JPH09313136A - 海藻類ペースト、食用ゲル、およびその製造方法 - Google Patents

海藻類ペースト、食用ゲル、およびその製造方法

Info

Publication number
JPH09313136A
JPH09313136A JP8161079A JP16107996A JPH09313136A JP H09313136 A JPH09313136 A JP H09313136A JP 8161079 A JP8161079 A JP 8161079A JP 16107996 A JP16107996 A JP 16107996A JP H09313136 A JPH09313136 A JP H09313136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seaweed
paste
water
gel
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8161079A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Matsumoto
正行 松元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8161079A priority Critical patent/JPH09313136A/ja
Publication of JPH09313136A publication Critical patent/JPH09313136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Edible Seaweed (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 海藻類を直接解膠して得られるペースト、食
用ゲルおよび製造方法を提供する。 【解決手段】 海藻類ペーストは、水で膨潤させた海藻
類に縮合リン酸塩を解膠剤として添加、作用させ、攪拌
して解砕された藻体と、上記海藻から溶出し、活性化さ
れたアルギン酸を含む。このペーストをゲル化させるこ
とによって食用ゲルが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、海藻類を主成分と
するペースト、このペーストをゲル化した食用ゲル、お
よびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】海藻中、ワカメ、コンブ等の褐藻類は、
その成分中、植物繊維としてのアルギン酸、ミネラルと
してのカルシウム、鉄、カリウム、ナトリウム、ヨウ素
等の人体の生理的に有用な成分を多く含み、自然の健康
食品として高く評価されている。褐藻類に存在するアル
ギン酸は、アルカリ域では水溶性であるが、酸性域では
不溶性となり、また、アルカリ金属との反応によりゲル
化する。
【0003】褐藻類を直接ペースト状に解膠することが
できれば、上記アルギン酸の性質を利用してこのペース
トをゲル化させた場合、海藻中のタンパク、粗繊維質、
アルギン酸及びその他の多糖類、種々のミネラル物質等
をそのゲル化時に包含した状態でゲルが得られる。その
ようなゲルは、人体の生理的有用成分に富み、種々の形
状に加工し得る独特の食品となり得る。
【0004】しかしながら、アルギン酸は、海藻中にお
いて種々の塩として存在しているため、海藻を直接に磨
砕する等の方法によっては、溶出が不十分であり、均一
なペーストとなり得ないし、また、このペーストをゲル
化して得たゲル製品も均質なものとなり得ない。
【0005】事実、現在まで、上記のような海藻のゲル
食品は存在しない。強いて類似製品を挙げれば、博多地
方の「おきゅうと」、北陸地方の「えごねり」である
が、これらの製品は、特殊な種類の紅藻を加熱溶解させ
た後、放冷してゲル化させたものであって、当該紅藻の
有する特性にもっぱら依存するものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、海藻類を直
接に解膠してペーストとして得るための汎用的で効率的
な方法を提供することを課題とするものである。また、
本発明は、上記ペーストを用いて食用ゲルを製造するた
めの方法を提供することを課題とするものである。更
に、これらの方法によって得た海藻類ペーストおよび食
用ゲルを提供することも本発明の課題である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、海藻類を直
接に解膠してペーストとする方法について鋭意研究した
結果、縮合リン酸塩がそのキレート化作用により海藻中
の複雑な多糖類よりなる藻体を解膠するために有効であ
り、海藻を容易かつ効率的にペースト化することができ
ることを見出し、本発明をなすに至った。
【0008】即ち、上記課題を解決するために、本発明
によれば、水で膨潤させた海藻類に縮合リン酸塩を解膠
剤として添加、作用させ、攪拌して解砕された藻体及び
この海藻から溶出し、活性化されたアルギン酸を含む海
藻類ペーストが提供される。また、水で膨潤させた海藻
類に縮合リン酸塩を添加し、攪拌することを特徴とする
海藻類ペーストの製造方法が提供される。更に、水で膨
潤させた海藻類に縮合リン酸塩を解膠剤として添加、作
用させ、攪拌して解砕された藻体及びこの海藻から溶出
し、活性化されたアルギン酸を含むペーストをゲル化さ
せた食用ゲルが提供される。また、水で膨潤させた海藻
類に縮合リン酸塩を添加し、攪拌して得られたペースト
に有機酸を添加してpHを酸性域に調節してゲル化させ
ることを特徴とする食用ゲルの製造方法が提供される。
また、本発明によれば、本発明により得られたペースト
に有機酸を添加してpHを酸性域に調節するか、カルシ
ウム塩を添加してペーストをゲル化させることを特徴と
する食用ゲルの製造方法が提供される。更に、本発明に
よれば、上記ペーストに乳成分を添加し、混練すること
を特徴とする食用ゲルの製造方法が提供される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を詳細
に説明する。本発明のペーストの原料となる海藻類は、
特に制限されるものではなく、ワカメ、コンブ、アラ
メ、カジメ、ホンダワラ、ヒジキ等種々の褐藻類を使用
することができる。
【0010】これらの海藻類は、解膠前に、水で充分に
膨潤させる。水で膨潤した海藻類に、解膠剤として縮合
リン酸塩を添加する。縮合リン酸塩としては、ピロリン
酸ナトリウムおよびヘキサメタリン酸ナトリュウムが好
ましい。縮合リン酸塩は、水で膨潤した海藻の重量の
0.1ないし0.3%の割合で使用することが好まし
い。
【0011】膨潤した海藻類に縮合リン酸塩を添加した
後、この混合物を常温下で通常の攪拌機により強力に攪
拌する。すると、海藻は破壊されるとともに縮合リン酸
塩の解膠作用によりアルギン酸は充分に溶出し、破砕さ
れた海藻類を包含した均質なペーストとなる。このペー
ストは、有機酸を添加してpHを酸性域(例えば、pH
3〜5)に調節することによりゲル化させることができ
る。有機酸としては、グルコノ−δ−ラクトン等を用い
ることができる。有機酸はペーストを攪拌しながら加
え、全体が均質化した後、静置することにより約1時間
で安定した弾力のあるゲルが得られる。このゲルはこん
にゃく状であり、薄切りにして醤油や酢味噌等で食する
ことができる。
【0012】有機酸としては酢酸やクエン酸のような酸
を使用してもゲル化は可能であるが、このような酸の場
合、非常に希釈して徐々にpHを下げていかなければ均
質なゲルを造り難い、という作業上の困難性を有してい
る。しかし、グルコノ−δ−ラクトン(G.D.L)を
使用した場合、一般的には1%溶液の調整直後はpH
3.5であるが、2時間以内でpH2.5に変わるとい
う性質があるために、アルギン酸のゲル化域といわれる
pH5.4以下にするに当たって添加時に当初pH5.
5位になるように添加量を速やかに調整して添加する
時、均質になるように攪拌した後、静置するとpHは徐
々に低くなり、1時間後には安定したゲルを見るに至る
ものである。
【0013】また、上記ペーストは、カルシウム塩を添
加させることによってもゲル化させることができる。カ
ルシウム塩としては、硫酸カルシウム、乳酸カルシウ
ム、グルコン酸カルシウム等の水溶性カルシウム塩を例
示することができる。カルシウム塩は、カルシウムとし
て0.1〜0.2%量を総量の5〜10%容量の水に分
散させ、この水溶液を上記ペーストに加え、全体が均質
になるまで混練することにより弾性のあるゲルが得られ
る。上記によって得られたゲルは、有機酸によるゲルと
同様、こんにゃく状であり、薄切りにして醤油や酢味噌
等で食することができる。このゲルは、耐酸性、耐熱性
を有する。
【0014】また、上記ペーストに牛乳や粉乳等の乳製
品を添加し、混練することにより菓子風味のプリン様あ
るいはババロア様のゲルが得られる。ペーストと乳成分
の混合割合は、所望の製品に応じて適宜決定することが
できる。
【0015】
【実施例】
実施例1 海藻ペーストの製造方法について実施例を具体的に説明
する。原料としては市販の塩蔵湯通しワカメを使用し
た。このワカメは、水分56%、固形分31%で残り分
は塩分である。尚、平均的に固形分は30%である。原
料のワカメ1Kgを20リットルの清水に5分間浸漬し
た後、水切りをして塩分を除去する。このようにして水
切りをしたワカメに水を加えて総量を10リットルとし
て、水切り後のワカメの重量は、膨潤の具合や水切りの
具合等で安定しないためにこのような方法を採用した。
これを30リットル程度の容器中に入れ、ピロリン酸ナ
トリウム15gを添加し、公知の攪拌機を使用して全体
が均質になるまで攪拌し、約20分でワカメ色をした所
望のペーストを得た。尚、ワカメに代え、市販のコン
ブ、アラメ、カジメ、ホンダワラ、ヒジキ等の褐藻類を
使用しても同様のペーストが得られた。
【0016】実施例2 実施例1によって得られた海藻ペーストに有機酸を用い
て食用ゲルを製造する場合の実施例について説明する。
前記の実施例1で得られたペースト10Kgに、グルコ
ノ−δ−ラクトン20gを約500mgの水に分散させ
た水溶液を攪拌しながら加え、徐々にゲル化して均質に
なるまで約5分間練り続けた後、W38cm×L26c
m×H5.5cm、容積5リットルの大きさのトレイ3
個に分注し、静置して約1時間後には壊れにくい弾力性
を有する安定したゲルを造ることができた。できた総量
は約10Kgで投入した材料とほぼ同じであり、誤差は
トレイへの付着ロスである。
【0017】実施例3 実施例1によって得られた海藻ペーストにカルシウム塩
を添加して食用ゲルを製造する場合の実施例について説
明する。前記の実施例1で得られたペースト10Kg
に、硫酸カルシウム80gを約500mgの水に分散さ
せた水溶液を攪拌しながら加え、徐々にゲル化して均質
になるまで約5分間練り続けた後、前記の実施例で使用
した大きさのトレイ3個に分注し、静置して約15分後
には壊れにくい弾力性を有する安定したゲルを造ること
ができた。収量は10.3Kgであった。
【0018】実施例4 実施例1によって得られた海藻ペーストに牛乳や粉乳等
を混練りして食用ゲルを製造する場合の実施例について
説明する。前記の実施例1で得られたペースト500g
と、市販の牛乳(無脂肪固形分8.4%以上、乳脂肪分
3.6%以上のものを使用)1000gとを混練りしつ
つゲル化して均質になるまで約3分間練り続けた後、静
置することによりプリン様あるいはババロア様のゲルを
造ることができた。
【0019】
【発明の効果】以上、説明した本発明によれば、海藻類
から成分が均質な性状のペーストを得ることができ、こ
のペーストを原料としたゲル化物質は嗜好性を有する健
康食品として最適なものである。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水で膨潤させた海藻類に縮合リン酸塩を
    解膠剤として添加、作用させ、攪拌して解砕された藻体
    及びこの海藻から溶出し、活性化されたアルギン酸を含
    む海藻類ペースト。
  2. 【請求項2】 水で膨潤させた海藻類に縮合リン酸塩を
    添加し、攪拌することを特徴とする海藻類ペーストの製
    造方法。
  3. 【請求項3】 水で膨潤させた海藻類に縮合リン酸塩を
    解膠剤として添加、作用させ、攪拌して解砕された藻体
    及びこの海藻から溶出し、活性化されたアルギン酸を含
    むペーストをゲル化させた食用ゲル。
  4. 【請求項4】 水で膨潤させた海藻類に縮合リン酸塩を
    添加し、攪拌して得られたペーストに有機酸を添加して
    pHを酸性域に調節してゲル化させることを特徴とする
    食用ゲルの製造方法。
  5. 【請求項5】 水で膨潤させた海藻類に縮合リン酸塩を
    添加し、攪拌して得られたペーストにカルシウム塩を添
    加してゲル化させることを特徴とする食用ゲルの製造方
    法。
  6. 【請求項6】 水で膨潤させた海藻類に縮合リン酸塩を
    添加し、攪拌して得られたペーストに乳成分を添加し、
    混練することを特徴とする食用ゲルの製造方法。
JP8161079A 1996-03-27 1996-05-31 海藻類ペースト、食用ゲル、およびその製造方法 Pending JPH09313136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8161079A JPH09313136A (ja) 1996-03-27 1996-05-31 海藻類ペースト、食用ゲル、およびその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9591996 1996-03-27
JP8-95919 1996-03-27
JP8161079A JPH09313136A (ja) 1996-03-27 1996-05-31 海藻類ペースト、食用ゲル、およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09313136A true JPH09313136A (ja) 1997-12-09

Family

ID=26437085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8161079A Pending JPH09313136A (ja) 1996-03-27 1996-05-31 海藻類ペースト、食用ゲル、およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09313136A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100449049B1 (ko) * 2002-08-09 2004-09-18 방계룡 젤라틴과 미역 혹은 다시마를 이용 한 겔 식품의 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100449049B1 (ko) * 2002-08-09 2004-09-18 방계룡 젤라틴과 미역 혹은 다시마를 이용 한 겔 식품의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4945132B2 (ja) コンニャク流動材料の製造方法
US4963383A (en) Process for producing konjak jelly
CN103564277A (zh) 一种植物蛋白饮料用乳化稳定剂、植物蛋白饮料及其制备方法
NZ534707A (en) Meat substitute product for savoury or sweet snack, comprising forming homogenous mixture of curd from cheese making and/or cheese or mixtures of these materials
US5049401A (en) Glucomannan product and a method to coagulate it
JPS60221063A (ja) えび肉様魚肉練製品
JPS621697B2 (ja)
JPH09271331A (ja) 海藻類のペーストおよび食用ゲルの製造方法
JPH09313136A (ja) 海藻類ペースト、食用ゲル、およびその製造方法
JP2012231701A (ja) 酸性ゲル状食品調製用キット
DE2634150A1 (de) Verdickungsmittel fuer nahrungsmittel
DE2810009A1 (de) Nahrungsmittel mit strukturgefuege
JPH06153865A (ja) 保湿性を改良した食肉製品とその製造方法
JP5345711B2 (ja) コンニャク流動材料、それを用いた飲料および食品
JPH02211844A (ja) 練り芥子の製造方法
JPH01256366A (ja) 新規食品素材の製造法
CN111787813A (zh) 魔芋粉末及其制造方法
WO2019168171A1 (ja) こんにゃく粉末及びその製造方法
JPS62275656A (ja) 餌料の製造法
JP3756104B2 (ja) 油脂を含む微粒状乳化ゲルの製造方法
JP3775889B2 (ja) 畜肉練製品の製造方法
JP7101324B1 (ja) 酸化亜鉛含有組成物および飲食品
JP2601732B2 (ja) 魚肉ハンバーグ
JPS5836366A (ja) 新規こんにゃく食品の製造法
JPS62118859A (ja) 凍豆腐類食品の製造方法