JPH09319837A - カード発行装置 - Google Patents

カード発行装置

Info

Publication number
JPH09319837A
JPH09319837A JP8138305A JP13830596A JPH09319837A JP H09319837 A JPH09319837 A JP H09319837A JP 8138305 A JP8138305 A JP 8138305A JP 13830596 A JP13830596 A JP 13830596A JP H09319837 A JPH09319837 A JP H09319837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
information
old
new
issuing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8138305A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Suzuki
善樹 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8138305A priority Critical patent/JPH09319837A/ja
Publication of JPH09319837A publication Critical patent/JPH09319837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 残額以外の個人的情報の書き替えができ、異
種カード間での情報の交換を可能とし、係員の手作業の
省力化を図ったカード発行装置を提供する。 【解決手段】 利用者が、自己が所有する旧カードC1
を旧カード挿入口3から挿入すると、旧カード用リーダ
ライタは、旧カードC1 からカード情報を読み取る。C
PUは、その読み取られたカード情報を基に新カードC
2 用のカード情報を生成する。新カード用リーダライタ
は、その新カード用のカード情報をカード部材に書き込
んで新カードC2 を作成する。新カードC2 は、新カー
ド排出口4から排出されて発行される。これにより、旧
カードC1 が種類の異なる新カードC2 に係員の手を介
さずに交換される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カード発行装置に
関し、特に、磁気カードからICカードの如く種類が互
いに異なる旧カードから新カードへの交換が可能なカー
ド発行装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のカード発行装置として、例えば、
特開平3−220696号公報に示されるものがある。
このカード発行装置は、複数のストックカードを格納す
るカード格納部と、カード挿入口から順次挿入された複
数のプリペイドカードから各残額を読み取る読取部と、
読取部が読み取った各残額を積算する演算部と、カード
格納部から一枚のストックカードを取り出し、このスト
ックカードに演算部が積算した金額を書き込む書込部
と、書込部によって書き込まれたプリペイドカードをカ
ード排出口から排出する排出部とを備えるものである。
【0003】このようなカード発行装置において、利用
者が、残額の少なくなった複数のプリペイドカードをカ
ード挿入口から順次挿入すると、各プリペイドカードの
残額を積算した金額が書き込まれた一枚のプリペイドカ
ードが作成され、カード排出口から排出され、利用者
は、カード排出口からプリペイドカードを受け取る。こ
れにより、利用者は、残額の少なくなった複数のプリペ
イドカードが一枚のプリペイドカードと交換されるの
で、プリペイドカードを複数枚持たなくて済む。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のカード
発行装置によると、複数のプリペイドカードの残額を積
算した一枚のプリペイドカードと交換することはできて
も、その他の個人的情報を旧カードから新カードへ書き
替えることができない。また、異種カード間で情報の交
換ができないため、例えば、磁気カードからICカード
というように機能アップすることができないという欠点
があった。また、磁気カードからICカードへの切り替
えを行おうとすると、磁気カード用の読取装置と、IC
カード用の書込装置が必要となる。この場合は、係員が
読取装置に磁気カードの磁気情報を読み取らせ、読み取
った情報及びその他の付加情報をICカード用の書込装
置に入力しなけらばならないので、その作業が面倒であ
った。
【0005】従って、本発明の目的は、残額以外の個人
的情報の書き替えができ、異種カード間での情報の交換
を可能とし、係員の手作業の省力化を図ったカード発行
装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、旧カードを取り込み、前記旧カードに替え
て新カードを発行するカード発行装置において、前記旧
カードに書き込まれているカード情報を読み取る読取手
段と、前記読取手段が読み取った前記カード情報を変換
して前記新カード用のカード情報を生成する生成手段
と、前記生成手段が生成した前記新カード用のカード情
報をカード部材に書き込んで前記新カードを作成する書
込手段とを有することを特徴とする。
【0007】上記構成によれば、読取手段は、旧カード
からカード情報を読み取ると、生成手段は、その読み取
られたカード情報を変換して新カード用のカード情報を
生成する。書込手段は、その新カード用のカード情報を
カード部材に書き込んで新カードを作成する。これによ
り、異種カード間での情報の交換が係員の手を介さずに
行うことができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。図1は本発明の実施の形態
に係るカード発行装置の斜視図である。このカード発行
装置1は、略箱型状の発行機本体2を有し、発行機本体
2の前面に、旧カードC1 を挿入する旧カード挿入口3
と、新カードC2 を排出する新カード排出口4と、旧カ
ードC1 を返却する返却釦5と、操作案内情報等の各種
の情報を表示する液晶ディスプレイ等の表示部6とを設
け、発行機本体2の後面に、後述する係員操作部18
と、後述するプリンタ19の出力部とを設けている。
【0009】図2はカード発行装置1の制御系を示すブ
ロック図である。このカード発行装置1は、カード発行
装置1全体の制御を司るCPU10を有し、CPU10
のバス10aに、後述する図5のフローチャートに示す
ようなCPU10のプログラムを記憶するROM11
と、操作案内情報やカード情報等の各種の情報を記憶す
るRAM12と、旧カードC1 に対しカード情報の読取
及び書込を行う旧カード用リーダライタ13と、旧カー
ドC1 を回収するカード回収部14と、複数のカード部
材を収納するカード部材収納部15と、カード部材に対
し新カードC2 用のカード情報を書き込んで新カードC
2 とする新カード用リーダライタ16と、旧カードC1
及び新カードC2 を搬送するカード搬送部17と、係員
が操作するキーボード,タッチパネル等の係員操作部1
8と、新カードC2 の発行の集計情報等を紙に印字して
出力部から出力するプリンタ19と、上記返却釦5及び
上記表示部6とを接続している。
【0010】旧カード用リーダライタ13は、旧カード
挿入口3から挿入された旧カードC1 に対しカード情報
の読取及び書込を行うものであり、本装置1が対象とす
る旧カードC1 の種類に応じた読取及び書込手段を備え
ている。例えば、旧カードC1 が磁気カードであれば、
磁気ヘッドを読取及び書込手段として備え、旧カードC
1 がICカードであれば、CPUを読取及び書込手段と
して備えている。
【0011】カード部材収納部15には、新カードC2
用のカード情報が書き込まれることによって新カードC
2 となるカード部材が収納されている。
【0012】新カード用リーダライタ16は、カード部
材収納部15から取り出されたカード部材に対し新カー
ドC2 用のカード情報を書き込んで新カードC2 とする
ものであり、本装置1が対象とする新カードC2 の種類
に応じた読取及び書込手段を備えている。例えば、新カ
ードC2 が磁気カードであれば、磁気ヘッドを読取及び
書込手段として備え、新カードC2 がICカードであれ
ば、CPUを読取及び書込手段として備えている。
【0013】CPU10は、ROM11に記憶されてい
るプログラムに基づいて本装置1の各部を制御するもの
であり、旧カード用リーダライタ13を制御して旧カー
ドC1 に書き込まれているカード情報を読み取り、その
読み取ったカード情報を基に新カードC2 用のカード情
報を生成し、新カード用リーダライタ16を制御して新
カードC2 用のカード情報をカード部材に書き込んで新
カードC2 を作成するようになっている。
【0014】プリンタ19は、係員による係員操作部1
8の操作により、CPU10によって集計処理された新
カードC2 の発行件数,内容等の集計情報を紙に印字し
て出力部から出力するものである。
【0015】次に、本カード発行装置1の動作を図3及
び図4をも参照し、図5のフローチャートに従って説明
する。なお、旧カードC1 をプリペイドの磁気カードと
し、新カードC2 をプリペイドのICカードとし、磁気
カードからICカードへ機能アップする場合を例に挙げ
て説明する。また、磁気カードに記憶されているカード
情報は「IDコード」及び「残額」の2つの項目から構
成され、ICカードに記憶されるカード情報は磁気カー
ドよりも多い項目、例えば、「IDコード」,「残額」
及び「取引履歴」の3つの項目から構成されているとす
る。また、表示部6には、CPU10の制御により操作
案内情報が表示されているとする。
【0016】まず、利用者は、表示部6に表示されてい
る操作案内情報に従って自己が所有する磁気カードであ
る旧カードC1 を旧カード挿入口3から挿入すると(S
1)、カード搬送部17は、CPU10の制御の下に、
旧カード挿入口3から挿入された旧カードC1 を発行機
本体2内に取り込み、旧カード用リーダライタ13へ搬
送する。
【0017】図3は旧カードC1 に記憶されているカー
ド情報の一例を示す図である。同図では、項目「IDコ
ード」として「123456」、項目「残額」として
「100」円が記憶されている例を示す。旧カード用リ
ーダライタ13は、旧カードC1 から図3に示すような
カード情報を読み取る(S2)。
【0018】CPU10は、旧カード用リーダライタ1
3が読み取ったカード情報をRAM12に記憶するとと
もに、そのカード情報を表示部6に表示し、そのカード
情報を基に対象の旧カードC1 であるか否かを判断する
(S3)。対象外であれば、CPU10は、その対象外
の旧カードC1 をカード搬送部17を制御して旧カード
挿入口3から排出し、利用者に返却する(S4)。上記
ステップS3で、対象の旧カードC1 であれば、CPU
10は、その旧カードC1 を旧カード用リーダライタ1
3の位置に保留する(S5)。
【0019】図4は新カードC2 用のカード情報の一例
を示す図である。同図では、項目「IDコード」として
「123456」、項目「残額」として「100」円、
項目「取引履歴」として空白の情報である取引無しを示
す「0」が記憶されている例を示す。CPU10は、R
AM12に記憶した旧カードC1 のカード情報を基に図
4に示すような新カードC2 用のカード情報を生成し、
RAM12に記憶するとともに、そのカード情報を表示
部6に表示する(S6)。カード搬送部17は、CPU
10の制御の下に、カード部材収納部15からカード部
材を一枚取り出し、新カード用リーダライタ16へ搬送
する。新カード用リーダライタ16は、カード部材に新
カードC2 用のカード情報を記憶する(S7)。CPU
10は、新カード用リーダライタ16によるカード情報
の記憶の際、書込エラーが発生したが否かを判断する
(S8)。書込エラーが発生すると、そのカードを取り
込み(S9)、上記ステップS7,S8を繰り返す。書
込エラーが発生しなかった場合は、CPU10は、カー
ド搬送部17を制御し、その新カードC2 を新カード排
出口4から排出して発行する(S10)。
【0020】次に、CPU10は、旧カード用リーダラ
イタ13により旧カードC1 に価値無しカード情報を記
憶する(S11)。図3の場合は、項目「残額」に
「0」円を記憶する。CPU10は、旧カード返却釦5
が押下されているか否かを判断し(S12)、旧カード
返却釦5が押下されていれば、カード搬送部17を制御
し、旧カードC1 を旧カード挿入口3から排出して利用
者に返却する(S13)。旧カード返却釦5が押下され
ていなければ、カード回収部14に搬送し、回収する
(S14)。
【0021】上述した本カード発行装置1によれば、利
用者が旧カード挿入口3から旧カードC1 を挿入する
と、旧カードC1 と種類の異なる新カードC2 に交換さ
れて新カード排出口4から排出されるので、異種カード
間での情報の交換を可能としたカード発行装置を提供す
ることができる。また、IDコード等の個人情報が記憶
されたカードをも対象にしているので、残額以外の個人
的情報の書き替えを行うことができる。また、係員の手
を介さずに旧カードC1 が新カードC2 に交換されるの
で、係員の手作業の省力化を図ることができる。また、
磁気カードからICカード等の如く、機能アップした新
カードC2 に交換することができるので、新カードC2
の新システムへの利用が容易となる。また、係員による
係員操作部18の操作により、新カードC2 の発行に関
する集計情報がプリンタ19から出力されるので、集計
経歴の後処理に利用することができる。
【0022】なお、本発明は、上記実施の形態に限定さ
れず、種々な実施の形態が可能である。例えば、上記実
施の形態では、旧カード返却釦5を設け、旧カード返却
釦5が押下された場合に旧カードC1 を返却したが、旧
カード返却釦5を設けず、常に旧カードC1 を回収して
もよく、常に旧カードC1 を返却してもよい。常に旧カ
ードC1 を返却することにより、カード回収部14を省
略又は小型にすることが可能となる。また、上記実施の
形態では、2つの旧カード用リーダライタ13及び新カ
ード用リーダライタ16を用いたが、旧カードC1 と新
カードC2 とが形状が似通っており、かつ、両方とも同
様の記録形式(例えば磁気記録形式)の場合は、1つの
カード用リーダライタで旧カードC1 及び新カードC2
に対し情報の読出・書込を行ってもよい。これにより、
装置1の小型化を図れる。また、上記実施の形態では、
対象とするカードとして、磁気カード,ICカードにつ
いて説明したが、カード情報が印字情報であるカード、
カード情報が磁気情報と印字情報からなるカード、パン
チ穴を開けるカード、IDカード,クレジットカード,
スタンプカード,テレホンカード,無線カード等であっ
てもよく、厚さの異なるカードや大きさの異なるカード
であってもよい。また、クレジットカードを対象とする
場合、IDコード等の個人的情報はそのまま新カードに
記憶し、有効期限については期間を更新してもよい。こ
れに加えて引き落とし不可の回数に基づいて新カードの
発行の可否を判定し、この判定結果に基づいて新カード
の発行を行うようにしてもよい。
【0023】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、旧
カードが種類の異なる新カードに係員の手を介さずに交
換されるので、異種間でのカードの交換を可能とし、係
員の手作業の省力化を図ったカード発行装置を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカード発行装置の斜視図である。
【図2】本発明に係るカード発行装置の制御系を示すブ
ロック図である。
【図3】旧カードのカード情報の一例を示す図である。
【図4】新カードのカード情報の一例を示す図である。
【図5】本発明に係るカード発行装置の動作を示すフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
1 カード発行装置 10 CPU 11 ROM 12 RAM 13 旧カード用リーダライタ 16 新カード用リーダライタ C1 旧カード C2 新カード

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 旧カードを取り込み、前記旧カードに替
    えて新カードを発行するカード発行装置において、 前記旧カードに書き込まれているカード情報を読み取る
    読取手段と、 前記読取手段が読み取った前記カード情報を変換して前
    記新カード用のカード情報を生成する生成手段と、 前記生成手段が生成した前記新カード用のカード情報を
    カード部材に書き込んで前記新カードを作成する書込手
    段と、 を有することを特徴とするカード発行装置。
  2. 【請求項2】 前記読取手段は、前記カード情報として
    IDコード等の個人的情報を読み取り、かつ、旧カード
    の「無効」の情報を書き込む書込機能を有し、 前記生成手段は、前記個人的情報に加えて「取引履
    歴」,「有効期限」等の付随情報を付加して前記カード
    情報を生成する構成を有する請求項1記載のカード発行
    装置。
  3. 【請求項3】 前記旧カードを返却しないで回収する回
    収手段を更に含む構成の請求項1又は2記載のカード発
    行装置。
  4. 【請求項4】 前記旧カードは、磁気カードであり、前
    記新カードは、ICカードである構成の請求項1,2又
    は3記載のカード発行装置。
JP8138305A 1996-05-31 1996-05-31 カード発行装置 Pending JPH09319837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8138305A JPH09319837A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 カード発行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8138305A JPH09319837A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 カード発行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09319837A true JPH09319837A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15218776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8138305A Pending JPH09319837A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 カード発行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09319837A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999033028A1 (de) * 1997-12-20 1999-07-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum neuzuordnen eines betätigungselementes zu einer fernwirkeinrichtung und fernwirkeinrichtung
JP2016207069A (ja) * 2015-04-27 2016-12-08 株式会社東芝 Icカード発行用のデータ処理装置、icカードの発行データ生成プログラム、および、icカードの発行データ生成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999033028A1 (de) * 1997-12-20 1999-07-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum neuzuordnen eines betätigungselementes zu einer fernwirkeinrichtung und fernwirkeinrichtung
JP2016207069A (ja) * 2015-04-27 2016-12-08 株式会社東芝 Icカード発行用のデータ処理装置、icカードの発行データ生成プログラム、および、icカードの発行データ生成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3441832B2 (ja) 券売機
JPH09319837A (ja) カード発行装置
JPH02113392A (ja) プリペイドカード自動販売機
JP2524627B2 (ja) スタンプカ―ド処理装置
JP3010080B2 (ja) プリペイドカ―ド自動販売装置
JPS61220088A (ja) 金額券処理装置
JP2001093003A (ja) 非接触icカードリチャージ機
JP3404885B2 (ja) 現金自動取引装置
JP3348132B2 (ja) カード残高精算方法及びカード処理装置
JP4064113B2 (ja) カードリーダライタ
JPH04355895A (ja) Icカード
JP2657293B2 (ja) 顧客管理機能付きタイムレコーダ
JP2001101486A (ja) カード処理装置
JP3130144B2 (ja) 媒体処理システム及び媒体処理装置
JP2539925B2 (ja) カ―ド取引装置
JP3287478B2 (ja) ポイントカードシステム
JPH0486990A (ja) Posシステム
JPH0287296A (ja) プリペイドカード処理装置
JPH08202927A (ja) 取引装置
JP2569225Y2 (ja) プリペイドカード
JPH09115006A (ja) 継続定期券発売機
JPH0477995A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2000113326A (ja) ポイント処理装置
JPH0542788A (ja) プリペイドカード及びその印字方法
JPS63150798A (ja) 商品販売デ−タ処理装置