JPH09294301A - 電気車用制御装置及び制御方法 - Google Patents

電気車用制御装置及び制御方法

Info

Publication number
JPH09294301A
JPH09294301A JP8107314A JP10731496A JPH09294301A JP H09294301 A JPH09294301 A JP H09294301A JP 8107314 A JP8107314 A JP 8107314A JP 10731496 A JP10731496 A JP 10731496A JP H09294301 A JPH09294301 A JP H09294301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
power
electric vehicle
battery
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8107314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3262257B2 (ja
Inventor
Sanshiro Obara
三四郎 小原
Hiroshi Katada
寛 片田
Nobunori Matsudaira
信紀 松平
Hidekazu Otsu
英一 大津
Ryozo Masaki
良三 正木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10731496A priority Critical patent/JP3262257B2/ja
Priority to US08/845,792 priority patent/US5877601A/en
Publication of JPH09294301A publication Critical patent/JPH09294301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3262257B2 publication Critical patent/JP3262257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0061Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electrical machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0084Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to control modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/15Preventing overcharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/14Synchronous machines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】同期電動機を駆動源とする電気車において、イ
ンバ−タリレーの開放からた再投入時、主回路に流れる
過大電流もしくはバッテリの過充電を防止するととも
に、常に良好な運転を可能にする。 【解決手段】バッテリ10からの直流電力を同期電動機
16に供給するインバータ14と、インバータに並列に
接続され直流電力を平滑化するための平滑用コンデンサ
18と、インバータ制御手段と、インバータ及び平滑用
コンデンサをバッテリに投入もしくは開放するインバ−
タリレ−12とを備えた電気車の制御方法において、イ
ンバ−タリレ−12を開放した後再投入する際、インバ
ータリレー再投入動作が完了するまで、インバータ14
への流れ込みや流れだし電流を防止するようにインバー
タを動作させ、通常時の動作に復帰させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、バッテリなどの
直流電力を交流電力に変換するインバ−タと、電気車の
駆動源として同期電動機を用いた電気車の制御方法及び
制御装置に係わり、特に、駆動源として永久磁石型同期
電動機を用いた電気車の制御方法及び制御装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】電気車駆動用電動機として、低速低トル
ク領域で誘導電動機に比べて高効率化が可能な永久磁石
型同期電動機の開発が進んでいる。このような永久磁石
型同期電動機を用いた電気車用駆動システムとしては、
例えば特開平6−315201号公報に記載されたよう
なものが知られている。
【0003】ところで、電気車たとえば電気自動車にお
いては、下り坂のだこう運転時、電動機が制御可能な最
高回転数以上の高速回転で駆動される可能性がある。
【0004】一般産業用の同期電動機の制御では、電動
機の回転数が高くなった場合、制御可能範囲以外は異常
と判断して処理する。電気自動車では、駆動システムと
して許容最高回転数まで走行し、その後回転数低下にと
もなう制御可能範囲内での通常再動作などの動作を繰り
返す。そして、電動機が制御可能最高回転数以上の高速
回転で駆動される場合には、インバ−タとバッテリーの
間に設けた保護リレ−(以下インバ−タリレ−)を動作
させる、すなわち電動機が制御可能高回転数以上になっ
たときこれを開放し、電気車の駆動制御装置を保護する
ことが考えられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】インバ−タリレ−は、
インバータ及び平滑用コンデンサをバッテリに投入もし
くは開放するものであり、キースイッチ IGN 信号によ
り投入あるいは開放される。
【0006】電気自動車用駆動システムでは、次の条件
で走行中にインバータリレーを開放する。 (1)電動機が制御可能回転数以上、 (2)キースイッチIGNオフ、 (3)インバータ以外の異常(再駆動可能な異常)。
【0007】その後、上記(1)の状態から制御可能範囲
内に減速された場合、上記(2)のIGNオン、上記(3)再駆
動指令発生した場合、インバータ再動作させるためにイ
ンバータリレーを走行中に再投入する必要がある。
【0008】本発明は、上述のインバータリレー再投入
時にバッテリー、インバータそして電動機で構成する主
回路に過電流を発生することなく良好に駆動システムを
再起動する電気車用制御装置及び制御方法を提供するこ
とを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、電気車駆動用
の永久磁石型同期電動機と、バッテリからの直流電力を
交流電力に変換して前記同期電動機に供給するインバー
タと、前記インバータに並列に接続され前記直流電力を
平滑化するための平滑用コンデンサと、トルク指令及び
電動機電流に基づいて前記インバータを制御するインバ
ータ制御手段と、前記インバータ及び前記平滑用コンデ
ンサを前記バッテリに投入もしくは開放するインバ−タ
リレ−とを備えた電気車の制御方法において、前記イン
バータリレーを再投入する際、インバータリレー動作が
終了かつ平滑用コンデンサの電圧がバツテリ電圧に回復
するまで、バッテリからインバータのパワー素子へ電流
が流れ込まないインバータのゼロ電流動作を行うことを
特徴とする。
【0010】本発明の他の特徴は、上記インバータのゼ
ロ電流動作として、インバータの正側パワー素子の全相
を導通動作もしくは負側パワー素子全相導通動作させる
ことにある。
【0011】本発明の他の特徴は、電気車駆動用の永久
磁石型同期電動機と、バッテリからの直流電力を交流電
力に変換して前記同期電動機に供給するインバータと、
前記インバータに並列に接続され前記直流電力を平滑化
するための平滑用コンデンサと、トルク指令及び電動機
電流に基づいて前記インバータを制御するインバータ制
御手段と、前記インバータ及び前記平滑用コンデンサを
前記バッテリに投入もしくは開放するインバ−タリレ−
とを備えた電気車において、前記インバータリレーを開
放した後再投入する際、該インバータリレーの再投入動
作が完了し前記平滑用コンデンサの電圧が前記バッテリ
電圧に回復するまで、前記インバータへの電流の流れ込
みや流れ出しを防止するように、該インバータを制御す
るインバ−タリレ−再投入制御手段を備えたことにあ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明に係る電気車用駆
動システムの一実施例について図面にもとづて説明す
る。図1は、本発明の一実施例における電気自動車の駆
動システムの構成例を示す回路図である。図において、
バッテリ10は、メインリレー11、インバータリレー
12を介してインバータ14に接続されている。インバ
ータ14は、バッテリ10からの直流電力を交流電力に
変換して電気車駆動用の同期電動機16に供給するもの
である。同期電動機(以下単に電動機と呼ぶ)16は永
久磁石型であり、外周に埋め込んだ複数の磁石と回転軸
を備えたロータ及び、U,V,W各相のステータ巻線を
備えたステータとを備えている。
【0013】メインリレー11とインバータ14の間に
は、直流電力を平滑化するための平滑用のコンデンサ1
8が接続されている。インバータリレー12に並列に、
補充電リレー13及び補充電抵抗13Aが接続されてい
る。補充電抵抗13Aは、補充電リレー13の投入時
に、平滑用コンデンサ18に過大電流が流れないように
するためのものである。
【0014】インバータ14は複数のパワー素子を有し
ており、これらのパワー素子はインバ−タ制御手段19
によりPWM( Pulse Width Modulation )制御され
る。インバ−タ制御手段19は、PSM制御手段20と
トルク指令発生手段22を備えており、トルク指令発生
手段22は後述するインバ−タリレ−制御手段を具備し
ている。インバ−タリレ−12は、インバ−タリレ−制
御手段によって通常インバータ14及び平滑用コンデン
サ18をバッテリ10に接続されるとともに、始動、停
止時のキースイッチIGNによるオンオフ制御以外に、(1)
電動機が制御可能回転数以上、(2)キースイッチIGNオ
フ、(3)インバータ以外の異常時、に開放される。
【0015】トルク指令発生手段22は、アクセル指令
変換手段23に基づいて力行時及び回生時、それぞれア
クセル開度に対応したトルク指令値τM*を生成し、この
トルク指令値τM*がPSM制御手段20に送られる。
【0016】電動機16の電動機電流は電流検出器15
で検出される。また、電動機16の磁極位置は磁極位置
検出手段24で、回転角度はエンコーダ26でそれぞれ
検出される。そして、これらの検出値はPSM制御手段
20に送られる。エンコーダ26で検出された回転角度
はトルク指令発生手段22にも送られる。
【0017】PSM制御手段20は、電流検出器15、
磁極位置検出手段24及びエンコーダ26の各検出値
と、トルク指令発生手段22から送られてきたトルク指
令値τM*を基に、インバータ14のパワー素子をPWM
制御する。28は電気自動車の変速機を示す。
【0018】なお、以下の本明細書中において、VBは
バッテリー電圧、V1はインバ−タの出力電圧、V0は
同期電動機の誘起電圧、Vcは平滑用コンデンサの電圧
を示す。
【0019】図2に、PSM制御手段20の内部処理の
ブロック図を示す。まず、PSM制御手段20は、Id
Iq検出器202、IdIq電流制御手段204、2/
3相変換手段206、PWM制御手段208及び位相演
算手段210、速度演算手段212を備えている。速度
演算手段212は、エンコーダ26に接続され、位相演
算手段210は磁極位置検出手段24に接続されてい
る。PSM制御手段20はさらに、Iq制御手段224
及びId制御手段226を備えている。
【0020】PSM制御手段20において、トルク分電
流に相当するq軸電流の指令値Iq*は、トルク指令値
τM*をもとに算出するためのIq制御手段224で算
出する。一方、d軸電流の指令値Id*は、トルク指令
値τM*とエンコーダ26からのパルス信号から速度演
算手段212で演算した回転数をもとに、Id制御手段
226を介して算出する。このようにして、PSM制御
手段20におけるId、Iq制御手段は回転数をもとに
高効率制御に必要な電流指令値Iq*,Id*を算出す
る。
【0021】IdIq検出手段202は、電流検出器1
5で検出した電動機電流の3相交流電流について3相/
2相の座標変換してd、q軸電流Id,Iqを処理し算
出する。これらの検出値と指令値Iq*,Id*をもとに
IdIq電流制御手段204は、比例あるいは比例積分
電流制御処理を行い、電圧指令値Vq*,Vd*を算出す
る。
【0022】さらに、2/3相変換手段206におい
て、2相/3相の座標変換して3相交流電圧指令値VU
*,VV*,VW*を算出する。PWM制御手段20はこ
の電圧指令値VU*,VV*,VW*から三角波信号の搬
送波信号との比較処理を行って、インバータ14のPW
M信号を発生し、インバータ14を駆動する。このよう
にして電動機16にPWM制御された電圧を印加するこ
とにより、電動機電流を電流指令値Iq*,Id*に制御
する。
【0023】なお、2/3相変換処理206、IdIq
検出手段202の座標変換処理で使用する位相角θ1,
θ2は、位相演算手段210において、電動機16の誘
起電圧と同位相の信号を出力する磁極位置検出器24、
回転角度信号(パルス信号)を出力するエンコーダ26
の各出力から算出する。
【0024】この磁極位置検出器24の出力信号とエン
コーダ26の出力信号の位相関係を図3に示す。エンコ
ーダ26のパルス信号を累積した位相演算手段210の
位相信号は、図3の鋸波状信号に示すように磁極位置信
号により、電動機16の誘起電圧と同期される。このよ
うな処理を行って、電動機16はトルク指令値τM*の
トルクで、かつ損失最小の高効率で制御される。
【0025】そのときの電動機16のベクトル図を図4
に示す。高効率点を得るためのIq*,Id*により最適
な進み角β(β=tan−1(Id*/Iq*))で制御
される。なお、進み角βの基準点は図3に示すt0時点
であり、このt0時点で制御されている交流電圧Vu*を
破線で示す。
【0026】電動機16の出力トルクは(1)式で示さ
れる。 τM=Pn[{V0+(1−ρ)LdId}Iq] ……(1) ただし、Pnは定数、ρはLqとLdの比、V0は誘起
電圧である。(1)式において、右辺第1項は同期トル
ク、第2項はリアクタンストルクと呼ばれている。
【0027】これらのトルクを電動機への印加電圧一定
とした場合の、進み角βを横軸としたトルク特性を図5
に示す。同期トルク及びリアクタンストルクの和が発生
トルクτMである。このように(1)式のρが1よりも
大きい逆突極特性をもつ同期電動機は進み角βが45度
付近で最大トルクを発生するので、この角度以上で制御
される。このような動作で電気自動車は駆動される。
【0028】図6は、本発明の制御装置において、変速
期28がD(ドライブ)レンジの場合の同期電動機のト
ルク特性として、力行運転時のトルクと回生制動時のト
ルクを表示したものである。N0−N2は力行制御可能範
囲、N2以上においてN1−N2は回生制御を行う。した
がって制御可能範囲の上限は電動機回転数N2である。
【0029】また、本発明におけるPSMによる電動機
の許容最高回転数を、N3で表示する。この許容最高回
転数N3は、公道の最大傾斜と車体の空気抵抗を考慮し
て決定される。
【0030】本発明の制御装置において、インバ−タリ
レ−12は、インバータ14及び平滑用コンデンサ18
をバッテリ10に投入もしくは開放するように、インバ
−タ制御手段19によりオンオフ制御される。インバ−
タリレ−12は、キースイッチのオンオフに連動して投
入あるいは開放される。また、同期電動機16の回転数
がN2を越えN3に近づいた場合、制御可能範囲を越える
ために、インバ−タリレ−12を開放する。インバ−タ
リレ−12の開放後、ブレーキ操作や、道路の条件変化
に応じて電気車が減速して電動機回転数N2以下となっ
たとき、スムーズな運転を再開するために、インバ−タ
リレ−12を再投入する。
【0031】このインバ−タリレ−12を開放した後再
投入するための構成及びそれらの動作について、図7以
下で説明する。
【0032】図7は、インバ−タ制御手段19のPSM
制御手段20及びトルク指令発生手段22の中のインバ
−タリレ−12の制御に関連する部分の詳細を示す図で
あり、基本的な構成及び動作は図2と同じであり、重複
するので説明は省略する。
【0033】インバ−タリレ−再投入制御手段280
は、インバ−タリレ−制御部281、三相短絡動作信号
発生部282、ゲートブロック信号発生部283を備え
ている。
【0034】図8は、インバ−タリレ−がキースイッチ
のオンオフに連動して投入あるいは開放される場合の各
部の動作を示すためのタイムチャートである。時間t1
でキースイッチ(IGN)がオンされるとこれに連動し
てt2、t3でメインリレー11、補充電リレー13が投
入され、補充電抵抗13Aを介して平滑用コンデンサ1
8に充電電流が流れる。そして、t4で平滑用コンデン
サ電圧Vcが所定値に達すると、t5でインバ−タリレ
−12が投入され、補充電リレー13はオフとなる。こ
のような状態で、インバ−タ制御手段19によりインバ
ータ14に対する正常な制御がなされ、電気車を駆動す
る。
【0035】このような状態で電気車を運転中に、前記
した理由により、t6でキースイッチがオフとなり、t7
でインバ−タリレ−が開放され、t8で再投入指令が発
生したとき、t9でインバ−タリレ−を再投入する必要
がある。
【0036】インバ−タリレ−を開放した後再投入する
制御方法として、図9に示すように、平滑用コンデンサ
電圧Vcがバッテリー電圧VBに回復しインバ−タリレ
−12の再投入動作が終了するまでは、全パワー素子を
非導通にしてバッテリ10からインバ−タ14のパワ−
素子へ充電電流IINVが流れ込まないように制御する。
これにより、平滑用コンデンサ電圧Vcがインバ−タリ
レ−の再投入時、すなわち図8のt9において破線で示
す所定値以上に維持され、再投入時にインバ−タに過大
電流が流れないようにすることができる。
【0037】また、インバ−タリレ−12の再投入動作
が終了するまで、バッテリからインバ−タのパワ−素子
へ充電電流が流れ込まないようにするために、図10に
示すように、インバ−タ14の正側に接続されたパワ−
素子(Up、Vp、Wp)を導通させて、電動機16の巻
線に3相短絡電流を流す。あるいは、インバ−タ14の
負側に接続されたパワ−素子(Un、Vn、Wn)を導通
させて、電動機16の巻線に3相短絡電流を流してもよ
い。
【0038】図11は、本発明におけるバッテリ電圧V
Bと電動機の誘起電圧Eの最大値EMAXの関係を示す図で
ある。電動機の回転数がNB以上の誘起電圧の最大値EM
AXがバッテリの最小保証電圧VB以上となる場合、図1
0に示したように、インバ−タ14の正側に接続された
パワ−素子(Up、Vp、Wp)を導通させて、電動機1
6の巻線に3相短絡電流を流す。あるいは、インバ−タ
14の負電圧側に接続されたパワ−素子(Un、Vn、W
n)を導通させて、電動機16の巻線に3相短絡電流を
流してもよい。
【0039】このように動作させることにより、インバ
ータリレー再投入による電動機からインバータのダイオ
ードを介してバッテリに流れ込む過大電流すなわちバッ
テリの過充電を防止することが出来る。
【0040】電動機の回転数がNB以下の場合、該電動
機の回転による誘起電圧の最大値EMAXがバッテリの最
小保証電圧以下となる場合、図9及び図11に示すよう
に、インバ−タリレ−12の再投入動作が終了するま
で、ゲートブロック、すなわちインバ−タ14の全パワ
−素子を非導通にする。この場合は、バッテリ電圧より
も電動機の誘起電圧の最大値EMAXが低いためにパワー素
子を全て非導通にすることにより、バッテリからの過大
な流れ込み電流を防止できる。
【0041】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、イン
バ−タリレーの開放から再投入時、主回路における過大
電流もしくはバッテリの過充電を防止するとともに、良
好な運転を可能にする電気車制御方法及び制御装置を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例になる電気車制御装置の回路
構成図である。
【図2】図1のPSM制御手段の詳細構成を示す回路図
である。
【図3】図2の磁極位置検出器の出力信号とエンコーダ
の出力信号の位相関係を示す図である。
【図4】通常走行時のベクトル図を示すものである。
【図5】通常走行時の発生トルクの状態を示す図であ
る。
【図6】Dレンジにおける電動機のトルク特性を示す図
である。
【図7】インバ−タ制御手段のPSM制御手段及びトル
ク指令発生手段の中のインバ−タリレ−の制御に関連す
る部分の詳細を示す図である。
【図8】本発明おけるインバ−タリレ−の投入あるいは
開放に伴う各部の動作を示すためのタイムチャートであ
る。
【図9】インバ−タリレ−再投入制御の動作を説明する
図である。
【図10】インバ−タリレ−再投入制御の動作を説明す
る図である。
【図11】本発明におけるバッテリ電圧Vbと同期電動
機の誘起電圧Eの最大値EMAXの関係を示す図である。
【符号の説明】
10…バッテリ、11…メインリレー、12…インバー
タリレー、13…補充電リレー、14…インバータ、1
6…永久磁石型同期電動機、18…平滑コンデンサ、1
9…インバータリレー制御手段、20…PSM制御手
段、22…トルク指令発生手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大津 英一 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株 式会社日立製作所自動車機器事業部内 (72)発明者 正木 良三 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気車駆動用の永久磁石型同期電動機と、
    バッテリからの直流電力を交流電力に変換して前記同期
    電動機に供給するインバータと、前記インバータに並列
    に接続され前記直流電力を平滑化するための平滑用コン
    デンサと、トルク指令及び電動機電流に基づいて前記イ
    ンバータを制御するインバータ制御手段と、前記インバ
    ータ及び前記平滑用コンデンサを前記バッテリに投入も
    しくは開放するインバ−タリレ−とを備えた電気車の制
    御方法において、 前記インバータリレーを開放した後再投入する際、該イ
    ンバータリレーの再投入動作が完了し前記平滑用コンデ
    ンサの電圧が前記バッテリ電圧に回復するまで、前記イ
    ンバータへの電流の流れ込みや流れ出しを防止するよう
    に、該インバータを制御することを特徴とする電気車の
    制御方法。
  2. 【請求項2】請求項1の電気車の制御方法において、前
    記バッテリから前記インバ−タのパワ−素子へ充電電流
    が流れ込まないようにするために、前記インバ−タの正
    電圧側に接続されたパワ−素子もしくは負電圧側に接続
    されたパワ−素子を導通させて、前記同期電動機に3相
    短絡電流を流すことを特徴とする電気車の制御方法。
  3. 【請求項3】請求項1の電気車の制御方法において、前
    記同期電動機の回転数が、該同期電動機の回転による誘
    起電圧の最大値が前記バッテリ電圧もしくは最小保証電
    圧以上となる回転数の場合、 前記インバ−タリレ−の再投入動作が終了するまで、前
    記インバ−タの正電圧側に接続されたパワ−素子もしく
    は負電圧側に接続されたパワ−素子を導通させて前記同
    期電動機に3相短絡電流を流し、前記インバ−タのパワ
    −素子から前記バッテリへ充電電流が流れ出さないよう
    にしたことを特徴とする電気車の制御方法。
  4. 【請求項4】請求項1の電気車の制御方法において、前
    記同期電動機の回転数が、該同期電動機の回転による誘
    起電圧の最大値が前記バッテリ電圧の最小保証電圧以下
    となる回転数の場合、 前記インバ−タリレ−の再投入動作が終了するまで、前
    記インバ−タの全パワ−素子を非導通にして前記バッテ
    リから前記パワ−素子へ充電電流が流れ込まないように
    したことを特徴とする電気車の制御方法。
  5. 【請求項5】電気車駆動用の永久磁石型同期電動機と、
    バッテリからの直流電力を交流電力に変換して前記同期
    電動機に供給するインバータと、前記インバータに並列
    に接続され前記直流電力を平滑化するための平滑用コン
    デンサと、トルク指令及び電動機電流に基づいて前記イ
    ンバータを制御するインバータ制御手段と、前記インバ
    ータ及び前記平滑用コンデンサを前記バッテリに投入も
    しくは開放するインバ−タリレ−とを備えた電気車にお
    いて、 前記インバータリレーを開放した後再投入する際、該イ
    ンバータリレーの再投入動作が完了し前記平滑用コンデ
    ンサの電圧が前記バッテリ電圧に回復するまで、前記イ
    ンバータへの電流の流れ込みや流れ出しを防止するよう
    に、該インバータを制御するインバ−タリレ−再投入制
    御手段を備えたことを特徴とする電気車の制御装置。
  6. 【請求項6】請求項5の電気車の制御装置において、前
    記インバ−タリレ−再投入制御手段は、前記インバ−タ
    リレ−の再投入動作が終了するまで、前記バッテリから
    前記インバ−タのパワ−素子へ充電電流が流れ込まない
    ように、前記インバ−タを動作させることを特徴とする
    電気車の制御装置。
  7. 【請求項7】請求項6の電気車の制御装置において、前
    記インバ−タリレ−再投入制御手段は、前記インバ−タ
    リレ−の再投入動作が終了するまで、前記バッテリから
    前記インバ−タのパワ−素子へ充電電流が流れ込まない
    ようにするために、前記インバ−タの正電圧側に接続さ
    れたパワ−素子もしくは負電圧側に接続されたパワ−素
    子を導通させて、前記同期電動機に3相短絡電流を流す
    ように構成されていることを特徴とする電気車の制御装
    置。
  8. 【請求項8】請求項7の電気車の制御装置において、前
    記インバ−タリレ−再投入制御手段は、前記同期電動機
    の回転数が、該同期電動機の回転による誘起電圧の最大
    値が前記バッテリ電圧もしくは最小保証電圧以上となる
    回転数の場合、 前記インバ−タリレ−の再投入動作が終了するまで、前
    記インバ−タの正電圧側に接続されたパワ−素子もしく
    は負電圧側に接続されたパワ−素子を導通させて前記同
    期電動機に3相短絡電流を流し、前記バッテリから前記
    インバ−タのパワ−素子への充電電流が流れ込まないよ
    うに構成されていることを特徴とする電気車の制御装
    置。
  9. 【請求項9】請求項6の電気車の制御装置において、前
    記インバ−タリレ−再投入制御手段は、前記インバ−タ
    リレ−の再投入動作が終了するまで、前記インバ−タの
    全パワ−素子を非導通にして前記バッテリから前記パワ
    −素子へ充電電流が流れ込まないように構成されている
    ことを特徴とする電気車の制御装置。
JP10731496A 1996-04-26 1996-04-26 電気車用制御装置及び制御方法 Expired - Lifetime JP3262257B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10731496A JP3262257B2 (ja) 1996-04-26 1996-04-26 電気車用制御装置及び制御方法
US08/845,792 US5877601A (en) 1996-04-26 1997-04-25 Control system for electric vehicle and control method therefor in which an inverter relay is controlled at the time of its re-closing after being disconnected

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10731496A JP3262257B2 (ja) 1996-04-26 1996-04-26 電気車用制御装置及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09294301A true JPH09294301A (ja) 1997-11-11
JP3262257B2 JP3262257B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=14455942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10731496A Expired - Lifetime JP3262257B2 (ja) 1996-04-26 1996-04-26 電気車用制御装置及び制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5877601A (ja)
JP (1) JP3262257B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005124261A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2006200404A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd インバータ回路及びモータ制御装置
JP2010016953A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Mitsubishi Electric Corp 車両用発電電動機及びその制御方法
JP2010130790A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Toshiba Corp 電気車制御装置
WO2011078592A3 (ko) * 2009-12-24 2011-11-10 두산인프라코어 주식회사 선회 전동기 구동용 인버터 제어 방법
JP2012157178A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Mitsubishi Motors Corp 電動車両
JP2013132206A (ja) * 2013-03-25 2013-07-04 Toshiba Corp 電気車制御装置
JPWO2012002082A1 (ja) * 2010-06-29 2013-08-22 本田技研工業株式会社 電気自動車
JP2014158419A (ja) * 2014-05-30 2014-08-28 Toshiba Corp 電気車制御装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3409774B2 (ja) * 2000-05-09 2003-05-26 トヨタ自動車株式会社 車両、電源制御装置、車両の始動方法および高電圧電源の使用方法
JP3791375B2 (ja) * 2001-09-27 2006-06-28 株式会社明電舎 電動車両の制御方法と装置
US6909285B2 (en) * 2002-09-11 2005-06-21 Visteon Global Technologies, Inc. Method for detecting failure of a relay
JP2005348583A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Fuji Heavy Ind Ltd 電動車両の制御装置
US7332881B2 (en) * 2004-10-28 2008-02-19 Textron Inc. AC drive system for electrically operated vehicle
US7449853B2 (en) * 2005-09-01 2008-11-11 Gm Global Technology Operations, Inc. High power, low noise interconnection for an integrated dual wound motor to a dual inverter
DE102006003254A1 (de) * 2006-01-24 2007-07-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Abschalten einer elektrischen Maschine im Falle einer Störung
FI118406B (fi) * 2006-09-11 2007-10-31 Kone Corp Menetelmä ja laitteisto moottorin jarruttamiseksi
US20080164106A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-10 Textron Inc. Electric Brake for Utility Vehicles
US7926889B2 (en) * 2007-10-29 2011-04-19 Textron Innovations Inc. Hill hold for an electric vehicle
JP5201192B2 (ja) * 2010-10-15 2013-06-05 株式会社デンソー 回転機の制御装置
JP2012095457A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Hitachi Koki Co Ltd 電源装置及びその電源装置を備えた電動工具
JP5264949B2 (ja) * 2011-03-08 2013-08-14 本田技研工業株式会社 電動車両
WO2014162656A1 (ja) * 2013-04-02 2014-10-09 パナソニック株式会社 エンジン駆動車両に用いられる電動駆動装置
CN103507642B (zh) * 2013-09-13 2015-12-02 郑州宇通客车股份有限公司 电除霜节能控制系统、控制方法和使用该系统的电动汽车
CN104149627B (zh) * 2014-08-26 2016-11-23 北京新能源汽车股份有限公司 一种用于电动汽车的电器启动保护装置
JP6915788B2 (ja) * 2016-05-17 2021-08-04 マイクロスペース株式会社 モータ駆動制御装置及び電動装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3694730A (en) * 1971-05-03 1972-09-26 Emerson Electric Co Thyristor c.c. switch
US3781614A (en) * 1972-07-31 1973-12-25 Westinghouse Air Brake Co Induction motor control system
US3890551A (en) * 1974-01-24 1975-06-17 Gen Electric Regenerative braking circuit
US4093900A (en) * 1976-08-11 1978-06-06 General Electric Company Dynamic brake blending for an inverter propulsion system
US4616166A (en) * 1984-12-10 1986-10-07 General Electric Company Electric power system for starting a large rotatable synchronous machine
JPS63137597U (ja) * 1987-02-26 1988-09-09
US5420491A (en) * 1992-12-02 1995-05-30 Otis Elevator Company Method for consuming regenerated power for elevators
JPH06315201A (ja) * 1993-04-27 1994-11-08 Toyota Motor Corp 電気自動車の駆動装置
US5513058A (en) * 1994-03-03 1996-04-30 General Electric Company DC link circuit for an electronically commutated motor

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005124261A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP4532875B2 (ja) * 2003-10-14 2010-08-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP2006200404A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd インバータ回路及びモータ制御装置
US8212512B2 (en) 2008-07-02 2012-07-03 Mitsubishi Electric Corporation Generator motor for vehicle and control method for the same
JP2010016953A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Mitsubishi Electric Corp 車両用発電電動機及びその制御方法
JP2010130790A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Toshiba Corp 電気車制御装置
WO2011078592A3 (ko) * 2009-12-24 2011-11-10 두산인프라코어 주식회사 선회 전동기 구동용 인버터 제어 방법
US9007003B2 (en) 2009-12-24 2015-04-14 Doosan Infracore Co., Ltd. Method for controlling an inverter for driving a swing motor
JPWO2012002082A1 (ja) * 2010-06-29 2013-08-22 本田技研工業株式会社 電気自動車
US9493092B2 (en) 2010-06-29 2016-11-15 Honda Motor Co., Ltd. Electric automobile
JP2012157178A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Mitsubishi Motors Corp 電動車両
JP2013132206A (ja) * 2013-03-25 2013-07-04 Toshiba Corp 電気車制御装置
JP2014158419A (ja) * 2014-05-30 2014-08-28 Toshiba Corp 電気車制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5877601A (en) 1999-03-02
JP3262257B2 (ja) 2002-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09294301A (ja) 電気車用制御装置及び制御方法
JP3328509B2 (ja) 電気車用駆動システム
RU2466040C1 (ru) Силовое преобразовательное устройство
JP5246508B2 (ja) 電動機駆動装置の制御装置
JP3746334B2 (ja) 永久磁石型同期モータの駆動制御装置及び方法
JP5454676B2 (ja) モータ制御装置
JPH11308704A (ja) 電気車の制御装置及び制御方法
WO2013002043A1 (ja) 回転電機制御装置
CN103812411A (zh) 可变磁通电动机驱动器系统
WO2007111286A1 (ja) 電動機駆動制御システムおよびその制御方法
JPH0970196A (ja) インバータ内部蓄電手段の放電装置
EP3612847B1 (en) Vehicle and control method thereof and system
JP2008141868A (ja) 電動機システム
US8754603B2 (en) Methods, systems and apparatus for reducing power loss in an electric motor drive system
JP2007135400A (ja) モータ制御装置
JP2002084780A (ja) モータ制御装置
JP2007143235A (ja) 交流モータの駆動制御装置
JP2013031257A (ja) 回転電機制御装置
JP5354269B2 (ja) 交流機制御装置
JP2009089462A (ja) 電動機付ターボチャージャ制御システム
JP6870577B2 (ja) 回転電機の制御装置
JP4104940B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP2005033932A (ja) モータ制御装置
Iwaji et al. All-speed-range drive for surface permanent magnet synchronous motors by combined use of two position sensorless methods
JPH10117403A (ja) 電気車用ハイブリッド駆動システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term