JPH09319368A - 電子楽器の移調制御装置 - Google Patents

電子楽器の移調制御装置

Info

Publication number
JPH09319368A
JPH09319368A JP8156265A JP15626596A JPH09319368A JP H09319368 A JPH09319368 A JP H09319368A JP 8156265 A JP8156265 A JP 8156265A JP 15626596 A JP15626596 A JP 15626596A JP H09319368 A JPH09319368 A JP H09319368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transposition
data
information
automatic performance
tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8156265A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Matsuda
寿徳 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP8156265A priority Critical patent/JPH09319368A/ja
Priority to US08/859,740 priority patent/US5864079A/en
Publication of JPH09319368A publication Critical patent/JPH09319368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/18Selecting circuits
    • G10H1/20Selecting circuits for transposition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S84/00Music
    • Y10S84/04Chorus; ensemble; celeste

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動演奏データがどのようなコード調で録音
されていても、コード調の統一されたアンサンブル演奏
を初心者でも容易に行えるようにする。 【解決手段】 システム全体の移調情報を設定する移調
情報設定手段1と、アンサンブル演奏を行う際の種々の
パートの中から移調しないパートを設定する移調除外パ
ート設定手段2と、上記設定された移調情報に基づい
て、種々のパートの楽音データを移調除外パートを除い
て移調するように制御する移調制御手段3とを設け、演
奏者が移調除外パートとして設定したパート以外のパー
トだけを移調させて楽音を発生させるようにすることに
より、例えば、自動演奏データが標準的なCコード以外
のコード調で録音されていても、再生時に自動演奏デー
タを移調してCコード調で発音するとともに、鍵盤11
では簡単なCコード調で演奏を行ってそのCコード調の
ままで発音できるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子楽器の移調制御
装置に関し、例えば、自動演奏装置を備えてアンサンブ
ル演奏を行うことができるようになされた電子楽器の移
調制御装置に用いて好適なものである。
【0002】
【従来の技術】従来、演奏者が演奏したデータを記録媒
体に記録し、その記録した演奏データを演奏者の指示に
応じて自動的に読み出して再生するようにした自動演奏
装置が知られている。この種の自動演奏装置を備えた電
子楽器では、複数の同時発音チャンネルで複数の演奏パ
ートを受持ち、自動演奏データを再生させながらあるパ
ートを鍵盤で演奏することにより、アンサンブル演奏を
行うことができるようになっている。
【0003】このようなアンサンブル演奏を行う場合に
おいて、自動演奏データがCコード以外のコードを主音
として再生されているときは(自動演奏データをCコー
ド以外のコード調で録音した場合)、鍵盤での演奏もそ
のコード調に合わせて行う必要がある。しかし、一般的
にCコード以外のコード調で演奏することは難しく、初
心者にとっては困難であることが多い。
【0004】ところで、電子楽器の中には、所望の移調
情報を設定することにより、楽音を自動的に移調して発
生することができるようにしたものがある。したがっ
て、この移調機能を利用すれば、自動演奏データがCコ
ード調以外で録音されていても、移調を行ってCコード
調で再生するようにすることが可能であり、これに合わ
せて鍵盤での演奏を簡単なCコード調で行うことが可能
となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
電子楽器では、移調情報を設定すると、システム全体が
移調されるようになっていたため、鍵盤での演奏パート
も一緒に移調されてしまっていた。そのため、移調され
た自動演奏データのコード調に合わせて鍵盤での演奏パ
ートをCコード調で演奏しても、その演奏データ自体も
移調されてしまうので、結局は自動演奏データによる演
奏パートのコード調と鍵盤による演奏パートのコード調
とが異なってしまうという問題があった。
【0006】本発明は、このような問題を解決するため
になされたものであり、自動演奏データがどのようなコ
ード調で録音されていても、コード調の統一されたアン
サンブル演奏を初心者でも容易に行えるようにすること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の電子楽器の移調
制御装置は、種々のパートの楽音を発生してアンサンブ
ル演奏を行うことができるようになされた電子楽器に用
いられ、上記電子楽器全体の移調情報を設定するための
移調情報設定手段と、上記種々のパートの中から移調し
ないパートを設定するための移調除外パート設定手段
と、上記移調情報設定手段により設定された移調情報に
基づいて、与えられる種々のパートの楽音データを、上
記移調除外パート設定手段により設定されたパートを除
いて移調するように制御する移調制御手段とを設けたこ
とを特徴とする。
【0008】本発明の他の特徴とするところは、上記移
調しないパートの楽音データは鍵盤操作に基づき発生さ
れる楽音データであり、それ以外の移調するパートの楽
音データは自動演奏データに基づく楽音データであるこ
とを特徴とする。
【0009】本発明は上記技術手段よりなるので、演奏
者が所望する演奏パートは移調させないで、他の演奏パ
ートだけを移調させて楽音を発生させるようにすること
が可能となり、例えば、自動演奏データにより発生され
る楽音データは移調させるが、演奏者の鍵盤操作により
発生される楽音データは移調しないようにすることが可
能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づいて説明する。図1は本発明の要素的特徴を示す
機能構成ブロック図である。また、図2は本発明を実施
した電子楽器の概略構成を示すブロック図であり、図3
はこの電子楽器に備えられた操作パネルの概要を示す図
である。
【0011】まず、図2において、11は複数の鍵とそ
の各々に対応して設けられた鍵スイッチとを含む1つま
たは複数の鍵盤である。また、12は鍵盤スキャン回路
であり、上記鍵盤11の各鍵のオン/オフをスキャンし
て操作されたキーナンバを検出するとともに、各鍵の動
作スピード(発音の大きさ)を表すベロシティを検出す
る。通常、上記複数の鍵は、発音または消音される楽音
の音高やタイミングを指示するために使用される。
【0012】13は操作パネルであり、図3に示すよう
に、表示器131の他、曲選択スイッチ132、録音ス
イッチ133、自動演奏スタート/ストップスイッチ1
34、移調情報設定スイッチ135、移調除外パート設
定スイッチ136等の各種操作子が備えられている。な
お、図3には図示していないが、操作パネル13には、
リズム、音色、音量、効果等を設定するための操作子も
配置されている。図3についての詳しい説明は後述す
る。
【0013】14はCPUであり、ROM15に格納さ
れている制御プログラムに従って、RAM16をワーク
メモリとして使用しながら電子楽器全体の動作を制御す
る。例えば、CPU14は、上記鍵盤11の各鍵スイッ
チのスキャン処理および上記操作パネル13の各スイッ
チ132〜136のスキャン処理を行う。これにより、
各鍵の操作状態(押鍵、離鍵、操作された鍵のキーナン
バ、ベロシティ等)および各スイッチ132〜136の
操作状態を検出し、各鍵または各スイッチの操作に応じ
て後述する各処理を実行する。
【0014】上記ROM15には、CPU14を制御す
るプログラムの他に、PCM波形データや、自動演奏を
行う際に使用される自動演奏データがプリセットデータ
として格納されている。また、上記RAM16は、CP
U14のプログラム実行過程において各種の必要なデー
タを一時的に記憶したり、各種処理の結果得られるデー
タを記憶したりする記憶領域を有している。
【0015】すなわち、本実施形態においては、上記R
AM16には、自動演奏データ、移調情報設定スイ
ッチ135により設定されるシステム全体の移調情報、
移調除外パート設定スイッチ136により設定される
移調しないパート情報が格納されるようになっている。
上記自動演奏データは、1つの音符データ(楽音デー
タ)が次のような形式で記憶される。
