JPH09295236A - 基板吸着保持装置 - Google Patents

基板吸着保持装置

Info

Publication number
JPH09295236A
JPH09295236A JP11064496A JP11064496A JPH09295236A JP H09295236 A JPH09295236 A JP H09295236A JP 11064496 A JP11064496 A JP 11064496A JP 11064496 A JP11064496 A JP 11064496A JP H09295236 A JPH09295236 A JP H09295236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
suction
holding device
plate
adsorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11064496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2991110B2 (ja
Inventor
Nobuaki Hashimoto
宜明 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11064496A priority Critical patent/JP2991110B2/ja
Publication of JPH09295236A publication Critical patent/JPH09295236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2991110B2 publication Critical patent/JP2991110B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吸着した基板に損傷を与えることなく、吸着
解除させることができる基板吸着保持装置を提供する。 【解決手段】 吸着保持装置1は、プレート2、冷却装
置16、空気圧制御装置18等からなり、プレート2に
は、吸着孔4と昇降ピン6等が設けてある。吸着孔4と
昇降ピン6は、プレートの表面に同一円上に交互に配列
してあり、更にその配列が同心円状に形成されている。
又同一円上の吸着孔は、同一の吸排気通路8で連結して
あり、各吸排気通路ごとに負圧の供給や不活性ガスの噴
出がなされるようになっている。更に、プレートの表面
には微小な凹凸が形成されている。このように構成した
ことにより、基板を剥離する際昇降ピンににかかる基板
吸着力を均一にでき、割れ等を発生させることなく基板
を剥離できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶ディスプレイ
のガラス基板等板状体を負圧により吸着保持し、又保持
した基板を冷却する基板吸着保持装置に関する。
【0002】
【従来の技術】基板吸着保持装置は、基板等を負圧によ
って吸着するプレートと、プレートに負圧を供給する負
圧装置と、プレートに冷却液を供給する冷却液供給装置
等から構成され、例えば液晶ディスプレイのガラス基板
をプレート上に吸着保持し、冷却液供給装置からプレー
トに冷却液等を送り製造工程の途中で加熱されたガラス
基板を冷却させる装置である。
【0003】従来のプレート20を図5に示す。プレー
ト20は図5に示すように、負圧装置に連通した吸着孔
4が、プレート20の中央部に楕円状に、又外周部に直
線上に配置されており、更に昇降ピン6がプレート20
の中央部からプレート20の対角線に沿って等間隔で配
置されている。
【0004】そして、基板吸着保持装置は、前工程から
ハンド等によって基板が搬送されてくると昇降ピン6を
上昇させて基板を支持し、ハンドが原点に復帰すると吸
着孔4に負圧を供給して吸着を開始させ、昇降ピン6を
下降させて基板をプレート20で吸着する。冷却液をプ
レート20に供給し基板が冷却されると、吸着孔4への
負圧の供給を停止し、吸着孔4から不活性ガスを吹き出
しながら昇降ピン6を上昇し、基板をプレート20から
剥離して次工程に移すようにしていた。
【0005】又、基板等を吸着する他の技術としては、
吸着面と被吸着物との間に隙間を形成するために複数の
突起を吸着面の下面に設けた発明(特開平5−2083
89号)、吸着板の表面外周部にリブを形成し、吸着板
表面から基板を剥離する場合に、リブを用いて吸着孔か
ら吹き出した空気の展開層を基板表面と吸着板との間に
形成する発明(特開平5−78491号)、吸着孔に弾
性体からなるOリングを取り付け、基板の損傷を防ぐ発
明(実開平1−64387号)等が知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
基板吸着保持装置においては、プレート20上に吸着孔
4と昇降ピン6とを相互の位置関係を考慮することなく
配列していたため、基板をプレート20の表面から剥離
するため昇降ピン6を作動させた場合、個々の昇降ピン
6にかかる基板の吸着力にばらつきが生じていた。すな
わち、ある昇降ピン6は周囲に複数の吸着孔4が近接し
ているため吸着孔4による吸着力が強く、別の昇降ピン
6は周囲に吸着孔4がなく吸着力がほとんど働かないと
いう状態が生じており、昇降ピン6が基板を上昇させた
とき基板に加えられる力が個々の昇降ピン6毎に異なっ
ていた。そのため、基板の吸着を解除させる解除バラン
スが均一に発生せず、更に基板とプレート20の接触面
が平面であるために互いの吸着力が大きく、昇降ピン6
の作動によって基板の割れが発生し易くなり、可動率、
歩留りの低下等を引き起こしていた。第2の問題点とし
ては、上記吸着技術(特開平5−208389号、実開
平5−78491号、実開平1−64387号)を使用
した場合には、一部の接触部分を除き、基板とプレート
との間に0.2〜0.3mm程度の空間が形成されるた
め、基板の裏面がプレートの表面と均一に接触せず、基
板を効率的に冷却できないことがある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決する手
段として、本発明では基板吸着保持装置を次のように構
成した。
【0008】平面状の吸着面に吸着孔を設け、吸着孔の
負圧による吸着力で基板を吸着、保持する基板吸着保持
装置において、前記吸着面に吸着孔と昇降ピンとを交互
に円形に配列し、更にかかる吸着孔と昇降ピンとの配列
を同心円状に形成して基板吸着保持装置を構成した。こ
のように吸着孔を同心円状に等間隔で配置することによ
り基板への吸着力を均等にできる。そして、吸着孔と同
一円上に交互に昇降ピンを設け、又これらを同心円状に
配置することにより、バランスよく基板を昇降ピンで押
し上げることが可能になり、これにより基板に加えられ
る不均一な力を最小限にして基板の損傷等を防止するこ
とができる。
【0009】また、前記同心円に配置された吸着孔ごと
にそれぞれ吸排気制御が可能なように吸着孔の吸排気配
管を少なくとも2系統備えて基板吸着保持装置を構成し
た。このようにすると、中心から最外円に向けてあるい
は最外円から中心に向ける等同一円上に配置された吸着
孔ごとに吸排気を制御でき、短時間で吸着解除及び不活
性ガスの吹き付けができ、基板への負荷の不均一を緩和
することが可能となる。
【0010】更に、吸着面の表面に微小な凹凸を形成し
て基板吸着保持装置を構成した。このように表面に凹凸
を形成すると、吸着面と基板の間への不活性ガスの流れ
込みや、昇降ピンにて基板を持ちあげる際の大気開放を
円滑にすることができる。又、凹凸を微小にしているこ
とから冷却効率が低下することはなく、しかも基板の全
面に均一に接触することから基板の冷却を均等にするこ
とができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明にかかる基板吸着保持装置
の実施の形態を図面を参照して説明する。
【0012】図1に、基板吸着保持装置の斜視図を示
す。図1において、2はプレートであり、プレート2の
表面には吸着孔4、及び昇降ピン6等が備えられ、10
はプレート2に負圧によって吸着されるガラス基板であ
る。
【0013】まず、吸着保持装置1の構成を説明する。
吸着保持装置1は、図2に示すようにプレート2と、プ
レート2に冷却液を送る冷却装置16と、空気圧制御装
置18等からなり、プレート2には、吸着孔4、昇降ピ
ン6、および吸排気通路8、冷却液通路12が設けてあ
る。
【0014】又、プレート2の表面には、絶縁処理を行
った上で微細で均一な凹凸が形成されており、形成され
ている凹凸は基板10を表面に吸着するにあたり支障を
きたさない高さであり、具体的には10〜100μmの
範囲となっている。
【0015】吸着孔4は、図3に示すようにプレート2
の中央を中心とした同心円上に所定の間隔に配置されて
おり、吸着孔4の高さはプレート2の表面と同等もしく
は若干低めである。又同一の円上に配置されている吸着
孔4は、図4に示すように同一系統の吸排気通路8a、
8b、8cに連通し、各吸排気通路8a等はそれぞれ吸
排気配管5a、5b、5cを介して空気圧制御装置18
に接続している。図3、図4において、昇降ピン6は黒
丸で表し、同一系統の吸着孔4は、同一の模様で表し
た。
【0016】空気圧制御装置18は、図示しない圧力ポ
ンプと、真空ポンプに接続し、圧力ポンプからの高圧空
気もしくは真空ポンプによる負圧を、内部に備えた切り
換え機構によって切り換えて、吸排気配管5a、5b、
5cを通して任意に各吸排気通路8a、8b、8cに供
給する装置である。
【0017】昇降ピン6は、図示しない駆動機構の作動
により基板2より突出後退し、吸着孔4と同じ円上に吸
着孔4と交互に、かつ等しい間隔をあけて配置してあ
る。
【0018】冷却液通路12は、プレート2の内部に平
面状にほぼ全面にわたり設けてあり、プレート2の中央
に冷却液通路12の入水口13が、又プレート2の角部
4箇所にそれぞれ出水口15が設けられている。入水口
13には、冷却装置16からの送水管が接続してあり、
又出水口15には冷却装置16に戻る戻り管が接続して
あり、入水口13から冷却液通路12内に送水された冷
却液は内部を四方に広がり基板10を内部から冷却しな
がら、四隅に設けられた出水口15から冷却装置16に
戻るようになっている。
【0019】次に、吸着保持装置1の動作を説明する。
