JP3458009B2 - 電気分解を用いた殺菌洗浄方法 - Google Patents

電気分解を用いた殺菌洗浄方法

Info

Publication number
JP3458009B2
JP3458009B2 JP24227294A JP24227294A JP3458009B2 JP 3458009 B2 JP3458009 B2 JP 3458009B2 JP 24227294 A JP24227294 A JP 24227294A JP 24227294 A JP24227294 A JP 24227294A JP 3458009 B2 JP3458009 B2 JP 3458009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
cleaning
cleaned
electrolysis
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24227294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0871131A (ja
Inventor
一好 荒井
淳 北田
英利 間藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miz Co Ltd
Original Assignee
Miz Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miz Co Ltd filed Critical Miz Co Ltd
Priority to JP24227294A priority Critical patent/JP3458009B2/ja
Publication of JPH0871131A publication Critical patent/JPH0871131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3458009B2 publication Critical patent/JP3458009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種物品の殺菌洗浄方
法に関し、特に水等の電気分解を用いた殺菌洗浄方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】衣服,シーツなどの繊維品や、食器,調
理器具など食生活で用いられる各種機械器具、または義
歯,眼鏡など医学的・衛生学的な用途に用いられる各種
機械器具の洗浄方法については、従来より、洗浄剤を用
いる方法、ブラシなどの工具を用いる方法、又は超音波
振動などの物理的振動を用いる方法等々、被洗浄物の用
途や汚泥度などに応じて数多く提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、ブラシなど
の工具を用いた洗浄方法や超音波振動などを用いた洗浄
方法では、被洗浄物に損傷を与えたり、満足できる洗浄
性が得られないなど、被洗浄物によっては適用できない
という問題があった。また、洗浄剤を用いた従来の洗浄
方法では、被洗浄物を攪拌するなどして洗浄剤との接触
性を高める必要があるので、被洗浄物の生地が傷むとい
う問題があった。このような被洗浄物の攪拌を少なくす
るためには洗浄剤の洗浄力を高める必要があるが、こう
すると洗浄剤が被洗浄物に化学的なダメージを与えるお
それがあった。
【0004】本発明は、このような従来技術の問題点に
鑑みてなされたものであり、被洗浄物にダメージを与え
ることなくあらゆる被洗浄物に適用できる殺菌洗浄方法
を提供することを目的とする。
【0005】
【発明の概要】上記目的を達成するために、本発明によ
れば、第1の電極板と第2の電極板とが隔膜を隔ててそ
れぞれ設けられて被電解液が満たされた電解槽内のう
ち、前記第1の電極板が設けられた電解室に被洗浄物を
浸漬する浸漬工程と、前記浸漬工程の後に、前記第1の
電極板に陰極を接続し、前記第2の電極板に陽極を接続
して前記被電解液に直流電流を流しながら前記被洗浄物
を水素曝露環境で殺菌洗浄する第1の洗浄工程と、前記
第1の洗浄工程の後に、前記第1の電極板に陽極を接続
し、前記第2の電極板に陰極を接続して前記被電解液に
直流電流を流しながら前記被洗浄物を酸素曝露環境で殺
菌洗浄する第2の洗浄工程と、を有することを特徴とす
る殺菌洗浄方法が提供される。すなわち、陽極板と陰極
板との間に電圧を印加して被電解液に直流電流を流すと
被電解液の電気分解が行われ、陽極側では酸性電解水が
生成され、陰極側ではアルカリ性電解水が生成される。
この電気分解を行う際に被洗浄物を電解槽内における陰
極室に浸漬すると、主にアルカリ性電解水の作用によっ
て被洗浄物に付着した蛋白成分の物質を除去することが
でき、また、被洗浄物を電解槽内における陽極室に浸漬
すると、主に酸性電解水に多く含まれる活性酸素や塩素
等の作用によって被洗浄物に付着したカルシウム、ナト
リウムなどのスケール成分を電解液内へ溶出させて除去
するとともに、毒素を除去したり細菌を死滅させること
ができる。さらに、電極板による電気的吸引力によって
汚れの成分物質を除去する作用もある。
【0006】このような電解槽内殺菌洗浄を行う場合、
特に前記被洗浄物は、前記陰極板が設けられた陰極室に
浸漬して殺菌洗浄することが好ましい。これは、アルカ
リ性電解水は被洗浄物に付着した蛋白成分の物質を溶出
させる作用が極めて大きいからである。このような蛋白
除去効果を十分に発揮するため、アルカリ性電解水が特
にpH値が12以上、酸化還元電位が−900mV以下
になるまで電気分解することが好ましい。また、前記被
洗浄物を前記陽極板が設けられた陽極室に浸漬して殺菌
洗浄しても良い。酸性電解水には活性酸素や塩素が多く
含まれており、これらの作用によって毒素の除去や殺菌
を行うことができるからである。この活性酸素は、電気
分解を行っている間に多く存在し、電解槽から取り出し
て時間が経過すると含有比率が低下するため、本発明の
電解槽内殺菌洗浄は特に効果的である。さらに、酸性電
解水に浸漬して電気分解を行うと、被洗浄物に付着した
カルシウム、ナトリウムなどのスケール成分が電解液内
へ溶出するので、これらの除去にも適している。また、
被洗浄物を陰極室に浸漬して殺菌洗浄する場合において
は、被電解液を電気分解すると陰極板の界面又はその近
傍で、 2H2O+2e-→2OH-+H2↑ なる反応が生じて水素ガスが発生し、この水素ガスのバ
ブリング効果によってアルカリ性電解水が攪拌され、被
洗浄物との接触が活発化される。したがって、被洗浄物
は陰極板の近傍、特に水素ガスが多量に発生する陽極板
との極板間に浸漬することが好ましい。また、水素ガス
の気泡が大きくなって浮上する被電解液の水面近傍に浸
漬することが好ましい。
【0007】さらに、被洗浄物を被電解液に浸漬したま
ま電極板に印加する電圧極性を反転することで、水素曝
露環境及び酸素曝露環境の各環境下で被洗浄物を電解槽
内殺菌洗浄する場合、前記被洗浄物を前記陰極板が設け
られた陰極室に浸漬して殺菌洗浄したのち、前記被洗浄
物を前記陽極板が設けられた陽極室に浸漬して殺菌洗浄
すると、まず陰極室では、主にアルカリ性電解水の作用
によって被洗浄物に付着した蛋白成分の物質が除去さ
れ、ついで陽極室では、主に酸性電解水の作用によって
被洗浄物に付着したカルシウム、ナトリウムなどのスケ
ール成分が電解液内へ溶出して除去されるとともに、毒
素や細菌(これらは被洗浄物と蛋白成分との間に隠れて
いることが多い)が除去、死滅する。
【0008】
【0009】この場合、前記第2の洗浄工程の後に、前
記第1の電極板に陰極を接続し、前記第2の電極板に陽
極を接続して前記被電解液に直流電流を流しながら前記
被洗浄物を水素曝露環境で、前記被電解液がほぼ中性付
近に至るまで殺菌洗浄する第3の工程をさらに有するこ
とが好ましい。このように最終工程に印加電圧極性の再
反転工程を付加すると、それまで酸性であった被洗浄物
が中性に近づくため、被洗浄物が医学的,衛生学的な用
途等に使用される場合に特に適している。
【0010】被電解液としては、特に限定されないが、
水道水、逆浸透水、純水、軟水処理した水道水などを用
いることができる。また、電解効率を高めるために、こ
れらに塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム
など解離度が大きい物質を添加しても良い。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明するが、これら
の実施例は、本発明の理解を容易にするために記載され
たものであって、本発明を限定するために記載されたも
のではない。まず、以下説明する各実施例では、図1に
示すバッチ式電解水生成装置を用いた。この電解水生成
装置は、電解槽1を有しており、隔膜2により電解槽内
が二つの電解室3,4に仕切られている。そして、各電
解室3,4には電極板5,6がそれぞれ設けられ、それ
ぞれの電極板5,6に直流電源の陽極端子及び陰極端子
が接続されて、被電解液に直流電流が流されるようにな
っている。また、図1に示す電解水生成装置では、2枚
の電極板5,6に接続される極性を所望の間隔で反転さ
せるための極性反転回路(リレー)7が設けられてい
る。したがって、直流電源の陽極端子が接続された電極
板が陽極板となり、またこの陽極板が設けられた電解室
が陽極室となる。逆に、直流電源の陰極端子が接続され
た電極板が陰極板となり、この陰極板が設けられた電解
室が陰極室となる。以下の実施例では、電解槽の容積を
2リットル(各電解室が1リットル)、電極板間距離を
10mm、印加電圧を18Vの定電圧とした電解水生成
装置を用いた。また、食塩を適量添加した水道水を被電
解液として用いた。
【0012】このバッチ式電解水生成装置を用いて電解
槽内に被電解液のみを満たし、両電極板5,6に陽極端
子と陰極端子をそれぞれ接続して、極性を反転させるこ
となく28分間被電解液の電気分解を行い、このときの
陰極室のpH値の変化を測定した。この結果を図2に
「X」にて示す。また、両電極板5,6に陽極端子と陰
極端子をそれぞれ接続して15分間被電解液の電気分解
を行ったのち、続いて両電極板5,6の極性を反転させ
