JPH09277966A - ゴムクローラ用の芯金 - Google Patents

ゴムクローラ用の芯金

Info

Publication number
JPH09277966A
JPH09277966A JP11422196A JP11422196A JPH09277966A JP H09277966 A JPH09277966 A JP H09277966A JP 11422196 A JP11422196 A JP 11422196A JP 11422196 A JP11422196 A JP 11422196A JP H09277966 A JPH09277966 A JP H09277966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber crawler
rolling wheel
rolling
core metal
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11422196A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Watanabe
裕明 渡辺
Kenji Taira
賢治 平
Kazutoshi Hori
一俊 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP11422196A priority Critical patent/JPH09277966A/ja
Publication of JPH09277966A publication Critical patent/JPH09277966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 転動輪の鍔から芯金の突出部が脱輪しても容
易に復帰する傾斜面をもつ第2突出部を備えた構造とす
ることを目的とする。 【解決手段】 転動輪80を転動させる芯金20の左右
に設けた第1突出部41,41の近傍に傾斜面をもつ第
2突出部(41a,41a) を備えた構成としたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、油圧ショベルやブ
ルドーザ等の建設機械の装軌式車両に用いるゴムクロー
ラに係り、特に、芯金から脱輪する転動輪を、芯金の突
出部近傍に設けた傾斜面をもつ突出部に沿って復帰させ
るゴムクローラ用の芯金に関する。
【0002】
【従来の技術】従来からブルドーザ等の建設機械におい
ては、遊動輪と起動輪との間に設けたトラックフレーム
の上下にそれぞれ複数個の上転輪及び下転輪が設けられ
ている。これらの各転動輪に履帯を巻装して起動輪に伝
達される動力によって、走行するようになっている。最
近は、鉄製の履帯に換えて、振動や騒音の低減用として
ゴムクローラが使用されている。従来のゴムクローラ1
0は図7,図8に示すように、帯状の長手方向へ並列間
隔に起動輪の噛合係合部30と、転動輪80の転動面を
もつ突出部40,40とを備えた芯金20を備えてい
る。この芯金20の左右に翼部50を設けている。この
芯金20の左右に翼部50の上下に金属芯線60,70
をゴムクローラ10の帯状方向に埋設している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来技術は図9,図10に示すように、ゴムクローラ1
0に偏荷重等が加わって転動輪80の鍔80aから芯金
の突出部40,40が脱輪すると、転動輪80の鍔80
aを乗り越えて元に復帰することができず、ゴムクロー
ラ10と遊動輪又は起動輪の噛合係合部が外れるとの問
題がある。この時は、遊動輪を付勢するばね室のグリー
スを抜いて、ゴムクローラ10をたるませ、再度転動輪
80の鍔80aを芯金の突出部40と突出部40との間
に入れてゴムクローラ10の張り調整が必要となり、多
大な作業時間を要するとの問題がある。
【0004】本発明は、上記従来技術の問題点に着目
し、転動輪の鍔から芯金の突出部が脱輪しても容易に復
帰する傾斜面をもつ第2突出部を備えた構造としたゴム
クローラ用芯金を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用効果】上記目的を
達成するため、本発明に係るゴムクローラ用芯金の第1
発明は、帯状の長手方向へ並列間隔で、かつ、起動輪の
噛合係合部、左右に末広がりの翼部及び転動輪を転動さ
せる突出部をもつ芯金をゴムに埋設したゴムクローラに
おいて、前記転動輪80を転動させる左右に設けた第1
突出部41,41と、この第1突出部41,41の近傍
に設けた傾斜面をもつ第2突出部41a,41aとから
なる芯金20を備えた構成としたものである。上記構成
によれば、図3,図4に示すように、転動輪80の鍔8
0aから芯金20の第1突出部41,41が脱輪して
も、転動輪80の鍔80aが第1突出部41,41の近
傍に配設してある第2突出部41aの傾斜面に載るよう
にしてある。これにより、図4に示すようにゴムクロー
ラ10を前進又は後進する駆動力により、転動輪80が
A点からB点に移動する。このため、転動輪80は第2
突出部41aの水平部41A上に載るので、ゴムクロー
ラ10が元に戻ろうとする力が作用して、転動輪80の
鍔80aは第1突出部41と41との間に係合する。し
たがって、ゴムクローラ10に偏荷重等が作用して転動
輪80の鍔80aが芯金20の第1突出部41,41か
ら脱輪しても、簡単に前進又は後進することにより元に
復帰することができるので、ゴムクローラ10と遊動輪
や起動輪の噛合係合部が外れることもなく従来のように
遊動輪のばね室のグリースを抜く作業は不要となり、作
業効率が向上する。
【0006】第2発明は、第1発明の構成において、前
記第1突出部41,41及び第2突出部41a,41a
とは離間あるいは一体的に固設してなる構成としたもの
である。この構成によれば、転動輪80の鍔80aから
芯金20の第1突出部41,41が脱輪したときは、転
動輪80の鍔80aが確実に載るように、第1突出部4
1,41から所定の距離を離間した位置,あるいは,一
体的に設けた位置に,傾斜面をもつ第2突出部41a,
41aを固設すれば、脱輪しても、簡単に前進又は後進
することにより元に復帰することができる。これは、大
型の車両では転動輪80の鍔80aも大きくなるので第
1突出部41,41から所定の距離を離間した位置,あ
るいは,一体的に設けた位置に傾斜面をもつ第2突出部
41a,41aを固設すれば良い。したがつて、大型の
車両に有効であって第1発明と同様に転動輪80の鍔8
0aが芯金20の第1突出部41,41から脱輪して
も、簡単に前進又は後進することにより元に復帰するこ
とができるので、ゴムクローラ10と遊動輪や起動輪の
噛合係合部が外れることもなく従来のように遊動輪のば
ね室のグリースを抜く作業は不要となり、作業効率が向
上する。
【0007】本発明に係るゴムクローラ用芯金の第3発
明は、帯状の長手方向へ並列間隔で、かつ、起動輪の噛
合係合部、左右に末広がりの翼部及び転動輪を転動させ
る突出部をもつ芯金をゴムに埋設したゴムクローラにお
いて、前記転動輪80を転動させる左右に設けた第1突
出部41,41と、この第1突出部41,41の近傍に
転動輪が転動する水平面41Aを有し、かつ、上り,又
は/ 及び, 下りの傾斜面をもつ第2突出部41a,41
a,41b,41c,41dとからなる芯金20を備え
た構成としたものである。この構成によれば、転動輪8
0から芯金20の第1突出部41,41が脱輪しても、
前進側又は後進側のいずれの方向からでもゴムクローラ
を駆動することにより、元に復帰できる。したがって、
第1発明と同様に転動輪80の鍔80aが芯金20の第
1突出部41,41から脱輪しても、簡単に前進又は後
進することにより元に復帰することができるので、従来
のように遊動輪のばね室のグリースを抜く作業は不要と
なり、作業効率が向上する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係るコムクロー
ラ用芯金について図1乃至図6により説明する。尚、図
7,図8と同一符号を付したものは同一であり説明は省
略する。先ず、図1に示す芯金20は第1突出部41,
41が設けられている。この第1突出部41,41の上
端部には転動輪80を転動させる転動面が設けられてい
る。この第1突出部41と突出部41との間に転動輪8
0が係合するようになっている。この第1突出部41,
41の近傍に第2突出部41a,41aが固設されてい
る。図1のY視図である図2について説明する。
【0009】図2に示す芯金20の第1突出部41は右
側のみの斜視図である。第1突出部41の上端部は転動
輪80が転動できるように水平面を有する。この第1突
出部41の近傍に傾斜面をもつ第2突出部41aが固設
されている。この第2突出部41aは傾斜面の頂きには
水平面41Aが設けられている。このようにして、芯金
20には転動輪80が当接して転動し、ゴムクローラ1
0の長手方向に芯金20を多数埋設し、無端状の無限軌
道帯を形成している。
【0010】次に、図1,図2の作動について図3,図
4により説明する。図3に示すように、転動輪80の鍔
80aから芯金20の第1突出部41,41が脱輪した
たときは、前記鍔80aは芯金20の第2突出部41
a,41aの傾斜面に載るようになっている。尚、転動
輪80と芯金20との脱輪について簡単に説明する。ゴ
ムクローラ10は無端状の無限軌道帯を形成しており、
前方に遊動輪、後方に起動輪を配置している。この遊動
輪と起動輪との噛合係合部が外れないときは大きな脱輪
はなく、図3に示す程度の転動輪と芯金との脱輪となる
ものである。従来は前述の如く、一端脱輪すると容易に
復帰することができず、ゴムクローラ10から遊動輪又
は起動輪が外れると遊動輪を付勢するばね室のグリース
を抜いて、ゴムクローラ10をたるませ、再度転動輪8
0の鍔80aを芯金の突出部41と突出部41との間に
入れてゴムクローラ10の張り調整が必要となり、多大
な作業時間を要するとの問題があった。本発明の構成に
よれば、図3,図4に示すように、転動輪80の鍔80
aから芯金20の第1突出部41,41が脱輪しても、
転動輪80の鍔80aが第1突出部41,41の近傍に
配設してある第2突出部41aの傾斜面に載るようにし
てある。これにより、図4に示すようにゴムクローラ1
0を前進又は後進する駆動力により、転動輪80がA点
からB点に移動する。この駆動力により、転動輪80は
第2突出部41aの水平部41A上に載ると、ゴムクロ
ーラ10が元に戻ろうとする力が作用して芯金20が横
方向に移動し、転動輪80の鍔80aは第1突出部41
と41との間に係合する。したがって、ゴムクローラ1
0に偏荷重等が作用して転動輪80の鍔80aが芯金2
0の第1突出部41,41から脱輪しても、簡単に前進
又は後進することにより元に復帰することができるの
で、従来のように遊動輪のばね室のグリースを抜いて、
再張り調整の作業は不要となる。
【0011】又、芯金20の第1突出部41,41と傾
斜面をもつ第2突出部41a,41aとを離間して固設
するようにすれば、大型の車両では転動輪80の鍔80
aも大きくなるので、脱輪した時は第2突出部41a,
41aに確実に載るようにしておけば、転動輪80の鍔
80aが芯金20の第1突出部41,41から脱輪して
も、簡単に前進又は後進することにより元に復帰するこ
とができるので、従来のように遊動輪のばね室のグリー
スを抜いて、再張り調整の作業は不要となる。
【0012】次に、芯金20の傾斜面をもつ第2突出部
の他の実施例について説明する。図5に示す第2突出部
41bは前下りの傾斜面を有し、後方側に水平面41A
を有する。図6に示す第2突出部は前下りの傾斜面41
cと、後下りの傾斜面41dを有し、中央部に水平面4
1Aを有する。この図5,図6に示す芯金20の第2突
出部も、図1,図2に示す実施例と同様な作用効果を有
する。
【0013】本発明は、従来の脱輪する問題点を解決し
たゴムクローラの芯金を得ることができたものである。
これにより、小型〜大型の建設機械に適用できると共
に、建設機械以外の産業機械や農業機械のゴムクローラ
の芯金に適用できることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るゴムクローラ用芯金の説明図であ
る。
【図2】同、図1のY視図である。
【図3】同、脱輪時の作動説明図である。
【図4】同、図3のZ視図である。
【図5】同、芯金の第2突出部の他の第1実施例の説明
図である。
【図6】同、芯金の第2突出部の他の第2実施例の説明
図である。
【図7】従来のゴムクローラ説明図である。
【図8】図7のA−A断面図である。
【図9】従来の脱輪時の説明図である。
【図10】図8のX視図である。
【符号の説明】
10 ゴムクローラ 20 芯金 41,41 第1突出部 41a,41a,41b,41c,41d 第2突出部
(傾斜面をもつ) 41A 水平部 80 転動輪 80a 鍔

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯状の長手方向へ並列間隔で、かつ、起
    動輪の噛合係合部、左右に末広がりの翼部及び転動輪を
    転動させる突出部をもつ芯金をゴムに埋設したゴムクロ
    ーラにおいて、前記転動輪(80)を転動させる左右に設け
    た第1突出部(41,41) と、この第1突出部(41,41) の近
    傍に設けた傾斜面をもつ第2突出部(41a,41a) とからな
    る芯金(20)を備えたことを特徴とするゴムクローラ用の
    芯金。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のゴムクローラ用の芯金に
    おいて、前記第1突出部(41,41) 及び第2突出部(41a,4
    1a) とは離間あるいは一体的に固設してなることを特徴
    とするゴムクローラ用の芯金。
  3. 【請求項3】 帯状の長手方向へ並列間隔で、かつ、起
    動輪の噛合係合部、左右に末広がりの翼部及び転動輪を
    転動させる突出部をもつ芯金をゴムに埋設したゴムクロ
    ーラにおいて、前記転動輪(80)を転動させる左右に設け
    た第1突出部(41,41) と、この第1突出部(41,41) の近
    傍に転動輪が転動する水平面(41A) を有し、かつ、上
    り,又は/ 及び, 下りの傾斜面をもつ第2突出部(41a,4
    1a,41b,41c,41d) とからなる芯金(20)を備えたことを特
    徴とするゴムクローラ用の芯金。
JP11422196A 1996-04-11 1996-04-11 ゴムクローラ用の芯金 Pending JPH09277966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11422196A JPH09277966A (ja) 1996-04-11 1996-04-11 ゴムクローラ用の芯金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11422196A JPH09277966A (ja) 1996-04-11 1996-04-11 ゴムクローラ用の芯金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09277966A true JPH09277966A (ja) 1997-10-28

Family

ID=14632272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11422196A Pending JPH09277966A (ja) 1996-04-11 1996-04-11 ゴムクローラ用の芯金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09277966A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001047661A1 (fr) * 1999-12-28 2001-07-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Procede de construction de chaines de production, procede d'assemblage de carrosseries et chaine d'assemblage de carrosseries
JP2011168216A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Bridgestone Corp ゴムクローラ及びゴムクローラ組込体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001047661A1 (fr) * 1999-12-28 2001-07-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Procede de construction de chaines de production, procede d'assemblage de carrosseries et chaine d'assemblage de carrosseries
JP2011168216A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Bridgestone Corp ゴムクローラ及びゴムクローラ組込体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3348747B2 (ja) ゴム履帯用芯金並びにゴム履帯及びその巻装方法
JPH09277966A (ja) ゴムクローラ用の芯金
JPH10100955A (ja) ゴム履帯のラグパターン
JP2975202B2 (ja) ゴムクロ−ラ用芯金
JP2004131014A (ja) 弾性クローラ
JPH0637030Y2 (ja) ゴムクローラ
JP2696282B2 (ja) 装軌車両のゴム履帯
JP2005041265A (ja) 振動を低減したゴムクローラ
JP3435004B2 (ja) 弾性クローラ用芯金および弾性クローラ
JPH10297551A (ja) クローラ式走行装置
JPH0815872B2 (ja) 弾性クローラ及びこの弾性クローラを用いた走行装置
JPS5941912Y2 (ja) クロ−ラ式走行装置
JPH04266577A (ja) 装軌車両のゴム履帯
JPH0550953A (ja) 履帯式走行装置のサイドフレーム
JP4136002B2 (ja) ゴムクロ−ラ
JPH061155U (ja) ゴム履帯
JPH1179008A (ja) 無限軌道帯式走行装置
JPH11240471A (ja) 無限軌道履帯装置
JPS6189182A (ja) 履帯外れ防止装置
JP2005041243A (ja) 弾性無端履帯走行装置
JP2593152Y2 (ja) ゴム履帯
JPH0525354Y2 (ja)
RU32460U1 (ru) Гусеничный движитель с верхним приводом
JPH0532184A (ja) ゴムクロ−ラ用芯金
JP2004001666A (ja) ゴムクローラ及びその芯金

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060601