JPH09296464A - 緑化版 - Google Patents

緑化版

Info

Publication number
JPH09296464A
JPH09296464A JP10895396A JP10895396A JPH09296464A JP H09296464 A JPH09296464 A JP H09296464A JP 10895396 A JP10895396 A JP 10895396A JP 10895396 A JP10895396 A JP 10895396A JP H09296464 A JPH09296464 A JP H09296464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
greening
soil
lid
main body
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10895396A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokiharu Nakaoka
時春 中岡
Yoshito Shirai
義人 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HANSHIN KOGYO KK
Daisue Construction Co Ltd
Original Assignee
HANSHIN KOGYO KK
Daisue Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HANSHIN KOGYO KK, Daisue Construction Co Ltd filed Critical HANSHIN KOGYO KK
Priority to JP10895396A priority Critical patent/JPH09296464A/ja
Publication of JPH09296464A publication Critical patent/JPH09296464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Retaining Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 搬送しやすく、また斑のない一様な緑化版を
提供することである。 【解決手段】 内部に培土を充填した容器の上部に複数
の貫通孔が設けてあり、貫通孔には筒状カプセルが内挿
可能となっており、筒状カプセルには予め発芽養生して
ある草木が植えられた培土が充填してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、切盛土造成による
法面やコンクリート構造物壁面及び煉瓦壁、更には高速
道路や鉄道に設けられる防音壁等に適用することのでき
る緑化版に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から切盛工事に伴う切土及び盛土法
面の防護対策として、コンクリートを吹き付けたり、コ
ンクリートブロックを張り付けたりする方法等が採用さ
れている。このコンクリート構築物の外壁表面そのまま
では、周りの土をベースにした環境とは調和しがたく景
観上の美観を損なわせるため、従来から改善策として植
生材(土や種子等)を吹き付ける工法や張芝工および植
生土のうを用いる緑化等が行われている。最近の緑化方
法としては、種子、培土を充填したポーラスコンクリー
ト板を法面の表面に配置する方法も採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のポーラスコンク
リートを用いた緑化方法では、種子、培土を直接ポーラ
スコンクリート板に充填しているために発芽にばらつき
が生じ、一つのポーラスコンクリート板において発芽状
況が一様になりにくくなるばかりでなく、複数のポーラ
スコンクリート板を比較しても発芽状況に差が生じるた
め、ポーラスコンクリート板を設置した全領域に渡って
一様な緑化を実現するのが困難であった。これを改善す
るために種子を予め発芽養生させると、ポーラスコンク
リート板(種子を発芽養生させた草木を含む)の製作場
所から設置場所までトラックで搬送する際に、破損しに
くくかつ積込み数を増やすためにポーラスコンクリート
板を一側を下にして地面と直角に横積みにすると、充填
した培土が搬送中の振動等により偏る上に、緑化を形成
する生育した草木が隣り合う別のポーラスコンクリート
板に干渉し草木を痛めるという不具合がある。一方、ポ
ーラスコンクリート板を地面と水平になる向きに積込む
場合、単位面積あたりの積込み数が少なくなるため、上
下に積み重ねようとすると、生育した草木が干渉しない
ようにポーラスコンクリート板間に空間を設ける必要が
あり、非常に不安定な状態で搬送しなければならなくな
るので、一度に小数のポーラスコンクリート板しか搬送
することができないという欠点があった。生育した草木
が別のポーラスコンクリート板と干渉するという不具合
を回避するために、仮に草木の種子を設置場所でまいた
としても、自然の環境の中で発芽する種子としない種子
が混在してばらつきが生じるため、やはり一様な緑化を
形成するのは困難であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、内部に培土を
充填した容器の上部に複数の貫通孔が設けてあり、前記
貫通孔には筒状カプセルが内挿可能となっており、前記
筒状カプセルには予め発芽養生してある草木が植えられ
た培土が充填してあることを特徴とする緑化版である。
【0005】
【発明の実施の形態】図1は本発明を適用した緑化版1
00の平面図を示している。緑化版100は、内部に培
土5(図2)を充填した連通空隙を有するポーラスコン
クリート等の保水性及び剛性を有する材質から成る本体
2(図2)、通水、保水機能を保持できる粒径の自然石
や人工石等の骨材をセメントや樹脂等で固めた連通空隙
を有するポーラスコンクリート版を上下に貫通する多数
の貫通孔1a(図4)を有する蓋1、貫通孔1aに挿入
する布製、紙製、プラスチック、不織布や樹脂等の保水
性及び形状を保つ程度の剛性を有する筒状カプセル3等
から構成している。
【0006】培土5は、図2に示す苗木6(草木系の芝
や木本系のつる性植物等)の発芽、生育、保水、保肥機
能を考慮し、畑の土、園芸用土、木屑等のような発芽、
根を生育させる養土、不織布等に高分子吸水剤等と肥料
等および植物の耐乾性付与等を目的として、植物共生菌
(バクテリア菌)を添加したものからなる。
【0007】また、本体2の中央や縁部、例えば四隅に
ボルト穴(図示せず)が設けてあり、上方から蓋1を嵌
合させ、図1に示すようにボルト7で予め設けてある蓋
1の孔(図示せず)を貫通しかつ本体2のボルト穴(図
示せず)にねじ込み、蓋1と本体2を一体固着してあ
る。
【0008】図5に示すアンカーボルト8を通すため
に、蓋1には孔10(図1)が、本体2には孔11(図
4、5)がそれぞれ設けてある。孔11は、本体2に充
填した培土5に埋もれないように孔10と同径の管状仕
切12が図4に示すように設けてある。
【0009】本体2の底部に設けた孔11は、管状仕切
12と同芯でありかつ管状仕切12より小径である。管
状仕切12は、材質が例えばプラスチック製等であれば
本体2と一体成形することもでき、本体2及び仕切12
が例えば金属製であれば溶着して一体成形することもで
き、また、本体2と管状仕切12を別体にして後で接着
してもよい。
【0010】アンカーボルト8は、図1に示す蓋1の孔
10と図5に示す管状仕切12内を通過し、据付面40
に面合わせとなるように設けてあるナット8aと螺合
し、アンカーボルト8の頭部は本体2の底部の孔11の
周辺部分に当接する。ここで孔10、孔11及び管状仕
切12は、一般に緑化版の縁部や中央部等の施工に適し
たどの位置にでも設けることができる。
【0011】図6に示す筒状カプセル3には、種子60
(草木系の芝や木本系のつる性植物等)を植えた培土4
(成分は培土5と同じ)が充填してある。種子60は、
次第に成長し、やがて根6aを張り芽6bを出し葉6c
を成す。
【0012】次に、緑化版の組立手順を説明する。予め
発芽条件の良好な環境で種子60(図6)を発芽養生さ
せた複数の筒状カプセル3を比較し、種子60が同程度
に生育している筒状カプセル3(同程度に芽を出してい
るもの)を蓋1に設けた貫通孔1aに対応する数だけ選
定する。
【0013】培土5を充填した本体2と蓋1は、ボルト
7(図1)で一体固着した状態で製造工場から設置場所
までトラックで搬送し、筒状カプセル3は本体2又は蓋
1とは別にして搬送する。筒状カプセル3は、直径1〜
2cm程度で長さ2〜3cm程度と小さく、また布、
紙、プラスチック、不織布や樹脂等の保水性及び形状を
保つ程度の剛性を有する材質を使用しているが、破損等
に備え、予備を用意するのが好ましい。
