JPH0928769A - 電気分解を用いた殺菌洗浄方法及び殺菌洗浄装置 - Google Patents

電気分解を用いた殺菌洗浄方法及び殺菌洗浄装置

Info

Publication number
JPH0928769A
JPH0928769A JP7203871A JP20387195A JPH0928769A JP H0928769 A JPH0928769 A JP H0928769A JP 7203871 A JP7203871 A JP 7203871A JP 20387195 A JP20387195 A JP 20387195A JP H0928769 A JPH0928769 A JP H0928769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
electrolyzed water
electrolysis
cleaned
ultrasonic vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7203871A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Yanagihara
紀之 柳原
Naoki Setoyama
直己 瀬戸山
Shiyouka Han
松華 範
Takeyoshi Koizumi
剛美 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizu KK
Original Assignee
Mizu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizu KK filed Critical Mizu KK
Priority to JP7203871A priority Critical patent/JPH0928769A/ja
Priority to PCT/JP1997/000159 priority patent/WO1998032470A1/ja
Publication of JPH0928769A publication Critical patent/JPH0928769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/025Ultrasonics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/03Electric current
    • A61L2/035Electrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/4618Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L1/00Dry-cleaning or washing fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods
    • D06L1/12Dry-cleaning or washing fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods using aqueous solvents
    • D06L1/20Dry-cleaning or washing fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods using aqueous solvents combined with mechanical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/46115Electrolytic cell with membranes or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/40Specific cleaning or washing processes
    • C11D2111/46Specific cleaning or washing processes applying energy, e.g. irradiation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】被洗浄物にダメージを与えないであらゆる被洗
浄物に適用できる殺菌洗浄方法及び殺菌洗浄装置を提供
する。 【解決手段】一対の電極板2,3が設けられ、電極板間
が隔膜4で仕切られることにより一対の洗浄室5,6が
形成された洗浄槽1と、洗浄槽1が内設され振動媒体1
4が満たされた外部槽13と、外部槽13に設けられ洗
浄槽1内に満たされた液体16に超音波振動を加える超
音波発振器15と、一対の電極板2,3のそれぞれに対
し一対の洗浄室5,6のそれぞれを挟んで設けられた一
対の補助電極板9,10を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種物品の殺菌洗
浄方法及び殺菌洗浄装置に関し、特に水等の電気分解を
用いた殺菌洗浄方法及び殺菌洗浄装置に関する。
【0002】
【従来の技術】衣服,シーツなどの繊維品や、食器,調
理器具など食生活で用いられる各種機械器具、または内
視鏡、義歯,眼鏡など医学的・衛生学的な用途に用いら
れる各種機械器具の洗浄方法については、従来より、洗
浄剤を用いる方法、ブラシなどの工具を用いる方法等
々、被洗浄物の用途や汚泥度などに応じて数多く提案さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、ブラシなど
の工具を用いた洗浄方法では、被洗浄物に損傷を与えた
り、満足できる洗浄性が得られないなど、被洗浄物によ
っては適用できないという問題があった。また、洗浄剤
を用いた従来の洗浄方法では、被洗浄物を攪拌するなど
して洗浄剤との接触性を高める必要があるので、被洗浄
物の生地が傷むという問題があった。このような被洗浄
物の攪拌を少なくするためには洗浄剤の洗浄力を高める
必要があるが、こうすると洗浄剤が被洗浄物に化学的な
ダメージを与えるおそれがあった。
【0004】本発明は、このような従来技術の問題点に
鑑みてなされたものであり、被洗浄物にダメージを与え
ることなくあらゆる被洗浄物に適用できる殺菌洗浄方法
及び殺菌洗浄装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の電気分解を用いた殺菌洗浄方法は、液体の
電気分解により生成されるアルカリ性電解水を用いて被
洗浄物を洗浄する工程と、液体の電気分解により生成さ
れる酸性電解水を用いて被洗浄物を洗浄する工程とを少
なくとも有することを特徴とする。
【0006】一対の電極間に電圧を印加して液体に直流
電流を流すと当該液体の電気分解が行われ、陽極側では
酸性電解水が生成され、陰極側ではアルカリ性電解水が
生成される。この電気分解により生成されたアルカリ性
電解水に被洗浄物を浸漬すると、当該アルカリ性電解水
の作用によって被洗浄物に付着した蛋白成分の物質を除
去することができる。
【0007】次に、上記電気分解により生成された酸性
電解水に被洗浄物を浸漬すると、当該酸性電解水に多く
含まれる活性酸素や塩素等の作用によって被洗浄物に付
着したカルシウム、ナトリウムなどのスケール成分を電
解水内へ溶出させて除去及び漂白できるだけでなく、毒
素を除去したり細菌を死滅させることができる。
【0008】また上記目的を達成するために、本発明の
電気分解を用いた殺菌洗浄装置は、液体の電気分解によ
り生成されるアルカリ性電解水に被洗浄物を浸漬し、超
音波振動を印加して前記被洗浄物を洗浄する第1の工程
と、液体の電気分解により生成される酸性電解水に前記
被洗浄物を浸漬し、超音波振動を印加して前記被洗浄物
を洗浄する第2の工程と、液体の電気分解により生成さ
れるアルカリ性電解水に前記被洗浄物を浸漬し、超音波
振動を印加して前記被洗浄物を洗浄する第3の工程と、
を少なくとも有することを特徴とする。
【0009】一対の電極間に電圧を印加して液体に直流
電流を流すと当該液体の電気分解が行われ、陽極側では
酸性電解水が生成され、陰極側ではアルカリ性電解水が
生成される。この電気分解により生成されたアルカリ性
電解水に被洗浄物を浸漬して超音波振動を印加すると、
当該アルカリ性電解水の作用によって被洗浄物に付着し
た蛋白成分の物質を除去することができ、また、超音波
振動によってこの除去作用を加速することができる。
【0010】次に、上記電気分解により生成された酸性
電解水に被洗浄物を浸漬して超音波振動を印加すると、
当該酸性電解水に多く含まれる活性酸素や塩素等の作用
によって被洗浄物に付着したカルシウム、ナトリウムな
どのスケール成分を電解水内へ溶出させて除去及び漂白
できるだけでなく、毒素を除去したり細菌を死滅させる
ことができる。この場合にあっても、超音波振動によっ
て除去作用を加速することができる。
【0011】さらに、上記電気分解により生成されたア
ルカリ性電解水に被洗浄物を浸漬して超音波振動を印加
すると、それまで酸性電解水に浸漬されていた被洗浄物
が中性に近づくので汚れの成分がさらに溶出され易くな
り、また生地を傷めることが防止できる。この場合にあ
っても、超音波振動によって除去作用が加速されること
になる。
【0012】本発明の電気分解を用いた殺菌洗浄方法に
おいて、洗浄中に超音波振動を加える以外にも、例えば
液体を攪拌したり、噴流を発生させたりすることにより
超音波振動と同等の効果を得ることができる。このよう
な物理的付加は被洗浄物に応じて選択することが好まし
い。例えば、被洗浄物が布などのように柔らかい物体で
ある場合は超音波振動による振動作用が比較的少ないこ
とから、攪拌や噴流によって洗浄することがより好まし
い。これに対して、内視鏡のように堅い物体を洗浄する
場合は超音波振動を印加することがより効果的である。
【0013】本発明の電気分解を用いた殺菌洗浄方法に
おいて、電極間への電圧印加中は超音波振動の印加を行
わないことが好ましい。超音波振動を印加しながら電極
間へ案圧を印加して電気分解を行うと、pH値、ORP
値(酸化還元電位)等の電解水特性値が所定の値に達す
るのに長時間を要するからである。したがって、電解分
解を行って電解水が所定の特性値に達したのち、超音波
振動を印加しながら被洗浄物の洗浄を行うことが好まし
い。
【0014】本発明において用いられるアルカリ性電解
水としては、被洗浄物に付着した蛋白成分の物質を溶出
させる作用が極めて大きい、例えばpH値が12以上、
ORP値が−900mV以下のものを用いることがより
好ましい。
【0015】これに対して、本発明において用いられる
酸性電解水としては、漂白、殺菌作用がきわめて大き
い、例えばpH値が2.7以下、ORP値が+1000
mV以上のものを用いることができる。ただし、被洗浄
物によっては漂白作用が強すぎると生地を傷める場合も
あるので、被洗浄物に適した特性値の酸性電解水を用い
ることがより好ましい。
【0016】本発明において用いられる液体としては、
特に限定されないが、水道水、逆浸透水、純水、軟水処
理した水道水などを挙げることができる。また、電解効
率を高めるために、これらに塩化ナトリウム、塩化カリ
ウム、塩化カルシウムなど解離度が大きい物質を添加し
ても良い。
【0017】また上記目的を達成するために、本発明の
電気分解を用いた殺菌洗浄方法は、少なくとも一対の電
極が設けられ、前記電極間が隔膜で仕切られることによ
り一対の室が形成された洗浄槽内で、被洗浄物を殺菌洗
浄する方法であって、 前記洗浄槽に液体を満たし、前
記電極間に電圧を印加して前記液体を電気分解する工程
と、 前記電圧の印加を停止したのち、アルカリ性電解
水が生成された室側に前記被洗浄物を浸漬すると共に、
少なくとも前記アルカリ性電解水に超音波振動を印加す
る工程と、 前記超音波振動の印加を停止したのち、前
記一対の電極への印加電圧極性を反転し、当該電極間に
電圧を印加して前記液体を再度電気分解する工程と、
前記電圧の印加を停止したのち、少なくとも酸性電解水
に超音波振動を印加する工程と、 前記超音波振動の印
加を停止したのち、前記一対の電極への印加電圧極性を
再び反転し、当該電極間に電圧を印加して前記液体を再
度電気分解する工程と、 前記電圧の印加を停止したの
ち、少なくとも前記アルカリ性電解水に超音波振動を印
加する工程と、を少なくとも有することを特徴とする。
【0018】本発明の電気分解を用いた殺菌洗浄方法に
おいても、上述したアルカリ性電解水と超音波振動によ
る効果、酸性電解水と超音波振動による効果、及びアル
カリ性電解水と超音波振動による効果が得られるが、特
に本発明では、一方の室に被洗浄物を浸漬したまま、か
かる洗浄を行うことができるという利点がある。
【0019】さらに、上記目的を達成するために、本発
明の電気分解を用いた殺菌洗浄装置は、少なくとも一対
の電極が設けられ、前記電極間が隔膜で仕切られること
により一対の室が形成された洗浄槽と、 前記洗浄槽が
内設され、振動媒体が満たされた外部槽と、 前記外部
槽に設けられ、前記洗浄槽内に満たされた液体に超音波
振動を加える超音波発振器と、を有することを特徴とす
る。
【0020】この場合、前記一対の電極のそれぞれに対
し、前記一対の室のそれぞれを挟んで設けられた一対の
補助電極をさらに有し、当該補助電極には、対向する電
極への印加電圧極性と反対の極性の電圧が印加されるこ
とがより好ましい。補助電極を設けることにより、室内
におけるOH- とH+ が均一に拡散され、電解水の特性
値が均一になる。これにより、電気分解の効率が加速さ
れると共に被洗浄物を室内のどこに浸漬しようとも、一
定の殺菌洗浄効果を得ることができることになる。した
がって、大容量の洗浄槽を用いても所望の殺菌洗浄効果
を得ることができ特に好適である。また、補助電極間に
は電流が流れないので電力を消費することもなく、さら
に補助電極は酸性電解水やアルカリ性電解水に浸漬され
ないので電極板の材質を特定する必要なく如何なる材質
をも用いることができる。
【0021】本発明において、補助電極には対向する電
極への印加電圧極性と反対の極性の電圧が印加されるこ
とがより好ましいが、電圧を印加しなくとも導体からな
る補助電極を絶縁被覆しておけば、電極からの電場が作
用することにより当該補助電極が帯電し、これにより室
内におけるOH- とH+ が均一に拡散され、電解水の特
性値を均一にすることもできる。このような効果は、電
極及び補助電極の面積が大きい場合に特に顕著である。
【0022】本発明の電気分解を用いた殺菌洗浄装置
は、上述した諸特質に鑑み、より好ましくは、洗濯機、
医療用具の殺菌洗浄機、食器洗浄機などに適用できる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
するが、これらの実施の形態は、本発明の理解を容易に
するために記載されたものであって、本発明を限定する
ために記載されたものではない。
【0024】図1は本発明の実施の形態である殺菌洗浄
装置100を示す断面図であり、不導体からなる洗浄槽
1を有している。この洗浄槽1の内部には、一対の電極
板2,3が配置されており、これら2枚の電極板2,3
が隔膜4で仕切られることにより洗浄槽1内に2つの洗
浄室5,6が形成されている。
【0025】電極板2,3には、例えば交流電源を整流
器により整流して得られる直流電源7が印加されるよう
に結線されており、さらに2枚の電極板2,3に流され
る直流電源7の極性を反転させるための極性反転回路8
が接続されている。これによって、直流電源7の陽極端
子が接続された電極板が陽極板となり、またこの陽極板
が設けられた洗浄室が陽極室となる。逆に、直流電源7
の陰極端子が接続された電極板が陰極板となり、この陰
極板が設けられた洗浄室が陰極室となる。
【0026】洗浄槽1の側壁外面には、さらに一対の補
助電極板9,10が設けられており、洗浄槽1内に設け
られた電極板2,3と対向するよう配置されている。こ
の補助電極板9,10は、洗浄室5,6内のpH値、O
RP値等の電解水の諸特性を均一にするために設けられ
ており、対向する電極板2,3の極性と反対の極性の電
圧が印加されるよう、極性反転回路11を介して直流電
源12に接続されている。すなわち、図1において右側
の電極3に陽極、左側の電極2に陰極がそれぞれ接続さ
れている場合は、右側の補助電極板10には陰極、左側
の補助電極板9には陽極がそれぞれ接続される。なお、
補助電極板9,10が後述する外部槽13に満たされた
液体14に浸漬される場合には、2枚の補助電極板9,
10間への電圧の印加によって外部槽13の液体14に
電流が流れるおそれがあるため、液体14に対して補助
電極板9,10を絶縁しておくことが望ましい。
【0027】上述した洗浄槽1は、外部槽13内に設け
られる。この外部槽13は、その底面に超音波発振振動
装置15を有し、所定の周波数の超音波を洗浄槽1に満
たされた液体16に印加する。この超音波の印加にあた
り、その媒体として外部槽13には水などの液体14が
満たされる。外部槽13へ入れる液体14は、少なくと
も洗浄槽1の底面が浸漬する量とし、好ましくは洗浄槽
1の液面の中間点まで浸漬する量、より好ましくは洗浄
槽1の液面まで浸漬する量である。なお、超音波発振振
動装置15から発せられる超音波の周波数によって、図
2に示す洗浄槽1の浸漬深さx1 及び洗浄槽1の液面ま
での距離x2 が決定される。
【0028】本発明の実施の形態である殺菌洗浄装置1
00では、電気分解中の洗浄槽1内(洗浄室5,6)の
pH値をリアルタイムで測定するためのpHセンサ17
が設けられている。この種のpHセンサ17は電極板
2,3,9,10からの電場の影響を受けて測定値が安
定しないため、図1に示すように、ステンレス鋼などの
導体からなる上下端が開口した筒体18内にpHセンサ
17を挿入している。この筒体18の内側にはアクリル
樹脂などの不導体からなる内壁を形成することが望まし
い。
【0029】pHセンサ17は、水素イオンのみを通す
ガラス薄膜を有するガラス電極を用いたセンサであり、
水素イオン濃度勾配による水素イオンの透過時の電位を
利用してpH値を測定するものである。したがって、こ
の電位を測定するための電極が、殺菌洗浄装置100に
設けられた電極板2,3,9,10からの電場の影響を
受け、測定される電位にノイズが生じて安定したデータ
を得ることができないが、本発明の実施の形態では、導
体からなる筒体18によって電極板2,3,9,10か
らの電場を遮蔽することができる。その結果、pHセン
サ17の測定端子17aには電場が作用せず、安定した
pH値をコントローラ19へ出力することができる。ま
た、筒体18の内部にアクリル樹脂などの不導体からな
る内壁を形成すれば、pHセンサ17の測定端子17a
が筒体18に接触して短絡するおそれもない。
【0030】本発明の実施の形態である殺菌洗浄装置1
00では、pHセンサ17によって得られた測定データ
はコントローラ19に送出され、予め入力された目標p
H値と比較が行われるようになっている。そして、pH
センサ17からのリアルタイムの測定データが目標pH
値に達したら、その信号を電源7,12に送出し、即座
に電気分解を停止することで、無駄のない効率的な生成
を行うことができるようになっている。
【0031】なお、本発明の実施の形態では、筒体18
の内部に挿入されるセンサ17をpHセンサとしたが、
これ以外にも、電解水の特性値を測定するためのセンサ
を挿入することができる。例えば、電解水の温度を測定
するための温度センサ、ORP値を測定するための酸化
還元電位計、EC値を測定するための電気伝導度計、溶
存酸素量を測定するための溶存酸素量計などである。
【0032】また、筒体18の内部にある電解水が滞留
して洗浄槽1内の電解水の特性値を正確に測定できない
ときは、洗浄槽1内を攪拌したり、対流させたりして電
解水を均一化することが望ましい。
【0033】次に作用を説明する。図1及び図3に示す
ように、まず洗浄槽1内に食塩等の電解質を添加した水
を満たすと共に、外部槽13にも水を満たす。また、p
Hセンサ17をそれぞれの洗浄室5,6に投入された筒
体18内に挿入し、所定の時間間隔で検出値をコントロ
ーラ19へ取り込む。被洗浄物を洗浄室5又は6内へ投
入する前に、電極板2,3に直流電圧を印加し、洗浄槽
1内の水を電気分解する(ステップ1)。このとき、補
助電極9,10にも直流電圧を印加する。最初の電気分
解では、便宜上、図1に示す洗浄室5側の電極板2には
陰極が接続され、洗浄室6側の電極板3には陽極が接続
されているものとする。すなわち、最初の電気分解を行
うと洗浄室5にはアルカリ性電解水が生成され、洗浄室
6には酸性電解水が生成されるものとする。また、最初
の電気分解では、補助電極板9には陽極端子を接続する
と共に、補助電極板10には陰極端子を接続する。
【0034】電気分解中は、pHセンサ17から検出さ
れるpH値とコントローラ19に入力された目標pH値
とを所定の時間間隔で比較するが(ステップ2)、pH
センサ17で検出された実際のpH値が目標pH値に達
したら、コントローラ19から電源7,12へOFF指
令信号を送出し、電極板2,3及び補助電極板9,10
への通電を停止する(ステップ3)。これにより、洗浄
室5,6のそれぞれには目的とするpH値のアルカリ性
電解水と酸性電解水が生成されるが、本実施の形態では
pHセンサ17を用いてリアルタイムで実際のpH値を
検出できるので、電解水の生成を高精度かつ効率的に行
うことができる。
【0035】電極板2,3及び補助電極板9,10への
通電を停止したのち、超音波発振振動装置15を作動さ
せて洗浄槽1に満たされた水に超音波振動を与える(ス
テップ4)。そして、この超音波振動を与えながら被洗
浄物をアルカリ性電解水が生成された洗浄室5へ投入し
アルカリ洗浄を行う(ステップ5)。この場合、超音波
振動を加えながら電気分解を行うと、目的とするpH値
の電解水を生成するのに時間を要することから、電解水
を生成したのちに超音波振動を印加することが好まし
い。また、被洗浄物は、当初アルカリ性電解水に浸漬す
ることが好ましい。被洗浄物に付着した蛋白成分をまず
最初に除去することにより、その後の殺菌洗浄をより効
果的なものとすることができるからである。また、補助
電極板9,10の作用によって洗浄室5内のアルカリ性
電解水の特性が均一になり、被洗浄物を浸漬する位置に
拘わらず洗浄効果を得ることができる。
【0036】超音波振動を加えながら被洗浄物を所定時
間だけアルカリ性電解水に浸漬したのちは、超音波発振
振動装置15をOFFし(ステップ6)、極性反転回路
8,11によって電極板2,3及び補助電極板9,10
に印加する電圧極性を反転させ(ステップ7)、再び通
電を開始する(ステップ8)。なお、被洗浄物は洗浄室
5に浸漬したままとする。この極性反転により、それま
で陽極が接続されていた洗浄室6側の電極板3には陰極
が接続され、陰極が接続されていた洗浄室5側の電極板
2には陽極が接続されるので、洗浄室5ではアルカリ性
電解水が中性を経て酸性電解水に変化することになる。
【0037】ステップ8で極性を反転させたのちの電気
分解中においても、pHセンサ17から検出されるpH
値とコントローラ19に入力された目標pH値とを所定
の間隔で比較するが(ステップ9)、pHセンサ17で
検出された実際のpH値が目標pH値に達したら、コン
トローラ19から電源7,12へOFF指令信号を送出
し、電極板2,3及び補助電極板9,10への通電を停
止する(ステップ10)。これにより、洗浄室5,6の
それぞれには、それまでとは逆の電解水が生成される
が、本ステップにおいてもpHセンサ17を用いてリア
ルタイムで実際のpH値を検出できるので、電解水の生
成を効率的に行うことができる。したがって、例えば、
被洗浄物が強酸性に対して影響を受ける場合等において
は、目標とするpH値を弱酸性に設定しておくことがで
きる。
【0038】所望のpH値の電解水が生成され、電極板
2,3及び補助電極板9,10への通電を停止したら、
超音波発振振動装置15を再び作動させて洗浄槽1に満
たされた水に超音波振動を与える(ステップ11)。そ
して、この超音波振動を与えながら被洗浄物の酸洗浄を
行う(ステップ12)。本ステップにおいても、超音波
振動を加えながら電気分解を行うと目的とするpH値の
電解水を生成するのに時間を要することから、電解水を
生成したのちに超音波振動を印加することが好ましい。
また、被洗浄物は、ステップ5のアルカリ洗浄を行った
のちは酸性電解水で洗浄することが好ましい。アルカリ
洗浄にて蛋白成分が除去されたのちは、被洗浄物に付着
した細菌類を殺菌できるからである。また、補助電極板
9,10の作用によって洗浄室5内の酸性電解水の特性
が均一になり、被洗浄物を浸漬する位置に拘わらず洗浄
効果を得ることができる。
【0039】超音波振動を加えながら被洗浄物を所定時
間だけ酸性電解水に浸漬したら、超音波発振振動装置1
5をOFFし(ステップ13)、極性反転回路8,11
によって電極板2,3及び補助電極板9,10に印加す
る電圧極性を反転させ(ステップ14)、再び通電を開
始する(ステップ15)。なお、被洗浄物は洗浄室5に
浸漬したままとする。この極性反転により、それまで陽
極が接続されていた洗浄室5側の電極板2には陰極が接
続され、陰極が接続されていた洗浄室6側の電極板3に
は陽極が接続されるので、洗浄室5では酸性電解水が中
性を経て再びアルカリ性電解水に変化することになる。
【0040】ステップ14で極性を反転させたのちの電
気分解中においても、pHセンサ17から検出されるp
H値とコントローラ19に入力された目標pH値とを所
定の間隔で比較する(ステップ16)。そして、pHセ
ンサ17で検出された実際のpH値が目標pH値に達し
たら、コントローラ19から電源7,12へOFF指令
信号を送出し、電極板2,3及び補助電極板9,10へ
の通電を停止する(ステップ17)。これにより、洗浄
室5,6のそれぞれには、それまでとは逆の電解水が生
成されるが、本ステップにおいてもpHセンサ17を用
いてリアルタイムで実際のpH値を検出できるので、電
解水の生成を効率的に行うことができる。したがって、
例えば、2回目のアルカリ洗浄では1回目のアルカリ洗
浄に比べて強力な洗浄力は不要であり、むしろ、それま
での酸性電解水を中和して被洗浄物を仕上げることが必
要であるため、目標とするpH値を弱アルカリ性に設定
することができる。
【0041】所望のpH値の電解水が生成され、電極板
2,3及び補助電極板9,10への通電を停止したら、
超音波発振振動装置15を再び作動させて洗浄槽1に満
たされた水に超音波振動を与える(ステップ18)。そ
して、この超音波振動を与えながら被洗浄物のアルカリ
洗浄を行う(ステップ19)。本ステップにおいても、
超音波振動を加えながら電気分解を行うと目的とするp
H値の電解水を生成するのに時間を要することから、電
解水を生成したのちに超音波振動を印加することが好ま
しい。また、被洗浄物は、ステップ12の酸洗浄を行っ
たのちは再びアルカリ性電解水で洗浄することが好まし
い。酸洗浄により被洗浄物に付着した酸性電解水を中和
してさらに汚れ成分を溶出させることができるからであ
る。また、補助電極板9,10の作用によって洗浄室5
内のアルカリ性電解水の特性が均一になり、被洗浄物を
浸漬する位置に拘わらず洗浄効果を得ることができる。
【0042】超音波振動を加えながら被洗浄物を所定時
間だけアルカリ性電解水に浸漬したら、超音波発振振動
装置をOFFし(ステップ20)、殺菌洗浄を終了す
る。
【0043】なお、本実施の形態である電気分解を用い
た殺菌洗浄方法は、被洗浄物を一方の洗浄室5に浸漬し
たのちは当該被洗浄物をそのままにし極性を切り替える
ことによりアルカリ洗浄→酸洗浄→アルカリ洗浄の殺菌
洗浄を行うが、この実施の形態以外にも、例えば一対の
洗浄室5,6でアルカリ性電解水と酸性電解水とを生成
し、極性反転を行わないで被洗浄物をアルカリ性側と酸
性側に順次移動させることにより殺菌洗浄することも可
能である。この実施の形態では極性反転回路8,11が
省略できるだけでなく、殺菌洗浄に要する時間を短縮で
きるという利点がある。
【0044】また、アルカリ洗浄→酸洗浄→アルカリ洗
浄という行程は少なくとも1回行えば良く、複数回繰り
返すことも可能である。さらに、電解水の特性値として
pH値を選択したが、本発明ではこれ以外にもORP値
等の複数の特性値をパラメータとして制御することもで
きる。また、コントローラ19を用いた自動制御に限定
されることなく、手動による制御も勿論可能である。
【0045】
【実施例】以下、本発明をさらに具体化して説明する。
実施例1及び比較例1では、超音波振動を与えながら電
気分解を行った場合のORP値の変化と、超音波振動を
与えないで電気分解を行った場合のORP値の変化を比
較した。また、実施例2及び比較例2では、補助電極板
に電圧を印加した場合のORP値の室内ばらつきと、補
助電極板に電圧を印加しない場合のORP値の室内ばら
つきを比較した。
【0046】(実施例1)図2に示すように、本実施例
では、容積2リットル(縦100mm×横200mm×
深さ100mm)のポリアクリルニトリル製洗浄槽1の
中央に隔膜4を配置して各洗浄室5,6の容積がそれぞ
れ1リットルとなるように区画し、また電極板2,3間
距離Lを4mm、電極板2,3間に流れる電流が4A一
定となるよう両電極板2,3間に約20Vの電圧を印加
した。洗浄槽1には、精製水1リットルに対し食塩を
0.5gの割合で添加した食塩水を満たした。洗浄槽1
内に設けられる電極板2,3としては、チタン板に白金
メッキを施した縦114mm×横74mmのものを用い
た。図2に示すように、この洗浄槽1を外部槽13に浸
漬し、外部槽13の底面に発振周波数39kHzの超音
波発振振動装置15を設け、洗浄槽1の水深x2 を50
mm,外部槽13の水深Dを50mm,洗浄槽1の底面
と外部槽13の底面との距離x1 を10mmとした。
【0047】この殺菌洗浄装置100を用いて、両電極
板2,3に陽極端子と陰極端子をそれぞれ接続して、超
音波振動を印加することなく、3分間の電気分解を行っ
たのち、電極板2,3に印加する電圧の極性を反転させ
てさらに3分間の電気分解を行い、再度極性を反転させ
てさらに3分間の電気分解を行い、3分、6分、9分経
過時における各洗浄室5,6のORP値を測定した。こ
の結果を表1に示す。
【0048】また、比較例1として、同じ殺菌洗浄装置
100を用い、両電極板2,3に陽極端子と陰極端子を
それぞれ接続して、超音波発振振動装置15により超音
波振動を連続して印加しながら、実施例1と同様の電気
分解を行った。この場合も3分、6分、9分経過時にお
ける各洗浄室5,6のORP値を測定した。この結果を
表1に示す。
【0049】さらに、上記実施例1及び比較例1の電気
分解を行う際に、洗浄室5,6の一方(最初に陰極端子
が接続される電極板が設けられた洗浄室)に、均一に汚
れが付着した大きさ50×50mmの汚染試料(財団法
人洗濯科学協会製の洗浄評価用湿式人工汚染布)を浸漬
し、電気分解を終了したあとの洗浄性を評価した。本実
施例における洗浄性は、5段階の目視評価により行い、
未汚染試料を「5」、汚染試料(洗浄前の試料)を
「1」とし、その間を5等分した洗浄性評価基準布を作
製し、これを基準とした。
【0050】
【表1】
【0051】以上の実施例1及び比較例2の結果から、
電気分解を用いて殺菌洗浄する場合には、超音波振動を
印加しないで電気分解を行った方が、同じ時間だけ電気
分解したときのORP値の絶対値が大きくなることが理
解される。また、洗浄性については実施例1は「4」、
比較例1は「2」であり、ORP値の相違による洗浄性
の差異が確認された。
【0052】(実施例2)図4に示すように、本実施例
では、容積2リットルの洗浄槽1の中央に隔膜4を配置
して各洗浄室5,6の容積がそれぞれ1リットルとなる
ように区画し、また洗浄槽1内に設けられた電極板2,
3間距離を4mm、電極板2,3間に流れる電流が4A
一定となるよう両電極板2,3間に約20Vの電圧を印
加して電気分解を行った。補助電極板9,10への印加
電圧は70V一定とした。洗浄槽1には、精製水1リッ
トルに対し食塩を0.5gの割合で添加した食塩水を満
たした。洗浄槽1内に設けられる電極板2,3として
は、チタン板に白金メッキを施した縦114mm×横7
4mmのものを用いた。洗浄槽1の外側に設けられる補
助電極板9,10としては、電極板2,3と同様のチタ
ン板に白金メッキを施した縦114mm×横74mmの
ものを用いた。
【0053】この殺菌洗浄装置100を用いて、電極板
2,3及び補助電極板9,10に陽極端子と陰極端子を
それぞれ接続して、3分間の電気分解を行ったのち、電
極板及び補助電極板に印加される電圧の極性をそれぞれ
反転させてさらに3分間の電気分解を行い、再度極性を
反転させてさらに3分間の電気分解を行い、3分、6
分、9分における各洗浄室A,B,C,DのORP値を
測定した。この結果を表2に示す。
【0054】また、比較例2として、両電極板2,3に
陽極端子と陰極端子をそれぞれ接続して、補助電極板
9,10へは電圧を印加しないで、実施例2と同様の電
気分解を行った場合の各洗浄室A,B,C,Dにおける
ORP値を測定した。この結果を表2に示す。
【0055】
【表2】
【0056】以上の実施例2及び比較例2の結果から、
補助電極板9、10を用いた場合には、補助電極板9,
10を用いない場合に比べ、洗浄室5,6内のORP値
の室内ばらつきがきわめて小さいことが理解される。
【0057】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、被洗
浄物の生地を傷めたりすることがなく殺菌洗浄すること
ができる。また、水等を単に電気分解しただけの電解水
を使用するので、残留性や菌の耐性がなく、洗浄液の取
り扱いが極めて容易で、しかも廃液処理の必要もない。
さらに、被洗浄物を汚染することもないのであらゆる被
洗浄物に対して本発明を適用することができる。
【0058】本発明は特に洗濯機、食器洗浄機、医療用
洗浄機などに適用することができ、洗剤、薬品などを用
いずに殺菌洗浄できる洗濯機、食器洗浄機、医療用殺菌
洗浄機等を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態である殺菌洗浄装置を示す
模式図である。
【図2】実施例1を説明するための殺菌洗浄装置の断面
図である。
【図3】本発明の実施の形態である殺菌洗浄方法を説明
するためのフローチャートである。
【図4】(A)〜(C)は実施例2を説明するための殺
菌洗浄装置の断面図である。
【符号の説明】
1…洗浄槽 2,3…電極板 4…隔膜 5,6…洗浄室 7,12…直流電源 8,11…極性反転回路 9,10…補助電極板 13…外部槽 15…超音波発振振動装置 19…コントローラ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年1月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 電気分解を用いた殺菌洗浄方法及び殺
菌洗浄装置
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種物品の殺菌洗
浄方法及び殺菌洗浄装置に関し、特に水等の電気分解を
用いた殺菌洗浄方法及び殺菌洗浄装置に関する。
【0002】
【従来の技術】衣服,シーツなどの繊維品や、食器,調
理器具など食生活で用いられる各種機械器具、または内
視鏡、義歯,眼鏡など医学的・衛生学的な用途に用いら
れる各種機械器具の洗浄方法については、従来より、洗
浄剤を用いる方法、ブラシなどの工具を用いる方法等
々、被洗浄物の用途や汚泥度などに応じて数多く提案さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、ブラシなど
の工具を用いた洗浄方法では、被洗浄物に損傷を与えた
り、満足できる洗浄性が得られないなど、被洗浄物によ
っては適用できないという問題があった。また、洗浄剤
を用いた従来の洗浄方法では、被洗浄物を攪拌するなど
して洗浄剤との接触性を高める必要があるので、被洗浄
物の生地が傷むという問題があった。このような被洗浄
物の攪拌を少なくするためには洗浄剤の洗浄力を高める
必要があるが、こうすると洗浄剤が被洗浄物に化学的な
ダメージを与えるおそれがあった。
【0004】本発明は、このような従来技術の問題点に
鑑みてなされたものであり、被洗浄物にダメージを与え
ることなくあらゆる被洗浄物に適用できる殺菌洗浄方法
及び殺菌洗浄装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の電気分解を用いた殺菌洗浄方法は、液体の
電気分解により生成されるアルカリ性電解水を用いて被
洗浄物を洗浄する工程と、液体の電気分解により生成さ
れる酸性電解水を用いて被洗浄物を洗浄する工程とを少
なくとも有することを特徴とする。
【0006】一対の電極間に電圧を印加して液体に直流
電流を流すと当該液体の電気分解が行われ、陽極側では
酸性電解水が生成され、陰極側ではアルカリ性電解水が
生成される。この電気分解により生成されたアルカリ性
電解水に被洗浄物を浸漬すると、当該アルカリ性電解水
の作用によって被洗浄物に付着した蛋白成分の物質を除
去することができる。
【0007】次に、上記電気分解により生成された酸性
電解水に被洗浄物を浸漬すると、当該酸性電解水に多く
含まれる活性酸素や塩素等の作用によって被洗浄物に付
着したカルシウム、ナトリウムなどのスケール成分を電
解水内へ溶出させて除去及び漂白できるだけでなく、毒
素を除去したり細菌を死滅させることができる。
【0008】また上記目的を達成するために、本発明の
電気分解を用いた殺菌洗浄方法は、液体の電気分解によ
り生成されるアルカリ性電解水に被洗浄物を浸漬し、
拌,噴流及び超音波振動から選択される外力を付加しな
がら前記被洗浄物を洗浄する第1の工程と、液体の電気
分解により生成される酸性電解水に前記被洗浄物を浸漬
し、攪拌,噴流及び超音波振動から選択される外力を付
加しながら前記被洗浄物を洗浄する第2の工程と、液体
の電気分解により生成されるアルカリ性電解水に前記被
洗浄物を浸漬し、攪拌,噴流及び超音波振動から選択さ
れる外力を付加しながら前記被洗浄物を洗浄する第3の
工程と、を少なくとも有することを特徴とする。
【0009】一対の電極間に電圧を印加して液体に直流
電流を流すと当該液体の電気分解が行われ、陽極側では
酸性電解水が生成され、陰極側ではアルカリ性電解水が
生成される。この電気分解により生成されたアルカリ性
電解水に被洗浄物を浸漬して攪拌,噴流及び超音波振動
から選択される外力を付加すると、当該アルカリ性電解
水の作用によって被洗浄物に付着した蛋白成分の物質を
除去することができ、また、前記外力によってこの除去
作用を加速することができる。
【0010】次に、上記電気分解により生成された酸性
電解水に被洗浄物を浸漬して攪拌,噴流及び超音波振動
から選択される外力を付加すると、当該酸性電解水に多
く含まれる活性酸素や塩素等の作用によって被洗浄物に
付着したカルシウム、ナトリウムなどのスケール成分を
電解水内へ溶出させて除去及び漂白できるだけでなく、
毒素を除去したり細菌を死滅させることができる。この
場合にあっても、前記外力によって除去作用を加速する
ことができる。
【0011】さらに、上記電気分解により生成されたア
ルカリ性電解水に被洗浄物を浸漬して攪拌,噴流及び超
音波振動から選択される外力を付加すると、それまで酸
性電解水に浸漬されていた被洗浄物が中性に近づくので
汚れの成分がさらに溶出され易くなり、また生地を傷め
ることが防止できる。この場合にあっても、前記外力
よって除去作用が加速されることになる。
【0012】本発明の電気分解を用いた殺菌洗浄方法に
おいて、付加される外力としては、攪拌,噴流及び超音
波振動を挙げることができる。すなわち、洗浄中に超音
波振動を加える以外にも、例えば液体を攪拌したり、噴
流を発生させたりすることにより超音波振動と同等の効
果を得ることができる。このような物理的付加は被洗浄
物に応じて選択することが好ましい。例えば、被洗浄物
が布などのように柔らかい物体である場合は超音波振動
による振動作用が比較的少ないことから、攪拌や噴流に
よって洗浄することがより好ましい。これに対して、内
視鏡のように堅い物体を洗浄する場合は超音波振動を印
加することがより効果的である。
【0013】本発明の電気分解を用いた殺菌洗浄方法に
おいて、電極間への電圧印加中は超音波振動の印加を行
わないことが好ましい。超音波振動を印加しながら電極
間へ圧を印加して電気分解を行うと、pH値、ORP
値(酸化還元電位)等の電解水特性値が所定の値に達す
るのに長時間を要するからである。したがって、電解分
解を行って電解水が所定の特性値に達したのち、超音波
振動を印加しながら被洗浄物の洗浄を行うことが好まし
い。
【0014】本発明において用いられるアルカリ性電解
水としては、被洗浄物に付着した蛋白成分の物質を溶出
させる作用が極めて大きい、例えばpH値が12以上、
ORP値が−900mV以下のものを用いることがより
好ましい。
【0015】これに対して、本発明において用いられる
酸性電解水としては、漂白、殺菌作用がきわめて大き
い、例えばpH値が2.7以下、ORP値が+1000
mV以上のものを用いることができる。ただし、被洗浄
物によっては漂白作用が強すぎると生地を傷める場合も
あるので、被洗浄物に適した特性値の酸性電解水を用い
ることがより好ましい。
【0016】本発明において用いられる液体としては、
特に限定されないが、水道水、逆浸透水、純水、軟水処
理した水道水などを挙げることができる。また、電解効
率を高めるために、これらに塩化ナトリウム、塩化カリ
ウム、塩化カルシウムなど解離度が大きい物質を添加し
ても良い。
【0017】また上記目的を達成するために、本発明の
電気分解を用いた殺菌洗浄方法は、少なくとも一対の電
極が設けられ、前記電極間が隔膜で仕切られることによ
り一対の室が形成された洗浄槽内で、被洗浄物を殺菌洗
浄する方法であって、 前記洗浄槽に液体を満たし、前
記電極間に電圧を印加して前記液体を電気分解する工程
と、 前記電圧の印加を停止したのち、アルカリ性電解
水が生成された室側に前記被洗浄物を浸漬すると共に、
少なくとも前記アルカリ性電解水に攪拌,噴流及び超音
波振動から選択される外力を付加する工程と、 前記
力の付加を停止したのち、前記一対の電極への印加電圧
極性を反転し、当該電極間に電圧を印加して前記液体を
再度電気分解する工程と、 前記電圧の印加を停止した
のち、少なくとも酸性電解水に攪拌,噴流及び超音波振
動から選択される外力を付加する工程と、 前記外力の
付加を停止したのち、前記一対の電極への印加電圧極性
を再び反転し、当該電極間に電圧を印加して前記液体を
再度電気分解する工程と、前記電圧の印加を停止したの
ち、少なくとも前記アルカリ性電解水に攪拌,噴流及び
超音波振動から選択される外力を付加する工程と、を少
なくとも有することを特徴とする。
【0018】本発明の電気分解を用いた殺菌洗浄方法に
おいても、上述したアルカリ性電解水と攪拌,噴流及び
超音波振動から選択される外力による効果、酸性電解水
攪拌,噴流及び超音波振動から選択される外力による
効果、及びアルカリ性電解水と攪拌,噴流及び超音波振
動から選択される外力による効果が得られるが、特に本
発明では、一方の室に被洗浄物を浸漬したまま、かかる
洗浄を行うことができるという利点がある。
【0019】さらに、上記目的を達成するために、本発
明の電気分解を用いた殺菌洗浄装置は、少なくとも一対
の電極が設けられ、前記電極間が隔膜で仕切られること
により一対の室が形成された洗浄槽と、前記洗浄槽に浸
漬された被洗浄物に攪拌,噴流及び超音波振動から選択
される外力を付加する手段と、を有することを特徴とす
る。また、上記目的を達成するために、本発明の電気分
解を用いた殺菌洗浄装置は、少なくとも一対の電極が設
けられ、前記電極間が隔膜で仕切られることにより一対
の室が形成された洗浄槽と、 前記洗浄槽が内設され、
振動媒体が満たされた外部槽と、 前記外部槽に設けら
れ、前記洗浄槽内に満たされた液体に超音波振動を加え
る超音波発振器と、を有することを特徴とする。
【0020】この場合、前記一対の電極のそれぞれに対
し、前記一対の室のそれぞれを挟んで設けられた一対の
補助電極をさらに有し、当該補助電極には、対向する電
極への印加電圧極性と反対の極性の電圧が印加されるこ
とがより好ましい。補助電極を設けることにより、室内
におけるOH- とH+ が均一に拡散され、電解水の特性
値が均一になる。これにより、電気分解の効率が加速さ
れると共に被洗浄物を室内のどこに浸漬しようとも、一
定の殺菌洗浄効果を得ることができることになる。した
がって、大容量の洗浄槽を用いても所望の殺菌洗浄効果
を得ることができ特に好適である。また、補助電極間に
は電流が流れないので電力を消費することもなく、さら
に補助電極は酸性電解水やアルカリ性電解水に浸漬され
ないので電極板の材質を特定する必要なく如何なる材質
をも用いることができる。
【0021】本発明において、補助電極には対向する電
極への印加電圧極性と反対の極性の電圧が印加されるこ
とがより好ましいが、電圧を印加しなくとも導体からな
る補助電極を絶縁被覆しておけば、電極からの電場が作
用することにより当該補助電極が帯電し、これにより室
内におけるOH- とH+ が均一に拡散され、電解水の特
性値を均一にすることもできる。このような効果は、電
極及び補助電極の面積が大きい場合に特に顕著である。
【0022】本発明の電気分解を用いた殺菌洗浄装置
は、上述した諸特質に鑑み、より好ましくは、洗濯機、
医療用具の殺菌洗浄機、食器洗浄機などに適用できる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
するが、これらの実施の形態は、本発明の理解を容易に
するために記載されたものであって、本発明を限定する
ために記載されたものではない。
【0024】図1は本発明の実施の形態である殺菌洗浄
装置100を示す断面図であり、不導体からなる洗浄槽
1を有している。この洗浄槽1の内部には、一対の電極
板2,3が配置されており、これら2枚の電極板2,3
が隔膜4で仕切られることにより洗浄槽1内に2つの洗
浄室5,6が形成されている。
【0025】電極板2,3には、例えば交流電源を整流
器により整流して得られる直流電源7が印加されるよう
に結線されており、さらに2枚の電極板2,3に流され
る直流電源7の極性を反転させるための極性反転回路8
が接続されている。これによって、直流電源7の陽極端
子が接続された電極板が陽極板となり、またこの陽極板
が設けられた洗浄室が陽極室となる。逆に、直流電源7
の陰極端子が接続された電極板が陰極板となり、この陰
極板が設けられた洗浄室が陰極室となる。
【0026】洗浄槽1の側壁外面には、さらに一対の補
助電極板9,10が設けられており、洗浄槽1内に設け
られた電極板2,3と対向するよう配置されている。こ
の補助電極板9,10は、洗浄室5,6内のpH値、O
RP値等の電解水の諸特性を均一にするために設けられ
ており、対向する電極板2,3の極性と反対の極性の電
圧が印加されるよう、極性反転回路11を介して直流電
源12に接続されている。すなわち、図1において右側
の電極3に陽極、左側の電極2に陰極がそれぞれ接続さ
れている場合は、右側の補助電極板10には陰極、左側
の補助電極板9には陽極がそれぞれ接続される。なお、
補助電極板9,10が後述する外部槽13に満たされた
液体14に浸漬される場合には、2枚の補助電極板9,
10間への電圧の印加によって外部槽13の液体14に
電流が流れるおそれがあるため、液体14に対して補助
電極板9,10を絶縁しておくことが望ましい。
【0027】上述した洗浄槽1は、外部槽13内に設け
られる。この外部槽13は、その底面に超音波発振振動
装置15を有し、所定の周波数の超音波を洗浄槽1に満
たされた液体16に印加する。この超音波の印加にあた
り、その媒体として外部槽13には水などの液体14が
満たされる。外部槽13へ入れる液体14は、少なくと
も洗浄槽1の底面が浸漬する量とし、好ましくは洗浄槽
1の液面の中間点まで浸漬する量、より好ましくは洗浄
槽1の液面まで浸漬する量である。なお、超音波発振振
動装置15から発せられる超音波の周波数によって、図
2に示す洗浄槽1の浸漬深さx1 及び洗浄槽1の液面ま
での距離x2 が決定される。
【0028】本発明の実施の形態である殺菌洗浄装置1
00では、電気分解中の洗浄槽1内(洗浄室5,6)の
pH値をリアルタイムで測定するためのpHセンサ17
が設けられている。この種のpHセンサ17は電極板
2,3,9,10からの電場の影響を受けて測定値が安
定しないため、図1に示すように、ステンレス鋼などの
導体からなる上下端が開口した筒体18内にpHセンサ
17を挿入している。この筒体18の内側にはアクリル
樹脂などの不導体からなる内壁を形成することが望まし
い。
【0029】pHセンサ17は、水素イオンのみを通す
ガラス薄膜を有するガラス電極を用いたセンサであり、
水素イオン濃度勾配による水素イオンの透過時の電位を
利用してpH値を測定するものである。したがって、こ
の電位を測定するための電極が、殺菌洗浄装置100に
設けられた電極板2,3,9,10からの電場の影響を
受け、測定される電位にノイズが生じて安定したデータ
を得ることができないが、本発明の実施の形態では、導
体からなる筒体18によって電極板2,3,9,10か
らの電場を遮蔽することができる。その結果、pHセン
サ17の測定端子17aには電場が作用せず、安定した
pH値をコントローラ19へ出力することができる。ま
た、筒体18の内部にアクリル樹脂などの不導体からな
る内壁を形成すれば、pHセンサ17の測定端子17a
が筒体18に接触して短絡するおそれもない。
【0030】本発明の実施の形態である殺菌洗浄装置1
00では、pHセンサ17によって得られた測定データ
はコントローラ19に送出され、予め入力された目標p
H値と比較が行われるようになっている。そして、pH
センサ17からのリアルタイムの測定データが目標pH
値に達したら、その信号を電源7,12に送出し、即座
に電気分解を停止することで、無駄のない効率的な生成
を行うことができるようになっている。
【0031】なお、本発明の実施の形態では、筒体18
の内部に挿入されるセンサ17をpHセンサとしたが、
これ以外にも、電解水の特性値を測定するためのセンサ
を挿入することができる。例えば、電解水の温度を測定
するための温度センサ、ORP値を測定するための酸化
還元電位計、EC値を測定するための電気伝導度計、溶
存酸素量を測定するための溶存酸素量計などである。
【0032】また、筒体18の内部にある電解水が滞留
して洗浄槽1内の電解水の特性値を正確に測定できない
ときは、洗浄槽1内を攪拌したり、対流させたりして電
解水を均一化することが望ましい。
【0033】次に作用を説明する。図1及び図3に示す
ように、まず洗浄槽1内に食塩等の電解質を添加した水
を満たすと共に、外部槽13にも水を満たす。また、p
Hセンサ17をそれぞれの洗浄室5,6に投入された筒
体18内に挿入し、所定の時間間隔で検出値をコントロ
ーラ19へ取り込む。被洗浄物を洗浄室5又は6内へ投
入する前に、電極板2,3に直流電圧を印加し、洗浄槽
1内の水を電気分解する(ステップ1)。このとき、補
助電極9,10にも直流電圧を印加する。最初の電気分
解では、便宜上、図1に示す洗浄室5側の電極板2には
陰極が接続され、洗浄室6側の電極板3には陽極が接続
されているものとする。すなわち、最初の電気分解を行
うと洗浄室5にはアルカリ性電解水が生成され、洗浄室
6には酸性電解水が生成されるものとする。また、最初
の電気分解では、補助電極板9には陽極端子を接続する
と共に、補助電極板10には陰極端子を接続する。
【0034】電気分解中は、pHセンサ17から検出さ
れるpH値とコントローラ19に入力された目標pH値
とを所定の時間間隔で比較するが(ステップ2)、pH
センサ17で検出された実際のpH値が目標pH値に達
したら、コントローラ19から電源7,12へOFF指
令信号を送出し、電極板2,3及び補助電極板9,10
への通電を停止する(ステップ3)。これにより、洗浄
室5,6のそれぞれには目的とするpH値のアルカリ性
電解水と酸性電解水が生成されるが、本実施の形態では
pHセンサ17を用いてリアルタイムで実際のpH値を
検出できるので、電解水の生成を高精度かつ効率的に行
うことができる。
【0035】電極板2,3及び補助電極板9,10への
通電を停止したのち、超音波発振振動装置15を作動さ
せて洗浄槽1に満たされた水に超音波振動を与える(ス
テップ4)。そして、この超音波振動を与えながら被洗
浄物をアルカリ性電解水が生成された洗浄室5へ投入し
アルカリ洗浄を行う(ステップ5)。この場合、超音波
振動を加えながら電気分解を行うと、目的とするpH値
の電解水を生成するのに時間を要することから、電解水
を生成したのちに超音波振動を印加することが好まし
い。また、被洗浄物は、当初アルカリ性電解水に浸漬す
ることが好ましい。被洗浄物に付着した蛋白成分をまず
最初に除去することにより、その後の殺菌洗浄をより効
果的なものとすることができるからである。また、補助
電極板9,10の作用によって洗浄室5内のアルカリ性
電解水の特性が均一になり、被洗浄物を浸漬する位置に
拘わらず洗浄効果を得ることができる。
【0036】超音波振動を加えながら被洗浄物を所定時
間だけアルカリ性電解水に浸漬したのちは、超音波発振
振動装置15をOFFし(ステップ6)、極性反転回路
8,11によって電極板2,3及び補助電極板9,10
に印加する電圧極性を反転させ(ステップ7)、再び通
電を開始する(ステップ8)。なお、被洗浄物は洗浄室
5に浸漬したままとする。この極性反転により、それま
で陽極が接続されていた洗浄室6側の電極板3には陰極
が接続され、陰極が接続されていた洗浄室5側の電極板
2には陽極が接続されるので、洗浄室5ではアルカリ性
電解水が中性を経て酸性電解水に変化することになる。
【0037】ステップ8で極性を反転させたのちの電気
分解中においても、pHセンサ17から検出されるpH
値とコントローラ19に入力された目標pH値とを所定
の間隔で比較するが(ステップ9)、pHセンサ17で
検出された実際のpH値が目標pH値に達したら、コン
トローラ19から電源7,12へOFF指令信号を送出
し、電極板2,3及び補助電極板9,10への通電を停
止する(ステップ10)。これにより、洗浄室5,6の
それぞれには、それまでとは逆の電解水が生成される
が、本ステップにおいてもpHセンサ17を用いてリア
ルタイムで実際のpH値を検出できるので、電解水の生
成を効率的に行うことができる。したがって、例えば、
被洗浄物が強酸性に対して影響を受ける場合等において
は、目標とするpH値を弱酸性に設定しておくことがで
きる。
【0038】所望のpH値の電解水が生成され、電極板
2,3及び補助電極板9,10への通電を停止したら、
超音波発振振動装置15を再び作動させて洗浄槽1に満
たされた水に超音波振動を与える(ステップ11)。そ
して、この超音波振動を与えながら被洗浄物の酸洗浄を
行う(ステップ12)。本ステップにおいても、超音波
振動を加えながら電気分解を行うと目的とするpH値の
電解水を生成するのに時間を要することから、電解水を
生成したのちに超音波振動を印加することが好ましい。
また、被洗浄物は、ステップ5のアルカリ洗浄を行った
のちは酸性電解水で洗浄することが好ましい。アルカリ
洗浄にて蛋白成分が除去されたのちは、被洗浄物に付着
した細菌類を殺菌できるからである。また、補助電極板
9,10の作用によって洗浄室5内の酸性電解水の特性
が均一になり、被洗浄物を浸漬する位置に拘わらず洗浄
効果を得ることができる。
【0039】超音波振動を加えながら被洗浄物を所定時
間だけ酸性電解水に浸漬したら、超音波発振振動装置1
5をOFFし(ステップ13)、極性反転回路8,11
によって電極板2,3及び補助電極板9,10に印加す
る電圧極性を反転させ(ステップ14)、再び通電を開
始する(ステップ15)。なお、被洗浄物は洗浄室5に
浸漬したままとする。この極性反転により、それまで陽
極が接続されていた洗浄室5側の電極板2には陰極が接
続され、陰極が接続されていた洗浄室6側の電極板3に
は陽極が接続されるので、洗浄室5では酸性電解水が中
性を経て再びアルカリ性電解水に変化することになる。
【0040】ステップ14で極性を反転させたのちの電
気分解中においても、pHセンサ17から検出されるp
H値とコントローラ19に入力された目標pH値とを所
定の間隔で比較する(ステップ16)。そして、pHセ
ンサ17で検出された実際のpH値が目標pH値に達し
たら、コントローラ19から電源7,12へOFF指令
信号を送出し、電極板2,3及び補助電極板9,10へ
の通電を停止する(ステップ17)。これにより、洗浄
室5,6のそれぞれには、それまでとは逆の電解水が生
成されるが、本ステップにおいてもpHセンサ17を用
いてリアルタイムで実際のpH値を検出できるので、電
解水の生成を効率的に行うことができる。したがって、
例えば、2回目のアルカリ洗浄では1回目のアルカリ洗
浄に比べて強力な洗浄力は不要であり、むしろ、それま
での酸性電解水を中和して被洗浄物を仕上げることが必
要であるため、目標とするpH値を弱アルカリ性に設定
することができる。
【0041】所望のpH値の電解水が生成され、電極板
2,3及び補助電極板9,10への通電を停止したら、
超音波発振振動装置15を再び作動させて洗浄槽1に満
たされた水に超音波振動を与える(ステップ18)。そ
して、この超音波振動を与えながら被洗浄物のアルカリ
洗浄を行う(ステップ19)。本ステップにおいても、
超音波振動を加えながら電気分解を行うと目的とするp
H値の電解水を生成するのに時間を要することから、電
解水を生成したのちに超音波振動を印加することが好ま
しい。また、被洗浄物は、ステップ12の酸洗浄を行っ
たのちは再びアルカリ性電解水で洗浄することが好まし
い。酸洗浄により被洗浄物に付着した酸性電解水を中和
してさらに汚れ成分を溶出させることができるからであ
る。また、補助電極板9,10の作用によって洗浄室5
内のアルカリ性電解水の特性が均一になり、被洗浄物を
浸漬する位置に拘わらず洗浄効果を得ることができる。
【0042】超音波振動を加えながら被洗浄物を所定時
間だけアルカリ性電解水に浸漬したら、超音波発振振動
装置をOFFし(ステップ20)、殺菌洗浄を終了す
る。
【0043】なお、本実施の形態である電気分解を用い
た殺菌洗浄方法は、被洗浄物を一方の洗浄室5に浸漬し
たのちは当該被洗浄物をそのままにし極性を切り替える
ことによりアルカリ洗浄→酸洗浄→アルカリ洗浄の殺菌
洗浄を行うが、この実施の形態以外にも、例えば一対の
洗浄室5,6でアルカリ性電解水と酸性電解水とを生成
し、極性反転を行わないで被洗浄物をアルカリ性側と酸
性側に順次移動させることにより殺菌洗浄することも可
能である。この実施の形態では極性反転回路8,11が
省略できるだけでなく、殺菌洗浄に要する時間を短縮で
きるという利点がある。
【0044】また、アルカリ洗浄→酸洗浄→アルカリ洗
浄という行程は少なくとも1回行えば良く、複数回繰り
返すことも可能である。さらに、電解水の特性値として
pH値を選択したが、本発明ではこれ以外にもORP値
等の複数の特性値をパラメータとして制御することもで
きる。また、コントローラ19を用いた自動制御に限定
されることなく、手動による制御も勿論可能である。
【0045】
【実施例】以下、本発明をさらに具体化して説明する。
実施例1及び比較例1では、超音波振動を与えながら電
気分解を行った場合のORP値の変化と、超音波振動を
与えないで電気分解を行った場合のORP値の変化を比
較した。また、実施例2及び比較例2では、補助電極板
に電圧を印加した場合のORP値の室内ばらつきと、補
助電極板に電圧を印加しない場合のORP値の室内ばら
つきを比較した。
【0046】(実施例1)図2に示すように、本実施例
では、容積2リットル(縦100mm×横200mm×
深さ100mm)のポリアクリルニトリル製洗浄槽1の
中央に隔膜4を配置して各洗浄室5,6の容積がそれぞ
れ1リットルとなるように区画し、また電極板2,3間
距離Lを4mm、電極板2,3間に流れる電流が4A一
定となるよう両電極板2,3間に約20Vの電圧を印加
した。洗浄槽1には、精製水1リットルに対し食塩を
0.5gの割合で添加した食塩水を満たした。洗浄槽1
内に設けられる電極板2,3としては、チタン板に白金
メッキを施した縦114mm×横74mmのものを用い
た。図2に示すように、この洗浄槽1を外部槽13に浸
漬し、外部槽13の底面に発振周波数39kHzの超音
波発振振動装置15を設け、洗浄槽1の水深x2 を50
mm,外部槽13の水深Dを50mm,洗浄槽1の底面
と外部槽13の底面との距離x1 を10mmとした。
【0047】この殺菌洗浄装置100を用いて、両電極
板2,3に陽極端子と陰極端子をそれぞれ接続して、超
音波振動を印加することなく、3分間の電気分解を行っ
たのち、電極板2,3に印加する電圧の極性を反転させ
てさらに3分間の電気分解を行い、再度極性を反転させ
てさらに3分間の電気分解を行い、3分、6分、9分経
過時における各洗浄室5,6のORP値を測定した。こ
の結果を表1に示す。
【0048】また、比較例1として、同じ殺菌洗浄装置
100を用い、両電極板2,3に陽極端子と陰極端子を
それぞれ接続して、超音波発振振動装置15により超音
波振動を連続して印加しながら、実施例1と同様の電気
分解を行った。この場合も3分、6分、9分経過時にお
ける各洗浄室5,6のORP値を測定した。この結果を
表1に示す。
【0049】さらに、上記実施例1及び比較例1の電気
分解を行う際に、洗浄室5,6の一方(最初に陰極端子
が接続される電極板が設けられた洗浄室)に、均一に汚
れが付着した大きさ50×50mmの汚染試料(財団法
人洗濯科学協会製の洗浄評価用湿式人工汚染布)を浸漬
し、電気分解を終了したあとの洗浄性を評価した。本実
施例における洗浄性は、5段階の目視評価により行い、
未汚染試料を「5」、汚染試料(洗浄前の試料)を
「1」とし、その間を5等分した洗浄性評価基準布を作
製し、これを基準とした。
【0050】
【表1】
【0051】以上の実施例1及び比較例2の結果から、
電気分解を用いて殺菌洗浄する場合には、超音波振動を
印加しないで電気分解を行った方が、同じ時間だけ電気
分解したときのORP値の絶対値が大きくなることが理
解される。また、洗浄性については実施例1は「4」、
比較例1は「2」であり、ORP値の相違による洗浄性
の差異が確認された。
【0052】(実施例2)図4に示すように、本実施例
では、容積2リットルの洗浄槽1の中央に隔膜4を配置
して各洗浄室5,6の容積がそれぞれ1リットルとなる
ように区画し、また洗浄槽1内に設けられた電極板2,
3間距離を4mm、電極板2,3間に流れる電流が4A
一定となるよう両電極板2,3間に約20Vの電圧を印
加して電気分解を行った。補助電極板9,10への印加
電圧は70V一定とした。洗浄槽1には、精製水1リッ
トルに対し食塩を0.5gの割合で添加した食塩水を満
たした。洗浄槽1内に設けられる電極板2,3として
は、チタン板に白金メッキを施した縦114mm×横7
4mmのものを用いた。洗浄槽1の外側に設けられる補
助電極板9,10としては、電極板2,3と同様のチタ
ン板に白金メッキを施した縦114mm×横74mmの
ものを用いた。
【0053】この殺菌洗浄装置100を用いて、電極板
2,3及び補助電極板9,10に陽極端子と陰極端子を
それぞれ接続して、3分間の電気分解を行ったのち、電
極板及び補助電極板に印加される電圧の極性をそれぞれ
反転させてさらに3分間の電気分解を行い、再度極性を
反転させてさらに3分間の電気分解を行い、3分、6
分、9分における各洗浄室A,B,C,DのORP値を
測定した。この結果を表2に示す。
【0054】また、比較例2として、両電極板2,3に
陽極端子と陰極端子をそれぞれ接続して、補助電極板
9,10へは電圧を印加しないで、実施例2と同様の電
気分解を行った場合の各洗浄室A,B,C,Dにおける
ORP値を測定した。この結果を表2に示す。
【0055】
【表2】
【0056】以上の実施例2及び比較例2の結果から、
補助電極板9、10を用いた場合には、補助電極板9,
10を用いない場合に比べ、洗浄室5,6内のORP値
の室内ばらつきがきわめて小さいことが理解される。
【0057】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、被洗
浄物の生地を傷めたりすることがなく殺菌洗浄すること
ができる。また、水等を単に電気分解しただけの電解水
を使用するので、残留性や菌の耐性がなく、洗浄液の取
り扱いが極めて容易で、しかも廃液処理の必要もない。
さらに、被洗浄物を汚染することもないのであらゆる被
洗浄物に対して本発明を適用することができる。
【0058】本発明は特に洗濯機、食器洗浄機、医療用
洗浄機などに適用することができ、洗剤、薬品などを用
いずに殺菌洗浄できる洗濯機、食器洗浄機、医療用殺菌
洗浄機等を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態である殺菌洗浄装置を示す
模式図である。
【図2】実施例1を説明するための殺菌洗浄装置の断面
図である。
【図3】本発明の実施の形態である殺菌洗浄方法を説明
するためのフローチャートである。
【図4】(A)〜(C)は実施例2を説明するための殺
菌洗浄装置の断面図である。
【符号の説明】 1…洗浄槽 2,3…電極板 4…隔膜 5,6…洗浄室 7,12…直流電源 8,11…極性反転回路 9,10…補助電極板 13…外部槽 15…超音波発振振動装置 19…コントローラ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体の電気分解により生成されるアルカ
    リ性電解水を用いて被洗浄物を洗浄する工程と、液体の
    電気分解により生成される酸性電解水を用いて被洗浄物
    を洗浄する工程とを少なくとも有することを特徴とする
    電気分解を用いた殺菌洗浄方法。
  2. 【請求項2】 液体の電気分解により生成されるアルカ
    リ性電解水に被洗浄物を浸漬し、超音波振動を印加して
    前記被洗浄物を洗浄する第1の工程と、 液体の電気分解により生成される酸性電解水に前記被洗
    浄物を浸漬し、超音波振動を印加して前記被洗浄物を洗
    浄する第2の工程と、 液体の電気分解により生成されるアルカリ性電解水に前
    記被洗浄物を浸漬し、超音波振動を印加して前記被洗浄
    物を洗浄する第3の工程と、を少なくとも有することを
    特徴とする電気分解を用いた殺菌洗浄方法。
  3. 【請求項3】 少なくとも一対の電極が設けられ、前記
    電極間が隔膜で仕切られることにより一対の室が形成さ
    れた洗浄槽内で、被洗浄物を殺菌洗浄する方法であっ
    て、 前記洗浄槽に液体を満たし、前記電極間に電圧を印加し
    て前記液体を電気分解する工程と、 前記電圧の印加を停止したのち、アルカリ性電解水が生
    成された室側に前記被洗浄物を浸漬すると共に、少なく
    とも前記アルカリ性電解水に超音波振動を印加する工程
    と、 前記超音波振動の印加を停止したのち、前記一対の電極
    への印加電圧極性を反転し、当該電極間に電圧を印加し
    て前記液体を再度電気分解する工程と、 前記電圧の印加を停止したのち、少なくとも酸性電解水
    に超音波振動を印加する工程と、 前記超音波振動の印加を停止したのち、前記一対の電極
    への印加電圧極性を再び反転し、当該電極間に電圧を印
    加して前記液体を再度電気分解する工程と、 前記電圧の印加を停止したのち、少なくとも前記アルカ
    リ性電解水に超音波振動を印加する工程と、を少なくと
    も有することを特徴とする電気分解を用いた殺菌洗浄方
    法。
  4. 【請求項4】 少なくとも一対の電極が設けられ、前記
    電極間が隔膜で仕切られることにより一対の室が形成さ
    れた洗浄槽と、 前記洗浄槽が内設され、振動媒体が満たされた外部槽
    と、 前記外部槽に設けられ、前記洗浄槽内に満たされた液体
    に超音波振動を加える超音波発振器と、を有することを
    特徴とする電気分解を用いた殺菌洗浄装置。
  5. 【請求項5】 前記一対の電極のそれぞれに対し、前記
    一対の室のそれぞれを挟んで設けられた一対の補助電極
    をさらに有することを特徴とする請求項4に記載の電気
    分解を用いた殺菌洗浄装置。
  6. 【請求項6】 前記補助電極には、対向する電極への印
    加電圧極性と反対の極性の電圧が印加されることを特徴
    とする請求項5に記載の電気分解を用いた殺菌洗浄装
    置。
  7. 【請求項7】 請求項4乃至6の何れかに記載の殺菌洗
    浄装置からなる洗濯機。
  8. 【請求項8】 請求項4乃至6の何れかに記載の殺菌洗
    浄装置からなる医療用具の殺菌洗浄装置。
  9. 【請求項9】 請求項4乃至6の何れかに記載の殺菌洗
    浄装置からなる食器洗浄機。
JP7203871A 1995-07-18 1995-07-18 電気分解を用いた殺菌洗浄方法及び殺菌洗浄装置 Pending JPH0928769A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7203871A JPH0928769A (ja) 1995-07-18 1995-07-18 電気分解を用いた殺菌洗浄方法及び殺菌洗浄装置
PCT/JP1997/000159 WO1998032470A1 (fr) 1995-07-18 1997-01-24 Procede et dispositif de sterilisation/nettoyage utilisant l'electrolyse

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7203871A JPH0928769A (ja) 1995-07-18 1995-07-18 電気分解を用いた殺菌洗浄方法及び殺菌洗浄装置
PCT/JP1997/000159 WO1998032470A1 (fr) 1995-07-18 1997-01-24 Procede et dispositif de sterilisation/nettoyage utilisant l'electrolyse

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0928769A true JPH0928769A (ja) 1997-02-04

Family

ID=26438134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7203871A Pending JPH0928769A (ja) 1995-07-18 1995-07-18 電気分解を用いた殺菌洗浄方法及び殺菌洗浄装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0928769A (ja)
WO (1) WO1998032470A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999010286A1 (fr) * 1997-08-27 1999-03-04 Miz Co., Ltd. Cellule electrolytique et dispositif de production d'eau electrolysee
WO2008032544A1 (fr) * 2006-09-15 2008-03-20 Minoru Kanno Procédé de stérilisation et appareil stérilisateur
JP2009178640A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Amano Corp 手指の洗浄殺菌方法とその装置及び手指の洗浄殺菌システム
CN102513313A (zh) * 2011-12-29 2012-06-27 中微半导体设备(上海)有限公司 具有碳化硅包覆层的喷淋头的污染物处理方法
KR20170045027A (ko) * 2015-10-16 2017-04-26 주식회사 유일초음파 가변형 초음파 금형 세정기

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI641558B (zh) * 2017-11-24 2018-11-21 國立臺灣大學 從污水中分離回收鳥糞石的系統

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63254416A (ja) * 1987-04-13 1988-10-21 Matsushita Refrig Co コンタクトレンズの洗浄方法
JP3196142B2 (ja) * 1991-11-25 2001-08-06 イーグル工業株式会社 電解式浄水器
JPH08182745A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Asahi Irika Kk コンタクトレンズの洗浄・消毒方法および装置
JPH08308910A (ja) * 1995-05-23 1996-11-26 Mizu Kk 電解水を用いた殺菌洗浄装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999010286A1 (fr) * 1997-08-27 1999-03-04 Miz Co., Ltd. Cellule electrolytique et dispositif de production d'eau electrolysee
US6251259B1 (en) 1997-08-27 2001-06-26 Miz Co., Ltd. Method and apparatus for producing electrolyzed water
WO2008032544A1 (fr) * 2006-09-15 2008-03-20 Minoru Kanno Procédé de stérilisation et appareil stérilisateur
KR101069176B1 (ko) * 2006-09-15 2011-09-30 미노루 칸노 살균방법 및 살균처리장치
US9498549B2 (en) 2006-09-15 2016-11-22 Minoru Kanno Sterilization method and sterilization processing apparatus
JP2009178640A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Amano Corp 手指の洗浄殺菌方法とその装置及び手指の洗浄殺菌システム
CN102513313A (zh) * 2011-12-29 2012-06-27 中微半导体设备(上海)有限公司 具有碳化硅包覆层的喷淋头的污染物处理方法
KR20170045027A (ko) * 2015-10-16 2017-04-26 주식회사 유일초음파 가변형 초음파 금형 세정기

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998032470A1 (fr) 1998-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4710233A (en) Method and apparatus for cleaning, disinfecting and sterilizing medical instruments
US5097556A (en) Laundry waste water treatment and wash process
KR101579044B1 (ko) 전해수 생성 장치
JP2017500136A (ja) 産業用食器洗い機
KR20080032024A (ko) 접시 및 다른 가정 용품의 세척, 살균 및 소독 방법 및세척 장치
JPH0928769A (ja) 電気分解を用いた殺菌洗浄方法及び殺菌洗浄装置
KR20070098292A (ko) 전해 살균수와 초음파를 이용한 세정시스템 및 세정방법
JPH10258258A (ja) 電解水生成装置付き洗浄装置
US20090272654A1 (en) Method and apparatus for producing hydrogen peroxide
JP3458009B2 (ja) 電気分解を用いた殺菌洗浄方法
JPH08308910A (ja) 電解水を用いた殺菌洗浄装置
JP2001340281A (ja) 食器洗い機
CN101090961A (zh) 用于进行洗涤的设备和方法
JP2003061574A (ja) 野菜の洗浄殺菌方法
JP2003038409A (ja) 電解水生成装置を備えた食器洗浄機
JPH09262584A (ja) 電解水生成装置及び電解水生成ユニット
JP2003079560A (ja) 食器洗浄機
JP3169258U (ja) 除菌洗浄剤
JP2007111552A (ja) 洗濯機及びその制御方法
JP2002263066A (ja) 内視鏡用洗浄消毒装置
JP4730031B2 (ja) 食器洗浄機
JPH11137888A (ja) 電気洗濯機
JP2001254096A (ja) 洗浄液及びそれを用いた洗浄装置
AU2010312312B2 (en) An apparatus and method for cleaning using a combination of electroylsis, ultrasonics and disinfection
JPH08132050A (ja) 洗浄用水の製造機構

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050322