JPH09273434A - トラクションコントロール装置 - Google Patents

トラクションコントロール装置

Info

Publication number
JPH09273434A
JPH09273434A JP8084003A JP8400396A JPH09273434A JP H09273434 A JPH09273434 A JP H09273434A JP 8084003 A JP8084003 A JP 8084003A JP 8400396 A JP8400396 A JP 8400396A JP H09273434 A JPH09273434 A JP H09273434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cut
cut mode
cylinder
fuel
slip ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8084003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3531345B2 (ja
Inventor
Hiroki Sasaki
博樹 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP08400396A priority Critical patent/JP3531345B2/ja
Priority to US08/831,428 priority patent/US6061621A/en
Priority to KR1019970012556A priority patent/KR100208298B1/ko
Priority to DE19714011A priority patent/DE19714011B4/de
Publication of JPH09273434A publication Critical patent/JPH09273434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3531345B2 publication Critical patent/JP3531345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D45/00Electrical control not provided for in groups F02D41/00 - F02D43/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D17/00Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
    • F02D17/02Cutting-out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/16Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0087Selective cylinder activation, i.e. partial cylinder operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0676Engine temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/068Engine exhaust temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トラクションコントロール装置において、燃
料のカットが継続される時間を延長する間でスリップ率
のハンチングを防止する。 【解決手段】 演算されたスリップ率Sがしきい値SL
を越えて上昇するトルクダウン要求時を判定するトルク
ダウン要求時判定手段101と、通常フューエルカット
モード経過時間JFCONが最長経過時間FCMAX以
上となる多気筒フューエルカットモード域を判定する多
気筒フューエルカットモード域判定手段105と、多気
筒フューエルカットモードにおいて通常フューエルカッ
トモードよりしきい値SLを高める目標スリップ率設定
手段110とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動車のトラクショ
ンコントロール等に用いられるトラクションコントロー
ル装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、エンジンのみならず車両にもより
高い燃料経済性、運転性が要求される傾向にあり、かか
る観点からマイクロコンピュータ等を用いて車両の走行
状態をより精密に制御することが行われている。その中
でも、車両のトラクションコントロール装置(TCS)
が注目されている。
【0003】このようなトラクションコントロール装置
として、例えば特開平4ー295146号、1ー227
830号公報に開示されたものがある。
【0004】これらの装置では、駆動輪および従動輪等
の回転数を検出して駆動輪と路面間のスリップ率を算出
し、スリップ率が設定値より大きいときは、そのスリッ
プ率に基づくトルクダウン要求にしたがってエンジンの
所定数の気筒の燃料をカットすることによって、過大な
駆動力の発生によって車両がスリップ状態に入ったとき
に、駆動力を速やかに減少させてスリップを効果的に抑
制し、運転性能を向上させている。
【0005】ところで、エンジンの一部気筒に供給され
る燃料がカットされると、その燃料カット気筒からの新
気と燃料をカットしてない気筒からの未燃分を含む排気
ガスとが、排気系の触媒に入って、エンジンの運転条件
によっては、燃焼によって触媒コンバータの温度が許容
レベル以上に上昇して、触媒コンバータの劣化を招きか
ねない。
【0006】このため、図7に示すように、燃料カット
の継続時間を制限すると共に、燃料カット後に禁止時間
を設定することによって、燃料カット制御が繰り返され
たときにも、触媒コンバータの温度が許容レベル以上に
上昇しないように制御している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のシステムにおいて、例えば車両が雪道を走行
する場合等に、駆動輪のスリップ率が大きく、通常フュ
ーエルカットモードだけではスリップが抑制されないと
きでも、フューエルカット要求が設定値を越えると、全
気筒の燃料供給が再開されることにより、触媒コンバー
タの温度が許容レベルより抑えられるものの、エンジン
の発生トルクが低下せず、駆動輪のスリップが抑制され
ないという問題点があった。
【0008】これに対処して、本出願人により特願平7
−154755号として提案されたものは、従来システ
ムにおいて燃料カットが禁止される運転条件でも、燃料
カットが行われる気筒数を増やして燃料カットを継続す
る構成により、触媒コンバータ等に発生する反応熱を抑
制して耐熱性を維持しつつ、エンジンの発生トルクを低
下させるようになっている。
【0009】しかしながら、燃料カットが行われる気筒
数を増やして燃料カットを継続すると、スリップ率が大
幅に変動するハンチングを起こす可能性がある。すなわ
ち、多気筒の燃料噴射がカットされると、スリップ率が
急減して駆動輪がグリップする状態となる一方、多気筒
の燃料噴射が再開されると、スリップ率が急増して駆動
輪がスリップする状態となり、車両の加速、減速が繰り
返されるという問題が考えられる。
【0010】この発明は、このような問題点を解消し、
トラクションコントロール装置において、燃料のカット
が継続される時間を延長する間でスリップ率のハンチン
グを防止することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載のトラク
ションコントロール装置は、図14に示すように、車両
の駆動輪の回転状態を検出する駆動輪回転状態検出手段
111と、検出された駆動輪の回転状態に基づいて駆動
輪と路面間のスリップ率Sを演算するスリップ率演算手
段112と、演算されたスリップ率Sがしきい値SLを
越えて上昇するトルクダウン要求時を判定するトルクダ
ウン要求時判定手段101と、トルクダウン要求時に一
部の気筒への燃料供給を停止する通常フューエルカット
手段103と、トルクダウン要求時に入ってからの経過
時間JFCONを計測する通常フューエルカットモード
経過時間計測手段104と、通常フューエルカットモー
ド経過時間JFCONが最長経過時間FCMAX以上と
なる多気筒フューエルカットモード域を判定する多気筒
フューエルカットモード域判定手段105と、多気筒フ
ューエルカットモード域において通常フューエルカット
モード域より多い気筒数への燃料供給を停止する多気筒
フューエルカット手段106と、決定されたフューエル
カットモードに応じて各気筒への燃料供給を制御する気
筒別燃料供給制御手段102と、多気筒フューエルカッ
トモードにおいて通常フューエルカットモードよりしき
い値SLを高める目標スリップ率設定手段110と、を
備える。
【0012】請求項2に記載のトラクションコントロー
ル装置は、請求項1に記載の発明において、前記しきい
値SLを低車速域で車速が高まるのに伴って次第に低下
するとともに中高車速域で車速が高まるのに伴って次第
に上昇するように設定する。
【0013】
【作用】請求項1に記載のトラクションコントロール装
置において、トルクダウン要求にしたがって通常フュー
エルカットモードではエンジンの所定数の気筒の燃料供
給をカットすることによって、エンジンの発生トルクを
低減する。
【0014】フューエルカット要求が最長経過時間設定
値FCMAXを越えると、通常のフューエルカットモー
ドから多気筒フューエルカットモードに切換えられ、燃
料供給がカットされる気筒数が増やされる。燃料供給が
カットされる気筒数が増やされると、燃料噴射がカット
される気筒からの新気量が増えることにより、排気ガス
の温度が低下するとともに、燃料噴射がカットされない
気筒数が減ることにより、未燃焼HC量が大幅に減少
し、触媒コンバータ等に発生する反応熱を抑制する。
【0015】スリップが発生したかどうかを判定するし
きい値SLを多気筒フューエルカットモードにおいて通
常フューエルカットモードより高める構成により、多気
筒フューエルカットモードで燃料のカットが継続される
時間を延長する間でスリップ率Sが大幅に変動するハン
チングを防止し、駆動輪を介して駆動力が十分に得られ
る範囲にスリップ率Sが保たれる。この結果、多気筒フ
ューエルカットモードでエンジンの出力制御が行われる
運転状態でも、駆動輪を介して車両の前後力が安定して
確保され、前後力の変化によって車両に発生する前後振
動を防止できる。また、駆動輪を介して車両の横力が安
定して確保され、横力の変化によってヨーレイトの増減
が繰り返されることを防止できる。
【0016】請求項2に記載のトラクションコントロー
ル装置において、しきい値SLが低車速域で車速が高ま
るのに伴って次第に低下するとともに中高車速域で車速
が高まるのに伴って次第に上昇するように設定すること
により、車速に応じて駆動力が有効に得られる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0018】図1において、20は車両に搭載されるエ
ンジンである。エンジン20の動力は、変速機27から
駆動軸を介して駆動輪28に伝達される。
【0019】吸入空気はエアクリーナ21から吸気管2
2、スロットルチャンバ23を経てインテークマニホー
ルドの各ブランチから各気筒に供給され、燃料は各気筒
毎に設けられた燃料インジェクタ24により、各吸気ポ
ートに向け噴射されて吸入空気と混合される。
【0020】気筒内の混合気は点火プラグの放電によっ
て着火、爆発する。排気は排気管25を通して外部に排
出される。排気管25の途中には触媒コンバータ26が
設置され、三元触媒を介して排気中のHC、COを酸化
するとともに、NOxを還元する。
【0021】スロットルチャンバ23には、アクセルペ
ダルによって開閉駆動されるスロットルバルブ30が介
装される。スロットルバルブ30の開度はスロットルセ
ンサ32により検出され、吸入空気の流量はエアフロー
メータ34により検出され、エンジン20の回転数はク
ランク角センサ35により検出される。エンジン20の
冷却水の温度は水温センサ36により検出され、排気中
の酸素濃度は酸素センサ37により検出される。触媒コ
ンバータ26の触媒床温度は触媒床温度センサ38によ
り検出される。
【0022】車両の駆動輪28の回転数は駆動輪速度セ
ンサ40により検出され、従動輪41の回転数は従動輪
速度センサ42により検出される。この場合、左右の駆
動輪28、左右の従動輪41の平均回転数が検出され
る。
【0023】各センサ32,34〜38,40,42か
らの信号は、マイクロコンピュータからなるコントロー
ルユニット45に入力される。
【0024】コントロールユニット45は、入力された
各信号に基づいて、エンジン20の燃料インジェクタ2
4の燃料噴射制御および車両のトラクションコントロー
ルを行う。
【0025】図2に示すように、コントロールユニット
45は、スロットルセンサ32の検出信号を入力するス
ロットル開度検出部61と、クランク角センサ35の検
出信号を入力するエンジン回転数検出部62と、エアフ
ローメータ34の検出信号を入力する吸入空気量検出部
63と、検出部されたエンジン回転数Nと吸入空気量Q
を基に基本燃料噴射パルス幅Tpを算出する基本燃料噴
射パルス幅算出部64と、燃料噴射パルス幅演算部65
と、インジェクタ24に燃料噴射パルス信号を出力する
駆動回路66とを備える。
【0026】燃料噴射制御は、検出された吸入空気量Q
aとエンジン回転数Nとに基づいて基本噴射量Tpをと
次式により演算する。
【0027】 Tp=K・Qa/N ‥‥(1) ただし、K;定数 こうして演算された基本噴射量Tpを検出された冷却水
温Tw、スロットル開度TVO、排気中の酸素濃度等に
基づいて次式のように補正し、燃料噴射量Tiを演算す
る。
【0028】 Ti=Tp×(1+KTW+KAS+KAI+KACC+KDEC)×KFC+TS ‥‥(2) ただし、KTW;水温増量補正係数 KAS;始動および始動後増量補正係数 KAI;アイドル後増量補正係数 KACC;加速補正係数 KDEC;減速補正係数 KFC;フューエルカット補正係数 TS;バッテリ電圧補正分 この演算された燃料噴射量Tiに対応するパルス信号を
各燃料インジェクタ25に出力し、燃料噴射制御を行
う。
【0029】コントロールユニット45は、図2に示す
ように、車輪速度センサ40,42の検出信号を入力す
る車輪速検出部51と、従動輪41と駆動輪28の回転
速度比を演算する車輪速比演算部52と、従動輪41と
駆動輪28の回転速度比を基に駆動輪28のスリップ率
Sを演算するスリップ率演算部53と、スリップ率Sに
応じてエンジン20のトルクダウン要求量Dを演算する
トルクダウン要求量演算部54と、トルクダウン要求量
Dに応じたトルクダウン制御信号を出力するトルクダウ
ン制御信号出力部55とを有する。
【0030】図3のフローチャートは、駆動輪28のス
リップ発生時にトルクダウン要求量を演算するジョブと
して処理されるルーチンを示しており、コントロールユ
ニット45において一定周期毎に実行される。
【0031】これについて説明すると、まず、ステップ
1で駆動輪速度(左右の平均値)VDWを読み込み、ステ
ップ2で従動輪速度(左右の平均値)VPWを読み込み、
ステップ3でスリップ率Lを次式にしたがって演算す
る。
【0032】 S=(VDW−VPW)/VDW ‥‥(3) このスリップ率Sがしきい値SLより大きいときに、駆
動輪28にスリップが発生したものと判定し、ステップ
5に進んでスリップ率Sにしたがってトルクダウン要求
量Dを設定すると共に、ステップ6でトルクダウン要求
フラグTDに1をセットする。
【0033】一方、スリップ率Sがしきい値SLより小
さいときに、駆動輪28にスリップが発生していないも
のと判定し、ステップ7に進んでトルクダウン要求量D
を0に設定すると共に、ステップ6でトルクダウン要求
フラグTDに0をセットする。
【0034】コントロールユニット45は、図2に示す
ように、トルクダウン要求気筒カット数算出部56に、
トルクダウン要求時に一部の気筒への燃料供給を停止す
る通常フューエルカットモードと、通常フューエルカッ
トモード域より多い気筒数への燃料供給を停止する多気
筒フューエルカットモードを設定するフューエルカット
モードが予めを設定されている。
【0035】コントロールユニット45は、こうしてイ
ンジェクタ24からの燃料供給をカットする気筒数を算
出するトルクダウン要求気筒カット数算出部56と、各
フューエルカットモードに入ってからの経過時間を算出
する燃料カット継続時間カウンタ部57と、各フューエ
ルカットモードに入ってからの経過時間に応じて通常フ
ューエルカットモードと多気筒フューエルカットモード
を切換える燃料カット気筒数判断部58と、エンジン2
0の運転が停止してしまわないように燃料カットを指令
する燃料カット可否判定部59とを有する。
【0036】図4、図5のフローチャートは、駆動輪2
8のスリップ発生時にトルクダウン制御を行うジョブと
して処理されるルーチンを示しており、コントロールユ
ニット45において一定周期毎に実行される。
【0037】これについて説明すると、まず、ステップ
11でフューエルカット要求がある(TD=1)かどう
かを判定する。
【0038】トルクダウン要求フラグTD=1のとき、
ステップ12に進んで、通常フューエルカットモード中
と多気筒フューエルカットモード中のいずれであるかを
判定する。
【0039】通常フューエルカットモード中である(F
M=0)と判定された場合、ステップ13に進んで通常
フューエルカットモード経過時間JFCONを計測し、
ステップ14で計測された通常フューエルカットモード
経過時間JFCONが、最長経過時間設定値FCMAX
(例えば1秒)未満かどうかを判定する。
【0040】通常フューエルカットモード最長経過時間
設定値FCMAX未満と判定された場合、ステップ15
に進んで、通常フューエルカットモードで設定される所
定の気筒の燃料インジェクタ24からの燃料噴射がカッ
トされる。
【0041】こうして通常フューエルカットモードで設
定される所定の気筒の燃料インジェクタ24からの燃料
噴射がカットされることにより、エンジン20の発生ト
ルクが低減され、駆動輪28のスリップが抑制される。
【0042】一方、駆動輪28のスリップ率Sが大き
く、通常フューエルカットモードだけでは駆動輪28の
スリップが抑制されないときは、ステップ14で計測さ
れた通常フューエルカットモード経過時間JFCON
が、最長経過時間設定値FCMAX以上になったことを
判定すると、ステップ16でモード判定フラグFM=1
として、ステップ17以降の多気筒フューエルカットモ
ードに移行する。
【0043】ステップ17では多気筒フューエルカット
モード経過時間JTFCTIを計測し、ステップ18で
多気筒フューエルカットモードの最長経過時間設定値T
FCTIMを次式で算出する。
【0044】 TFCTIM=FCMAX/FCRATE ‥‥(3) ただし、FCRATEは図6に示すマップに基づきエン
ジン負荷とエンジン回転数Nに応じて設定される時間比
である。このマップには、エンジン20の回転が低く、
エンジン20の負荷が低いときほど、FCRATEが小
さくなるように設定されている。
【0045】続いてステップ19で計測された多気筒フ
ューエルカットモード経過時間JTFCTIが、最長経
過時間設定値TFCTIM未満かどうかを判定する。
【0046】多気筒フューエルカットモード経過時間J
TFCTIが、最長経過時間設定値TFCTIM未満と
判定された場合、ステップ20に進んで、多気筒フュー
エルカットモードで設定される所定の気筒の燃料インジ
ェクタ24からの燃料噴射がカットされる。この多気筒
フューエルカットモードでは、6気筒を備えるエンジン
20の場合、例えば6気筒分の燃料噴射がカットされ
る。
【0047】多気筒フューエルカットモード経過時間J
TFCTIが、最長経過時間設定値TFCTIM以上に
なったことを判定した場合、ステップ21に進んで、各
フューエルカットモード経過時間JFCON、JTFC
TIをそれぞれクリアするとともに、モード判定フラグ
FM=0に設定する。これにより、再び通常フューエル
カットモードで設定される所定の気筒の燃料インジェク
タ24からの燃料噴射がカットされ、エンジン20の発
生トルクが継続して低減され、駆動輪28のスリップが
抑制される。
【0048】なお、ステップ11でフューエルカット要
求がない(TD=0)と判定された場合、ステップ22
以降のルーチンに進んで通常フューエルカットモード経
過時間JFCONないしは多気筒フューエルカットモー
ド経過時間JTFCTIを計測して、フューエルカット
要求が再び有った場合に、通常フューエルカットモード
経過時間JFCONないしは多気筒フューエルカットモ
ード経過時間JTFCTIが最長経過時間設定値FCM
AX、TFCTIMを越えないように制御される。
【0049】フューエルカット要求がない間に、ステッ
プ27で多気筒フューエルカットモード経過時間JTF
CTIが、最長経過時間設定値TFCTIM以上になっ
たことを判定した場合、ステップ29に進んで、各フュ
ーエルカットモード経過時間JFCON、JTFCTI
をそれぞれクリアするとともに、モード判定フラグFM
=0に設定する。
【0050】図7に従来のシステムによる制御例と本シ
ステムによる制御例をそれぞれ示している。
【0051】従来のシステムにおいて、駆動輪28のス
リップ率Sが大きく、通常フューエルカットモードだけ
ではスリップが抑制されないときでも、フューエルカッ
ト要求が最長経過時間設定値FCMAXを越えると、全
気筒のインジェクタ24からの燃料噴射が再開される。
これにより、触媒コンバータ26に導かれる排気ガス中
の未燃焼HC量が減少し、触媒コンバータ26に発生す
る反応熱を抑制して触媒コンバータ26の耐熱性を維持
するものの、エンジン20の発生トルクが低下すること
なく、駆動輪28のスリップが抑制されない。
【0052】本システムにおいて、駆動輪28のスリッ
プ率Sが大きく、通常フューエルカットモードだけでは
駆動輪28のスリップが抑制されないときは、フューエ
ルカット要求が最長経過時間設定値FCMAXを越える
と、通常のフューエルカットモードから多気筒フューエ
ルカットモードに切換えられ、インジェクタ24からの
燃料噴射がカットされる気筒数が増やされる。
【0053】インジェクタ24からの燃料噴射がカット
される気筒数が増やされると、燃料噴射がカットされる
気筒からの新気量が増えることにより、触媒コンバータ
26に導かれる排気ガスの温度が低下するとともに、燃
料噴射がカットされない気筒数が減ることにより、触媒
コンバータ26に導かれる未燃焼HC量が減少し、触媒
コンバータ26に発生する反応熱を抑制する。このよう
に従来システムにおいてインジェクタ24からの燃料カ
ットが禁止される運転条件で、燃料カットが行われる気
筒数を増やして燃料カットを継続することにより、触媒
コンバータ26に発生する反応熱を抑制して触媒コンバ
ータ26の耐熱性を維持しつつ、エンジン20の発生ト
ルクが低下し、例えば車両の雪道走行時にも駆動輪28
のスリップが抑制される。
【0054】多気筒フューエルカットモード経過時間J
TFCTIが、最長経過時間設定値TFCTIM以上に
なった場合、再び通常フューエルカットモードで設定さ
れる所定の気筒の燃料インジェクタ24からの燃料噴射
がカットされる。これにより、エンジン20の発生トル
クが継続して低減され、駆動輪28のスリップが抑制さ
れる。
【0055】図6のマップに示すように、エンジン20
の回転が低く、エンジン20の負荷が低いときほど、F
CRATEが小さくなるように設定される。これによ
り、多気筒フューエルカットモードの最長経過時間設定
値TFCTIMが長くなり、エンジン20の排気温度の
低い低速低負荷域等に、触媒コンバータ26の温度が許
容レベルを越える心配がなく、燃料カットが継続され、
その継続によって駆動輪28のスリップが的確に抑制さ
れる。また、エンジン20の回転および負荷が高いとき
は、多気筒フューエルカットモードの最長経過時間設定
値TFCTIMが短くなり、排気温度の高い高速高負荷
域に、触媒コンバータ26の温度が許容レベルを越える
ことが確実に防止される。
【0056】また、多気筒フューエルカットモード中に
一旦フューエルカット要求が無くなった後に、多気筒フ
ューエルカットモード経過時間JTFCTIが最長経過
時間設定値TFCTIMを越えない間に、再びフューエ
ルカット要求が有った場合に、多気筒において燃料のカ
ットが行われ、最長経過時間設定値TFCTIMを越え
てもフューエルカット要求がある場合、通常燃料のカッ
トが行われる。
【0057】このように、エンジン20の運転条件に対
応して燃料カットが行われる気筒数を制御して、トラク
ションコントロールが行われる運転範囲を拡大すること
ができる。
【0058】図8に本システムによる制御例を示してい
る。通常のフューエルカットモード域において、燃料噴
射がカットされる気筒数が0〜5気筒の間で制御される
ことにより、従動輪速度VPW(車体速度)に対して駆動
輪速度VDWが次第に収束する。それでもスリップが十分
に収まらない場合、多気筒フューエルカットモードに移
行して、燃料噴射がカットされる気筒数が0気筒と6気
筒の間で切換えられると、スリップ率Sが大幅に変動す
るハンチングを起こす可能性がある。すなわち、多気筒
フューエルカットモードにおいて、全気筒の燃料噴射が
カットされると、スリップ率が急減して駆動輪28がグ
リップする状態1となり、全気筒の燃料噴射が再開され
ると、スリップ率Sが急増して駆動輪28がスリップす
る状態2となり、車両の加速、減速が繰り返されるとい
う問題が考えられる。
【0059】本発明はこれに対処して、スリップが発生
したかどうかを判定するしきい値SLを、多気筒フュー
エルカットモードにおいて通常フューエルカットモード
より高める構成とする。
【0060】図9において、多気筒フューエルカットモ
ードを解除するしきい値SL2と、多気筒フューエルカ
ットモードに入るしきい値SL3を、通常フューエルカ
ットモードに切換えるしきい値SL1よりそれぞれ大き
く設定する。多気筒フューエルカットモードに入るしき
い値SL3を、多気筒フューエルカットモードを解除す
るしきい値SL2より所定のヒステリシスをもって大き
く設定する。
【0061】なお、各しきい値SL1,SL2,SL3
は、車速が0〜25km/hの低車速域で車速が高まる
のに伴って次第に低下し、車速が25km/h以上の中
高車速域で車速が高まるのに伴って次第に上昇するよう
に設定される。これにより、車速に応じて駆動力が有効
に得られる。
【0062】図10は、駆動輪28を介して得られる車
両の前後力とスリップ率Sの関係を示す特性図である。
前後力はグリップ状態からスリップ率Sがある程度上昇
したところで最大となる。
【0063】図11は、駆動輪28を介して得られる車
両の横力とスリップ率Sの関係を示す特性図である。横
力はグリップ状態で最大となり、スリップ率が上昇する
のにしたがって次第に低下する。
【0064】図10、図11に基づいて、駆動輪28を
介して得られる車両の前後力と横力が十分に得られるス
リップ率Sの制御範囲Aを設定する。多気筒フューエル
カットモードを解除するしきい値SL2と、多気筒フュ
ーエルカットモードに入るしきい値SL3を、通常制御
範囲A内で設定する。
【0065】コントロールユニット45において、目標
スリップ率設定部67は、燃料カット気筒数判断部58
におけるフューエルカットモードの判定結果を入力し、
スリップが発生したかどうかを判定するしきい値SLと
して、多気筒フューエルカットモードにおいてしきい値
SL2,SL3を選択し、通常フューエルカットモード
においてしきい値SL1を選択する。
【0066】トルクダウン要求量演算部54は、目標ス
リップ率設定部67におけるしきい値SLの判定結果を
入力し、通常フューエルカットモードではしきい値SL
1とスリップ率Sに応じてエンジン20のトルクダウン
要求量Dを演算し、多気筒フューエルカットモードでは
しきい値SL2,SL3とスリップ率Sに応じてエンジ
ン20のトルクダウン要求量Dを演算する。
【0067】図12のフローチャートは、駆動輪28の
スリップ発生時にトルクダウン制御を行うしきい値SL
を設定するサブルーチンを示しており、コントロールユ
ニット45において一定周期毎に実行される。
【0068】これについて説明すると、まず、ステップ
31でモード判定フラグFMを入力し、ステップ32で
通常フューエルカットモード中と多気筒フューエルカッ
トモード中のいずれであるかを判定する。
【0069】通常フューエルカットモード中である(F
M=0)と判定された場合、ステップ33に進んでしき
い値SL1が設定されたマップを読込む。
【0070】多気筒フューエルカットモード中である
(FM=1)と判定された場合、ステップ34に進んで
しきい値SL2,SL3のマップを読込む。
【0071】図13に本発明のシステムによる制御例を
示している。通常のフューエルカットモード域におい
て、燃料噴射がカットされる気筒数が0〜5気筒の間で
制御されることにより、従動輪速度VPW(車体速度)に
対して駆動輪速度VDWが次第に収束する。
【0072】それでもスリップが十分に収まらない場
合、多気筒フューエルカットモードに移行すると、燃料
噴射がカットされる気筒数が0気筒と6気筒の間で切換
えられる。このとき、スリップが発生したかどうかを判
定するしきい値SLを多気筒フューエルカットモードに
おいて通常フューエルカットモードより高める構成とす
ることにより、スリップ率Sが大幅に変動するハンチン
グを防止し、駆動輪28を介して得られる車両の前後力
と横力がそれぞれ十分に得られる範囲に保たれる。
【0073】この結果、例えば車両の雪道走行時に多気
筒フューエルカットモードでエンジン20の出力制御が
行われる運転状態でも、駆動輪28を介して車両の前後
力が安定して確保され、車両に前後振動が発生すること
を防止できる。また、駆動輪28を介して車両の横力が
安定して確保され、横力の変化によってヨーレイトの増
減が繰り返されることを防止できる。
【0074】
【発明の効果】以上のように請求項1に記載のトラクシ
ョンコントロール装置によれば、従来システムにおいて
燃料カットが禁止される運転条件でも、燃料カットが行
われる気筒数を増やして燃料カットを継続する構成のた
め、触媒コンバータ等に発生する反応熱を抑制して耐熱
性を維持しつつ、エンジンの発生トルクを低下させるこ
とができる。また、スリップが発生したかどうかを判定
するしきい値SLを多気筒の燃料カットが行われるモー
ドにおいて高める構成のため、スリップ率Sのハンチン
グを抑え、車両に発生する前後振動を防止できるととも
に、横力の変化によってヨーレイトの増減が繰り返され
ることを防止できる。
【0075】請求項2に記載のトラクションコントロー
ル装置において、しきい値SLが低車速域で車速が高ま
るのに伴って次第に低下するとともに中高車速域で車速
が高まるのに伴って次第に上昇するように設定すること
により、車速に応じて駆動力が有効に得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す機械的システム図。
【図2】同じく制御系の構成図。
【図3】同じくトルクダウン要求を判定する制御内容を
示すフローチャート。
【図4】同じくトルクダウン制御内容を示すフローチャ
ート。
【図5】同じくトルクダウン制御内容を示すフローチャ
ート。
【図6】同じくECRATEを設定したマップ。
【図7】同じくトルクダウン制御例を示すタイミングチ
ャート。
【図8】同じくトルクダウン制御例を示すタイミングチ
ャート。
【図9】同じくしきい値SLを設定したマップ。
【図10】同じくスリップ率と前後力の関係を示す特性
図。
【図11】同じくスリップ率と横力の関係を示す特性
図。
【図12】同じくしきい値を設定する制御内容を示すフ
ローチャート。
【図13】同じくトルクダウン制御例を示すタイミング
チャート。
【図14】請求項1に記載の発明のクレーム対応図。
【符号の説明】
20 エンジン 23 スロットルチャンバ 24 燃料インジェクタ 25 排気管 26 触媒コンバータ 28 駆動輪 30 スロットルバルブ 32 スロットル開度センサ 34 エアフローメータ 36 スロットル開度センサ 35 クランク角センサ 36 水温センサ 37 酸素センサ 38 触媒床センサ 40 駆動輪速度センサ 41 従動輪 42 従動輪速度センサ 45 コントロールユニット 101 トルクダウン要求時判定手段 102 全気筒燃料供給手段 103 通常フューエルカット手段 104 通常フューエルカットモード継続時間計測手段 105 多気筒フューエルカットモード域判定手段 106 多気筒フューエルカット手段 110 目標スリップ率設定手段 111 駆動輪回転状態検出手段 112 スリップ率演算手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の駆動輪の回転状態を検出する駆動輪
    回転状態検出手段と、 検出された駆動輪の回転状態に基づいて駆動輪と路面間
    のスリップ率Sを演算するスリップ率演算手段と、 演算されたスリップ率Sがしきい値SLを越えて上昇す
    るトルクダウン要求時を判定するトルクダウン要求時判
    定手段と、 トルクダウン要求時に一部の気筒への燃料供給を停止す
    る通常フューエルカット手段と、 トルクダウン要求時に入ってからの経過時間JFCON
    を計測する通常フューエルカットモード経過時間計測手
    段と、 通常フューエルカットモード経過時間JFCONが最長
    経過時間FCMAX以上となる多気筒フューエルカット
    モード域を判定する多気筒フューエルカットモード域判
    定手段と、 多気筒フューエルカットモード域において通常フューエ
    ルカットモード域より多い気筒数への燃料供給を停止す
    る多気筒フューエルカット手段と、 決定されたフューエルカットモードに応じて各気筒への
    燃料供給を制御する気筒別燃料供給制御手段と、 多気筒フューエルカットモードにおいて通常フューエル
    カットモードよりしきい値SLを高める目標スリップ率
    設定手段と、 を備えたことを特徴とするトラクションコントロール装
    置。
  2. 【請求項2】前記しきい値SLを低車速域で車速が高ま
    るのに伴って次第に低下するとともに中高車速域で車速
    が高まるのに伴って次第に上昇するように設定したこと
    を特徴とする請求項1に記載のトラクションコントロー
    ル装置。
JP08400396A 1996-04-05 1996-04-05 トラクションコントロール装置 Expired - Fee Related JP3531345B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08400396A JP3531345B2 (ja) 1996-04-05 1996-04-05 トラクションコントロール装置
US08/831,428 US6061621A (en) 1996-04-05 1997-04-01 Traction controller to reduce slip of drive wheels for a vehicle
KR1019970012556A KR100208298B1 (ko) 1996-04-05 1997-04-04 견인 제어기
DE19714011A DE19714011B4 (de) 1996-04-05 1997-04-04 Traktionsregelvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08400396A JP3531345B2 (ja) 1996-04-05 1996-04-05 トラクションコントロール装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09273434A true JPH09273434A (ja) 1997-10-21
JP3531345B2 JP3531345B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=13818403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08400396A Expired - Fee Related JP3531345B2 (ja) 1996-04-05 1996-04-05 トラクションコントロール装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6061621A (ja)
JP (1) JP3531345B2 (ja)
KR (1) KR100208298B1 (ja)
DE (1) DE19714011B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6473683B2 (en) 2000-04-17 2002-10-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle slip control
WO2016190201A1 (ja) * 2015-05-22 2016-12-01 株式会社アドヴィックス 車両用制御装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19849322B4 (de) * 1998-10-26 2014-09-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Schätzung des maximal absetzbaren Antriebsmoments bei einem Kraftfahrzeug
JP4054547B2 (ja) * 2001-06-01 2008-02-27 株式会社日立製作所 内燃機関の制御装置
IT1394715B1 (it) * 2009-06-09 2012-07-13 Milano Politecnico Sistema e metodo di controllo della trazione in un veicolo a due ruote

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2606261B2 (ja) * 1988-03-07 1997-04-30 日産自動車株式会社 車両用駆動力制御装置
US5283742A (en) * 1988-03-23 1994-02-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Excess slip control device for driving wheel
US5046461A (en) * 1989-04-19 1991-09-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve control system for internal combustion engines
JPH0323632U (ja) * 1989-07-17 1991-03-12
JP2524246B2 (ja) * 1990-06-13 1996-08-14 本田技研工業株式会社 駆動輪スリップ制御装置
JP3352704B2 (ja) * 1991-03-22 2002-12-03 富士重工業株式会社 車両のトラクション制御装置
US5590636A (en) * 1992-09-01 1997-01-07 Mazda Motor Corporation Vehicle slip control system
JP3440546B2 (ja) * 1993-07-09 2003-08-25 マツダ株式会社 車両のトラクションコントロール装置
JP3321257B2 (ja) * 1993-07-23 2002-09-03 マツダ株式会社 車両のトラクションコントロール制御装置
US5463551A (en) * 1994-09-02 1995-10-31 Saturn Corporation Integrated traction control system
JP3685834B2 (ja) * 1995-03-02 2005-08-24 本田技研工業株式会社 車両のトラクションコントロール装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6473683B2 (en) 2000-04-17 2002-10-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle slip control
USRE39183E1 (en) 2000-04-17 2006-07-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle slip control
WO2016190201A1 (ja) * 2015-05-22 2016-12-01 株式会社アドヴィックス 車両用制御装置
JP2016215902A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 株式会社アドヴィックス 車両用制御装置
CN107531237A (zh) * 2015-05-22 2018-01-02 株式会社爱德克斯 车辆控制设备
CN107531237B (zh) * 2015-05-22 2020-06-23 株式会社爱德克斯 车辆控制设备
US11091033B2 (en) 2015-05-22 2021-08-17 Advics Co., Ltd. Vehicle control apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US6061621A (en) 2000-05-09
DE19714011A1 (de) 1997-11-06
KR100208298B1 (ko) 1999-07-15
KR970070506A (ko) 1997-11-07
DE19714011B4 (de) 2008-01-31
JP3531345B2 (ja) 2004-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0294634B1 (en) Driving wheel slip control system for vehicles
JPH01273876A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP3632366B2 (ja) トラクションコントロール装置
JP3531345B2 (ja) トラクションコントロール装置
JPS5834657B2 (ja) 空燃比制御装置
US5816353A (en) Engine fuel cut controller
JP2952879B2 (ja) 車両の加速スリップ制御装置
JP3417207B2 (ja) エンジンのフューエルカット制御装置
JP2006194099A (ja) 内燃機関の失火判定装置および失火判定方法並びに動力出力装置
JP3876890B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JP3586918B2 (ja) 車両駆動力制御装置
JP3709652B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JP4013654B2 (ja) ハイブリッド車両の排気浄化装置
JPH0849579A (ja) 車両用駆動力制御装置
JP3596075B2 (ja) 車両用内燃機関の燃料供給制御装置
JP2000265888A (ja) エンジンの触媒保護装置
JP2007099225A (ja) 車両の自動走行制御装置
JPH0861108A (ja) 車両用駆動力制御装置
JP2535859B2 (ja) 車載エンジンのオ−バ−ヒ−ト防止装置
JPH07217467A (ja) 車両用駆動力制御装置
JP2663477B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH06221202A (ja) エンジンの制御装置
JP2526617B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2005337092A (ja) 内燃機関のトルク制御装置
JPS61157739A (ja) 駆動輪の空転防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees