JPH09294676A - 食材混合装置を具備する洗米炊飯装置 - Google Patents

食材混合装置を具備する洗米炊飯装置

Info

Publication number
JPH09294676A
JPH09294676A JP8113931A JP11393196A JPH09294676A JP H09294676 A JPH09294676 A JP H09294676A JP 8113931 A JP8113931 A JP 8113931A JP 11393196 A JP11393196 A JP 11393196A JP H09294676 A JPH09294676 A JP H09294676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
mixing
container
washing
cooking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8113931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3005847B2 (ja
Inventor
Minoru Aoki
稔 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seiki KK
Original Assignee
Fuji Seiki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seiki KK filed Critical Fuji Seiki KK
Priority to JP8113931A priority Critical patent/JP3005847B2/ja
Publication of JPH09294676A publication Critical patent/JPH09294676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3005847B2 publication Critical patent/JP3005847B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 省スペースで洗米炊飯装置と食材混合装置と
を設置可能にするとともに、使い勝手を良好とし省力化
を図る。 【解決手段】 計量供給された精米(2b)を洗米する洗米
器(3) を機枠(F) の最上部に、前記洗米器(3) から供給
された精米(2b)を炊飯する炊飯釜(4) を中間部に配設す
るとともに、機枠(F) の最下部には、炊き上げた飯(2a)
と添加材料とを混合する食材混合装置(1) を収納・引き
出し自在に配設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、食材混合装置を具
備する洗米炊飯装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、精米の計量、洗米、加水調節及び
炊飯を自動的に行う洗米炊飯装置があり、これは、省力
化を図りながらいつでも良好な炊き上げができるので、
寿司店やその他の外食産業において多く用いられてい
る。
【0003】また、寿司店等においては、酢と飯を合わ
せた寿司用飯を得るために、容器内で飯に酢を混合撹拌
する食材混合装置を使用する店も増加している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の洗米
炊飯装置と食材混合装置とを併用することで、省力化を
より進めようとしても、両装置を厨房内に並設すると、
これらの占有面積が大きすぎて、厨房内の有効作業空間
を狭めてしまうという問題があった。
【0005】これでは、せっかく省力化を図ろうとして
も、一方で生じる厨房が狭くなるという弊害が大きく、
両装置を併用することは実際には難しかった。
【0006】本発明は、上記課題を解決することのでき
る食材混合装置を具備する洗米炊飯装置を提供すること
を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、計量供給された精米を洗米する洗米器を
機枠の最上部に、前記洗米器から供給された精米を炊飯
する炊飯釜を中間部に配設するとともに、機枠の最下部
には、炊き上げた飯と添加材料とを混合する食材混合装
置を収納・引き出し自在に配設したこととしている。
【0008】したがって、大きな設置スペースを要する
ことなく、洗米から炊飯までを自動的に行いながら、か
つ、炊き上げた飯と添加材料とを混合することができ
る。
【0009】また、食材混合装置を収納・引き出し自在
に配設することにより、同食材混合装置は、不使用時に
は機枠内に収納された状態となって邪魔になることがな
い。
【0010】また、食材混合装置は、上記機枠に収納・
引き出し自在に取付けた装置支持枠に、容器支持基台を
前記装置支持枠の引き出し方向と直交する方向に揺動自
在に取付けるとともに、同容器支持基台の先端に略球状
の混合容器を取付け、しかも、同混合容器は、前記容器
支持基台に設けた回転軸を中心に自転可能として、確実
に飯と添加材料との混合を可能とした。
【0011】さらに、混合容器の頂部に開口を設け、同
混合容器の揺動及び/又は自転により、混合容器内で混
合された食材を自動的に排出可能とした。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明に係る食材混合装置を具備
する洗米炊飯装置は、計量供給された精米を洗米する洗
米器と、同洗米器から供給された精米を炊飯する炊飯釜
と、炊き上げた飯と添加材料とを混合する食材混合装置
とを、同一機枠内に配設したものであり、寿司店や外食
産業の厨房内にコンパクトに設置することができる。こ
こで、上記その他の添加材料とは、例えば、寿司用飯を
作る場合の酢が考えられる。
【0013】そして、本洗米炊飯装置を用いれば、洗米
から炊飯を自動的に行い、かつ、炊き上げた飯と酢等の
添加材料等を混合するという一連の作業も場所を移動す
ることなく連続して行うことができる。
【0014】本発明に係る食材混合装置を具備する洗米
炊飯装置の構成としては、機枠の最上部に洗米器を、中
間部に炊飯釜を、最下部に食材混合装置を配設してお
り、洗米器から炊飯釜に洗った米を直接落下させて炊飯
することができるとともに、炊き上げた飯をそのまま食
材混合装置に移しやすく、機能的かつ合理的なレイアウ
トとしている。
【0015】また、精米を洗米器に供給する貯米庫を付
設しておくことが好ましく、この場合、貯米庫を幅方向
に薄型に構成して上記機枠側部等に並設可能としてお
き、設置スペースを可及的に小さくするとよい。
【0016】さらに、貯米庫と洗米器とを、計量器と連
通させた精米搬送管で連通連結するとともに、搬送管の
始端側にブロワ装置を設けて計量した精米を洗米器に圧
送可能とすれば、炊飯に際して精米の計量から洗米、炊
飯までを全て自動的に行うことができる。
【0017】食材混合装置は、上記機枠に収納・引き出
し自在に取付けた装置支持枠に、容器支持基台を前記装
置支持枠の引き出し方向と直交する方向に揺動自在に取
付けるとともに、同容器支持基台の先端に略球状の混合
容器を取付け、しかも、同混合容器は、前記容器支持基
台に設けた回転軸を中心に自転可能としている。なお、
混合容器内には撹拌羽根等の混合促進手段を配設してお
くことが好ましい。
【0018】したがって、食材混合装置を使用しない場
合は機枠内に収納された状態とすることができ、厨房内
等で邪魔になることがなく、スペースの有効利用を図り
ながら使い勝手を向上することができる。
【0019】また、上記したように、混合容器を揺動・
自転可能とした構成によって飯と添加材料との混合を確
実に行うことができる。
【0020】すなわち、特に添加材料が上記したように
酢の場合、混合容器の下部に飯が酢で滑って十分に撹拌
されず滞留しがちであるが、混合容器を揺動させて適宜
角度に保ちながら自転させることによって、飯が混合容
器の自転により上昇と落下を繰り返し、かつ、内部に設
けた混合促進手段により確実に混合撹拌することができ
る。
【0021】さらに、混合容器の頂部に開口を設け、同
混合容器の揺動及び/又は自転により、混合容器内で混
合された食材を自動的に排出可能としている。
【0022】したがって、寿司用飯等の混合食材の取出
しに手間がかからず、作業が効率的となる。
【0023】
【実施例】以下、添付図に示す実施例に基づいて、本発
明を具体的に説明する。
【0024】図1〜図4は、本発明に係る食材混合装置
を具備する洗米炊飯装置を示しており、本実施例では、
食材混合装置1を用い、飯2aと酢とを混合して寿司用飯
を作る場合について説明する。
【0025】図1〜図4に示すように、洗米炊飯装置A
は、機枠Fに食材混合装置1と洗米器3と炊飯釜4とを
一体的に配設するとともに、前記洗米器3に精米2bを計
量して供給する貯米庫5を付設した構成としており、精
米2bの計量から洗米及び炊飯を自動的に行い、かつ、炊
き上げた飯2a(図4参照)と酢とを混合するという一連
の作業を連続的に場所を移動することなく行えるように
している。
【0026】機枠Fは4本の角パイプF1よりなり、同機
枠Fの上端に設けた支持枠F2に逆截頭円錐状に形成した
洗米器3を取付けている。30は截頭部分に設けた排出
口、31は同排出口30に開閉自在に取付けた開閉蓋、32は
洗米器3に給水するための給水機構である。
【0027】また、機枠Fの中間部には、前記洗米器3
から供給された精米2bを炊飯する炊飯釜4を昇降・傾動
自在に配設しており(図4参照)、同炊飯釜4は、自動
的に開閉可能とした蓋体40を具備するとともに、加熱器
41上に載置されている。
【0028】貯米庫5は、図1に示すように、機枠Fの
側部に接するように並設しており、薄型の箱状に形成し
たケーシング50の上部に蓋51を備え、ケーシング50の内
部下側には計量器52を設けている。53は図示しないブロ
ワ装置と一端を連通連結し、他端を洗米器3に連通連結
した精米搬送管である。
【0029】上記構成において、本発明の特徴となるの
は、機枠Fの最下部に、食材混合装置1を収納・引き出
し自在に配設したことにある。
【0030】食材混合装置1は、機枠F内に収納・引き
出し自在に構成した装置支持枠12に容器支持基台14を介
して飯2aと酢とを収容して混合するために略球状に形成
した混合容器10を連設したものであり、具体的には以下
の構成としている。
【0031】すなわち、機枠Fの下部で、炊飯釜4の下
方に混合装置収納空間Qを形成するとともに、同空間の
左右側にそれぞれレール体11,11 を角パイプF1,F1 間に
架設し、同レール体11,11 に沿って、側面視L字状に形
成した前記装置支持枠12を収納・引き出し自在に配設し
ている。
【0032】かかる装置支持枠12は、前記容器支持基台
14の基端を、揺動軸14a を介して装置支持枠12の引き出
し方向と直交する方向に揺動自在に支持する後部枠12a
と、同後部枠の一側(正面視左側)から下方へ垂下させ
た縦枠12b と、同縦枠12b の下端から前方へ伸延させた
脚枠12c とから構成している。
【0033】そして、後部枠12a に支持された容器支持
基台14の先端に、回転軸15を介して混合容器10を回動自
在に連設している。また、混合容器10には、ほぐし羽根
10bを取付けるとともに、開口10c を設けた蓋体10a を
着脱自在に取付けている(図4参照)。
【0034】したがって、混合容器10は、容器支持基台
14とともに、機枠Fに対して左右に傾動可能で、かつ、
回転軸15回りに自転可能となっている。
【0035】また、この回転軸15は、図4に示すよう
に、筒状に形成して内部に送風管15aを設けており、同
送風管15a の基端を容器支持基台14に設けた送風機19に
連通連結している。
【0036】そして、送風管15a の先端を混合容器10の
内部に同容器10の最大径部付近まで突出させるととも
に、同先端部に設けた送風部15b に形成した送風孔から
混合容器10内に送風可能とし、収容した飯2aを冷却でき
るようにしている。
【0037】また、装置支持枠12の後部枠12a の左右側
に前記レール体11,11 に沿って転動する転動輪13a,13a
を取付け、脚枠12c の前端には、L字状の把持アーム16
を立設し、同アーム16の前端部には食材混合装置1の操
作盤17を取付けている。同操作盤17に設けた各スイッチ
により、食材混合装置1の全自動プログラム運転、ある
いは、混合容器10の自転や揺動など、所望する運転動作
を独立させて選択的に行えるようにしている。
【0038】さらに、図4に示すように、装置支持枠12
の脚枠12c の基端部には外枠12d を枢軸12e により枢支
するとともに、同外枠12d にはキャスター13b を取付け
ており、しかも、脚枠12c と外枠12d との間にはロック
機構18を設けている。18a はロック機構18のペダルであ
る。
【0039】かかる構成により、食材混合装置1は、機
枠F内から前記把持アーム16を持って手前に引き出すこ
とができ、かつ、押し込んで収納することも可能となっ
ている。したがって、食材混合装置1は不使用時には機
枠F内に収納することができるので邪魔になることがな
い。
【0040】以下、実際に食材混合装置1を使用する場
合について、図4及び図5を参照しながら説明する。
【0041】炊飯釜4により飯2aを炊き上げると、先
ず、混合容器10から蓋体10a を取り外して図4に示すよ
うに装置支持枠12を機枠Fから引き出し、その後、把持
アーム16を持って上方へ引き上げ、ペダル18a を操作し
てロック機構18を作動させ、食材混合装置1を後方へ傾
動させて混合容器10を炊飯釜4へ近づけた位置にロック
する。このように、混合容器10を上方位置にロックさせ
ることができるので、飯2aを容易に移すことができるよ
うになっている。
【0042】次いで、炊飯釜4を手前に傾動させて、飯
2aを炊飯釜4から混合容器10へ移すとともに混合容器10
内に飯2aに対応する量の酢を投入して閉蓋する。飯2aを
移し終えたら炊飯釜4は元の状態に戻すこととする。な
お、飯2aや酢は、閉蓋したのちに、蓋体10a の頂部に設
けた開口10c から投入してもよい。
【0043】混合容器10に飯2aと酢を収容した状態を図
5(a) に示しており、ここで操作盤17の運転スイッチを
操作すると、図5(b) に示すように、混合容器10は回転
軸15を中心に矢印f2方向に自転を開始するとともに、揺
動軸14a を中心として、容器支持基台14とともに混合容
器10が矢印f1方向(図5(a) )に揺動し、さらに、送風
機19からは送風が開始される。
【0044】そして、図5(b) に示すように、混合容器
10は略45度傾斜した状態で保持されながら自転を続ける
が、混合容器10が略球状となっているために、混合容器
10の下部にある飯2aは遠心力により徐々に回転軸15に対
する最大径部方向に移動し、その状態で混合容器10の下
方より上方へ移動した飯2aが落下し、かつ、蓋体10aに
設けたほぐし羽根10b によりほぐされて効率的に混合攪
拌され、同時に、最大径部方向に送風されているので、
冷却も効果的に行える。
【0045】混合攪拌が所定時間経過すると、混合容器
10は、図5(c) に示す矢印f3のようにさらに傾動し、略
倒立状態まで傾斜して酢と混合された寿司用に供される
飯2aが開口10c より排出される。20は飯収納容器であ
る。
【0046】このときに、本実施例では、混合容器10は
自転しながら、かつ、上下方向に小さくスイングするよ
うにして排出が容易に行えるようにしている。なお、か
かる排出時の動作は、自転を停止させてスイングだけ、
あるいは、スイングを行わないようにして自転だけで行
っても構わない。
【0047】このように、本実施例では、以上の一連の
動作を連続して所定時間行えるように制御した全自動プ
ログラム運転としているが、各動作それぞれについて対
応するように設けた駆動スイッチにより独立操作で行っ
てもよい。また、作動時間については予めタイマーによ
りセット可能としている。
【0048】その後、操作盤17をさらに操作して、混合
容器10の姿勢を図5(a) の初期状態まで復帰させ、必要
に応じて混合容器10内を清掃して機枠F内に収容する。
【0049】清掃に際し、混合容器10は水洗いできるよ
うにしてメンテナンスを容易とし、しかも、水が送風管
15a を逆流した場合に備えて送風機19は図4に示すよう
に、混合容器10の底面よりも上方に位置させている。
【0050】以上説明してきたように、食材混合装置1
を一体的に組み込んだ洗米炊飯装置Aは、大きな設置ス
ペースを要することなく、洗米から炊飯までを自動的に
行いながら、かつ、炊き上げた飯2aと酢等の添加材料と
をその場で混合することができる。
【0051】しかも、自動的に混合容器10から排出させ
て混合食材、すなわち寿司用飯を得ることができる。
【0052】したがって、厨房等の有効作業空間を狭く
することなく、省スペースで設置することができ、洗米
から飯と酢との混合、そして取出しまでを連続して略自
動的に行えるので使い勝手が著しく向上し、省力化を図
ることができる。
【0053】
【発明の効果】本発明は、以上説明した形態で実施さ
れ、以下の効果を奏する。
【0054】計量供給された精米を洗米する洗米器を
機枠の最上部に、前記洗米器から供給された精米を炊飯
する炊飯釜を中間部に配設するとともに、機枠の最下部
には、炊き上げた飯と添加材料とを混合する食材混合装
置を収納・引き出し自在に配設したことにより、厨房等
の有効作業空間を狭くすることなく、省スペースで設置
することができ、洗米から飯と酢との混合までを連続し
て略自動的に行えるので使い勝手が著しく向上し、省力
化を図ることができる。
【0055】食材混合装置は、上記機枠に収納・引き
出し自在に取付けた装置支持枠に、容器支持基台を前記
装置支持枠の引き出し方向と直交する方向に揺動自在に
取付けるとともに、同容器支持基台の先端に略球状の混
合容器を取付け、しかも、同混合容器は、前記容器支持
基台に設けた回転軸を中心に自転可能として、確実に飯
と添加材料との混合を可能としたことにより、機枠内に
コンパクトに収容できるとともに、取り扱いが容易とな
り、しかも、飯と食材との効率的な混合を行うことがで
きる。
【0056】混合容器の頂部に開口を設け、同混合容
器の揺動及び/又は自転により、混合容器内で混合され
た食材を自動的に排出可能としたので、寿司用飯等の混
合食材の取出しに手間がかからず、作業が効率的とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る食材混合装置を具備する洗米炊飯
装置の正面図である。
【図2】同側面図である。
【図3】同平面図である。
【図4】同使用状態説明図である。
【図5】食材混合装置の作動説明図である。
【符号の説明】
A 洗米炊飯装置 F 機枠 1 食材混合装置 2a 飯 2b 精米 3 洗米器 4 炊飯釜 5 貯米庫 10 混合容器 10c 開口 12 装置支持枠 14 容器支持基台 14a 揺動軸 15 回転軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01F 9/02 B01F 9/02 11/00 11/00 C B02B 1/04 102 B02B 1/04 102

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】計量供給された精米(2b)を洗米する洗米器
    (3) を機枠(F) の最上部に、前記洗米器(3) から供給さ
    れた精米(2b)を炊飯する炊飯釜(4) を中間部に配設する
    とともに、機枠(F) の最下部には、炊き上げた飯(2a)と
    添加材料とを混合する食材混合装置(1) を収納・引き出
    し自在に配設したことを特徴とする食材混合装置を具備
    する洗米炊飯装置。
  2. 【請求項2】食材混合装置(1) は、上記機枠(F) に収納
    ・引き出し自在に取付けた装置支持枠(12)に、容器支持
    基台(14)を前記装置支持枠(12)の引き出し方向と直交す
    る方向に揺動自在に取付けるとともに、同容器支持基台
    (14)の先端に略球状の混合容器(10)を取付け、しかも、
    同混合容器(10)は、前記容器支持基台(14)に設けた回転
    軸(15)を中心に自転可能としたことを特徴とする請求項
    1記載の食材混合装置を具備する洗米炊飯装置。
  3. 【請求項3】混合容器(10)の頂部に開口(10c) を設け、
    同混合容器(10)の揺動及び/又は自転により、混合容器
    (10)内で混合された食材を自動的に排出可能としたこと
    を特徴とする請求項2記載の食材混合装置を具備する洗
    米炊飯装置。
JP8113931A 1996-05-08 1996-05-08 食材混合装置を具備する炊飯装置 Expired - Fee Related JP3005847B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8113931A JP3005847B2 (ja) 1996-05-08 1996-05-08 食材混合装置を具備する炊飯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8113931A JP3005847B2 (ja) 1996-05-08 1996-05-08 食材混合装置を具備する炊飯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09294676A true JPH09294676A (ja) 1997-11-18
JP3005847B2 JP3005847B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=14624787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8113931A Expired - Fee Related JP3005847B2 (ja) 1996-05-08 1996-05-08 食材混合装置を具備する炊飯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3005847B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109330365A (zh) * 2018-11-02 2019-02-15 四川长虹智能制造技术有限公司 一种厨房机器人
CN109965675A (zh) * 2019-05-21 2019-07-05 李振涛 一种自动煮饭装置
KR102486860B1 (ko) * 2022-06-07 2023-01-10 주식회사 위드디앤비 밥솥 틸팅시스템

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101832233B1 (ko) * 2016-05-25 2018-02-26 장기풍 드럼내장형 국솥

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109330365A (zh) * 2018-11-02 2019-02-15 四川长虹智能制造技术有限公司 一种厨房机器人
CN109965675A (zh) * 2019-05-21 2019-07-05 李振涛 一种自动煮饭装置
CN109965675B (zh) * 2019-05-21 2024-03-29 李振涛 一种自动煮饭装置
KR102486860B1 (ko) * 2022-06-07 2023-01-10 주식회사 위드디앤비 밥솥 틸팅시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP3005847B2 (ja) 2000-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002165710A (ja) 食品ミキサー
JPH09294676A (ja) 食材混合装置を具備する洗米炊飯装置
US6513739B2 (en) Powered four sifter assembly
JP2010125240A (ja) 洗米炊飯機
JP4410953B2 (ja) 食品攪拌装置
WO1993010648A1 (en) Microwave stirring device
US2031770A (en) Kitchen utility device
US1449687A (en) Pop-corn machine
JP2007236852A (ja) 自動洗米装置
KR102320243B1 (ko) 회전형 조리 장치
US2495865A (en) Popcorn machine
JP3887305B2 (ja) 無洗米用炊飯装置
JP2004188031A (ja) 無洗米用炊飯装置
US2766972A (en) Food mixer
JPH053027Y2 (ja)
US2110970A (en) Cocktail shaker
JP2004065400A (ja) 無洗米用炊飯装置
JPH08238177A (ja) 円筒横型ニーダ
JP2001017331A (ja) 攪拌装置
JP3384142B2 (ja) 自動販売機の飲料調理装置
JP2002085269A (ja) 調理装置
JP2000005061A (ja) 自動炊飯装置
JPH10257996A (ja) 木材チップを利用した簡易式トイレ
JPH1043614A (ja) 電気洗米器
JPH0230032Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees