JP2003282690A - 静電チャック - Google Patents

静電チャック

Info

Publication number
JP2003282690A
JP2003282690A JP2002084360A JP2002084360A JP2003282690A JP 2003282690 A JP2003282690 A JP 2003282690A JP 2002084360 A JP2002084360 A JP 2002084360A JP 2002084360 A JP2002084360 A JP 2002084360A JP 2003282690 A JP2003282690 A JP 2003282690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrostatic chuck
groove
substrate
hole
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002084360A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Hori
裕明 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2002084360A priority Critical patent/JP2003282690A/ja
Publication of JP2003282690A publication Critical patent/JP2003282690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大気圧下でフィルム状基板が搬送され、真空
に減圧した中でプロセスを行うフィルム状基板製造装置
において、浮き上がりや気泡の発生無くフィルム状基板
を静電吸着することができる静電チャックを提供するこ
とを目的とする。 【解決手段】 基板と、基板上面に広がる吸着電極と、
吸着電極を覆う吸着面を有する誘電層からなる静電チャ
ックにおいて、前記静電チャックの誘電層吸着面より前
記基板裏面に通ずる貫通穴と、前記吸着面に前記貫通穴
と連通した溝と、前記貫通穴と連通し、前記貫通穴内部
を真空に減圧可能な真空装置と、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はフラットパネルディ
スプレーやDVDディスク等に用いられるフィルム状基
板を真空中で保持する静電チャック及び静電チャックユ
ニットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、静電チャックは主として半導体製
造プロセスで使われてきた。具体的には、真空中で各種
プロセスを行う半導体製造装置の真空チャンバー内に設
置され、膜付け、エッチング加工等、ドライプロセス中
の基板保持に用いられてきた。ここで使われてきた基板
の種類としては、Siウエハ等の無機質、高脆材料が多
かった。一方、近年の各種フラットパネルディスプレー
や各種記録ディスク基板等の技術開発の進歩及び集積度
の高まりにより、有機質で薄いフィルム状基板に対し半
導体製造プロセスと同じ真空中での成膜加工やエッチン
グ加工処理を行いたい、というニーズが出てきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の半導体製造プロ
セスでは、静電チャックを用いてSiウエハ基板を吸着
する際、反った基板を矯正するに充分な吸着力が発現で
きる。一方有機質フィルム状基板を静電チャックで吸着
する場合、基板のヤング率が低くかつ厚さも薄い為に容
易に変形する。特に、大気圧下でフィルム状基板を真空
チャンバー内に搬送し、静電チャックで吸着し、真空チ
ャンバーを減圧し、その後プロセスを開始する、といっ
た使用方法においては、フィルム基板を静電チャック上
に搬入した際、フィルムの裏面の一部が静電チャック吸
着面より浮き上がった状態で静電吸着されてしまう可能
性がある。さらに工程が進みチャンバーを真空に減圧す
る際に、フィルムの浮き上がった中に残った空気が閉じ
込められ気泡として残ってしまう可能性がある。
【0004】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたもので、本発明の目的は、大気圧下でフィルム状基
板が搬送され、真空に減圧した中でプロセスを行うフィ
ルム状基板製造装置において、浮き上がりや気泡の発生
無くフィルム状基板を静電吸着することができる静電チ
ャックを提供する事である。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、基板と、基板上面に広がる吸着電極と、吸
着電極を覆う吸着面を有する誘電層からなる静電チャッ
クにおいて、前記静電チャックの誘電層吸着面より前記
基板裏面に通ずる貫通穴と、前記吸着面に前記貫通穴と
連通した溝と、前記貫通穴と連通し、前記貫通穴内部を
真空に減圧可能な真空装置と、を備える。
【0006】大気中でフィルム状基板を静電吸着する
と、空気を巻込み、フィルム状基板と吸着面との間に小
気泡ができる。これを大気圧下で除去する為に静電チャ
ックの吸着面に真空に減圧できる溝を設け、フィルム状
基板と静電チャック吸着面との間を減圧する事により大
気圧で気泡をつぶせるようにした。
【0007】上記小気泡は、最小直径3mmから5mm
である。よって、本発明の好ましい様態として、溝と溝
との間隔を発生する気泡のサイズより小さい3mm以下
にすることにより、任意の位置に発生する気泡を確実に
真空吸着でつぶす事ができる。ただし、吸着面接触比率
が低くなると総吸着力の低下が懸念される事から、溝と
溝との間隔は、少なくとも0.5mm以上であることが
好ましい。
【0008】前記静電チャックにおいて、前記溝の幅を
0.1mm〜0.3mmとしたことを特徴とする。通常
の有機質フィルム状基板は無機質基板に比べて熱伝導率
は悪い。真空吸着用の溝は広い方が真空に引きやすく気
泡をつぶしやすいが、他方でプロセス時にフィルム状基
板に熱流束が入る場合、静電チャック吸着面上の固体接
触をしている部分と真空断熱状態になっている溝上の部
分とでは熱伝導率が異なる為温度差を生じる。この温度
差を少なくする為に溝の幅を0.1mm〜0.3mmと
する事で、フィルム状基板の面内温度分布向上を図る事
ができる。
【0009】上記溝の幅が0.3mmより大きい場合、
有機質フィルムの温度が溝の上の部分と世伝チャック吸
着面と接している部分とで大きく異なってくるという理
由で好ましくない。また、真空排気時のコンダクタンス
が悪いと溝内部の圧力が充分に下がらなくなる事から、
溝の幅を0.1mm以上にしたほうが好ましい。
【0010】本発明の好ましい様態として、前記静電チ
ャックにおいて、前記溝の配置形状が平行な1方向のグ
ループによって形成されていることを特徴とする。溝の
配置が平行という単純な構成である事から、比較的容易
に機械加工により溝が形成できる。また溝1本当たり1
つの貫通穴を形成する事により排気コンダクタンスの良
好な系が提供でき、より高い差圧でフィルム状基板を真
空吸着できる。長さの異なる溝が存在する場合、2個以
上の貫通穴を排気コンダクタンスがほぼ一定になるよう
に適宜配置する事によっても差圧一定にする事ができ
る。さらに、各貫通穴を各々独立して真空引きできる機
構を備える事により、任意の溝の部分をより強く吸着し
たり、吸着時間のタイミングをずらす事により、吸着面
全面を同時に吸着するのではなく気泡発生を抑制しなが
ら徐々にフィルム状基板を吸着していく事ができる。
【0011】本発明の好ましい様態として、前記静電チ
ャックにおいて、前記溝の配置形状が平行な2方向のグ
ループによって形成されており、前記溝グループがお互
いに90度の角度で交差している事を特徴とする。
【0012】溝の配置が平行である事から、容易に機械
加工により溝が形成できる。また、格子状に溝が配置さ
れている為、1方向の平行なグループの溝ではつぶす事
ができない溝と溝の間に細長く発生する気泡が生じた場
合でも、つぶす事ができる。さらに、貫通穴を適宜配置
する事で、排気コンダクタンスの良い系を提供する事が
できる。
【0013】本発明の好ましい様態として、前記静電チ
ャックにおいて、前記溝の配置形状が任意の位置を中心
とした同心円状に形成されている事を特徴とする。溝形
状を同心円状にすることによって、外形が円形の基板に
対してもその基板形状に合った有効な吸着面を提供する
事ができる。また溝1本当たり1つの貫通穴を形成する
事により、各同心円溝を各々独立して真空引きできる機
構を備える事が可能となり、任意の同心円溝の部分をよ
り強く吸着したり、吸着時間のタイミングをずらす事に
より吸着面全面を同時に吸着するのではなく気泡発生を
抑制しながら徐々にフィルム状基板を吸着していく事が
できる。内径側と外径側の溝の長さが著しく異なる場
合、2個以上の貫通穴を排気コンダクタンスがほぼ一定
になるように適宜配置する事によって差圧一定にする事
ができる。
【0014】本発明の好ましい様態として、前記静電チ
ャックにおいて、前記溝の配置形状が前記貫通穴を中心
とした放射線状に形成されている事を特徴とする。貫通
穴が中心部に1つしか配置できない場合、前記平行溝や
同心円溝と貫通穴を中心とする放射状溝とを組み合せる
事で、少ない貫通穴の状態でも排気コンダクタンスの良
い溝形状を提供する事ができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の一実施例につい
て具体的に説明する。図1は、静電チャックの吸着面の
構造の一例を示した図である。静電チャック100は吸
着面101から裏面に向かって貫通穴102が形成され
ている。この貫通穴は、内部電極105をよけるように
配置されている。また、吸着面101上には溝103が
形成されている。貫通穴102と溝103とは連通して
1組となり、これが複数個吸着面101上に配置されて
いる。溝103は、静電チャック100の外周部までは
抜けずに一定の間隔で額縁状にスペース104を空けて
ある。これは、フィルム状基板の真空吸着時に周囲から
空気を引き込む事を防ぐ為である。また、溝103はフ
ィルム状基板を静電吸着する際に発生する気泡の大きさ
以下のピッチで形成されている。具体的には、例えば3
mm以下とする事で3mmより大きい気泡は全て溝にか
かる事になり、真空引きにより気泡をなくす事ができ
る。
【0016】図2は、静電チャック及び真空排気機構の
一例を示した図である。真空チャンバー207の中に静
電チャック200が設置されている。静電チャック20
0は支持基板210とその上に形成された内部電極21
1と内部電極を覆う誘電層212の3層構造となってい
る。また、静電チャックには吸着面201から裏面に向
かって貫通穴202が形成されている。この貫通穴は、
前記と同様に内部電極をよけるように配置されている。
また、各々の溝203及び貫通穴202のセットに真空
排気回路が接続されている。真空配気回路は、コンピュ
ータ206によって制御されたバルブ204を挟んで排
気ポンプ205に接続されている。ここでは各々の溝の
真空圧力を各バルブ204の開閉によって独立してコン
トロールする事ができる。この機構により、例えば中心
部が凹み両端部が反りあがっているフィルム状基板を吸
着する場合、まず中心付近の溝を真空にし、徐々に両端
部に向かって真空引きを行っていく事により、フィルム
のたるみを矯正しながらの真空吸着が可能となる。ま
た、中心部の溝の差圧を小さ目に、両端部の溝の差圧を
大き目にセットする事でも上記形状のフィルム状基板を
吸着する目的は達成される。
【0017】図3は、静電チャックの溝配置の一例を示
した図である。静電チャック300は吸着面301から
裏面に向かって貫通穴302が形成されている。この貫
通穴は前述の静電チャックと同様内部電極をよけるよう
に配置されている。また、吸着面301上には溝303
が形成されている。溝303は平行な直線2組が直行す
るような格子状に配置されている。また溝303は、前
述の理由から静電チャック300の外周部までは抜けず
に一定の間隔で額縁状にスペース304を空けてある。
さらに、溝303はフィルム状基板を静電吸着する際に
発生する気泡の大きさ以下のピッチで形成されている。
具体的には、例えば3mm以下とする事で3mmより大
きい気泡は全て溝にかかる事になり、真空引きにより気
泡をなくす事ができる。
【0018】図4は、静電チャックの溝配置の一例を示
した図である。静電チャック400は円形であり、吸着
面401から裏面に向かって貫通穴402が形成されて
いる。この貫通穴は、内部電極をよけるように配置され
ている。また、吸着面401上には溝403が形成され
ている。貫通穴402と溝403とは連通しており、溝
1本に対し貫通穴は1個以上配置されている。貫通穴の
数は排気コンダクタンスが一定となるように適宜配置さ
れる。これにより、差圧が一定となる。この溝と貫通穴
の組が複数個、吸着面401上に配置されている。溝4
03の最外周側は、フィルム状基板の真空吸着時に周囲
から空気を引き込む事を防ぐ為、静電チャック400の
外周から一定の間隔を空けてある。また、溝403はフ
ィルム状基板を静電吸着する際に発生する気泡の大きさ
以下のピッチで形成されている。具体的には、例えば3
mm以下とする事で3mmより大きい気泡は全て溝にか
かる事になり、真空引きにより気泡をなくす事ができ
る。
【0019】図5は、静電チャックの溝配置の一例を示
した図である。静電チャック500の吸着面501に、
貫通穴502を中心として同心円状の溝503と、放射
状の溝504とが配置されている。同心円状溝と放射状
溝との組合わせにより、貫通穴502が中心1ヶ所のみ
に配置可能な状態であっても、比較的良好な排気コンダ
クタンスを持つ系を提供する事ができる。溝の組合わせ
はこのような同心円溝と放射状溝以外にも、平行溝と放
射状溝の組合わせでも良い。
【0020】表1は、静電チャックの溝形状とフィルム
状基板上の気泡消滅を観察した実験結果の一例を示した
表である。
【0021】
【表1】
【0022】実験に用いた静電チャック寸法は約110
mm×80mm×5mmで、内部電極は電極幅2mm、
電極間隙間1mmである。この静電チャック吸着面に溝
を3種類形成した。サンプルNo.1は溝幅/溝間隙間
0.1/1.0mmで貫通穴が無く溝が静電チャック外
周まで通じており基板吸着時でも溝内部は大気に通じる
ような構造となっている。サンプルNo.2は溝幅/溝
間隙間0.1/1.0mmで貫通穴により真空吸着可能
な構造となっている。サンプルNo.3は溝幅/溝間隙
間0.3/3.0mmで貫通穴により真空吸着可能な構
造となっている。これら3種類の静電チャック吸着面上
に、厚さ約0.1mmのPCフィルムを静置し、サンプ
ルNo.1は規定の電圧印加しての静電吸着を行い、サ
ンプルNo.2と3は溝を用いた80kPaの差圧での
真空吸着を行い、次いで規定の電圧を印加しての静電吸
着を行い、最後に真空チャンバー内と同様の状態とする
為に差圧が無くなるように溝内部を大気開放した状態で
の、PCフィルム吸着状態を目視観察した。その結果、
サンプルNo.1では、気泡が発生した後吸着電圧を上
げても気泡が消滅する事は無かった。サンプルNo.3
では、±3.5KV印加する事によりPCフィルムはほ
ぼ完全に吸着される事が分かった。すなわち、0.1m
m厚のPCフィルムの静電吸着においては、溝と溝の幅
を3mm以下にする事で表面に発生する気泡を真空引き
で無くせる事を意味する。サンプルNo.2では、N
o.3の吸着結果と同様の状態にする為には、吸着電圧
を1000V高く印加する必要があった。これは、溝1
本当たりの断面積が小さくなった事で排気コンダクタン
スが悪くなり、真空引きの差圧がサンプルNo.3より
小さくなってしまう為と考えられる。
【0023】図6は、静電チャックの内部電極を通る断
面の一例を示した図である。静電チャック700は、内
部電極701が双極構造で隣り合う電極の間隔及び電極
の幅は2mmとなっている。このような寸法設定によ
り、比較的容易にグラディエント力を発生できる内部電
極を製作する事ができる。また、内部電極701は静電
チャック700の中心線上に配置された貫通穴702を
避けるように配置される。これは、貫通穴に内部電極が
干渉し、電圧印加時に耐電圧破壊が発生するのを防ぐ為
である。また、内部電極701は、各々の極で独立して
静電チャック外部から電圧を印加できるようにビアホー
ル703を通じ外部に露出した電極端子に連通してい
る。この電極端子に電圧印加する事により内部電極に電
圧を印加する事になる。
【0024】図7は、複数枚の静電チャックを並べた構
造の静電チャックユニットの一例を示した図である。静
電チャック800は、3×4列のタイル状に配置されて
いる。また書く静電チャックは裏面にめねじ穴を形成し
ており、ベースプレート801側からボルトで締結され
ている。ボルト締結以外に、各静電チャックとベースプ
レートをろう材や接着剤等で接合し一体化する方法も考
えられる。各静電チャック800は、その吸着面が同一
平面を形成するようにベースプレート801に固定され
ている。隣り合う静電チャック吸着面に段差がある場
合、そこに当たるフィルム状基板に隙間が発生する為、
各吸着面が同一平面上にある、もしくは隣り合う吸着面
エッジの高さが同じであるように設定される必要があ
る。
【0025】表2は、静電チャックの溝幅と溝間隙間を
変えた場合の、ある熱流束が生じているフィルム状基板
の静電吸着時の温度をCAE解析した結果を示す。
【0026】
【表2】
【0027】ここで、フィルム状基板に入る熱流束は
0.01W/cm、フィルム状基板と静電チャック表
面との間の固体接触熱伝達率はガラスのそれを代用特性
として使用した。溝幅/溝間隙間0.5/5.0mmの
サンプルNo.1の場合、40秒後のフィルム状基板の
温度差は1.2°であり、溝幅/溝間隙間0.1/1.
0mmのサンプルNo.12の温度差0.1°に比べて
1桁大きい。溝幅を広くする事で真空吸着時の排気コン
ダクタンスは良くなり、気泡を効率よくつぶす事ができ
るが、フィルム状基板に熱流束が入ってくる場合は基板
内温度分布を生じやすくなるので、両者のバランスを考
慮した設計が必要となってくる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の静電チャックの吸着面の構造の一例を
示した図である。
【図2】本発明の静電チャック及び真空排気機構の一例
を示した図である。
【図3】本発明の静電チャックの溝配置の一例を示した
図である。
【図4】本発明の静電チャックの溝配置の一例を示した
図である。
【図5】本発明の静電チャックの溝配置の一例を示した
図である。
【図6】本発明の静電チャックの内部電極を通る断面の
一例を示した図である。
【図7】本発明の複数枚の静電チャックを並べた構造の
静電チャックユニットの一例を示した図である。
【符号の説明】
100 静電チャック 101 吸着面 102 貫通穴 103 溝 104 スペース 105 内部電極 200 静電チャック 201 吸着面 202 貫通穴 203 溝 204 バルブ 205 排気ポンプ 206 コンピュータ 207 真空チャンバー 210 支持基板 211 内部電極 212 誘電層 300 静電チャック 301 吸着面 302 貫通穴 303 溝 304 スペース 400 静電チャック 401 吸着面 402 貫通穴 403 溝 500 静電チャック 501 吸着面 502 貫通穴 503 同心円状の溝 504 放射状の溝 700 静電チャック 701 内部電極 702 貫通穴 703 ビアホール 800 静電チャック 801 ベースプレート

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、基板上面に広がる吸着電極と、
    吸着電極を覆う吸着面を有する誘電層からなる静電チャ
    ックにおいて、前記静電チャックの誘電層吸着面より前
    記基板裏面に通ずる貫通穴と、前記吸着面に前記貫通穴
    と連通した溝と、前記貫通穴と連通し、前記貫通穴内部
    を真空に減圧可能な真空装置と、を備えてなる静電チャ
    ック。
  2. 【請求項2】 前記溝と溝の間の吸着面の幅を0.5m
    m以上、3mm以下としたことを特徴とする請求項1記
    載の静電チャック。
  3. 【請求項3】 前記静電チャックにおいて、前記溝の幅
    を0.1mm以上、0.3mm以下としたことを特徴と
    する請求項1記載の静電チャック。
  4. 【請求項4】 前記静電チャックにおいて、前記溝の配
    置形状が平行な1方向のグループによって形成されてい
    ることを特徴とする請求項1〜3いずれかに記載の静電
    チャック。
  5. 【請求項5】 前記静電チャックにおいて、前記溝の配
    置形状が平行な2方向のグループによって形成されてお
    り、前記溝グループがお互いに90度の角度で交差して
    いる事を特徴とする請求項1〜3いずれかに記載の静電
    チャック。
  6. 【請求項6】 前記静電チャックにおいて、前記溝の配
    置形状が任意の位置を中心とした同心円状に形成されて
    いる事を特徴とする請求項1〜3いずれかに記載の静電
    チャック。
  7. 【請求項7】 前記静電チャックにおいて、前記溝の配
    置形状が任意の位置を中心とした放射線状に形成されて
    いる事を特徴とする請求項1〜3いずれかに記載の静電
    チャック。
JP2002084360A 2002-03-25 2002-03-25 静電チャック Pending JP2003282690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002084360A JP2003282690A (ja) 2002-03-25 2002-03-25 静電チャック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002084360A JP2003282690A (ja) 2002-03-25 2002-03-25 静電チャック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003282690A true JP2003282690A (ja) 2003-10-03

Family

ID=29231752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002084360A Pending JP2003282690A (ja) 2002-03-25 2002-03-25 静電チャック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003282690A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006066857A (ja) * 2004-07-26 2006-03-09 Creative Technology:Kk 双極型静電チャック
JP2007053152A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Ulvac Japan Ltd 吸着装置、真空処理装置
JP2007059694A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Ulvac Japan Ltd 吸着装置、その製造方法、真空処理装置
JP2007073892A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Ulvac Japan Ltd 吸着装置、貼り合わせ装置、封着方法
JP2007234965A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Toto Ltd 静電吸着方法
JP2008171899A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Tokyo Electron Ltd 被処理基板の載置装置におけるフォーカスリングの熱伝導改善方法
JP2008282875A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Shinko Electric Ind Co Ltd 静電チャックおよび静電チャックの製造方法
JP5250147B1 (ja) * 2012-05-31 2013-07-31 株式会社 鮮一技研 順次密着できる構造を有するシート型fpcb自動真空吸脱着装置
JP2013254905A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体ウエハ用プロービングステージ、半導体検査装置、及びステージの溝幅決定方法
JP2015216390A (ja) * 2009-01-16 2015-12-03 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated ガス導入開口を備えた基板支持体
CN107785300A (zh) * 2017-10-31 2018-03-09 南通皋鑫电子股份有限公司 一种真空式吸盘装置
JP2018133504A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 株式会社ディスコ ウエーハの保持方法
CN111092044A (zh) * 2018-10-23 2020-05-01 三星显示有限公司 静电吸盘
WO2020115952A1 (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 株式会社アルバック 静電チャック、真空処理装置及び基板処理方法

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006066857A (ja) * 2004-07-26 2006-03-09 Creative Technology:Kk 双極型静電チャック
JP2007053152A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Ulvac Japan Ltd 吸着装置、真空処理装置
JP4522926B2 (ja) * 2005-08-16 2010-08-11 株式会社アルバック 吸着装置の製造方法
JP2007059694A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Ulvac Japan Ltd 吸着装置、その製造方法、真空処理装置
JP4763380B2 (ja) * 2005-08-25 2011-08-31 株式会社アルバック 吸着装置の製造方法
JP2007073892A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Ulvac Japan Ltd 吸着装置、貼り合わせ装置、封着方法
JP4631748B2 (ja) * 2006-03-02 2011-02-16 Toto株式会社 静電吸着方法
JP2007234965A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Toto Ltd 静電吸着方法
JP4695606B2 (ja) * 2007-01-09 2011-06-08 東京エレクトロン株式会社 被処理基板の載置装置におけるフォーカスリングの熱伝導改善方法
JP2008171899A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Tokyo Electron Ltd 被処理基板の載置装置におけるフォーカスリングの熱伝導改善方法
JP2008282875A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Shinko Electric Ind Co Ltd 静電チャックおよび静電チャックの製造方法
US8023246B2 (en) 2007-05-08 2011-09-20 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Electrostatic chuck and method of manufacturing the same
TWI417164B (zh) * 2007-05-08 2013-12-01 Shinko Electric Ind Co 靜電夾盤及其製造方法
JP2015216390A (ja) * 2009-01-16 2015-12-03 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated ガス導入開口を備えた基板支持体
JP5250147B1 (ja) * 2012-05-31 2013-07-31 株式会社 鮮一技研 順次密着できる構造を有するシート型fpcb自動真空吸脱着装置
JP2013254905A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体ウエハ用プロービングステージ、半導体検査装置、及びステージの溝幅決定方法
JP2018133504A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 株式会社ディスコ ウエーハの保持方法
CN107785300A (zh) * 2017-10-31 2018-03-09 南通皋鑫电子股份有限公司 一种真空式吸盘装置
CN111092044A (zh) * 2018-10-23 2020-05-01 三星显示有限公司 静电吸盘
WO2020115952A1 (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 株式会社アルバック 静電チャック、真空処理装置及び基板処理方法
KR20210032487A (ko) * 2018-12-05 2021-03-24 가부시키가이샤 아루박 정전척, 진공처리장치 및 기판처리방법
CN112640082A (zh) * 2018-12-05 2021-04-09 株式会社爱发科 静电吸盘、真空处理装置及基板处理方法
JPWO2020115952A1 (ja) * 2018-12-05 2021-09-02 株式会社アルバック 静電チャック、真空処理装置及び基板処理方法
TWI750502B (zh) * 2018-12-05 2021-12-21 日商愛發科股份有限公司 靜電夾具、真空處理裝置以及基板處理方法
KR102515262B1 (ko) * 2018-12-05 2023-03-29 가부시키가이샤 아루박 정전척, 진공처리장치 및 기판처리방법
CN112640082B (zh) * 2018-12-05 2023-12-26 株式会社爱发科 静电吸盘、真空处理装置及基板处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003282690A (ja) 静電チャック
JP5458323B2 (ja) 静電チャック及びその製造方法
US8879233B2 (en) Electrostatic chuck with polymer protrusions
KR100635845B1 (ko) 정전기 척 및 그 제조 방법
JP5762798B2 (ja) 天井電極板及び基板処理載置
JP2002151581A (ja) 基板のデチャック方法及び装置
JP2003347394A (ja) 分割型静電吸着装置
TW200811983A (en) Transporting machine
JP5232868B2 (ja) 基板管理方法
JP4839294B2 (ja) 半導体ウエハ保持装置
KR102127883B1 (ko) 포토패터닝-가능 연성 돌기 접촉면을 갖는 정전 척
TW201334213A (zh) 處理太陽能電池晶圓的靜電吸盤
JP2007109827A (ja) 静電チャック
KR20170036165A (ko) 기판 지지 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
JP2004031502A (ja) 静電吸着装置及びこれを用いた真空処理装置
US10566230B2 (en) Gripper for semiconductor devices
JP2003179129A (ja) 静電チャック装置
JP6148084B2 (ja) 吸着部材
KR102156365B1 (ko) 히터가 구비된 정전척 및 그 제조방법
JPH11111830A (ja) 静電吸着装置および静電吸着方法、ならびにそれを用いた処理装置および処理方法
JP4030360B2 (ja) 静電吸着装置及びこれを用いた真空処理装置
JP2021048243A (ja) 基板固定装置
JP2002043353A (ja) Bga素子用吸着器具及び吸着方法
TW200814243A (en) Method and apparatus for holding a substrate by vacuum-absorption
JP2005317727A (ja) 静電チャック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080107

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080422