【0020】まずプレート2の昇降ピン6は下降してお
り、前工程から基板10がハンド(図示せず)によって
プレート2上に運ばれてくると、昇降ピン6が上昇し、
基板10をハンドから持ちあげる。ハンドが基板10か
ら離れ原点に復帰すると、昇降ピン6が下降し、基板1
0を吸着する。その際、まず吸排気配管5aに負圧が供
給され、最も内側の吸着孔4aが基板10を吸着する。
そして昇降ピン6が完全に下降するとその2〜5秒後に
その他の吸排気配管5b、5cに順次負圧が供給され、
内側の吸着孔4bから吸着孔4cへと吸着を順次行う。
これにより基板10が最も収縮するプレート2の外周部
の吸着孔4cの周辺の摩擦力を低減させ、摩擦及び静電
気による吸着力を減少させることができる。
【0021】基板10を吸着させたなら、吸着した状態
で冷却液通路12に冷却装置から冷却液を導水させて基
板10を冷却する。基板10は、基板10がプレート2
に吸着によって密着していることから熱の伝達効率が高
く、効率よくかつ均等に冷却できる。
【0022】冷却が終了したなら吸着解除を行う。吸着
解除は、まず吸着孔4への負圧の供給を停止し、吸着孔
4に不活性ガスを供給する。吸着孔4a、4b、4cか
ら不活性ガスを吹き出す際には、負圧の供給順序とは逆
にし最も外側の吸着孔4cから順次内側の吸排気配管5
b、5aで制御される吸着孔4b、4aに向って吸着解
除及び不活性ガスの吹き出しを行う。これは最も吸着力
が大きい外周部から大気開放し基板割れを防止すること
を目的とする。最も内側の吸着孔4aの吸着を解除した
後に昇降ピン6を上昇させて、基板10をプレート2か
ら剥離する。このときは吸着解除及び不活性ガスを吹き
出した1〜2秒後にS字制御を行ったモータ駆動で昇降
ピン6を押し上げることが望ましい。又、不活性ガスは
イオナイザーを通して吸着孔4より噴出することが望ま
しい。
【0023】このように、上記吸着保持装置1によれ
ば、昇降ピン6から基板10に不均一で、無理な力が加
えられることがなく、基板10の吸着解除をすることが
できるので、基板10の損傷が発生せず、歩留りの高
い、生産性の高い基板吸着保持装置を提供することがで
きる。
【0024】
【発明の効果】本発明の基板吸着保持装置によれば、吸
着孔と昇降ピンとを交互に円状に配置し、更にその吸着
孔と昇降ピンとを同心円状に配置したことにより、プレ
ートから基板を剥離する際の基板割れを大幅に減少する
ことが可能となる。
【0025】その理由としては、均等に配置された昇降
ピンは、基板を剥離する際に各吸着孔に対して同等の吸
着力により接触し、昇降ピンを押し上げる際に吸着力の
大きい吸着孔付近を左右から同等の力で押し上げること
が可能となり、これにより基板に加わる力を均等にする
ことができるからである。
【0026】また、プレート表面に微細な凹凸を形成し
たことにより、不活性ガスを吸着孔から吹き出させた際
にガスが基板との接触面の間に広く拡散しやすくなり、
又基板を剥離させる際基板との接触面の間に大気が流入
し易くなり、より基板の剥離を容易にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる吸着保持装置の一実施形態を示
す斜視図である。
【図2】図1に示した吸着保持装置の断面図である。
【図3】本発明にかかるプレートを示す平面図である。
【図4】本発明にかかるプレートを示す平面図である。
【図5】従来のプレートを示す平面図である。
【符号の説明】
1 吸着保持装置 2、20 プレート 4a、4b、4c 吸着孔 5a、5b、5c 吸排気配管 6 昇降ピン 8a、8b、8c 吸排気通路 10 基板 12 冷却液通路 13 入水口 15 出水口 16 冷却装置 18 空気圧制御装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平面状の吸着面に吸着孔を備え、該吸着
    孔に供給した負圧の吸引力により基板を吸着、保持する
    基板吸着保持装置において、 前記吸着面に、前記基板を該吸着面に対して昇降させる
    昇降ピンと前記吸着孔とを交互に円状に配置し、かつ前
    記昇降ピンと前記吸着孔とから形成された配列円を同心
    円状に設けたことを特徴とする基板吸着保持装置。
  2. 【請求項2】 前記吸着孔に連結された吸排気配管を前
    記同心円ごとに少なくとも2系統に分割し、各系統毎に
    分割して吸排気制御を可能としたことを特徴とする請求
    項1に記載の基板吸着保持装置。
  3. 【請求項3】 前記基板を吸着する際には、前記吸着孔
    への負圧の供給を中心付近の吸着孔より開始させて順次
    外方に進行させ、一方、前記基板の吸着を解除する際に
    は、外方に位置する前記吸着孔より吸着解除を開始し、
    順次中心に進行させることとしたことを特徴とする請求
    項2に記載の基板吸着保持装置。
  4. 【請求項4】 前記吸着面に微細な凹凸を形成したこと
    を特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載
    の基板吸着保持装置。
JP11064496A 1996-05-01 1996-05-01 基板吸着保持装置 Expired - Fee Related JP2991110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11064496A JP2991110B2 (ja) 1996-05-01 1996-05-01 基板吸着保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11064496A JP2991110B2 (ja) 1996-05-01 1996-05-01 基板吸着保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09295236A true JPH09295236A (ja) 1997-11-18
JP2991110B2 JP2991110B2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=14540932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11064496A Expired - Fee Related JP2991110B2 (ja) 1996-05-01 1996-05-01 基板吸着保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2991110B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003073495A1 (fr) * 2002-02-27 2003-09-04 Tokyo Electron Limited Procede de support d'un substrat
US6710857B2 (en) * 2000-03-13 2004-03-23 Nikon Corporation Substrate holding apparatus and exposure apparatus including substrate holding apparatus
JP2006210400A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Tokyo Electron Ltd 冷却処理装置
JP2006216583A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Olympus Corp 静電気除去方法および基板処理装置
JP2007048828A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Murata Mfg Co Ltd 板状体の変形処理装置及び該板状体の変形処理方法
JP2007142267A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Tokyo Electron Ltd 被処理体の取り出し方法及びプログラム記憶媒体並びに載置機構
WO2007080714A1 (ja) * 2006-01-11 2007-07-19 Asahi Glass Company, Limited 板状体の剥離方法及びその装置
KR100815138B1 (ko) * 2006-12-13 2008-03-20 세크론 주식회사 프로브 스테이션용 척 및 이를 이용한 웨이퍼 검사방법
JP2009061568A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Disco Abrasive Syst Ltd 板状物加工用トレイおよび加工装置
JP2010147411A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Athlete Fa Kk 基板矯正装置
JP2012119591A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Fuji Electric Co Ltd 吸着装置および吸着方法
CN103346114A (zh) * 2013-06-15 2013-10-09 成都聚合科技有限公司 一种聚光光伏电池片不挂尘真空吸笔
KR101334085B1 (ko) * 2012-05-11 2013-12-02 쿠어스텍아시아 유한회사 웨이퍼 지지 유닛
JP2013243203A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Lintec Corp 支持装置
KR101488933B1 (ko) * 2004-08-31 2015-02-03 도쿄 오카 고교 가부시키가이샤 기판 설치 스테이지 및 기판의 흡착 및 박리 방법
CN108037638A (zh) * 2017-12-12 2018-05-15 中国科学院光电技术研究所 基于柔性铰链结构的超分辨光刻方法和装置
CN108604066A (zh) * 2016-02-08 2018-09-28 Asml荷兰有限公司 光刻设备、用于卸载衬底的方法和用于装载衬底的方法
US10391752B2 (en) 2016-01-05 2019-08-27 Boe Technology Group Co., Ltd. Film stripping device and film stripping method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272139A (ja) * 1985-09-26 1987-04-02 Hitachi Electronics Eng Co Ltd ウエハ吸着装置
JPS63131535A (ja) * 1986-11-21 1988-06-03 Canon Inc 基板支持装置
JPH04256535A (ja) * 1990-12-27 1992-09-11 Osaka Titanium Co Ltd ウエーハ吸着盤
JPH06339830A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Hirata Kiko Kk 真空吸着テーブル装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272139A (ja) * 1985-09-26 1987-04-02 Hitachi Electronics Eng Co Ltd ウエハ吸着装置
JPS63131535A (ja) * 1986-11-21 1988-06-03 Canon Inc 基板支持装置
JPH04256535A (ja) * 1990-12-27 1992-09-11 Osaka Titanium Co Ltd ウエーハ吸着盤
JPH06339830A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Hirata Kiko Kk 真空吸着テーブル装置

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6710857B2 (en) * 2000-03-13 2004-03-23 Nikon Corporation Substrate holding apparatus and exposure apparatus including substrate holding apparatus
WO2003073495A1 (fr) * 2002-02-27 2003-09-04 Tokyo Electron Limited Procede de support d'un substrat
KR101488933B1 (ko) * 2004-08-31 2015-02-03 도쿄 오카 고교 가부시키가이샤 기판 설치 스테이지 및 기판의 흡착 및 박리 방법
JP2006210400A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Tokyo Electron Ltd 冷却処理装置
JP4485374B2 (ja) * 2005-01-25 2010-06-23 東京エレクトロン株式会社 冷却処理装置
JP2006216583A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Olympus Corp 静電気除去方法および基板処理装置
JP4500173B2 (ja) * 2005-02-01 2010-07-14 オリンパス株式会社 静電気除去方法および基板処理装置
JP2007048828A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Murata Mfg Co Ltd 板状体の変形処理装置及び該板状体の変形処理方法
KR100856152B1 (ko) * 2005-11-21 2008-09-03 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 피처리체의 반출 방법 및 프로그램 기억 매체 및 탑재기구
JP2007142267A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Tokyo Electron Ltd 被処理体の取り出し方法及びプログラム記憶媒体並びに載置機構
JP4580327B2 (ja) * 2005-11-21 2010-11-10 東京エレクトロン株式会社 被処理体の取り出し方法及びプログラム記憶媒体並びに載置機構
JP2007185725A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Asahi Glass Co Ltd 板状体の剥離方法及びその装置
WO2007080714A1 (ja) * 2006-01-11 2007-07-19 Asahi Glass Company, Limited 板状体の剥離方法及びその装置
KR100815138B1 (ko) * 2006-12-13 2008-03-20 세크론 주식회사 프로브 스테이션용 척 및 이를 이용한 웨이퍼 검사방법
JP2009061568A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Disco Abrasive Syst Ltd 板状物加工用トレイおよび加工装置
JP2010147411A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Athlete Fa Kk 基板矯正装置
JP2012119591A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Fuji Electric Co Ltd 吸着装置および吸着方法
US9233455B2 (en) 2010-12-02 2016-01-12 Fuji Electric Co., Ltd. Chucking device and chucking method
KR101334085B1 (ko) * 2012-05-11 2013-12-02 쿠어스텍아시아 유한회사 웨이퍼 지지 유닛
JP2013243203A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Lintec Corp 支持装置
CN103346114A (zh) * 2013-06-15 2013-10-09 成都聚合科技有限公司 一种聚光光伏电池片不挂尘真空吸笔
US10391752B2 (en) 2016-01-05 2019-08-27 Boe Technology Group Co., Ltd. Film stripping device and film stripping method
CN108604066A (zh) * 2016-02-08 2018-09-28 Asml荷兰有限公司 光刻设备、用于卸载衬底的方法和用于装载衬底的方法
US11664264B2 (en) 2016-02-08 2023-05-30 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, method for unloading a substrate and method for loading a substrate
CN108037638A (zh) * 2017-12-12 2018-05-15 中国科学院光电技术研究所 基于柔性铰链结构的超分辨光刻方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2991110B2 (ja) 1999-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2991110B2 (ja) 基板吸着保持装置
JP5455987B2 (ja) 剥離装置、剥離システム、剥離方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
CN100553797C (zh) 基板载置台及基板的吸附、剥离方法
JP2003100727A (ja) シートフィルム保持機構、カセット、搬送機構、薄膜形成装置ならびにシートフィルム搬送方法
JPH0249424A (ja) エッチング方法
JP4331169B2 (ja) 静電気除去装置
JP5886700B2 (ja) 伝熱シート貼付装置及び伝熱シート貼付方法
WO2012140987A1 (ja) 剥離装置、剥離システム及び剥離方法
JP2014179355A (ja) ガラス基板の剥離方法及びその装置
TW201204859A (en) Vacuum processing apparatus, moving method and alignment method for substrate and aligment mask and film forming method
WO2012140988A1 (ja) 剥離方法、剥離装置及び剥離システム
JP2021153122A (ja) エッジリング、基板支持台、プラズマ処理システム及びエッジリングの交換方法
JP4797027B2 (ja) 基板体の貼着装置及び基板体の取り扱い方法
JPH05335405A (ja) ウエハ載置台および半導体装置製造装置
JP2002164305A (ja) 半導体チップのピックアップ装置
JP2003282690A (ja) 静電チャック
JP2013089922A (ja) 剥離装置、剥離システム、剥離方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
CN111863699B (zh) 承载装置及工艺腔室
CN210805713U (zh) 加热装置
JP5399084B2 (ja) 薄膜形成システムおよび薄膜形成方法
JPH11163102A (ja) 半導体製造装置用サセプタ
JP2013016579A (ja) 剥離装置、剥離システム、剥離方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP2014103409A (ja) 剥離装置、剥離システム、剥離方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP2828027B2 (ja) 基板処理装置
JP2008041761A (ja) 被処理物の処理後剥離方法及び設置装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990914

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees