JPH09290828A - 搬送パレットと搬送装置と搬送方法 - Google Patents

搬送パレットと搬送装置と搬送方法

Info

Publication number
JPH09290828A
JPH09290828A JP8098214A JP9821496A JPH09290828A JP H09290828 A JPH09290828 A JP H09290828A JP 8098214 A JP8098214 A JP 8098214A JP 9821496 A JP9821496 A JP 9821496A JP H09290828 A JPH09290828 A JP H09290828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
transport
sheet
dented
conveyed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8098214A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Yotsumoto
幹夫 四元
Kazumi Takamori
一三 高森
Eiji Fujita
英二 藤田
Yutaka Matsuda
裕 松田
Hiromitsu Sugiura
弘光 杉浦
Kaoru Shimizu
薫 志水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8098214A priority Critical patent/JPH09290828A/ja
Priority to EP97101785A priority patent/EP0793408B1/en
Priority to DE69730635T priority patent/DE69730635T2/de
Priority to MYPI97000511A priority patent/MY123801A/en
Priority to KR1019970005008A priority patent/KR970064346A/ko
Priority to CN97102673A priority patent/CN1077762C/zh
Publication of JPH09290828A publication Critical patent/JPH09290828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/0061Tools for holding the circuit boards during processing; handling transport of printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/0061Tools for holding the circuit boards during processing; handling transport of printed circuit boards
    • H05K13/0069Holders for printed circuit boards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/061Lifting, gripping, or carrying means, for one or more sheets forming independent means of transport, e.g. suction cups, transport frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Pallets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一種類の搬送パレットにより、任意形状の被
搬送物または異なる被搬送物の混合搬送を可能にし、機
種切り換え、生産ロス、設備の稼働損を排除する。 【解決手段】 搬送パレット10の上面に軟質のシート
部材4を取り付け、被搬送物(シャーシ1等)の突起2
により前記シート部材4を所定深さに凹ませ、該凹みに
より搬送過程で前記被搬送物(シャーシ1等)が位置ズ
レするのを防止する構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえばテレビジ
ョン受信機などの電子機器、またはテレビジョン受信機
を構成する回路用シャーシ等を搭載する搬送パレット
と、該搬送パレットを搭載し搬送する搬送装置と、被搬
送物の搬送方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の搬送パレットを例えば図16と図
17に示す。図16は平面図を、図17は側面図を示
す。この場合の被搬送物(シャーシ161)は例えばテ
レビジョン受信機の受信回路を構成する。また、シャー
シ161は裏面側に突出したリード線や、裏面側にはん
だ付けした電子部品を備えている。また、複数個の裏面
保護用突起164を備えている。
【0003】図17に示す搬送パレット162は、裏面
側に複数個の突起164を備えたシャーシ161を所定
の高さに持ち上げ、かつ起動や停止の際の慣性でシャー
シ161が後退したり移動方向にズレない様、シャーシ
161の四隅をL次形の位置決め部材166で支承して
いる。
【0004】前記搬送パレット162は一般的に、剛性
を備えた部材たとえば木材(集成材含む)又は、鋼板や
ALなどの金属プレート、またはABS,PS,PP,
塩化ビニール,ポリエチレン,エポキシまたはアクリル
などの樹脂部材からなるプレートを所定の形状に加工し
ている。
【0005】また、前記搬送パレット162の表面は必
要に応じ、被搬送物が当接した際、被搬送物を傷つけな
い様、樹脂部材やゴムシート部材からなる薄膜の保護シ
ート(厚さ寸法0.5mm〜2mm程度)を貼り合わせ
たり、樹脂塗料を数十μm〜数百μmの厚さ寸法にコー
ティングしている場合もある。
【0006】なお、従来の搬送パレット表面に貼り合わ
せる前記シート部材は一般的に固く(硬度が高く)、シ
ート部材の硬度に関しては深く配慮したり検討されてい
なかった。またシート部材表面は滑らかで摩擦係数も小
さかった。
【0007】従って、被搬送物を搬送パレットに搭載し
た場合、被搬送物の自重により前記シート部材が凹む深
さ寸法はごくわずかで浅かった。即ち、被搬送物と前記
シート部材との引っ掛かりは極めて小さく、シート部材
上の被搬送物をズラせるのに必要な押力はほぼ、自重×
摩擦係数に近似していた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】テレビジョン受信機等
の製造ラインでは無人化を目指し、組立ての自動化や、
搬送工程における搬送パレットへのシャ−シ自動積載、
搬送パレットからの自動荷下ろし等が要求される。
【0009】これらの自動化を図る上において、搬送過
程で搭載した被搬送物(シャーシ等)が位置ズレするこ
とは許されない。従って、従来の搬送パレットにおいて
は位置決め部材が不可欠であった。
【0010】しかし、搬送パレットに位置決め部材を取
り付ける構成においては次の課題を有している。
【0011】それは、被搬送物(シャ−シ等)の種類す
なわち形状や寸法が変更になる都度、被搬送物に対応し
た位置決め部材が必要で、取り替えていた。
【0012】このことは、取り替え作業と工数を要する
だけでなく、生産のロスタイムを生じ、生産量の減少と
設備の稼働損を生じていた。
【0013】搬送パレット上に位置決め手段を備えなか
った場合、搬送に伴う起動、停止の繰り返しによって、
搭載した被搬送物に慣性が作用し、搬送パレット上に搭
載した元の(最初の)位置より移動し、大きくズレる。
【0014】本発明は、従来の位置決め部材を用いるこ
となく被搬送物の位置決めを可能にする搬送パレットを
提供することを目的とする。
【0015】また、一種類の搬送パレットで任意サイズ
の被搬送物に対応でき、異なるサイズ物品の混合搬送を
可能にすることを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
本発明の搬送パレットは、被搬送物の自重により搭載表
面が所定量(0.5mm〜5mm程度)だけ凹み、該凹
みにより搬送過程で前記被搬送物が位置ズレするのを防
止する構成としている。詳しくは、 (1)基台の上面に軟質部材を取り付けてなり、被搬送
物を搭載すると前記軟質部材の表面が所定に凹み、該凹
みにより搬送過程で前記被搬送物が位置ズレするのを防
止することを特徴とする搬送パレットとしている。
【0017】(2)基台の上面に発泡スチロールからな
るシート状部材を取り付けてなり、被搬送物を搭載した
のち押圧して前記シート状部材の表面を凹ませ、該凹み
により搬送過程で前記被搬送物が位置ズレするのを防止
することを特徴とする搬送パレットとしている。
【0018】(3)基台の上面に中空構造部材を取り付
けてなり、被搬送物を搭載すると前記中空構造部材の表
面が所定に凹み、該凹みにより搬送過程で前記被搬送物
が位置ズレするのを防止することを特徴とする搬送パレ
ットとしている。
【0019】(4)基台の上面に厚手の布地、または毛
布、またはフェルト、または布地間に緩衝材を挟持した
縫製シートの内いずれか一つの部材を取り付けてなり、
被搬送物を搭載すると前記部材の表面が所定に凹み、該
凹みにより搬送過程で前記被搬送物が位置ズレするのを
防止することを特徴とする搬送パレットとしている。
【0020】また、本発明の搬送装置としては、 (5)被搬送物の自重により搭載表面が凹み、該凹みに
より搬送過程で前記被搬送物が位置ズレするのを防止す
る搬送パレットと、該搬送パレットを搭載し移送するコ
ンベヤ装置とからなることを特徴とする搬送装置として
いる。
【0021】また、本発明の搬送方法としては、 (6)被搬送物の自重により搭載表面を凹ませた状態の
搬送パレットを搬送することにより、搬送過程で前記被
搬送物が位置ズレするのを防止することを特徴とする被
搬送物の搬送方法としている。
【0022】上記構成により、本発明は位置決め部材を
用いることなく被搬送物の位置決めを可能にする。ま
た、一種類の搬送パレットで任意サイズ(異なる機種)
の被搬送物に対応でき、かつ、異なる機種の混在搬送を
可能にする。
【0023】さらに、被搬送物に対応した搬送パレット
の位置決め部材取り換え作業を不要にし、取り換えに伴
うロスタイムや生産性の低下、設備の稼働損を排除でき
る。
【0024】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、被搬送物の自重により搭載表面が凹み、該凹みによ
り搬送過程で前記被搬送物が位置ズレするのを防止する
ことを特徴とする搬送パレットとしたもので、位置決め
部材を用いることなく被搬送物の位置決めを可能にす
る。また、一種類の搬送パレットで任意サイズ(異なる
機種)の被搬送物に対応でき、かつ、異なる機種の混在
搬送を可能にするという作用を有する。
【0025】請求項2に記載の発明は、基台の上面に軟
質部材を取り付けてなり、被搬送物を搭載すると前記軟
質部材の表面が凹み、該凹みにより搬送過程で前記被搬
送物が位置ズレするのを防止することを特徴とする搬送
パレットとしたもので、位置決め部材を不要にし、異な
る機種の混在搬送を可能にするという作用を有する。
【0026】請求項3に記載の発明は、軟質部材をシー
ト状部材としたことを特徴とする請求項2記載の搬送パ
レットとしたもので、位置決め部材を不要にし、異なる
機種の混在搬送を可能にするという作用を有する。
【0027】請求項4に記載の発明は、シート状部材を
ゴム部材またはプラスチック部材の内いずれか一方とし
たことを特徴とする請求項3記載の搬送パレットとした
もので、位置決め部材を不要にし、異なる機種の混在搬
送を可能にするという作用を有する。
【0028】請求項5に記載の発明は、シート状部材の
硬度を50度以下としたことを特徴とする請求項4記載
の搬送パレットとしたもので、位置決め部材を不要に
し、異なる機種の混在搬送を可能にするという作用を有
する。
【0029】請求項6に記載の発明は、シート状部材の
硬度を35度〜50度の範囲としたことを特徴とする請
求項4記載の搬送パレットとしたもので、位置決め部材
を不要にし、異なる機種の混在搬送を可能にするという
作用を有する。
【0030】請求項7に記載の発明は、ゴム部材をシリ
コンゴム、またはフッ素ゴム、またはブチルコ゛ム、ま
たはウレタンゴム、または天然ゴムの内いずれか一つと
したことを特徴とする請求項4記載の搬送パレットとし
たもので、位置決め部材を不要にし、異なる機種の混在
搬送を可能にするという作用を有する。
【0031】請求項8に記載の発明は、プラスチック部
材をシリコン系または塩化ビニール系、またはナイロン
系、またはスチロール系の内いずれか一つとしたことを
特徴とする請求項4記載の搬送パレットとしたもので、
位置決め部材を不要にし、異なる機種の混在搬送を可能
にするという作用を有する。
【0032】請求項9に記載の発明は、基台の上面にス
ポンジ状シート部材を取り付けてなり、被搬送物を搭載
すると前記スポンジ状シート部材の表面が凹み、該凹み
により搬送過程で前記被搬送物が位置ズレするのを防止
することを特徴とする搬送パレットとしたもので、位置
決め部材を不要にし、異なる機種の混在搬送を可能にす
るという作用を有する。
【0033】請求項10に記載の発明は、スポンジ状シ
ート部材を表皮層と発泡層とで構成したことを特徴とす
る請求項9記載の搬送パレットとしたもので、位置決め
部材を不要にし、異なる機種の混在搬送を可能にすると
いう作用を有する。
【0034】請求項11に記載の発明は、スポンジ状シ
ート部材をシリコンゴムスポンジシートまたはウレタン
ゴムスポンジシートの内いずれか一方としたことを特徴
とする請求項10記載の搬送パレットとしたもので、位
置決め部材を不要にし、異なる機種の混在搬送を可能に
するという作用を有する。
【0035】請求項12に記載の発明は、基台の上面に
発泡スチロールからなるシート状部材を取り付けてな
り、被搬送物を搭載して前記シート状部材の表面を凹ま
せ、該凹みにより搬送過程で前記被搬送物が位置ズレす
るのを防止することを特徴とする搬送パレットとしたも
ので、位置決め部材を不要にし、異なる機種の混在搬送
を可能にするという作用を有する。
【0036】請求項13に記載の発明は、基台の上面に
中空構造部材を取り付けてなり、被搬送物を搭載すると
前記中空構造部材の表面が凹み、該凹みにより搬送過程
で前記被搬送物が位置ズレするのを防止することを特徴
とする搬送パレットとしたもので、位置決め部材を不要
にし、異なる機種の混在搬送を可能にするという作用を
有する。
【0037】請求項14に記載の発明は、隔壁により独
立した複数個の中空部を備えた中空構造部材を基台の上
面に取り付けてなり、被搬送物を搭載すると前記中空構
造部材の表面が凹み、該凹みにより搬送過程で前記被搬
送物が位置ズレするのを防止することを特徴とする搬送
パレットとしたもので、位置決め部材を不要にし、異な
る機種の混在搬送を可能にするという作用を有する。
【0038】請求項15に記載の発明は、表面に複数個
の薄肉突起と隔壁により独立した複数個の中空部とを備
えた中空構造部材を基台の上面に取り付けてなり、被搬
送物を搭載すると前記中空構造部材の表面が凹み、該凹
みにより搬送過程で前記被搬送物が位置ズレするのを防
止することを特徴とする搬送パレットとしたもので、位
置決め部材を不要にし、異なる機種の混在搬送を可能に
するという作用を有する。
【0039】請求項16に記載の発明は、中空部を仕切
り、かつ各中空部間を連通させた中空構造部材としたこ
とを特徴とする請求項13記載の搬送パレットとしたも
ので、位置決め部材を不要にし、異なる機種の混在搬送
を可能にするという作用を有する。
【0040】請求項17に記載の発明は、断面がハニカ
ム形状の中空構造部材をを基台の上面に取り付けてな
り、被搬送物を搭載すると前記中空構造部材の表面が凹
み、該凹みにより搬送過程で前記被搬送物が位置ズレす
るのを防止することを特徴とする搬送パレットとしたも
ので、位置決め部材を不要にし、異なる機種の混在搬送
を可能にするという作用を有する。
【0041】請求項18に記載の発明は、基台の上面に
厚手の布地、または毛布、または織布、または毛糸を編
んだシート、またはフェルト、または布地間に緩衝材を
挟持した縫製シートの内いずれか一つの部材を取り付け
てなり、被搬送物を搭載すると前記部材の表面が凹み、
該凹みにより搬送過程で前記被搬送物が位置ズレするの
を防止することを特徴とする搬送パレットとしたもの
で、位置決め部材を不要にし、異なる機種の混在搬送を
可能にするという作用を有する。
【0042】請求項19に記載の発明は、被搬送物の自
重により搭載表面が凹み、該凹みにより搬送過程で前記
被搬送物が位置ズレするのを防止する搬送パレットと、
該搬送パレットを搭載し移送するコンベヤ装置とからな
ることを特徴とする搬送装置としたもので、パレットの
起動時には速度を低速に、搬送中には高速に、そして停
止時に低速に切り変えることにより搬送パレットの起
動、停止時の慣性力が小さくなり、位置決め部材を不要
にし、異なる機種の混在搬送を可能にするという作用を
有する。
【0043】請求項20に記載の発明は、コンベヤ装置
をベルトコンベヤ又は、チェ−ンコンベヤ又は、ロ−ラ
コンベヤの内いずれか一つ、またはその組合せとしたこ
とを特徴とする請求項19記載の搬送装置としたもの
で、パレットの起動時には速度を低速に、搬送中には高
速に、そして停止時に低速に切り変えることにより搬送
パレットの起動、停止時の慣性力が小さくなり、位置決
め部材を不要にし、異なる機種の混在搬送を可能にする
という作用を有する。
【0044】請求項21に記載の発明は、基台の上面に
軟質部材を取り付けてなり、被搬送物を搭載すると前記
軟質部材の表面が凹み、該凹みにより搬送過程で前記被
搬送物が位置ズレするのを防止することを特徴とする搬
送パレットと、該搬送パレットを搭載し移送するコンベ
ヤ装置とからなることを特徴とする搬送装置としたもの
で、パレットの起動時には速度を低速に、搬送中には高
速に、そして停止時に低速に切り変えることにより搬送
パレットの起動、停止時の慣性力が小さくなり、位置決
め部材を不要にし、異なる機種の混在搬送を可能にする
という作用を有する。
【0045】請求項22に記載の発明は、コンベヤ装置
をベルトコンベヤ又は、チェ−ンコンベヤ又は、ロ−ラ
コンベヤの内いずれか一つ、またはその組合せとしたこ
とを特徴とする請求項19記載の搬送装置としたもの
で、パレットの起動時には速度を低速に、搬送中には高
速に、そして停止時に低速に切り変えることにより搬送
パレットの起動、停止時の慣性力が小さくなり、位置決
め部材を不要にし、異なる機種の混在搬送を可能にする
という作用を有する。
【0046】請求項23に記載の発明は、被搬送物の自
重により搭載表面を凹ませた状態の搬送パレットを搬送
することにより、搬送過程で前記被搬送物が位置ズレす
るのを防止するを特徴とする被搬送物の搬送方法とした
もので、パレットの起動時には速度を低速に、搬送中に
は高速に、そして停止時に低速に切り変えることにより
搬送パレットの起動、停止時の慣性力が小さくなり、位
置決め部材を不要にし、異なる機種の混在搬送を可能に
するという作用を有する。
【0047】請求項24に記載の発明は、搬送手段をベ
ルトコンベヤ、またはチェ−ンコンベヤ、またはロ−ラ
コンベヤの内いずれか一つ、またはその組合せとしたこ
とを特徴とする請求項23記載の搬送方法としたもの
で、パレットの起動時には速度を低速に、搬送中には高
速に、そして停止時に低速に切り変えることにより搬送
パレットの起動、停止時の慣性力が小さくなり、位置決
め部材を不要にし、異なる機種の混在搬送を可能にする
という作用を有する。
【0048】請求項25に記載の発明は、上面に軟質部
材を取り付けた搬送パレットに被搬送物を搭載して前記
軟質部材の表面を凹ませ、該凹みにより搬送過程で前記
被搬送物が位置ズレするのを防止することを特徴とする
被搬送物の搬送方法としたもので、パレットの起動時に
は速度を低速に、搬送中には高速に、そして停止時に低
速に切り変えることにより搬送パレットの起動、停止時
の慣性力が小さくなり、位置決め部材を不要にし、異な
る機種の混在搬送を可能にするという作用を有する。
【0049】請求項26に記載の発明は、搬送手段をベ
ルトコンベヤ、またはチェ−ンコンベヤ、またはロ−ラ
コンベヤの内いずれか一つ、またはその組合せとしたこ
とを特徴とする請求項25記載の搬送方法としたもの
で、パレットの起動時には速度を低速に、搬送中には高
速に、そして停止時に低速に切り変えることにより搬送
パレットの起動、停止時の慣性力が小さくなり、位置決
め部材を不要にし、異なる機種の混在搬送を可能にする
という作用を有する。
【0050】以下に、本発明の実施の形態について、図
1から図15を用いて説明する。
【0051】(実施の形態1)図1は本発明の実施の形
態1における搬送パレット10の平面図、図2は図1の
側面図、図3は図2の要部拡大断面図である。
【0052】図1から図3に於いて、搬送パレット10
は基台3の上面に軟質のシート部材4を接着剤等により
貼り付けてなる。そして軟質のシート部材4上に被搬送
物(シャーシ1等)を搭載している。
【0053】前記シャーシ1は半導体、抵抗、コンデン
サ、フライバックトランス等の各種電子部品を備え、テ
レビジョン信号を受信し、制御する回路を構成してい
る。また、シャーシ1は表側に実装した電子部品のリー
ド線が裏面側(シート部材4と対面する側)に突出して
いる。当然のことながら、裏面側にも電子部品は実装さ
れている。さらに、裏面側には位置決め用突起2を複数
個備えてなる。
【0054】搬送パレット10は、図3に示すごとく、
被搬送物(シャーシ1)の自重により、リード線または
電子部品または位置決め用突起2が搭載表面(シート部
材4表面)を凹ませ、該凹みにより搬送過程で前記被搬
送物(シャーシ1)が位置ズレするのを防止する。
【0055】詳しくは、基台3の上面に貼り付けてなる
軟質部材(シート部材4)は、被搬送物(シャーシ1)
を搭載すると表面が0.5mm〜5mm程度凹み、該凹
みにより搬送過程で前記被搬送物が位置ズレするのを防
止する。
【0056】言い換えれば、被搬送物(シャーシ1)の
下面側に存在する複数個の突起2等がシート部材4表面
に食い込む構成としている。該構成により、本発明は搬
送パレットを搬送する際、搬送パレットの起動、停止に
よって生じる慣性が被搬送物(シャーシ1)を最初に載
置した位置(即ち、元の位置)から移動する(ズレる)
のを防止するという特別の作用効果を有する。
【0057】基台3に貼り付ける軟質部材としてはゴム
部材またはプラスチック部材からなるシート状部材4と
している。
【0058】前記シート状部材4の硬度を50度以下、
好ましくは35度〜50度の範囲としている。
【0059】また、前記ゴム部材としては任意の部材を
用いてよい。例えばシリコンゴム、またはフッ素ゴム、
またはブチルゴム、またはウレタンゴム、または天然ゴ
ムの内いずれか一つとしている。
【0060】さらに、前記プラスチック部材についても
任意で、例えばシリコン系または塩化ビニール系、また
はナイロン系、またはスチロール系の内いずれか一つと
している。
【0061】なお、軟質部材(シート部材4)はシャ−
シ1を取り除くと元の状態に復元(弾性復帰)すること
が望ましい。しかし、数十万回〜数百万回にわたる繰り
返し使用により徐々に変形し、結果的に被搬送物の突起
に対応した凹部を形成することになっても一向に差し支
えない。永久変形により生じた凹部は被搬送物を位置決
めする。すなわち図16に示す位置決め部材166の役
割を果たし、起動、停止時の慣性によるズレを防止す
る。
【0062】さらに、シート部材の硬度や厚さ寸法は被
搬送物の形状や重さ、または搬送速度に対応して任意に
設定すればよい。
【0063】このように本発明の搬送パレットは、シャ
−シの位置決め部材を要せず、異なる機種に対応した位
置決め部材の取り換えを不要にする。また、異なる機
種、サイズの被搬送物を混在して搬送できる。
【0064】(実施の形態2)図4は本発明の実施の形
態2における搬送パレット40の要部断面図を示す。図
4の搬送パレット40は、基台3の上面にスポンジ状シ
ート部材20を貼り付けた構成としている。この構成に
より、搬送パレット40に被搬送物を搭載すると前記ス
ポンジ状シート部材20の表面が所定に凹み(0.5m
m〜5mm程度)、該凹みにより搬送過程で前記被搬送
物が位置ズレするのを防止する。スポンジ状シート部材
の硬度や厚さ寸法は被搬送物の形状や重さ、または搬送
速度に対応して任意に設定すればよい。
【0065】図5は本発明の実施の形態2におけるもう
一つの搬送パレット41の要部断面図を示す。この場合
のスポンジ状シート部材30は表皮層(スキン層)32
の間に発泡層31を挟持した構成としている。この場合
も被搬送物を搭載すると前記スポンジ状シート部材30
の表面が所定に凹み、該凹みにより搬送過程で前記被搬
送物が位置ズレするのを防止する。
【0066】前記スポンジ状シート部材は任意の部材で
構成してよいことは言うまでもない。例えばシリコンゴ
ムスポンジシートまたはウレタンゴムスポンジシートな
どを用いてよい。
【0067】前記シリコンゴムスポンジシートは、例え
ば、ポリオルガノシロキサンベースポリマ、補強性シリ
カ充填剤および硬化剤を主成分とする熱硬化性ミラブル
型シリコンゴム組成物に、摂氏80度〜200度の温度
で膨脹する熱膨脹性マイクロカプセル0.1〜20重量
部(対ポリオルガノシロキサンベースポリマ100重量
部)を配合してなる。
【0068】このように本発明の搬送パレットは、シャ
−シの位置決め部材を要せず、異なる機種に対応した位
置決め部材の取り換えを不要にする。また、異なる機種
を混在して搬送できる。
【0069】(実施の形態3)図6、図7は本発明の実
施の形態3における中空構造部材50の平面図とその側
面図を示す。この場合の搬送パレットは基台3の上面に
図6、図7で示す中空構造部材50を貼り付けてなる。
【0070】中空構造部材50は交差する隔壁53によ
り独立した複数個の中空部51,52を備えた構成とし
ている。また、二点鎖線で示す様に、任意の形状の被搬
送物(例えばシャーシ1A,1B)の搬送を可能にす
る。
【0071】この場合も被搬送物を搭載してシャーシの
突起4A,4Bが中空構造部材50の表面を凹ませ、該
凹みにより搬送過程で前記被搬送物が位置ズレするのを
防止する。なお、前記隔壁の厚さ寸法や中空部の形状寸
法などは実施の形態1,2と同様で、搭載する被搬送物
の形状や重さに対応して任意に設定すればよい。
【0072】図8と図9は本発明の実施の形態3におけ
るもう一つの中空構造部材11の平面図と、図8を切断
線S1〜S1で切断した断面図を示す。
【0073】この場合の中空構造部材11は、図6、図
7の構成に加え、表面に複数個の薄肉突起12をマトリ
クス状の多行多列に備えた構成としている。
【0074】この場合も被搬送物を搭載してシャーシの
突起が中空構造部材11の薄肉突起12表面を凹ませ、
該凹みにより搬送過程で前記被搬送物が位置ズレするの
を防止する。
【0075】当然のことながら、薄肉突起の形状寸法、
配列ピッチ、数量などは搭載する被搬送物の重さと形状
に対応して任意に設定すればよい。
【0076】図10と図11は本発明の実施の形態3に
おけるもう一つの中空構造部材90の平面図と、図10
を切断線S2〜S2で切断した断面図を示す。
【0077】この場合の中空構造部材90は中空部を仕
切り、かつ各中空部間を連通させた構成としている。
【0078】この場合も被搬送物を搭載してシャーシの
突起が中空構造部材90の表面を凹ませ、該凹みにより
搬送過程で前記被搬送物が位置ズレするのを防止する。
【0079】この場合は仕切りを設けることにより重量
物の搭載に耐えるとともに、各中空部の流体(例えば空
気)が相互に流通可能にして搭載面を水平にすることを
目的としている。
【0080】図12と図13は本発明の実施の形態3に
おけるもう一つの中空構造部材60の平面図と、その側
面図を示す。
【0081】この場合の中空構造部材60は断面形状が
単純な矩形の筒状体としている。該筒状体はゴム部材ま
たは樹脂部材を押出し成形したり、射出成型したり、張
り合わせたりして構成してなる。
【0082】被搬送物の搭載面はフラットである必要は
ない。被搬送物が所定に凹み、かつ引っ掛かりやすい任
意の形状、たとえば、さざ波状の凹凸面としたり、円形
や矩形の突起をマトリクス状に多行多列に配設した構成
としてよい。
【0083】この場合も被搬送物を搭載してシャーシの
突起が中空構造部材60の表面を所定に凹ませ、該凹み
により搬送過程で前記被搬送物が位置ズレするのを防止
する。
【0084】図14は本発明の実施の形態3におけるも
う一つの中空構造部材70の要部断面図を示す。
【0085】この場合の中空構造部材70は表皮層71
の間にハニカム層72を挟持した構成としている。
【0086】図14の場合も被搬送物を搭載すると前記
中空構造部材70の表皮層71が所定に凹み、該凹みに
より搬送過程で前記被搬送物が位置ズレするのを防止す
る。さらに、ハニカム形状により軽量化を図り、かつ荷
重にたいする剛性を高めたものとしている。
【0087】(実施の形態4)この場合の搬送パレット
は、基台3の上面に厚手の布地、または毛布、または織
布、または毛糸を編んだシート、またはフェルト、また
は布地間に緩衝材を挟持した縫製シートの内いずれか一
つの部材を取り付けてなり、被搬送物を搭載すると前記
部材の表面が所定に凹み、該凹みにより搬送過程で前記
被搬送物が位置ズレするのを防止する構成としている。
【0088】上記各種部材を構成する繊維部材としては
綿、麻、純毛、合成樹脂部材たとえばアクリル、PET
(ポリエチレンテレフタレート)、ナイロン、ポリエス
タル、PS、PP、塩化ビニールなど任意の部材を用い
てよいことは言うまでもない。形状の耐久性、寿命の点
では合成樹脂部材が望ましい。
【0089】また、縫製形状についても任意で、凹凸を
一面に形成し、被搬送物がソフトランディングでき,か
つ凹みにより位置ズレを生じない形態とすればよい。
【0090】勿論、毛糸を編んだシート部材において
も、編み方または毛糸の太さ(番手)または構成材質等
について任意に実施してよいことは言うまでもない。
【0091】さらに、布地間に緩衝材を挟持した縫製シ
ートにおいても、緩衝材としてたとえば樹脂部材からな
る発泡スポンジまたは布地を複数枚重ねたもの等任意の
部材を用いてよいことも言うまでもない。
【0092】この場合は、軽量化と被搬送物を特に傷を
つけず柔らかく当接できるという点で効果的である。
【0093】(実施の形態5)図15は本発明の実施の
形態5における搬送装置200の斜視図を示す。
【0094】図15に示す搬送装置200は、被搬送物
(シャーシ1)の自重により搭載表面が凹み、該凹みに
より搬送過程で前記被搬送物が位置ズレするのを防止す
る搬送パレットと、該搬送パレットを搭載し移送するコ
ンベヤ装置とからなる。
【0095】詳しくは図15において、1つの搬送装置
ユニットを構成する搬送ユニット部106(矢印範囲で
明示)は駆動源としてのモ−タ107と、該モ−タ10
7にジョイント(図示せず。)等を介し連繋した軸11
0とプーリーとで駆動される一対の搬送用ベルト10
8,108と、搬送速度を低速から高速に切り変えるリ
ミットスイッチ109と、搬送速度を高速から低速に切
り変えるリミットスイッチ100と、搬送を停止させる
リミットスイッチ101とより構成されている。該搬送
ユニット部を複数箇所必要長さに組合せ、連続させた集
合体が搬送装置200を構成している。
【0096】図15では装置の概念を説明しやすくする
意味で、搬送ユニット部を3組だけ連結させた構成とし
ている。即ち、第1のステーション113を構成する搬
送ユニット部と第2のステーション114を構成する搬
送ユニット部と第3のステーション115を構成する搬
送ユニット部とからなる。
【0097】次に、上記のごとく構成した搬送装置20
0の動作を説明する。図15において、第1のステ−シ
ョン113には搬送パレットが存在してない。この状態
において、第2のステ−ション114に位置する搬送パ
レットが停止状態から低速状態で第1のステ−ション1
13に向かって移動を始める。
【0098】この移動過程で搬送パレットがリミットス
イッチ109を動作させ、搬送速度は高速状態になる。
【0099】次に、前記移動する搬送パレットは第1の
ステ−ション113に備えたリミットスイッチ100を
動作させる。この動作により搬送パレットの移動速度は
高速状態から低速状態に切り変わる。
【0100】更に、搬送パレットが移動し第1のステ−
ション113に備えたリミットスイッチ101を動作さ
せることにより搬送パレットを停止させる。
【0101】上記動作により第2のステ−ション114
には搬送パレットが存在しなくなる。そこで、第3のス
テ−ション115に位置する搬送パレットが上記と同様
の動作で第2のステ−ション114に搬送される。順次
このようにして複数個の搬送パレットが同時に搬送され
る。
【0102】上記のごとく、本発明の搬送装置では、搬
送パレットの搬送に伴う頻繁な起動、停止の繰り返しに
おいて、モ−タ−の回転速度をスローアップ、スローダ
ウンさせる構成とし、慣性をできる限り小さく制御する
構成としている。
【0103】このモータ回転のスローアップ、スローダ
ウンの構成と、被搬送物(シャーシ)の突起で搬送パレ
ットの軟質部材を凹ませる構成とにより、搬送パレット
上に載置した被搬送物(シャ−シ)が搬送過程で位置ズ
レするのを防止できる。
【0104】上記のごとく、本発明の搬送装置は被搬送
物(シャ−シ)の位置決め部材を不要にし、一種類の搬
送パレットで異なる機種または任意サイズの被搬送物の
混在搬送を可能にする。
【0105】さらに、被搬送物に対応した搬送パレット
の位置決め部材取り換え作業を不要にし、取り換えに伴
うロスタイムや生産性の低下、設備の稼働損を排除でき
る。
【0106】なお、前記コンベヤ装置はベルトコンベヤ
に限るものでなく任意の手段を用いてよいことは言うま
でもない。例えばベルトコンベヤ、またはチェ−ンコン
ベヤ、またはロ−ラコンベヤ等の内いずれか一つ、また
はその組合せとしてよい。
【0107】また、上記搬送装置を構成する搬送パレッ
トの具体的構成としては、基台の上面に軟質部材たとえ
ば硬度35度〜50度程度のシリコンゴムシートを取り
付け、被搬送物を搭載すると前記軟質部材の表面が凹
み、該凹みにより搬送過程で前記被搬送物が位置ズレす
るのを防止する搬送パレットとする等、実施の形態1〜
4で述べた各種構成の搬送パレットを用いてよいことは
言うまでもない。
【0108】(実施の形態6)つぎに、本発明の実施の
形態6における被搬送物(例えばシャーシ等)の搬送方
法について説明する。本発明の搬送方法は、被搬送物の
自重により搭載表面を凹ませた状態の搬送パレットを搬
送することにより、搬送過程で前記被搬送物が位置ズレ
するのを防止する構成としている。
【0109】前記搬送手段としては任意の手段を用いて
よいことは言うまでもない。例えば、ベルトコンベヤ、
またはチェ−ンコンベヤ、またはロ−ラコンベヤの内い
ずれか一つ、またはその組合せとしてよい。
【0110】勿論、上面に軟質部材を取り付けた搬送パ
レットに被搬送物を搭載して前記軟質部材の表面を凹ま
せ、該凹みにより搬送過程で前記被搬送物が位置ズレす
るのを防止する構成としてよいことも同様である。
【0111】具体的な構成例と動作については実施の形
態5で述べたのと同様なので説明を省略する。
【0112】上記構成により本発明の搬送方法は被搬送
物(シャ−シ)の位置決め部材を不要にし、一種類の搬
送パレットで異なる機種または任意サイズの被搬送物の
混在搬送を可能にする。
【0113】さらに、被搬送物に対応した搬送パレット
の位置決め部材取り換え作業を不要にし、取り換えに伴
うロスタイムや生産性の低下、設備の稼働損を排除でき
る。
【0114】なお、被搬送物が半導体を搭載した電気回
路用シャーシ等であって、静電気対策を要する場合、基
台に貼りつける軟質部材の表面に導電性部材(導電性塗
料等)を塗布したり、ゴムシートやスポンジ状シート内
に、導電性部材たとえばカーボンの粉末粒子,金属粉末
粒子,金属繊維などを含ませればよいことは言うまでも
ない。
【0115】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、被搬送物
(シャ−シ)の位置決め部材を不要にし、一種類の搬送
パレットで異なる機種または任意サイズの被搬送物の混
在搬送を可能にする。
【0116】さらに、被搬送物に対応した搬送パレット
の位置決め部材取り換え作業を不要にし、取り換えに伴
うロスタイムや生産性の低下、設備の稼働損を排除でき
る。従って、生産コストと設備コストの低減ならびに設
備稼働率の向上を図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施の形態1における搬送パレ
ットの平面図
【図2】図1の側面図
【図3】図2の要部断面図
【図4】本発明の実施の形態2における搬送パレットの
要部断面図
【図5】本発明の実施の形態2におけるもう一つの搬送
パレットの要部断面図
【図6】図6は本発明の実施の形態3における中空構造
部材の平面図
【図7】図6の側面図
【図8】本発明の実施の形態3におけるもう一つの中空
構造部材の平面図
【図9】図8を切断線S1〜S1で切断した断面図
【図10】本発明の実施の形態3におけるもう一つの中
空構造部材の平面図
【図11】図10を切断線S2〜S2で切断した断面図
【図12】本発明の実施の形態3におけるもう一つの中
空構造部材の平面図
【図13】図12の側面図
【図14】本発明の実施の形態3におけるもう一つの中
空構造部材の要部断面図
【図15】図15は本発明の実施の形態5における搬送
装置の斜視図
【図16】従来の搬送パレットの平面図
【図17】図16の側面図
【符号の説明】
1,1A,1B シャ−シ 2,4A,4B 突起 3 基台 4 シート部材 5 接着剤 10,40,41 搬送パレット 12 薄肉突起 13,14,51,52,61,91 中空部 20,30 スポンジ状シート部材 31 発泡層 32,71 表皮層 11,50,60,70,90 中空構造部材 53 隔壁 72 ハニカム層 100,101,109 リミットスイッチ 113,114,115 ステーション 106 搬送ユニット部 107 モータ 108 搬送用ベルト 110 軸 200 搬送装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松田 裕 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 杉浦 弘光 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 志水 薫 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被搬送物の自重により搭載表面が凹み、
    該凹みにより搬送過程で前記被搬送物が位置ズレするの
    を防止することを特徴とする搬送パレット。
  2. 【請求項2】 基台の上面に軟質部材を取り付けてな
    り、被搬送物を搭載すると前記軟質部材の表面が凹み、
    該凹みにより搬送過程で前記被搬送物が位置ズレするの
    を防止することを特徴とする搬送パレット。
  3. 【請求項3】 軟質部材をシート状部材としたことを特
    徴とする請求項2記載の搬送パレット。
  4. 【請求項4】 シート状部材をゴム部材またはプラスチ
    ック部材の内いずれか一方としたことを特徴とする請求
    項3記載の搬送パレット。
  5. 【請求項5】 シート状部材の硬度を50度以下とした
    ことを特徴とする請求項4記載の搬送パレット。
  6. 【請求項6】 シート状部材の硬度を35度〜50度の
    範囲としたことを特徴とする請求項4記載の搬送パレッ
    ト。
  7. 【請求項7】 ゴム部材をシリコンゴム、またはフッ素
    ゴム、またはブチルゴム、またはウレタンゴム、または
    天然ゴムの内いずれか一つとしたことを特徴とする請求
    項4記載の搬送パレット。
  8. 【請求項8】 プラスチック部材をシリコン系または塩
    化ビニール系、またはナイロン系、またはスチロール系
    の内いずれか一つとしたことを特徴とする請求項4記載
    の搬送パレット。
  9. 【請求項9】 基台の上面にスポンジ状シート部材を取
    り付けてなり、被搬送物を搭載すると前記スポンジ状シ
    ート部材の表面が凹み、該凹みにより搬送過程で前記被
    搬送物が位置ズレするのを防止することを特徴とする搬
    送パレット。
  10. 【請求項10】 スポンジ状シート部材を表皮層と発泡
    層とで構成したことを特徴とする請求項9記載の搬送パ
    レット。
  11. 【請求項11】 スポンジ状シート部材をシリコンゴム
    スポンジシートまたはウレタンゴムスポンジシートの内
    いずれか一方としたことを特徴とする請求項10記載の
    搬送パレット。
  12. 【請求項12】 基台の上面に発泡スチロールからなる
    シート状部材を取り付けてなり、被搬送物を搭載して前
    記シート状部材の表面を凹ませ、該凹みにより搬送過程
    で前記被搬送物が位置ズレするのを防止することを特徴
    とする搬送パレット。
  13. 【請求項13】 基台の上面に中空構造部材を取り付け
    てなり、被搬送物を搭載すると前記中空構造部材の表面
    が凹み、該凹みにより搬送過程で前記被搬送物が位置ズ
    レするのを防止することを特徴とする搬送パレット。
  14. 【請求項14】 隔壁により独立した複数個の中空部を
    備えた中空構造部材を基台の上面に取り付けてなり、被
    搬送物を搭載すると前記中空構造部材の表面が凹み、該
    凹みにより搬送過程で前記被搬送物が位置ズレするのを
    防止することを特徴とする搬送パレット。
  15. 【請求項15】 表面に複数個の薄肉突起と隔壁により
    独立した複数個の中空部とを備えた中空構造部材を基台
    の上面に取り付けてなり、被搬送物を搭載すると前記中
    空構造部材の表面が凹み、該凹みにより搬送過程で前記
    被搬送物が位置ズレするのを防止することを特徴とする
    搬送パレット。
  16. 【請求項16】 中空部を仕切り、かつ各中空部間を連
    通させた中空構造部材を基台の上面に取り付けてなり、
    被搬送物を搭載すると前記中空構造部材の表面が凹み、
    該凹みにより搬送過程で前記被搬送物が位置ズレするの
    を防止することを特徴とする搬送パレット。
  17. 【請求項17】 断面がハニカム形状の中空構造部材を
    基台の上面に取り付けてなり、被搬送物を搭載すると前
    記中空構造部材の表面が凹み、該凹みにより搬送過程で
    前記被搬送物が位置ズレするのを防止することを特徴と
    する搬送パレット。
  18. 【請求項18】 基台の上面に厚手の布地、または織
    布、または毛糸を編んだシート、または毛布、またはフ
    ェルト、または布地間に緩衝材を挟持した縫製シートの
    内いずれか一つの部材を取り付けてなり、被搬送物を搭
    載すると前記部材の表面が凹み、該凹みにより搬送過程
    で前記被搬送物が位置ズレするのを防止することを特徴
    とする搬送パレット。
  19. 【請求項19】 被搬送物の自重により搭載表面が凹
    み、該凹みにより搬送過程で前記被搬送物が位置ズレす
    るのを防止することを特徴とする搬送パレットと、該搬
    送パレットを搭載し移送するコンベヤ装置とからなるこ
    とを特徴とする搬送装置。
  20. 【請求項20】 コンベヤ装置をベルトコンベヤ又は、
    チェ−ンコンベヤ又は、ロ−ラコンベヤの内いずれか一
    つ、またはその組合せとしたことを特徴とする請求項1
    9記載の搬送装置。
  21. 【請求項21】 基台の上面に軟質部材を取り付けてな
    り、被搬送物を搭載すると前記軟質部材の表面が凹み、
    該凹みにより搬送過程で前記被搬送物が位置ズレするの
    を防止することを特徴とする搬送パレットと、該搬送パ
    レットを搭載し移送するコンベヤ装置とからなることを
    特徴とする搬送装置。
  22. 【請求項22】 コンベヤ装置をベルトコンベヤ又は、
    チェ−ンコンベヤ又は、ロ−ラコンベヤの内いずれか一
    つ、またはその組合せとしたことを特徴とする請求項1
    9記載の搬送装置。
  23. 【請求項23】 被搬送物の自重により搭載表面を凹ま
    せた状態の搬送パレットを搬送することにより、搬送過
    程で前記被搬送物が位置ズレするのを防止することを特
    徴とする被搬送物の搬送方法。
  24. 【請求項24】 搬送手段をベルトコンベヤ、またはチ
    ェ−ンコンベヤ、またはロ−ラコンベヤの内いずれか一
    つ、またはその組合せとしたことを特徴とする請求項2
    3記載の搬送方法。
  25. 【請求項25】 上面に軟質部材を取り付けた搬送パレ
    ットに被搬送物を搭載して前記軟質部材の表面を凹ま
    せ、該凹みにより搬送過程で前記被搬送物が位置ズレす
    るのを防止することを特徴とする被搬送物の搬送方法。
  26. 【請求項26】 搬送手段をベルトコンベヤ又は、チェ
    −ンコンベヤ又は、ロ−ラコンベヤの内いずれか一つ、
    またはその組合せとしたことを特徴とする請求項25記
    載の搬送方法。
JP8098214A 1996-02-27 1996-04-19 搬送パレットと搬送装置と搬送方法 Pending JPH09290828A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8098214A JPH09290828A (ja) 1996-02-27 1996-04-19 搬送パレットと搬送装置と搬送方法
EP97101785A EP0793408B1 (en) 1996-02-27 1997-02-05 Pallet, transport apparatus and method utilizing such pallet
DE69730635T DE69730635T2 (de) 1996-02-27 1997-02-05 Palette, Transporteinrichtung und Methode dafür
MYPI97000511A MY123801A (en) 1996-02-27 1997-02-13 Pallet, transport apparatus and method utilizing such pallet
KR1019970005008A KR970064346A (ko) 1996-02-27 1997-02-19 팰릿, 이동장치, 및 팰릿을 이동시키는 방법
CN97102673A CN1077762C (zh) 1996-02-27 1997-02-27 货盘、输送装置和利用该货盘的方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3945396 1996-02-27
JP8-39453 1996-02-27
JP8098214A JPH09290828A (ja) 1996-02-27 1996-04-19 搬送パレットと搬送装置と搬送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09290828A true JPH09290828A (ja) 1997-11-11

Family

ID=26378845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8098214A Pending JPH09290828A (ja) 1996-02-27 1996-04-19 搬送パレットと搬送装置と搬送方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0793408B1 (ja)
JP (1) JPH09290828A (ja)
KR (1) KR970064346A (ja)
DE (1) DE69730635T2 (ja)
MY (1) MY123801A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010280426A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Avanstrate Taiwan Inc ガラス板梱包用パレット
JP2013116814A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Ueno Technica:Kk 搬送装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1414638A (en) * 1972-12-15 1975-11-19 Kuroda S Cargo pallet
FR2524435B1 (fr) * 1982-04-01 1989-03-03 Gross Maurice Chaine a forte adherence
US4910864A (en) * 1986-05-16 1990-03-27 Western Digital Corporation Pick-up head for component handling machine
US5092510A (en) * 1990-11-20 1992-03-03 International Business Machines Corporation Method and apparatus for circuit board support during component mounting
US5361893A (en) * 1993-11-18 1994-11-08 The Laitram Corporation High friction plastic conveyor belts having modular links formed by two integrated plastic materials

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010280426A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Avanstrate Taiwan Inc ガラス板梱包用パレット
JP2013116814A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Ueno Technica:Kk 搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0793408A2 (en) 1997-09-03
KR970064346A (ko) 1997-09-12
DE69730635D1 (de) 2004-10-21
MY123801A (en) 2006-06-30
DE69730635T2 (de) 2005-09-22
EP0793408B1 (en) 2004-09-15
EP0793408A3 (en) 1999-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7579072B2 (en) Substrate accommodating tray
JPH0840522A (ja) リング状パッキンの供給方法および装置
JPH09290828A (ja) 搬送パレットと搬送装置と搬送方法
JP4251290B2 (ja) ガラス板梱包箱、梱包方法及び開梱方法
JP4555032B2 (ja) トレイ
JP2008162783A (ja) 吸着保持装置および吸着保持方法
KR100956807B1 (ko) 기판 반송 장치 및 그를 사용한 기판 반송 방법
JP3021424B2 (ja) パレットチェンジャー
KR20060022657A (ko) 물품 운송용 장치 및 방법
JP5398621B2 (ja) 運搬用具
CN215753741U (zh) 载物机构以及搬运装置
WO2007013205A1 (ja) 板状体搬送具
JP2614156B2 (ja) 積層物品の梱包方法
CN217893783U (zh) 防撞端脚
JP4753166B2 (ja) 容器荷の荷崩れ防止方法
JPH07285670A (ja) 板状ワークの荷ずれ防止方法
JPS6311244B2 (ja)
JP4286196B2 (ja) 搬送用トレイ
JP2744517B2 (ja) コンベア搬送物搬出方法及びそれに用いるパレット
JP3859319B2 (ja) 部品供給装置、部品実装機、及び部品実装方法
JP2597769Y2 (ja) 輸送用トレー
JP2874141B2 (ja) 窯業系板材表面の加工設備
JP2001199496A (ja) 搬送用トレイ
JPH09267597A (ja) 地震対策マット
KR20200039984A (ko) 탈부착이 가능한 돔형 엠보싱을 포함하는 운반용 타이밍벨트