JPH09270435A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH09270435A
JPH09270435A JP7662096A JP7662096A JPH09270435A JP H09270435 A JPH09270435 A JP H09270435A JP 7662096 A JP7662096 A JP 7662096A JP 7662096 A JP7662096 A JP 7662096A JP H09270435 A JPH09270435 A JP H09270435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
semiconductor device
semiconductor chip
semiconductor
die pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7662096A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichiro Sakata
精一郎 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui High Tec Inc
Original Assignee
Mitsui High Tec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui High Tec Inc filed Critical Mitsui High Tec Inc
Priority to JP7662096A priority Critical patent/JPH09270435A/ja
Publication of JPH09270435A publication Critical patent/JPH09270435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • H01L2224/48228Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item the bond pad being disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ダイパッドの両面に、半導体チップを搭載し
てなる半導体装置を樹脂封止領域の位置ずれなしに良好
に形成するとともに反りを生じること無く信頼性の高い
半導体装置を提供する。 【解決手段】 複数の外部導出リードを具備した回路基
板の表裏両面に半導体チップを搭載した半導体装置の製
造方法において、前記回路基板1の第1の表面に第1の
半導体チップ2を搭載し、前記外部導出リードの少なく
とも1つと電気的接続を行った後、樹脂封止用金型を用
いて樹脂封止を行う第1の樹脂封止工程と、前記回路基
板の第2の表面に第2の半導体チップ3を搭載し、前記
外部導出リードの少なくとも1つと電気的接続を行った
後、ポッティングにより前記第2の半導体チップ3を覆
うように樹脂封止を行う第2の樹脂封止工程とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の製造方法
に係り、特に、リードフレームの両面に半導体チップを
搭載する両面実装型半導体装置の実装方法に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、半導体装置は、リードフレームの
ダイパッド(半導体素子搭載部)上に半導体チップを搭
載し、この半導体チップのボンディングパッドとリ―ド
フレ―ムのインナ―リ―ドとをボンディングワイヤ等に
よって結線し、更にこれらを樹脂やセラミック等の封止
材料で封止し、タイバ―やサイドバ―を切断し、アウタ
―リ―ドを所望の形状に折り曲げて完成せしめられる。
【0003】ところで近年、半導体装置の高密度化、薄
型化への要求は高まる一方であり、この要求に備えて、
リードフレームの表裏両面に半導体チップを搭載したも
のが提案されている(例えば、特開平5−121462
号)。この半導体装置では通常、ダイパッドの表面およ
び裏面にダイボンディング工程、ワイヤボンディング工
程、モールド工程を、それぞれ行うようにし、表裏両面
に半導体チップを搭載している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この方
法では、第2のモールド工程で使用する樹脂封止用金型
に、既に形成した樹脂封止パッケージを逃がすための開
口を設ける必要があるばかりではなく、位置決め誤差に
よって表裏両面で樹脂封止領域のずれが生じ易いという
問題があった。
【0005】また、第1のモールド工程でリードフレー
ムの片面だけに樹脂封止がなされるため、リードフレー
ム全体に反りが生じやすく、この反りが位置決め精度を
低下させる原因となっていた。
【0006】本発明は前記実情に鑑みてなされたもの
で、ダイパッドの両面に、半導体チップを搭載してなる
半導体装置を樹脂封止領域の位置ずれなしに良好に形成
するとともに反りを生じること無く信頼性の高い半導体
装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで本発明では、複数
の外部導出リードを具備した回路基板の表裏両面に半導
体チップを搭載した半導体装置の製造方法において、前
記回路基板の第1の表面に第1の半導体チップを搭載
し、前記外部導出リードの少なくとも1つと電気的接続
を行った後、樹脂封止用金型を用いて樹脂封止を行う第
1の樹脂封止工程と、前記回路基板の第2の表面に第2
の半導体チップを搭載し、前記外部導出リードの少なく
とも1つと電気的接続を行った後、ポッティングにより
前記第2の半導体チップを覆うように樹脂封止を行う第
2の樹脂封止工程とを含むことを特徴とする。
【0008】
【作用】上記方法によれば、少なくとも裏面側の樹脂封
止工程がポッテイング法によって行われるため、専用の
モールド金型やプレス装置を必要とすることなく極めて
容易に作業性良く、両面実装が可能となる。
【0009】また、第1のモールド工程でリードフレー
ム全体に反りが発生しても所望の箇所に樹脂封止を行う
ことが出来る。さらにまた、この反りは後のキュアー工
程で完全に除去することが出来る。
【0010】さらにまた裏面側の樹脂封止工程で精細な
位置決め精度を要求されないため、自動化が極めて容易
である。
【0011】なお本発明において回路基板は単層構造の
リードフレームに限定されること無く多層リードフレー
ムあるいはボールグリッドアレイ(BGA)基板等にも
適用可能である。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しつつ詳細に説明する。
【0013】図1にこの半導体装置の断面図、図2に樹
脂封止前の同半導体装置を示す上面図を示す。
【0014】この半導体装置は、ダイパッド1のまわり
に先端が近接するように配列された複数のインナーリー
ド4を具備したリードフレームを用いたもので、このダ
イパッド1の表面に、第1の半導体チップ2を搭載する
とともに、モールド金型を用いて樹脂封止を行い、さら
に該ダイパッド1の裏面に、第2の半導体チップ3を搭
載しポッティングにより樹脂封止を行うようにしたこと
を特徴とする。
【0015】すなわちこの半導体装置では、ダイパッド
1の2辺の周縁に沿ってそれぞれ先端が千鳥状をなすよ
うに配列され、外方に伸長する複数のインナ−リ−ド4
と、各インナ−リ−ド4に連設されたアウタ−リ−ド8
とを具備したリードフレームと、前記ダイパッド1の表
面に固着された第1の半導体チップ2と、前記ダイパッ
ド1の裏面に固着された第2の半導体チップ3と、前記
第1の半導体チップ2と前記インナーリードのうちの少
なくとも1つのインナーリードとを接続する第1のボン
ディングワイヤ6aと、前記第2の半導体チップ3と前
記インナーリード4のうちの少なくとも1つのインナー
リード4とを接続する第2のボンディングワイヤ6bと
を具備し、第1の半導体チップ2を覆うように封止樹脂
11で封止するとともに裏面では、第2の半導体チップ
3をポッティング樹脂12で被覆したことを特徴とす
る。ここでダイパッド1はサポートバー9によって2辺
を支持せしめられており、インナーリード4はタイバー
10によって一体的に支持せしめられている。7はサイ
ドバーである。なおここで、電源ラインや接地ラインに
接続するインナーリードは、第1の半導体チップと第2
の半導体チップのボンディングパッドに共通して接続す
るようにしてもよい。
【0016】次にこの半導体装置の製造方法について説
明する。
【0017】まず、42アロイ(Fe−Ni合金材)か
らなる条材等を出発材料とし、通常のプレス加工法によ
って形状加工を行った後、必要に応じてめっき工程やテ
ーピング工程を経て形成したリードフレームのダイパッ
ド1の表面側に図3(a)に示すように、絶縁性ペースト
5を介して第1の半導体チップ2を搭載する。そして、
第1のボンディングワイヤ6aを介してボンディングを行
った後、図3(b)に示すように、モールド金型を用いて
樹脂封止を行い該表面側を第1の樹脂パッケージ11で
封止する。
【0018】この後、リードフレームを反転し、図3
(c) に示すように、リードフレームの表面側に第1の半
導体チップ2を搭載し、同様に、第2のボンディング6
bを介してボンディングを行い第2の樹脂パッケージ1
2で封止する。この工程では、ポッティングにより樹脂
封止を行う。この後150℃120分程度のキュア工程
を行う(図3(d) )。この工程では、従来の方法のよう
に金型を用いる必要がないため、既に形成されている第
1の樹脂パッケージ11に対する位置合せを行う必要が
無く、叉モールド金型を用いる必要がないため樹脂封止
工程が極めて容易となる。このようにして高密度実装型
の薄型半導体装置が完成せしめられるが、専用の金型を
使用すること無く形成できるため、設備と作業の大幅な
簡素化が可能となる。叉、第1のモールド工程で、イン
ナーリード全体に反りが発生した場合にも、第2のモー
ルド工程では金型を必要としないため、所望の箇所に容
易に樹脂封止を行うことが出来る。叉、この反りは後の
キュアー工程で完全に除去することが出来る。叉、精細
な位置決め精度を要求されないため、自動化の実現が可
能である。
【0019】なお、第1および第2の半導体チップの裏
面側すなわち、ボンディング面に対向する面は絶縁膜で
被覆されていてもよいし、半導体面のままでもよいし、
またオーミックコンタクトを構成していてもよい。また
電源ラインや接地ラインなどに対しては、表面側および
裏面側の半導体チップを同一インナーリードに接続して
もよい。さらにまた、第1および第2の半導体チップの
裏面側をアース電位に落とすような場合は、全面で電気
的接続を達成するようにすればよい。またダイパッドを
介して相互に密着しているため、放熱性もよくなり、さ
らに第1および第2の半導体チップの温度をダイパッド
を介して同一に維持することができ、温度特性の異なる
半導体チップを使用するような場合に、特性ばらつきを
低減することができ有効である。
【0020】また、前記実施例では、リードフレームの
出発材料として42アロイを用いたが、銅材等他の材料
を用いてもよく、また成型方法としてもプレス法に限定
されること無くエッチング法等他の方法を用いても良い
ことはいうまでもない。
【0021】さらにまた、前記実施例では、リードと同
一材料で形成されたダイパッドを用いたが、ダイパッド
をCu系材料で構成して放熱性を高めるなど、リード部
とは別の材料で構成するようにしてもよい。また、リー
ドを多層構造で形成してもよい。さらに、前記実施例で
は、ワイヤボンディングで電気的接続を行うようにした
が、ダイレクトボンディングで電気的接続を達成しても
よい。
【0022】次に本発明の第2の実施例について説明す
る。
【0023】前記実施例ではリードフレームを用いた半
導体装置の実装方法について説明したがこの例では外部
導出リードとして基板裏面から突出するように構成され
たボールを用いたボールグリッドアレイによる実装方法
について説明する。
【0024】この半導体装置は、図4に示すように、ダ
イパッド1を構成する金属板の裏面側に、ポリイミド樹
脂からなりさらにこの裏面側に導体パターン14を形成
してなる絶縁性テープ15を絶縁性接着剤5を介して貼
着し、この導体パターン14に接続するように半田ボー
ル18を配列し、ボールグリッドアレイ構造をなすもの
である。そして、このダイパッド1の表面及び裏面に第
1及び第2の半導体チップ2、3を搭載しそれぞれ第1
および第2のボンディングワイヤ6a,6bを介して第
1および第2の半導体チップ2、3と導体パターン14
との電気的接続を行うとともに、表面側はモールド金型
を用いて樹脂封止を行い、さらに該ダイパッド1の裏面
側は、ポッティングにより樹脂封止を行うようにしたこ
とを特徴とする。ここで半田ボール18は、導体パター
ン14の表面を覆うポリイミド膜17に形成された孔H
を介してこの導体パターン14との電気的接続がなされ
る。
【0025】すなわち、中央にダイパッド1が形成され
た金属基板Mと、このダイパッド1の表面および裏面に
搭載された第1および第2の半導体チップ2、3と、金
属基板Mの裏面側に貼着され、導体パターン14を表面
に形成した絶縁性テープ15からなるTAB基板と,T
AB基板の裏面側に突出せしめられた半田ボール18
と、この第1の半導体チップ2を覆うようにモールド金
型を用いて形成された樹脂封止容器11、第2の半導体
チップ3を覆うようにポッティングにより形成された樹
脂封止容器12とから構成されたことを特徴とするもの
である。ここでTAB基板は、絶縁性テープ15の片面
に導体パターン14を形成して構成されている。そして
このTAB基板は絶縁性テープ側の面を金属基板Mに固
着され、この金属基板Mと絶縁性テープ15には導体パ
ターン14のボンディングエリアに相当する領域に配線
孔hが形成され、この配線孔hに相当する領域の導体パ
ターン14が露呈せしめられる。また、TAB基板の裏
面側は孔Hを有するポリイミド樹脂膜17で覆われ、こ
の孔Hを介して、表面側の前記導体パターン14に接続
するように半田ボール18が配設されポリイミド樹脂膜
17上に突出せしめられている。更に第1および第2の
半導体チップ2、3は金からなるボンディングワイヤ6
a、6bを介して導体パターン14に接続されている。
また金属基板Mはポリイミド樹脂からなる絶縁性接着剤
5を介してTAB基板に固着されており、また、中央部
でもこの絶縁性接着剤を介して第1および第2の半導体
チップ2、3に固着せしめられている。
【0026】図5および図6はこの半導体装置の製造工
程を示す図である。
【0027】まず、膜厚50μmのポリイミド樹脂から
なる絶縁性テープ15に、厚さ18μmの銅箔を貼着
し、この銅箔をフォトリソグラフィによりパターニング
した後、更にこの上層に膜厚0.5μmのニッケルめっ
き層および膜厚0.5μmの金めっき層を順次形成する
ことにより、導体パターン14を有するTAB基板を形
成する。このとき絶縁性テープ15には配線孔hが形成
されボンディングエリアに相当する領域(破線)の導体
パターン14が露呈している。そして更にこの上層は、
導体パターン14を覆うように孔Hを有するポリイミド
樹脂膜17で覆われている。このポリイミド樹脂膜17
はスクリーン印刷法あるいは塗布後フォトリソグラフィ
でパターニングするなどの方法で形成される。またここ
では半導体チップ搭載領域では放熱性の向上のために絶
縁性テープは除去され孔hを構成している。など導体パ
ターン14は絶縁性テープ15とポリイミド樹脂膜17
との間に張り巡らされており、孔hには露呈している。
【0028】そしてあらかじめ配線孔hなどの所定の形
状がプレス加工で形成された金属基板Mを連設してなる
条材Aを所定の方向に搬送し、条材Aの送り方向とは直
交する方向からTAB基板を連設してなる条材Bを搬送
し、丁度直交する部分にプレス装置Cを配置し、ダイ3
1とパンチ32によって条材BからTAB基板を打ち抜
き、下部にある金属基板Mの所定位置に押圧する。この
場合、金属基板Mは下部のヒータ33によって加熱さ
れ、接着剤が塗布されたTAB基板の接合面がこの金属
基板Mの所定位置に仮接合される。なお仮接合のみでは
接着が不十分であるため、金属基板Mを次の工程に送っ
た時点で、加熱・押圧してTAB基板と金属基板Mとの
本接合が達成される。なお、図6におけるハッチング部
分は抜き孔を示し、PHはパイロット孔を示す。
【0029】このようにして形成された金属基板Mの中
央部のダイパッド1に第1の半導体チップ2を導電性接
着剤で接合し、ボンディングワイヤ6aを介して第1の
半導体チップ2と、配線孔hに露呈する導体パターン1
4とを電気的に接続する。そして、モールド金型に、樹
脂封止領域に相当する部分をセットし、エポキシ樹脂を
注入して樹脂封止を行う。
【0030】ついで、この金属基板の裏面側に第2の半
導体チップ2を導電性接着剤で接合し、ボンディングワ
イヤ6bを介して電気的接続をおこないう、ポッティン
グ樹脂12を充填する。
【0031】最後に、格子状に露出している孔Hにクリ
ーム半田法などにより半田ボール18を形成し、条材か
ら分離して樹脂封止型半導体装置が完成する。
【0032】この方法によればかかる構成極めて容易に
薄型で信頼性の高い半導体装置を提供することが可能と
なる。
【0033】さらにまた、前記実施例では一方の面のみ
ポッティングにより樹脂封止をおこなうようにしたが、
両面をポッティングにより樹脂封止するようにしてもよ
い。
【0034】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、半導体チップをダイパッドの両面に搭載する場合
に、特別のモールド金型を使用することなく極めて容易
に信頼性の高い半導体装置を形成することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の半導体装置断面図
【図2】本発明実施例の半導体装置の表面を示す図
【図3】本発明実施例の半導体装置の製造工程を示す図
【図4】本発明の第2の実施例の半導体装置を示す図
【図5】本発明の第2の実施例の半導体装置の製造工程
を示す図
【図6】本発明の第2の実施例の半導体装置の製造工程
を示す図
【符号の説明】
1 ダイパッド 2 半導体チップ 3 半導体チップ 4 インナーリード 5 絶縁性ペースト 6a,6b ボンディングワイヤ 7 サイドバー 8 アウターリード 9 サポートバー 10 タイバー 11 第1の樹脂パッケージ 12 第2の樹脂パッケージ(ポッティング樹脂) 14 導体パターン 15 ポリイミドフィルム 17 ポリイミド膜 18 半田ボール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 23/50 H01L 23/50 U 25/065 25/08 Z 25/07 25/18

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の外部導出リードを具備した回路基
    板の表裏両面に半導体チップを搭載した半導体装置の製
    造方法において、 前記回路基板の第1の表面に第1の半導体チップを搭載
    し、前記外部導出リードの少なくとも1つと電気的接続
    を行った後、樹脂封止用金型を用いて樹脂封止を行う第
    1の樹脂封止工程と、 前記回路基板の第2の表面に第2の半導体チップを搭載
    し、前記外部導出リードの少なくとも1つと電気的接続
    を行った後、ポッティングにより前記第2の半導体チッ
    プを覆うように樹脂封止を行う第2の樹脂封止工程とを
    含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP7662096A 1996-03-29 1996-03-29 半導体装置の製造方法 Pending JPH09270435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7662096A JPH09270435A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7662096A JPH09270435A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09270435A true JPH09270435A (ja) 1997-10-14

Family

ID=13610402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7662096A Pending JPH09270435A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09270435A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001026155A1 (fr) * 1999-10-01 2001-04-12 Seiko Epson Corporation Dispositif a semi-conducteur, procede et dispositif permettant d'obtenir ce dernier, carte de circuit imprime et equipement electronique
KR100690247B1 (ko) * 2006-01-16 2007-03-12 삼성전자주식회사 이중 봉합된 반도체 패키지 및 그의 제조 방법
JP2017126774A (ja) * 2011-04-04 2017-07-20 ローム株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001026155A1 (fr) * 1999-10-01 2001-04-12 Seiko Epson Corporation Dispositif a semi-conducteur, procede et dispositif permettant d'obtenir ce dernier, carte de circuit imprime et equipement electronique
US6489687B1 (en) 1999-10-01 2002-12-03 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same, manufacturing device, circuit board, and electronic equipment
KR100459971B1 (ko) * 1999-10-01 2004-12-04 세이코 엡슨 가부시키가이샤 반도체 장치 및 그 제조 방법, 제조 장치, 회로 기판 및전자기기
KR100690247B1 (ko) * 2006-01-16 2007-03-12 삼성전자주식회사 이중 봉합된 반도체 패키지 및 그의 제조 방법
JP2017126774A (ja) * 2011-04-04 2017-07-20 ローム株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4974057A (en) Semiconductor device package with circuit board and resin
US7993967B2 (en) Semiconductor package fabrication method
US5874784A (en) Semiconductor device having external connection terminals provided on an interconnection plate and fabrication process therefor
US6326700B1 (en) Low profile semiconductor package and process for making the same
JP2001015679A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001024135A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0669275A (ja) 半導体装置
JPH06302653A (ja) 半導体装置
JP3522177B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6576988B2 (en) Semiconductor package
JPH09270435A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3096226B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3103281B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2740977B2 (ja) 半導体装置
JP3241772B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3417292B2 (ja) 半導体装置
JP3013810B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10154768A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3398556B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2747260B2 (ja) セラミック複合リードフレーム及びそれを用いた半導体 装置
JP3115802B2 (ja) 半導体装置
JP3271500B2 (ja) 半導体装置
JPS58134450A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3136274B2 (ja) 半導体装置
JP2568057B2 (ja) 集積回路装置