【0014】また、蓋1、本体2、培土5をそれぞれ別
々に搬送することもできる。本発明を実施する場合、図
8に示すように本体2(外観のみを示す)は一側を下面
にして横に配列してトラックの荷台に積み、又蓋1も同
様な配列にして別にトラックに積み、培土5も本体2に
充填せずに一括してトラックに積む。
【0015】図8では緑化版の本体2又は蓋1(以下本
体2等とする。)の積載配置を示しているが、実際には
図示しない緩衝材料(スポンジ、発砲スチロール等)が
それぞれの本体2等を挟んでおり、振動により隣り合う
本体2等同士が、及び本体2等とトラック荷台の内壁が
当接して破損しないように紐2aで結束してある。トラ
ックに積む際、図9に示すように本体2等を上下に積み
重ねる向きにしてもよい。
【0016】トラックの荷台に積み込む際、図10に示
すように荷台に平置きする場合もあるが、この場合、緑
化版の搬送量が少なくなるので、図11に示すようなケ
ース50を利用し、ケース50の各開口部50a〜50
fに本体2、蓋1又は予め組み立てた緑化版を格納して
もよい。
【0017】また、培土5を充填した本体2と蓋1を一
体固着の状態で搬送する場合、培土5が振動等により偏
りが生じないように、本体2内に木皮、紙、布又は不織
布製の上下開放のハニカム構造体を設け、培土5を区分
されたそれぞれの区画に充填してもよい。
【0018】緑化版100を設置する現場において、ま
ず、本体2(図4では蓋1と離して記載しているが、実
際には蓋1と一体固着されている)をアンカーボルト8
で据付面40(図5)に固定し、緑化版100を固定し
た後蓋1の多数の貫通孔1aに筒状カプセル3を挿入す
る(図5)。ここで据付面40が土の場合は、緑化版1
00の安定を保つことが出来る程度(通常50cm〜1
00cm)の長さを有し頭部を有する異形、丸形等の鋼
棒をアンカーボルト8の代わりに土中に打ち込んで固定
してもよい。図5に示す実施の形態では、コンクリート
製の据付面40に対して面合わせになるように予めナッ
ト8aを埋設しておき、緑化版100を据付面40に配
置する際に本体2の孔11にアンカーボルト8を通し、
アンカーボルト8をナット8aに螺合させて緑化版10
0を固着している。ナット8aの代わりにホールインア
ンカーを使用してもよい。
【0019】アンカーボルト8をナット8aに螺合する
前に筒状カプセル3を貫通孔1aに挿入しないのは、ア
ンカーボルト8をねじ込む際に、工具、手等が当たって
植物を痛めないようにするためである。なお、図4では
蓋1の同一断面において孔10と孔1aが同時に記載で
きないため、孔10は省略してある。図4、5において
は孔10が示されていないが、図1に示すように孔10
は孔1a(図1では筒状カプセル3を内挿済)と干渉し
ないように配置してある。
【0020】緑化版100の設置作業はここまでである
が、根6a(図2)はやがて図3に示すように培土5内
に伸張する。
【0021】蓋1は、例えば概略の直径が1〜20mm
好ましくは2〜7mm、特に好ましくは3〜5mmの
石、樹脂等の骨材をセメント又はレジンで固めて、体積
比約20〜50%、好ましくは30%の連通空隙を備え
ている。
【0022】骨材には例えばパーライトのような軽量で
吸水性のよい材料を使用するのが好ましい。蓋1の骨材
としては、通気、通水、保水、乾燥防止の機能面を考慮
し、比較的細粒子(例えば10〜15mm)が適してい
る。
【0023】本実施の形態においては円筒形の筒状カプ
セル3を採用したが、筒状カプセル3の横断面は円に限
らず、例えば四角形、六角形、八角形等の多角形でも差
し支えない。横断面が四角形、六角形、八角形の筒状カ
プセルを採用する場合は、緑化版100には対応するよ
うに四角形、六角形、八角形等の多角形の貫通孔を設け
る。
【0024】図6に示す実施の形態においては、筒状カ
プセル3にフランジ3aを設けてあるが、図7の筒状カ
プセル30に示すようにフランジなしでも差し支えな
い。ちなみにフランジ3aは筒状カプセル3を貫通孔1
aに挿入する際に、培土5に対して筒状カプセル3を必
要以上に押し付けることにより、草木の根を痛めないよ
うにするために設けたものである。
【0025】フランジ3aを設ける他の利点として、搬
送する際には隣り合う別の筒状カプセル3との間に隙間
が生じ、振動による筒状カプセル同士の接触が原因で破
損することを防止することができる。また、フランジ3
aがあると筒状カプセル3を手で持ち易くなり、作業能
率が向上する。アンカーボルト8は、図1、5に示すよ
うに2箇所に設けてあるが、複数の緑化版を隣接して配
置するのであれば緑化版の中央に1本のみを設けるよう
にしてもよい。
【0026】図7に示すように、苗木600の根61が
培土63へ伸張して、緑化版200が全体として安定す
る。従って、緑化版200を平坦な場所に水平に設置す
る場合は、本体20と蓋21は互いに嵌合するのみで固
着する必要はない。この場合、図2に示すような本体2
と蓋1との嵌合部分15や図1に示すボルト7を設ける
必要がなく、蓋21は本体20の上に直に置くだけでも
よいので、作業工程の簡略化を図ることができる。図2
〜図5に示す嵌合部分15は、本体2と蓋1を面合わせ
にするフラット仕上げにしてもよい。
【0027】本体2に培土5を充填した後にナット8a
にアンカーボルト8を螺合させて本体2を据付面40
(図5)に固定しているが、ナット8aにアンカーボル
ト8を螺合して据付面40に本体2を固定した後に培土
5を本体2に充填し、蓋1を固着、嵌合あるいは置いて
もよい。従ってこの場合においては、図4、5に示す管
状仕切12は不要であり、蓋1の孔10(図1)も不要
となる。その他の構成は図5に示す実施の形態の場合と
同じである。孔10の位置に孔1aを設けて、筒状カプ
セル3を内挿するようにすれば、図1に示す実施の形態
よりも一様な緑化を図ることができる。
【0028】据付面40(図5)がコンクリートであれ
ばナット8aを予め埋設しておき、アンカーボルト8を
螺合させて緑化版100を固定させてもよいし、ナット
8aを埋設する代わりにホールインアンカー施工しても
よい。また、土の場合は、緑化版100の安定を保つこ
とができる程度(通常50cm〜100cm)の長さを
有し頭部を有する異形あるいは丸形の鋼棒をアンカーボ
ルト8の代わりに土中に打ち込んでもよい。
【0029】また、蓋1と本体2を固着するボルト7
(図1)は、長さを延長しアンカーボルトと兼用にして
もよく、その場合は部品数を減少することができる。
【0030】
【発明の効果】従来のポーラスコンクリート版を用いた
緑化版300(図10)は、破損しにくくかつ積み込み
数を増やすために地面と直角になるように積んで横に束
ねると、充填した培土が搬送中の振動等により偏ったり
発芽養生したものを搬送する場合、草木が邪魔で緑化版
を図10に示すように平置きするだけであり、トラック
の荷台において、一つ当たりの緑化版の占有面積が大き
く、一度に比較的少数しか搬送することができず、又搬
送中の安定性が問題となった。本発明では緑化版と植物
を分離して搬送することができるので、図8に示すよう
に緑化版を立てて横に並べることができ、一度に多数の
緑化版を搬送することができる。このため搬送の際の手
間、人手、ガソリン代等の搬送の合理化を図ることがで
きる。前述のように、培土と本体及び蓋をそれぞれ別々
に搬送し、設置場所において組み立てるようにすれば、
運搬中の振動による本体と蓋との衝突、又は隣り合う緑
化版同士の衝突による破損を未然に防ぎやすくなり、搬
送の際の安全性が向上する。また、従来なら緑化版内の
培土に予め種を植え付けていたため、種の発芽、生育に
ばらつきが生じていたが、本発明を適用すると緑化版内
の培土とは別の場所で発芽養生した草木を緑化版に後で
植え付けるので、緑化版の製作の最終段階で同程度に生
育した草木を選定することができ、一様な緑化を図るこ
とができる。本発明の緑化版は、簡易な給水設備等を設
けることにより床面や壁面等の屋内緑化や人工地盤上
(屋上等)にも適用できる。本発明を適用すると、従来
にはなかった新たな用途として、異なる種類の花、草木
を備えた筒状カプセル3を予め設定した位置の貫通孔1
aにそれぞれ挿入し、緑化版100に文字や図形を描く
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 緑化版の平面図である。
【図2】 図1のII−II断面図である。
【図3】 図2において、根が伸張した状態を示す断面
図である。
【図4】 緑化版の組立行程を示す分解断面図である。
【図5】 図4の後行程を示す分解断面図である。
【図6】 筒状カプセル内における種子の生育過程を示
す断面図である。
【図7】 本発明の別の実施の形態を示す断面図であ
る。
【図8】 緑化版(本体又は蓋)のトラック荷台への積
み込み形態を示す外観図である。
【図9】 緑化版のトラック荷台への別の積み込み形態
を示す外観図である。
【図10】 従来の緑化版をトラック荷台へ積み込む際
の配置を示す外観図である。
【図11】 緑化版を収容するケースの外観図を示す。
【符号の説明】
1 蓋 1a 貫通孔 2 本体(容器) 3 筒状カプセル 4、5 培土 6 苗木(草木)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に培土を充填した容器の上部に複数
    の貫通孔が設けてあり、前記貫通孔には筒状カプセルが
    内挿可能となっており、前記筒状カプセルには予め発芽
    養生してある草木が植えられた培土が充填してあること
    を特徴とする緑化版。
JP10895396A 1996-04-30 1996-04-30 緑化版 Pending JPH09296464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10895396A JPH09296464A (ja) 1996-04-30 1996-04-30 緑化版

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10895396A JPH09296464A (ja) 1996-04-30 1996-04-30 緑化版

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09296464A true JPH09296464A (ja) 1997-11-18

Family

ID=14497846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10895396A Pending JPH09296464A (ja) 1996-04-30 1996-04-30 緑化版

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09296464A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107444440A (zh) * 2017-08-15 2017-12-08 合肥市好旺养殖科技有限公司 一种石斛运输装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107444440A (zh) * 2017-08-15 2017-12-08 合肥市好旺养殖科技有限公司 一种石斛运输装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004121210A (ja) 緑化盤及びその製造方法並びにその施工方法
JP3890532B2 (ja) 多目的緑化盤及び緑化方法
JPH09296464A (ja) 緑化版
JP2014073105A (ja) 植生マット
JP3753711B2 (ja) 緑化材料及びその緑化材料を用いた緑化工法
JPS60188532A (ja) 法面土留装置
JPH10325143A (ja) 緑化装置
JPH0444521A (ja) 植生基盤材
JP2003102264A (ja) 植物栽培方法および植物栽培具
JPH08218403A (ja) 植生用浄水用ブロック及び植生用浄水用基盤材並びに該植生用浄水用ブロックを用いた土木建築構造物等の緑化工法及び河川等の浄水工法
JP3841123B2 (ja) ガーデン造成方法
JP2004305184A (ja) 緑化に用いる粒状緑化体
JPH08260467A (ja) 法面等の土木構築物用の植生用基盤材及び法面等の土木構築物の植生床の造成法
JP3073182B2 (ja) 法面緑化用部材および法面緑化工法
JPH10248380A (ja) 植生パネル
JP2003325038A (ja) 植栽基材、屋上緑化システム及び支持具
EP1152653B1 (en) Sod comprising agricultural components particularly for forming lawns, and method for producing it
JP3811837B2 (ja) 緑化基盤材及びそれを用いた緑化方法
JPH11313560A (ja) 植物保護構造
JP2824472B2 (ja) 植物栽培用人工床
JPH1060899A (ja) 植栽方法及び植栽用筒体
JPS62121233A (ja) 斜面の緑化方法
JPH05321263A (ja) 法面、岩盤面の緑化方法
JPH11113402A (ja) 植栽マット及びその製造方法
KR20130006904U (ko) 조경용 식재생태블록