【0016】1バイト目:発音タイミングを示すステッ
プタイム 2バイト目:キーナンバ 3バイト目:ベロシティ 4バイト目:発音時間(音符長)を示すゲートタイム
【0017】また、17は音源回路であり、複数の楽音
発生チャンネルを備え、複数の楽音を同時に発生できる
ように構成されている。これにより、RAM16から与
えられる自動演奏データを再生させながら演奏者がある
パートを鍵盤11で演奏することにより、複数の演奏パ
ートによるアンサンブル演奏を行うことができるように
なっている。
【0018】この音源回路17では、CPU14から送
られてくる各鍵を表すキーナンバ情報や、各操作子の操
作などにより設定された楽音パラメータ情報などに基づ
いて、ROM15からPCM波形データを読み出し、そ
の振幅やエンベロープをベロシティやゲートタイムに基
づいて加工する。こうして得られたディジタルの楽音デ
ータは、図示しないD/A変換器によりアナログの楽音
信号に変換され、増幅器18で増幅された後、スピーカ
19に与えられる。
【0019】20は外部インタフェースであり、例えば
MIDIインタフェースで構成される。この外部インタ
フェース20は、電子楽器と外部機器との接続規格であ
るMIDI(Musical Instrument Digital Interface)
規格により、本実施形態の電子楽器と図示しない外部機
器との間で情報の授受を行う。これにより、外部の自動
演奏装置から自動演奏データを入力してRAM16に格
納するようにすることも可能である。
【0020】なお、上記鍵盤スキャン回路12、CPU
14、ROM15、RAM16および音源回路17は、
それぞれデータバス、アドレスバス等のバスライン21
に接続されて、相互にデータの送受信が行われるように
構成されている。
【0021】上記した操作パネル13の概要を示す図3
において、表示器131は、操作パネル13上の各種操
作子により設定された内容を表示するものであり、操作
者はこの表示器131を見ながら所望の情報を設定する
ことができるようになっている。また、曲選択スイッチ
132は、自動演奏を行う際に使用する曲を選択するた
めのスイッチである。
【0022】録音スイッチ133は、自動演奏データを
録音することを指示するためのスイッチである。この録
音スイッチ133をオンにすると、オン状態のときに鍵
盤11で演奏された情報が自動演奏データとして図2の
RAM16に記録される。なお、自動演奏データを図示
しないフロッピーディスクやハードディスク等に記録す
るようにしても良い。自動演奏データは複数記録するこ
とが可能である。
【0023】演奏者は、このようにしてRAM16ある
いは図示しないフロッピーディスクやハードディスク等
に録音した複数の自動演奏データ、およびROM15に
プリセットされている自動演奏データの中から、上記曲
選択スイッチ132を用いて所望の自動演奏データを選
択する。
【0024】また、自動演奏スタート/ストップスイッ
チ134は、自動演奏データに基づく自動演奏の開始あ
るいは終了を指示するためのスイッチである。自動演奏
の開始を指示すると、そのとき曲選択スイッチ132に
より選択されている自動演奏データがCPU14により
読み出され、ここで移調処理などの所定の処理が施され
て音源回路17に供給される。
【0025】移調情報設定スイッチ135は、システム
全体の移調情報を設定するためのスイッチである。この
移調情報設定スイッチ135により移調情報を設定する
と、発生される全ての演奏パートの楽音が上記設定した
移調情報で示される分だけ移調されるようになる。
【0026】移調除外パート設定スイッチ136は、移
調を行わない演奏パートを設定するためのスイッチであ
る。この移調除外パート設定スイッチ136により移調
除外パートを設定すると、上記移調情報設定スイッチ1
35によりシステム全体の移調情報を設定したにもかか
わらず、移調除外パートの楽音については移調が行われ
ないようになる。
【0027】次に、図1に示した本発明の要素的特徴に
ついて説明する。図1に示す移調情報設定手段1は、シ
ステム全体の移調情報を設定するためのものであり、例
えば図3に示した操作パネル13中の移調情報設定スイ
ッチ135を含む。また、移調除外パート設定手段2
は、移調しない演奏パートを設定するためのものであ
り、例えば図3に示した操作パネル13中の移調除外パ
ート設定スイッチ136を含む。
【0028】また、図1の移調制御手段3は、上記移調
情報設定手段1により設定された移調情報に基づいて、
自動演奏データおよび鍵操作による演奏データとして与
えられる種々の演奏パートの楽音を、上記移調除外パー
ト設定手段2により設定された演奏パートを除いて移調
するように制御するものであり、例えば図2のCPU1
4、ROM15、RAM16により構成される。
【0029】すなわち、移調制御手段3は、RAM16
からの自動演奏データや、鍵盤11あるいは外部インタ
フェース20からの演奏データに基づき楽音を発生する
際に、与えられる演奏データ(キーナンバを含むキー情
報や演奏パート情報を含む楽音パラメータ)が移調除外
パート設定手段2により移調しないように設定された演
奏パートのものでなければ、移調情報設定手段1により
設定されたシステム全体の移調情報に従って移調処理を
実施して、それにより得られる楽音データを楽音発生部
4に供給する。
【0030】一方、与えられる演奏データが移調除外パ
ート設定手段2により移調しないように設定された演奏
パートのものであれば、移調処理を行わずに楽音データ
を楽音発生部4に供給する。楽音発生部4は、図2の音
源回路17に含まれるものであり、移調制御手段3より
与えられた楽音データに対して上述したD/A変換等の
処理を施して出力することにより、移調情報設定手段1
および移調除外パート設定手段2の設定内容に応じて移
調された楽音信号を発生させる。
【0031】なお、移調制御手段3に与えられる演奏デ
ータが移調除外パート設定手段2により設定された移調
除外パートのものであるかどうかは、例えば、移調制御
手段3(具体的には図2のRAM16)に格納されてい
る移調除外パート情報と、楽音パラメータ中に含まれる
演奏パート情報(例えば、自動演奏データや鍵操作によ
る演奏データのそれぞれに割り当てられた発音チャンネ
ル番号)とを比較することによって判断される。
【0032】また、移調処理は、キー情報中に含まれる
キーナンバの値が、設定されている移調情報に従って変
更されることによって行われる。すなわち、そのとき供
給されているキーナンバに対して、上記移調情報で示さ
れる値が加算あるいは減算されることにより、操作者に
よる移調情報設定手段1の操作に応じた新たなキーナン
バが設定される。
【0033】次に、図4〜図7のフローチャートを用い
て、上記CPU14によって行われる本実施形態に係る
電子楽器の移調制御装置の動作を詳細に説明する。図4
は、電子楽器の全体的な処理(メイン処理)の流れを示
すフローチャートである。
【0034】図4において、まずステップP1で電子楽
器の電源が投入されると、ステップP2で、各パラメー
タ等の初期設定を行う。ここでは、自動演奏データ、移
調情報、移調除外パート情報が格納される図2のRAM
16内の記憶領域を初期化する処理を行う。
【0035】次に、ステップP3でパネルスイッチ処理
(操作パネル13の各操作子のスキャン処理)を行う。
さらに、ステップP4で自動演奏処理を行い、ステップ
P5で鍵盤処理(鍵盤11の各鍵スイッチのスキャン処
理)を行い、ステップP6でその他の処理を行った後、
ステップP3に戻る。
【0036】図5は、図4のステップP3におけるパネ
ルスイッチ処理の内容を示すフローチャートである。こ
のパネルスイッチ処理は、操作パネル13に設けられて
いる各操作子が操作者によって操作されたか否かを判定
し、何らかのイベントがあったときに、そのイベントに
対応する処理を行うものである。
【0037】なお、この図5のフローチャートは、あら
かじめ録音されたあるいはプリセットされた自動演奏デ
ータを用いてアンサンブル演奏を行う際の動作を示した
ものであり、曲選択スイッチ132により所望の自動演
奏データが既に選択されているものとする。
【0038】図5において、まずステップP301で自
動演奏スタート/ストップスイッチ134がオンになっ
たかどうかを判断し、オンになったと判断したときはス
テップP302に進み、そうでなければステップP30
7にジャンプする。ステップP302では、パラメータ
RUNの値が“1”かどうかを判断する。パラメータR
UNは、現在自動演奏が行われているかどうかを表すパ
ラメータであり、その値が“1”であるときは自動演奏
が現在行われており、“0”であるときは自動演奏が行
われていないことを示す。
【0039】ここで、上記ステップP302でパラメー
タRUNの値が“1”であると判断したときは、現在演
奏中の自動演奏を停止するために、ステップP303に
進んでパラメータRUNの値を“0”に更新した後、ス
テップP304で自動演奏データに基づく楽音を消音す
る。そして、ステップP307に進む。
【0040】一方、上記ステップP302でパラメータ
RUNの値が“1”でないと判断したときは、自動演奏
を開始するために、ステップP305に進んでパラメー
タRUNの値を“1”に更新した後、続くステップP3
06で曲選択スイッチ132により選択されている自動
演奏データのリードポインタを初期化することにより、
自動演奏を行うための準備を完了する。そして、ステッ
プP307に進む。
【0041】ステップP307では、移調情報設定スイ
ッチ135がオンになったかどうかを判断する。そし
