JPH09284157A - テレビジョンチューナの入力回路 - Google Patents

テレビジョンチューナの入力回路

Info

Publication number
JPH09284157A
JPH09284157A JP8095487A JP9548796A JPH09284157A JP H09284157 A JPH09284157 A JP H09284157A JP 8095487 A JP8095487 A JP 8095487A JP 9548796 A JP9548796 A JP 9548796A JP H09284157 A JPH09284157 A JP H09284157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
capacitor
capacitance
circuit
varactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8095487A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kunishima
努 國島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP8095487A priority Critical patent/JPH09284157A/ja
Priority to GB9707390A priority patent/GB2312345A/en
Priority to MX9702782A priority patent/MX9702782A/es
Priority to DE19715956A priority patent/DE19715956C2/de
Priority to KR1019970013895A priority patent/KR100243838B1/ko
Priority to CN97104102A priority patent/CN1164795A/zh
Publication of JPH09284157A publication Critical patent/JPH09284157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/26Circuits for superheterodyne receivers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/12Bandpass or bandstop filters with adjustable bandwidth and fixed centre frequency
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/17Structural details of sub-circuits of frequency selective networks
    • H03H7/1708Comprising bridging elements, i.e. elements in a series path without own reference to ground and spanning branching nodes of another series path
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/17Structural details of sub-circuits of frequency selective networks
    • H03H7/1741Comprising typical LC combinations, irrespective of presence and location of additional resistors
    • H03H7/175Series LC in series path
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/17Structural details of sub-circuits of frequency selective networks
    • H03H7/1741Comprising typical LC combinations, irrespective of presence and location of additional resistors
    • H03H7/1758Series LC in shunt or branch path
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J3/00Continuous tuning
    • H03J3/02Details
    • H03J3/16Tuning without displacement of reactive element, e.g. by varying permeability
    • H03J3/18Tuning without displacement of reactive element, e.g. by varying permeability by discharge tube or semiconductor device simulating variable reactance
    • H03J3/185Tuning without displacement of reactive element, e.g. by varying permeability by discharge tube or semiconductor device simulating variable reactance with varactors, i.e. voltage variable reactive diodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/18Input circuits, e.g. for coupling to an antenna or a transmission line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 イメージトラップ周波数の可変範囲を広く
し、また、目的とするイメージ周波数にイメージトラッ
プ周波数を容易に合わせる。 【解決手段】 インダクタンスL2及びバラクタ・ダイ
オードVD2の直列回路と、コンデンサC3とバラクタ
・ダイオードVD3の直列回路を並列に接続することに
よりイメージトラップ回路が構成される。低い周波数を
受信する場合にはコンデンサC3とバラクタ・ダイオー
ドVD2、VD3の総合容量は殆どコンデンサC3の容
量になり、実質上バラクタ・ダイオードVD2、VD3
の容量は無視することができる。高い周波数を受信する
場合にはインダクタンスL2が小さく、また、バラクタ
・ダイオードVD2、VD3の容量が小さくなるので、
コンデンサC3とバラクタ・ダイオードVD2、VD3
の総合容量は小さくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所望の同調周波数
に対して妨害波となる影像(イメージ)周波数を除去す
るイメージトラップ回路を有するテレビジョンチューナ
の入力回路に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、テレビジョンチューナ等のチュ
ーナでは、所望の受信周波数に対して中間周波数の分だ
け高い局部発振周波数を混合することにより中間周波数
を得ることができる。この場合、局部発振周波数より中
間周波数の分だけ高い受信周波数(イメージ周波数)が
入力するとイメージ妨害が発生する。
【0003】図3は従来のテレビジョンチューナの入力
回路1の基本回路を示している。アンテナ2を介して受
信した信号の内、VHF帯(40〜470MHz)がV
HF帯選択フィルタ(IFフィルタ)3により抽出さ
れ、結合コンデンサC1、入力回路1を介して高周波増
幅回路4に印加される。入力回路1では結合コンデンサ
C1に対して可変インダクタンスL1、L2の各一端が
接続され、可変インダクタンスL1の他端はコンデンサ
C2を介して接地されている。また、可変インダクタン
スL2の他端はバラクタ・ダイオードVD1を介して接
地されると共にバラクタ・ダイオードVD2を介して高
周波増幅回路4に接続され、更に、可変インダクタンス
L2及びバラクタ・ダイオードVD2の両端にコンデン
サC3が並列に接続されている。
【0004】ここで、VHF帯(40〜470MHz)
の最低周波数と最大周波数の比が大きいので、所望の同
調周波数がハイチャネル帯か又はロウチャネル帯かに応
じて可変インダクタンスL1、L2は高い周波数の受信
時に小さくなるように、逆に低い周波数の受信時に大き
くなるように制御することにより、全帯域で同調するよ
うに構成されている。
【0005】また、バラクタ・ダイオードVD1、VD
2の容量は、高い周波数の受信時に小さくなるように、
逆に低い周波数の受信時に大きくなるように制御するこ
とにより希望周波数におけるインピーダンスの整合を行
う。また、図4に示すように可変インダクタンスL2及
びバラクタ・ダイオードVD2の直列回路に対してコン
デンサC3を並列に接続することにより、所望の同調周
波数に対して妨害波となるイメージ周波数をトラップす
るイメージトラップ回路が構成される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の入力回路1では、イメージトラップ回路を構成する
ために、コンデンサC3をインダクタンスL2及びバラ
クタ・ダイオードVD2の直列回路に対して並列に接続
しているので、コンデンサC3の容量の設定が非常に困
難であり、その結果、イメージ妨害が発生するという問
題点がある。すなわち、1C3を大きくすると、イメー
ジトラップ周波数の可変範囲は広くなるが、高い周波数
まで可変にすることができない。何故ならば、高い周波
数の受信時には、可変インダクタンスL1、L2は小さ
い値で同調し、このインダクタンスの小さいL2にコン
デンサC3が並列に接続され、また、目的のイメージト
ラップ周波数はこの受信同調周波数より(中間周波数×
2)の分だけ高いので、この状態で目的のイメージトラ
ップ周波数に合わせるためにはC3を小さくしなければ
ならなくなる。
【0007】2しかしながら、C3を小さくすると、イ
メージトラップ周波数の可変範囲が全体的に狭くなり、
目的とするイメージ周波数にイメージトラップ周波数を
合わせにくくなる。
【0008】本発明は上記従来の問題点に鑑み、イメー
ジトラップ周波数の可変範囲を広くすることができると
共に、目的とするイメージ周波数にイメージトラップ周
波数を容易に合わせることができるテレビジョンチュー
ナの入力回路を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、イメージトラップ用のコンデンサに対して
バラクタ・ダイオードを追加して受信周波数に応じてバ
ラクタ・ダイオードの容量を変化させるようにしたもの
である。
【0010】このような構成により、イメージトラップ
用のコンデンサの容量を比較的大きくしても、高い周波
数の受信時にコンデンサとバラクタ・ダイオードの総合
容量を小さくすることができる。その結果、イメージト
ラップの周波数の可変範囲を広くすることができると共
に、目的とするイメージ周波数にイメージトラップ周波
数を容易に合わせることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態は、同調用の
インダクタンス及び第1のバラクタ・ダイオードの直列
回路に対してイメージトラップ用のコンデンサ及び第2
のバラクタ・ダイオードの直列回路を並列に接続し、前
記第1、第2のバラクタ・ダイオードに共通の同調用電
圧を印加してその容量を変化させることによりそれぞれ
同調周波数とイメージトラップ周波数を変化させること
を特徴とする。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は本発明に係るテレビジョンチューナの入力
回路の一実施例を示す回路図、図2は図1の入力回路の
基本回路及びイメージトラップ回路を示す回路図であ
る。なお、従来例と同一の構成部材には同一の参照符号
を付す。
【0013】図1において、アンテナ2を介して受信し
た信号の内、VHF帯(40〜470MHz)がVHF
帯選択用のフィルタ3により抽出され、入力回路1a、
結合コンデンサ5を介して高周波増幅回路4に印加され
る。入力回路1aの入力端子23は、インダクタ6、
7、8、コンデンサ9、インダクタ10、バラクタ・ダ
イオード28を介して出力端子24に接続されると共
に、イメージトラップ用のコンデンサ11及びバラクタ
・ダイオード29の直列回路を介して出力端子24に接
続されている。
【0014】また、インダクタ6、7の接続点は、ダイ
オード13とインダクタ16を介して抵抗20、22、
コンデンサ21の各一端に接続され、抵抗22の他端は
VHFのローチャネル帯選択電圧供給端子27に接続さ
れている。抵抗20とコンデンサ21の各他端は接地さ
れている。インダクタ7、8の接続点はインダクタ12
の一端に接続され、インダクタ12の他端はコンデンサ
18を介して接地されると共に、抵抗R31を介してV
HFのハイチャネル帯選択電圧供給端子26に接続され
ている。
【0015】更に、インダクタ8とコンデンサ9の接続
点は、ダイオード14を介してダイオード13とインダ
クタ16の接続点に接続されている。また、同調電圧供
給端子25を介して供給される逆方向の電圧が抵抗19
を介してバラクタ・ダイオード15、28に印加される
と共に、抵抗30を介してバラクタ・ダイオード29に
印加される。
【0016】ここで、VHF帯(40〜470MHz)
の最低周波数と最大周波数の比が大きいので、ハイチャ
ネル帯選択電圧供給端子26又はローチャネル帯選択電
圧供給端子27に対して選択的に電圧が印加され、図2
(a)に示すインダクタンスL1、L2が変化するよう
に制御される。図2(a)を参照してこの基本回路を説
明すると、入力側が可変インダクタンスL1、L2の各
一端が接続され、インダクタンスL1の他端はコンデン
サC2を介して接地されている。
【0017】また、インダクタンスL2の他端はバラク
タ・ダイオードVD1を介して接地されると共にバラク
タ・ダイオードVD2を介して高周波増幅回路4に接続
され、更に、インダクタンスL2及びバラクタ・ダイオ
ードVD2の両端にコンデンサC3とバラクタ・ダイオ
ードVD3の直列回路が並列に接続されている。ここ
で、インダクタンスL1、L2は高い周波数の受信時に
は小さくなるように、逆に低い周波数の受信時には大き
くなるように制御される。
【0018】また、このような構成のイメージトラップ
回路は図2(b)に示すように、インダクタンスL2及
びバラクタ・ダイオードVD2の直列回路と、コンデン
サC3とバラクタ・ダイオードVD3の直列回路が並列
に接続された回路となる。ここで、バラクタ・ダイオー
ドVD1、VD2、VD3の容量はその逆方向電圧が大
きくなると小さくなるので、高い周波数を受信する場合
には容量が小さくなるように、また、低い周波数を受信
する場合には容量が大きくなるように逆方向電圧が制御
される。
【0019】図2(b)において、低い周波数を受信す
る場合にはインダクタンスL2が大きく、また、バラク
タ・ダイオードVD2、VD3の容量が大きくなるの
で、コンデンサC3とバラクタ・ダイオードVD2、V
D3の総合容量は殆どコンデンサC3の容量になり、実
質上バラクタ・ダイオードVD2、VD3の容量は無視
することができる。
【0020】これに対し、高い周波数を受信する場合に
はインダクタンスL2が小さく、また、バラクタ・ダイ
オードVD2、VD3の容量が小さくなるので、コンデ
ンサC3とバラクタ・ダイオードVD2、VD3の総合
容量は小さくなる。ここで、例えばコンデンサC3の容
量が4pF程度であり、バラクタ・ダイオードVD2、
VDの容量3が4〜40pFの範囲で可変であって最小
値(4pF)の場合には、コンデンサC3とバラクタ・
ダイオードVD2、VD3の総合容量は2pF程度とな
る。
【0021】したがって、イメージトラップ周波数を最
低周波数から最高周波数までの範囲の同調周波数に伴っ
て同時に変化させることができるので、イメージトラッ
プ周波数の可変範囲を広くすることができると共に、目
的とするイメージ周波数にイメージトラップ周波数を容
易に合わせることができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、イ
メージトラップ用のコンデンサに対してバラクタ・ダイ
オードを追加して受信周波数に応じてバラクタ・ダイオ
ードの容量を変化させるようにしたので、コンデンサの
容量を比較的大きくしても、高い周波数の受信時にコン
デンサとバラクタ・ダイオードの総合容量を小さくする
ことができ、したがって、イメージトラップの周波数の
可変範囲を広くすることができると共に、目的とするイ
メージ周波数にイメージトラップ周波数を容易に合わせ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るテレビジョンチューナの入力回路
の一実施例を示す回路図である。
【図2】図1の入力回路の基本回路及びイメージトラッ
プ回路を示す回路図である。
【図3】従来のテレビジョンチューナの入力回路の基本
回路を示す回路図である。
【図4】図3のイメージトラップ回路を示す回路図であ
る。
【符号の説明】
L2 インダクタンス C3 コンデンサ VD2,VD3 バラクタ・ダイオード

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同調用のインダクタンス及び第1のバラ
    クタ・ダイオードの直列回路に対してイメージトラップ
    用のコンデンサ及び第2のバラクタ・ダイオードの直列
    回路を並列に接続し、前記第1、第2のバラクタ・ダイ
    オードに共通の同調用電圧を印加してその容量を変化さ
    せることによりそれぞれ同調周波数とイメージトラップ
    周波数を変化させることを特徴とするテレビジョンチュ
    ーナの入力回路。
JP8095487A 1996-04-17 1996-04-17 テレビジョンチューナの入力回路 Pending JPH09284157A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8095487A JPH09284157A (ja) 1996-04-17 1996-04-17 テレビジョンチューナの入力回路
GB9707390A GB2312345A (en) 1996-04-17 1997-04-11 Tuner and image trap circuit for TV with common frequency control
MX9702782A MX9702782A (es) 1996-04-17 1997-04-16 Circuito de entrada para un sintonizador de television.
DE19715956A DE19715956C2 (de) 1996-04-17 1997-04-16 Eingangsschaltung für einen Fernsehtuner
KR1019970013895A KR100243838B1 (ko) 1996-04-17 1997-04-16 텔레비젼튜너의입력회로
CN97104102A CN1164795A (zh) 1996-04-17 1997-04-17 电视调谐器输入电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8095487A JPH09284157A (ja) 1996-04-17 1996-04-17 テレビジョンチューナの入力回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09284157A true JPH09284157A (ja) 1997-10-31

Family

ID=14138970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8095487A Pending JPH09284157A (ja) 1996-04-17 1996-04-17 テレビジョンチューナの入力回路

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPH09284157A (ja)
KR (1) KR100243838B1 (ja)
CN (1) CN1164795A (ja)
DE (1) DE19715956C2 (ja)
GB (1) GB2312345A (ja)
MX (1) MX9702782A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6593835B1 (en) 1999-11-25 2003-07-15 Alps Electric Co., Ltd. Multiple-tuning circuit of tuner preventing selection characteristic deterioration

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100949921B1 (ko) * 2002-02-01 2010-03-30 엔엑스피 비 브이 텔레비전 튜너와 이에 사용된 인쇄 회로 기판
JP3675438B2 (ja) * 2002-10-31 2005-07-27 松下電器産業株式会社 高周波受信装置
JP3096170U (ja) * 2003-02-27 2003-09-05 アルプス電気株式会社 テレビジョンチューナの入力回路
JP3097064U (ja) * 2003-04-09 2004-01-15 アルプス電気株式会社 入力同調回路
DE10330449B3 (de) * 2003-07-05 2005-02-24 Daimlerchrysler Ag Nockenwellenversteller
CN101194423B (zh) * 2005-06-09 2010-05-12 艾利森电话股份有限公司 可调谐电路装置以及提供该电路装置的方法
CN101179677B (zh) * 2006-11-08 2011-12-14 奇景光电股份有限公司 电视调谐器与其制造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6352510A (ja) * 1986-08-22 1988-03-05 Toshiba Corp 電子同調チユ−ナ
US4835608A (en) * 1988-05-31 1989-05-30 Zenith Electronics Corporation Image trap filter circuit
JPH0352323A (ja) * 1989-07-19 1991-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子チューナ
US5054117A (en) * 1989-08-01 1991-10-01 Zenith Electronics Corporation Tunable UHF filter for switchable VHF/UHF receiver
JP3053150B2 (ja) * 1993-02-26 2000-06-19 アルプス電気株式会社 Tvチューナの入力同調回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6593835B1 (en) 1999-11-25 2003-07-15 Alps Electric Co., Ltd. Multiple-tuning circuit of tuner preventing selection characteristic deterioration

Also Published As

Publication number Publication date
GB9707390D0 (en) 1997-05-28
DE19715956A1 (de) 1997-11-06
GB2312345A (en) 1997-10-22
MX9702782A (es) 1998-04-30
KR100243838B1 (ko) 2000-02-01
KR970073038A (ko) 1997-11-07
DE19715956C2 (de) 2003-08-14
CN1164795A (zh) 1997-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6064866A (en) Switchable bandpass filter for a multiband tuner
US20020003585A1 (en) Television tuner capable of receiving FM broadcast
JPH09284157A (ja) テレビジョンチューナの入力回路
JPH11225295A (ja) 受信機
US7106149B2 (en) Switchable tuneable bandpass filter with optimized frequency response
US6876401B2 (en) FM-broadcast-receivable television tuner for preventing adjacent-channel interference
MXPA97002782A (en) Entry circuit for a televis tuner
US7609134B2 (en) Variable tuning circuit using variable capacitance diode and television tuner
US4628540A (en) Tuning arrangement having a substantially constant frequency difference between an RF-circuit and an oscillator circuit
US4646360A (en) Constant bandwidth RF filter with improved low frequency attenuation
US6734761B2 (en) Radio-frequency input stage
JP2002171185A (ja) テレビジョンチューナ
US5463362A (en) Tuner circuit having a switching diode to change receiving bands
JPH0730456A (ja) テレビジョンチューナ
KR0135990Y1 (ko) 튜너의 단간 복동조 회로
JP3979519B2 (ja) テレビジョンチューナ
JPS6228099Y2 (ja)
JP3103017U (ja) テレビジョンチューナ
JP2002246933A (ja) テレビジョンチューナ
JP3857565B2 (ja) テレビジョンチューナ
JPH02241230A (ja) 入力同調回路
JPH06204803A (ja) 電子チューナ
KR0168954B1 (ko) 위성방송튜너의 동조필터회로
JPH11220362A (ja) テレビジョンチュ−ナ
JP4043222B2 (ja) テレビジョンチューナ