JPH09277425A - バリア性フィルム - Google Patents

バリア性フィルム

Info

Publication number
JPH09277425A
JPH09277425A JP8087908A JP8790896A JPH09277425A JP H09277425 A JPH09277425 A JP H09277425A JP 8087908 A JP8087908 A JP 8087908A JP 8790896 A JP8790896 A JP 8790896A JP H09277425 A JPH09277425 A JP H09277425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
vapor deposition
barrier film
opp
polyethylene terephthalate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8087908A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Suzuki
浩 鈴木
Mayumi Iwatani
繭美 岩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP8087908A priority Critical patent/JPH09277425A/ja
Publication of JPH09277425A publication Critical patent/JPH09277425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ガスバリア性に優れ、OPP基材との密着性も
良く、かつ、低価格のバリア性フィルムとそれを用いた
包装材料を提供すること。 【解決手段】ポリプロピレン樹脂と、ポリエチレンテレ
フタレート樹脂との共押出しフィルムを二軸延伸し、該
ポリエチレンテレフタレート樹脂面に金属若しくは無機
酸化物による蒸着層を設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、酸素バリア性およ
び水蒸気バリア性が要求されるスナック菓子等を包装す
るバリア性包装材料に関し、さらに詳しくは、ポリプロ
ピレン樹脂とポリエチレンテレフタレート樹脂との共押
出しフィルムを二軸延伸し、ポリエチレンテレフタレー
ト樹脂面に金属もしくは無機酸化物を蒸着したバリア性
フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリエチレンテレフタレートフィ
ルム(以下PETと略称する)を基材とした蒸着フィル
ムは、PET自体の水蒸気バリア性が乏しいため、PE
Tに蒸着層を設けても水蒸気バリア性の大きな改善には
ならなかった。二軸延伸ポリプロピレンフィルム(以下
OPPと略称する)に直接蒸着を行うと、PETに比較
して基材表面の表面粗さが粗いため、蒸着層が基材表面
の凹凸近傍でクラック等の欠陥を起こす。このためバリ
ア性の発現が不十分であった。
【0003】また、OPPには帯電防止剤やスリップ剤
を添加することがあるが、こうした有機系の添加剤はポ
リプロピレン樹脂との相溶性が無いことを利用してOP
P表面にブリードアウトしてその機能を発現する。この
ためこういった添加剤を内添したOPPに直接蒸着を行
うと、添加剤成分のブリードアウトによって基材/蒸着
膜間の密着性が経時的に劣化するという問題がある。こ
のため、一般に無機酸化物蒸着用基材としては、密着
性、耐熱性から二軸延伸PETが用いられ、その厚みは
価格との関係から12μmのものが多く用いられてき
た。しかしながらPETよりも腰があり、柔軟性に富
み、かつ、低価格のバリアフィルムが望まれていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、無機酸化物
の蒸着用基材として使用するOPPに関する上記のよう
な問題点を除去するためになされたもので、ガスバリア
性に優れ、OPP基材との密着性も良く、かつ、低価格
のバリア性フィルムとそれを用いた包装材料を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の発明は、
ポリプロピレン樹脂と、ポリエチレンテレフタレート樹
脂との共押出しフィルムを二軸延伸し、該ポリエチレン
テレフタレート樹脂面に金属若しくは無機酸化物による
蒸着層を設けたことを特徴とするバリア性フィルムであ
る。
【0006】また、第2の発明は、前記バリア性フィル
ムの蒸着層面にシーラント層を積層してなる包装材料で
ある。
【0007】上記のように本発明によれば、ポリプロピ
レン樹脂と、ポリエチレンテレフタレート樹脂との共押
出しフィルムを二軸延伸し、該ポリエチレンテレフタレ
ート樹脂面に金属若しくは無機酸化物による蒸着層を設
けたので、ガスバリア性や水蒸気バリア性に優れ、OP
P基材との密着性の良いバリア性フィルムができる。ま
た、このバリア性フィルムの蒸着面にシーラント層を積
層したので、ガスバリア性の良い包装材料を作製するこ
とができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下実施例により本発明を詳細に
説明する。本発明のバリア性フィルムは、ポリプロピレ
ン樹脂と、ポリエチレンテレフタレート樹脂との共押出
しフィルムを二軸延伸し、該ポリエチレンテレフタレー
ト樹脂面に金属若しくは無機酸化物による蒸着層を設け
たバリア性フィルムである。このフィルムの作製方法を
詳細に記述すると、先ず、ポリプロピレン樹脂とポリエ
チレンテレフタレート樹脂を別々の押出機に供給し、溶
融押出しした樹脂を合流させスリットから共押出し、冷
却ロールに巻き付けフィルム状に冷却固化して未延伸共
押出しフィルムとする。その後、この未延伸フィルムを
公知の方法により延伸機を用い、二軸延伸共押出しフィ
ルムとする。
【0009】ポリプロピレン樹脂としては、ホモポリマ
ー、エチレン−プロピレン共重合体のいずれも使用可能
である。
【0010】また、OPPとPETの厚さの比率は10
/1〜2/1程度が好ましく使用でき、またOPPの厚
さは10〜50μm程度、総厚さは10〜50μm程度
が成膜上の制約等の理由から好ましく使用できる。
【0011】次に、この共押出し二軸延伸フィルムのP
ET面側に、公知の方法により金属もしくは無機酸化物
を厚さ100〜1000Å程度蒸着し、蒸着層としバリ
ア性フィルムが作製される。金属としては、アルミニウ
ム、チタン、ジルコニウム、錫、もしくはそれらの複合
体等が、また無機酸化物としては、酸化ケイ素、酸化ア
ルミニウム、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、もし
くはそれらの複合体 等が好ましく使用できる。
【0012】出来上がったバリア性フィルムの蒸着面
と、例えば未延伸ポリプロピレンフィルム(以下CPP
と略称する)のようなプラスチックフィルムを、例えば
ポリウレタン系接着剤を用いてドライラミネートし、包
装材料とする。
【0013】
【実施例】以下に本発明の実施例をさらに具体的に説明
する。 〈実施例1〉本発明のバリア性フィルムは、例えば図1
に示すように、OPP11とPET12とから成る共押
出しフィルム13のPET面に酸化ケイ素等の蒸着層1
4が形成された構成になっている。
【0014】OPP11とPET12とから成る共押出
しフィルム13はつぎのようにして作製される。すなわ
ち、OPP11を形成するポリプロピレン樹脂と、PE
T12を形成するポリエチレンテレフタレート樹脂を別
々の押出機(図示せず)に供給し、ポリプロピレン樹脂
は200〜280°C、ポリエチレンテレフタレート樹
脂は250〜300°Cの温度で溶融押出しして、ダイ
(図示せず)内でポリプロピレン樹脂とポリエチレンテ
レフタレート樹脂を合流させスリット(図示せず)から
押出し、最終厚みがOPP20μm、PET5μm、総
厚25μmになるように冷却ロール(図示せず)に巻き
付けフィルム状に固化して未延伸共押出しフィルムと
し、その後、公知の方法により延伸機を用い、厚さ15
μmの共押出しフィルム13とする。
【0015】こうして作製した共押出しフィルム13の
PET面に、公知の方法により巻き取り式蒸着機等を用
いて酸化ケイ素(SiO)を400Å蒸着し、蒸着層1
4を形成させ、無機酸化物(酸化ケイ素)を蒸着したバ
リア性フィルム10が作製される。
【0016】この無機酸化物(酸化ケイ素)を蒸着した
バリア性フィルム10の酸化ケイ素蒸着面と25μm厚
のCPP15とをウレタン系接着剤を用いてドライラミ
ネートし、OPP(20μm厚)11/PET(5μm
厚)12/蒸着層(400Å厚)14/DL/CPP
(25μm厚)15構成から成る包装材料1を作製し
た。但し、DLはウレタン系接着剤を用いてドライラミ
ネート法により接着することを意味する。
【0017】〈比較例1、2〉共押出しフィルム13の
代わりに、PETやOPPを用いた以外は実施例1と同
様の方法により、以下の構成の包装材料を作製し比較例
1、2とした。 比較例1;PET(25μm厚)/蒸着層(SiO、4
00Å厚)/DL/CPP(25μm厚) 比較例2;OPP(25μm厚)/蒸着層(SiO、4
00Å厚)/DL/CPP(25μm厚)
【0018】作製した3種類の包装材料のガスバリア性
と蒸着層の基材フィルムへの密着性を評価するため、酸
素ガス透過度、水蒸気透過度、各基材フィルムとCPP
の接着強度の3点を以下に示す測定方法に従って測定し
た。その結果を表1に示す。 酸素ガス透過度‥‥MOCON OXTRAN 10/
50 酸素ガス透過度測定装置(モダンコントロール社
製)を用いて、30°C、70%RH.の雰囲気下で測
定。 水蒸気透過度 ‥‥PARMATRAN W600 水
蒸気透過度測定装置(モダンコントロール社製)を用い
て、40°C、90%RH.の雰囲気下で測定。 基材フィルムとCPPの接着強度‥‥40°C、90%
RH.の雰囲気に曝した直後、2週間後、4週間後の3
条件で、基材フィルムとCPPの接着強度をテンシロン
RTM250 測定器を用いて、T型剥離(クロスヘ
ッドスピード 300mm/min.試料幅15mm)
で測定。
【0019】
【表1】
【0020】表1から考察すると、本発明のバリア性フ
ィルムを用いた包装材料は、酸素ガス透過度、水蒸気透
過度、基材である共押出しフィルムと蒸着層との密着性
のいずれも良好な結果を示している(実施例1)。この
ことは、基材フィルム自体に水蒸気バリア性を有するO
PP共押出しフィルムを用い、この上に蒸着層を設けた
ことで高い水蒸気バリア性を有する包装材料となったこ
とを示し、また、OPPの被蒸着面側にPETを共押出
しすることで、平滑性の優れたOPPベースの上にPE
Tを設け、その上から蒸着層を設けたことにより高い酸
素ガスバリア性を有する包装材料となったことを示し、
さらにOPP内部からの添加剤のブリードアウトが抑え
られ、基材フィルムと蒸着層間の密着性が経時によって
も劣化しないことを示している。これに対して、PET
に酸化ケイ素蒸着層を施した包装材料は、酸素ガス透過
度、基材フィルムと蒸着層との密着性は実施例1と同様
の結果を示したが、水蒸気透過度が実施例1に比べて劣
り(比較例1)、また、OPPに酸化ケイ素蒸着層を施
した包装材料は、酸素ガス透過度、水蒸気透過度とも実
施例1に比較して劣り、基材フィルムと蒸着層との密着
性も経時による劣化が認められることが判る(比較例
2)。
【0021】
【発明の効果】上記のように本発明によれば、OPP/
PETの共押出しフィルムを二軸延伸し、このPET面
に無機酸化物による蒸着層を設けることにより、OPP
単体では実現しえなかった安価で水蒸気バリア性に優れ
たバリア性フィルムの作製に成功した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のバリア性フィルムの一実施例の構成を
示す説明図である。
【符号の説明】
1‥‥包装材料 10‥‥バリア性フィルム 11‥‥OPP 12‥‥PET 13‥‥共押出しフィルム 14‥‥蒸着層 15‥‥CPP
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B65D 81/24 B65D 81/24 D C08J 7/06 CFD C08J 7/06 CFDZ C23C 14/20 C23C 14/20 A

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリプロピレン樹脂と、ポリエチレンテレ
    フタレート樹脂との共押出しフィルムを二軸延伸し、 該ポリエチレンテレフタレート樹脂面に金属若しくは無
    機酸化物による蒸着層を設けたことを特徴とするバリア
    性フィルム。
  2. 【請求項2】前記バリア性フィルムの蒸着層面にシーラ
    ント層を積層してなる包装材料。
JP8087908A 1996-04-10 1996-04-10 バリア性フィルム Pending JPH09277425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8087908A JPH09277425A (ja) 1996-04-10 1996-04-10 バリア性フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8087908A JPH09277425A (ja) 1996-04-10 1996-04-10 バリア性フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09277425A true JPH09277425A (ja) 1997-10-28

Family

ID=13928024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8087908A Pending JPH09277425A (ja) 1996-04-10 1996-04-10 バリア性フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09277425A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000009596A1 (en) * 1998-08-17 2000-02-24 Hoechst Trespaphan Gmbh Process for applying polysilicate barrier coatings upon polyolefin objects and the articles produced thereby
JPWO2006059628A1 (ja) * 2004-12-01 2008-06-05 中山工業株式会社 粘性流動物用カートリッジ
WO2010104158A1 (ja) * 2009-03-11 2010-09-16 大日本印刷株式会社 床用化粧材

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000009596A1 (en) * 1998-08-17 2000-02-24 Hoechst Trespaphan Gmbh Process for applying polysilicate barrier coatings upon polyolefin objects and the articles produced thereby
US6649235B2 (en) 1998-08-17 2003-11-18 Hoechst Trespaphan Gmbh Process for producing coated polymeric articles and the articles produced thereby
US7118790B2 (en) 1998-08-17 2006-10-10 Hoechst Trespaphan Process for producing coated polymeric articles and the articles produced thereby
JPWO2006059628A1 (ja) * 2004-12-01 2008-06-05 中山工業株式会社 粘性流動物用カートリッジ
WO2010104158A1 (ja) * 2009-03-11 2010-09-16 大日本印刷株式会社 床用化粧材
JP2010236347A (ja) * 2009-03-11 2010-10-21 Dainippon Printing Co Ltd 床用化粧材
JP2014167252A (ja) * 2009-03-11 2014-09-11 Dainippon Printing Co Ltd 化粧材の製造方法
JP2015038314A (ja) * 2009-03-11 2015-02-26 大日本印刷株式会社 床用化粧材
JP2016075141A (ja) * 2009-03-11 2016-05-12 大日本印刷株式会社 床用化粧材
JP2018172965A (ja) * 2009-03-11 2018-11-08 大日本印刷株式会社 床用化粧材に用いる木質基材
JP2019107894A (ja) * 2009-03-11 2019-07-04 大日本印刷株式会社 床用化粧材に用いる木質基材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0173474B1 (ko) 적층 포장재의 제조방법
US5612106A (en) Laminated tube container
JPS6034843A (ja) 多層パツケージ用フイルム
JP3056298B2 (ja) 高無色透明性のバリヤーフィルム及びその製法
JPH09290477A (ja) バリア性フィルムおよびそれを用いた包装材料
JPH09277425A (ja) バリア性フィルム
JP2002219783A (ja) 紙容器用積層材料
JP2003154604A (ja) 包装用二軸配向ポリオレフィン金属化フィルム
JP4288098B2 (ja) 紙容器用積層体及びその製造方法
JPH11962A (ja) ガスバリア性フィルムおよびガスバリア性フィルムを用いた包装材料
JP2001246694A (ja) 長さ方向に延伸された、真空蒸気コ−ティングした包装フィルム
JP2002219782A (ja) 紙容器用積層材料
JP3883582B2 (ja) 包装用クリーンフィルムの製造方法
JP3123371B2 (ja) バリアー性積層体
JP3641325B2 (ja) ラミネート用共押出複合フイルム
JPH0281628A (ja) ガスバリヤー性積層フィルムとその製造方法
JP3014550B2 (ja) 積層包装材料の製造方法
JP2564879B2 (ja) 金属蒸着したフィルムの積層体とその製造方法
JP2003200969A (ja) ピロー包装袋
JPH02178016A (ja) 液晶性ポリマーフイルム及びその製造方法
JPS62278034A (ja) 金属蒸着フイルムおよびその積層体
JP2002225173A (ja) 複合フイルム
JP3877315B2 (ja) 熱収縮性包装用フィルム
JPS588985B2 (ja) カ−ルしないガス遮断性金属蒸着フイルムとその製造法
JPH11198280A (ja) 積層体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060718