て13分間被電解液の電気分解を行い、当初陰極に接続
された電解室側のpH値の変化を測定した。この結果を
図2に「Y」にて示す。
【0013】また、均一に汚れが付着した大きさ50×
50mmの試料(財団法人洗濯科学協会製の洗浄評価用
湿式人工汚染布)を殺菌洗浄評価の試料とした。殺菌洗
浄性は、殺菌洗浄前と殺菌洗浄後の試料の色差(ΔL,
Δa,Δb,ΔE)を測定することにより行い、ΔEは
(ΔL2+Δa2+Δb21/2で計算した。色差測定装置
として日本電色工業株式会社製携帯用分光色差計NF−
902を用いた。
【0014】[実施例1]上述した試料を図1に示す電
解槽内の「A」位置に浸漬し、この試料を浸漬した電解
室を陰極室として、28分間電極板の極性を反転させる
ことなく電気分解を行った。洗浄前後の試料の色差を表
1に示す。
【0015】[実施例2]実施例1と同様に、試料を図
1に示す電解槽内の「A」位置に浸漬し、この試料を浸
漬した電解室を陽極室として、28分間電極板の極性を
反転させることなく電気分解を行った。洗浄前後の試料
の色差を表1に示す。
【0016】[比較例1]実施例1の比較例として、p
H=11.48,酸化還元電位ORP=−878mVの
アルカリ性電解水に上述した試料を28分間浸漬し、い
わゆる漬け置き洗浄を行った。洗浄前後の試料の色差を
表1に示す。
【0017】[比較例2]実施例2の比較例として、p
H=2.52,ORP=1101mVの酸性電解水に上
述した試料を28分間浸漬し、いわゆる漬け置き洗浄を
行った。洗浄前後の試料の色差を表1に示す。
【0018】[実施例3]試料を図1に示す電解槽内の
「A」位置に浸漬し、この試料を浸漬した電解室を陰極
室として15分間電気分解を行い、続いて試料をその位
置に浸漬したまま両電極板の極性を反転させ、この電解
室を陽極室として13分間電気分解を行った。洗浄前後
の試料の色差を表1に示す。
【0019】[比較例3]実施例3の比較例として、最
初にpH=11.53,ORP=−870mVのアルカ
リ性電解水に上述した試料を15分間浸漬して、いわゆ
る漬け置き洗浄を行い、続いてpH=2.49,ORP
=1144mVの酸性電解水に13分間浸漬して漬け置
き洗浄を行った。洗浄前後の試料の色差を表1に示す。
【0020】[実施例4]試料の浸漬位置による洗浄性
を確認するために、試料を図1に示す電解槽内の「B」
位置に浸漬し、この試料を浸漬した電解室を陰極室とし
て15分間電気分解を行い、続いて試料をその位置に浸
漬したまま電極板の極性を反転させ、この電解室を陽極
室として13分間電気分解を行った。なお、電解槽内の
「B」位置は、対向する両電極板間の一方の電極板に近
接する位置であって、電極板の下部である。洗浄前後の
試料の色差を表1に示す。
【0021】[実施例5]試料の浸漬位置による洗浄性
を確認するために、試料を図1に示す電解槽内の「C」
位置に浸漬し、この試料を浸漬した電解室を陰極室とし
て15分間電気分解を行い、続いて試料をその位置に浸
漬したまま電極板の極性を反転させ、この電解室を陽極
室として13分間電気分解を行った。なお、電解槽内の
「C」位置は、対向する両電極板間の一方の電極板に近
接する位置であって、電極板の上部である。洗浄前後の
試料の色差を表1に示す。
【0022】[実施例6]電気分解の時間による洗浄性
を確認するために、試料を図1に示す電解槽内の「A」
位置に浸漬し、この試料を浸漬した電解室を陰極室とし
て60分間電極板の極性を反転させることなく電気分解
を行った。洗浄前後の試料の色差を表1に示す。
【0023】[実施例7]試料を図1に示す電解槽内の
「A」位置に浸漬し、この試料を浸漬した電解室を陰極
室として15分間電気分解を行い、続いて試料をその位
置に浸漬したまま電極板の極性を反転させ、この電解室
を陽極室として30分間電気分解を行った。さらに、試
料をその位置に浸漬したまま電極板の極性を再反転さ
せ、この電解室を陰極室として15分間電気分解を行
い、電解室内の電解液のpH値を約7にした。洗浄前後
の試料の色差を表1に示す。
【0024】
【表1】
【0025】以上の実施例及び比較例の結果から以下の
事項が理解される。まず、実施例1,2及び比較例1,
2の結果によれば、同じ電解水を用いて洗浄する場合で
も、電解槽内で電気分解を行いながら殺菌洗浄した方が
殺菌洗浄性に優れている。また、実施例1及び実施例2
の結果によれば、陽極室内での殺菌洗浄に比べて陰極室
内で殺菌洗浄した方が殺菌洗浄性に優れている。実施例
1及び実施例3の結果によれば、同じ時間だけ電解槽内
殺菌洗浄を行う場合でも、アルカリ性電解水のみによる
殺菌洗浄に比べて、アルカリ性電解水で洗浄したのち酸
性電解水で殺菌洗浄した方が殺菌洗浄性に優れている。
また、実施例3及び比較例3の結果によれば、同じよう
にアルカリ性電解水で殺菌洗浄したのち酸性電解水で殺
菌洗浄する場合でも、電解槽内で電気分解を行いながら
殺菌洗浄した方が殺菌洗浄性に優れている。
【0026】このような電解槽内殺菌洗浄を行う場合、
試料の浸漬位置による殺菌洗浄性の違いは実施例3,4
及び5の結果から理解され、図1に示すように陰極板の
内側(極板間)の上部に浸漬した試料の殺菌洗浄性が最
も優れている。これは、陰極板の界面又はその近傍で発
生する水素ガスによる攪拌効果によるものと考えられ
る。また、電気分解を行う時間については、実施例1及
び実施例6の結果から、電解時間を長くした方が殺菌洗
浄性に優れており、顕著な相違が見られた。さらに、実
施例6及び実施例7の結果によれば、同じ時間だけ電解
槽内殺菌洗浄を行う場合でも、アルカリ性電解水のみに
よる殺菌洗浄に比べて、アルカリ性電解水で殺菌洗浄し
たのち酸性電解水で殺菌洗浄し、さらにアルカリ性電解
水で殺菌洗浄した方が殺菌洗浄性に優れている。
【0027】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、被洗
浄物に物理的作用を与えることなく殺菌洗浄を行うこと
ができるので被洗浄物の生地を傷めたりすることがな
い。また、水等を単に電気分解しただけの電解水を使用
するので、残留性や菌の耐性がなく、洗浄液の取り扱い
が極めて容易で、しかも廃液処理の必要もない。さら
に、被洗浄物を汚染することもないのであらゆる被洗浄
物に対して本発明の殺菌洗浄方法を適用することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例で用いられるバッチ式電解水生
成装置を示す模式図である。
【図2】図1に示す電解水生成装置で電気分解を行った
場合の電解時間に対するpH値の変化を示すグラフであ
る。
【符号の説明】
1…電解槽 2…隔膜 3,4…電解室(陽極室、陰極室) 5,6…電極板(陽極板、陰極板) 7…極性反転回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C02F 1/50 531 C02F 1/50 531N 540 540B 550 550D 560 560F 1/76 1/76 A (56)参考文献 特開 昭63−229055(JP,A) 特開 昭63−254417(JP,A) 特開 昭62−102889(JP,A) 特開 平2−111371(JP,A) 特開 平5−293470(JP,A) 特開 平5−68784(JP,A) 特開 平5−309393(JP,A) 特開 平6−71259(JP,A) 特開 平7−284744(JP,A) 特公 平2−7715(JP,B2) 実公 平2−7676(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61L 2/02 B08B 3/10 C02F 1/46 C02F 1/50 510 C02F 1/50 520 C02F 1/50 531 C02F 1/50 540 C02F 1/50 550 C02F 1/50 560 C02F 1/76

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の電極板と第2の電極板とが隔膜を
    隔ててそれぞれ設けられ被電解液が満たされた電解槽
    内のうち、前記第1の電極板が設けられた電解室に被洗
    浄物を浸漬する浸漬工程と、前記浸漬工程の後に、 前記第1の電極板に陰極を接続
    し、前記第2の電極板に陽極を接続して前記被電解液に
    直流電流を流しながら前記被洗浄物を水素曝露環境で
    菌洗浄する第1の洗浄工程と、前記第1の洗浄工程の後に、 前記第1の電極板に陽極を
    接続し、前記第2の電極板に陰極を接続して前記被電解
    液に直流電流を流しながら前記被洗浄物を酸素曝露環境
    殺菌洗浄する第2の洗浄工程と、を有することを特徴
    とする殺菌洗浄方法。
  2. 【請求項2】 前記第2の洗浄工程の後に、前記第1の
    電極板に陰極を接続し、前記第2の電極板に陽極を接続
    して前記被電解液に直流電流を流しながら前記被洗浄物
    水素曝露環境で、前記被電解液がほぼ中性付近に至る
    まで殺菌洗浄する第3の工程をさらに有することを特徴
    とする請求項に記載の殺菌洗浄方法。
  3. 【請求項3】 前記被洗浄物は前記第1の電極板と前記
    第2の電極板との間に配置されることを特徴とする請求
    項1又は2の何れかに記載の殺菌洗浄方法。
JP24227294A 1994-09-09 1994-09-09 電気分解を用いた殺菌洗浄方法 Expired - Fee Related JP3458009B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24227294A JP3458009B2 (ja) 1994-09-09 1994-09-09 電気分解を用いた殺菌洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24227294A JP3458009B2 (ja) 1994-09-09 1994-09-09 電気分解を用いた殺菌洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0871131A JPH0871131A (ja) 1996-03-19
JP3458009B2 true JP3458009B2 (ja) 2003-10-20

Family

ID=17086800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24227294A Expired - Fee Related JP3458009B2 (ja) 1994-09-09 1994-09-09 電気分解を用いた殺菌洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3458009B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0983806B1 (en) * 1998-01-22 2003-09-03 MIZ Co., Ltd. Washing process
US7015184B2 (en) 2000-03-10 2006-03-21 Sharp Kabushiki Kaisha Cleaning solution, and method and apparatus for cleaning using the same
EP2376128A1 (en) * 2008-12-17 2011-10-19 Tennant Company Method and apparatus for applying electrical charge through a liquid to enhance sanitizing properties
CN108057682A (zh) * 2017-12-14 2018-05-22 浙江大麦网络科技有限公司 超声波清洗槽
CN108704889A (zh) * 2018-06-04 2018-10-26 西安怡速安智能科技有限公司 清洁及消毒装置
WO2020089989A1 (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 株式会社 ゴーダ水処理技研 水素水及び殺菌水生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0871131A (ja) 1996-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5676051B2 (ja) 微細気泡電解水生成装置および微細気泡電解水の生成方法
JP3921231B1 (ja) 殺菌方法および殺菌処理装置
US6106691A (en) Medical instrument sterilizing and washing method and apparatus
JP2001276828A (ja) 水の電解消毒方法及び電解消毒装置
AU2009203008A1 (en) Method and apparatus for producing negative and positive oxidative reductive potential (ORP) water
US20130125316A1 (en) System and a Method for Washing, Cleaning, Disinfecting and Sanitizing Laundry Using Electrolytic Cell Having Boron-Doped Diamond Electrode
WO1999037414A1 (fr) Processus et unite de lavage
JP3458009B2 (ja) 電気分解を用いた殺菌洗浄方法
JP2000271206A (ja) 医用インプラント材の表面処理方法及び生体親和性インプラント材
JP4462513B2 (ja) 電解水の製造方法、洗浄水、及び洗浄方法
JP2000226680A (ja) 殺菌性を有する電解水の製造方法及び装置
WO2007004274A1 (ja) 清掃対象物の清掃方法
JP2007145961A (ja) 除菌洗浄剤及びこれを用いた汚染物の除去方法
JPH08308910A (ja) 電解水を用いた殺菌洗浄装置
WO1998032470A1 (fr) Procede et dispositif de sterilisation/nettoyage utilisant l'electrolyse
JPH09262584A (ja) 電解水生成装置及び電解水生成ユニット
JP3169258U (ja) 除菌洗浄剤
JP3548603B2 (ja) 殺菌用処理液の製造方法
JP2002038195A (ja) 洗浄剤、この洗浄剤の製造方法、この洗浄剤の製造装置、及び、この洗浄剤を用いた洗浄方法
JP2006198595A (ja) 電解水生成装置の医療分野への利用
WO2009099190A1 (ja) 洗浄装置、洗浄方法、及びこれに用いられるオゾン水生成装置
JP2003062576A (ja) 次亜塩素酸発生装置
KR200253647Y1 (ko) 살균수생성장치
KR0168501B1 (ko) 물의 제조방법 및 이 방법에 의해 얻어진 물
JPH06237747A (ja) 殺菌用処理液の製造方法および製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees