JPH09292253A - 車両用経路案内装置 - Google Patents

車両用経路案内装置

Info

Publication number
JPH09292253A
JPH09292253A JP10709596A JP10709596A JPH09292253A JP H09292253 A JPH09292253 A JP H09292253A JP 10709596 A JP10709596 A JP 10709596A JP 10709596 A JP10709596 A JP 10709596A JP H09292253 A JPH09292253 A JP H09292253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
vehicle
intersection
guidance
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10709596A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Sugiura
亘 杉浦
Katsunori Fukita
勝則 吹田
Osamu Kanematsu
修 兼松
Yoshimasa Saito
嘉正 斎藤
Mitsuo Okumura
光雄 奥村
Teruhiro Nakamoto
彰宏 中本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP10709596A priority Critical patent/JPH09292253A/ja
Publication of JPH09292253A publication Critical patent/JPH09292253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 経路案内を開始する前の経路確認において、
確認時間を短くする。 【解決手段】 図6(a)の経路全体表示において「デ
モ走行」スイッチがオン操作されると、図6(b)に示
すように、設定された経路上で自車マークを移動させ
る。このデモ走行において「スキップ」スイッチがオン
操作されると、次の案内交差点の手前まで自車マークを
移動させて、図6(c)に示すように案内交差点の拡大
図を表示させる。従って、次の案内交差点までの距離が
長くても、スキップ操作により、次の案内交差点の手前
まで自車マークをスキップさせ、経路確認の時間を短く
することができる。また、経路全体表示において「交差
点確認」スイッチがオン操作された場合には、案内交差
点の拡大図のみを順次表示させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、出発地から目的地
に至る経路を設定し、経路案内を開始する前に、設定さ
れた経路を確認することができる車両用経路案内装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の車両用経路案内装置にお
いて、出発地から目的地への経路を設定した後、経路案
内を開始する前に、デモ走行を行って経路確認を行える
ようにしたものがある。このデモ走行においては、設定
された経路を表示装置に表示させるとともに、その経路
上で自車位置を示す自車マークを一定速度で表示移動さ
せ、曲がるべき交差点、すなわち案内交差点に近づく
と、交差点拡大図を表示させるとともに、音声による案
内を行うようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、その経
路確認では、一定速度で自車マークの表示を移動させて
いるため、例えば次の案内交差点までの距離が長い場
合、ユーザにとって待ち時間が長くなるという問題があ
る。また、目的地までの経路が長い場合には、経路確認
に非常に長い時間がかかり、場合によっては最後まで経
路確認ができないという事態も生じ得る。
【0004】本発明は上記問題に鑑みたもので、経路確
認を行う場合の確認時間を短くすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1、2に記載の発明によれば、設定された経
路を表示手段に表示させるとととに、自車マークをその
経路上で表示移動させて経路確認を行う場合に、自車マ
ークの表示位置をスキップさせる機能を備えたことを特
徴としている。
【0006】従って、経路が長く設定されている場合で
あっても、自車マークの表示位置をスキップさせること
により、確認時間を短くすることができる。請求項3に
記載の発明においては、自車マークの表示位置を次の案
内交差点の手前までスキップさせることを特徴としてい
る。従って、次の案内交差点までの距離が長くても、直
ぐに次の案内交差点に対する経路確認を行うようにする
ことができる。
【0007】請求項4に記載の発明においては、自車マ
ークをその経路上で表示移動させて経路確認を行う場合
に、経路の道路種別に応じた移動速度で自車マークを表
示移動させることを特徴としている。従って、道路種別
に応じた移動速度とすることにより、実走行のイメージ
で経路確認を行うことができ、例えば高速道路において
は速い移動速度とすることができるため、確認時間を短
くすることができる。
【0008】その場合、請求項5に記載の発明のよう
に、乗員の操作により道路種別に応じた移動速度を設定
すれば、乗員の好みに応じたイメージで経路確認を行う
ことができる。また、請求項6に記載の発明のように、
乗員の操作により自車マークの表示移動を停止させれ
ば、経路確認をじっくりと行うことができる。また、請
求項7に記載の発明のように、乗員の操作により次の案
内交差点の拡大図を表示させれば、次の案内交差点との
関係を把握することができる。さらに、請求項8に記載
の発明のように、乗員の操作により、次の案内交差点で
の案内音声を発生させれば、次の案内交差点での案内を
認識することができる。
【0009】請求項9に記載の発明においては、複数の
案内交差点の拡大図を表示手段に順次切り換え表示させ
るようにしたことを特徴としている。従って、経路確認
を、案内交差点の拡大図による切り換え表示とすること
により、確認時間を短くすることができる。また、請求
項10に記載の発明のように、乗員の操作により、次の
案内交差点の拡大図に切り換え表示させれば、乗員が操
作するタイミングで案内交差点の確認を行うことができ
る。その場合、請求項11に記載の発明のように、乗員
の操作により、前の案内交差点の拡大図を表示させれ
ば、前の案内交差点の再確認を行うことができる。
【0010】また、請求項12に記載の発明のように、
乗員の操作により、表示されている案内交差点での案内
音声を発生させれば、その案内交差点での案内を認識す
ることができる。また、請求項13に記載の発明のよう
に、所定タイミングで自動的に案内交差点の拡大図を順
次切り換え表示させれば、案内交差点の拡大図を切り換
えるための操作を行うことなく、案内交差点の拡大図を
順次認識することができる。
【0011】請求項14に記載の発明においては、車両
の走行開始を検出すると、経路案内を直ちに開始させる
ようにしたことを特徴としている。従って、経路案内の
開始操作を行わなくても、経路案内を自動的に開始させ
ることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図に示す実施形態
について説明する。図1に、本発明の一実施形態を示す
車両用経路案内装置の全体構成を示す。本実施形態にお
いては、車両の現在地を検出するため、GPS受信機
1、ジャイロ2、車輪速センサ3を備えている。GPS
受信機1は、人工衛星からの電波を受信して、車両の現
在地を示す信号を出力する。ジャイロ2は、車両の水平
方向の角速度に応じた信号を出力する。車輪速センサ3
は、車輪の回転数により車両の走行距離を検出し距離信
号を出力する。
【0013】地図データ記憶装置4は、地図データを記
憶するCDROM等の記憶媒体を備え、制御装置6に地
図データを出力する。入力装置5は、乗員により操作さ
れる種々の入力キーを有し、経路案内に必要な各種入力
信号を出力する。なお、この入力装置5の中には、表示
装置7の画面上に設けられて乗員のスイッチ操作を検出
するタッチスイッチ(後述する画面上の各種スイッチ)
が含まれている。
【0014】制御装置6は、マイクロコンピュータ等の
コンピュータ手段を含んで構成されており、各種演算処
置を実行する。例えば、ナビゲーションの処理において
は、GPS受信機1、ジャイロ2、車輪速センサ3から
の信号により現在地を求め、地図データ記憶装置4から
地図データを読み込み、現在地および道路地図を表示装
置7に表示させる。また、目的地が設定されて経路案内
を行うときには、目的地までの経路を表示装置7に表示
させ、またその経路上で次の案内交差点(以下、単に交
差点という)の手前所定距離に達すると音声発生装置9
からその交差点に対する案内音声を発生させる。
【0015】表示装置7は、車両のインストルメントパ
ネル部に設けられ、現在地および道路地図を表示する。
この表示装置7としては、液晶表示装置、CRT表示装
置等を用いることができる。上記構成において、目的地
経路に対する経路案内を行う場合について以下説明す
る。
【0016】制御装置6は、入力装置5の操作により、
目的地が設定されると、図2に示す演算処理を実行す
る。まず、現在地(出発地)から目的地への経路を設定
するための経路計算を行う(ステップ101)。この場
合、地図データ記憶装置4に記憶された地図データのう
ち経路計算用の道路データを用い、出発地から目的地ま
での経路を、例えばダイクストラ法を用いたコスト計算
により設定する。すなわち、実際の交差点等をノードと
し、ノード間の道路をリンクとして、出発地から目的地
までの各リンクでの経路コストを例えば数式1を用いて
計算する。
【0017】
【数1】経路コスト=リンク長×道路幅係数×道路種別
係数ここで、リンク長はノード間の距離であり、道路幅
係数とは道路幅の大きさに対して設定される係数であ
り、道路種別係数とは、有料道路等の道路種別に応じて
設定される係数である。これらリンク長、道路幅係数、
道路種別係数は、各リンク毎に設定して記憶されてい
る。
【0018】そして、出発地から目的地までの経路コス
トの総和のうち最もコストの小さいものを、目的地経路
として設定する。従って、目的地経路は、複数の交差点
を含んで設定される。なお、その経路設定において、そ
れぞれの交差点で進むべき方向、すなわち右左折が設定
されており、また交差点間の距離も算出されている。
【0019】この後、図4(a)に示すように、自車マ
ークで示す出発地からGで示す目的地までの経路全体を
表示装置7に表示させる(ステップ102)。この経路
全体表示において、「交差点確認」スイッチは、設定さ
れた経路上で交差点を確認したいときにオン操作される
ものであり、「デモ走行」スイッチは、設定された経路
上で自車マークをデモ走行させたいときにオン操作され
るものである。「経路確認設定」スイッチは、交差点確
認、デモ走行を行う場合の設定を行うときにオン操作さ
れるものであり、「案内開始」スイッチは、経路案内を
開始するときにオン操作されるものである。
【0020】そして、経路全体表示が行われているとき
に、「交差点確認」スイッチがオン操作されると、交差
点確認処理を実行する(ステップ200)。この交差点
確認処理の具体的な処理を図3に示す。まず、交差点表
示をマニュアルモードで行うか、オートモードで行うか
のモード判定を行う(ステップ201)。マニュアルモ
ードの場合には、最初の交差点の拡大図を表示させる
(ステップ202)。例えば、図4(b)に示すよう
に、自車マークを経路上で交差点付近に表示させるとと
もに、最初の交差点であるAAA交差点の拡大図を表示
させる。なお、この表示および以下に示す交差点確認表
示、さらに後述するデモ走行時の表示においては、全て
自車の進行方向が上になるヘッディングアップ表示とし
て、表示を見やすくしている。
【0021】この後、「次交差点」スイッチがオン操作
されると、次の交差点であるBBB交差点の拡大図を図
4(c)のように表示させる(ステップ203→20
4)。さらに、「次交差点」スイッチがオン操作される
と、その次の交差点であるCCC交差点の拡大図を図4
(d)のように表示させる。従って、「次交差点」スイ
ッチをオン操作する毎に、次の交差点の拡大図が順次表
示されていくため、経路上の交差点の確認を行うことが
できる。この場合、交差点の拡大図のみとしているた
め、経路確認のための時間を短くすることができる。
【0022】なお、前の交差点を再確認するために「前
交差点」スイッチがオン操作されると、前の交差点の拡
大図を表示させる(ステップ205→206)。例え
ば、CCC交差点の表示を行っているときに、「前交差
点」スイッチがオン操作されると、前の交差点であるB
BB交差点の拡大図が表示される。また、「案内音声」
スイッチがオン操作されると、表示している交差点での
案内音声を音声発声装置9から発生させる(ステップ2
07→208)。
【0023】また、「確認中止」スイッチがオン操作さ
れると、交差点確認処理が終了したとして、経路全体表
示に復帰する(ステップ209)。次に、デモ走行につ
いて説明する。上記した経路全体表示が行われていると
きに、「デモ走行」スイッチがオン操作されると、デモ
走行処理を実行する(ステップ300)。このデモ走行
処理の具体的な処理を図5に示す。
【0024】まず、デモ走行を実行する(ステップ30
1)。すなわち、図6(a)の経路全体表示から、図6
(b)に示すデモ走行用の表示とし、設定された経路上
で出発地から自車マークを予め定めた速度、もしくは一
般道、高速といった道路種別に応じた速度で移動させ
る。なお、交差点の手前200mに達したときには、交
差点の拡大図を表示させる処理を行う。
【0025】このデモ走行において、「スキップ」スイ
ッチがオン操作されると、次の交差点の手前700mま
で自車マークを移動させる(ステップ302→30
3)。この後、次の交差点の手前200mに達すると、
図6(c)に示すように交差点の拡大図を表示させる。
従って、次の交差点までの距離が長くても、スキップ操
作により、次の交差点の手前まで自車マークをスキップ
させることができるため、従来のもののように次の交差
点まで時間をかけて見る必要がなくなる。
【0026】また、デモ走行において、表示が図6
(d)、(e)、(f)と変化し、図6(f)に示す表
示を行っているときに、「ストップ」スイッチがオン操
作されると、その表示を停止させる(ステップ304→
305)。従って、ある交差点の表示を停止させて、そ
の交差点の確認をじっくりと行うことができる。なお、
「ストップ」スイッチが再度オン操作されると、その表
示停止が解除させる。
【0027】また、「交差点図」スイッチがオン操作さ
れると、次の交差点の拡大図を表示させる(ステップ3
06→307)。この場合、「案内音声」スイッチがオ
ン操作されると、次の交差点での案内音声を音声発声装
置9から発生させる(ステップ308→309)。ま
た、「デモ中止」スイッチがオン操作されると、デモ走
行処理が終了したとして、経路全体表示に復帰する(ス
テップ310)。
【0028】なお、上記した交差点確認処理、デモ走行
処理において、経路確認の形態を変更することができ
る。この場合、上記した経路全体表示が行われていると
きに、「経路確認設定」スイッチがオン操作される。こ
の操作により、制御装置6は、経路確認設定処理を実行
する(ステップ400)。この経路確認設定処理におい
ては、図7(a)の経路全体表示から図7(b)に示す
経路設定画面を表示させる。この設定画面において、デ
モ走行における一般道、高速を指定するとともに、速度
の「UP」、「DOWN」を操作することにより、一般
道、高速での速度を設定することができる。また、交差
点確認における「オート」、「マニュアル」も選択的に
設定することができる。このような設定を行った後、
「リターン」スイッチがオン操作されると、経路全体表
示に復帰する。
【0029】上記経路確認設定処理において、「オー
ト」が設定され、この後、交差点確認処理を行う場合、
制御装置8は、図3のステップ201にてオートモード
を判定し、交差点表示を、ある一定間隔(例えば5秒
毎)で自動的に順次表示させていく(ステップ21
0)。また、上記経路確認設定処理において、デモ走行
における一般道、高速の速度が設定され、この後、デモ
走行処理を行う場合、制御装置6は、図5のステップ3
01において、経路上における一般道、高速の道路種別
毎に設定された移動速度で自車マークを移動させる。従
って、より実際の走行イメージに近い形でデモ走行を行
うことができる。なお、一般道、高速以外の道路種別に
対しても移動速度を設定できるようにしてもよい。
【0030】上記した経路確認処理に対し、「案内開
始」スイッチがオン操作されると、経路案内処理を実行
する(ステップ500)。この処理においては、上述し
たように、目的地までの経路表示、および交差点での案
内音声の発生を行う。なお、制御装置6は、上記した経
路確認処理に対し、図8に示す処理を優先的に実行して
いる。すなわち、車輪速センサ3からの信号により車両
が走行開始したか否かを判定し(ステップ601)、車
両が走行する前においては、経路確認処理を許容し、車
両が走行したことを判定すると直ちに経路案内処理(ス
テップ500)を実行させる。従って、経路案内開始時
に「案内開始」スイッチをオン操作しなくても、車両を
走行させれば、自動的に経路案内を開始させることがで
きる。 (他の実施形態)図9(a)に示すように、経路全体表
示に「交差点リスト」スイッチを設け、「交差点リス
ト」スイッチがオン操作されたときに、図9(e)に示
すように交差点名リスト(交差点名、進行方向、出発地
からの距離)を表示させ、リスト表示されて交差点名を
選択することにより、選択された交差点の確認画面を表
示させるようにしてもよい。このようにすれば、見たい
交差点だけを選択的に表示させることができる。
【0031】なお、交差点確認画面においては、自車マ
ークを表示せずに、例えば図9に示すように、案内交差
点に強調マークを表示させるようにしてもよい。また、
交差点の拡大図中に、出発地からその交差点までの距離
を表示するようにすれば、出発地からの距離を確認する
ことができる。また、交差点確認画面において、地図ス
クロールや地図の拡大、縮小が行えるようにしてもよ
い。
【0032】さらに、交差点確認画面のみならず、高速
の入口、出口でのジャンクション表示、料金所等の表示
を行うようにしてもよい。また、デモ走行において、乗
員の操作により自車マークをスキップさせるものを示し
たが、交差点間の距離が所定値以上の場合に、自動的に
スキップさせるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す車両用走行案内装置
の構成図である。
【図2】経路案内を行う場合の制御装置6の演算処理を
示すフローチャートである。
【図3】図2中の交差点確認処理の具体的な演算処理を
示すフローチャートである。
【図4】交差点確認処理における表示例を示す図であ
る。
【図5】図2中のデモ走行処理の具体的な演算処理を示
すフローチャートである。
【図6】デモ走行処理における表示例を示す図である。
【図7】図2中の経路確認設定処理における表示例を示
す図である。
【図8】車両が走行開始したときに経路案内処理を直ち
に実行させるための演算処理を示すフローチャートであ
る。
【図9】交差点確認表示を行う場合の他の実施形態を示
す図である。
【符号の説明】
1…GPS受信機、2…ジャイロ、3…車輪速センサ、
4…地図データ記憶装置、5…入力装置、6…制御装
置、7…表示装置、8…音声発生装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斎藤 嘉正 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内 (72)発明者 奥村 光雄 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内 (72)発明者 中本 彰宏 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出発地から目的地への経路を設定し、こ
    の設定された経路により経路案内を行う車両用経路案内
    装置において、 前記設定された経路を表示手段(7)に表示させるとと
    もに、自車位置を示す自車マークを前記表示された経路
    上で表示移動させる経路確認手段(300)を備え、 この経路確認手段は、前記自車マークの表示位置をスキ
    ップさせるスキップ手段(302、303)を備えるこ
    とを特徴とする車両用経路案内装置。
  2. 【請求項2】 前記スキップ手段は、乗員の操作により
    前記スキップを行うことを特徴とする請求項1に記載の
    車両用経路案内装置。
  3. 【請求項3】 前記スキップ手段は、前記自車マークの
    表示位置を、前記設定された経路上にある次の案内交差
    点の手前までスキップさせるものであることを特徴とす
    る請求項2に記載の車両用経路案内装置。
  4. 【請求項4】 出発地から目的地への経路を設定し、こ
    の設定された経路により経路案内を行う車両用経路案内
    装置において、 前記設定された経路を表示手段(7)に表示させるとと
    もに、自車位置を示す自車マークを前記表示された経路
    上で表示移動させる経路確認手段(300)を備え、 この経路確認手段は、前記経路の道路種別に応じた移動
    速度で前記自車マークを表示移動させることを特徴とす
    る車両用経路案内装置。
  5. 【請求項5】 乗員の操作により前記道路種別に応じた
    移動速度を設定する手段(400)を有することを特徴
    とする請求項4に記載の車両用経路案内装置。
  6. 【請求項6】 前記経路確認手段は、乗員の操作により
    前記自車マークの表示移動を停止させる手段(304、
    305)を有することを特徴とする請求項1乃至5のい
    ずれか1に記載の車両用経路案内装置。
  7. 【請求項7】 前記経路確認手段は、乗員の操作により
    前記経路上にある次の案内交差点の拡大図を前記表示手
    段に表示させる手段(306、307)を有することを
    特徴とする請求項1乃至6のいずれか1に記載の車両用
    経路案内装置。
  8. 【請求項8】 前記経路確認手段は、乗員の操作によ
    り、前記次の案内交差点での案内音声を発生させる手段
    (308、309)を有することを特徴とする請求項7
    に記載の車両用経路案内装置。
  9. 【請求項9】 出発地から目的地への経路を複数の案内
    交差点を含んで設定し、この設定された経路により経路
    案内を行う車両用経路案内装置において、 前記複数の案内交差点の拡大図を表示手段(7)に順次
    切り換え表示させる交差点確認手段(200)を備えた
    ことを特徴とする車両用経路案内装置。
  10. 【請求項10】 前記交差点確認手段は、次の案内交差
    点を指示する乗員の操作により、次の案内交差点の拡大
    図に切り換え表示させる手段(203、204)を有す
    ることを特徴とする請求項9に記載の車両用経路案内装
    置。
  11. 【請求項11】 前記交差点確認手段は、前の案内交差
    点を指示する乗員の操作により、前の案内交差点の拡大
    図に切り換え表示させる手段(205、206)を有す
    ることを特徴とする請求項10に記載の車両用経路案内
    装置。
  12. 【請求項12】 前記交差点確認手段は、乗員の操作に
    より、表示されている案内交差点での案内音声を発生さ
    せる手段(207、208)を有することを特徴とする
    請求項9乃至11のいずれか1つに記載の車両用経路案
    内装置。
  13. 【請求項13】 前記交差点確認手段は、前記複数の案
    内交差点の拡大図を、所定タイミングで自動的に順次切
    り換え表示させる手段(210)を有することを特徴と
    する請求項9に記載の車両用経路案内装置。
  14. 【請求項14】 車両の走行開始を検出すると、前記経
    路案内を直ちに開始させる手段(601)を有すること
    を特徴とする請求項1乃至13のいずれか1つに記載の
    車両用経路案内装置。
JP10709596A 1996-04-26 1996-04-26 車両用経路案内装置 Pending JPH09292253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10709596A JPH09292253A (ja) 1996-04-26 1996-04-26 車両用経路案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10709596A JPH09292253A (ja) 1996-04-26 1996-04-26 車両用経路案内装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09292253A true JPH09292253A (ja) 1997-11-11

Family

ID=14450338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10709596A Pending JPH09292253A (ja) 1996-04-26 1996-04-26 車両用経路案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09292253A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004245648A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Denso Corp 地図表示装置
JP2006039387A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Xanavi Informatics Corp 地図表示装置、車載ナビゲーション装置
JP2006064583A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Denso Corp 車載ナビゲーション装置
WO2006100890A1 (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Pioneer Corporation 経路提示装置、経路提示方法、経路提示プログラムおよび記録媒体
WO2008072412A1 (ja) * 2006-12-11 2008-06-19 Mitsubishi Electric Corporation ナビゲーション装置
JPWO2008062498A1 (ja) * 2006-11-20 2010-03-04 パイオニア株式会社 表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラムおよび記録媒体
JP2012083355A (ja) * 2011-11-28 2012-04-26 Pioneer Electronic Corp 表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラムおよび記録媒体
JP2015148463A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 株式会社 ミックウェア ルームミラーモニター、ナビゲーション方法、およびプログラム
JP2019158342A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 案内システムおよび案内プログラム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004245648A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Denso Corp 地図表示装置
US7164988B2 (en) 2003-02-12 2007-01-16 Denso Corporation Map display system
JP4575066B2 (ja) * 2004-07-29 2010-11-04 クラリオン株式会社 地図表示装置、車載ナビゲーション装置
JP2006039387A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Xanavi Informatics Corp 地図表示装置、車載ナビゲーション装置
JP2006064583A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Denso Corp 車載ナビゲーション装置
WO2006100890A1 (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Pioneer Corporation 経路提示装置、経路提示方法、経路提示プログラムおよび記録媒体
JPWO2006100890A1 (ja) * 2005-03-18 2008-08-28 パイオニア株式会社 経路提示装置、経路提示方法、経路提示プログラムおよび記録媒体
JPWO2008062498A1 (ja) * 2006-11-20 2010-03-04 パイオニア株式会社 表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラムおよび記録媒体
JPWO2008072412A1 (ja) * 2006-12-11 2010-03-25 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置
WO2008072412A1 (ja) * 2006-12-11 2008-06-19 Mitsubishi Electric Corporation ナビゲーション装置
JP2012083355A (ja) * 2011-11-28 2012-04-26 Pioneer Electronic Corp 表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラムおよび記録媒体
JP2015148463A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 株式会社 ミックウェア ルームミラーモニター、ナビゲーション方法、およびプログラム
JP2019158342A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 案内システムおよび案内プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4722433B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP5118813B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4225029B2 (ja) 地図画像表示装置及び地図画像表示プログラム
JP2007271299A (ja) ナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラム
US8204681B2 (en) Navigation apparatus, route guide method and program
JPH10274544A (ja) 経路案内装置
JP2003121186A (ja) ナビゲーション装置の誘導経路探索方法
US20080065327A1 (en) Navigation device for use in automotive vehicle
JPH08233589A (ja) 車両用走行案内装置
JP2982709B2 (ja) 交差点案内装置
JP2007232573A (ja) 車載用ナビゲーション装置並びに案内情報提供方法及びプログラム
JPH09292253A (ja) 車両用経路案内装置
JP2812839B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2002202147A (ja) ナビゲーション装置
JP2001021373A (ja) ナビゲーション装置
JP3118092B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2002107156A (ja) ナビゲーション装置及び記録媒体
JP2001227971A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3022269B2 (ja) 経路情報提供装置
JP3382407B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3510964B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置の誘導経路探索方法
JP2006214939A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2009288202A (ja) 高速道路の表示装置、表示方法並びに表示用プログラム
JP4112352B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH1183520A (ja) 車両用走行経路案内装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040216

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040226

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040416