JP3641325B2 - ラミネート用共押出複合フイルム - Google Patents

ラミネート用共押出複合フイルム Download PDF

Info

Publication number
JP3641325B2
JP3641325B2 JP25250696A JP25250696A JP3641325B2 JP 3641325 B2 JP3641325 B2 JP 3641325B2 JP 25250696 A JP25250696 A JP 25250696A JP 25250696 A JP25250696 A JP 25250696A JP 3641325 B2 JP3641325 B2 JP 3641325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
composite film
film
ethylene
laminating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25250696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1095075A (ja
Inventor
和秀 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP25250696A priority Critical patent/JP3641325B2/ja
Publication of JPH1095075A publication Critical patent/JPH1095075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3641325B2 publication Critical patent/JP3641325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ラミネート用共押出複合フイルムに係り、特に、印刷を施した二軸延伸フイルムとドライラミネートする際、印刷ピッチが安定したラミネート適性に優れた共押出複合フイルムに関する。
【0002】
【従来技術とその課題】
従来、印刷を施した二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフイルムや二軸延伸ポリプロピレンフイルム等の二軸延伸フイルムと共押出複合フイルムをドライラミネートしてなる積層フイルムが各種の蓋材、ピロー包装用フイルムとして使用されている。
【0003】
しかしながら、上記各フイルムをドライラミネートにより積層する際、ラミネート時にかかるテンションにより二軸延伸フイルムはほとんど伸びないが、共押出複合フイルムは、若干伸ばされた状態でラミネートが行われ、その歪みのために、経時的に印刷ピッチが狂うという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記問題点を解消した、ラミネート用共押出複合フイルムを見出したものであり、その要旨とするところは、
エチレンービニルアルコール樹脂層をガスバリア層とする複合フイルムにおいて、引張弾性率(ASTM D882による)が7,000kgf/cm2 〜12,000kgf/cm2 の範囲の高弾性ポリアミド樹脂層をシール層以外に配し、高弾性ポリアミド樹脂層の厚みがフイルム総厚みの10%〜50%であるとともに、フイルム全体の引張弾性率が90kgf/cm2 〜5,000kgf/cm2 の範囲であることを特徴とするラミネート用共押出複合フイルムにある。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
本発明の共押出複合フイルムでは、エチレンービニルアルコール樹脂層をガスバリア層とするが、エチレンービニルアルコール共重合体としては、エチレン含有率が29〜47モル%で、けん化度が95%以上のものが、成形性やガスバリア性の点から好ましく、さらにはエチレン含有率が低いものが、弾性率が高くできるため好ましい。
【0006】
本発明複合フイルムでは、シール層以外に特定の引張弾性率を有する高弾性ポリアミド樹脂層を設ける必要があり、高弾性ポリアミド樹脂としては、MXD−6ナイロンとその混合物や、層状の粘土成分の存在下でナイロンモノマーを重合し、ナノコンポジット成形させたポリアミド樹脂が挙げられるが、ナノコンポジットタイプは、エチレンービニルアルコール樹脂層との共押出しも比較的容易に行なえるという利点がある。
【0007】
この高弾性ポリアミド樹脂は引張弾性率が7,000kgf/cm2 〜12,000kgf/cm2 の範囲のものを使用する必要がある。ASTM D882による測定ではTダイ法、キャスティング温度70℃で製膜した厚み30μmのフイルムを用いた。
【0008】
上記引張弾性率が、7,000kgf/cm2 未満では、フイルムが伸び易くラミネート適性に劣り、12,000kgf/cm2 を越えるものでは、フイルムが硬すぎて、衝撃強度に劣るという問題がある。
【0009】
高弾性ポリアミド樹脂層は通常のナイロン6、ナイロン6−66、ナイロン12、ナイロン6−12等に比較すると腰が強くなるため厚みは総厚みの10〜50%の範囲とする必要がある。10%未満ではラミネート適性に対する効果が少なく、50%を越えるものでは、耐ピンホール性が悪くなるとともに、共押出しにくいという問題がある。
【0010】
本発明複合フイルムのシール層には、例えば、アイオノマー、エチレンーアクリル酸共重合体(EAA)、エチレンー酢酸ビニル共重合体(EVA)、エチレンーアクリル酸エステル共重合体(EEA)、エチレンーメタクリル酸共重合体(EMAA)等が挙げられる。さらに低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)も使用できる。またイージーピールタイプについては、凝集破壊、層間剥離タイプの両者が使用できる。
【0011】
上記のガスバリア層、高弾性ポリアミド樹脂層及び、シール層以外の層としては、通常のポリアミド樹脂層、例えば、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン6−66、ナイロン6T−6I等が好適に使用でき、高弾性ポリアミド樹脂層のみではフイルムが割れ易くなることを防止できる。
【0012】
また、層間の接着力を向上させるためにポリオレフィン系接着樹脂層を設けてもよく、使用するポリオレフィン系接着樹脂としては、不飽和カルボン酸またはその誘導体から選ばれた少なくとも一種のモノマーをグラフトした酸変性ポリオレフィン樹脂が好適に使用でき、層間を強固に接着できる。ポリオレフィン系接着樹脂層の厚みは5μm〜20μmの範囲のものが好適に使用できる。
【0013】
さらにフイルムの打ち抜き性やカット性を改良するために、最外層に非晶性ポリエステル樹脂層を設けてもよく、非晶性ポリエステル樹脂としては、酸成分としてテレフタール酸、アルコール成分としてエチレングリコール、1,4−シクロヘキサンジメタノールからなる非晶性ポリエステル樹脂が好適に使用できる。
【0014】
以下、本発明を実施例により説明する。
【0015】
【実施例】
実施例1
層構成:
最外層(第1層):非晶質ポリエステル樹脂(PETG)、第2層:カルボン酸変性エチレンー酢酸ビニル共重合体(AD)、第3層:エチレンー酢酸ビニル共重合体けん化物(EVOH:エチレン含有率30mol%)、第4層:高弾性ポリアミド樹脂(高弾性Ny 引張弾性率 8,800kgf/cm2 ウベナイロン1022C2 宇部興産(株)製)、第5層:カルボン酸変性エチレンー酢酸ビニル共重合体(AD)、シール層(第6層):エチレンー酢酸ビニル共重合体(EVA)からなり下記層構成の複合シートを共押出法により製膜した。
【0016】
PETG/ AD /EVOH/高弾性Ny/ AD / EVA
10 μm/ 5μm/ 10 μm/ 10 μm / 5μm/ 30μm
得られた共押出複合フイルムの引張弾性率は102kgf/cm2 であった。この共押出複合フイルムとピッチ印刷を施した二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフイルム(12μm ダイアホイルH500 ダイアホイルヘキスト(株)製)をドライラミネートした。その結果、ピッチずれは±0.07%以下と印刷柄のずれがなく、ラミネート適性に優れていた。
【0017】
実施例2
層構成:
最外層(第1層):高弾性ポリアミド樹脂(高弾性Ny 引張弾性率 8,800kgf/cm2 ウベナイロン1022C2 宇部興産(株)製)、第2層:カルボン酸変性エチレンー酢酸ビニル共重合体(AD)、第3層:ナイロン6(Ny6 引張弾性率 4,700kgf/cm2 )、第4層:エチレンー酢酸ビニル共重合体けん化物(EVOH:エチレン含有率30mol%)、第5層:カルボン酸変性エチレンー酢酸ビニル共重合体(AD)、シール層(第6層):エチレンー酢酸ビニル共重合体(EVA)からなり下記層構成の複合シートを共押出法により製膜した。
【0018】
高弾性Ny/ AD /6Ny /EVOH / AD /EVA
10 μm/ 5μm/ 10 μm/ 10 μm / 5μm/ 30μm
得られた共押出複合フイルムの引張弾性率は97kgf/cm2 であった。この共押出複合フイルム用いて、実施例1と同様にドライラミネートした。その結果、ピッチずれは±0.07%以下と印刷柄のずれがなく、ラミネート適性に優れていた。
【0019】
実施例3
使用する樹脂の内容が実施例2と同一で層構成が下記内容の複合シートを共押出法により製膜した。
【0020】
6Ny / AD/ 高弾性Ny/EVOH / AD /EVA
10 μm/ 5μm/ 20 μm / 10 μm / 5μm/ 20μm
得られた共押出複合フイルムの引張弾性率は97kgf/cm2 であった。この共押出複合フイルム用いて、実施例1と同様にドライラミネートした。その結果、ピッチずれは±0.07%以下と印刷柄のずれがなく、ラミネート適性に優れていた。
【0021】
比較例1
層構成及び厚み:
PETG/ AD /EVOH/ 6Ny / AD / EVA
10 μm/ 5μm/ 10 μm / 10 μm / 5μm/ 30μm
得られた共押出複合フイルムの引張弾性率は68kgf/cm2 であった。この共押出複合フイルム用いて、実施例1と同様にドライラミネートした。その結果、ピッチずれは±0.1%以上と印刷柄のずれが大きく、ラミネート適性に劣っていた。
【0022】
比較例2
層構成及び厚み:
PETG/ AD /EVOH/ 高弾性Ny/ AD /EVA
10 μm/ 5μm/ 10 μm / 5 μm / 5μm/ 35μm
得られた共押出複合フイルムの引張弾性率は79kgf/cm2 であった。この共押出複合フイルム用いて、実施例1と同様にドライラミネートした。実施例1と同一層構成で高弾性Nyの厚みが薄いため、フイルムが伸びてピッチずれは±0.1%以上と印刷柄のずれが大きく、ラミネート適性に劣っていた。
【0023】
【発明の効果】
上述したように、本発明の共押出複合フイルムは、印刷を施した二軸延伸フイルムとドライラミネートする際、印刷ピッチが安定したラミネートが可能となり、各種の蓋材、ピロー包装用フイルムとしての利用性が大きい。

Claims (1)

  1. エチレンービニルアルコール樹脂層をガスバリア層とする複合フイルムにおいて、引張弾性率(ASTM D882による)が7,000kgf/cm2 〜12,000kgf/cm2 の範囲の高弾性ポリアミド樹脂層をシール層以外に配し、高弾性ポリアミド樹脂層の厚みがフイルム総厚みの10%〜50%であるとともに、フイルム全体の引張弾性率が90kgf/cm2 〜5,000kgf/cm2 の範囲であることを特徴とするラミネート用共押出複合フイルム。
JP25250696A 1996-09-25 1996-09-25 ラミネート用共押出複合フイルム Expired - Fee Related JP3641325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25250696A JP3641325B2 (ja) 1996-09-25 1996-09-25 ラミネート用共押出複合フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25250696A JP3641325B2 (ja) 1996-09-25 1996-09-25 ラミネート用共押出複合フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1095075A JPH1095075A (ja) 1998-04-14
JP3641325B2 true JP3641325B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=17238326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25250696A Expired - Fee Related JP3641325B2 (ja) 1996-09-25 1996-09-25 ラミネート用共押出複合フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3641325B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003289374A1 (en) * 2002-12-17 2004-07-09 Ube Industries, Ltd. Laminate structure excelling in fuel permeation preventing performance
JP6365337B2 (ja) * 2015-02-16 2018-08-01 三菱ケミカル株式会社 ガス置換包装体トップシール用蓋材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1095075A (ja) 1998-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0183512A2 (en) Multiple layer oriented sheet structure, method of making it and retortable pouches made therefrom
US6503617B2 (en) Multilayer film laminates
JPS60260334A (ja) 積層体
JP5396797B2 (ja) 共押出多層フィルム
JP4655703B2 (ja) 易剥離性フィルムおよび蓋材
JP4839642B2 (ja) 易剥離性フィルムおよび蓋材
JP3641325B2 (ja) ラミネート用共押出複合フイルム
JP2021160095A (ja) ラミネートフィルム
JP3495132B2 (ja) ラミネート用複合フイルム
JPS60244540A (ja) 積層体
JP2003154614A (ja) 深絞り包装用共押出複合フィルム及び深絞り包装体
JPH08267676A (ja) ラミネート用共押出複合フイルム
JP2004025825A (ja) 防曇性多層シール性ポリエステル系フィルムおよびこれを含むガスパック包装体
US20010049014A1 (en) Multilayer film laminates
JP3938219B2 (ja) 積層体およびそれを使用した包装用容器
EP1674254A2 (en) high barrier film membrane
JP3642925B2 (ja) 易開封性複合フィルム
JP2564879B2 (ja) 金属蒸着したフィルムの積層体とその製造方法
JP2000255676A (ja) チーズ包装用フィルム
JPH1076616A (ja) 共押出複合フィルム
JP3753864B2 (ja) 深絞り成形用印刷積層フィルム
JP3841874B2 (ja) ラミネ−トチュ−ブ容器
JP3000484B2 (ja) 透明性を有する包装用積層シート
JP2001026069A (ja) ガスバリヤー性積層体
JP3121041B2 (ja) 使い捨てカメラの個別包装用具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees