JPH09250843A - 熱交換器とその製造方法 - Google Patents

熱交換器とその製造方法

Info

Publication number
JPH09250843A
JPH09250843A JP8247992A JP24799296A JPH09250843A JP H09250843 A JPH09250843 A JP H09250843A JP 8247992 A JP8247992 A JP 8247992A JP 24799296 A JP24799296 A JP 24799296A JP H09250843 A JPH09250843 A JP H09250843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
header
header tube
body portion
central body
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP8247992A
Other languages
English (en)
Inventor
Matthew K Harris
ケイ.ハリス マシュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zexel USA Corp
Original Assignee
Zexel USA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zexel USA Corp filed Critical Zexel USA Corp
Publication of JPH09250843A publication Critical patent/JPH09250843A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/001Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core
    • F28F9/002Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core with fastening means for other structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/04Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/044Condensers with an integrated receiver
    • F25B2339/0441Condensers with an integrated receiver containing a drier or a filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/044Condensers with an integrated receiver
    • F25B2339/0446Condensers with an integrated receiver characterised by the refrigerant tubes connecting the header of the condenser to the receiver; Inlet or outlet connections to receiver
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/01Geometry problems, e.g. for reducing size
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/08Fastening; Joining by clamping or clipping
    • F28F2275/085Fastening; Joining by clamping or clipping with snap connection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱交換器ヘッダーチューブへの熱交換器構成
要素の蝋付けに先立ってヘッダーチューブへ該構成要素
を仮付けする作業を安価かつ容易にする。 【解決手段】 熱交換器の構成要素19,21,25,
27に一体のスナップ式ブラケット41,83,12
5,167を設けることによって、ヘッダーチューブ1
3へ該構成要素を確実に取付けるようにする。該スナッ
プ式ブラケット41は、ヘッダーチューブのリブ35,
37に係合する平行な腕47,49の勾配付き面79,
81および肩61,63と、該リブから延びるタブ39
に対応する位置決めのための切欠き65,67と、ヘッ
ダーチューブの弯曲した部分29,31に緊密に嵌合す
る凹状の接触面45とを有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に熱交換器、
特に、蝋付け炉を通過させるために凝縮器組立体へ種々
の構成要素を固定するための装着用ブラケットを有する
平行流凝縮器に関する。
【0002】
【従来の技術】車輛の空調系統に使用される平行流凝縮
器のような熱交換器は、最初に、蝋付け用被覆をされた
熱交換器構成要素を一体に組立てた後に、該構成要素を
一体に蝋付けするように蝋付け炉を通して組立てられた
構成要素を送ることによって形成されてきた。流れ継手
および装着用ブラケットのような幾つかの組立体構成要
素は、凝縮器組立体のヘッダータンクないしヘッダーチ
ューブへボルト止めまたは仮付け溶接される。凝縮器へ
ボルト止めおよび仮付け溶接される組立体構成要素の幾
つかは、該組立体構成要素と、ヘッダーチューブとが蝋
付け炉を経て送られる際に、これ等が凝縮器のヘッダー
チューブへ蝋付けされるように、蝋付け用被覆をされ
る。蝋付け用被覆をされる構成要素をヘッダーチューブ
へボルト止めおよび仮付け溶接するのは、手作業で実施
され、製造工程における労働費用を生じる。
【0003】従来技術の幾つかの熱交換器構成要素は、
ブラケットの腕の端部に圧印されもしくはプレス加工さ
れたくぼみを持つ腕を有する装着用ブラケットを使用し
てヘッダーチューブへ装着される。典型的には、該くぼ
みは、円形の形状を有し、ヘッダーチューブを確実には
掴まない。これ等の型式の装着用ブラケットは、蝋付け
炉を経て送られる前に緩くなってしまうことが多い。こ
の結果、これ等は、蝋付け炉を経て送られるために所定
の位置にこれ等を保持するように仮付け溶接されること
が多い。これ等の装着用ブラケットは、ヘッダーチュー
ブの夫々への蝋付けのために蝋付け用被覆をされる。
【0004】
【発明の要約】平行流熱交換器は、2本の互いに隔てら
れたヘッダーチューブと、該ヘッダーチューブの間に延
びる複数の平行流チューブとを備えている。熱交換器の
組立てられた構成要素を蝋付け炉を通して送るのに先立
って、流れ継手および装着用ブラケットのような種々の
外部構成要素が、該構成要素に一体に形成されたスナッ
プ式ブラケットによってヘッダーチューブの1本へ固定
される。スナップ式ブラケットの各々は、1本のヘッダ
ーチューブの側面にぴったり若しくは緊密に嵌合する凹
状の接触面を有する中央本体部分を具備する。一対の腕
は、中央本体部分の一側部から延び、ヘッダーチューブ
の端縁によって形成されるリブのまわりに嵌合するよう
にスナップ式継手の中心軸線に対して対称に、互いに隔
てられた位置に設けられる。先端は、腕の端部に形成さ
れる。該先端は、腕がヘッダーチューブのリブへ押付け
られる際に腕を離して広げるように、他の腕に向って内
方に面する勾配付き側面を有している。連続的な肩は、
中央本体部分の凹状の接触面に面していて、中心軸線に
平行に先端の内方側面に沿って延びる。先端の連続的な
肩は、凹状の接触面から隔てられていて、1本のヘッダ
ーチューブのリブに係合してヘッダーチューブの側面に
中央本体部分をぴったり若しくは緊密に保持し、その状
態で組立て体が蝋付け炉を通過するようにしている。
【0005】
【発明の実施の形態】図1は、本発明によって作られる
熱交換器11の側部立面図である。熱交換器11は、凝
縮器として自動車用空調系統に通常使用される型式のも
のである。熱交換器11は、平行なヘッダーチューブ1
3を有し、該ヘッダーチューブは、凝縮器11のための
冷媒タンクになっている。平行流チューブ15は、ヘッ
ダーチューブ13の間に延び、平行流チューブ15とヘ
ッダーチューブ13との間に延びるフィンストック17
を有している。
【0006】複数の種々の外部構成要素がヘッダーチュ
ーブ13に装着され、熱交換器11内に含まれる。該構
成要素は、入口流継手19と、出口流継手21と、レシ
ーバー及びドラィヤー23と、ヘッダーチューブ13の
1本へレシーバー/ドライヤー23を装着するレシーバ
ー及びドライヤー装着用ブラケット25と、凝縮器装着
用ブラケット27とを含む。構成要素19,21,2
5,27は、ヘッダーチューブ13の1本へ最初に組立
てるための蝋付け用被覆(brazing clad)
をされており、蝋付け炉を通されて、ヘッダーチューブ
13の夫々の1本へ蝋付けされる。冷媒流チューブ26
は、出口流継手21とレシーバー/ドライヤー23との
間に延びる。
【0007】図2は、1本のヘッダーチューブ13の切
除した部分的な斜視図である。各ヘッダーチューブ13
は、一体に結合される2個の弯曲した部分29,31に
よって形成される。弯曲した部分29,31は、長手方
向軸線33のまわりに対称的に延びる。弯曲した部分2
9,31は、ヘッダーチューブ13の弯曲した部分2
9,31の対向する端縁に沿って長手方向へ延びるリブ
を形成する継目において一体に結合される。タブ39
は、リブ37から延び、ヘッダーチューブ13の端縁に
沿って好ましくは等距離に間隔を設けられる。好ましく
は、ヘッダータンク13は、楕円形の形状のものであ
り、1993年5月11日付のアーネソン等によって発
明され本特許出願人のゼクセルUSAコーポレーション
(ZexelUSA Corporation)に譲渡
された米国特許第5,209,292号に記載されてい
るように形成される。
【0008】図3は、一体に形成されるスナップ式若し
くはスナップ装着式ブラケット41を有する押出された
継手であるレシーバー/ドライヤー装着用ブラケット2
5の斜視図である。スナップ式ブラケット41は、中心
の本体部分43を有している。スナップ式ブラケット4
1の輪郭は、中心の本体部分43の一部である凹面の接
触面45によって定められる。凹面の接触面45は、1
本のヘッダーチューブ13の弯曲した部分31に対して
ぴったり係合するように楕円形の形状を有している。或
る実施例では、外側接触面は、丸みのあるヘッダーチュ
ーブ面と、或る楕円形ヘッダーチューブ面とに係合する
ように、丸い形状を有してもよい。対の腕47,49
は、中心軸線51のまわりに対称的に中心の本体部分4
3の同一の側から外方へ向けて同一方向へ延びる。中心
軸線51は、凹面の接触面45に対して平行に間隔を設
けられる。
【0009】腕47,49は、先端53,55を夫々有
している。更に、腕は、中心の本体部分43の凹面の接
触面45と先端53,55との間に夫々延びる側面5
7,59を有している。側面57,59は、相互に対面
している。連続的な肩61,63は、先端53,55と
側面57,59との間に夫々形成される。連続的な肩6
1,63は、好ましくは中心軸線51に平行に延びる平
坦面を有している。切欠き65,67は、先端53,5
5を貫通して側面57,59内に夫々延びるスリットに
よって形成される。切欠き65,67は、1本のヘッダ
ーチューブ13に対してレシーバー/ドライヤー装着用
ブラケット25を配置ないし位置決めするためにヘッダ
ーチューブ13のタブ39に係合するように設けられ
る。ウエブ69は、レシーバー及びドライヤーのクラン
プ71とスナップ式ブラケット41との間に延びる。ス
ナップ式ブラケット41と、ウエブ69と、レシーバー
及びドライヤーのクランプ71とは、押出しによって一
体に形成される。
【0010】図4は、図3の切断線IV−IVに沿って
切断された、スナップ式ブラケット41の輪郭を示す部
分的な断面図である。ウエブ69の部分は、一体に形成
されるスナップ式ブラケット41から延びている。スナ
ップ式ブラケット41の輪郭は、凹面45と、側面5
7,59と、連続的な肩61,63と、勾配付き面7
9,81とを含む。中心線の軸線73は、中心軸線51
に対して垂直に延び、スナップ式ブラケット41を2つ
の対称的な半部分に二等分する平面内に延びる。スナッ
プ式ブラケット41は、ヘッダーチューブ13の1本に
対して装着されるとき、長手方向軸線33に対して垂直
に延びヘッダーチューブ13の1本の2つの半部分2
9,31(図2に示される)の双方を二等分する中心線
の軸線73に沿って方向74へ押される。ウエブ69
は、一体のスナップ式ブラケット41の中心線の軸線7
3から角度77の方向に延びる中心線の軸線75を有し
ている。角度77は、約26°である。
【0011】2つの内方に面する勾配付き面79,81
は、先端53,55に夫々形成される。勾配付き面7
9,81は、スナップ式ブラケット41が1本のヘッダ
ーチューブ13上へ押される際に肩61,63がリブ3
7を通過するまでスナップ式ブラケット41の腕47,
49を外方へ広げるためにヘッダーチューブ13のリブ
37に係合するように、先端53,55の内方側面上に
ある。肩61,63は、スナップ式ブラケット41を熱
交換器11上の所定の位置に保持するために肩61,6
3が1本のヘッダーチューブ13のリブ37に対して係
合するとき、凹面の接触面45が1本のヘッダーチュー
ブ13の弯曲した部分31に対してぴったり押圧される
ように、凹面の接触面45から間隔を設けられる。肩6
1,63は、1本のヘッダーチューブ13へスナップ式
ブラケット41を蝋付けするように蝋付け炉を通過する
ために所定の位置に凹面の接触面45を保持する。
【0012】図5は、一体に形成されるスナップ式ブラ
ケット83を有する押出された継手である入口流継手1
9の斜視図である。スナップ式ブラケット83は、図4
に示されるスナップ式ブラケット41の輪郭に類似する
輪郭を有するように形成される。スナップ式ブラケット
83は、1本のヘッダーチューブ13の凸面の外側形状
に対してぴったり嵌合するような凹面の接触面87を有
する中心の本体部分85を備えている。凹面の接触面8
7は、好ましくは楕円形または円形である。腕89,9
1は、中心軸線93のまわりに対称的に延びる中心の本
体部分85の同一の側で外方へ延びる。先端95,97
は、腕89,91の端部に形成され、内方に面する勾配
付き面96,98を夫々有している。腕89,91は、
逆方向に向いていて互いに対面する側面99,101を
有している。連続的な肩103,105は、先端95,
97と側面99,101との間に夫々延びる。連続的な
肩103,105は、中心軸線93および凹面87に対
して平行に延びる。切欠107,109は、先端95,
97を貫通して側面99,101内に夫々延びるスリッ
トによって腕89,91に夫々形成されている。
【0013】スナップ式ブラケット83は、中心軸線9
3に対して垂直に延びるスナップ式ブラケット83を2
つの対称的な半部分に二等分する中心線の軸線111を
有している。スナップ式ブラケット83は、1本のヘッ
ダーチューブ13へ押付けられるとき、中心線の軸線1
11に沿う方向へ押される。中央の本体部分85は外方
へ延び、その中心線113は中心線の軸線111から角
度115をなす位置にある。入口流継手19の角度11
5は、約22°である。流れポート117は、凹面の接
触面87を貫通して延びる孔119を有し中央の本体部
分85を貫通して延びる。流れポート117の、孔11
9と反対の側には、流れ結合継手を受入れるソケット1
21が形成されている。ねじ付き盲孔123は、入口流
継手19の中央の本体部分85の後方部分へ冷媒流継手
を装着するために、本体部分85内に延びる。
【0014】図6は、一体に形成されたスナップ式ブラ
ケット部分125を有する押出された継手である出口流
継手21の斜視図である。スナップ式ブラケット125
は、図4のスナップ式ブラケット41に類似する輪郭を
有し、スナップ式ブラケット41と類似したものに形成
されている。スナップ式ブラケット125は、蝋付け用
被覆(クラッド)をされた凹面の接触面129を有する
中央の本体部分127を備えている。凹面の接触面12
9は、好ましくは、1本のヘッダーチューブ13の弯曲
した部分31に対してぴったり嵌合するように形成され
た円形または楕円形の表面である。腕131,133
は、中央の本体部分127の同一の側から延び、中心軸
線135のまわりに対称的に延びる。先端137,13
9は、腕131,133の端部に夫々形成される。先端
137,139は、内方に面する勾配付き面138,1
40を有している。腕131,133の側面141,1
43は、相互に対面している。連続的な肩145,14
7は、先端137,139と側面141,143との間
に夫々延びる。側面141,143と、肩145,14
7と、接触面129とは、中心軸線135に対して平行
に延びる。
【0015】腕131の2つの切欠き148,149
と、腕133の2つの切欠き151,152とは、先端
137,139を通って側面141,143内に切込ま
れるスリットによって夫々形成される。出口流継手21
のスナップ式ブラケット125の切欠き148,14
9,151,152は、入口流継手19の切欠き10
7,109およびレシーバー及びドライヤー装着用ブラ
ケット25の切欠き65,67の位置とは相対的に異な
る位置に腕131,133に沿って配置される。切欠き
148,149,151,152は、ヘッダーチューブ
13の夫々の1本に沿って出口流継手21を配置するた
めにヘッダーチューブ13のタブ39の1つを各々が受
入れるように配置される。
【0016】中心線の軸線153は、スナップ式ブラケ
ット部分125を2つの対称的な半部分に二等分する。
スナップ式ブラケット125は、1本のヘッダーチュー
ブ13の長手方向軸線33(図2に示される)に対して
垂直である中心線の軸線153に沿って内方へ押圧する
ことによって1本のヘッダーチューブ13へ押付けられ
る。中央の本体部分125は、中心軸線135に対して
垂直であって中心線の軸線153に対して角度157を
なして延びる軸線155を有している。角度157は、
好ましくは24°である。流れポート159は、中央の
本体部分127内に延び、冷媒流管路を受入れて蝋付け
するように本体部分127の側部にソケットを有する孔
161を有している。ソケット163は、本体部分12
7の後方端部において流れポート159の反対側に設け
られる。盲孔165は、出口流継手21の本体部分12
7へ流れ継手を固定するためのファスナを受入れるよう
にねじ切りされる。
【0017】図7は、車体へ熱交換器11(図1に示さ
れる)を装着するための押出されたブラケットである凝
縮器装着用ブラケット27の斜視図である。装着用ブラ
ケット27は、一体に形成されたスナップ式ブラケット
167を有している。スナップ式ブラケット167は、
凹面の接触面171を有する中央の本体部分169を備
えている。凹面の接触面171は、ヘッダーチューブ1
3の夫々の1本の弯曲した部分に対してぴったり装着す
るように、好ましくは円形または楕円形の形状である。
腕173,175は、中心軸線177のまわりに対称的
に、本体部分169の同一の側へ向けて延びる。先端1
79,181は、腕173,175の端部に形成され
る。先端179,181は、相互に対面しかつほぼ内方
に面する勾配面180,182を有している。腕17
3,175の側面183,185は、互いに対面してい
る。連続的な肩187,189は、中心軸線177と、
側面183,185と先端179,181との間の凹状
接触面171とに夫々平行に延びる。
【0018】切欠き191,193は、腕173,17
5の端部に形成される。切欠き191,193は、切欠
き151,149が出口流継手21の腕131,133
に配置されるヘッダーチューブ13に沿う位置、切欠き
107,109が入口流継手19の腕89,91に配置
される位置および切欠き65,67がレシーバー及びド
ライヤー装着用ブラケット25の腕47,49に配置さ
れる位置とは異なる位置に腕173,175に沿って配
置される。切欠き191,193は、ヘッダーチューブ
13の夫々の1本へ凝縮器装着用ブラケット27を配置
するように、ヘッダーチューブ13の夫々の1本のタブ
39(図2に示される)に係合する。
【0019】中心線の軸線195は、中心軸線177に
対して垂直に延び、中心軸線177および中心線の軸線
195の双方を含む切断面によって区切られる2つの対
称的な半部分にスナップ式ブラケット167を二等分す
る。凝縮器装着用ブラケット27の中央の本体部分16
9は、軸線195に対して角度199をなす中心軸線1
77に対して垂直に延びる軸線197を有している。角
度199は、典型的には0°から30°までの範囲内で
あるが、0°から30°までの範囲内でない角度でもよ
い。凝縮器装着用ブラケット27は、ブラケット27が
押出される際に大きい平坦なタブ201に形成される端
部を有する本体部分169を備えている。装着用孔20
3,205は、タブ201を貫通して延びる。
【0020】上述の凝縮器構成要素19,21,25,
27は、押出しによって形成され、ヘッダーチューブ1
3の夫々に蝋付けするために蝋付け炉を通過するよう
に、蝋付け用被覆(クラッド)をされる。構成要素1
9,21,25,27は、一体に形成されたスナップ式
ブラケット41,83,125,167を夫々有してい
る。押出し成形のスナップ式ブラケット41,83,1
25,167は、プレス加工等の他の方法によって形成
不能な鋭い連続的な肩61,63,103,105,1
45,147,187,189を夫々有する。
【0021】上述の実施例のスナップ式ブラケット4
1,83,125,167の各々の輪郭は、スナップ式
ブラケットの夫々の2本の互いに垂直な軸線、即ち中心
軸線と中心線の軸線とのまわりに対称的である。スナッ
プ式ブラケット41は、中心軸線51と、中心線の軸線
73とのまわりに対称である。スナップ式ブラケット8
3は、中心軸線93と、中心線の軸線111とのまわり
に対称である。スナップ式ブラケット125は、中心軸
線135と、中心線の軸線153とのまわりに対称であ
る。スナップ式ブラケット167は、中心軸線177
と、中心線の軸線195とのまわりに対称である。
【0022】本発明による熱交換器11の組立ての方法
を次に説明する。まず、ヘッダーチューブ13を平行に
隔てられた関係で整列させ、これらヘッダーチューブ1
3の間に流れチューブ15を平行に設ける。フィンスト
ック17は、ヘッダーチューブ13の間に延びる流れチ
ューブ15の間に設置される。種々の外部構成要素1
9,21,23,25,27は、スナップ式ブラケット
41,83,125,167によってヘッダーチューブ
13へ夫々装着される。スナップ式ブラケット41,8
3,125,167の切欠き65,67,107,10
9,149,151,191,193は、ヘッダーチュ
ーブ13の夫々に対して構成要素19,21,23,2
5,27を配置するように、ヘッダーチューブ13のタ
ブの夫々に整合される。入口流継手19がヘッダーチュ
ーブ13の夫々の1本に整合されるとき、孔119は、
ヘッダーチューブ13の夫々の凹面の接触面に形成され
る孔に整合される。
【0023】スナップ式ブラケット41,83,12
5,167は、1本のヘッダーチューブ13の長手方向
軸線33に対して直角に延びるように整合される中心線
の軸線73,111,153,195の方向に沿って方
向74(図4に示される)へ押圧される。先端53,5
5,95,97,137,139,179,181は、
連続的な肩61,63,103,105,145,14
7,187,189がヘッダーチューブ13の夫々のリ
ブ37に対して係止されるまで、勾配付き面79,8
1,96,98,138,140,180,182によ
って外方へ押圧される。スナップ式ブラケット41,8
3,125,167の各々は、肩61,63のような連
続的な肩がヘッダーチューブ13の夫々の弯曲した部分
31に対して接触面45,87,129,171の夫々
を保持するように1本のヘッダーチューブ13のリブ3
7に係合されるまで、そのヘッダーチューブへ押込まれ
る。肩61,63,103,105,145,147,
187,189は、蝋付け炉を通過させるために接触面
45,87,129,171のそれぞれを1本のヘッダ
ーチューブ13の凸面31に対して緊密に係合させた状
態に保持する。
【0024】
【発明の効果】本発明は、従来技術に優る幾つかの利点
を提供する。本発明の装着用ブラケットは、ヘッダーチ
ューブへ確実に装着された状態で蝋付け炉を通過するこ
とを可能にすべく、一体に形成されたスナップ式ブラケ
ットを有する輪郭を有している。本発明のスナップ式ブ
ラケットは、連続的な肩を形成された腕を有している。
該肩は、押出しによって形成され、中心軸線に対して平
行に延びる。該連続的な肩は、スナップ式ブラケットの
蝋付用被覆(クラッド)をされた中央の本体部分をヘッ
ダーチューブの外側面に対して緊密に、もしくはぴった
りと確実に保持するようにヘッダーチューブのリブに沿
って所定の長さにわたって延びる。該腕は、スナップ式
ブラケットがリブを越えてヘッダーチューブへ押込まれ
る際に腕を離して広げるために勾配付き端部を更に有し
ている。スナップ式ブラケットは、ヘッダーチューブへ
スナップ式ブラケットが押込まれる際にヘッダーチュー
ブがトルクを加えられるかまたは捻られることのないよ
うに、互いに直角に延びる中心線の軸線および中心軸線
のまわりに対称的に延びる腕を有し、ヘッダーチューブ
へ直接に押込まれる。1つの流れ継手は、1本のヘッダ
ーチューブにおける流れポートへ直接に結合するための
流れポートを有し本発明によって作られて蝋付け用被覆
(クラッド)をされるスナップ式ブラケットを一体に形
成される。これは、ヘッダーチューブへボルト止めまた
は仮付け溶接されねばならない構成要素の従来技術の型
式に優る労働節約を与える。
【0025】本発明を幾つかの実施例を示して説明して
きたが、本発明はこれら実施例に限定されるものでな
く、特許請求の範囲から逸脱することなしに種々の変更
が可能であることは、当業者に明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に実施例の熱交換器の側部立面図。
【図2】本発明実施例の熱交換器のヘッダーチューブの
部分的な斜視図。
【図3】一体に形成されたスナップ式ブラケットを有す
るレシーバー及びドライヤー装着用ブラケットの斜視
図。
【図4】図3の線IV−IVに沿って切断した、装着用
ブラケットの部分的な断面図。
【図5】一体に形成されたスナップ式ブラケットを有す
る入口流継手の斜視図。
【図6】一体に形成されたスナップ式ブラケットを有す
る出口流継手の斜視図。
【図7】一体に形成されたスナップ式ブラケットを有す
る凝縮器装着用ブラケットの斜視図。
【符号の説明】
11 熱交換器(凝縮器) 13 ヘッダーチューブ 15 平行流チューブ 21 出口流継手 23 レシーバー及びドライヤー 25 レシーバー及びドライヤー装着用ブラケット 27 凝縮器装着用ブラケット 29 弯曲した部分 31 弯曲した部分 33 長手方向軸線 37 リブ 39 タブ 41 スナップ式ブラケット 43 中心の本体部分 45 凹面の接触面 47 腕 49 腕 51 中心軸線 53 先端 55 先端 57 側面 59 側面 61 肩 63 肩 65 切欠き 67 切欠き 69 ウエブ 71 クランプ 73 中心線の軸線 79 勾配付き面 81 勾配付き面 83 スナップ式ブラケット 85 中心の本体部分 87 凹面の接触面 89 腕 91 腕 93 中心軸線 95 先端 97 先端 107 切欠き 109 切欠き 117 流れポート 125 スナップ式ブラケット部分 131 腕 133 腕 135 中心軸線 137 先端 139 先端 148 切欠き 149 切欠き 151 切欠き 152 切欠き 167 スナップ式ブラケット 173 腕 175 腕 177 中心軸線 179 先端 181 先端 191 切欠き 193 切欠き

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに隔てられた2本のヘッダーチュー
    ブと,該ヘッダーチューブの間に冷媒を通すために該ヘ
    ッダーチューブの間に延びる複数の平行なチューブと,
    該ヘッダーチューブへ固定された外部構成要素とを備
    え,該ヘッダーチューブが、一体に結合された2つの弯
    曲部分を有するとともに対向する端縁にリブを有してい
    る熱交換器において,前記ヘッダーチューブの1本に嵌
    合するように凹状の接触面を有する中央本体部分と,前
    記外部構成要素の1つを該中央本体部分へ固定する締付
    け装置と,前記1本のヘッダーチューブの前記リブのま
    わりに嵌合するように、該中央本体部分から延びて互い
    に隔てられている一対の腕とを備え,該腕の各々が、他
    の該腕に対して中心軸線のまわりに対称的に延び,更
    に、前記中央本体部分の接触面と、該中心軸線とにほぼ
    平行に延びるように該腕の端部に形成されて、該中心軸
    線に平行に延びる連続的な肩を有する先端を備え、該先
    端の肩が前記中央本体部分の凹状の接触面から隔てられ
    ていて、該凹状の接触面が該1本のヘッダーチューブに
    嵌合した状態で該中央本体部分を該1本のヘッダーチュ
    ーブに保持するために、該先端の肩が該1本のヘッダー
    チューブのリブに係合するようになっていることを特徴
    とする熱交換器。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の熱交換器において、前
    記1本のヘッダーチューブがその一端縁に設けられたタ
    ブを有し、前記先端の1つが、該タブを受け入れて前記
    中央本体部分を該1本のヘッダーチューブに位置決めす
    るための切欠きを有する熱交換器。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の熱交換器において、前
    記リブが、前記ヘッダーチューブの1本の端縁に沿って
    互いに隔てられた関係に配列されている複数のタブを有
    し、前記腕の先端に、該タブを受け入れて前記中央本体
    部分を該1本のヘッダーチューブに対して位置決めする
    ための切欠きが形成されている熱交換器。
  4. 【請求項4】 請求項1項に記載の熱交換器において,
    前記先端が、該先端の側部にあって前記中心軸線から等
    距離に配置され、前記1本のヘッダーの対向端縁上に前
    記腕を配置したときに該1本のヘッダーに係合するよう
    になっている勾配付き先導端縁を有し,該先導端縁が、
    該中心軸線に平行に延びて、前記中央本体部分に向いか
    つ他の該腕に向って勾配をつけられている熱交換器。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の熱交換器において,前
    記中央本体部分の凹状の接触面が、前記1本のヘッダー
    チューブの弯曲した部分へ蝋付けするための蝋付け用被
    覆をされている熱交換器。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の熱交換器において,流
    れポートが、前記1本のヘッダーチューブの弯曲した部
    分の孔に整合するように前記凹状の接触面および前記中
    央本体部分を貫通して延びる熱交換器。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の熱交換器において,前
    記締付け装置が、前記中央本体部分から延びるブラケッ
    トを有する熱交換器。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の熱交換器において,前
    記締付け装置が、前記中央本体部分に一体に形成された
    ウエブによって該中央本体部分へ結合されたほぼ円形の
    ブラケットを有する熱交換器。
  9. 【請求項9】 対向端縁上にリブを形成する継目のとこ
    ろで一体に結合された2つの弯曲した部分を有し、互い
    に隔てられた2本のヘッダーチューブを備え,該リブ
    が、該ヘッダーチューブの端縁に沿って互いに隔てられ
    た複数のタブを有し,更に、該ヘッダーチューブの間に
    冷媒を通すように該ヘッダーチューブ間に延びる複数の
    平行なチューブと,該ヘッダーチューブへ装着するため
    の外部構成要素と,1本の該ヘッダーチューブの弯曲し
    た部分の1つにぴったり嵌合する凹状の接触面を有する
    中央本体部分と,前記外部構成要素の1つを該中央本体
    部分へ固定する締付け装置と,前記1本のヘッダーチュ
    ーブのリブのまわりに嵌合するように間隔を設けられ該
    中央本体部分から延びる一対の腕とを備え,該腕の各々
    が、他の該腕に対して中心軸線のまわりに対称的に延び
    ていて押出しによって形成され,更に、前記中央本体部
    分の接触面と、該中心軸線とにほぼ平行に延びるように
    該腕の端部に形成される先端を備え,該先端が、該先端
    の側部にあって該中心軸線から等距離に配置され、前記
    1本のヘッダーの対向端縁に該腕を配置したときに該1
    本のヘッダーに係合するようになっている勾配付き先導
    端縁を有し,該先導端縁が、該中心軸線に平行に延び
    て、前記中央本体部分に向いかつ他の該腕に向って勾配
    をつけられており,該腕が、他の該腕に面し該他の腕に
    対して該中心軸線のまわりに対称的に延びる側面と、該
    側面と該腕の前記先端との間に延びて該中央本体部分に
    ほぼ面する連続的な肩とを有し,該腕が、前記1本のヘ
    ッダーチューブに対して該中央本体部分を位置決めする
    ために前記リブ上のタブを受入れるように該先端に形成
    された切欠きを有し,前記肩が前記中央本体部分の凹状
    の接触面から隔てられていて、該凹状の接触面が前記弯
    曲した部分に緊密に嵌合し且つ前記中心軸線が前記1本
    のヘッダーチューブの長手方向軸線と平行に延びる状態
    で該中央本体部分を該1本のヘッダーチューブに保持す
    るために、該肩が該1本のヘッダーチューブのリブに係
    合するようになっていることを特徴とする熱交換器。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の熱交換器において,
    前記連続的な肩が、前記腕の側面に対して垂直に配置さ
    れる熱交換器。
  11. 【請求項11】 請求項9に記載の熱交換器において,
    前記腕の側面が互いに平行である、熱交換器。
  12. 【請求項12】 請求項9に記載の熱交換器において,
    前記連続的な肩が、前記腕の側面を横切る方向に設けら
    れ,該腕の側面が互いに平行である熱交換器。
  13. 【請求項13】 請求項9に記載の熱交換器において,
    前記切欠きが、前記側面内に延びる熱交換器。
  14. 【請求項14】 請求項9に記載の熱交換器において,
    前記締付け装置が、前記中央本体部分から延びるブラケ
    ットを有する、熱交換器。
  15. 【請求項15】 請求項9に記載の熱交換器において,
    前記締付け装置が、前記中央本体部分に一体に形成され
    ているウエブによって該中心の本体部分へ結合されたほ
    ぼ円形のブラケットを有する熱交換器。
  16. 【請求項16】 互いに隔てられた2本のヘッダーチュ
    ーブと、該ヘッダーチューブの間に冷媒を通すように該
    ヘッダーチューブの間に延びる複数の平行なチューブ
    と、該ヘッダーチューブへ固定される外部構成要素とを
    備え,該ヘッダーチューブが、該ヘッダーチューブの対
    向端縁にリブを形成する継目のところで一体に結合され
    た2つの弯曲した部分を有している型式の熱交換器を製
    造する方法において,前記ヘッダーチューブの1本に緊
    密に嵌合する凹面を持つ中央本体部分と、他の腕に対し
    て中心軸線のまわりに対称的に該中央本体部分から延び
    る一対の互いに隔てられた腕と、該中央本体部分の前記
    凹面および該中心軸線にほぼ平行に延びるように該腕の
    端部に形成された連続的な肩とを有するスナップ式ブラ
    ケットを設け,前記中心軸線を前記1本のヘッダーチュ
    ーブの長手方向軸線に平行にするようにして該1本のヘ
    ッダーチューブのリブに対して該腕の端部先端を嵌合さ
    せ,該先端の各々から等間隔の位置にあり、かつ該1本
    のヘッダーチューブの長手方向軸線と該スナップ式ブラ
    ケットの中心軸線との双方に交差する中心線に沿って前
    方へ押圧し,前記中央本体部分の凹面を該1本のヘッダ
    ーチューブに対し緊密に嵌合させ、前記リブを越えて該
    先端を押圧して、該1本のヘッダーチューブの対向端縁
    上のリブに前記連続的な肩を捕捉させ,次に、蝋付け炉
    を通過させるように前記熱交換器を送って、該1本のヘ
    ッダーチューブへ前記スナップ式ブラケットを蝋付け
    し,その後前記外部構成要素の1つを前記中央本体部分
    に締付けてその外部構成要素を該1本のヘッダーチュー
    ブへ固定することを特徴とする方法。
  17. 【請求項17】 請求項16に記載の方法おいて,前記
    リブから外方へ延びるタブを前記ヘッダーチューブの継
    目に設け,前記腕の先端に切欠きを設け,前記スナップ
    式ブラケットを前記1本のヘッダーチューブへ押圧する
    ときに、該1本のヘッダーチューブの長手方向軸線に沿
    って該スナップ式ブラケットを位置決めするように前記
    タブのまわりに該切欠きを整合させる段階を更に有する
    方法。
  18. 【請求項18】 請求項16に記載の方法において,前
    記リブの対向側部において該リブから外方へ延びて、前
    記1本のヘッダーチューブの長手方向軸線に沿って互い
    に隔てられた複数のタブを該ヘッダーチューブの前記継
    目に設け,また前記スナップ式ブラケットと同様の付加
    的な複数のブラケットを設け、それら付加的なブラケッ
    トの腕の先端に切り欠きを設けて、異なる付加的なブラ
    ケットにおける切り欠きが、それら付加的なブラケット
    の中心軸線に平行な線に沿って該付加的なブラケットの
    端部から異なる距離の位置にあるようにし、前記複数の
    付加的なブラケットを前記1本のヘッダーチューブに押
    し込むときにそれら付加的なブラケットを前記タブのそ
    れぞれと整合させて、該1本のヘッダーチューブの長手
    方向軸線に沿うそれぞれの位置に異なる付加的なブラケ
    ットを位置させるようにし、蝋付け炉を通して前記熱交
    換器を送る前記段階中に付加的なブラケットを前記ヘッ
    ダーチューブに蝋付けし、かつ、付加的な外部構成要素
    を該付加的なブラケットのそれぞれに装着することを特
    徴とする方法。
  19. 【請求項19】 請求項16に記載の方法において,前
    記スナップ式ブラケットを設ける前記段階が、金属ブラ
    ンクおよび成形用ダイを設け、前記中央本体の凹面と、
    前記腕と、前記連続的な肩とを形成するように該成形用
    ダイにより金属ブランクを押出すことを含む方法。
  20. 【請求項20】 請求項16に記載の方法において,前
    記スナップ式ブラケットが、蝋付け用クラッド金属であ
    り,該蝋付け用クラッド金属が、前記1本のヘッダーチ
    ューブへ該スナップ式ブラケットを蝋付けするように前
    記蝋付け炉内で流動される方法。
JP8247992A 1996-03-15 1996-09-19 熱交換器とその製造方法 Abandoned JPH09250843A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US616279 1996-03-15
US08/616,279 US5685364A (en) 1996-03-15 1996-03-15 Snap-on bracket for a condenser header

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09250843A true JPH09250843A (ja) 1997-09-22

Family

ID=24468758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8247992A Abandoned JPH09250843A (ja) 1996-03-15 1996-09-19 熱交換器とその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5685364A (ja)
EP (1) EP0795730B1 (ja)
JP (1) JPH09250843A (ja)
CA (1) CA2180049A1 (ja)
DE (1) DE69710232T2 (ja)
ES (1) ES2170932T3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11125479A (ja) * 1997-08-21 1999-05-11 Zexel:Kk 熱交換器の接続構造及びその気密検査装置
KR100827888B1 (ko) * 2001-03-02 2008-05-07 쇼와 덴코 가부시키가이샤 리시버 탱크를 갖는 열교환기, 및 냉동 시스템
KR101040409B1 (ko) * 2008-07-23 2011-06-09 갑을오토텍(주) 응축유닛 조립체
KR20160001599U (ko) * 2014-11-05 2016-05-13 주식회사 원방테크 직접분무식 수가습 장치
WO2016200042A1 (ko) * 2015-06-08 2016-12-15 삼성전자 주식회사 열교환기

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2754887B1 (fr) * 1996-10-23 1998-12-31 Valeo Thermique Moteur Sa Condenseur a reservoir amovible pour circuit de refrigeration, en particulier de vehicule automobile
JPH10141888A (ja) * 1996-11-13 1998-05-29 Zexel Corp 熱交換器のコネクタ
JPH10206068A (ja) * 1997-01-17 1998-08-07 Sanden Corp 熱交換器用ブラケット
FR2772902B1 (fr) * 1997-12-24 2000-03-03 Valeo Thermique Moteur Sa Dispositif d'assemblage d'accessoires sur un radiateur de refroidissement de vehicule
DE19848744B4 (de) 1998-10-22 2007-06-21 Behr Gmbh & Co. Kg Gelöteter Kondensator für eine Klimaanlage
US6123143A (en) * 1998-11-17 2000-09-26 Norsk Hydro Heat exchanger combination mounting bracket and inlet/outlet block with locking sleeve
US6277679B1 (en) 1998-11-25 2001-08-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing thin film transistor
FR2791766B1 (fr) * 1999-03-29 2001-07-27 Valeo Thermique Moteur Sa Equipement encliquetable pour un echangeur de chaleur brase, notamment de vehicule automobile
FR2793741B1 (fr) * 1999-05-20 2001-08-10 Peguform France Dispositif de fixation d'un radiateur sur un support d'un vehicule
FR2801664B1 (fr) * 1999-11-30 2002-03-01 Valeo Thermique Moteur Sa Condenseur comprenant un reservoir integre fixe de maniere amovible sur une embase
FR2807149B1 (fr) * 2000-03-31 2003-09-26 Valeo Thermique Moteur Sa Condenseur comprenant un reservoir communiquant avec une boite collectrice par une conduite comportant une restriction
FR2807153B1 (fr) * 2000-04-03 2003-09-19 Ebea S A Procedure de fabrication des moyens de connexion d'un echangeur thermique, bloc de raccordement et tube collecteur associes
FR2812383B1 (fr) * 2000-07-28 2003-02-07 Valeo Thermique Moteur Sa Dispositif pour l'assemblage d'au moins un equipement sur un echangeur de chaleur
US6446711B1 (en) 2000-12-27 2002-09-10 Modine Manufacturing Company Side piece for heat exchangers
FR2820368B1 (fr) * 2001-02-06 2003-05-09 Valeo Thermique Moteur Sa Condenseur comprenant un reservoir integre fixe sur une embase
FR2822530B1 (fr) * 2001-03-26 2006-02-17 Valeo Thermique Moteur Sa Condenseur de climatisation, notamment pour un vehicule automobile, comportant une embase raccordee a une boite collectrice
FR2822941B1 (fr) * 2001-03-27 2003-12-12 Valeo Thermique Moteur Sa Module d'echange de chaleur a montage simplifie pour vehicule automobile
US6848672B2 (en) 2001-10-04 2005-02-01 Swagelok Company Mounting bracket for valve actuator
GB2383118B (en) * 2001-12-13 2006-01-25 Llanelli Radiators Ltd Automotive heat exchanger
US6793121B2 (en) * 2002-03-12 2004-09-21 Newfield Technology Corporation Clasp having a flange to couple a heat exchanger to a device in a cooling system
US6557373B1 (en) * 2002-03-12 2003-05-06 Newfield Technology Corporation Apparatus for coupling a manifold block to a condenser manifold
DE10220544B4 (de) * 2002-05-08 2014-05-22 Behr Gmbh & Co. Kg Befestigungselement für einen Wärmeübertrager
US6622517B1 (en) 2002-06-25 2003-09-23 Visteon Global Technologies, Inc. Condenser assembly having readily varied volumetrics
US20040110429A1 (en) * 2002-07-26 2004-06-10 Eberhard Wizgall Integrated intake manifold and heat exchanger
WO2004025196A1 (de) * 2002-08-31 2004-03-25 Behr Gmbh & Co. Kältemittelkondensator, insbesondere für kratfahrzeug-klimaanlagen
US6578371B1 (en) 2002-09-26 2003-06-17 Calsonickansei North America, Inc. Receiver dryer mounting bracket for a condenser system
EP1443294A1 (de) * 2003-01-23 2004-08-04 BEHR Lorraine S.A.R.L. Wärmeübertrager
US7093461B2 (en) * 2004-03-16 2006-08-22 Hutchinson Fts, Inc. Receiver-dryer for improving refrigeration cycle efficiency
JP4774238B2 (ja) * 2004-05-20 2011-09-14 昭和電工株式会社 冷凍サイクルの冷媒流通部接続構造
US7040380B1 (en) 2004-08-18 2006-05-09 Tripac, Inc. Bracket for motor vehicle air conditioner heat exchanger
US7117927B2 (en) * 2004-09-14 2006-10-10 Delphi Technologies, Inc. Snap-on mounting bracket for heat exchangers
FR2875897A1 (fr) * 2004-09-28 2006-03-31 Valeo Thermique Moteur Sas Echangeur de chaleur comportant au moins une bride pour un collecteur de cet echangeur
TW200722692A (en) 2005-07-20 2007-06-16 Fujikoki Corp Receiver drier and condenser integrated with receiver dryer
DE102005043937B4 (de) * 2005-09-15 2007-11-08 Hbpo Gmbh Befestigungs- und Verbindungselement für Wärmeübertrager und Anordnung von Wärmeübertragern in einem Kraftfahrzeug
US7287576B2 (en) * 2005-11-02 2007-10-30 O'brien Stephen Universal fan for motor vehicle heat exchanger
EP1933106A1 (de) * 2006-12-13 2008-06-18 Behr France Hambach S.A.R.L. Wärmeübertrager, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
JP2009074751A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Denso Corp 複合型熱交換器
DE102009056507A1 (de) * 2009-12-02 2011-06-09 Behr Industry Gmbh & Co. Kg Wärmeübertrager-Verbindungssystem und Anschlusselement für einen Wärmeübertrager
US9879923B2 (en) * 2012-02-16 2018-01-30 Mahle International Gmbh Face plumbing adapter for a heat exchanger assembly
FR3004796A1 (fr) * 2013-04-23 2014-10-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Condenseur de circuit de climatisation de vehicule automobile
US9146061B2 (en) * 2013-05-06 2015-09-29 Denso International America, Inc. Fastener-less retained heat exchanger mounting bracket for low installation force
US10234215B2 (en) 2014-09-15 2019-03-19 Trane International Inc. Mounting clip
CN110645740A (zh) * 2019-10-30 2020-01-03 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种冷凝器防撞结构及空调器
US11338666B2 (en) 2020-03-05 2022-05-24 Denso International America, Inc. Heat exchanging system
US11817066B1 (en) 2022-07-18 2023-11-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display screen mode-based brightness scales

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2985186B2 (ja) * 1989-08-09 1999-11-29 株式会社デンソー 熱交換器
JP2546505Y2 (ja) * 1991-05-23 1997-09-03 株式会社ゼクセル 熱交換器のブラケット取付構造
JP2747379B2 (ja) * 1991-05-31 1998-05-06 昭和アルミニウム株式会社 熱交換器
FR2678051B1 (fr) * 1991-06-19 1993-09-24 Valeo Thermique Moteur Sa Dispositif pour le montage de deux tubulures sur deux ouvertures voisines d'un boitier d'echangeur de chaleur.
US5209292A (en) * 1992-05-15 1993-05-11 Zexel Usa Corporation Condenser header and tank assembly with interference fit baffle
JP3128953B2 (ja) * 1992-06-04 2001-01-29 株式会社デンソー 熱交換器
JPH06123524A (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 Showa Alum Corp 受液器付き凝縮器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11125479A (ja) * 1997-08-21 1999-05-11 Zexel:Kk 熱交換器の接続構造及びその気密検査装置
KR100827888B1 (ko) * 2001-03-02 2008-05-07 쇼와 덴코 가부시키가이샤 리시버 탱크를 갖는 열교환기, 및 냉동 시스템
KR101040409B1 (ko) * 2008-07-23 2011-06-09 갑을오토텍(주) 응축유닛 조립체
KR20160001599U (ko) * 2014-11-05 2016-05-13 주식회사 원방테크 직접분무식 수가습 장치
WO2016200042A1 (ko) * 2015-06-08 2016-12-15 삼성전자 주식회사 열교환기

Also Published As

Publication number Publication date
EP0795730A1 (en) 1997-09-17
EP0795730B1 (en) 2002-02-06
CA2180049A1 (en) 1997-09-16
DE69710232T2 (de) 2002-09-05
US5685364A (en) 1997-11-11
DE69710232D1 (de) 2002-03-21
ES2170932T3 (es) 2002-08-16
MX9701990A (es) 1998-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09250843A (ja) 熱交換器とその製造方法
US5183103A (en) Heat exchanger
JP2546505Y2 (ja) 熱交換器のブラケット取付構造
US9174266B2 (en) Manifold bending support
US6263954B1 (en) Mount bracket for an elongate manifold of a heat exchanger and method of assembling the same
KR100452006B1 (ko) 열교환기의이음부
US5092398A (en) Automotive parallel flow type heat exchanger
EA002671B1 (ru) Теплообменник для автомобиля
US7320358B2 (en) Ribbed mounting bracket for heat exchangers
US5697431A (en) Heat exchanger tube clip
JPS6411874B2 (ja)
US7302997B2 (en) Vibration-resistant mounting bracket for heat exchangers
JPH0370994A (ja) 熱交換器
US6609558B1 (en) Device for fixing a first heat exchanger conduit on a second heat exchanger fluid box
EP0863376A2 (en) Heat exchanger and method for manufacturing the same
JPH10238987A (ja) 熱交換器
JPH1089036A (ja) 改良された冷却液ホースコネクタを備えた油冷却器
JPH1114284A (ja) 熱交換器およびその製造方法
KR200398415Y1 (ko) 클래드 리벳 고정에 의한 브라켓이 구비된 헤더 탱크를가진 열교환기
KR100537228B1 (ko) 자동차 에어컨용 응축기의 장착물 가조립구조
KR100630311B1 (ko) 클래드 리벳을 이용한 열교환기의 헤더탱크와 브라켓의고정방법
MXPA97001990A (en) Pressure adjustment clamp for a condenssa collector
JPH09318290A (ja) アルミニウム合金製のヘッダと他物品との結合固定部
JP4144925B2 (ja) 別物品付熱交換器用ヘッダの製造方法
JPH08334294A (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20060310