JPH0928882A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JPH0928882A
JPH0928882A JP7189360A JP18936095A JPH0928882A JP H0928882 A JPH0928882 A JP H0928882A JP 7189360 A JP7189360 A JP 7189360A JP 18936095 A JP18936095 A JP 18936095A JP H0928882 A JPH0928882 A JP H0928882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
variable display
special
special game
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7189360A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Ioki
定男 井置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sophia Co Ltd
Original Assignee
Sophia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sophia Co Ltd filed Critical Sophia Co Ltd
Priority to JP7189360A priority Critical patent/JPH0928882A/ja
Publication of JPH0928882A publication Critical patent/JPH0928882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 遊技上の状態の変化を的確に報知する。 【解決手段】 可変表示ゲームの停止表示態様に基づき
遊技者に有利な特別遊技の発生が可能な遊技機におい
て、前記特別遊技の発生に関し遊技者に有利となる複数
種類の特殊遊技を発生させる特殊遊技発生手段と、前記
複数種類の特殊遊技内容を識別し該識別した特殊遊技内
容を前記可変表示部を介して報知させる特殊遊技内容識
別報知手段とを備えた構成としたので、可変表示部にお
いて行われる可変表示ゲームの結果に基づいて発生され
る特別遊技の発生に関し遊技者に有利となる特殊遊技が
発生された場合に、その特殊遊技の内容が何であるか
が、特殊遊技内容識別報知手段により識別されその識別
された特殊遊技の内容が可変表示部を介して報知され
る。そして、その結果、その発生した特殊遊技の内容が
何であるかが遊技者に的確に認識される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、可変表示部にお
いて行われる可変表示ゲームの停止表示態様に基づき遊
技者に有利な特別遊技が発生される遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、遊技盤に、特別図柄始動口、
特別図柄可変表示装置および特別変動入賞装置が設置さ
れるとともに、普通図柄始動口、普通図柄可変表示装置
および普通変動入賞装置などが設置された遊技機(例え
ば、パチンコ遊技機)が知られている。
【0003】普通変動入賞装置は、一般的に、特別図柄
始動口を兼ねている。
【0004】この種の遊技機では、特別図柄始動口に遊
技球が入賞したときに、特別図柄可変表示装置に特別図
柄の可変表示ゲーム(識別情報の可変表示ゲーム)を行
わせ、そのゲーム結果が大当たりの停止表示態様になっ
たときに、大当たりの特別遊技態様を発生させて、特別
変動入賞装置を、例えば、所定の条件下に、サイクル的
に開放させる。
【0005】一方、普通図柄始動口に遊技球が入賞した
ときには、普通図柄可変表示装置に普通図柄の可変表示
ゲーム(識別情報の可変表示ゲーム)を行わせ、そのゲ
ーム結果が当たりの停止表示態様になったときには、普
通図柄の当たりを発生させて、普通変動入賞装置を開放
させる。
【0006】また、この種の遊技機では、一般的に、所
定条件(例えば、特別図柄の可変表示ゲームの結果が
“7,7,7”での大当たり)が成立したときに、大当
たりの発生確率(特図における大当たり停止図柄の発生
確率)を高確率状態に変動させる。
【0007】その例としては、一旦高確率状態に変動し
たときに、その高確率状態を次回の大当たりが来るまで
継続させるパターンと、2回の大当たりが来るまで継続
させるパターンの2通りがよく知られている。いずれの
場合も、高確率への変動中に再度所定条件が成立したと
きには、その時点より改めて特別図柄確率変動状態が開
始されている。
【0008】また、一般に、所定条件の成立に基づい
て、普図当たりの発生確率を高確率状態に変動させてい
る。この場合も、その高確率状態を次回の大当たりが来
るまで継続させるパターンと、2回の大当たりが来るま
で継続させるパターンの2通りがよく知られている。こ
の場合においても、普図当たり発生確率の変動中に再度
所定条件が成立したときには、その時点より改めて普通
図柄確率変動状態が開始されるのが一般的であるが、更
新しない機種もある。
【0009】この種の遊技機においては、従来より、特
別図柄の大当たり発生の確率変動状態や、普通図柄の当
たり発生の確率変動状態を遊技者に報知させている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、その報知は、
従来、遊技盤の装飾ランプの点灯又は点滅、或いは特別
図柄可変表示装置の表示の配色(図柄の色や背景の色
等)の変化により行っていたので、単に状態の変化のみ
の報知に止まり、遊技者に遊技上のどのような状態がど
のくらい継続するように変化しているかなどを内容的や
量的に的確に報知できていないという問題点があった。
特に、確率変動の残りの期間、回数などは報知できなか
った。
【0011】また、最近では、特別図柄の大当たり発生
の確率変動機能と普通図柄の当たり発生の確率変動機能
を一緒に備えて複雑な遊技を行わせる遊技機が知られて
いるが、上記従来の報知のさせ方では、複雑な遊技状態
の変化を的確に表現できないという問題点があった。
【0012】この発明は、上記問題点を解決するために
なされたもので、遊技者に対し、可変表示装置の可変表
示部において、遊技上の状態の変化を的確に報知しうる
遊技機を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
可変表示ゲームを行わせる可変表示部を有し、前記可変
表示ゲームの停止表示態様に基づき遊技者に有利な特別
遊技の発生が可能な遊技機であり、前記特別遊技の発生
に関し遊技者に有利となる複数種類の特殊遊技を発生さ
せる特殊遊技発生手段と、前記複数種類の特殊遊技内容
を識別し該識別した特殊遊技内容を前記可変表示部を介
して報知させる特殊遊技内容識別報知手段とを備えてい
る。
【0014】この請求項1記載の発明によれば、可変表
示部において行われる可変表示ゲームの結果に基づいて
発生される特別遊技の発生に関し遊技者に有利となる特
殊遊技が発生された場合に、その特殊遊技の内容が何で
あるかが、特殊遊技内容識別報知手段により識別されそ
の識別された特殊遊技の内容が可変表示部を介して報知
されるので、その発生した特殊遊技の内容が何であるか
が遊技者に的確に認識される。
【0015】ここに、可変表示ゲームとは、例えば、複
数の識別情報が変動して停止したときの停止表示態様に
基づいて特別遊技を発生させるゲームである。特別遊技
とは、遊技者に遊技上の多くの利益をもたらしうる遊技
であればどのような遊技でもよいが、例えば、特別変動
入賞装置の大入賞口の開放などの遊技である。特別遊技
の発生に関し遊技者に有利となる特殊遊技とは、例え
ば、特別遊技発生の機会を増加させるための遊技者に有
利となる遊技で、可変表示ゲームによる特別遊技発生の
確率を高くさせたり、可変表示ゲームの機会を増加させ
たりする遊技などである。特殊遊技の内容としては、例
えば、遊技上何がどのように変化するのか、何回変化す
るのか、いつまで変化するのか、変化する残り回数は何
回であるか、どのくらいの時間変化するのか、変化する
残り時間はどのくらいであるかなどである。可変表示部
を介しての報知とは、例えば、可変表示部に絵や文字な
どで特殊遊技の内容を表示して報知することである。
【0016】請求項2記載の遊技機は、請求項1記載の
遊技機において、前記複数種類の特殊遊技に、遊技上の
所定条件の成立に基づいて前記特別遊技の発生確率が高
確率状態に変動する特別遊技確率変動状態が含まれた構
成とされている。
【0017】この請求項2記載の発明によれば、特に、
特別遊技の発生に関し遊技者に有利となるように特別遊
技発生確率が高確率状態に変動したときの特別遊技確率
変動状態の内容が、特殊遊技内容識別報知手段により識
別されて可変表示部を介して報知されるので、その特別
遊技確率変動状態の内容が遊技者に的確に認識される。
【0018】ここに、遊技上の所定条件の成立とは、例
えば、可変表示部における可変表示ゲームの停止表示態
様が所定の態様(例えば、「5,5,5」、「7,7,
7」などの停止表示態様)で止まることである。
【0019】特別遊技内容識別報知手段は、例えば、制
御手段としての役物用IC(役物用集積回路)と表示制
御回路によって構成されている。
【0020】請求項3記載の発明は、請求項2記載の発
明において、特殊遊技内容識別報知手段による前記報知
に、特別遊技の発生によって高確率の変動状態が停止す
るまでの継続を1継続と数える特別遊技確率変動状態の
繰返し継続可能回数が含まれた構成とした。
【0021】この請求項3記載の発明によれば、特に、
特別遊技の発生によって高確率の変動状態が停止するま
での継続を1継続と数える特別遊技確率変動状態の繰返
し継続可能回数が、特殊遊技内容識別報知手段により識
別されて可変表示部を介して報知されるので、その特別
遊技確率変動状態の繰返し継続可能回数が遊技者に的確
に認識される。
【0022】請求項4記載の発明は、請求項2又は3記
載の遊技機において、特殊遊技内容識別報知手段による
報知には、前記特別遊技確率変動状態が繰り返された実
行継続回数が含まれた構成とされている。
【0023】この請求項4記載の発明によれば、特に、
特別遊技確率変動状態が繰り返された実行継続回数が特
殊遊技内容識別報知手段により識別されて可変表示部を
介して報知されるので、その特別遊技確率変動状態が繰
り返された実行継続回数が遊技者に的確に認識される。
【0024】請求項5記載の発明は、請求項1,2,3
又は4記載の遊技機において、補助可変表示ゲームを行
わせる補助可変表示部が設けられ、前記補助可変表示ゲ
ームの停止表示態様に基づき、遊技者に有利な特定遊技
の発生が可能であり、前記複数種類の特殊遊技に、前記
所定条件の成立に基づいて前記特定遊技の発生確率が高
確率状態に変動する特定遊技確率変動状態が含まれた構
成とされている。
【0025】この請求項5の発明によれば、特に、補助
可変表示部において行われる補助可変表示ゲームの結果
に基づいて発生される特定遊技の発生確率の高確率状態
への変動状態が、特殊遊技内容識別報知手段により識別
されその識別されてその内容が可変表示部を介して報知
されるので、その特定遊技の発生確率の高確率の変動状
態の内容が遊技者に的確に認識される。
【0026】ここに、補助可変表示ゲームとは、複数の
識別情報が変動して停止した停止表示態様に基づいて遊
技者に有利な特定遊技状態を発生させるゲームである。
特定遊技とは、遊技者に特別遊技には満たない範囲の遊
技上の多くの利益をもたらしうる遊技であればどのよう
な遊技でもよいが、例えば、普通変動入賞装置の入賞口
の開放などの遊技である。
【0027】請求項6記載の発明は、請求項5記載の遊
技機において、前記特殊遊技内容識別報知手段による前
記報知に、前記特別遊技の発生によって高確率の変動状
態が停止するまでの継続を1継続と数える特定遊技確率
変動状態の繰返し継続可能回数が含まれた構成とされて
いる。
【0028】この請求項6記載の発明によれば、特に、
特別遊技の発生によって高確率の変動状態が停止するま
での継続を1継続と数える特定遊技確率変動状態の繰返
し継続可能回数が、特殊遊技内容識別報知手段により識
別されて可変表示部を介して報知されるので、その特定
遊技確率変動状態の繰返し継続可能回数が遊技者に的確
に認識される。
【0029】請求項7記載の発明は、請求項5又は6記
載の発明において、単位時間当たりに実行可能な前記補
助可変表示ゲームの回数を規制する補助可変表示ゲーム
実行可能回数規制手段と、該補助可変表示ゲーム実行可
能回数規制手段により規制された、単位時間当たりに実
行可能な前記補助可変ゲームの回数を、一定の遊技条件
の成立に基づいて緩和状態にする補助可変表示ゲーム実
行可能回数緩和手段とを有し、前記複数種類の特殊遊技
状態には、前記補助可変表示ゲーム実行可能回数緩和手
段により緩和された、単位時間当たりに実行可能な前記
補助可変ゲームの回数が含まれた構成とされている。
【0030】この請求項7記載の発明によれば、単位時
間当たりに実行可能な前記補助可変表示ゲームの回数の
規制が緩和された状態が、特殊遊技内容識別報知手段に
より識別されて可変表示部を介して報知されるので、そ
の補助可変表示ゲームの回数の規制が緩和された状態が
遊技者に的確に認識される。
【0031】補助可変表示ゲーム実行可能回数規制手段
と補助可変表示ゲーム実行可能回数緩和手段は、例え
ば、制御手段としての役物用ICによって構成されてい
る。単位時間当たりに実行可能な前記補助可変表示ゲー
ムの回数の規制と緩和は数値的に特に制限しないが、例
えば、規制状態において0.033/秒とし、規制緩和
状態においては0.2/秒とするなどである。
【0032】請求項8は、請求項7記載の発明におい
て、前記補助可変表示ゲーム実行可能回数緩和手段によ
り緩和された、単位時間当たりに実行可能な前記補助可
変ゲームの回数の緩和状態は、前記可変表示部における
可変表示ゲームの所定の実行回数により終了され、前記
特殊遊技内容識別報知手段が、単位時間当たりに実行可
能な前記補助可変ゲームの回数の緩和状態中における前
記可変表示ゲームの実行回数に関する表示を行う構成と
した。
【0033】この請求項8記載の発明によれば、特に、
単位時間当たりに実行可能な前記補助可変ゲームの回数
の緩和状態が、可変表示部における可変表示ゲームの所
定の実行回数により終了される場合に、特殊遊技内容識
別報知手段がその可変表示ゲームの実行回数を識別して
可変表示部を介して報知するので、補助可変ゲームの回
数の緩和状態の継続があとどのくらい続く可能性がある
のかを遊技者は的確に把握することができる。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき、この発明の
実施の形態について説明する。
【0035】図1は、この発明の実施の形態に係るパチ
ンコ遊技機の遊技盤の正面図である。
【0036】遊技盤1にはガイドレール2で囲まれた遊
技領域3が設けられている。
【0037】この遊技領域3には、特図の可変表示部4
aを有する特別図柄(特図)可変表示装置4、開閉扉5
aにより開閉される大入賞口5bを有する特別変動入賞
装置5、左右一対の開閉部材6a,6aと普通図柄(普
図)可変表示装置6bを有し特別図柄(特図)始動口を
兼ねた普通変動入賞装置6、スルーチャッカー形式の普
通図柄(普図)始動口7,7、一般入賞口8a,8a,
8a、風車と呼ばれる打球方向変換部材8b,8b、サ
イドランプ8c,8c、アウト穴9などが配設されてい
る。
【0038】そして、普通変動入賞装置6内の入賞流路
には特図始動スイッチ6dが、普通図柄始動口7,7内
の通過流路には普図始動スイッチ7a,7aが、それぞ
れ配設されている。また、特別変動入賞装置5の大入賞
口5b内の継続入賞流路には継続スイッチ5cが、一般
入賞流路にはカウントスイッチ5dが、それぞれ配設さ
れている。
【0039】特図可変表示装置4の上部には、一般入賞
口4bが設けられるとともに特別図柄(特図)始動記憶
表示器4c,4c,4c,4cが取り付けられている。
一方、普通変動入賞装置6には、普通図柄(普図)始動
記憶表示器6c,6c,6c,6cが取り付けられてい
る。
【0040】遊技盤1には、図示は省略するが、その
他、各種装飾ランプ、LEDなどが配設されている。
【0041】一方、この遊技盤1が設置されたパチンコ
遊技機100の裏側には、図2のパチンコ遊技機の背面
図に示すように、内部に確率設定スイッチを有する役物
制御装置10、表示制御装置40、遊技店の管理装置な
どへの外部接続端子50、スピーカ23などが設置され
ている。
【0042】そして、役物制御装置10(役物制御回路
10A)と表示制御装置40(表示制御回路40A)と
により、概略、次のような遊技制御がなされる。
【0043】ガイドレール2を介して遊技領域3中に打
ち込まれた遊技球が、特別図柄始動口を兼ねた普通変動
入賞装置6に入賞すると、特別図柄可変表示装置4の特
別図柄可変表示部4aに複数の識別情報(例えば、数
字、アルファベット、記号、図柄など)の可変表示によ
る特別図柄の可変表示ゲームが行われる。この可変表示
ゲーム結果としての停止表示態様が所定の態様(例え
ば、「1,1,1」、「2,2,2」などのぞろめ)で
あれば、大当たりと呼ばれる特別遊技が発生する。
【0044】特別遊技が発生すると、特別変動入賞装置
5の開閉扉5aが、例えば29.5秒間(或いは、10
個入賞)開放される特別遊技が行われる。この特別遊技
のサイクルは、各サイクル中、大入賞口5a内の継続入
賞領域を遊技球が通過することを条件に、例えば、16
サイクルまで継続して行われる。
【0045】特別図柄の可変表示ゲーム中、或いは特別
遊技中、普通変動入賞装置6に、さらに遊技球が入賞し
たときには、特図始動記憶表示器4cが点灯して例えば
4個まで記憶され、特別図柄の可変表示ゲームの終了
後、或いは特別遊技の終了後にその記憶に基づいて特別
図柄の可変表示ゲームが行われる。
【0046】一方、遊技中、遊技球がスルーチャッカー
7を通過(入賞)したときは、普通図柄可変表示装置6
bの識別情報の可変表示による普通図柄の可変表示ゲー
ムが行われる。この可変表示ゲーム結果としての停止表
示態様が所定の態様(例えば、「7」)であれば、普図
の当たりと呼ばれる特定遊技が発生して、普通変動入賞
装置6の開閉部材6a,6aが逆ハの字状に例えば3秒
間開放される。その結果、普通変動入賞装置6に遊技球
が入賞し易くなり、その分、特別図柄の可変表示ゲーム
の作動回数が増えて大当たり発生の可能性が増す。
【0047】普通図柄の可変表示ゲーム中、スルーチャ
ッカー7に、さらに遊技球が入賞(通過)したときに
は、普図始動記憶表示器6cが点灯して例えば4個まで
記憶され、普通図柄の可変表示ゲームの終了後、その記
憶に基づいて普通図柄の可変表示ゲームが行われる。
【0048】特別遊技が、例えば、「1,1,1」の停
止表示態様で発生した場合は、特別遊技と併せて特殊遊
技が発生する。このとき発生する特殊遊技は、普図の可
変表示ゲームによる特定遊技の発生確率が、当該特別遊
技が終了してから次の特別遊技が発生するまでの間、高
確率となる普図確率変動状態と、特図の可変表示ゲーム
が50回行われるまでの期間だけ普図の可変表示ゲーム
の変動時間を短縮する普図の即止め状態とを作り出す遊
技である。
【0049】また、例えば、「5,5,5」の停止表示
態様で特別遊技が発生した場合は、特別遊技と併せて特
殊遊技が発生する。このとき発生する特殊遊技は、特図
の可変表示ゲームによる特別遊技の発生確率が、当該特
別遊技が終了してから次の特別遊技が発生するまでの間
と、次の特別遊技が終了してからその次の特別遊技が発
生するまでの間の2回高確率となる特図確率変動状態を
作り出す遊技である。
【0050】また、例えば、「7,7,7」の停止表示
態様で特別遊技が発生した場合は、特別遊技と併せて特
殊遊技が発生する。このとき発生する特殊遊技は、特図
の可変表示ゲームによる特別遊技の発生確率と補助可変
表示ゲームによる特定遊技の発生確率が、当該特別遊技
が終了してから次の特別遊技が発生するまでの間と次の
特別遊技が終了してからその次の特別遊技が発生するま
での間の2回高確率となる特図確率変動状態および普図
確率変動状態と、特図の可変表示ゲームが50回行われ
るまでの期間だけ普図の即止め状態とを作り出す遊技で
ある。
【0051】特別遊技や特定遊技の発生確率が高確率に
変動中であるときに、再び特定の停止表示態様(「1,
1,1」、「5,5,5」、「7,7,7」)による大
当たりが発生したときは、もう一度新たに、対応する高
確率への変動がなされ、その大当たりの特別遊技の終了
後に1回又は2回大当たりが発生するまでその高確率へ
の変動状態が継続される。
【0052】これら特殊遊技としての特図の確率変動や
普図の確率変動の内容として、その前段階のリーチ、特
図や普図の確率変動大当たり(特別遊技)の発生、特図
や普図の確率変動状態の継続回数などが特別図柄可変表
示部4aに文字等により表示される。
【0053】図3には、本実施形態のパチンコ遊技機の
遊技系統の制御を行う役物制御装置10の役物制御回路
10A、および表示制御装置40の表示制御回路40A
の主要制御ブロック図を示す。
【0054】図3において、役物制御回路10Aは、内
部にCPU(central processingunit)11aおよびR
AM(random access memory)11bを備え、外部にR
OM(read only memory)12を備えた役物用IC(集
積回路)11、分周回路13、電源回路14、I/Oバ
ス20、サウンドジェネレータ21、出力ポート15、
ドライバー16、ローパスフィルタ17、バッファゲー
ト18などにより構成されている。
【0055】そして、ローパスフィルタ17には、特図
始動スイッチ6d、普図始動スイッチ7a、カウントス
イッチ5d、継続スイッチ5cおよび確率設定スイッチ
10aが接続され、ドライバー16には、遊技店の管理
装置110への外部接続端子50、特別変動入賞装置
5、特図始動記憶表示器4c、普図始動記憶表示器7
a、普通図柄表示装置6b、普通変動入賞装置6、サイ
ドランプ8cを含む装飾ランプおよびLEDなどが接続
されている。サウンドジェネレータ21には、アンプ2
2を介してスピーカー23が接続されている。
【0056】また、役物用IC11に、特別図柄可変表
示装置4の表示制御を行う表示制御回路40Aが接続さ
れている。
【0057】CPU11aは、制御部、演算部、各種カ
ウンタ(普図即止めカウンタなど)、各種レジスタ、各
種フラグ(リーチフラグ等)などを備え、演算制御の
他、特別遊技や特定遊技の発生確率を定める乱数なども
生成している。
【0058】RAM11bは各種データの記憶領域や作
業領域を備えるとともにカウンタ(特図確率変動カウン
タ、普図確率変動カウンタなど)、ROM12にはパチ
ンコ遊技機100の遊技制御や表示制御のプログラム、
特別遊技や特定遊技発生の通常確率と高確率の乱数判定
値などが書き込まれている。
【0059】図示は省略するが、表示制御回路40A
は、CPU(central processing unit)、ROM(re
ad only memory)、RAM(random access memory)な
どを備え、該ROMには特図可変表示部への表示データ
や表示制御プログラムなどが書き込まれ、該RAMは各
種データの記憶領域とCPUによる作業領域などを備え
ている。
【0060】このように構成されていて、役物用IC1
1が、普図始動スイッチ7aや特図始動スイッチ6dか
らの検出信号に基づき、ROM12中の遊技制御プログ
ラムに従って、普通図柄可変表示装置6bに普通図柄の
可変表示ゲームを行わせたり、表示制御回路40Aを介
して特別図柄可変表示装置4に特別図柄の可変表示ゲー
ムを行わせたりする。また、その制御の一環として、特
殊遊技の発生に関し遊技者に有利となる複数種類特殊遊
技を発生させる特殊遊技発生手段としての機能、複数種
類の特殊遊技内容を識別し該識別した特殊遊技内容を可
変表示部4aを介して報知させる特殊遊技内容識別報知
手段としての機能、単位時間当たりに実行可能な補助可
変表示ゲームの回数を規制する補助可変表示ゲーム実行
可能回数規制手段としての機能、その規制された補助可
変表示ゲームの回数を一定条件の成立に基づいて緩和状
態にする補助可変表示ゲーム実行可能回数緩和手段とし
ての機能なども備えている。
【0061】また、この役物用IC11は、普通図柄の
可変表示ゲームや特別図柄の可変表示ゲームの結果、お
よび特図始動スイッチ6d、普図始動スイッチ7a、カ
ウントスイッチ5d、継続スイッチ5cからの検出信号
などに基づき、特図始動記憶表示器4c、普図始動記憶
表示器7a、普通図柄表示装置6b、サイドランプ8c
を含む装飾ランプおよびLEDなどを、ROM12中の
制御プログラムに沿って制御する。
【0062】図4には役物制御回路10Aによって行わ
れるメイン遊技制御処理(ゼネラルフロー)のフローチ
ャートを示す。
【0063】この制御処理は、図3の分周回路13によ
り作り出される基準時間(例えば、約2ms) 毎に1シ
ーケンスずつ行われる。
【0064】役物用IC11に分周回路13からのリセ
ット信号が入ると、この処理が開始され、ステップS1
において先ず電源の投入時であるか否かを判定し、電源
投入時であればステップS2で電源投入処理をしてその
まま1シーケンスの処理を終了するが、電源投入時でな
ければステップS3で特図始動スイッチ6dや普図始動
スイッチ7aの入力処理をしてステップS4に移行す
る。
【0065】ステップS4では、役物用IC11による
制御処理の過程で定められる処理NO.に従って、ステ
ップS5〜S16のうちの該当する処理を行う分岐処理
がなされる。
【0066】この分岐処理の順序としては、図5の制御
処理の流れの説明図に示すように、普段処理(ステップ
S5)で特図始動口(普通変動入賞装置6)への入賞に
基づく始動記憶があるときに、該普段処理時に高速変動
処理への処理NO.に変更されて、ゼネラルフロー(図
4)の次のシーケンスで高速変動処理(ステップS6)
がなされる。この高速変動処理は、可変表示部4aに表
示される特別図柄可変表示ゲーム用の左、中、右の可変
表示図柄(例えば、数字、アルファベット、記号、図
形、絵などの図柄)を人の目で追えない程度の速さで変
動させる処理である。
【0067】この高速変動処理で左図柄停止処理の処理
NO.に変更されて、ゼネラルフローの次のシーケンス
で所定時間後に左図柄停止処理(ステップS7)が行わ
れ、該左図柄停止処理の終了時に中図柄停止処理の処理
NO.に変更されてゼネラルフロー(図4)のさらに次
のシーケンスで中図柄停止処理(ステップS8)が行わ
れる。
【0068】この中図柄停止処理において、リーチ図柄
になっていればリーチ停止処理の処理NO.に、リーチ
図柄になっていなければ左図柄停止処理の処理NO.
に、それぞれ変更されて、ゼネラルフロー(図4)の次
のシーケンスでその変更された処理NO.に応じた、リ
ーチ停止処理(ステップS9)又は右図柄停止処理(ス
テップS10)の何れかが行われる。
【0069】これらリーチ停止処理(ステップS9)と
右図柄停止処理(ステップS10)において、停止図柄
判定処理の処理NO.に変更されてゼネラルフロー(図
4)の次のシーケンスで停止図柄判定処理(ステップS
11)が行われる。
【0070】この停止図柄判定処理において、大当たり
図柄での停止であればファンファーレ処理の処理NO.
に、大当たり停止図柄以外の図柄での停止であれば外れ
処理の処理NO.に、それぞれ変更されて、ゼネラルフ
ロー(図4)の次のシーケンスでその変更された処理N
O.に応じた、ファンファーレ処理(ステップS12)
又は外れ処理(ステップS15)が行われる。
【0071】その結果、外れ処理が行われたときには普
段処理の処理ナンバーNO.に変更されて、ゼネラルフ
ロー(図4)の次のシーケンスでその普段処理(ステッ
プS5)に戻される。
【0072】一方、ファンファーレ処理が行われたとき
には、該処理の中で大当たり処理の処理NO.に変更さ
れて次のシーケンスで大当たり処理(ステップS14)
が行われ、大当たり処理で継続条件が満たされて、か
つ、最終回でない場合はインターバル処理の処理NO.
に、大当たり処理の最終回である場合、或いは最終回で
なくても継続条件が満たされていない場合は大当たり終
了処理の処理NO.に、それぞれ変更されて、ゼネラル
フロー(図4)の次のシーケンスで、その変更された処
理NO.に対応したインターバル処理(ステップS1
3)又は大当たり終了処理(ステップS16)がなされ
る。インターバル処理(ステップS13)は特別遊技の
サイクル間の間をとらせる処理である。
【0073】その結果、インターバル処理がなされた場
合は大当たり処理の処理NO.に変更されてゼネラルフ
ロー(図4)の次のシーケンスで大当たり処理(ステッ
プS14)に戻される。
【0074】一方、大当たり終了処理がなされた場合は
普段処理の処理ナンバーNO.に変更されてゼネラルフ
ロー(図4)の次のシーケンスで普段処理(ステップS
5)に戻される。
【0075】このような順序で行われる上記ステップ4
における分岐処理により、普段処理(ステップS5)、
高速変動処理(ステップS6)、左図柄停止処理(ステ
ップS7)、中図柄停止処理(ステップS8)、リーチ
停止処理(ステップS9)、右図柄停止処理(ステップ
S10)、停止図柄判定処理(ステップS11)、ファ
ンファーレ処理(ステップS12)、インターバル処理
(ステップS13)、大当たり処理(ステップS1
4)、外れ処理(ステップS15)、大当たり終了処理
(ステップS16)のうちの処理ナンバーNO.に対応
する処理をして次のステップS17に移行する。
【0076】その後、順に、普図状態設定処理(ステッ
プS17)、普通図柄可変表示装置6bの普通図柄の可
変表示ゲームと普通変動入賞装置5の開閉扉5aの開閉
の制御処理に関する普図普電処理(ステップS18)、
管理装置との情報のやり取りの制御処理に関する外部情
報処理(ステップS19)、特別遊技発生に関与する乱
数と特定遊技発生に関与する乱数の更新処理に関する乱
数更新処理(ステップS20)、特別図柄可変表示装置
4の特別図柄と普通図柄変動入賞装置6の普通図柄の停
止態様の更新に関する停止図柄更新処理(ステップS2
1)、特別図柄可変表示装置4の表示図柄の編集に関す
る表示図柄編集処理(ステップS22)、役物用IC1
1から表示制御回路40Aへのデータ転送に関するデー
タ転送処理(ステップS23)、各種装飾ランプ、LE
Dおよびスピーカー23への出力処理(ステップS2
4)をして1シーケンスの処理を終了する。
【0077】そして、役物用IC11に分周回路13か
らの次のリセット信号が入るのを待って、次のシーケン
ス処理(ステップS1〜S24までの処理)が行われ
る。
【0078】図6には、ゼネラルフロー(図4)のステ
ップS5のサブルーチン処理としての普段処理のフロー
チャートを示す。
【0079】この普段処理は、先ず、ステップS30に
おいて、RAM11b中に普通変動入賞装置6(特図始
動口)への入賞記憶(始動記憶)があるか否かを判定
し、無ければそのまま図4のステップS17に移行する
が、あればステップS31で始動記憶を「1」ディクレ
メントしてステップS32に移行する。
【0080】ステップS32では、CPU11a中の普
図即止めカウンタが「0」か否かを判定し、「0」であ
ればステップS35にジャンプするが、「0」でなけれ
ばステップS33で普図即止めカウンタの更新(「1」
ディクレメント)をし次のステップS34で表示制御回
路40Aにデータ転送するための普図即止めカウント情
報のセットをしてからステップS35に移行する。
【0081】ステップS35ではRAM11b中の特図
確率変動カウンタが「0」であるか否かを判定し、
「0」であればステップS36で通常確率中の乱数判定
値をROM12中から選択してステップS38に移行す
るが、「0」でなければステップS37で確率アップ中
(高確率)の乱数判定値をROM12中から選択してス
テップS38に移行する。
【0082】このようにして、ステップS38に移行す
ると、該ステップS38で特図始動口(普通変動入賞装
置6)への入賞を特図始動スイッチ6dが検出したタイ
ミングによりCPU11aから抽出した大当たり発生用
の乱数値とステップS36又はS37で選択した乱数判
定とを比較してステップS39に移行する。
【0083】ステップS39ではステップS39で判定
値と比較した抽出乱数は当たり値であるか否かを判定
し、当たり値でなければステップS40で外れ停止図柄
を決定してステップS42に移行するが、当たり値であ
ればステップS41で大当たり停止図柄を決定してステ
ップS42に移行する。
【0084】ステップS42ではステップS40又はS
41で決定した停止図柄はリーチ(左、中、右のうちの
2つの図柄が停止した時点でその2つの図柄が一致した
状態)であるか否かを判定し、リーチでなければそのま
まステップS44に移行するが、リーチであればステッ
プS43でRAM11b中のリーチフラグをセットして
からステップS44に移行する。
【0085】しかして、ステップS44に移行すると、
該ステップS44で高速変動処理に処理ナンバーNO.
を変更してゼネラルフロー(図4)のステップS17に
移行する。
【0086】図7には、ゼネラルフロー(図4)のステ
ップS8のサブルーチン処理としての中図柄停止処理の
フローチャートを示す。
【0087】この中図柄停止処理は、先ず、ステップS
50において、中図柄の停止のタイミングであるか否か
を判定し、停止のタイミングでなければそのままゼネラ
ルフローのステップS17に移行するが、停止のタイミ
ングであればステップS51に移行する。
【0088】ステップS51では、リーチフラグが「O
N」になっているか否かを判定し、「ON」になってい
なければステップS52で中図柄の停止処理をしステッ
プS53で左停止図柄停止処理の処理NO.に処理変更
してゼネラルフロー(図4)のステップS17に移行す
るが、「ON」になっていればステップS54に移行す
る。
【0089】ステップS54では特図確率変動リーチで
あるか否かを判定し、特図確率変動リーチでなければス
テップS56に移行するが、特図確率変動リーチであれ
ばステップS55で表示制御回路40Aにデータ転送す
るための特図確率変動リーチ情報のセットをしてステッ
プS56に移行する。
【0090】ステップS56では普図確率変動リーチで
あるか否かを判定し、普図確率変動リーチでなければそ
のままステップS58に移行するが、普図確率変動リー
チであればステップS57で表示制御回路40Aにデー
タ転送するための普図確率変動リーチ情報のセットをし
てからステップS58に移行する。
【0091】しかして、ステップS58に移行すると、
該ステップS58でリーチ停止処理に処理NO.を変更
してゼネラルフロー(図4)のステップS17に移行す
る。
【0092】図8には、ゼネラルフロー(図4)のステ
ップS11のサブルーチン処理としての停止図柄判定処
理のフローチャートを示す。
【0093】この停止図柄判定処理が開始されると、先
ず、リーチフラグのクリア処理(ステップS60)と停
止図柄の判定処理(ステップS61)をしてステップS
62に移行する。
【0094】そして、ステップS62において、ステッ
プS61での停止図柄の判定の結果が大当たり図柄か否
かを判定し、大当たり図柄でなければステップS63で
外れ処理の処理NO.に変更してゼネラルフローのステ
ップS17に移行するが、大当たり図柄であればステッ
プS64に移行する。
【0095】ステップS64ではRAM11b中の特図
確率変動カウンタが「0」であるか否かを判定し、
「0」であればそのままステップS66に移行するが、
「0」でなければステップS65で特図確率変動カウン
タを更新(「1」ディクリメント)してからステップS
66に移行する。
【0096】ステップS66ではRAM11b中の普図
確率変動カウンタが「0」であるか否かを判定し、
「0」であればそのままステップS68に移行するが、
「0」でなければステップS67で普図確率変動カウン
タの更新(「1」ディクリメント)を行ってからステッ
プS68に移行する。
【0097】ステップS68では特図確率変動図柄であ
るか否かを判定し、特図確率変動図柄でなければそのま
まステップS70に移行するが、特図確率変動図柄であ
ればステップS69で表示制御回路40Aにデータ転送
するための特図確率変動大当たり情報のセットをしてか
らステップS70に移行する。
【0098】ステップS70では普図確率変動図柄であ
るか否かを判定し、普図確率変動図柄でなければそのま
まステップS72に移行するが、普図確率変動図柄であ
ればステップS71で表示制御回路40Aにデータ転送
するための普図確率変動大当たり情報のセットをしてか
らステップS72に移行する。
【0099】しかして、ステップS72に移行すると、
該ステップS72でファンファーレ処理の処理NO.に
変更してゼネラルフロー(図4)のステップS17に移
行する。
【0100】図9には、ゼネラルフロー(図4)のステ
ップS14のサブルーチン処理としての大当たり処理の
フローチャートを示す。
【0101】この図9以下のフローチャートを説明する
過程で、通常状態で左、中、右の識別情報(識別図柄)
が変動している状態を示す特別図柄可変表示部の正面
図、通常状態で左図柄が停止して中、右の識別情報(識
別図柄)が変動している状態を示す特別図柄可変表示部
の正面図、左と中の識別情報が停止してリーチ状態(特
別図柄と普通図柄の確率変動が2回生じうる大当たり発
生のリーチ)にある特別図柄可変表示部の正面図、特別
図柄と普通図柄の確率変動を伴う大当たり発生の表示が
された状態を示す特別図柄可変表示部の正面図、左と中
の識別情報が停止してリーチ状態(特別図柄の確率変動
が2回生じうる大当たり発生のリーチ)にある特別図柄
可変表示部の正面図、左と中の識別情報が停止してリー
チ状態(普通図柄の確率変動が1回生じうる大当たり発
生のリーチ)にある特別図柄可変表示部の正面図、特別
図柄の確率変動状態において左、中、右の識別情報が変
動している状態を示す特別図柄可変表示部の正面図、特
別図柄と普通図柄の確率変動状態において左、中、右の
識別情報が変動している状態を示す特別図柄可変表示部
の正面図、普通図柄が確率変動状態でかつ即止め状態に
あるときに左、中、右の識別情報が変動している状態を
示す特別図柄可変表示部の正面図を用いる。
【0102】この大当たり処理が開始されると、先ず、
ステップS80〜S83で、カウント入賞のチェック
(カウントスイッチ5dからの検出信号があったか否か
のチェック)、V入賞のチェック(継続スイッチ5cか
らの検出信号があったか否かのチェック)、現在行われ
ている大当たり(特別遊技)のサイクル中に大入賞口5
bに遊技球が何個入賞したかを特別図柄可変表示部4a
に表示するためのカウント入賞情報のセット、表示制御
回路40Aにデータ転送するための大当たり(特別遊
技)の継続回数が何回であるかを特別図柄の可変表示部
4aに図22および図23に示すように例えば、文字で
分かり易く表示するための継続回数情報のセットの処理
を順に行ってからステップS84に移行する。
【0103】ステップS84では大当たり(特別遊技)
が最終回(最終サイクル又は継続要件が満たされなかっ
たとき)であるか否かを判定し、最終回でなければステ
ップS85でインターバル処理への処理NO.に変更し
てゼネラルフロー(図4)のステップS17に移行する
が、最終回であればステップS86に移行する。
【0104】ステップS86では大当たり図柄(特別遊
技発生図柄)は「3,3,3」又は「7,7,7」であ
るか否かを判定し、特図確率変動の図柄でなければその
ままステップS89にジャンプするが、特図確率変動の
図柄であればステップS87で該当大当たり停止図柄
(例えば、「7,7,7」での停止図柄)に基づいてR
AM11b中の特図確率変動カウンタ(特図確変カウン
タ)を2にセット(図13を参照)し次のステップS8
8でRAM11b中の普図確率変動カウンタ(普図確変
カウンタ)を2にセット(図13を参照)してステップ
S89に移行する。ここで、特図確率変動カウンタを2
にセットするのは、特別遊技の発生によって高確率の変
動状態が停止するまでの継続を1継続と数える特別遊技
確率変動状態の繰返し継続可能回数を2回にセットする
ためである。また、普図確率変動カウンタを2にセット
するのは、特別遊技の発生によって高確率の変動状態が
停止するまでの継続を1継続と数える特定遊技確率変動
状態の繰返し継続可能回数を2回にセットするためであ
る。
【0105】ステップS89では大当たり図柄が「5,
5,5」であるか否かを判定し、「5,5,5」でなけ
ればそのままステップS91にジャンプするが、「5,
5,5」であればステップS90で特図確率変動カウン
タを2にセットしてからステップS91に移行する。
【0106】ステップS91では、大当たり図柄が
「1,1,1」であるか否かを判定し、「1,1,1」
でなければそのままステップS93にジャンプするが、
「1,1,1」であればステップS92で普図確率変動
カウンタを1にセットしてからステップS93に移行す
る。ここで、普図確率変動カウンタを1にセットするの
は、特別遊技の発生によって高確率の変動状態が停止す
るまでの継続を1継続と数える特定遊技確率変動状態の
繰返し継続可能回数を1回にセットして、例えば、「普
図確変大当たり!普図1回高確率」の文字を特別図柄可
変表示部4aに表示させるためである。
【0107】しかして、ステップS93に移行すると、
先ず、ステップS93で、表示制御回路40Aにデータ
転送をするための普図と特図の確率変動カウント情報の
セットを行う。換言すれば、このステップS93では、
上記ステップS87,S88,S90,S92で行った
処理に対応させて特別可変表示部4aにその内容表示を
させるための処理を行う。つまり、ステップS87,S
88,S90で特図確率変動カウンタを2にセットし、
かつ、普図確率変動カウンタを2にセットしたときに
は、例えば図19に示すように、「特図確変大当たり!
特図2回高確率」の文字による内容表示と、「普図確変
大当たり!普図2回高確率」の文字による内容表示を特
別図柄可変表示部4aに行わせるための処理を行う。一
方、ステップS92で普図確率変動カウンタを1にセッ
トしたときには、例えば、「普図確変大当たり!普図1
回高確率」の文字による内容表示を特別図柄可変表示部
4aに行わせるための処理を行う。
【0108】次いで、ステップS94で普図即止めカウ
ンタのプラス50へのセットを行う。
【0109】このステップS94の処理により、大当た
り終了後から特別図柄の可変表示ゲームが50回行われ
るまで普通図柄の即止め状態が継続される。と同時に、
可変表示部4aに、普通図柄の確率変動状態が維持され
る特別図柄可変表示ゲームの残り回数を表す「50回」
の文字による内容表示が特別図柄可変表示部4aになさ
れる。
【0110】その後、ステップS95で大当たり終了処
理への処理ナンバーNO.への変更の処理をしてゼネラ
ルフロー(図4)のステップS17に移行する。
【0111】図10には、ゼネラルフロー(図4)のス
テップS17のサブルーチン処理としての普図状態設定
処理のフローチャートを示す。
【0112】この普図状態設定処理が開始されると、先
ず、ステップS100でRAM11b中の普図確率変動
カウンタが「0」であるか否かを判定し、「0」であれ
ばステップS101で普図当たり確率を通常状態にさせ
てステップS104に移行するが、「0」でなければス
テップS102で普図当たり確率を高確率状態に変動さ
せ次のステップ103で普図の変動時間を即止め状態に
してゼネラルフロー(図4)のステップS18に移行す
る。
【0113】ステップS104ではCPU11a中の普
図即止めカウンタが「0」であるか否かを判定し、
「0」であればステップS105で普図の変動時間を通
常状態にセットしてゼネラルフローのステップS18に
移行するが、「0」でなければステップS103で普図
の変動時間を通常状態にセットしてゼネラルフロー(図
4)のステップS18に移行する。
【0114】図11には、ゼネラルフロー(図4)のス
テップS23のサブルーチン処理としてのデータ転送処
理のフローチャートを示す。
【0115】その処理番号(処理NO.)に対応してセ
ットされる制御処理モードと各制御処理モードのデータ
(DATA)の例は図12の図表に示す。
【0116】例えば、処理番号(処理NO.)が普段動
作の処理番号であれば、それに対応するモード(MOD
E)は「01」となる。この「01」モードでは、それ
ぞれ、データ1が左図柄をどの数字で停止させるかを決
める「左図柄の図柄番号(数字図柄)」のデータ、デー
タ2が左図柄をどの位置で停止させるかを決める「左図
柄の停止位置」のデータ、データ3が中図柄をどの数字
で停止させるかを決める「中図柄の図柄番号(数字図
柄)」のデータ、データ4が中図柄をどの位置で停止さ
せるかを決める「中図柄の停止位置」のデータ、データ
5が右図柄をどの数字で停止させるかを決める「右図柄
の図柄番号(数字図柄)」のデータ、データ6が右図柄
をどの位置で停止させるかを決める「右図柄の停止位
置」のデータ、データ7が各モードに対応した表示を行
うための「遊技状態のモード」のデータ、データ8が普
通図柄の可変表示の即止めに関する「即止めカウンタの
データ」のデータ、チェックサム(Chech Sum)が役物
用IC11から表示制御回路40Aに送ったデータが正
しいか否かをチェックするための「00〜3F」のチェ
ックデータとなっている。
【0117】処理番号が高速変動の処理番号であればモ
ードは「02」、左図柄停止の処理番号であればモード
は「03」となるなど、図12の図表の縦列に示す通り
である。また、各モードに対するデータ(DATA1〜
8)およびチェックサム(Chech Sum) は図12の図表
の横列に示す通りである。
【0118】表中、図柄番号はどのような数字図柄で停
止させるかを決めるためのデータ、停止位置はどの停止
位置で停止させるかを決めるためのデータ、遊技状態モ
ードは各遊技に対応する遊技表示を行うためのデータで
ある。また、大当たり図柄番号はどのような大当たり数
字で停止させるかを決めるためのデータ、ラウンド数は
大当たり(特別遊技)のラウンド数(継続回数、サイク
ル数ともいう。)を表示させるためのデータ、カウント
数は大入賞口5b中に1ラウンド中に何個入賞したかを
表示するためのデータである。また、確率変動回数はあ
と何回大当たり(特別遊技)が発生するまで高確率の変
動状態が維持されるかを表示するためのデータ、D.
C.(don’t care)は特別図柄可変表示部4aの表示
とは無関係とするデータ、同上は上と同じの意味であ
る。
【0119】各モード中、データ7(DATA7)の遊
技状態モードは、RAM11bが、図13に示す8ビッ
トのカウンタを備えていて、そのカウンタの0〜6ビッ
ト目までの部分が2ビット分づつ3領域に区切られて使
われている。
【0120】即ち、第1のカウンタ領域としての0ビッ
ト目と1ビット目の二桁のカウンタ部分が、リーチおよ
び大当たり状態情報として使われている。そして、その
カウンタ値が「00」であれば通常リーチと通常大当た
り、「01」であれば特図確変リーチ(特別図柄の確率
変動リーチ)と特図確変大当たり(特別図柄の確率変動
リーチ)、「10」であれば普図確変リーチ(普通図柄
の確率変動リーチ)と普図確変リーチ(普通図柄の確率
変動リーチ)、「11」であれば特図普図確変リーチ
(特別図柄と普通図柄の確率変動リーチ)と特図普図確
変大当たり(特別図柄の確率変動大当たりと普通図柄の
確率変動当たり)となっている。
【0121】第2のカウンタ領域としての2ビット目と
3ビット目の2桁のカウンタ部分が、特図確変カウンタ
情報(特別図柄の確率変動カウンタ情報)として使われ
ている。そして、そのカウンタ値「00」をカウンタ0
として、カウンタ値「01」をカウンタ1として、カウ
ンタ値「10」をカウンタ2として使われている。
【0122】第3のカウンタ領域としての4ビット目と
5ビット目の2桁のカウンタ部分が、普図確変カウンタ
情報(普通図柄の確率変動カウンタ情報)として使われ
ている。そして、そのカウンタ値「00」をカウンタ0
として、カウンタ値「01」をカウンタ1として、カウ
ンタ値「10」をカウンタ2として使われている。
【0123】このデータ転送処理が開始されると、先
ず、ステップS110で処理番号(処理ナンバー)に対
応したモードをセットする。
【0124】ステップS110でのモード設定に次いで
ステップS111で不正中であるか否かを判定し、不正
中であればステップS112でROM12中の表示制御
回路40Aへの転送データテーブルのセットをしてステ
ップS114に移行するが、不正中でなければステップ
S113でROM12中の不正テーブル113のセット
をしてステップS114に移行する。
【0125】しかる後、表示制御回路40Aに送るデー
タ入替用のリセット信号の出力(ステップS114)、
データ制御領域の更新(ステップS115)、制御デー
タ出力(ステップS116)、表示制御回路40Aへの
データ送信の細かいタイミングをとるための送信ディレ
イ(ステップS117)、役物用IC11から転送デー
タを送るタイミングをとるストーブ信号のオン(ON)
(ステップS118)、制御データ出力(ステップS1
19)、送信ディレイ(ステップS120)の処理を順
に行ってステップS121に移行する。
【0126】ステップS121では役物用IC11側か
ら表示制御回路40A側に全てのデータを送信したか否
かを判定し、送信していなければステップS115に戻
るが、送信していればノイズ対策用データ「3FHデー
タ」を出力してゼネラルフロー(図4)のステップS2
4に移行する。
【0127】図14には、表示制御回路40Aによって
行われる特別図柄可変表示装置4の表示制御処理の制御
処理手順(表示制御のゼネラルフロー)のフローチャー
トを示す。
【0128】このフローチャートは、図16〜図24の
可変表示部の表示を参照しつつ説明する。
【0129】それら図のうち、図16は通常遊技時の特
別図柄可変表示ゲームにおいて左、中、右の3つの図柄
が変動している状態を示す可変表示部の正面図、図17
は通常遊技時の特別図柄可変表示ゲームにおいて左図柄
が停止して中と右の2つの図柄が変動している状態を示
す可変表示部の正面図、図18は特別図柄可変表示ゲー
ムにおいて左と中の図柄が停止して特図確変(特別遊技
発生確率が高い特別図柄の確率変動)と普図確変(特定
遊技の発生確率が高い普通図柄の確率変動)の双方が期
待しうるリーチで右の図柄が変動している状態を示す可
変表示部の正面図、図19は特別図柄可変表示ゲームの
結果として特図確変と普図確変の双方が発生する特別遊
技発生の停止図柄が表示された可変表示部の正面図、図
20は特別図柄可変表示ゲームにおいて左と中の図柄が
停止して特図確変が期待しうるリーチで右の図柄が変動
している状態を示す可変表示部の正面図、図21は特別
図柄可変表示ゲームにおいて左と中の図柄が停止して普
図確変が期待しうるリーチで右の図柄が変動している状
態を示す可変表示部の正面図、図22は特図確変(特別
遊技発生確率が高い特別図柄の確率変動)中の特別図柄
可変表示ゲームにおいて左、中、右の3つの図柄が変動
している状態を示す可変表示部の正面図、図23は特図
確変中でかつ普図確変中の特別図柄可変表示ゲームにお
いて左、中、右の3つの図柄が変動している状態を示す
可変表示部の正面図、図24は普図確変中でかつ普図即
止め中の特別図柄可変表示ゲームにおいて左、中、右の
3つの図柄が変動している状態を示す可変表示部の正面
図、図25は普図即止め状態終了の報知中でかつ普図高
確率中の特別図柄可変表示ゲームにおいて左、中、右の
3つの図柄が変動している状態を示す可変表示部の正面
図である。
【0130】この表示制御処理が開始されると、先ず、
ステップR1〜R3で、順に、RAMの初期化、I/O
レジスタの設定、システム内部レジスタの設定をしてか
ら、ステップR4に移行する。
【0131】ステップR4ではVシンク(SYNC)フ
ラグがあるか否かを判定し、なければまたその判定を行
うが、あればステップR5に移行してモード別分岐処理
をする。このモード別分岐処理は、役物用IC11から
送られてくる各モード(01〜20)の遊技状態モード
データ7(図12の図表)に基づく表示を特別図柄可変
表示部4aに表示させる処理である。つまり、この処理
において、特別図柄可変表示部4aに、識別図柄とは別
の特殊遊技の内容表示として、「特図確変リーチ!当た
ると2回特図確変」と「普図確変リーチ!当たると2回
普図確変」の表示(図18)、「特図確変大当たり!特
図2回高確率」と「普図確変大当たり!普図2回高確
率」の表示(図19)、「特図確変リーチ!当たると2
回特図確変」の表示(図20)、「普図確変リーチ!当
たると1回普図確変」の表示(図21)、「特図高確率
中!あと2回確変」と「継続5回目」の表示(図2
2)、「特図高確率中!あと2回確変」と「継続3回
目」と「普図高確率中!あと2回確変」と「継続3回
目」の表示(図23)、「普図高確率中!あと1回確
変」と「普図即止め中!」と「48回」の表示(図2
4)、「普図高確率中!あと1回確変」と「普図即止め
遊技終了です。」の表示(図25)などが行われる。図
22の「継続5回目」の表示は特図高確率状態が5回継
続していることを意味している。また、図23の左側の
「継続3回目」の表示は特図高確率状態が3回継続して
いることを意味し、右側の「継続3回目」の表示は普図
高確率状態が3回継続していることを示していることを
意味している。また、図24の「48回」の表示は普図
の即止め状態が継続された状態に維持される期間として
の特図可変表示ゲームの残りの回数を意味している。ま
た、図25の「普図即止め遊技終了です。」の表示は普
通図柄可変表示ゲームの即止めの遊技が終了したことを
意味している。
【0132】この処理に次いで、ステップR6で高速変
動処理(可変表示ゲーム処理)としての図柄回転処理、
ステップR7で枠情報処理(機枠が開いているか否か、
補球の要求、球受け皿が詰まっているか否かなどの情報
処理)、ステップR8で図柄データの並べ替え処理とし
ての図柄データソート処理をしてステップR4に戻る。
【0133】図15には、図14のゼネラルフローが行
われているときに入った割り込み信号に基づいて行われ
る割り込み処理のフローチャートを示す。
【0134】この割り込み処理が開始されると、ステッ
プR10,R12で、順に、割込禁止の処理とレジスタ
の退避処理をしてからステップR12に移行する。
【0135】ステップR12では通信割込か否かを判定
し、通信割込でなければステップR13に移行するが、
通信割込であればステップR14で通信処理をしてステ
ップR18に移行する。
【0136】ステップR13ではVシンク(SYNC)
割込か否かを判定し、そうでなければそのままステップ
R18にジャンプするが、そうであれば画像データの転
送(ステップR15)、Vシンク(SYNC)の割込フ
ラグをたてる処理(ステップR16)、枠信号処理(ス
テップR17)をしてからステップR18に移行する。
【0137】しかして、ステップR18に移行すると、
ステップR18でレジスタ復帰の処理(ステップR1
8)、割込の許可処理(ステップR19)をして図14
のゼネラルフローの元の処理に戻る。
【0138】この発明の実施の形態に係るパチンコ遊技
機は上記のように構成されているので、特別図柄可変表
示装置4の可変表示部4aにおいて行われる可変表示ゲ
ームの結果に基づいて発生される大当たり(特別遊技)
の発生確率を高確率状態に変動させたりする特殊遊技が
発生された場合に、その特殊遊技の内容が何であるか
が、役物用IC11(特殊遊技内容識別報知手段)によ
り識別されその識別された特殊遊技の内容が可変表示部
4aを介して報知され、その結果、その発生した特殊遊
技の内容が何であるかが遊技者に的確に認識される。
【0139】また、特別遊技の発生によって一旦高確率
に変動した新たな特別遊技の発生確率状態が新たな特別
遊技の発生によって一時的に停止するまでの継続を特別
遊技発生確率変動の1継続と数えた場合に、特別遊技発
生確率変動の繰返し継続可能回数が、役物用IC11に
より識別されて可変表示部4aを介して報知されるの
で、その特別遊技確率変動状態の繰返し継続可能回数が
遊技者に的確に認識される。そして、その時点での特別
遊技の継続した回数の認識が直ぐにでき、持ち玉数の確
認や遊技機の性能の把握などが簡単に行え、更に大当た
りの継続状態の喜びも向上させることができる。
【0140】また、特別遊技確率変動状態が繰り返され
た実行継続回数が役物用IC11により識別されて可変
表示部4aを介して報知されるので、その特別遊技確率
変動状態が繰り返された実行継続回数が遊技者に的確に
認識される。
【0141】補助可変表示部としての普通図柄可変表示
部6bにおいて行われる普通図柄の可変表示ゲーム(補
助可変表示ゲーム)の結果に基づいて発生される普通変
動入賞装置6が開放される遊技(特定遊技)の発生確率
の高確率状態への変動状態が、役物用IC11により識
別されその識別されてその内容が可変表示部4aを介し
て報知されるので、その特定遊技の発生確率の高確率の
変動状態の内容が遊技者に的確に認識される。
【0142】また、特別遊技の発生により一旦生じた新
たな特定遊技発生の高確率への変動状態が新たな特別遊
技の発生によって一時的に停止するまでの継続を特定遊
技発生確率変動状態の1継続と数えた場合に、特定遊技
発生確率変動状態の繰返し継続可能回数が、役物用IC
11により識別されて可変表示部を介して報知されるの
で、その特定遊技確率変動状態の繰返し継続可能回数が
遊技者に的確に認識される。
【0143】また、役物用IC11により規制と緩和が
なされる、単位時間当たりに実行可能な普通図柄の可変
表示ゲーム回数が、その規制状態から緩和状態に変更さ
れた状態が、役物用IC11により識別されて可変表示
部4aを介して報知されるので、その普通図柄の可変表
示ゲーム回数の規制が緩和された状態が遊技者に的確に
認識される。
【0144】また、単位時間当たりに実行可能な普通図
柄の可変ゲーム回数の緩和状態が、可変表示部4aにお
ける特別図柄可変表示ゲームの所定の実行回数により終
了される場合に、役物用IC11によりその可変表示ゲ
ームの実行回数を識別して可変表示部4aを介して報知
するので、普通図柄可変ゲーム回数の緩和状態の継続が
あとどのくらい続く可能性があるのかを遊技者は的確に
把握することができる。
【0145】なお、上記実施の形態では、特別図柄可変
表示装置4の特別図柄可変表示ゲームの結果に基づいて
発生される特別遊技として特別変動入賞装置5の大入賞
口5bがサイクル的に開放される例を示したが、それに
限定するものではなく、通常遊技に比べ遊技者に遊技上
の多くの利益をもたらしうる遊技であればどのような遊
技であってもよい。
【0146】また、特別遊技の発生に関し遊技者に有利
となる特殊遊技として、特別図柄可変表示ゲームによる
特別遊技発生確率を高確率に変更させたり特別可変表示
ゲームの機会を増加させたりする例を示したが、それに
限定するものではなく、特別遊技発生の機会を増加させ
る遊技であれば、どのような遊技であってもよい。
【0147】また、可変表示部4aに報知される特殊遊
技の内容表示として、特別遊技や特定遊技の発生にどの
ような影響を与えるリーチであるかを表示する、リーチ
時における内容表示、大当たりの発生時や遊技時に特別
遊技発生に関係する遊技者に有利などのような状態が何
回続くのか、何回続いたのかを表示する、特別遊技時お
よび遊技時における内容表示としたが、それに限定する
ものではなく、遊技者が知りたい特殊遊技に関する内容
表示であればどのような表示であってもよい。また、そ
の内容表示としては、文字や数字による表示に限定せ
ず、絵、図形、記号、色など遊技者に的確に内容が伝わ
る表示であればどのような表示にしてもよい。
【0148】特別遊技の発生確率を高確率状態に変動さ
せる遊技上の所定条件の例として、特別図柄可変表示装
置4によって行われる特別図柄の可変表示ゲームが
「5,5,5」、「7,7,7」などの停止表示態様で
停止することを示したが、それに限定するものではな
く、遊技領域に設けた入賞し難い入賞部への入賞を遊技
上の条件とするなど、遊技上成立することが可能な条件
であればどのような条件を遊技上の所定条件としてもよ
い。
【0149】また、特別遊技内容識別報知手段の例とし
て役物用IC11を示したが、それに限定するものでは
なく、他の手段によって置き換えてもよい。
【0150】特定遊技の例として、普通変動入賞装置6
を入賞し易い状態に変換させる例を示したが、それに限
定するものではなく、遊技者に特別遊技に満たない範囲
で遊技上の多くの利益をもたらし得る遊技であればどの
ような遊技であってもよい。
【0151】また、普通変動入賞装置6が特図始動口を
兼ねた例を示したが、特別始動口を普通変動入賞6と別
個に設けてもよい。役物用IC11が補助可変表示ゲー
ム実行可能回数規制手段(普通図柄可変表示ゲーム実行
可能回数規制手段)と補助可変表示ゲーム実行可能回数
緩和手段(普通図柄可変表示ゲーム実行可能回数緩和手
段)としての機能を果たす構成としたが、別の制御手段
にそのような機能を持たせてもよい。
【0152】単位時間当たりに実行可能な補助可変表示
ゲーム(普通図柄の可変表示ゲーム)の回数の規制と回
数の緩和の例として、規制状態において0.033/秒
(1回の補助可変表示ゲームに要する時間が約30
秒)、規制緩和状態において0.2秒(1回の補助可変
表示ゲームに要する時間が約5秒)としたが、それに限
定するものではなく、どのように定めてもよい。
【0153】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、可変表示
部において行われる可変表示ゲームの結果に基づいて発
生される特別遊技の発生に関し遊技者に有利となる特殊
遊技が発生された場合に、その特殊遊技の内容が何であ
るかが、特殊遊技内容識別報知手段により識別されその
識別された特殊遊技の内容が可変表示部を介して報知さ
れるので、その発生した特殊遊技の内容が何であるかが
遊技者に的確に認識される。
【0154】請求項2記載の発明によれば、特に、特別
遊技の発生に関し遊技者に有利となるように特別遊技発
生確率が高確率状態に変動したときの特別遊技確率変動
状態の内容が、特殊遊技内容識別報知手段により識別さ
れて可変表示部を介して報知されるので、その特別遊技
確率変動状態の内容が遊技者に的確に認識される。
【0155】請求項3記載の発明によれば、特に、特別
遊技の発生によって高確率の変動状態が停止するまでの
継続を1継続と数える特別遊技確率変動状態の繰返し継
続可能回数が、特殊遊技内容識別報知手段により識別さ
れて可変表示部を介して報知されるので、その特別遊技
確率変動状態の繰返し継続可能回数が遊技者に的確に認
識される。そして、その時点での特別遊技の継続した回
数の認識が直ぐにでき、持ち玉数の確認や遊技機の性能
の把握などが簡単に行え、更に大当たりの継続状態の喜
びも向上させることができる。
【0156】請求項4記載の発明によれば、特に、特別
遊技確率変動状態が繰り返された実行継続回数が特殊遊
技内容識別報知手段により識別されて可変表示部を介し
て報知されるので、その特別遊技確率変動状態が繰り返
された実行継続回数が遊技者に的確に認識される。
【0157】請求項5の発明によれば、特に、補助可変
表示部において行われる補助可変表示ゲームの結果に基
づいて発生される特定遊技の発生確率の高確率状態への
変動状態が、特殊遊技内容識別報知手段により識別され
その識別されてその内容が可変表示部を介して報知され
るので、その特定遊技の発生確率の高確率の変動状態の
内容が遊技者に的確に認識される。
【0158】請求項6記載の発明によれば、特に、特別
遊技の発生によって高確率の変動状態が停止するまでの
継続を1継続と数える特定遊技確率変動状態の繰返し継
続可能回数が、特殊遊技内容識別報知手段により識別さ
れて可変表示部を介して報知されるので、その特定遊技
確率変動状態の繰返し継続可能回数が遊技者に的確に認
識される。
【0159】請求項7記載の発明によれば、単位時間当
たりに実行可能な前記補助可変表示ゲームの回数の規制
が緩和された状態が、特殊遊技内容識別報知手段により
識別されて可変表示部を介して報知されるので、その補
助可変表示ゲームの回数の規制が緩和された状態が遊技
者に的確に認識される。
【0160】請求項8記載の発明によれば、特に、単位
時間当たりに実行可能な前記補助可変ゲームの回数の緩
和状態が、可変表示部における可変表示ゲームの所定の
実行回数により終了される場合に、特殊遊技内容識別報
知手段がその可変表示ゲームの実行回数を識別して可変
表示部を介して報知するので、補助可変ゲームの回数の
緩和状態の継続があとどのくらい続く可能性があるのか
を遊技者は的確に把握することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態に係るパチンコ遊技機の
遊技盤の正面図である。
【図2】パチンコ遊技機の背面図である。
【図3】パチンコ遊技機の遊技系統の制御を行う役物制
御装置の役物制御回路、および表示制御装置の表示制御
回路の主要制御ブロック図である。
【図4】役物制御回路によって行われるメイン遊技制御
処理(ゼネラルフロー)のフローチャートである。
【図5】分岐処理の流れの説明図である。
【図6】ゼネラルフロー(図4)のステップS5のサブ
ルーチン処理としての普段処理のフローチャートであ
る。
【図7】ゼネラルフロー(図4)のステップS8のサブ
ルーチン処理としての中図柄停止処理のフローチャート
である。
【図8】ゼネラルフロー(図4)のステップS11のサ
ブルーチン処理としての停止図柄判定処理のフローチャ
ートである。
【図9】ゼネラルフロー(図4)のステップS14のサ
ブルーチン処理としての大当たり処理のフローチャート
である。
【図10】ゼネラルフロー(図4)のステップS17の
サブルーチン処理としての普図状態設定処理のフローチ
ャートである。
【図11】ゼネラルフロー(図4)のステップS23の
サブルーチン処理としてのデータ転送処理のフローチャ
ートである。
【図12】遊技制御の処理番号(処理NO.)に対応し
てセットされる制御処理モードと各制御処理モードのデ
ータ(DATA)の例を示す図表である。
【図13】CPU11aが備える、遊技のモードのデー
タ7を特定するための8ビットのカウンタである。
【図14】表示制御回路40Aによって行われる特別図
柄可変表示装置の表示制御処理の制御処理手順(表示制
御のゼネラルフロー)のフローチャートである。
【図15】図14のゼネラルフローが行われているとき
に入った割り込み信号に基づいて行われる割り込み処理
のフローチャートである。
【図16】通常遊技時の特別図柄可変表示ゲームにおい
て左、中、右の3つの図柄が変動している状態を示す可
変表示部の正面図である。
【図17】通常遊技時の特別図柄可変表示ゲームにおい
て左図柄が停止して中と右の2つの図柄が変動している
状態を示す可変表示部の正面図である。
【図18】特別図柄可変表示ゲームにおいて左と中の図
柄が停止して特図確変と普図確変の双方が期待しうるリ
ーチで右の図柄が変動している状態を示す可変表示部の
正面図である。
【図19】特別図柄可変表示ゲームの結果として特図確
変と普図確変の双方が発生する特別遊技発生の停止図柄
が表示された可変表示部の正面図である。
【図20】特別図柄可変表示ゲームにおいて左と中の図
柄が停止して特図確変が期待しうるリーチで右の図柄が
変動している状態を示す可変表示部の正面図である。
【図21】特図確変中の特別図柄可変表示ゲームにおい
て左、中、右の3つの図柄が変動している状態を示す可
変表示部の正面図である。
【図22】特図確変中の特別図柄可変表示ゲームにおい
て左、中、右の3つの図柄が変動している状態を示す可
変表示部の正面図である。
【図23】特図確変中でかつ普図確変中の特別図柄可変
表示ゲームにおいて左、中、右の3つの図柄が変動して
いる状態を示す可変表示部の正面図である。
【図24】特図確変中でかつ普図即止め中の特別図柄可
変表示ゲームにおいて左、中、右の3つの図柄が変動し
ている状態を示す可変表示部の正面図である。
【図25】普図即止め状態終了の報知中でかつ普図高確
率中の特別図柄可変表示ゲームにおいて左、中、右の3
つの図柄が変動している状態を示す可変表示部の正面図
である。
【符号の説明】
4a 可変表示部 11 役物用IC(特殊遊技発生手段、特殊遊技
内容識別報知手段、補助可変表示ゲーム実行可能回数規
制手段、補助可変表示ゲーム実行可能回数緩和手段) 40a 表示制御回路(特殊遊技内容識別報知手
段)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】可変表示ゲームを行わせる可変表示部が設
    けられ、前記可変表示ゲームの停止表示態様に基づき遊
    技者に有利な特別遊技の発生が可能な遊技機において、 前記特別遊技の発生に関し遊技者に有利となる複数種類
    の特殊遊技を発生させる特殊遊技発生手段と、 前記複数種類の特殊遊技内容を識別し該識別した特殊遊
    技内容を前記可変表示部を介して報知させる特殊遊技内
    容識別報知手段と、 を備えたことを特徴とする遊技機。
  2. 【請求項2】前記複数種類の特殊遊技には、遊技上の所
    定条件の成立に基づいて前記特別遊技の発生確率が高確
    率状態に変動する特別遊技確率変動状態が含まれている
    ことを特徴とする請求項1記載の遊技機。
  3. 【請求項3】前記特殊遊技内容識別報知手段による前記
    報知には、前記特別遊技の発生によって高確率の変動状
    態が停止するまでの継続を1継続と数える前記特別遊技
    確率変動状態の繰返し継続可能回数が含まれていること
    を特徴とする請求項2記載の遊技機。
  4. 【請求項4】特殊遊技内容識別報知手段による報知に
    は、前記特別遊技確率変動状態が繰り返された実行継続
    回数が含まれていることを特徴とする請求項2又は3記
    載の遊技機。
  5. 【請求項5】補助可変表示ゲームを行わせる補助可変表
    示部が設けられ、前記補助可変表示ゲームの停止表示態
    様に基づき、遊技者に有利な特定遊技の発生が可能であ
    り、 前記複数種類の特殊遊技には、前記所定条件の成立に基
    づいて前記特定遊技の発生確率が高確率状態に変動する
    特定遊技確率変動状態が含まれていることを特徴とする
    請求項1,2,3又は4記載の遊技機。
  6. 【請求項6】前記特殊遊技内容識別報知手段による前記
    報知には、前記特別遊技の発生によって高確率の変動状
    態が停止するまでの継続を1継続と数える特定遊技確率
    変動状態の繰返し継続可能回数が含まれていることを特
    徴とする請求項5記載の遊技機。
  7. 【請求項7】単位時間当たりに実行可能な前記補助可変
    表示ゲームの回数を規制する補助可変表示ゲーム実行可
    能回数規制手段と、該補助可変表示ゲーム実行可能回数
    規制手段により規制された、単位時間当たりに実行可能
    な前記補助可変ゲームの回数を、遊技上の一定条件の成
    立にもづいて緩和状態にする補助可変表示ゲーム実行可
    能回数緩和手段とを有し、 前記複数種類の特殊遊技状態には、前記補助可変表示ゲ
    ーム実行可能回数緩和手段により緩和された、単位時間
    当たりに実行可能な前記補助可変ゲームの回数が含まれ
    ていることを特徴とする請求項5又は6記載の遊技機。
  8. 【請求項8】前記補助可変表示ゲーム実行可能回数緩和
    手段により緩和された、単位時間当たりに実行可能な前
    記補助可変ゲームの回数の緩和状態は、前記可変表示部
    における可変表示ゲームの所定の実行回数により終了さ
    れ、 前記特殊遊技内容識別報知手段が、単位時間当たりに実
    行可能な前記補助可変ゲームの回数の緩和状態中におけ
    る前記可変表示ゲームの実行回数に関する表示を行うこ
    とを特徴とする請求項7記載の遊技機。
JP7189360A 1995-07-25 1995-07-25 遊技機 Pending JPH0928882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7189360A JPH0928882A (ja) 1995-07-25 1995-07-25 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7189360A JPH0928882A (ja) 1995-07-25 1995-07-25 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0928882A true JPH0928882A (ja) 1997-02-04

Family

ID=16240026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7189360A Pending JPH0928882A (ja) 1995-07-25 1995-07-25 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0928882A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006136402A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Samii Kk 弾球遊技機
JP2006136400A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Samii Kk 弾球遊技機
JP2006136398A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Samii Kk 弾球遊技機
JP2008178613A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2008183091A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2009082336A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2009297572A (ja) * 2009-10-01 2009-12-24 Heiwa Corp 遊技機
JP2010082471A (ja) * 2010-01-18 2010-04-15 Olympia:Kk 遊技機

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006136402A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Samii Kk 弾球遊技機
JP2006136400A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Samii Kk 弾球遊技機
JP2006136398A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Samii Kk 弾球遊技機
JP2008178613A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP4712732B2 (ja) * 2007-01-25 2011-06-29 株式会社三共 遊技機
JP2008183091A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP4712734B2 (ja) * 2007-01-29 2011-06-29 株式会社三共 遊技機
JP2009082336A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2009297572A (ja) * 2009-10-01 2009-12-24 Heiwa Corp 遊技機
JP2010082471A (ja) * 2010-01-18 2010-04-15 Olympia:Kk 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3967395B2 (ja) 遊技機
JPH09215828A (ja) 遊技機
JPH09220326A (ja) 遊技機
JP3986582B2 (ja) 遊技機
JP3675897B2 (ja) 遊技機
JP4212661B2 (ja) 遊技機
JP2003000854A (ja) 遊技機
JPH0928882A (ja) 遊技機
JP4248608B2 (ja) 遊技機
JPH09322965A (ja) 遊技機
JPH10127875A (ja) 遊技機
JP3471287B2 (ja) パチンコ機
JP4271739B2 (ja) 遊技機
JPH09308736A (ja) 遊技機
JP3791623B2 (ja) 遊技機
JPH1052540A (ja) 遊技機
JPH0956891A (ja) 遊技機
JPH09108416A (ja) 遊技機
JP3926413B2 (ja) 遊技機
JPH10174748A (ja) 遊技機
JP2000014875A (ja) 遊技機
JPH09135948A (ja) 遊技機
JP2002336522A (ja) 遊技機管理装置およびその動作プログラム
JP4080908B2 (ja) パチンコ機及びその制御方法
JPH11188150A (ja) 遊技機