
滴下量は、ボンディングボールが埋まる程度で良い。そ
の後、樹脂7で封止しパッケージングする。半導体装置
をこのように構成することにより、図5に示すように、
剥離が発生してもボンディングワイヤ8のつぶれ部の肉
厚の薄い部分が滴下樹脂9にて保護されているのでボン
ディングワイヤ8の断線に至ることはない。
【0016】
【発明の効果】第1の効果は、ユーザー実装時の水分膨
張によるリード先端面の剥離をボンディングボール手前
で防ぎ、ボンディングワイヤ断線を防止することができ
ることである。その理由は、実装時の熱ストレスで生じ
るリード先端面からの剥離がボンディングボール手前の
絶縁テープ部分で止まるからである。
張によるリード先端面の剥離をボンディングボール手前
で防ぎ、ボンディングワイヤ断線を防止することができ
ることである。その理由は、実装時の熱ストレスで生じ
るリード先端面からの剥離がボンディングボール手前の
絶縁テープ部分で止まるからである。
【0017】第2の効果は、ボンディングボールを保護
することにより、ユーザー実装時の水分膨張によるリー
ド先端面の剥離によるボンディングワイヤ断線を抑制で
きる。その理由は、ボンディングワイヤがつぶれ薄くな
ってボンディングボールを保護することによって、リー
ド先端の剥離は通常ボンディングワイヤ部分に生じる
が、ボンディングワイヤ断線しにくくなるためである。
することにより、ユーザー実装時の水分膨張によるリー
ド先端面の剥離によるボンディングワイヤ断線を抑制で
きる。その理由は、ボンディングワイヤがつぶれ薄くな
ってボンディングボールを保護することによって、リー
ド先端の剥離は通常ボンディングワイヤ部分に生じる
が、ボンディングワイヤ断線しにくくなるためである。
【図1】(a)〜(e)は本発明の第1の実施の形態の
リードフレームの平面図、部分拡大平面図、その断面図
及びそれを用いた樹脂封止型半導体装置の断面図、部分
拡大断面図である。
リードフレームの平面図、部分拡大平面図、その断面図
及びそれを用いた樹脂封止型半導体装置の断面図、部分
拡大断面図である。
【図2】第1の実施の形態の効果を説明する断面図であ
る。
る。
【図3】(a)〜(e)は本発明の第2の実施の形態の
リードフレームの平面図、部分拡大平面図、その断面図
及びそれを用いた樹脂封止型半導体装置の断面図、部分
拡大断面図である。
リードフレームの平面図、部分拡大平面図、その断面図
及びそれを用いた樹脂封止型半導体装置の断面図、部分
拡大断面図である。
【図4】(a)〜(c)は本発明の第3の実施の形態の
リードフレームのリードの部分拡大平面図、その断面図
及びそれを用いた樹脂封止型半導体装置の断面図であ
る。
リードフレームのリードの部分拡大平面図、その断面図
及びそれを用いた樹脂封止型半導体装置の断面図であ
る。
【図5】第3の実施の形態の効果を説明する断面図であ
る。
る。
【図6】(a),(b)及び(c),(d)は、従来の
リードフレームの一例の平面図、その内部リードの部分
拡大平面図及びそれを用いた樹脂封止型半導体装置の断
面図、ボンディングワイヤとリードの接続部の部分拡大
断面図である。
リードフレームの一例の平面図、その内部リードの部分
拡大平面図及びそれを用いた樹脂封止型半導体装置の断
面図、ボンディングワイヤとリードの接続部の部分拡大
断面図である。
【図7】(a)及び(b),(c)は従来のリードフレ
ームの問題点を説明する樹脂封止型半導体装置の断面図
及びそのA部の剥離の発生を説明する断面図である。
ームの問題点を説明する樹脂封止型半導体装置の断面図
及びそのA部の剥離の発生を説明する断面図である。
1 リード 2 めっき層 3 絶縁テープ 4 アイランド 5 接着剤 6 半導体チップ 7 樹脂 8 ボンディングワイヤ 9 滴下樹脂
Claims (5)
- 【請求項1】 リードのボンディングワイヤが接続され
る先端面にめっき層を施し、このめっき層の内側に接着
剤を介して絶縁テープを貼着したことを特徴とするリー
ドフレーム。 - 【請求項2】 前記絶縁テープがリードのボンディング
ワイヤが接続される先端面を接続するように貼りつけら
れていることを特徴とする請求項1記載のリードフレー
ム。 - 【請求項3】 前記絶縁テープがリードのボンディング
ワイヤが接続される先端面を分離するように貼りつけら
れていることを特徴とする請求項1記載のリードフレー
ム。 - 【請求項4】 前記絶縁テープがリードのボンディング
ワイヤが接続される先端面を分離するように滴下樹脂に
て貼りつけられていることを特徴とする請求項1記載の
リードフレーム。 - 【請求項5】 請求項1記載のリードフレームに半導体
チップをマウントし、樹脂封止したことを特徴とする樹
脂型半導体装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8137146A JP2834074B2 (ja) | 1996-05-30 | 1996-05-30 | リードフレーム及びそれを用いた樹脂封止型半導体装置 |
KR1019970022162A KR100251331B1 (ko) | 1996-05-30 | 1997-05-30 | 리드 프레임 및 그것을 이용한 반도체 디바이스 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8137146A JP2834074B2 (ja) | 1996-05-30 | 1996-05-30 | リードフレーム及びそれを用いた樹脂封止型半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09321208A true JPH09321208A (ja) | 1997-12-12 |
JP2834074B2 JP2834074B2 (ja) | 1998-12-09 |
Family
ID=15191900
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8137146A Expired - Fee Related JP2834074B2 (ja) | 1996-05-30 | 1996-05-30 | リードフレーム及びそれを用いた樹脂封止型半導体装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2834074B2 (ja) |
KR (1) | KR100251331B1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0246754A (ja) * | 1988-08-08 | 1990-02-16 | Nec Corp | 半導体装置用リードフレーム |
JPH02106061A (ja) * | 1988-10-14 | 1990-04-18 | Dainippon Printing Co Ltd | 半導体リードフレームのテーピング方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0661411A (ja) * | 1992-08-04 | 1994-03-04 | Nec Kyushu Ltd | 半導体装置用リードフレーム |
-
1996
- 1996-05-30 JP JP8137146A patent/JP2834074B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-05-30 KR KR1019970022162A patent/KR100251331B1/ko not_active IP Right Cessation
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0246754A (ja) * | 1988-08-08 | 1990-02-16 | Nec Corp | 半導体装置用リードフレーム |
JPH02106061A (ja) * | 1988-10-14 | 1990-04-18 | Dainippon Printing Co Ltd | 半導体リードフレームのテーピング方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100251331B1 (ko) | 2000-04-15 |
JP2834074B2 (ja) | 1998-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5357139A (en) | Plastic encapsulated semiconductor device and lead frame | |
JPH06105721B2 (ja) | 半導体装置 | |
US8786084B2 (en) | Semiconductor package and method of forming | |
JPH0992772A (ja) | リード・オン・チップ半導体パッケージおよびその製造方法 | |
JP2000269166A (ja) | 集積回路チップの製造方法及び半導体装置 | |
JPH0722454A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP2834074B2 (ja) | リードフレーム及びそれを用いた樹脂封止型半導体装置 | |
JP2000124235A (ja) | 樹脂封止半導体装置 | |
JP3443406B2 (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
JPH0982870A (ja) | 半導体装置、リードフレーム及びその製造方法 | |
US6037652A (en) | Lead frame with each lead having a peel generation preventing means and a semiconductor device using same | |
JP2954297B2 (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
JP2973988B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP3702152B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPS6143438A (ja) | 半導体装置 | |
JPH11354710A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0778910A (ja) | 半導体装置 | |
JP3145892B2 (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
JP2919415B2 (ja) | リードフレーム | |
KR100268925B1 (ko) | 리드프레임및이를이용한반도체패키지 | |
JPS63283044A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPH03268340A (ja) | 半導体装置 | |
JPH08227903A (ja) | 半導体装置 | |
JPH04278548A (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
JPH0443670A (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |