JPH0313464A - エレベータの群管理装置 - Google Patents
エレベータの群管理装置Info
- Publication number
- JPH0313464A JPH0313464A JP1147682A JP14768289A JPH0313464A JP H0313464 A JPH0313464 A JP H0313464A JP 1147682 A JP1147682 A JP 1147682A JP 14768289 A JP14768289 A JP 14768289A JP H0313464 A JPH0313464 A JP H0313464A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- car
- call
- elevator
- floor
- empty
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 206010049976 Impatience Diseases 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 2
- 241001465382 Physalis alkekengi Species 0.000 description 2
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 2
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Elevator Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は、エレベータの群管理装置に係り、特にエレ
ベータの特定のかごを身体障害者等の輸送のために有効
に割当て専用運転させるエレベータの群管理装置に関す
るものである。
ベータの特定のかごを身体障害者等の輸送のために有効
に割当て専用運転させるエレベータの群管理装置に関す
るものである。
[従来の技術]
複数のエレベータを効率よく運転させる場合、各乗場で
の呼びに対する待時間が最小となるように、かごの選択
と呼びの割当を行うのが普通である。しかし、次に述べ
るような場合、待時間が長くなっても空きのかごをサー
ビスさせることがより重要となる。
の呼びに対する待時間が最小となるように、かごの選択
と呼びの割当を行うのが普通である。しかし、次に述べ
るような場合、待時間が長くなっても空きのかごをサー
ビスさせることがより重要となる。
(a)要人(VIP)などを一般乗客と別に乗車させた
い場合 (b)閑散時、待時間が多少長(なっても他の人と顔を
合わせたくない場合、 (C)車椅子を使用したり、大きな荷物を運んだりする
時、それだけでかご内が一杯になり、他の人の乗車余地
がない場合、 である。
い場合 (b)閑散時、待時間が多少長(なっても他の人と顔を
合わせたくない場合、 (C)車椅子を使用したり、大きな荷物を運んだりする
時、それだけでかご内が一杯になり、他の人の乗車余地
がない場合、 である。
従来、このような場合は、専用運転スイッチを操作する
ことによって特定のかごを群管理から切り離し、特定か
ご内にいる人へのサービスが終了して空になってから専
用運転に移行させるようにしていた。
ことによって特定のかごを群管理から切り離し、特定か
ご内にいる人へのサービスが終了して空になってから専
用運転に移行させるようにしていた。
上述する運転方式は、上記(a)〜(C)に対し満足し
得るが、待時間はほとんど無視されているため、待時間
が相当に長くなると、待客に焦慮感を与え、サービス性
の極めて低いものとなってしまう。そこで、専用運転に
際しても待時間を小さくすることが望まれる。
得るが、待時間はほとんど無視されているため、待時間
が相当に長くなると、待客に焦慮感を与え、サービス性
の極めて低いものとなってしまう。そこで、専用運転に
際しても待時間を小さくすることが望まれる。
従来、待時間を小さくできるエレベータの運転装置とし
ては、例えば特開昭52−109247号公報に示すも
のが知られている。この運転方式は、専用運転スイッチ
が投入される以前のかご呼びに応答するものの、専用運
転スイッチが投入された後の新たなかご呼びは登録でき
ないようにし、これにより特定されたかご内が早く空に
なるようにしたものである。
ては、例えば特開昭52−109247号公報に示すも
のが知られている。この運転方式は、専用運転スイッチ
が投入される以前のかご呼びに応答するものの、専用運
転スイッチが投入された後の新たなかご呼びは登録でき
ないようにし、これにより特定されたかご内が早く空に
なるようにしたものである。
[発明が解決しようとする課題]
上述のような従来のエレベータ運転装置では、専用運転
スイッチが投入されると、かごの状況に関係なく特定さ
れたかごをサービスさせる方式であるため、特定された
かごの位置1乗車人数により待時間が長くなってくるの
が当然であり、このような場合には乗場の特別客の焦慮
惑が太き(なるという問題があった。
スイッチが投入されると、かごの状況に関係なく特定さ
れたかごをサービスさせる方式であるため、特定された
かごの位置1乗車人数により待時間が長くなってくるの
が当然であり、このような場合には乗場の特別客の焦慮
惑が太き(なるという問題があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、乗場呼びに対し空のかごを予測してサービス
させると共に、待時間を短縮できるエレベータの群管理
装置を得ることを目的とする。
たもので、乗場呼びに対し空のかごを予測してサービス
させると共に、待時間を短縮できるエレベータの群管理
装置を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段]
この発明に係るエレベータの群管理装置は、乗場呼びが
生じた時、該呼びに対し各かごが空でサービスできるま
での到着予想時間を算出すると共にこれら到着予想時間
の小さいエレベータかごを前記乗場呼びに割当てる演算
制御手段を設けてなるものである。
生じた時、該呼びに対し各かごが空でサービスできるま
での到着予想時間を算出すると共にこれら到着予想時間
の小さいエレベータかごを前記乗場呼びに割当てる演算
制御手段を設けてなるものである。
[作 用]
演算制御手段は、乗場呼びが生じた時、その呼びに対し
各かごが空でサービスし得るまでの到着予想時間を算出
し、この各算出結果のうち最も小さい値のエレベータか
ごを乗場呼びにサービスすべく割当てることになる。
各かごが空でサービスし得るまでの到着予想時間を算出
し、この各算出結果のうち最も小さい値のエレベータか
ごを乗場呼びにサービスすべく割当てることになる。
従って、この発明にあっては、乗場呼びに対し空きのか
ごを配車する時、そのサービスするまでの時間を短縮で
き、待客の焦慮感を軽減し得る。
ごを配車する時、そのサービスするまでの時間を短縮で
き、待客の焦慮感を軽減し得る。
[実施例]
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図はこの発明によるエレベータ群管理装置の一実施
例を示す全体の構成図であって、4台のエレベータを1
グループとして群管理する場合のものである。
例を示す全体の構成図であって、4台のエレベータを1
グループとして群管理する場合のものである。
図において、IA〜IDはA〜D号機に対応するエレベ
ータのかご(図面ではB、C号機のエレベータかごが省
略しである)、2A〜2DはA〜D号機に対応する巻上
電動機であり、綱車3A〜3Dを有している。各網車3
A〜3Dに巻掛けた各主索4A〜4Dの一端にはかごI
A〜IDがそれぞれ連結され、その他端には釣合おもり
5A〜5Dがそれぞれ連結されている。6A〜6Dはエ
レベータかごIA〜IDをそれぞれ運転制御する各台制
御装置で、かご呼び1乗場呼びの応答管理。
ータのかご(図面ではB、C号機のエレベータかごが省
略しである)、2A〜2DはA〜D号機に対応する巻上
電動機であり、綱車3A〜3Dを有している。各網車3
A〜3Dに巻掛けた各主索4A〜4Dの一端にはかごI
A〜IDがそれぞれ連結され、その他端には釣合おもり
5A〜5Dがそれぞれ連結されている。6A〜6Dはエ
レベータかごIA〜IDをそれぞれ運転制御する各台制
御装置で、かご呼び1乗場呼びの応答管理。
かごの運転方向・停止階の選択゛、起動・走行指令。
戸開閉指令及び乗場、かごの表示指令などを制御するも
のである。
のである。
また、7はA−D号機の4台のエレベータを管理する群
管理制御装置で、グループとしての乗場呼びの発生状況
、各かごの運転方向の位置からそれぞれの乗場呼びをサ
ービスするのに最適なかごを割当てると共に、専用運転
時に空で乗場呼びにサービスするときの最適のかごの割
当を行うものである。
管理制御装置で、グループとしての乗場呼びの発生状況
、各かごの運転方向の位置からそれぞれの乗場呼びをサ
ービスするのに最適なかごを割当てると共に、専用運転
時に空で乗場呼びにサービスするときの最適のかごの割
当を行うものである。
前記群管理制御装置7は、演算・制御機能を備えた中央
処理装置(以下CPUと云う)71と、乗場呼びに最適
かごを割当てるためのプログラム等を格納する読み出し
専用のROM72と、演算結果その他のデータを格納す
る読み出し書き込み可能なRAM73と、各台制御装置
6A〜6Dとデータの送受を行うための通信制御インタ
フェース74とから構成され、これらはバス75を介し
てCPU71と接続されている。8はエレベータの乗場
で、例えば3階の乗場に相当し、乗場呼びボタン81及
びかごIA〜IDに対応するホールランタン82A〜8
2Dを備え、乗場呼びボタン81は前記群管理制御装置
7の通信制御インタフェース74に接続されている。ま
た、ホールランタン82A〜82Dはそれぞれ対応する
各台制御装置6A〜6Dに接続され、割当てられたエレ
ベータかごやエレベータかごの到着を表示するものであ
る。
処理装置(以下CPUと云う)71と、乗場呼びに最適
かごを割当てるためのプログラム等を格納する読み出し
専用のROM72と、演算結果その他のデータを格納す
る読み出し書き込み可能なRAM73と、各台制御装置
6A〜6Dとデータの送受を行うための通信制御インタ
フェース74とから構成され、これらはバス75を介し
てCPU71と接続されている。8はエレベータの乗場
で、例えば3階の乗場に相当し、乗場呼びボタン81及
びかごIA〜IDに対応するホールランタン82A〜8
2Dを備え、乗場呼びボタン81は前記群管理制御装置
7の通信制御インタフェース74に接続されている。ま
た、ホールランタン82A〜82Dはそれぞれ対応する
各台制御装置6A〜6Dに接続され、割当てられたエレ
ベータかごやエレベータかごの到着を表示するものであ
る。
第2図は、A−D号機の4台のエレベータかごIA〜I
Dを1階〜8階IF〜8Fの建物に適用した場合の動作
説明図である。
Dを1階〜8階IF〜8Fの建物に適用した場合の動作
説明図である。
図において、A−DはそれぞれかごIA〜IDの昇降路
であり、各かごIA−IDはそれぞれに付した三角形の
向き、即ち上向きで上り方向を、下向きで下り方向を表
わすようになっている。H3Uは3階の上り乗場呼び、
H7Dは7階の下り乗場呼びである。また、AD7Dは
7階の下り乗場呼びがD号機に割当てられていることを
示している。CA5.CA8はそれぞれA号機で登録さ
れた5階及び8階のかご呼びを表わし、C84゜CCV
、CC3,CD2は同様にそれぞれBJiIJ機の7階
、C号機の1階、C号機の3階、D号機の2階のかご呼
びである。
であり、各かごIA−IDはそれぞれに付した三角形の
向き、即ち上向きで上り方向を、下向きで下り方向を表
わすようになっている。H3Uは3階の上り乗場呼び、
H7Dは7階の下り乗場呼びである。また、AD7Dは
7階の下り乗場呼びがD号機に割当てられていることを
示している。CA5.CA8はそれぞれA号機で登録さ
れた5階及び8階のかご呼びを表わし、C84゜CCV
、CC3,CD2は同様にそれぞれBJiIJ機の7階
、C号機の1階、C号機の3階、D号機の2階のかご呼
びである。
次に、上記のように構成された本実施例の動作を第3図
〜第5図のフローチャートを参照して説明する。
〜第5図のフローチャートを参照して説明する。
今、3階の乗場呼びボタン81のうち上り方向が操作さ
れたとする。すると、第3図のプログラムがスタートし
、まず、ステップSllにおいて、かご及び乗場信号を
入力する。即ち、通信制御インタフェース74を通して
上記乗場呼びボタン81の操作信号をCPU71に入力
すると共に、各台制御装置6A〜6Dからのかご信号を
通信制御インタフェース74を通してCPU71に取り
込む。ここで、現在3階上り方向でサービス中のかごが
なければ、3階の上り呼びH3Uとして登録する。
れたとする。すると、第3図のプログラムがスタートし
、まず、ステップSllにおいて、かご及び乗場信号を
入力する。即ち、通信制御インタフェース74を通して
上記乗場呼びボタン81の操作信号をCPU71に入力
すると共に、各台制御装置6A〜6Dからのかご信号を
通信制御インタフェース74を通してCPU71に取り
込む。ここで、現在3階上り方向でサービス中のかごが
なければ、3階の上り呼びH3Uとして登録する。
なお、かご信号は、かご位置、かご方向、かご呼びの位
置、既に割当てられた乗場呼びの位置情報からなるもの
である。また、これらのかご・乗場信号はRAMT3に
記憶される。
置、既に割当てられた乗場呼びの位置情報からなるもの
である。また、これらのかご・乗場信号はRAMT3に
記憶される。
このように新しい乗場呼びが登録されると、次のステッ
プSL2に示す乗場呼びに対する各かごの空き状態到着
予想時間を算出するルーチンが実行される。そして、次
のステップ313で示す乗場呼びに対する最適かごの選
択ルーチンが実行され、次いでステップS14において
、最適かごとされた号機の割当信号が各台制御装置6A
〜6Dの1つに出力される。
プSL2に示す乗場呼びに対する各かごの空き状態到着
予想時間を算出するルーチンが実行される。そして、次
のステップ313で示す乗場呼びに対する最適かごの選
択ルーチンが実行され、次いでステップS14において
、最適かごとされた号機の割当信号が各台制御装置6A
〜6Dの1つに出力される。
次に、各かごの空き状態到着予想時間を算出する処理手
順を第4図について詳述する。
順を第4図について詳述する。
まず、ステップ5121において、A号機が空になるま
での予想時間AVT (A)を演算する。
での予想時間AVT (A)を演算する。
この演算方法によれば、かご呼びがあると1つに対し1
停止1割当てられた乗場呼びがあると1つに対し2停止
とし、l停止当り10秒を費す(走行時間も含む)空き
到着予想時間を算出する。この方法でいくと、A号機は
かご呼びを2つ持っているために20秒で空になること
になり、AVT(A)=20となる。
停止1割当てられた乗場呼びがあると1つに対し2停止
とし、l停止当り10秒を費す(走行時間も含む)空き
到着予想時間を算出する。この方法でいくと、A号機は
かご呼びを2つ持っているために20秒で空になること
になり、AVT(A)=20となる。
次にステップ5122では、A号機が空になる階AVF
(A)を演算する。ここで、割当てられた乗場呼びが
あるときは、その中で最後に応答する乗場呼びの方向で
の最も遠い階とする。すなわち、上り呼びならば最上階
、下り呼びならば最下階とする。また、割当てられた乗
場呼びかないときは、かご呼びの中で最後に応答する階
とする。
(A)を演算する。ここで、割当てられた乗場呼びが
あるときは、その中で最後に応答する乗場呼びの方向で
の最も遠い階とする。すなわち、上り呼びならば最上階
、下り呼びならば最下階とする。また、割当てられた乗
場呼びかないときは、かご呼びの中で最後に応答する階
とする。
A号機には割当てられた乗場呼びがなく、最後に応答す
るのが8階のかご呼び(CA8)なので、空になる階は
8階、すなわちAVF (A)=8となる。
るのが8階のかご呼び(CA8)なので、空になる階は
8階、すなわちAVF (A)=8となる。
次のステップ5L23では、A号機が空になった階AV
F (A)から3階までの走行時間RNT(A)を算出
する。簡単にするため、1階床1秒テ走行スルトすれば
、AVF (A)−3=8−3=5(秒)になり、RN
T (A)=5となる。
F (A)から3階までの走行時間RNT(A)を算出
する。簡単にするため、1階床1秒テ走行スルトすれば
、AVF (A)−3=8−3=5(秒)になり、RN
T (A)=5となる。
次のステップ5124では、A号機の空状態到着予想時
間ART (A)を演算する。ART (A)はAVT
(A)+RNT (A) で表わされルカラ、20+
5=25秒となる。
間ART (A)を演算する。ART (A)はAVT
(A)+RNT (A) で表わされルカラ、20+
5=25秒となる。
すなわち、1階にいるA号機が2つのかご呼びに応答し
て8階(8F)まで運転して空になってから引き返し、
3階上り呼び(H3U)に応答するのには25秒かかる
ことになる。
て8階(8F)まで運転して空になってから引き返し、
3階上り呼び(H3U)に応答するのには25秒かかる
ことになる。
同様に、ステップ5125において、B号機の空き状態
到着予想時間を演算すると、ART (B)=AVT
(B)+RNT (B)=10+ (7−3)−14(
秒)となり、ステップ5126で示すC号機では、AR
T (C)=AVT (C)+RNT(C)−20+
(3−1)=22 (秒)となり、また、ステップ51
27で示すD号機では、ART (D)−ANT (D
)+RNT (D)ツ30+(3−1)−32(秒)と
なる、ここで、D号機は割当てられた7階の下り呼びA
D7Dがあるため、2階のかご呼びCD2を含めて3停
止し、空になる階は最下階IFとなるので、上記のよう
になる。
到着予想時間を演算すると、ART (B)=AVT
(B)+RNT (B)=10+ (7−3)−14(
秒)となり、ステップ5126で示すC号機では、AR
T (C)=AVT (C)+RNT(C)−20+
(3−1)=22 (秒)となり、また、ステップ51
27で示すD号機では、ART (D)−ANT (D
)+RNT (D)ツ30+(3−1)−32(秒)と
なる、ここで、D号機は割当てられた7階の下り呼びA
D7Dがあるため、2階のかご呼びCD2を含めて3停
止し、空になる階は最下階IFとなるので、上記のよう
になる。
さて各かごの空き状態到着予想時間ART (A)〜A
RT (D)が算出されると、その値により最適かごを
選択するステップS13に進む。
RT (D)が算出されると、その値により最適かごを
選択するステップS13に進む。
第5図はステップS13の詳細を示すもので、まずステ
ップ5131では、各空き状態到着予想時間の大きさを
比較し、次のステップ5132において、到着予想時間
の最も小さくなる値のかごを最適かごとして選択する。
ップ5131では、各空き状態到着予想時間の大きさを
比較し、次のステップ5132において、到着予想時間
の最も小さくなる値のかごを最適かごとして選択する。
ここで、ART (A)〜ART (D)で最小の値は
ART (B)の14であるから、B号機が最適かごと
して選択されることになる。
ART (B)の14であるから、B号機が最適かごと
して選択されることになる。
ステップS14では、最適かごとされたB号機に割当信
号が出力される。即ち、通信制御インタフェース74を
介してかごIBの各台制御装置6Bに割当信号が出力さ
れる。なお、回路では示してないが、通常各台制御装置
6Bがホールランタンン82Bを点灯してB号機のかご
IBがサービスする旨表示する。
号が出力される。即ち、通信制御インタフェース74を
介してかごIBの各台制御装置6Bに割当信号が出力さ
れる。なお、回路では示してないが、通常各台制御装置
6Bがホールランタンン82Bを点灯してB号機のかご
IBがサービスする旨表示する。
これで1つの乗場呼びにかごを割当てることができ、再
びステップSllに戻って次の新しい乗場呼び発生に備
えることになる。
びステップSllに戻って次の新しい乗場呼び発生に備
えることになる。
上記説明によれば、3階の上り呼びに対する割当てかご
はB号機となったが、従来の割当ての多くは当然A号機
となる。この場合、1階から直接3階に到着できるので
待時間は小さいが、5階と8階にい(人が乗っているの
で空とはならず、結局空になって到着するのは25秒後
となる。また、特定号機をサービスさせる方法では、B
号機を特定号機にしない限り待時間が長くなる。しかる
に、本実施例では、4台あるエレベータの内、VIPに
より発生じた乗場呼びに対し空き状態到着予想時間の最
も小さいエレベータかごを割当てるから、従来方式に比
し、特別客に対する待時間の短縮が可能になる。
はB号機となったが、従来の割当ての多くは当然A号機
となる。この場合、1階から直接3階に到着できるので
待時間は小さいが、5階と8階にい(人が乗っているの
で空とはならず、結局空になって到着するのは25秒後
となる。また、特定号機をサービスさせる方法では、B
号機を特定号機にしない限り待時間が長くなる。しかる
に、本実施例では、4台あるエレベータの内、VIPに
より発生じた乗場呼びに対し空き状態到着予想時間の最
も小さいエレベータかごを割当てるから、従来方式に比
し、特別客に対する待時間の短縮が可能になる。
なお、空き状態到着予想時間を算出する方法は上記実施
例に示すものに限定されない。例えば空になる階の算出
方法として、割当呼びがある場合、割当呼びのある階か
らその方向の最端への2/3の階としてもよい、また、
交通状況を予想して交通が激しいときは到着予想時間を
長めにすれば、もっと正確になる。
例に示すものに限定されない。例えば空になる階の算出
方法として、割当呼びがある場合、割当呼びのある階か
らその方向の最端への2/3の階としてもよい、また、
交通状況を予想して交通が激しいときは到着予想時間を
長めにすれば、もっと正確になる。
また、上記実施例では、最適かごの選択方法として単に
空き状態到着予想時間の小さいかごとしたが、これに限
らず、例えば、特公昭59−4350号公報で示すよう
に、到着予測時間を空き状態到着予想時間におきかえ、
既に割当てられた乗場呼びまで考慮するようにしてもよ
い。
空き状態到着予想時間の小さいかごとしたが、これに限
らず、例えば、特公昭59−4350号公報で示すよう
に、到着予測時間を空き状態到着予想時間におきかえ、
既に割当てられた乗場呼びまで考慮するようにしてもよ
い。
[発明の効果]
以上のように、この発明によれば、乗場呼びが生じたと
き、この呼びに空でサービスできるまでの時間が小さい
エレベータかごをその乗場呼びに割当てるようにしたの
で、空きのエレベータかごを効率的にサービスできると
共に、空きのエレベータかごを利用する客の待時間が短
くなり、焦慮感も軽減し得るほか、VIP用、車椅子用
、荷物運搬用、ホテル用などの空きのエレベータかごを
配車するのに好適となる。
き、この呼びに空でサービスできるまでの時間が小さい
エレベータかごをその乗場呼びに割当てるようにしたの
で、空きのエレベータかごを効率的にサービスできると
共に、空きのエレベータかごを利用する客の待時間が短
くなり、焦慮感も軽減し得るほか、VIP用、車椅子用
、荷物運搬用、ホテル用などの空きのエレベータかごを
配車するのに好適となる。
第1図はこの発明によるエレベータ群管理装置の一実施
例を示す構成図、第2図はこの実施例における動作説明
図、第3図はこの実施例における空き状態到着予想時間
算出処理手順を示すフローチャート、第4図及び第5図
は第3図における処理ルーチンの詳細を示すフローチャ
ートである。 ■A〜ID・・・A−D号機のエレベータかご、6A〜
6D・・・各かごの各台制御装置、・7・・・群管理制
御装置、8・・・乗場、81・・・乗場呼びボタン、8
2A〜82D・・・ホールランタン。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。
例を示す構成図、第2図はこの実施例における動作説明
図、第3図はこの実施例における空き状態到着予想時間
算出処理手順を示すフローチャート、第4図及び第5図
は第3図における処理ルーチンの詳細を示すフローチャ
ートである。 ■A〜ID・・・A−D号機のエレベータかご、6A〜
6D・・・各かごの各台制御装置、・7・・・群管理制
御装置、8・・・乗場、81・・・乗場呼びボタン、8
2A〜82D・・・ホールランタン。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 各台制御装置により制御される複数台のエレベータをグ
ループとして運転管理するエレベータの群管理装置にお
いて、 乗場呼びが生じた時、該呼びに対し各かごが空でサービ
スできるまでの到着予想時間を算出すると共にこれら到
着予想時間の小さいエレベータかごを前記乗場呼びに割
当てる演算制御手段を設けたことを特徴とするエレベー
タの群管理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1147682A JPH0313464A (ja) | 1989-06-09 | 1989-06-09 | エレベータの群管理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1147682A JPH0313464A (ja) | 1989-06-09 | 1989-06-09 | エレベータの群管理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0313464A true JPH0313464A (ja) | 1991-01-22 |
Family
ID=15435901
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1147682A Pending JPH0313464A (ja) | 1989-06-09 | 1989-06-09 | エレベータの群管理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0313464A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0318565A (ja) * | 1989-06-13 | 1991-01-28 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータのかご呼装置 |
JP2007050946A (ja) * | 2005-08-16 | 2007-03-01 | Hitachi Ltd | エレベータ装置 |
JP2011051710A (ja) * | 2009-09-01 | 2011-03-17 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータの特殊運転制御方法 |
JP2011516364A (ja) * | 2008-03-31 | 2011-05-26 | オーチス エレベータ カンパニー | エレベータかご割当制御戦略 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5939669A (ja) * | 1982-08-25 | 1984-03-05 | 株式会社日立製作所 | エレベ−タ−の交通情報収集装置 |
JPS5955388A (ja) * | 1982-09-22 | 1984-03-30 | Daido Steel Co Ltd | 電磁フィルタを用いた磁気分離処理における共凝集補助材 |
-
1989
- 1989-06-09 JP JP1147682A patent/JPH0313464A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5939669A (ja) * | 1982-08-25 | 1984-03-05 | 株式会社日立製作所 | エレベ−タ−の交通情報収集装置 |
JPS5955388A (ja) * | 1982-09-22 | 1984-03-30 | Daido Steel Co Ltd | 電磁フィルタを用いた磁気分離処理における共凝集補助材 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0318565A (ja) * | 1989-06-13 | 1991-01-28 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータのかご呼装置 |
JP2007050946A (ja) * | 2005-08-16 | 2007-03-01 | Hitachi Ltd | エレベータ装置 |
JP4555748B2 (ja) * | 2005-08-16 | 2010-10-06 | 株式会社日立製作所 | エレベータ装置 |
JP2011516364A (ja) * | 2008-03-31 | 2011-05-26 | オーチス エレベータ カンパニー | エレベータかご割当制御戦略 |
JP2011051710A (ja) * | 2009-09-01 | 2011-03-17 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータの特殊運転制御方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001048431A (ja) | エレベータ装置およびかご割当て制御方法 | |
JP3040237B2 (ja) | 残り応答時間に基づくエレベータ運行方法 | |
JP3239587B2 (ja) | エレベータの群管理装置 | |
JPH02110088A (ja) | エレベータの群管理装置 | |
JP2001278553A (ja) | エレベータの群管理制御装置 | |
JP2007084242A (ja) | エレベータの群管理制御装置 | |
JP2013510060A (ja) | 分散型配車を行うエレベータシステム | |
JP2001335244A (ja) | エレベータシステム及びその制御方法 | |
JP3454601B2 (ja) | エレベータの運行制御装置 | |
JP3650150B2 (ja) | 瞬時的なセクタ割り付け方法 | |
JPH09309672A (ja) | エレベーターの群管理制御装置 | |
JPS6354628B2 (ja) | ||
JPH0313464A (ja) | エレベータの群管理装置 | |
JPH03216472A (ja) | エレベータの群管理制御装置 | |
JP2003341946A (ja) | エレベータ制御システム | |
JP3900762B2 (ja) | 複数かご連結エレベーターを含むエレベーター装置 | |
JP3511167B2 (ja) | エレベータ制御装置 | |
JPS63315480A (ja) | 群管理制御エレベ−タ装置 | |
JPH07277623A (ja) | エレベーターの群管理制御装置 | |
JPH04179685A (ja) | エレベータの群管理制御装置 | |
JP2555767B2 (ja) | 複数デッキエレベータ | |
JP3428522B2 (ja) | ダブルデッキエレベーターの運行制御装置 | |
JP2002060149A (ja) | ダブルデッキエレベーターの群管理制御装置 | |
JP2000109276A (ja) | 群管理エレベーター装置 | |
JPS63218489A (ja) | エレベ−タの群管理制御装置 |