て、オンになったと判断したときはステップP308に
進み、RAM16内に格納されるシステム全体の移調情
報を、上記移調情報設定スイッチ135による設定内容
に従って更新する。なお、上記ステップP307で移調
情報設定スイッチ135がオンになっていないと判断し
たときは、ステップP308の処理を行わずにステップ
P309にジャンプする。
【0042】ステップP309では、移調除外パート設
定スイッチ136がオンになったかどうかを判断する。
そして、オンになったと判断したときは、ステップP3
10に進み、RAM16内に格納される移調除外パート
情報を、上記移調除外パート設定スイッチ136による
設定内容に従って更新する。なお、上記ステップP30
9で移調除外パート設定スイッチ136がオンになって
いないと判断したときは、ステップP310の処理を行
わずにステップP311にジャンプする。
【0043】ステップP311では、その他のスイッチ
処理(曲選択スイッチ132や図示しないリズム、音
色、音量、効果等を設定するための操作子のスキャン処
理を含む)を行う。以上のステップP301〜P311
の処理が終了すると、図4のメインルーチンに戻り、次
にステップP4の自動演奏処理が行われる。
【0044】図6は、図4のステップP4における自動
演奏処理の内容を示すフローチャートである。図6にお
いて、まずステップP401でパラメータRUNの値が
“1”かどうかを判断する。ここで、パラメータRUN
の値が“1”であると判断したときは、現在自動演奏が
行われているのでステップP402に進む。一方、パラ
メータRUNの値が“0”であると判断したときは、現
在自動演奏が行われていないので何も処理を行わずに図
4のメインルーチンに戻る。
【0045】ステップP402では、自動演奏データと
して設定されている音符データのゲートタイム(発音時
間を表す音符長)を計数し、消音タイミングとなった楽
音を消音させる処理を行う。次に、ステップP403で
自動演奏データの次の音符データを読み込み、ステップ
P404で上記読み込んだ音符データがステップタイム
で示される発音タイミングとなったかどうかを判断す
る。
【0046】ここで、発音タイミングになったと判断し
た場合はステップP405に進み、そのときRAM16
に設定されている移調情報と移調除外パート情報とに基
づいて、移調後の楽音データを生成し、発音処理を行
う。すなわち、システム全体の移調情報が設定されてい
て、しかも自動演奏データの発音パートが移調除外パー
トに該当しない場合は、設定されている移調情報に従っ
て移調処理を行い、それにより得られる楽音データに基
づき音源回路17で発音処理を行う。
【0047】また、システム全体の移調情報が設定され
ていないか、あるいは設定されているが自動演奏データ
の発音パートが移調除外パートに該当する場合は、移調
処理を行わず、上記読み込んだ自動演奏データそのもの
に基づき音源回路17で発音処理を行う。
【0048】なお、上記ステップP404においてまだ
発音タイミングになっていないと判断したときは、ステ
ップP405の処理は行わずに図4のメインルーチンに
戻り、次にステップP5の鍵盤処理が行われる。
【0049】図7は、図4のステップP5における鍵盤
処理の内容を示すフローチャートである。図7におい
て、まずステップP501で押鍵された鍵があるかどう
かを判断する。ここで、キーオンイベントがあったと判
断したときはステップP502に進み、キーオンイベン
トがなかったと判断したときはステップP503にジャ
ンプする。
【0050】ステップP502では、そのときRAM1
6に設定されている移調情報と移調除外パート情報とに
基づいて、移調後の楽音データを生成し、発音処理を行
う。すなわち、システム全体の移調情報が設定されてい
て、しかも鍵操作による演奏データの発音パートが移調
除外パートに該当しない場合は、設定されている移調情
報に従って移調処理を行い、それにより得られる楽音デ
ータに基づき音源回路17で発音処理を行う。
【0051】また、移調情報が設定されていないか、あ
るいは設定されているが鍵操作による演奏データの発音
パートが移調除外パートに該当する場合は、移調処理を
行わず、上記鍵操作により発生した楽音データそのもの
に基づき音源回路17で発音処理を行う。そして、この
ステップP502の処理が終わったら、ステップP50
3に進む。
【0052】ステップP503では、離鍵された鍵があ
るかどうかを判断する。ここで、キーオフイベントがあ
ったと判断したときはステップP504に進み、該当す
る鍵に対応する楽音の消音処理を行う。一方、キーオフ
イベントがなかったと判断したときは、ステップP50
4の処理は行わずに図4のメインルーチンに戻り、次に
ステップP6のその他の処理を行う。
【0053】以上のように、本実施形態によれば、例え
ば、鍵盤11による演奏パートを移調しないパートとし
て設定するとともに、自動演奏データに基づく演奏パー
トを移調するパートとして設定すれば、自動演奏データ
がCコード以外のコード調で録音されていても、再生時
に自動演奏データをCコード調に移調して発音するよう
にすることができ、しかも、このとき鍵盤11の鍵操作
により発生される演奏データは移調されないので、簡単
なCコード調で演奏を行ってそのCコード調のままで発
音するようにすることができる。
【0054】よって、自動演奏データがどのようなコー
ド調で録音されていても、自動演奏データと鍵操作によ
る演奏データとをCコード調に合わせて発音するように
することができ、コード調の統一された音楽的に正確な
アンサンブル演奏を初心者でも容易に行うことができる
ようになる。
【0055】なお、上述した実施形態とは逆に、種々の
演奏パートのうち、移調したい演奏パートを設定するよ
うにすることも考えられるが、この場合は移調したい演
奏パートを1パートずつ設定する必要があり、設定が非
常に煩雑である。これに対して上述の実施形態では、移
調除外パート設定スイッチ136を用いて移調しないパ
ートを設定するようにしているので、設定を簡単に行う
ことができる。
【0056】
【発明の効果】本発明は上述したように、アンサンブル
演奏を行う際に発生される種々の演奏パートのうち、移
調しない演奏パートを設定するための移調除外パート設
定手段と、上記移調除外パート設定手段により設定され
た演奏パートを除く他の演奏パートの楽音データだけを
移調するように制御する移調制御手段とを設けたので、
演奏者が所望する演奏パートを移調させないで、他の演
奏パートだけを移調させて楽音を発生させるようにする
ことができ、例えば、自動演奏データによる演奏パート
は移調させ、演奏者の鍵盤操作による演奏パートは移調
しないようにすることができる。
【0057】これにより、自動演奏データが標準的なC
コード以外のコード調で録音されていても、再生時に自
動演奏データを移調してCコード調で発音するととも
に、鍵盤11では簡単なCコード調で演奏を行ってその
Cコード調のままで発音するようにすることができる。
したがって、自動演奏データがどのようなコード調で録
音されていても、自動演奏データと鍵操作による演奏デ
ータとを同じCコード調に合わせて発音するようにする
ことができ、コード調の統一されたアンサンブル演奏を
初心者でも容易に行うことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電子楽器の移調制御装置の要素的
特徴を示す機能構成ブロック図である。
【図2】本発明を実施した電子楽器全体の概略構成を示
すブロック図である。
【図3】本発明を実施した電子楽器の操作パネルの概要
を示す図である。
【図4】本実施形態による電子楽器の全体的な処理(メ
イン処理)の流れを示すフローチャートである。
【図5】パネルスイッチ処理の内容を示すフローチャー
トである。
【図6】自動演奏処理の内容を示すフローチャートであ
る。
【図7】鍵盤処理の内容を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 移調情報設定手段 2 移調除外パート設定手段 3 移調制御手段 4 楽音発生部 11 鍵盤 12 鍵盤スキャン回路 13 操作パネル 14 CPU 15 ROM 16 RAM 17 音源回路 18 増幅器 19 スピーカ 20 外部インタフェース 21 バスライン 131 表示器 132 曲選択スイッチ 133 録音スイッチ 134 自動演奏スタート/ストップスイッチ 135 移調情報設定スイッチ 136 移調除外パート設定スイッチ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 種々のパートの楽音を発生してアンサン
    ブル演奏を行うことができるようになされた電子楽器に
    用いられ、 上記電子楽器全体の移調情報を設定するための移調情報
    設定手段と、 上記種々のパートの中から移調しないパートを設定する
    ための移調除外パート設定手段と、 上記移調情報設定手段により設定された移調情報に基づ
    いて、与えられる種々のパートの楽音データを、上記移
    調除外パート設定手段により設定されたパートを除いて
    移調するように制御する移調制御手段とを設けたことを
    特徴とする電子楽器の移調制御装置。
  2. 【請求項2】 上記移調しないパートの楽音データは鍵
    盤操作に基づき発生される楽音データであり、それ以外
    の移調するパートの楽音データは自動演奏データに基づ
    く楽音データであることを特徴とする請求項1に記載の
    電子楽器の移調制御装置。
JP8156265A 1996-05-28 1996-05-28 電子楽器の移調制御装置 Pending JPH09319368A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8156265A JPH09319368A (ja) 1996-05-28 1996-05-28 電子楽器の移調制御装置
US08/859,740 US5864079A (en) 1996-05-28 1997-05-21 Transposition controller for an electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8156265A JPH09319368A (ja) 1996-05-28 1996-05-28 電子楽器の移調制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09319368A true JPH09319368A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15624036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8156265A Pending JPH09319368A (ja) 1996-05-28 1996-05-28 電子楽器の移調制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5864079A (ja)
JP (1) JPH09319368A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007310178A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Hiroshima Univ 演奏インターフェース
KR101364377B1 (ko) * 2012-10-26 2014-02-26 문한기 이조 악기 타입 및 연주 실력에 따른 자동 이조 변환 장치 및 방법

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6121533A (en) * 1998-01-28 2000-09-19 Kay; Stephen Method and apparatus for generating random weighted musical choices
US6103964A (en) * 1998-01-28 2000-08-15 Kay; Stephen R. Method and apparatus for generating algorithmic musical effects
US6121532A (en) 1998-01-28 2000-09-19 Kay; Stephen R. Method and apparatus for creating a melodic repeated effect
EP1057170A4 (en) * 1998-01-28 2004-05-06 Stephen Kay METHOD AND APPARATUS FOR GENERATING MUSICAL EFFECTS
JP3358568B2 (ja) * 1998-12-09 2002-12-24 ヤマハ株式会社 演奏補助装置及びそのための記録媒体
US6084171A (en) * 1999-01-28 2000-07-04 Kay; Stephen R. Method for dynamically assembling a conversion table
US6087578A (en) * 1999-01-28 2000-07-11 Kay; Stephen R. Method and apparatus for generating and controlling automatic pitch bending effects
JP3700532B2 (ja) * 2000-04-17 2005-09-28 ヤマハ株式会社 演奏情報編集再生装置
JP3707364B2 (ja) * 2000-07-18 2005-10-19 ヤマハ株式会社 自動作曲装置、方法及び記録媒体
EP1760691B1 (en) * 2004-06-21 2013-10-23 Takashi Yoshimine Keyboard instrument
JP4443336B2 (ja) * 2004-07-21 2010-03-31 ヤマハ株式会社 電子音楽装置および同装置に適用されるコンピュータプログラム
US7183478B1 (en) 2004-08-05 2007-02-27 Paul Swearingen Dynamically moving note music generation method
KR101455090B1 (ko) * 2008-01-07 2014-10-28 삼성전자주식회사 재생 음악과 연주 음악간의 자동 키 매칭 방법 및 장치 및그 오디오 재생 장치
US9818385B2 (en) * 2016-04-07 2017-11-14 International Business Machines Corporation Key transposition
US10319354B2 (en) * 2016-08-03 2019-06-11 Mercurial Modulation, LLC Modulating keyboard with relative transposition mechanism for electronic keyboard musical instruments

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0239917A3 (en) * 1986-03-29 1989-03-29 Yamaha Corporation Automatic sound player system having acoustic and electronic sound sources
US4941387A (en) * 1988-01-19 1990-07-17 Gulbransen, Incorporated Method and apparatus for intelligent chord accompaniment
US5281754A (en) * 1992-04-13 1994-01-25 International Business Machines Corporation Melody composer and arranger
JP2713137B2 (ja) * 1993-12-28 1998-02-16 ヤマハ株式会社 自動演奏装置
JPH07219536A (ja) * 1994-02-03 1995-08-18 Yamaha Corp 自動編曲装置
JP3177374B2 (ja) * 1994-03-24 2001-06-18 ヤマハ株式会社 自動伴奏情報発生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007310178A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Hiroshima Univ 演奏インターフェース
KR101364377B1 (ko) * 2012-10-26 2014-02-26 문한기 이조 악기 타입 및 연주 실력에 따른 자동 이조 변환 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US5864079A (en) 1999-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09319368A (ja) 電子楽器の移調制御装置
JP3533972B2 (ja) 電子楽器の設定制御装置
JP3928529B2 (ja) 電子楽器
JPH0552502B2 (ja)
JP4123583B2 (ja) カラオケ装置
JP3649014B2 (ja) 演奏データファイルの再生設定制御装置
JP4556852B2 (ja) 電子楽器および電子楽器に適用されるコンピュータプログラム
JP3501254B2 (ja) 電子楽器
JP5707691B2 (ja) 電子鍵盤楽器
JP5125374B2 (ja) 電子音楽装置及びプログラム
JP3620396B2 (ja) 情報修正装置及び情報修正プログラムを記録した媒体
JP4255871B2 (ja) 電子楽器の表示装置
JP3379414B2 (ja) パンチイン装置、パンチイン方法及びプログラムを記録した媒体
JPH0566776A (ja) 自動伴奏装置
JP3397071B2 (ja) 自動演奏装置
JP4835434B2 (ja) 演奏パターン再生装置及びそのコンピュータプログラム
JP4106798B2 (ja) 音源装置
JP4648177B2 (ja) 電子楽器及びコンピュータプログラム
JP3379098B2 (ja) 演奏装置、および該装置に係るプログラムまたはデータを記録した記録媒体
JP3142434B2 (ja) 電子楽器のシーケンサ
JP4835433B2 (ja) 演奏パターン再生装置及びそのコンピュータプログラム
JPH0926787A (ja) 音色制御装置
JP3375220B2 (ja) 電子楽器
JP4205563B2 (ja) 演奏装置、演奏方法及び演奏のためのコンピュータプログラム
JP3791784B2 (ja) 演奏装置