JPH0925225A - 皮膚外用剤およびその有効成分の製造方法 - Google Patents

皮膚外用剤およびその有効成分の製造方法

Info

Publication number
JPH0925225A
JPH0925225A JP7306418A JP30641895A JPH0925225A JP H0925225 A JPH0925225 A JP H0925225A JP 7306418 A JP7306418 A JP 7306418A JP 30641895 A JP30641895 A JP 30641895A JP H0925225 A JPH0925225 A JP H0925225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
bean
present
product
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7306418A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Yamamoto
真二 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Sansho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Sansho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP7306418A priority Critical patent/JPH0925225A/ja
Publication of JPH0925225A publication Critical patent/JPH0925225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 角層剥離促進作用を有するとともに肌荒れ改
善作用に優れた新規な皮膚外用剤及びその有効成分の製
造方法を提供する。 【解決手段】 大豆、エンドウ、アズキ、ウズラ、イン
ゲンマメ、カンゾウ、クララ、エビスグサ、ジャケツイ
バラ、サイカチ、ムラサキウマゴヤシ、ナンキンマメ、
クズ、コロハ、ソラマメからなる群より選ばれた豆類の
種子あるいはそれらの加工品の水抽出物を蛋白分解酵素
で加水分解し、その分子量10,000以下の画分を有
効成分とすることを特徴とする皮膚外用剤。前記特定の
豆類あるいはそれらの加工品の水抽出物を蛋白分解酵素
で加水分解した後、分子量10,000以下の画分を分
画することを特徴とする皮膚外用剤の有効成分の製造方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ヒト皮膚表面の鱗
屑を緩やかに除去する作用を有する皮膚外用剤およびそ
の有効成分の製造方法に関するものであって、より詳し
くは、豆類あるいはその加工品に、蛋白分解酵素を作用
させて得られる生成物の特定の画分を有効成分とする、
角層剥離促進作用を有するとともに肌荒れ改善作用に優
れた新規な皮膚外用剤およびその有効成分の製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】老化皮膚とは、乾燥して滑らかさのない
カサツキやザラツキのある荒れ肌を指し、このような肌
荒れ状態の皮膚は、角層表面には鱗屑が多く見られ、角
層が乾燥したり、時には角層中に有核角質細胞が存在す
ることもある。この原因として、皮膚のターンオーバー
が正常に機能しておらず、角質細胞の剥離が正常に機能
していないことなどが考えられている。このような肌荒
れの状態は美容上特に問題がある。このような肌荒れを
予防又は改善するものとして、ビタミンA、ビタミンB
6、パントテン酸などのビタミン類、ヒアルロン酸、グ
リセリン、尿素などの保湿剤、グリチルリチン酸、グリ
チルリチン酸ジカリウムなどの抗炎症剤が用いられてい
たが、いずれもその効果の点において満足できるもので
はなく、また、これらの物質は皮膚表面の角層細胞の剥
離不全の状態を直接改善するものではなかった。
【0003】一方、角層剥離作用を有する物質として
は、乳酸、グリコール酸などのα−ヒドロキシ酸、ステ
ロイドサルファターゼ、プロテアーゼなどが知られてい
る。α−ヒドロキシ酸は角層剥離作用の他に、シワなど
種々の老化防止の効果が知られている。しかし、α−ヒ
ドロキシ酸はpH3ないし4程度の酸性領域下で効果を
発現することから、長期間の塗布によって、発赤、過度
の落屑などの皮膚の炎症が生じる場合があり、安全性の
点で問題がある。また、ステロイドサルファターゼは蛋
白質であることから、皮膚外用剤としての安定性に乏し
い。プロテアーゼはケラチンを溶解するため、剥離不全
の角質細胞だけでなく、正常の角層中のケラチンをも溶
解するため、皮膚の本来の目的である外界からの保護作
用を低下させるおそれがある。
【0004】さらに、豆類、特に大豆を原料としたもの
としては、例えば、特開平2−257852号公報、特
開平5−117129号公報、特公平1−45443号
公報、特開平5−244978号公報及び特開平4−2
97500号公報などに開示された技術が見られる。
【0005】特開平2−257852号公報には、豆類
あるいはその加工品を有機溶媒で抽出した非特異的フリ
ーラジカルスカベンジャーが開示されており、その製造
工程中に豆類を酵素的分解するとの記載があるが、その
酵素はセルラーゼ、ペクチナーゼが例示されているのみ
で、いずれも蛋白分解酵素ではない。
【0006】特開平5−117129号公報には、植物
を起源とする蛋白加水分解物の粉末を配合した皮膚外用
剤が開示されており、この製造工程中においてプロテア
ーゼが用いられている。しかし、使用する原料は豆類を
脱脂した後、蛋白加水分解の前に脂質および可溶性の糖
類を除去する目的で酸またはアルコール水で洗浄してい
るため、その抽出液は豆類の種々の成分を含んだもので
はない。
【0007】特公平1−45443号公報には、脱脂大
豆をアルコール変性した大豆蛋白を蛋白分解酵素で加水
分解処理した部分加水分解大豆蛋白を配合してなる化粧
料が開示されているが、これも前述の特開平5−117
129号公報と同様に、脂質および可溶性の糖類を除去
する工程が含まれているため、その抽出液は豆類の種々
の成分を含んだものではない。
【0008】特開平5−244978号公報には、大豆
などのタンパク含有物質に対して蛋白分解酵素を作用さ
せ、得られたペプタイド混合液を濃縮し、その後該混合
液を吸着性樹脂のカラムに注入して展開し、臭い成分、
塩分及びニガ味成分を除去した脱臭ペプタイドを分画採
取する脱臭ペプタイドの製造方法が開示されているが、
原料、酵素とも特定されていない。
【0009】特開平4−297500号公報には、着色
劣化性の小さいペプチド及び製造方法が開示されている
が、製造工程中に、蛋白質を等電点付近で水洗してお
り、このためこの抽出液は前述の特開平5−11712
9号公報と同様に、豆類の種々の成分を含んだものでは
ない。
【0010】このように前述した先行文献に開示されて
いる豆類を原料とする物質は、当該原料から蛋白成分だ
けを抽出して用いており、本発明のように豆類に含まれ
る種々の水溶性物質を利用したものではなく、ましてや
本発明の有効成分が角層剥離促進作用を有することによ
って肌荒れ改善効果があることを開示あるいは示唆する
ような記載はみられない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前述
した従来の保湿剤、抗炎症剤並びに角層剥離作用を有す
る物質の問題点を解決し、肌荒れ改善効果に優れた皮膚
外用剤を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】肌荒れ状態の皮膚は、角
層表面に鱗屑が多く見られることが知られている。本発
明者は、このような鱗屑を緩やかに除去することによっ
て、皮膚表面が滑らかになり、肌荒れが早期に改善され
るであろうとの着眼の元に、種々の植物を原料にして角
層剥離促進物質について鋭意研究した結果、豆類あるい
はその加工品からの抽出物を蛋白分解酵素で加水分解
し、その分子量10,000以下に分画した画分に角層
剥離促進作用が高く、肌荒れ状態の皮膚を改善する効
果、特にきめ細かいなめらかな肌質に改善する作用があ
るという知見を得、この知見を元に本発明を完成した。
【0013】すなわち、本発明によれば、大豆、エンド
ウ、アズキ、ウズラ、インゲンマメ、カンゾウ、クラ
ラ、エビスグサ、ジャケツイバラ、サイカチ、ムラサキ
ウマゴヤシ、ナンキンマメ、クズ、コロハ、ソラマメか
らなる群より選ばれた豆類の種子あるいはそれらの加工
品の水抽出物を蛋白分解酵素で加水分解し、その分子量
10,000以下の画分を有効成分とすることを特徴と
する皮膚外用剤が提供される。また、本発明によれば、
前記特定の豆類あるいはそれらの加工品の水抽出物を蛋
白分解酵素で加水分解した後、分子量10,000以下
の画分を分画することを特徴とする皮膚外用剤有効成分
の製造方法が提供される。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の有効成分は、特定の豆類
あるいはそれらの加工品を粉砕後、水で抽出し、蛋白分
解酵素を作用させ、さらに、分子量10,000以下の
物質を分画したものである。本発明における豆類として
は、大豆(Glycine max)、エンドウ(Pi
sum sativum)、アズキ(Phaseolu
s angularis)、ウズラ、インゲンマメ(P
haseolus vulgaris)、カンゾウ(G
lycyrrhiza)、クララ(Sophora f
lavescens)、エビスグサ(決明子:Cass
ia obtusifolia)、ジャケツイバラ(雲
実:Caesalpinia japonica)、サ
イカチ(皀角子:Gleditsia japonic
a)、ムラサキウマゴヤシ(Medicago sat
iva)、ナンキンマメ(Arachis hypog
aea)、クズ(Pueraria lobata)、
コロハ(Trigonella foenum−gra
ecum)及びソラマメ(Vicia faba)が例
示でき、それらの種子が好適に使用できる。また、その
加工品としては、おから、豆乳及び豆腐などが好適なも
のとして例示できる。
【0015】原料として前記豆の種子を用いる場合は、
種子を1ないし50倍量の水で膨潤させ、ミキサー等で
粉砕後、蛋白分解酵素処理を行う。豆の加工品を用いる
場合は、豆乳のような液体であれば、そのまま加水分解
工程を行い、豆腐であれば粉砕後、約1ないし5倍量の
水を加えて、蛋白分解酵素処理を行う。蛋白分解酵素と
しては、主に工業的に用いられる酵素である、動物性の
もの、植物性のもの、細菌性のものが使用できる。具体
的には、動物性のトリプシン及びα−キモトリプシン、
植物性のプロメライン及びパパイン、細菌性のプロナ−
ゼP、サガーゼ、プロクターゼ、セラチオペプチダーゼ
及びセアプローゼS等が例示できるが、特にアクチナー
ゼやビオプラーゼが好適に用いられる。なお、蛋白分解
酵素処理は使用する酵素に対してそれぞれの最適pHで
行う。
【0016】さらに、分子量10,000以下の画分を
分画することによって加水分解が不十分な蛋白質を取り
除くことができ、さらに皮膚一次刺激性などがない皮膚
に対して安全性の高い物質を得ることができる。以下、
このようにして得られたものを、本願明細書においては
本発明品ということがある。
【0017】本発明品は、化粧品あるいは医薬部部外品
として安全性が高いものである。分画法としては、限外
ろ過膜、逆浸透膜などが用いられる。本発明品には、分
子量10,000以下の水溶性成分が含まれており、そ
の成分種としては、蛋白加水分解物だけではなく、アミ
ノ酸、糖類、水溶性の脂質、糖脂質、フラボノイド、サ
ポニン、ビタミンなど種々の成分が含まれている。
【0018】以上のようにして調製した本発明品を一種
又は二種以上組合せて配合した本発明の皮膚外用剤とす
る場合、医薬的あるいは化粧料的に許容し得る公知の剤
型、例えばクリーム、軟膏、乳剤、ローション、乳液、
エッセンス、パック、ゲルなどの形態に製剤化して使用
でき、その基剤も皮膚施用上許容し得る公知の液状及び
固形状の原料を幅広く使用できる。
【0019】その際、必要に応じて防腐剤、香料、安定
剤、着色剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、保湿剤、増粘
剤など公知である種々の添加剤を加えることもできる。
皮膚外用剤への本発明品の配合量は、適用部位、症状の
度合、剤型などによって適宜変更してよいが、通常0.
01ないし50重量%程度、好ましくは0.1ないし2
0重量%程度を製剤中に配合するとよい。
【0020】本発明品は、単独使用のほか、皮膚外用剤
に通常用いられる有効成分と併用することもでき、例え
ば、セファランチン、ビタミンE、ビタミンEニコチネ
ート、ニコチン酸、ニコチン酸アミド、ニコチン酸ベン
ジル、ショウキョウチンキ、トウガラシチンキなどの末
梢血管拡張剤、カンフル、メントールなどの清涼剤、ヒ
ノキチオール、塩化ベンザルコニウム、ウンデシレン酸
などの抗菌剤、塩化リゾチーム、グリチルリチン、アラ
ントインなどの抗炎症剤、アスコルビン酸、アルブチ
ン、コウジ酸などの色白剤、センブリエキス、ニンニク
エキス、ニンジンエキス、オウゴンエキス、ローズマリ
ーエキス、アロエエキス、胎盤抽出液、肝臓抽出物など
の動物・植物由来の各種抽出物などが適宜選択して自由
に使用することができる。
【0021】
【実施例】次に、実施例として、本発明品の製造例、そ
の効果の試験例並びに皮膚外用剤の処方例を挙げるが、
これらは本発明を何ら限定するものではない。
【0022】<製造例1>大豆種子10部に水90部を
加え、一晩放置して膨張させたものをミキサーで粉砕
し、110℃で10分間加熱した。これを室温まで冷却
後、ろ過によって、沈殿物を取り除いた。ろ液をpH
7.5に調整し、微生物由来プロテアーゼ[商品名:ア
クチナーゼ(科研製薬株式会社製)]を0.01%添加
し、撹拌下、30℃で5時間反応させた。反応後、ろ過
によって澄明な液体を得た。そのろ液を分子量10,0
00の限外ろ過膜を用いて、限外ろ過を行い、その透過
液を、0.45μmのメンブランフィルターで除菌ろ過
を行って製品とした。
【0023】<製造例2>アズキ種子5部に水95部を
加え、50℃で1時間加熱した後、ミキサーで粉砕し
た。この懸濁液を10,000rpmで30分間遠心分
離を行って上清を分取した。この液をpH6.5に調整
し、パパインを0.05%添加し、撹拌下、25℃で1
0時間反応させ、ろ過によって澄明な液体を得た。この
ろ液を逆浸透膜(日東電工社製、NTR7410)を通
し、その透過液を、0.45μmのメンブランフィルタ
ーで除菌ろ過を行って製品とした。
【0024】<製造例3>市販の豆乳をpH7.5に調
整し、微生物由来プロテアーゼ[商品名:アクチナーゼ
(科研製薬株式会社製)]を0.01%添加し、撹拌
下、50℃で5時間反応させた。反応後、ろ過によって
澄明な液体を得、そのろ液を分子量10,000の限外
ろ過膜を用いて限外ろ過を行い、さらに、0.45μm
のメンブランフィルターで除菌ろ過を行って製品とし
た。
【0025】
【試験例】本発明品および本発明品を配合した皮膚外用
剤の有用性を示すために、ヘアレスマウスを用いた角層
剥離促進効果、ハーフフェイス法による肌荒れ改善効果
及び安定性試験について以下の試験を行った。
【0026】<試験例1>[ヘアレスマウスを用いた角
層剥離促進効果] (1)サンプル サンプルは種々の豆種子を用いて、製造例1ないし3の
方法で調整したものを用いた。比較例とともにそれぞれ
のサンプルを表1に示す。
【0027】
【0028】
【0029】(2)試験方法 ヘアレスマウスの皮膚を5%SDSにより30分間洗浄
し、実験的乾燥肌を作製した。次に10%硝酸銀を30分
間閉塞貼付後、写真現像液(商品名:コピナール(富士
写真フィルム株式会社製))に5分間浸し、硝酸銀貼付
部位を黒変させた。試験薬剤を一晩閉塞貼付し、翌日
(約22時間後)除去した。貼付除去直後の黒色度と除
去24時間後の黒色度から退色度を肉眼観察した(退色
度が高くなるほど角層剥離促進効果が高い)。角層剥離
促進効果の判定基準は、次のように行った。 ++:著しく退色、+:明らかに退色、±:わずかに退
色、−:退色なし また、剥離のしかたなどの剥離具合については、肉眼観
察と併せて写真を撮影しての観察を行った。この写真を
図面として添付した。図1におけるsample a
は、実施例における本発明品aの試験結果であり、co
ntrol aは、比較例のaの試験結果を示すもので
ある。同様に図2ないし図4におけるcontrol
bないしcontrol eは、比較例のbないしeの
試験結果を示すものである。
【0030】(3)試験結果 試験結果を表2に示した。
【0031】
【0032】(4)考察 表2から明らかなように、実施例である本発明品aから
本発明品hの角層剥離促進効果は、非常に高かった。ま
た、剥離の状態は均一であり、皮膚表面が滑らかになる
ことが推測される。一方、比較例aは角層剥離促進効果
は見られなかった。この結果は、本効果が発現するため
には蛋白分解酵素アクチナーゼによる処理が必要である
ことを示している。また、比較例bでは角層剥離促進効
果はわずかにしか認められなかった。これは、アクチナ
ーゼの代わりにトリプシンを用いたものであり、この結
果は蛋白分解酵素の中でも効果の低いものがあることを
示している。比較例cでは角層剥離促進効果はわずかに
しか認められなかった。これは、限外ろ過の代わりに加
熱によってアクチナーゼを失活させたものであり、この
結果は分子量10,000以下に分画して初めて優れた
効果が発現することを示している。
【0033】以上のことから、豆乳から角層剥離促進物
質を得るためには、プロテアーゼ、特に選択性の高いプ
ロテアーゼによる処理が必要で、さらに分子量10,0
00以下に分画して初めて優れた効果が発現することを
示している。比較例d、すなわち3%乳酸水溶液では、
貼付除去24時間後の皮膚表面は著しく剥離している部
分(++)とほとんど剥離していない黒色の部分(−)
とが混在しており、不均一な剥離状態であった。すなわ
ち、3%乳酸水溶液には、角層剥離促進作用があるもの
の、その作用は本発明品とは異なり、皮膚表面を滑らか
にするものではないと考えられる。
【0034】<試験例2>[ハーフフェイス法による肌
荒れ改善効果] (1)試験方法 本発明のエッセンス(処方例6と同じ基剤に、有効成分
として本発明品aを10.00重量%配合したもの)
を、頬部に肌荒れを起こしている30名の女性(35な
いし55才)に朝晩の1日2回、顔面(頬部)に連続塗
布し、1週間後における肌荒れ改善の程度(試験開始時
に比べて、皮膚表面の鱗屑の減少度、肌のみずみずし
さ、きめの細かさが改善されたかについて)をマイクロ
スコープ(20倍)を用いて観察することによって総合
評価した。顔面の塗布は、ハーフ・フェイス法で左右に
行い、一方には本発明のエッセンスを、他の一方側には
コントロールとして本発明品を含まないもの(基剤の
み)を塗布し評価した。
【0035】(2)試験結果 エッセンス使用前に対する肌荒れの改善度を判定した結
果、本発明のエッセンスを塗布した肌については、塗布
後1日後から鱗屑の減少が観察され、その後徐々に効果
が現れ始め、最終評価時の7日後においては明らかな肌
荒れ改善効果が認められた。また、連続使用による皮膚
異常は何ら認められず、塗布終了後も正常な肌質を維持
していた。結果を表3に示す。
【0036】 表中の数字は人数を表す。改善率は「かなり改善」以上
の割合を示す。
【0037】<試験例3>[安定性試験] (1)試験方法 本発明品の代表例として、表1中のサンプル5種類につ
いて、保存安定性試験を行った。試験は、通常の化粧料
で用いられる中性領域(pH7)のpHで40℃の条件
で行った。
【0038】(2)試験結果 その結果を表4に示した。
【0039】(3)考察 保存開始30日後において、本発明品aないしeは色調
の変化や沈殿は認められず、本発明品の安定性が高いこ
とが確認された。一方、加熱によって蛋白分解酵素を失
活させ、分子量10,000以下の分画処理を行わなか
ったサンプルである比較例cでは、褐色に着色し、しか
も沈殿が多く見られ、安定性は非常に低かった。本試験
結果から、本発明品の製造方法には分子量10,000
以下を分画する工程が必須であることがわかった。本発
明の豆類を用い製造例1に従って製造したもの(本発明
品aないしd,f)同じく製造例2にしたがって製造し
たもの(本発明品g)および豆乳を用い製造例3に従っ
て製造したもの(本発明品e)を表5に示した。
【0040】
【0041】<処方例>次に、表5の本発明品をそれぞ
れ配合した処方例を示す。なお、処方例中、「適量」と
は、処方全体が100重量%になる量を意味する。
【0042】 処方例1 クリーム1 (重量%) A モノステアリン酸ポリエチレングリコール (40.E.O.) 2.0 自己乳化型モノステアリン酸グリセリン 5.0 ステアリン酸 5.0 ベヘニルアルコール 1.0 流動パラフィン 10.0 トリオクタン酸グリセリル 10.0 B 本発明品a 2.0 グリセリン 5.0 サリチル酸 0.01 エチルパラベン 0.1 精製水 適量 Aに属する成分およびBに属する成分を別々に加熱溶解
した後、AにBを添加して撹拌、乳化し、徐々に冷却し
てクリームを製造した。
【0043】 処方例2 クリーム2 (重量%) A モノステアリン酸ポリエチレングリコール (40.E.O.) 2.0 自己乳化型モノステアリン酸グリセリン 5.0 ステアリン酸 5.0 ベヘニルアルコール 1.0 流動パラフィン 10.0 トリオクタン酸グリセリル 10.0 B 本発明品a 2.0 本発明品b 2.0 グリセリン 5.0 サリチル酸 0.01 エチルパラベン 0.1 精製水 適量 Aに属する成分およびBに属する成分を別々に加熱溶解
した後、AにBを添加して撹拌、乳化し、徐々に冷却し
てクリームを製造した。
【0044】 処方例3 乳液 (重量%) A モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン (20.E.O.) 1.0 モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビット (60.E.O.) 0.5 親油型モノステアリン酸グリセリン 1.0 ステアリン酸 0.5 ベヘニルアルコール 0.5 アボカド油 4.0 トリオクタン酸グリセリル 4.0 B 本発明品b 5.0 1,3-ブチレングリコール 5.0 メチルパラベン 0.2 精製水 適量 Aに属する成分およびBに属する成分を加熱溶解した
後、AにBを添加して撹拌、乳化し、徐々に冷却して乳
液を製造した。
【0045】 処方例4 化粧水 (重量%) ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 (60.E.O.) 8.0 エタノール 15.0 エチルパラベン 0.1 クエン酸 0.1 クエン酸ナトリウム 0.3 1,3-ブチレングリコール 4.0 エデト酸二ナトリウム 0.01 精製水 適量 本発明品c 20.0 上記の各成分を混合、均一に撹拌、溶解し化粧水を製造
した。
【0046】 処方例5 クリームパック (重量%) A 本発明品d 0.5 ビーガム 5.0 スクワラン 2.0 プロピレングリコール 5.0 ビタミンB12 0.05 精製水 適量 B 酸化亜鉛 10.0 C エタノール 5.0 Aに属する成分を混合、撹拌して膨潤させ、Bを少しず
つ加える。これにCを徐々に加えてペースト状になるま
で混錬しクリームパックを製造した。
【0047】 処方例6 エッセンス (重量%) 1%カルボキシビニルポリマー溶液 10.0 グリセリン 20.0 ヒアルロン酸 0.5 エタノール 1.0 精製水 適量 本発明品a 5.0 本発明品e 5.0 上記の各成分を混合、均一に撹拌、溶解しエッセンスを
製造した。
【0048】 処方例7 親水性軟膏 (重量%) A ポリオキシエチレンセチルエーテル 2.0 グリセリルモノステアレート 10.0 流動パラフィン 10.0 ワセリン 4.0 セタノール 5.0 B 本発明品e 0.1 プロピレングリコール 10.0 尿素 5.0 メチルパラベン 0.1 精製水 適量 Aに属する成分およびBに属する成分を別々に加温溶解
した後、AにBを添加して撹拌、乳化し、親水性軟膏を
製造した。
【0049】 処方例8 パック (重量%) A ポリビニルアルコール 15.0 カルボキシメチルセルロースナトリウム 5.0 プロピレングリコール 3.0 ウロカニン酸 0.1 本発明品f 1.5 本発明品g 1.0 精製水 適量 B エチルアルコール 10.0 パラオキシ安息香酸メチル 0.1 香料 0.1 AとBをそれぞれ計量し、Aを70℃まで加温し、攪拌
しながら溶解する。Aに混合したBを攪拌しつつ徐々に
加えた後、ゆっくり攪拌しつつ室温まで冷却した。
【0050】処方例1ないし8の外用剤は、角層剥離促
進作用および肌荒れ改善作用において、いずれも、本発
明の目的を満足する効果を有する製剤であることが確認
された。
【0051】
【発明の効果】本発明によれば、特定の豆乳あるいはそ
れらの加工品からの抽出物を蛋白分解酵素で加水分解
し、その分子量10,000以下の画分を配合した新規
な皮膚外用剤が提供され、この皮膚外用剤は、皮膚に適
用することにより優れた肌荒れ改善効果を発揮できると
ともに、安定性が高く、かつ皮膚に対する安全性も高い
という特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例および比較例において、角層剥離促進効
果を確認するために、ヘアレスマウスを用いて、剥離具
合を撮影した写真であり、sample aは、実施例
における本発明品aの試験結果であり、control
aは、比較例のaの試験結果を示すものである。
【図2】同様に、control bは、比較例bの試
験結果であり、controlcは、比較例cの試験結
果を示すものである。
【図3】同様に、比較例dの試験結果を示すものであ
る。
【図4】同様に、比較例eの試験結果を示すものであ
る。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年1月12日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 皮膚外用剤およびその有効成分の製造
方法
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07K 16/40 A61K 37/18

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大豆、エンドウ、アズキ、ウズラ、イン
    ゲンマメ、カンゾウ、クララ、エビスグサ、ジャケツイ
    バラ、サイカチ、ムラサキウマゴヤシ、ナンキンマメ、
    クズ、コロハ、ソラマメからなる群より選ばれた豆類の
    種子あるいはそれらの加工品の水抽出物を蛋白分解酵素
    で加水分解し、その分子量10,000以下の画分を有
    効成分とすることを特徴とする皮膚外用剤。
  2. 【請求項2】 蛋白分解酵素がアクチナーゼ及び/又は
    ビオプラーゼである請求項1記載の皮膚外用剤。
  3. 【請求項3】 大豆、エンドウ、アズキ、ウズラ、イン
    ゲンマメ、カンゾウ、クララ、エビスグサ、ジャケツイ
    バラ、サイカチ、ムラサキウマゴヤシ、ナンキンマメ、
    クズ、コロハ、ソラマメからなる群より選ばれた豆類あ
    るいはそれらの加工品の水抽出物を蛋白分解酵素で加水
    分解した後、分子量10,000以下の画分を分画する
    ことを特徴とする皮膚外用剤有効成分の製造方法。
  4. 【請求項4】分画が、限外ろ過膜または逆浸透膜によっ
    て行われる請求項3記載の皮膚外用剤有効成分の製造方
    法。
JP7306418A 1995-05-09 1995-11-01 皮膚外用剤およびその有効成分の製造方法 Pending JPH0925225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7306418A JPH0925225A (ja) 1995-05-09 1995-11-01 皮膚外用剤およびその有効成分の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-135949 1995-05-09
JP13594995 1995-05-09
JP7306418A JPH0925225A (ja) 1995-05-09 1995-11-01 皮膚外用剤およびその有効成分の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0925225A true JPH0925225A (ja) 1997-01-28

Family

ID=26469671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7306418A Pending JPH0925225A (ja) 1995-05-09 1995-11-01 皮膚外用剤およびその有効成分の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0925225A (ja)

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2126534A1 (es) * 1997-08-18 1999-03-16 Gonzalez Gonzalez Maria Composicion base para la elaboracion de productos cosmeticos.
JP2000239144A (ja) * 1999-02-22 2000-09-05 Kose Corp ランゲルハンス細胞減少抑制剤及びこれを含有する皮膚外用剤
EP1093786A1 (en) * 1999-10-21 2001-04-25 Coreana Cosmetics Co., Ltd. Skin cosmetic composition containing kidney bean extracts
JP2001131047A (ja) * 1999-11-04 2001-05-15 Rasheru Seiyaku Kk アズキエキス含有化粧料組成物
JP2001131052A (ja) * 1999-11-09 2001-05-15 Shinei Ferumentekku:Kk 化粧品
EP1174121A1 (fr) * 2000-07-18 2002-01-23 L'oreal Composition comprenant un extrait de sophora japonica et utilisation en cosmétique
JP2002265343A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Ichimaru Pharcos Co Ltd 化粧料組成物
WO2002080862A1 (fr) * 2001-04-06 2002-10-17 Toyo Hakko Co., Ltd. Materiaux cosmetiques et leur procede de production
JP2003026585A (ja) * 2001-07-10 2003-01-29 Maruzen Pharmaceut Co Ltd リパーゼ阻害剤
JP2004269487A (ja) * 2003-01-14 2004-09-30 Efuekuto:Kk 落花生由来のプロアントシアニジンの製造方法
EP1454620A3 (en) * 2003-03-06 2005-04-13 Kao Corporation Skin aging-preventing or improving agent
EP1559417A1 (fr) * 2004-02-02 2005-08-03 Société Industrielle Limousine d'Application Biologique Dite SILAB Principe actif obtenu a partir de poudre de semences de Medicago sativa
WO2006052003A1 (ja) * 2004-11-11 2006-05-18 Organo Corporation エンドウホエー由来の可溶性ポリペプチド、発泡剤及びその製造方法
WO2006078067A1 (ja) * 2005-01-21 2006-07-27 Kurume University AGEs生成阻害剤、その用途および製造方法
JP2007091635A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Maruzen Pharmaceut Co Ltd チロシナーゼ活性阻害剤、美白剤及び皮膚化粧料
JP2007137884A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Engelhard Lyon Sa Has2−刺激性植物抽出物
JP2007217352A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 抗老化剤、皮膚化粧料及び美容用飲食品
JP2007254398A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Fuji Oil Co Ltd 肌質改善組成物
US7282226B2 (en) 2003-08-11 2007-10-16 I-Hung Chu Vapor fraction from seeds of Glycine max (L.) Merr. and composition thereof
JP2007302606A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Japan Organo Co Ltd エンドウホエー由来の可溶性ポリペプチド、発泡剤及びその製造方法
SG142127A1 (en) * 2003-09-12 2008-05-28 Chu I Hung Vapor fraction from seeds of glycine max (l.) merr. and composition thereof
JP2008247786A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Naris Cosmetics Co Ltd 皮膚外用剤
JP2008247787A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Naris Cosmetics Co Ltd 皮膚外用剤
JP2008266156A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Kao Corp 植物抽出物を含有するヘパリン結合性上皮増殖因子様増殖因子遺伝子発現促進剤
FR2925331A1 (fr) * 2007-12-21 2009-06-26 Vincience Sa Utilisation d'un hydrolysat de feve en tant que principe actif activateur de la synthese des aquaporines
FR2945444A1 (fr) * 2009-05-13 2010-11-19 Limousine D Applic Biolog Dite Utilisation cosmetique d'actifs pour ameliorer et/ou reparer la fonction barriere de la peau.
WO2011128530A1 (fr) 2010-04-15 2011-10-20 Isp Investments Inc. Utilisation d'un hydrolysat peptidique de pois en tant qu'agent actif hydratant
WO2012001246A2 (fr) 2010-07-01 2012-01-05 Isp Investments Inc. Utilisation d'un extrait peptidique de pois en tant qu'agent actif antioxydant dans une composition cosmetique
JP2013112683A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Amorepacific Corp 大豆から低分子ペプチド抽出物を分離する方法及び得られた抽出物を含有する化粧料組成物
CN109069882A (zh) * 2016-04-14 2018-12-21 宝洁公司 改善眶周性色素异常的外观的方法

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2126534A1 (es) * 1997-08-18 1999-03-16 Gonzalez Gonzalez Maria Composicion base para la elaboracion de productos cosmeticos.
JP2000239144A (ja) * 1999-02-22 2000-09-05 Kose Corp ランゲルハンス細胞減少抑制剤及びこれを含有する皮膚外用剤
EP1093786A1 (en) * 1999-10-21 2001-04-25 Coreana Cosmetics Co., Ltd. Skin cosmetic composition containing kidney bean extracts
JP2001131047A (ja) * 1999-11-04 2001-05-15 Rasheru Seiyaku Kk アズキエキス含有化粧料組成物
JP2001131052A (ja) * 1999-11-09 2001-05-15 Shinei Ferumentekku:Kk 化粧品
EP1174121A1 (fr) * 2000-07-18 2002-01-23 L'oreal Composition comprenant un extrait de sophora japonica et utilisation en cosmétique
FR2811892A1 (fr) * 2000-07-18 2002-01-25 Oreal Composition comprenant un extrait de sophora japonica et utilisation
JP2002265343A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Ichimaru Pharcos Co Ltd 化粧料組成物
JPWO2002080862A1 (ja) * 2001-04-06 2004-07-29 株式会社東洋発酵 美容化粧品素材及びその製造方法
WO2002080862A1 (fr) * 2001-04-06 2002-10-17 Toyo Hakko Co., Ltd. Materiaux cosmetiques et leur procede de production
JP2003026585A (ja) * 2001-07-10 2003-01-29 Maruzen Pharmaceut Co Ltd リパーゼ阻害剤
JP2004269487A (ja) * 2003-01-14 2004-09-30 Efuekuto:Kk 落花生由来のプロアントシアニジンの製造方法
EP1454620A3 (en) * 2003-03-06 2005-04-13 Kao Corporation Skin aging-preventing or improving agent
US7282226B2 (en) 2003-08-11 2007-10-16 I-Hung Chu Vapor fraction from seeds of Glycine max (L.) Merr. and composition thereof
SG142127A1 (en) * 2003-09-12 2008-05-28 Chu I Hung Vapor fraction from seeds of glycine max (l.) merr. and composition thereof
EP1559417A1 (fr) * 2004-02-02 2005-08-03 Société Industrielle Limousine d'Application Biologique Dite SILAB Principe actif obtenu a partir de poudre de semences de Medicago sativa
FR2865647A1 (fr) * 2004-02-02 2005-08-05 Silab Sa Activites d'un principe actif obtenu a partir de poudre de semences d'alfalfa (medicago sativa), principe actif utilise et peocede d'obtention
WO2006052003A1 (ja) * 2004-11-11 2006-05-18 Organo Corporation エンドウホエー由来の可溶性ポリペプチド、発泡剤及びその製造方法
WO2006078067A1 (ja) * 2005-01-21 2006-07-27 Kurume University AGEs生成阻害剤、その用途および製造方法
JP2007091635A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Maruzen Pharmaceut Co Ltd チロシナーゼ活性阻害剤、美白剤及び皮膚化粧料
JP4731266B2 (ja) * 2005-09-28 2011-07-20 丸善製薬株式会社 チロシナーゼ活性阻害剤、美白剤及び皮膚化粧料
JP2007137884A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Engelhard Lyon Sa Has2−刺激性植物抽出物
JP4731350B2 (ja) * 2006-02-17 2011-07-20 丸善製薬株式会社 抗老化剤、皮膚化粧料及び美容用飲食品
JP2007217352A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 抗老化剤、皮膚化粧料及び美容用飲食品
JP2007254398A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Fuji Oil Co Ltd 肌質改善組成物
JP2007302606A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Japan Organo Co Ltd エンドウホエー由来の可溶性ポリペプチド、発泡剤及びその製造方法
JP2008247786A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Naris Cosmetics Co Ltd 皮膚外用剤
JP2008247787A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Naris Cosmetics Co Ltd 皮膚外用剤
JP2008266156A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Kao Corp 植物抽出物を含有するヘパリン結合性上皮増殖因子様増殖因子遺伝子発現促進剤
FR2925331A1 (fr) * 2007-12-21 2009-06-26 Vincience Sa Utilisation d'un hydrolysat de feve en tant que principe actif activateur de la synthese des aquaporines
FR2945444A1 (fr) * 2009-05-13 2010-11-19 Limousine D Applic Biolog Dite Utilisation cosmetique d'actifs pour ameliorer et/ou reparer la fonction barriere de la peau.
WO2011128530A1 (fr) 2010-04-15 2011-10-20 Isp Investments Inc. Utilisation d'un hydrolysat peptidique de pois en tant qu'agent actif hydratant
JP2013523869A (ja) * 2010-04-15 2013-06-17 アイエスピー インヴェストメンツ インコーポレイテッド エンドウペプチド加水分解物の保湿活性作用剤としての使用
US9199101B2 (en) 2010-04-15 2015-12-01 Isp Investments Inc. Use of a peptide hydrolysate of pea as moisturizing active agent
WO2012001246A2 (fr) 2010-07-01 2012-01-05 Isp Investments Inc. Utilisation d'un extrait peptidique de pois en tant qu'agent actif antioxydant dans une composition cosmetique
JP2013112683A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Amorepacific Corp 大豆から低分子ペプチド抽出物を分離する方法及び得られた抽出物を含有する化粧料組成物
CN109069882A (zh) * 2016-04-14 2018-12-21 宝洁公司 改善眶周性色素异常的外观的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0925225A (ja) 皮膚外用剤およびその有効成分の製造方法
JP3963972B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2597084B2 (ja) 化粧用組成物
JPH0987189A (ja) エンメイソウ、ボタンピ、シソ、アルニカ含有抗アレルギー剤
JP2005082600A (ja) 皮膚症状の治療方法
JP3936808B2 (ja) 皮膚刺激性の軽減方法
JPH0692292B2 (ja) 化粧料
JP2008247786A (ja) 皮膚外用剤
JPH10251133A (ja) 皮膚外用剤
JPH0532556A (ja) 皮膚外用剤
JP2003160497A (ja) 皮膚外用剤
JP3272743B2 (ja) 安定なsod活性を有する胎盤または肝臓抽出液およびそれを含有する外用剤組成物
JP2000109417A (ja) くすみ改善用の化粧料
JP2004026766A (ja) 皮膚外用剤
JPH0967229A (ja) 美白化粧料
JP2002037742A (ja) 皮膚外用剤
JPH0820522A (ja) 角化酵素活性促進剤及びこれを含有する化粧料
JP2834278B2 (ja) 化粧料及び皮膚外用剤
JPH0665041A (ja) 皮膚外用剤
JP3643788B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2003026592A (ja) 甘草発酵抽出物からなる抗アンドロゲン剤
JP2003335625A (ja) 皮膚外用剤
JP2000007548A (ja) 皮膚外用剤
JP2011231055A (ja) 肌用化粧料
JPH0426604A (ja) 化粧料及び皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040803