JPH09309672A - エレベーターの群管理制御装置 - Google Patents
エレベーターの群管理制御装置Info
- Publication number
- JPH09309672A JPH09309672A JP8124342A JP12434296A JPH09309672A JP H09309672 A JPH09309672 A JP H09309672A JP 8124342 A JP8124342 A JP 8124342A JP 12434296 A JP12434296 A JP 12434296A JP H09309672 A JPH09309672 A JP H09309672A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elevator
- elevators
- service
- floor
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B1/00—Control systems of elevators in general
- B66B1/02—Control systems without regulation, i.e. without retroactive action
- B66B1/06—Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric
- B66B1/14—Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements
- B66B1/18—Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements with means for storing pulses controlling the movements of several cars or cages
- B66B1/20—Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements with means for storing pulses controlling the movements of several cars or cages and for varying the manner of operation to suit particular traffic conditions, e.g. "one-way rush-hour traffic"
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B1/00—Control systems of elevators in general
- B66B1/24—Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
- B66B1/2408—Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration where the allocation of a call to an elevator car is of importance, i.e. by means of a supervisory or group controller
- B66B1/2458—For elevator systems with multiple shafts and a single car per shaft
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B2201/00—Aspects of control systems of elevators
- B66B2201/20—Details of the evaluation method for the allocation of a call to an elevator car
- B66B2201/225—Taking into account a certain departure interval of elevator cars from a specific floor, e.g. the ground floor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B2201/00—Aspects of control systems of elevators
- B66B2201/20—Details of the evaluation method for the allocation of a call to an elevator car
- B66B2201/23—Other aspects of the evaluation method
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Elevator Control (AREA)
Abstract
サービス階において、利用者の便宜を図り、大きな交通
需要をさばくこと。 【解決手段】交通需要の変化や偏りに対して、これらの
需要を効率的にさばくサービスグループに分割して運転
する際のそれぞれのサービスグループの共通サービス階
において、ホール呼びボタンをサービスグループ別に分
割することなく、交通需要に応じて自動的に又は発生ホ
ール呼びに対して、それぞれのサービスグループのエレ
ベーターを呼び寄せる。 【効果】利用者に特殊な操作を強いることなく、適切な
サービスグループのエレベーターを呼び寄せ、需要をさ
ばくことが可能となる。
Description
管理制御装置に係り、特に昼食時の食堂階などのような
混雑階における輸送能力の向上を図るのに好適なエレベ
ーターの群管理制御装置に関するものである。
間帯は基準階が混雑する。また昼食時間帯は基準階や食
堂階が混雑する。通常、全エレベーターが全階床をサー
ビスするようにしている群管理エレベーターであって
も、特に混雑しているような出退勤等の時間帯は複数エ
レベーターを、高層サービスグループと低層サービスグ
ループなどにグループ分けした分割急行運転を行うこと
で、集中する交通需要をさばき、輸送能力の向上を図っ
ている。また、ビルによっては出勤時に時差出勤を、昼
食時には時差食堂利用を行い、混雑の緩和を図ってい
る。
報には、交通需要に応じたグループ分割を行い、各グル
ープのサービス均等化とサービス向上を図ることが開示
されている。
通需要集中時間帯を複数に分割し、サービス階を優先階
と非優先階に分け、利用者の多い優先階にはサービスさ
せるエレベーター台数を多くし、分割した交通需要集中
時間帯に応じて優先階を変更することが開示されてい
る。
開昭63−247280号公報には時間情報により複数のエレベ
ーターを全階床サービス用と特定階サービス用の2グル
ープに分け、また、ホール呼び釦もそれぞれのグループ
用に分割して高い交通需要に対応することが開示されて
いる。
定階床にのみサービスするエレベーターを用意し、交通
流を特定の高需要交通流と通常の交通流に分けることに
より、交通需要へのサービスの片寄りを防ぐことが記載
されている。
工時から常に一定であるわけではない。当初在館人員な
どから適切であったエレベーター台数も、在館人員の増
加により交通需要に対するエレベーター台数が不足する
場合がある。このような場合、エレベーター台数が少な
ければ少ないなりに、より効率的な運転をしなければ、
昼食時などの混雑解消はできない。
177264号公報にはグループ分割階の求め方の記載はある
が、共通サービス階のホール呼びへの対処が不十分であ
る。第2に、特開昭63−87486号公報は、優先階,非優
先階にサービスするエレベーター台数を変更する処理で
あり、サービスグループ毎にホールボタンを分割する必
要はない。しかし、各階で発生するホール呼びに対して
割り当てるエレベーター台数を変更するだけであり、総
輸送人数の増加の効果は出ない。
開昭63−247280号公報では高交通需要の判定は時間情報
のみで行っており、経年的に変化するビルの交通需要に
対応して共通サービス階(混雑階)でのサービスが不十
分である。
を複数のサービスグループに分割してサービスを行う
が、複数のサービスグループのエレベーターが共通にサ
ービスする階において、利用者が利用したい側のサービ
スグループのエレベーターを呼び寄せる方法としては、
従来の分割急行時と同じく共通サービス階のホールボタ
ンをサービスグループ毎に分割する方法が明示されてい
る。しかし、利用者はどのホールボタンを押すとどのエ
レベーターが呼び寄せられるかが分かりづらい欠点があ
る。また、ボタンの2度押し,連続押しなどの特殊操作
による呼び寄せエレベーターの選択方法も明示されてい
るが、慣れない利用者には実用的でない。本発明の目的
とするところは、複数のエレベーターが共通にサービス
する共通サービス階での利用者に対するサービスの向上
を図ることの可能なエレベーターの群管理制御装置を提
供することにある。
要が大きい状況(昼食時など特に利用者の多い時間帯)
において、一般階のサービスを低下させることなく混雑
階の需要を効果的にさばくことのできるエレベーターの
群管理制御装置を提供することである。
ては、複数の階床をサービスする複数のエレベーター
と、乗り場で発生したホール呼びを前記複数のエレベー
ターのうちひとつのエレベーターに割当てる手段を備え
たエレベーター群管理制御装置において、前記複数のエ
レベーターに対して異なるサービス域を設定する手段
と、これら複数のエレベーターが共通にサービスする階
において発生したホール呼びに対してエレベーターを呼
び寄せる手段と、前記共通サービス階においてホール呼
びの有無に関係なく自動的に特定のサービス域を持つエ
レベーターを呼び寄せる手段とを備えることを特徴とす
る。
交通需要の学習結果から求めた階床間別の交通需要を検
出し、階床間別交通需要テーブルのデータの値に応じて
サービスグループと共通サービス階を立案し、立案した
サービスグループにて運転し、その時の共通サービス階
のホールボタンはサービスグループ別に分割することな
く、それぞれのサービスグループのエレベーターを呼び
寄せ可能に構成する。
7を用いて説明する。
床を3台のエレベーターでサービスする場合である。図
1に示す全体構成において、エレベーター機械室にある
エレベーター制御装置50は群管理制御装置501と複
数の号機制御装置504(A〜C)から構成されてい
る。エレベーターの乗りかご20(A〜C)には、かご
呼びボタン30(A〜C)が設けられており、かご呼び
ボタン30(A〜C)の信号は号機制御装置504(A
〜C)へ入力される。
ル呼びボタン601,…608,609が設けられてお
り、ここでは群管理制御装置501が直接入力している
が、ホールランタン12(A〜C),…82(A〜
C),92(A〜C)と同様に号機制御装置504(A
〜C)を介して群管理制御装置501に対して信号を入
出力する構成とすることもできる。また、同一階に車い
す専用ホール呼びボタンやVIP専用ホール呼びボタ
ン、地下駐車場専用ホール呼びボタン等を設置する場合
もある。前記ホールランタンは、割り当てられたエレベ
ーターを表示する予約灯及び到着予報灯の機能をもつも
のである。群管理制御装置501は、各号機制御装置5
04(A〜C)から通信で送られてくるエレベーターの
位置,方向,かご呼びの状況,かご内の混雑度などを加
味して新たに発生したホール呼びを1台のエレベーター
に割当て、割当信号(予約灯信号)を号機制御装置50
4(A〜C)に送る。号機制御装置504(A〜C)は
エレベーターの走行制御,戸開閉制御を行うほか、群管
理制御装置501からの予約灯信号によりホールランタ
ン12(A〜C),…82(A〜C),92(A〜C)
を点灯制御する。行き先階などの運行スケジュール,か
ご位置などを表示する案内表示器11(A〜C),…8
1(A〜C),91(A〜C)やスピーカ10(A〜
C),…80(A〜C),90(A〜C)からなる案内
装置は群管理制御装置501から指令された急行運転時
のサービス階や待ち時間、エレベーターの運行状況に関
する情報をホール待ち客に対して案内する。この案内表
示器は、例えばLEDを用いて4文字程度の文字表示で
十分である。40は保守員や管理者用の呼び寄せ方式選
択入力装置であり、運転仕様の設定を行うもので、信号
線41を介してエレベーター制御装置50と接続されて
いる。
御処理ソフトのブロック構成を示した図である。
機制御装置504(A〜C)は常時群−号機伝送プログ
ラムP01によりデータ伝送を行っており、かご呼び信
号,かご位置,戸開閉状態,かご内荷重等の号機状態デ
ータが号機制御装置504(A〜C)側より群管理制御
装置501に送られ、反対に群管理制御装置501側か
らは、ホール呼び割当データ,分散指令データ,ホール
ランタン制御信号などを送っている。これらの伝送デー
タは伝送データ用テーブルT01に格納されている。
たホールボタンに対応した呼種,方向,階床のフラグが
セットされる。ホール呼び登録テーブルT02のフラグ
が立つと、ホール呼び割当プログラムP02によって、
各エレベーター毎の到着予測時間などから割当て評価値
を計算し、最も評価値の小さなエレベーターにホール呼
びを割当てる。また、ホール呼びを割当てたエレベータ
ーがホール呼びの発生階にサービスできるかどうかをサ
ービス階テーブルT03からデータを読み出してチェッ
クし、サービス不可能な階であれば、そのエレベーター
を割当て可能エレベーターから除外して再度割当て処理
をやり直す。サービス可能な階であればホール呼び割当
てテーブルT04にデータをセットする。そのホール呼
び割当て信号は伝送データ用テーブルT01に展開さ
れ、群−号機伝送プログラムP01により号機制御装置
504(A〜C)に伝送され、エレベーターはホール呼
び発生階に向けて運転する。
び信号,かご内荷重信号等が格納されており、このデー
タから現状交通流判定プログラムP04にてエレベータ
ーの利用状態を分析して現在の交通流(出勤,退勤,昼
食前半,昼食後半,平常等)を判定し、現状交通流テー
ブルT08に格納する。また、日々のエレベーターの利
用状況を交通需要学習プログラムP03により学習し、
ビル内交通流データテーブルT06に格納する。さら
に、交通需要学習プログラムP03では、「1階から乗
って5階で降りた人数」などの階床間別交通需要を学習
し、階床間別交通需要テーブルT07に格納する。
ータをもとに分割急行案を求める分割計画部である。
5では階床間別交通需要テーブルT07より利用の多い
階床間の交通需要を検出し、このデータを元にサービス
階分割の案をいくつか計画し、サービスグループ分割計
画テーブルT09に格納する。サービスグループ分割案
は専門技術者の持つ経験をプログラム化したエキスパー
トシステムにて求めても良いし、遺伝的アルゴリズム
(GA)を用いてシミュレーションを繰り返すことによ
り最適分割案を求めても良い。
に格納されたサービスグループ分割計画案はシミュレー
ションプログラムP06にてシミュレーションし、現状
のサービス性能とシミュレーション結果を比較し、シミ
ュレーション結果のほうが良ければ、サービスグループ
分割許可テーブルT10に許可信号をセットする。
分割急行案をもとに、エレベーターのサービス階を変更
し、また、共通サービス階へエレベーターを呼び寄せる
制御を行う分割実行部である。
の許可信号が立っていれば、サービス階変更プログラム
P07にてサービスグループ分割計画テーブルT09の
サービス階パターンに従ってサービス階テーブルT03
を変更する。また、共通サービス階ホール呼び制御プロ
グラムP08ではサービスグループを分割した時の共通
サービス階のホール呼び制御を行っており、このプログ
ラムにてホール呼び登録テーブルT02を書き換えるこ
とにより、ホール呼びの自動登録や、エレベーター自動
呼び寄せを行う。
た共通サービス階のエレベーター呼び寄せ方式は運転仕
様伝送プログラムP09により、運転仕様データテーブ
ルT11に格納される。ここに格納されたデータは共通
サービス階ホール呼び制御プログラムP08やサービス
階変更プログラムP07により読み出され、共通サービ
ス階のホール呼びの制御方式,分割サービス階の設定な
どに使用する。
図である。
(Micro Processing Unit )HD1はプログラムを格納
しておくROM(Read Only Memory)HD2と、データ
を格納しておくRAM(Random Access Memory)HD5
と、伝送マイコンHD6とデータのやり取りするための
DP−RAM(Dual Port RAM )HD4と、他の制御装
置と信号のやり取りを行うインターフェース回路のAC
IA(AsynchronousComunication Interface Adapter)
HD3がアドレスバス,データバス,コントロールバス
からなるバスラインHCにより結合されている。また、
伝送マイコンHD6はDP−RAM(HD4)に対して
データを読み書きし、そのデータを伝送装置HD7に入
出力し、伝送装置HD7は伝送マイコンHD6からのデ
ータを伝送線LAN1,LAN2,LAN3に入出力し
ている。これらHD1〜HD7は群管理制御装置501
に搭載されている。
8,609の信号は各階毎に設置される通信端末HP
1,…HP8,HP9に入力され、伝送線LAN1を経
由して伝送装置HD7に取り込まれる。入力されたホー
ル呼び信号はROM(HD2)内に格納されたプログラム
により、割当て処理され、ホール呼び割当て信号をRA
M(HD5)に記憶する。
N2を経由して各号機制御装置504A,504B,504
Cと接続されており、ホール呼び割当て信号やドア制御
信号,エレベーター位置信号,かご呼び信号などを伝送
している。
御装置501に接続されており、呼び寄せ方式選択入力
装置40にて選択した方式に対応するデータが信号線4
1によりACIA(HD3)に入力され、そのデータが
RAM(HD5)に格納される。
タや放送コードデータが信号線42,43を経由して案
内(4文字LED)表示器11,…81,91(A〜
C)やスピーカ10,…80,90(A〜C)に出力さ
れ、案内表示や放送を行う。
ビス階ホール呼び制御プログラムP08のフローチャー
トである。
許可テーブルT10のデータと現状交通流テーブルT0
8のデータを比較し、現在の交通流に対応したサービス
グループ分割許可テーブルのフラグが立っているかどう
かを判定する。このフラグが立っていればステップS0
1に進み、フラグが立っていなければサービス階の変更
は行わず、急行運転を実施しない。
ル呼び制御方式を運転仕様データテーブルT11より読
み込み、共通サービス階のホール呼び制御方式が、呼び
が無くても両グループからそれぞれ自動的に呼び寄せる
方式であればステップS02に進む。ステップS02で
は共通サービス階のホール呼び登録テーブルに両グルー
プのホール呼びをセットすることにより、共通サービス
階に別々のグループのエレベーターを呼び寄せることが
可能となる。この破線5−1で囲んだ部分が共通サービ
ス階のホール呼びを登録しなくても、それぞれのグルー
プからエレベーターを1台ずつ呼び寄せるステップであ
り、このときの共通サービス階のホール状態を図5−1
に示す(後述)。
ル呼び制御方式が、呼び登録時に、両グループとも呼び
寄せる方式の場合にステップS04に進む。ステップS
04では共通サービス階のホール呼びボタンが押された
かどうかを判定し、共通サービス階ホール呼びボタンが
押された場合はステップS02の処理をおこない、各グ
ループからそれぞれ1台のエレベーターを呼び寄せる。
ホール呼びボタンが押されていない場合はそのままホー
ル呼び制御処理を終了する。この破線5−2で囲んだ部
分が、共通サービス階のホール呼びが登録されると、そ
れぞれのグループからエレベーターを1台ずつ呼び寄せ
るための方法であり、このときの共通サービス階のホー
ル状態を図5−2に示す(後述)。
ル呼び制御方式が、呼びが無くても急行エレベーターを
自動的に呼び寄せる方式であるかどうかを判定し、急行
エレ自動呼び寄せ方式であれば、ステップS06に進
む。ステップS06では共通サービス階のホール呼び登
録テーブルに急行エレベーターのホール呼びを自動セッ
トし、これにより、ホール呼びを登録することなく急行
エレベーターを共通サービス階に呼び寄せることが可能
となる。また、ステップS07では直行階のかご呼びを
自動登録するかどうかを判定する。直行階のかご呼びを
自動登録するかどうかの選択は呼び寄せ方式選択入力装
置40にて設定可能とする。直行階かご呼び自動登録と
する場合はステップS08に進み、急行エレベーターの
サービス階を行先とするかご呼びを自動的に登録する。
この破線5−3で囲んだ部分が共通サービス階のホール
呼びを登録しなくても、急行エレベーターを呼び寄せる
ための方法であり、そのときの共通サービス階のホール
状態を図5−3に示す(後述)。ちなみに、全階サービス
エレベーターはホール呼びボタン登録による通常の呼び
割り当て制御により呼び寄せられる。
ル呼び制御方式が、呼びが無くても全階床サービスグル
ープエレベーターを自動的に呼び寄せる方式であるかど
うかを判定し、全階床サービスグループエレベーター自
動呼び寄せ方式であれば、ステップS10に進む。ステ
ップS10では共通サービス階のホール呼び登録テーブ
ルに全階床サービスグループのホール呼びをセットす
る。これにより、全階床サービスエレベーターをホール
呼びボタンを押すことなく共通サービス階に呼び寄せる
ことが可能となる。この破線5−4で囲んだ部分が共通
サービス階のホール呼びを登録しなくても、全階床サー
ビスエレベーターを呼び寄せるための方法であり、その
ときの共通サービス階のホール状態を図5−4に示す
(後述)。ちなみに、急行エレベーターはホール呼びボ
タン登録による通常の呼び割り当て制御により呼び寄せ
られる。
サービス階のホールの案内装置の一実施例の状態説明図
である。
例であり、エレベーターELA1,ELA2はサービス
グループAに属しており、エレベーターELB1,EL
B2はサービスグループBに属している。共通サービス
階のホールボタンHB1,HB2,HB3は利用者が押
さなくても常に連続登録状態であり、急行運転中は常に
それぞれのサービスグループから1台ずつエレベーター
を選択して呼び寄せる。呼び寄せているエレベーターの
ホールランタンHL1,HL2は点灯し、また、案内表
示器HYO1,HYO2にそれぞれのサービスグループ
のサービス階を表示することにより、利用者は行きたい
階にサービスするエレベーターを選択して乗車すること
ができる。
方式の例であり、エレベーターELA3,ELA4はサービ
スグループAに属しており、エレベーターELB3,EL
B4はサービスグループBに属している。共通サービス階
のホールボタンHB4,HB5,HB6のいずれかを押す
と、それぞれのサービスグループから一台ずつエレベー
ターを選択して呼び寄せる。ホールボタンを押した後は
図5−1と同様にホールランタンと案内表示器で利用者
に呼び寄せているエレベーターのサービス階を報知す
る。
であり、エレベーターEL1,EL2,EL3は全階床サ
ービスエレベーター、エレベーターELK1は急行エレ
ベーターの場合である。共通サービス階のホール呼びボ
タンHB7,HB8,HB9を押した時は、通常の呼び
割り当て処理により、全階サービスエレベーターの中か
ら最適なエレベーターを呼び寄せる。また、急行エレベ
ーターELK1は呼び登録しなくても急行運転許可中は
自動的に共通サービス階に呼び寄せる。その時、急行エ
レベーターELK1のホールランタンHL3を点灯し、
案内表示器HYO4に急行サービス階を表示し、さらに、急
行エレベーターELK1以外のエレベーターの表示器H
YO3に、急行エレベーターELK1を呼び寄せ中であ
ることをスクロール表示する。ホールのスピーカSP1
からは急行階へ向かう利用者は、ホール呼びボタンを押
すこと無く急行エレベーターを利用できることを定期的
に放送し、利用者に急行エレベーターELK1の利用を
促す。また、呼び寄せ方式選択入力装置40にて直行階
かご呼び自動登録方式が選択されていると、急行エレベ
ーターELK1を呼び寄せて戸開した段階で直行階のか
ご呼びを自動登録することにより、急行エレベーターE
LK1の利用者はいちいち直行階のかご呼びを押さなく
てもよい。
スグループのエレベーターを自動的に呼び寄せる方式の
例であり、エレベーターEL4,EL5,EL6は全階
床サービスエレベーター,エレベーターELK2は急行
エレベーターの場合である。共通サービス階のホール呼
びボタンHB10,HB11,HB12が登録された時
は急行エレベーターELK2を呼び寄せ、案内表示器H
YO6に急行エレベーターELK2のサービス階を表示
する。全階床サービスエレベーターはホール呼びボタン
を押さなくても、常時、全階床サービスエレベーターの
中から呼び割り当て処理により最適なエレベーターを1
台選択して呼び寄せる。図5−4ではエレベーターEL
6を呼び寄せており、ホールランタンHL4を点灯して
呼び寄せ中であることを利用者に報知する。また、ホー
ルのスピーカSP2により、直行階利用者以外はホール
呼びボタンを押さずに待つように促す案内を行い、全階
床サービスエレベーターの表示器HYO5には直行階利
用者のみホール呼びボタンを押すように促すことによ
り、利用者に分かりやすく利用者の目的にそったエレベ
ーターを呼び寄せできる。
混雑階であり、エレベーター運行状態を統計的に分析す
ると、混雑時間帯の混雑階のホール呼びボタンはほとん
ど登録状態が続いており、2台のエレベーターを呼び寄
せても無駄となることは少ない。さらに、本実施例で
は、日々の交通需要を交通流モード(出勤,昼食,平常
等)毎に学習し、その交通需要を下にさまざまな急行運
転方法をシミュレーションし、その結果が急行運転を採
用する以前(全台全階サービス)のサービス性能より向
上する場合のみ急行運転を実施する構成としているの
で、無駄運転となることはなく、混雑する共通サービス
階の交通需要を効果的にさばくことができる。
急行運転時のサービス階の例を示した図である。
全てのエレベーターが全階をサービスする運転で、通常
の群管理エレベーターはこの方式で運転している。
o.1とNo.2号機は1階と高層の5,6,7階をサービ
スし、No.3,No.4号機は低層の1〜4階をサービス
する。共通サービス階は1階である。この2分割急行運
転方式は、出勤時のロビー階など、特定階の利用が多
く、一般階間の利用が少ない場合に採用される。
No.4号機が直行エレベーターであり1,6,7階間を
直行運転し、No.1〜3号機は全階床サービスする。こ
の直行運転方式は、レストラン階や、大会議室がある階
など、特定階間の交通需要が多くなる場合に有効な急行
運転方式である。この例では、共通サービス階は1階と
するほか、レストラン階や、大会議室がある階などを加
えることもできる。なお、直行エレベーターはNo.4号
機に固定とは限らず、利用者の利用状況により、No.3
号機が直行エレベーターになったり、No.3,4号機の
2台が直行エレベーターになる場合もある。
o.4号機が直行エレベーターで、UP走行中は1,6,
7階をサービスするが、DOWN走行中は全階床サービ
スする。この方向別直行運転の場合も、急行エレベータ
ーは固定とは限らず、利用状況により変化する。この急
行運転方式も図6−3の直行運転方式と同じく、特定階
間の交通需要が多い場合に有効な方式である。
1,2号機が奇数階を、No.3,4号機が偶数階をサー
ビスする。スキップ運転方式は交通需要に対してエレベ
ーター台数が不足している場合に有効であり、行きたい
階に直接行けないケース(階段を利用しなければならな
い)が発生して利用者は多少不便になるが、輸送能力を
向上できる効果がある。
共通サービス階には全台のエレベーターがサービスする
が、その他の階はいずれか1台のエレベーターしかサー
ビスしない例である。この全台分割急行運転方式は、特
定階のみが非常に混雑し、一般階間の利用がほとんどな
い場合に有効な急行運転方式である。
も共通する、共通サービス階が最下階の1階であるが、
混雑する階であれば、いずれの階に設定してもよいこと
は言うまでもない。
フローチャートである。
プ分割許可テーブルT10のデータと現状交通流テーブ
ルT08のデータを比較し、現在の交通流に対応したサ
ービスグループ分割許可テーブルT10のフラグが立っ
ているかどうかを判定する。このフラグが立っていなけ
れば、ステップS20にてサービス階テーブルT03を
全階床サービスに変更し、急行運転を実施しない。
れば、ステップS12に進み、サービスグループ分割計
画テーブルT09を読み出し、2分割急行運転のフラグ
が立っていればステップS13に進み、サービス階テー
ブルT03を2分割急行用のサービス階パターンに書き
換える。
っていれば、ステップS14に進む。ステップS14で
は、まず処理カウンタiを初期化し、ステップS15で
処理カウンタを1プラスする。次に、ステップS16に
てi号機の直行運転実行フラグが立っているかどうか
(直行エレベーターかどうか)を判定し、直行運転実行
フラグが立っていれば、ステップS17に進む。直行運
転実行フラグが立っていなければ、ステップS18に進
み、i号機のサービス階テーブルT03を全階サービス
に書き換える。ステップS17ではi号機のサービス階
テーブルT03だけを直行運転用に変更し、直行階以外
はサービスできないようにする。ステップS19ではス
テップS16,17,18の処理をエレベーター台数分
繰り返し処理させるための判定をしている。このように
ステップS14〜S19の処理を行うと、この直行運転
実行フラグを必要に応じて変更させることにより、直行
エレベーターの台数、直行運転するエレベーターを変更
することができる。
の場合の2例を示して説明したが、分割グループ数を3
分割以上にしてもよいし、直行エレベーターを2台以上
設定してもよいことはいうまでもない。また、エレベー
ターのサービスグループはエレベーター毎に固定ではな
く、エレベーターの利用状況や交通需要により、フレキ
シブルに切り替わることも言うまでもない。
通需要の変化や偏りに対して、これらの需要を効率的に
さばくサービスグループに分割して運転する際のそれぞ
れのサービスグループの共通サービス階において、利用
者にとって不便でなく、特別な操作を必要とせずにそれ
ぞれのサービスグループのエレベーターを呼び寄せるこ
とが可能となる。
共通にサービスする共通サービス階での利用者に対する
サービスの向上を図ることの可能なエレベーターの群管
理制御装置を提供することができる。
ば、交通需要が大きい状況(昼食時など特に利用者の多
い時間帯)において、一般階のサービスを低下させるこ
となく混雑階の需要を効果的にさばくことのできるエレ
ベーターの群管理制御装置を提供することができる。
制御装置の全体構成図。
図。
制御プログラムのフローチャート。
階のホール案内装置の案内状態例図。
図。
のフローチャート。
置、504(A〜C)…号機制御装置、20(A〜C)
…乗りかご、30(A〜C)…かご呼びボタン、60
1,…608,609…ホール呼びボタン、10(A〜
C),…80(A〜C),90(A〜C)…スピーカ、
12(A〜C),…82(A〜C),92(A〜C)…
ホールランタン、11(A〜C),…81(A〜C),
91(A〜C)…4文字LEDによる案内表示器、40
…呼び寄せ方式選択入力装置。
Claims (15)
- 【請求項1】複数の階床をサービスする複数のエレベー
ターと、乗り場で発生したホール呼びを前記複数のエレ
ベーターのうちひとつのエレベーターに割当てる手段を
備えたエレベーター群管理制御装置において、前記複数
のエレベーターに対して異なるサービス域を設定する手
段と、これら複数のエレベーターが共通にサービスする
階において発生したホール呼びに対してエレベーターを
呼び寄せる手段と、前記共通サービス階においてホール
呼びの有無に関係なく自動的に特定のサービス域を持つ
エレベーターを呼び寄せる手段とを備えることを特徴と
するエレベーターの群管理制御装置。 - 【請求項2】複数の階床をサービスする複数のエレベー
ターと、乗り場で発生したホール呼びを前記複数のエレ
ベーターのうちひとつのエレベーターに割当てる手段を
備えたエレベーター群管理制御装置において、前記複数
のエレベーターを複数グループに分割しそれぞれ異なる
サービス域を設定するサービスグループ分割手段と、こ
れら複数のエレベーターが共通にサービスする階におい
て発生したホール呼びに対してホール呼びの有無に関係
なく自動的に特定のエレベーターを呼び寄せる手段とを
備えることを特徴とするエレベーターの群管理制御装
置。 - 【請求項3】請求項2において、前記特定のエレベータ
ーは、前記特定のグループに属するエレベーターである
ことを特徴とするエレベーターの群管理制御装置。 - 【請求項4】請求項2において、前記特定のエレベータ
ーを、前記複数グループのうちの1つのグループに属す
るエレベーターから、他のグループに属するエレベータ
ーに切り替える手段を備えたことを特徴とするエレベー
ターの群管理制御装置。 - 【請求項5】複数の階床をサービスする複数のエレベー
ターと、乗り場で発生したホール呼びを前記複数のエレ
ベーターのうちの最適なエレベーターに割当てる手段を
備えたエレベーター群管理制御装置において、前記複数
のエレベーターを複数グループに分割しそれぞれ異なる
サービス域を設定するサービスグループ分割手段と、分
割されたこれら複数グループのエレベーターが共通にサ
ービスする階において発生したホール呼びに対して第1
のサービスグループのエレベーターを呼び寄せるホール
呼び割当手段と、前記共通サービス階においてホール呼
びの有無に関係なく自動的に第2のサービスグループの
エレベーターを呼び寄せる手段とを備えることを特徴と
するエレベーターの群管理制御装置。 - 【請求項6】請求項5において、サービスする階床数の
少ないグループを第2のサービスグループとすることを
特徴とするエレベーターの群管理制御装置。 - 【請求項7】複数の階床をサービスする複数のエレベー
ターと、乗り場で発生したホール呼びを前記複数のエレ
ベーターのうちの最適なエレベーターに割当てる手段を
備えたエレベーター群管理制御装置において、前記複数
のエレベーターを複数グループに分割しそれぞれ異なる
サービス域を設定するサービスグループ分割手段と、分
割されたこれら複数グループのエレベーターが共通にサ
ービスする階において発生したホール呼びに対してそれ
ぞれのグループのエレベーターを呼び寄せる手段を備え
たことを特徴とするエレベーターの群管理制御装置。 - 【請求項8】複数の階床をサービスする複数のエレベー
ターと、乗り場で発生したホール呼びを前記複数のエレ
ベーターのうちの最適なエレベーターに割当てる手段を
備えたエレベーター群管理制御装置において、前記複数
のエレベーターを複数グループに分割しそれぞれ異なる
サービス域を設定するサービスグループ分割手段と、分
割されたこれら複数グループのエレベーターが共通にサ
ービスする階においてホール呼びの有無に関係なく自動
的に前記複数グループのエレベーターをそれぞれ呼び寄
せる手段を備えたことを特徴とするエレベーターの群管
理制御装置。 - 【請求項9】複数の階床をサービスする複数のエレベー
ターと、乗り場で発生したホール呼びを前記複数のエレ
ベーターのうちの最適なエレベーターに割当てる手段を
備えたエレベーター群管理制御装置において、前記複数
のエレベーターを複数グループに分割しそれぞれ異なる
サービス域を設定するサービスグループ分割手段と、分
割されたこれら複数グループのエレベーターが共通にサ
ービスする階においてホール呼びを連続自動登録する手
段と、このホール呼びに対してそれぞれのグループのエ
レベーターを呼び寄せる手段を備えたことを特徴とする
エレベーターの群管理制御装置。 - 【請求項10】請求項1〜9のうち1項において、前記
共通サービス階はエレベーターへの乗車利用の多い乗り
混雑階であることを特徴とするエレベーターの群管理制
御装置。 - 【請求項11】請求項1〜10のうち1項において、前
記サービスグループ分割手段は、交通需要検出手段と、
検出された交通需要が所定の条件になったことに応じて
各エレベーターのサービス階を決定しエレベーターをグ
ループに分割する手段を備えたことを特徴とするエレベ
ーターの群管理制御装置。 - 【請求項12】請求項11において、各エレベーターの
運転状態に応じてそれぞれのグループに属するエレベー
ターを変更する手段を備えたことを特徴とするエレベー
ターの群管理制御装置。 - 【請求項13】請求項1〜12のうち1項において、エ
レベーターが停止できるサービス階は、エレベーター上
昇走行時と下降走行時とで異なるように設定する手段を
備えたことを特徴とするエレベーターの群管理制御装
置。 - 【請求項14】複数の階床をサービスする複数のエレベ
ーターと、乗り場で発生したホール呼びをエレベーター
に割当てる手段を備えたエレベーター群管理制御装置に
おいて、前記複数のエレベーターを複数グループに分割
しそれぞれ異なるサービス域を設定するサービスグルー
プ分割手段と、分割されたこれら複数グループのエレベ
ーターが共通にサービスする階において特定の数階床を
サービス階とするエレベーターの前記特定の数階床を行
先とするかご呼びを自動登録する手段を備えたことを特
徴とするエレベーターの群管理制御装置。 - 【請求項15】複数の階床をサービスする複数のエレベ
ーターと、乗り場で発生したホール呼びをエレベーター
に割当てる手段を備えたエレベーター群管理制御装置に
おいて、前記複数のエレベーターを比較的多くの階にサ
ービスする第1のグループと比較的少ない階にサービス
する第2のグループを含む複数グループに分割するサー
ビスグループ分割手段と、分割されたこれら複数グルー
プのエレベーターが共通にサービスする階におけるホー
ル呼びに対して前記第1のグループのエレベーターを呼
び寄せる手段を備えたことを特徴とするエレベーターの
群管理制御装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12434296A JP3551618B2 (ja) | 1996-05-20 | 1996-05-20 | エレベーターの群管理制御装置 |
GB9709170A GB2313453B (en) | 1996-05-20 | 1997-05-06 | Elevator group control system |
SG1997001481A SG55313A1 (en) | 1996-05-20 | 1997-05-10 | Elevator group control system |
CN97111437A CN1085611C (zh) | 1996-05-20 | 1997-05-20 | 电梯组控制系统 |
KR1019970019583A KR970074618A (ko) | 1996-05-20 | 1997-05-20 | 엘리베이터의 군관리 제어장치 |
HK98102329A HK1003178A1 (en) | 1996-05-20 | 1998-03-19 | Elevator group control system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12434296A JP3551618B2 (ja) | 1996-05-20 | 1996-05-20 | エレベーターの群管理制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09309672A true JPH09309672A (ja) | 1997-12-02 |
JP3551618B2 JP3551618B2 (ja) | 2004-08-11 |
Family
ID=14882992
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12434296A Expired - Fee Related JP3551618B2 (ja) | 1996-05-20 | 1996-05-20 | エレベーターの群管理制御装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3551618B2 (ja) |
KR (1) | KR970074618A (ja) |
CN (1) | CN1085611C (ja) |
GB (1) | GB2313453B (ja) |
HK (1) | HK1003178A1 (ja) |
SG (1) | SG55313A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006506297A (ja) * | 2002-11-13 | 2006-02-23 | 三菱電機株式会社 | エレベータシステムを制御する方法およびエレベータシステムのためのコントローラ |
JP2006188296A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-20 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータ群管理システム |
JP2008521732A (ja) * | 2004-12-01 | 2008-06-26 | インベンテイオ・アクテイエンゲゼルシヤフト | 建物内で人を輸送するための方法 |
CN100462295C (zh) * | 2006-09-29 | 2009-02-18 | 浙江工业大学 | 基于图像识别技术的群控电梯智能调度装置 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR9708759B1 (pt) * | 1996-04-03 | 2009-05-05 | sistema de controle para vários grupos de elevadores com controle de chamada dirigida. | |
JP4688469B2 (ja) * | 2004-10-26 | 2011-05-25 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータの群管理制御装置 |
EP1666398B1 (de) * | 2004-12-01 | 2013-06-19 | Inventio AG | Verfahren zur Beförderung von Personen in einem Gebäude |
KR100765031B1 (ko) * | 2005-02-18 | 2007-10-09 | 오티스 엘리베이터 컴파니 | 가상 엘리베이터 그룹을 이용한 엘리베이터 감시 방법 및이를 위한 엘리베이터 시스템 |
WO2011102837A1 (en) * | 2010-02-19 | 2011-08-25 | Otis Elevator Company | Best group selection in elevator dispatching system incorporating redirector information |
WO2011106010A1 (en) | 2010-02-26 | 2011-09-01 | Otis Elevator Company | Best group selection in elevator dispatching system incorporating group score information |
JP5566740B2 (ja) * | 2010-03-19 | 2014-08-06 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータの群管理制御装置 |
JP5583156B2 (ja) * | 2012-02-20 | 2014-09-03 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータ群管理制御システム |
US9440818B2 (en) | 2014-01-17 | 2016-09-13 | Thyssenkrupp Elevator Corporation | Elevator swing operation system and method |
US10723585B2 (en) | 2017-08-30 | 2020-07-28 | Otis Elevator Company | Adaptive split group elevator operation |
JP6792586B2 (ja) * | 2018-03-23 | 2020-11-25 | 株式会社日立製作所 | エレベーターシステム |
EP3560870A3 (en) * | 2018-04-24 | 2019-11-20 | Otis Elevator Company | Automatic cognitive analysis of elevators to reduce passenger wait time |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5537468B2 (ja) * | 1975-04-18 | 1980-09-27 | ||
JPS59177264A (ja) * | 1983-03-25 | 1984-10-06 | 株式会社東芝 | エレベ−タの群管理制御方法 |
JPS63247280A (ja) * | 1987-03-31 | 1988-10-13 | 株式会社東芝 | 群管理制御エレベ−タ装置 |
JPH0380711B2 (ja) * | 1979-12-03 | 1991-12-25 | Otis Elevator Co | |
JPH06183653A (ja) * | 1992-12-16 | 1994-07-05 | Fujitec Co Ltd | エレベータの群管理制御装置 |
JPH07106846B2 (ja) * | 1990-04-03 | 1995-11-15 | フジテック株式会社 | エレベータの群管理装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI83625C (fi) * | 1987-06-17 | 1991-08-12 | Kone Oy | Foerfarande foer subzoning av en hissgrupp. |
ES2041756T3 (es) * | 1987-12-22 | 1993-12-01 | Inventio Ag | Procedimiento para el control del envio de cabinas de ascensor desde la parada principal con una circulacion punta de subida. |
JP3175264B2 (ja) * | 1992-01-30 | 2001-06-11 | 三菱電機株式会社 | エレベーターの群管理装置 |
JP3232648B2 (ja) * | 1992-05-15 | 2001-11-26 | 株式会社日立製作所 | エレベータ装置 |
GB2290885B (en) * | 1992-05-15 | 1996-05-08 | Hitachi Ltd | Elevator system |
JP3650150B2 (ja) * | 1993-09-20 | 2005-05-18 | オーチス エレベータ カンパニー | 瞬時的なセクタ割り付け方法 |
-
1996
- 1996-05-20 JP JP12434296A patent/JP3551618B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-05-06 GB GB9709170A patent/GB2313453B/en not_active Expired - Fee Related
- 1997-05-10 SG SG1997001481A patent/SG55313A1/en unknown
- 1997-05-20 CN CN97111437A patent/CN1085611C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1997-05-20 KR KR1019970019583A patent/KR970074618A/ko not_active Application Discontinuation
-
1998
- 1998-03-19 HK HK98102329A patent/HK1003178A1/xx not_active IP Right Cessation
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5537468B2 (ja) * | 1975-04-18 | 1980-09-27 | ||
JPH0380711B2 (ja) * | 1979-12-03 | 1991-12-25 | Otis Elevator Co | |
JPS59177264A (ja) * | 1983-03-25 | 1984-10-06 | 株式会社東芝 | エレベ−タの群管理制御方法 |
JPS63247280A (ja) * | 1987-03-31 | 1988-10-13 | 株式会社東芝 | 群管理制御エレベ−タ装置 |
JPH07106846B2 (ja) * | 1990-04-03 | 1995-11-15 | フジテック株式会社 | エレベータの群管理装置 |
JPH06183653A (ja) * | 1992-12-16 | 1994-07-05 | Fujitec Co Ltd | エレベータの群管理制御装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006506297A (ja) * | 2002-11-13 | 2006-02-23 | 三菱電機株式会社 | エレベータシステムを制御する方法およびエレベータシステムのためのコントローラ |
JP2008521732A (ja) * | 2004-12-01 | 2008-06-26 | インベンテイオ・アクテイエンゲゼルシヤフト | 建物内で人を輸送するための方法 |
JP2006188296A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-20 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータ群管理システム |
JP4693408B2 (ja) * | 2004-12-28 | 2011-06-01 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータ群管理システム |
CN100462295C (zh) * | 2006-09-29 | 2009-02-18 | 浙江工业大学 | 基于图像识别技术的群控电梯智能调度装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB9709170D0 (en) | 1997-06-25 |
CN1170693A (zh) | 1998-01-21 |
KR970074618A (ko) | 1997-12-10 |
GB2313453B (en) | 1998-09-23 |
CN1085611C (zh) | 2002-05-29 |
JP3551618B2 (ja) | 2004-08-11 |
SG55313A1 (en) | 1998-12-21 |
GB2313453A (en) | 1997-11-26 |
HK1003178A1 (en) | 1998-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09309672A (ja) | エレベーターの群管理制御装置 | |
JP2001048431A (ja) | エレベータ装置およびかご割当て制御方法 | |
JP2001278553A (ja) | エレベータの群管理制御装置 | |
JP4727046B2 (ja) | エレベーター群管理制御装置 | |
JP2000272850A (ja) | エレベーターの乗場表示装置 | |
JP3073650B2 (ja) | ダブルデッキエレベーターの制御装置 | |
JPH10236742A (ja) | エレベーター群管理制御装置 | |
JP3413022B2 (ja) | エレベーターの制御装置 | |
JPH09255245A (ja) | エレベーター制御システム | |
JPH05155542A (ja) | エレベーターの群管理装置 | |
JPS63315480A (ja) | 群管理制御エレベ−タ装置 | |
JP3769308B2 (ja) | エレベーターの群管理制御装置 | |
JPH0920468A (ja) | エレベーターの群管理制御装置 | |
JP3524167B2 (ja) | 並設エレベーター制御システム | |
JPH08225257A (ja) | エレベーター群管理制御システム | |
JPH08119544A (ja) | エレベーターの群管理制御装置 | |
JPH08231140A (ja) | ダブルデッキエレベータの制御装置 | |
JPH0313464A (ja) | エレベータの群管理装置 | |
JP2001354365A (ja) | エレベータの制御装置 | |
JP3511167B2 (ja) | エレベータ制御装置 | |
JPH0826609A (ja) | 並設エレベーターの乗場表示装置 | |
JPS6279176A (ja) | エレベ−タの群管理制御方法 | |
JPH04179685A (ja) | エレベータの群管理制御装置 | |
JPH09240931A (ja) | エレベータ群管理制御装置 | |
JP4982920B2 (ja) | マルチカー方式エレベータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040406 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040419 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |