JPH09255705A - 耐衝撃性樹脂組成物の製造方法 - Google Patents

耐衝撃性樹脂組成物の製造方法

Info

Publication number
JPH09255705A
JPH09255705A JP9624796A JP9624796A JPH09255705A JP H09255705 A JPH09255705 A JP H09255705A JP 9624796 A JP9624796 A JP 9624796A JP 9624796 A JP9624796 A JP 9624796A JP H09255705 A JPH09255705 A JP H09255705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
block copolymer
acrylic acid
vinyl chloride
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9624796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3663498B2 (ja
Inventor
Takeshi Aoyama
武嗣 青山
Hiroshi Minemura
広 峰村
Manabu Tanase
学 棚瀬
Naonori Asada
直則 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP09624796A priority Critical patent/JP3663498B2/ja
Publication of JPH09255705A publication Critical patent/JPH09255705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3663498B2 publication Critical patent/JP3663498B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐衝撃性に優れ、窓枠材料等に使用し得る塩
化ビニル重合体系樹脂組成物の製造方法の提供。 【解決手段】 ポリオルガノシロキサン単位および(メ
タ)アクリル酸エステル重合体単位からなるブロック共
重合体の存在下に、水性媒体中で塩化ビニルを懸濁重合
させることを特徴とする耐衝撃性樹脂組成物の製造方
法。上記ブロック共重合体部分と塩化ビニル重合体部分
の割合が0.1〜30重量%対99.9〜70重量%で
ある耐衝撃性樹脂組成物の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリオルガノシロ
キサン単位および(メタ)アクリル酸エステル重合体単
位からなるブロック共重合体の存在下に、塩化ビニルを
水性懸濁重合させることからなる耐衝撃性樹脂組成物の
製造方法に関するものである。本発明によって得られる
樹脂組成物は、耐衝撃性、特に低温時の耐衝撃性に優れ
るとともに、加工性および機械的強度にも優れ、窓枠材
料または住宅外装材料等に好適である。
【0002】
【従来の技術】ポリ塩化ビニルは、耐候性および機械的
強度等に優れているため、雨どい等の住宅外装材料とし
て古くから使用されているが、耐衝撃性に劣るという問
題があり、その改良に関して多数の提案がなされてい
る。代表的な耐衝撃性の改良手段としては、アクリル酸
エステルの塩化ビニルとの共重合による方法、またはア
クリル酸エステル重合体の存在下に塩化ビニルを重合さ
せる方法(例えば特開昭60−255813号公報)が
知られている。しかしながら、上記方法では、得られる
共重合体におけるアクリル酸エステル単位の含有量を多
くしないと十分な耐衝撃性が得られず、またはアクリル
酸エステル単位の含有量を多くすると加工性、動的熱安
定性、曲げ弾性率および初期着色等の物性が損なわれる
という問題があった。
【0003】また、上記以外に、塩化ビニルとラジカル
重合性基を有するシロキサン化合物を共重合して得られ
る共重合体に、耐衝撃強化剤を混合するという技術手段
(特開平5−43760号公報)、あるいはポリオルガ
ノシロキサンからなるラテックスの存在下に塩化ビニル
を重合させるという技術手段(特開昭61−10661
4号公報)等が知られているが、これらの方法によって
も、住宅外装材に使用し得るポリ塩化ビニル系材料は得
られていないのが現状である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を達成するために鋭意検討をした結果、本発明を完成す
るに至った。すなわち、本発明は、ポリオルガノシロキ
サン単位および(メタ)アクリル酸エステル重合体単位
からなるブロック共重合体(以下単にブロック共重合体
という)の存在下に、水性媒体中で塩化ビニルを懸濁重
合させることを特徴とする耐衝撃性樹脂組成物の製造方
法である。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明におけるブロック共重合体
は、ポリオルガノシロキサンの存在下に(メタ)アクリ
ル酸エステルを、乳化重合または溶液重合等により重合
させることにより得られる。本発明において、さらに好
ましいブロック共重合体は、ポリオルガノシロキサンの
水性分散体の中で、(メタ)アクリル酸エステルを乳化
重合して得られるものである。
【0006】ブロック共重合体を得るために使用される
ポリオルガノシロキサンとしては、ヘキサメチルシクロ
トリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサ
ン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチル
シクロヘキサシロキサンおよびトリメチルトリフェニル
シクロトリシロキサンなどの環状化合物を、公知の方法
により縮重合して得られる、ジアルキルポリオルガノシ
ロキサンおよびアルキルフェニルポリオルガノシロキサ
ン等が挙げられる。さらに、縮重合に際して上記環状化
合物とともに、γ−メタクリロキシプロピルメチルジメ
トキシシラン、ビニルメチルジメトキシシラン、テトラ
ビニルテトラメチルシクロシロキサン、p−ビニルフェ
ニルメチルジメトキシシランまたは2−(m−ビニルフ
ェニル)エチルメチルジメトキシシラン等のラジカル重
合基を有する縮重合性シラン単量体を共重合させて得ら
れる、分子中にラジカル重合基を有するポリオルガノシ
ロキサンが特に好ましい。ラジカル重合基の導入個数と
しては、ポリオルガノシロキサン1分子当たり、ラジカ
ル重合基が平均0.2〜1個程度が好ましい。また、ポリ
オルガノシロキサンの好ましい分子量は、ポリスチレン
換算の重量平均分子量で500〜10,000である。
【0007】本発明におけるブロック共重合体は、前記
のとおり、上記のポリオルガノシロキサンの存在下に、
(メタ)アクリル酸エステルを重合させることにより得
られる。かかる手段により、(メタ)アクリル酸エステ
ル重合体をブロック共重合体の構成単位とすることによ
って、最終的に耐衝撃性および加工性に優れる耐衝撃性
樹脂組成物が得られる。
【0008】本発明におけるブロック共重合体の好まし
い平均分子量は、ポリスチレン換算の重量平均分子量で
30,000〜300,000であり、また該ブロック共重
合体の好ましい構成は、ポリオルガノシロキサン単位1
〜99重量%および(メタ)アクリル酸エステル重合体
単位99〜1重量%であり、さらに好ましくは、ポリオ
ルガノシロキサン単位10〜60重量%および(メタ)
アクリル酸エステル重合体単位90〜40重量%であ
る。
【0009】(メタ)アクリル酸エステル重合体単位を
形成させるために用いる単量体は、(メタ)アクリル酸
エステルを主成分とし、必要により共重合性のビニル単
量体を含むものである。(メタ)アクリル酸エステルの
具体例としては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)
アクリル酸エチル(メタ)アクリル酸n−プロピル、
(メタ)アクリル酸i−ピロピル、n−ブチル、(メ
タ)アクリル酸i−ブチル、(メタ)アクリル酸n−ア
ミル、(メタ)アクリル酸i−アミル、(メタ)アクリ
ル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸エチルヘキシル、
(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸i−
ノニル、(メタ)アクリル酸デシル、ヒドロキシメチル
(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アク
リレートなどが挙げられる。これらの(メタ)アクリル
酸エステルは、単独であるいは2種以上を併用して使用
できる。
【0010】上記(メタ)アクリル酸エステルとともに
使用し得るその他のビニル単量体としては、イタコン
酸、(メタ)アクリル酸、フマル酸、マレイン酸および
クロトン酸等の不飽和カルボン酸;1,3−ブタジエ
ン、イソプレンおよび2−クロル−1,3−ブタジエン
等の脂肪族共役ジエン化合物;スチレン、α−メチルス
チレンおよびビニルトルエン等の芳香族ビニル化合物;
(メタ)アクリルアミドおよびN−メチロールアクリル
アミド等のエチレン性不飽和カルボン酸アミド;酢酸ビ
ニルおよびプロピオン酸ビニル等のカルボン酸ビニルエ
ステル;(メタ)アクリロニトリルおよびα−クロルア
クリロニトリル等のシアン化ビニル化合物等が挙げられ
る。
【0011】(メタ)アクリル酸エステル以外に用いら
れるビニル単量体の好ましい使用量は、重合に供する全
単量体の0〜50重量%であり、さらに好ましくは、5
〜30重量%である。(メタ)アクリル酸エステル以外
のビニル単量体の使用量が50重量%を越えると、得ら
れる耐衝撃性樹脂組成物の初期着色性および耐候性が低
下する。また、上記単量体によって形成される(メタ)
アクリル酸エステル重合体単位のガラス転移温度は、−
30〜20℃の範囲が好ましい。なお、本発明における
ガラス転移温度は、示差走査熱量分析計(DSC)で測
定されるものである。
【0012】本発明におけるブロック共重合体として
は、疎水性重合体も使用できるが、安定な水性エマルジ
ョンを形成し得る親水性重合体が好ましい。親水性のブ
ロック共重合体を得るためには、(メタ)アクリル酸エ
ステルを重合させる際に、共重合単量体としてイタコン
酸、(メタ)アクリル酸、フマル酸、マレイン酸および
クロトン酸等の不飽和カルボン酸を併用すればよい。好
ましいブロック共重合体の幾つかは、一般商品として市
販されており、具体的には、水性エマルジョン型ブロッ
ク共重合体の東芝シリコーン(株)製XS65−B16
82およびXS65−B1684等がある。
【0013】本発明においては、上記共ブロック重合
体、好ましくは水性エマルジョン状のブロック共重合体
の存在下に、塩化ビニルを水性懸濁重合させる。ブロッ
ク共重合体の好ましい使用量は、得られる耐衝撃性樹脂
組成物における塩化ビニル重合体成分とブロック共重合
体成分の割合が、前者99.9〜70重量%対後者0.1〜
30重量%となる量であり、さらに好ましくは、前者9
9.8〜90重量%対後者0.2〜10重量%となる量であ
る。
【0014】懸濁重合の具体的な操作手順は、以下のと
おりである。すなわち、ジャケット付きオートクレーブ
に純水、懸濁剤、ラジカル重合開始剤および必要に応じ
て連鎖移動剤を入れ、さらに上記ブロック共重合体を加
える。缶内の空気を除去した後、塩化ビニル単量体を導
入し、その後缶内温度をジャケットにより加熱し重合を
開始させる。塩化ビニル単量体とともに、必要に応じて
他の単量体を適量併用してもよく、かかる単量体として
は、酢酸ビニル等のカルボン酸ビニル、(メタ)アクリ
ル酸エステル、プロピレン、ブチレン等のオレフィン等
が挙げられる。
【0015】上記ラジカル重合体開始剤としては、ラウ
ロイルパーオキサイド、ターシャリ−ブチルパーオキシ
ピバレート、ジイソプロピルパーオキシジシカーボネー
ト、ジオクチルパーオキシジカーボネート等の有機パー
オキサイド類、2,2´−アゾビスイソブチルニトリル
および2,2´−アゾビス−2,4´ジメチルバレロニ
トリル等のアゾ化合物の油溶性重合開始剤;過硫酸カリ
ウムおよび過硫酸アンモニウム等の水溶性重合開始剤が
挙げられる。重合開始剤の使用量は、塩化ビニル単量体
100重量部当たり0.005〜1.0重量部の範囲が
好ましい。
【0016】懸濁剤としては、メチルセルロース、エチ
ルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、
ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルアルコールお
よびその部分けん化物、ゼラチン、ポリビニルピロリド
ン、でんぷん等の有機物、炭酸マグネシウム、炭酸カル
シウム、りん酸カルシウム等の無機物が単独または組み
合わせて使用される。その好ましい使用量は、塩化ビニ
ル単量体100重量部当たり0.01〜1.0重量部で
ある。
【0017】また、本発明の方法で得られる耐衝撃性樹
脂組成物には、通常塩化ビニル樹脂の加工に際して使用
される熱安定性、滑剤、加工助剤、酸化防止剤、充填
剤、紫外線吸収剤および顔料等を添加することができ
る。そして、一般的な塩化ビニル樹脂と同様な方法によ
り、成形を行うことができる。
【0018】
【実施例】以下、実施例および比較例を挙げて本発明を
さらに具体的に説明する。なお、以下の各例における
「部」および「%」は、特に断らない限り「重量部」お
よび「重量%」である。
【0019】
【実施例1および2】攪拌翼を装備した内容積5リット
ルのオートクレーブに、脱イオン水、懸濁剤、重合開始
剤およびブロック共重合体〔東芝シリコーン (株)製,商品
名XS65−B1684〕(注)を投入し、内部の空気
を真空ポンプで除去した後、塩化ビニル単量体を導入し
重合を行った。重合条件の詳細については、第1表に示
したとおりである。その後、未反応の塩化ビニル単量体
を除去し、得られる重合体を脱水乾燥し、白色の粉体を
得た。 (注)ジメチルポリシロキサン56重量%およびガラス
転移温度が0℃のアクリル酸エステル共重合体44重量
%の構成を有するブロック共重合体である。
【0020】得られた重合体100部当たり、以下の添
加剤を加え混合した後、さらに170℃の熱ロールで5
分間混練し、得られた樹脂組成物を190℃で7分間熱
プレスしてテストシートを作成した。得られたテストシ
ートについて、JIS K−7111に規定の方法により、
シャルピー衝撃強度を測定した。この測定結果は、前記
表1に記載したとおりである。 三塩基性硫酸鉛 1部 二塩基性ステアリン酸鉛 1部 ステアリン酸鉛 0.25部 ステアリン酸カルシウム 0.2部 ステアリン酸 0.2部 アクリル系加工助剤 0.5部 滑剤 1.25部 炭酸カルシウム 1.5部 酸化チタン 1.5部
【0021】
【比較例1】上記実施例で使用されたブロック共重合体
に代えて、次のアクリル酸エステル共重合体水性エマル
ジョンを用い、表2に記載の重合条件で、実施例1と同
様な塩化ビニルの水性懸濁重合を行った。 アクリル酸エステル共重合体──ブチルアクリレート:
スチレン:1,3−ブチレングリコールジメタクリレー
ト=100:1:3(重量比),重量平均分子量──3
00,000 上記重合によって得られた重合体に、実施例1で使用し
たと同一の各種添加剤を加え均一に混合し、得られた樹
脂組成物から衝撃強度測定用シートを作成した。この測
定結果は表2に記載のとおりである。
【0022】
【比較例2】実施例で使用されたブロック共重合体に代
えて、ジメチルポリオルガノシロキサン〔東芝シリコーン
(株)製,商品名XS65−B0252)を使用し、実
施例1と同様な塩化ビニルの水性懸濁重合を行った。以
下、実施例と同様に操作して、衝撃強度測定用シートを
作成した。この測定結果は表2に記載のとおりである。
【0023】
【比較例3】重合度1000の塩化ビニル重合体〔東亞
合成(株)TS1100〕に、前記の各種添加剤を加え
均一に混合し、得られた樹脂組成物から衝撃強度測定用
シートを作成した。この測定結果は表2に記載のとおり
である。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、耐衝撃性、特に低温に
おける耐衝撃性および加工性に優れる樹脂組成物が容易
に得られ、それは窓枠等の住宅外装材に適している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 51/00 LKQ C08L 51/00 LKQ (72)発明者 浅田 直則 愛知県名古屋市港区船見町1番地の1 東 亞合成株式会社名古屋総合研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオルガノシロキサン単位および(メ
    タ)アクリル酸エステル重合体単位からなるブロック共
    重合体の存在下に、水性媒体中で塩化ビニルを懸濁重合
    させることを特徴とする耐衝撃性樹脂組成物の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 ブロック共重合体における(メタ)アク
    リル酸エステル重合体単位のガラス転移温度が−30〜
    20℃である請求項1記載の耐衝撃性樹脂組成物の製造
    方法。
  3. 【請求項3】 ブロック共重合体におけるポリオルガノ
    シロキサン単位と(メタ)アクリル酸エステル重合体単
    位の割合が、ポリオルガノシロキサン単位10〜60重
    量%および(メタ)アクリル酸エステル重合体単位90
    〜40重量%である請求項1または2記載の耐衝撃性樹
    脂組成物の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1、2または3記載の方法によっ
    て得られる耐衝撃性樹脂組成物であって、前記ブロック
    共重合体の含有量が塩化ビニル重合体との合計量を基準
    にして、0.1〜30重量%である耐衝撃性樹脂組成物。
JP09624796A 1996-03-26 1996-03-26 耐衝撃性樹脂組成物の製造方法 Expired - Fee Related JP3663498B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09624796A JP3663498B2 (ja) 1996-03-26 1996-03-26 耐衝撃性樹脂組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09624796A JP3663498B2 (ja) 1996-03-26 1996-03-26 耐衝撃性樹脂組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09255705A true JPH09255705A (ja) 1997-09-30
JP3663498B2 JP3663498B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=14159898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09624796A Expired - Fee Related JP3663498B2 (ja) 1996-03-26 1996-03-26 耐衝撃性樹脂組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3663498B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100398739B1 (ko) * 1998-02-05 2003-12-24 주식회사 엘지화학 내충격성이 우수한 스트레이트 가공용 염화 비닐계 수지의제조 방법
KR100463690B1 (ko) * 2001-12-03 2004-12-29 주식회사 엘지화학 메틸메타크릴레이트-부타디엔-스티렌 공중합체 및 그의제조방법
KR100782251B1 (ko) * 2006-08-18 2007-12-04 주식회사 엘지화학 염화비닐 공중합체 조성물 및 그 제조방법
KR101114476B1 (ko) * 2007-10-30 2012-02-13 주식회사 엘지화학 저온충격강도가 우수한 염화비닐계 그라프트 공중합체수지의 제조방법
WO2014027421A1 (ja) 2012-08-17 2014-02-20 積水化学工業株式会社 シリコーン樹脂縮重合体粒子とポリ塩化ビニルとの反応物、該反応物の製造方法、塩化ビニル樹脂組成物並びに塩化ビニル樹脂組成物の製造方法
WO2015174305A1 (ja) * 2014-05-12 2015-11-19 大日精化工業株式会社 樹脂ビーズ、樹脂ビーズの製造方法並びに該樹脂ビーズを含む製品
US9809705B2 (en) 2014-07-09 2017-11-07 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Resin beads, method for manufacting resin beads and product including resin beads

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100398739B1 (ko) * 1998-02-05 2003-12-24 주식회사 엘지화학 내충격성이 우수한 스트레이트 가공용 염화 비닐계 수지의제조 방법
KR100463690B1 (ko) * 2001-12-03 2004-12-29 주식회사 엘지화학 메틸메타크릴레이트-부타디엔-스티렌 공중합체 및 그의제조방법
KR100782251B1 (ko) * 2006-08-18 2007-12-04 주식회사 엘지화학 염화비닐 공중합체 조성물 및 그 제조방법
KR101114476B1 (ko) * 2007-10-30 2012-02-13 주식회사 엘지화학 저온충격강도가 우수한 염화비닐계 그라프트 공중합체수지의 제조방법
WO2014027421A1 (ja) 2012-08-17 2014-02-20 積水化学工業株式会社 シリコーン樹脂縮重合体粒子とポリ塩化ビニルとの反応物、該反応物の製造方法、塩化ビニル樹脂組成物並びに塩化ビニル樹脂組成物の製造方法
WO2015174305A1 (ja) * 2014-05-12 2015-11-19 大日精化工業株式会社 樹脂ビーズ、樹脂ビーズの製造方法並びに該樹脂ビーズを含む製品
CN106232632A (zh) * 2014-05-12 2016-12-14 大日精化工业株式会社 树脂微珠、树脂微珠的制造方法以及包含该树脂微珠的制品
JPWO2015174305A1 (ja) * 2014-05-12 2017-04-20 大日精化工業株式会社 樹脂ビーズ、樹脂ビーズの製造方法並びに該樹脂ビーズを含む製品
US9808413B2 (en) 2014-05-12 2017-11-07 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Resin beads, method for manufacturing resin beads and product containing resin beads
US9809705B2 (en) 2014-07-09 2017-11-07 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Resin beads, method for manufacting resin beads and product including resin beads

Also Published As

Publication number Publication date
JP3663498B2 (ja) 2005-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100508134B1 (ko) 염화비닐 수지 조성물
JPH0623221B2 (ja) グラフト共重合体及びこれを使用する熱可塑性樹脂の耐衝撃強性の改善方法
JP3663498B2 (ja) 耐衝撃性樹脂組成物の製造方法
JP3631360B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2515014B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
KR940008985B1 (ko) 폴리염화비닐과 폴리이미드의 인터폴리머 및 그 제법
JP2003119396A (ja) 耐衝撃性の優れた熱可塑性樹脂組成物
JP3339257B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP5128736B2 (ja) 加工性改良剤およびそれを含む塩化ビニル系樹脂組成物
JP2813248B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2004300193A (ja) 水性エマルジョン
JP2634691B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH10338724A (ja) 耐衝撃性重合体の製造方法
JP3574739B2 (ja) ポリハロゲン化エチレン樹脂コンパウンド
JP2910774B2 (ja) 塩化ビニル樹脂の製造方法
JPH01215846A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2000219790A (ja) 塩化ビニル系重合体組成物
JP2002003689A (ja) 更生管用塩化ビニル系樹脂組成物及び塩化ビニル系樹脂更生管
JPH089642B2 (ja) 艶消し性塩化ビニル系重合体の製造方法
JP2003119341A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JP2002284824A (ja) 塩化ビニル系グラフト共重合体
JPH07149847A (ja) 塩化ビニル系共重合体の製造方法
JPH11106435A (ja) 水溶性オリゴマー、それを用いたラテックス組成物および紙塗工組成物
JPH06104707B2 (ja) 塩化ビニル樹脂の製造方法
JPH04120109A (ja) 塩化ビニル系共重合体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20050301

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050315

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees